ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/13(木)20:04:08 No.533128673
涼しくなってきたからそろそろヒーター入れないとな
1 18/09/13(木)20:04:40 No.533128838
スパイダーダオン!
2 18/09/13(木)20:05:28 No.533129054
「全部同じじゃないですか」のクモ版もあったけど クモ飼ってる「」そんなにいるのか
3 18/09/13(木)20:15:18 No.533131944
毒ないん?
4 18/09/13(木)20:22:37 No.533134267
タランチュラ飼ってる「」もいるのかな… いるんだろうな…
5 18/09/13(木)20:23:23 No.533134542
毒はある 死にはしない程度ではあるが間違いなく毒はある 痛いぞ
6 18/09/13(木)20:24:08 No.533134789
タランチュラって鬼太郎みたいに毛飛ばしてくるんでしょ こわい
7 18/09/13(木)20:25:56 No.533135356
しゃあっ!ミズグモ!! 俺は採取の段階で面倒そうだから諦めた
8 18/09/13(木)20:26:44 No.533135636
ローズヘアを3年くらい飼ってるけど半月に1回しか餌食わないし一日のうち1分か2分しか動かないしサボテンとあんま変わんないと思った
9 18/09/13(木)20:29:11 No.533136537
そんなあなたにベビーからの育成! 小さいうちは月一くらいで脱皮してモリモリ餌食べるから楽しいぞ
10 18/09/13(木)20:29:36 No.533136665
行きつけのショップで売ってるのを見かけた 買う気はない…
11 18/09/13(木)20:30:02 No.533136814
うちのベタおじいちゃんも最近寝てばっかだ
12 18/09/13(木)20:31:27 No.533137278
チリコモは彫刻飼ってるって揶揄されることあるくらいだからなあ
13 18/09/13(木)20:32:29 No.533137641
>チリコモは彫刻飼ってるって揶揄されることあるくらいだからなあ 一週間ぐらい同じ場所にいたりする(別に弱っているわけではない)
14 18/09/13(木)20:36:50 No.533139061
タランチュラの凶暴な種類は凶暴なことより暴れたストレスで調子崩すのが飼育においてとにかくめんどくさいので人間が防御してれば大丈夫というもんでもない
15 18/09/13(木)20:37:08 No.533139169
バードイーターの一部はこんなにどんくさくて自然界で生きてけるのかな…って不思議になるやついる
16 18/09/13(木)20:37:22 No.533139245
>うちのベタおじいちゃんも最近寝てばっかだ 単独飼育が基本で飼主覚えて餌クレーって寄ってきて めっちゃペット的熱帯魚なんだけど寿命が短いのが唯一にして最大の欠点なのよね…
17 18/09/13(木)20:37:31 No.533139299
動かない生き物に比べたら水作のなんと可愛い事よ 小さいのはプクプクしててほんとかわいい
18 18/09/13(木)20:37:43 No.533139365
暴れて足折って死んだりするからね神経質な種
19 18/09/13(木)20:38:34 No.533139639
観葉植物の方がまだ動くとか言われる
20 18/09/13(木)20:39:07 No.533139810
>観葉植物の方がまだ動くとか言われる なそ にん
21 18/09/13(木)20:39:19 No.533139874
ベタは行動は怪魚寄りなんだけど寿命が短い過ぎる…
22 18/09/13(木)20:40:15 No.533140173
>なそ >にん >チリコモは彫刻飼ってるって揶揄されることあるくらいだからなあ >一週間ぐらい同じ場所にいたりする(別に弱っているわけではない)
23 18/09/13(木)20:42:01 No.533140740
タランチュラの魅力を伝えたくてライブ配信してみたけどまったく動かなくて配信が止まってるのか区別できないのでgifアニメを挿入したほどです
24 18/09/13(木)20:42:25 No.533140879
陸上の節足動物って一部除いて殆ど動かないね… バッタとか植物入れると張り付いて動かないし植物入れないとちょっとした刺激で壁面に衝突しまくる
25 18/09/13(木)20:43:08 No.533141115
>ベタは行動は怪魚寄りなんだけど寿命が短い過ぎる… そこでこのレインボースネークヘッド! 45でも飼えるよ!
26 18/09/13(木)20:44:34 No.533141574
クモで現物飼育してるの見て一番がっかりしたのはキングバブーン プラケの壁面が糸で真っ白になっててなにも見えない しかも音たてるとびっくりして体調崩すとかいう理由で一匹だけプラケが仏間に置いてあった
27 18/09/13(木)20:45:12 No.533141795
意味も無く動いたらエネルギー勿体ないからね…
28 18/09/13(木)20:45:16 No.533141820
どっちのスレだよ!?
29 18/09/13(木)20:46:00 No.533142059
>そこでこのレインボースネークヘッド! >45でも飼えるよ! 今は亡き楽しい熱帯魚でグッピーの選別漏れ対策に推奨されてたのきたな…
30 18/09/13(木)20:47:06 No.533142384
>クモで現物飼育してるの見て一番がっかりしたのはキングバブーン >プラケの壁面が糸で真っ白になっててなにも見えない >しかも音たてるとびっくりして体調崩すとかいう理由で一匹だけプラケが仏間に置いてあった 樹上性の連中は程度の差はあれだいたいこれだから困る
31 18/09/13(木)20:47:12 No.533142407
綺麗どころのコバルトブルーもバタバタ走り回るし穴掘って潜って引きこもるし飼ってて楽しくないって評判はちょいちょい聞くな だがそれがいい
32 18/09/13(木)20:47:22 No.533142457
>どっちのスレだよ!? どっちもでいいんだ
33 18/09/13(木)20:47:29 No.533142492
昆虫飼ったらダオンとか魚が何故鑑賞され愛されてるかを理解できたよ… まあ陸には陸の良さもあるんだけどな…
34 18/09/13(木)20:48:37 No.533142870
「」、生物だーい好き!
35 18/09/13(木)20:48:53 No.533142946
>綺麗どころのコバルトブルーもバタバタ走り回るし穴掘って潜って引きこもるし飼ってて楽しくないって評判はちょいちょい聞くな コバルトは綺麗なだけだからなぁ… その綺麗さもそんなに見えないし(糸だらけのケージ)
36 18/09/13(木)20:50:48 No.533143497
そんなコバルトブルーもオスは地味だしメスも個体によっては対して青くないのもいてバランスもいい
37 18/09/13(木)20:51:12 No.533143611
私ペルビアンブロンドとカーリーヘア好き!(バァァァァン
38 18/09/13(木)20:51:12 No.533143613
庭に結構大きくなったジョロウグモちゃんは居る
39 18/09/13(木)20:51:52 No.533143814
アニータ(スミシー)いいよね…
40 18/09/13(木)20:51:58 No.533143858
ジョロウグモは飼育難易度と奇麗さは文句ないんだが寿命が…
41 18/09/13(木)20:53:23 No.533144301
トカゲ飼ってるのかコオロギ飼ってるのか分からない…とか 土飼ってるの…?とか 中々常人には理解され難い趣味ではあるな…
42 18/09/13(木)20:54:50 No.533144725
>昆虫飼ったらダオンとか魚が何故鑑賞され愛されてるかを理解できたよ… でもね無責任に捨てる奴も多くなるんだよ 今月号のALで池の水とかグリル厄介の加藤準教授の本の広告とグッピー連載が向かい合ってるとか笑えない状況だし
43 18/09/13(木)20:55:23 No.533144913
デカい蜘蛛って憧れはあるんだけどな…
44 18/09/13(木)20:55:44 No.533145038
樹上棲のクモは人には勧められない 飼うなら地表棲
45 18/09/13(木)20:56:10 No.533145149
ツリー系は立体的で動き早いから初心者に向かないって聞いたんだけどそういうものなのかな 飼育経験ゼロだけどマルティニクツリーダオンってのがすごい綺麗だった
46 18/09/13(木)20:56:12 No.533145163
フクラガエルとか見た目は可愛いけどマジで餌と掃除以外は土飼ってるだけみたいなのは聞いた事ある
47 18/09/13(木)20:58:10 No.533145707
>でもね無責任に捨てる奴も多くなるんだよ >今月号のALで池の水とかグリル厄介の加藤準教授の本の広告とグッピー連載が向かい合ってるとか笑えない状況だし わかる…というかガーを害魚に貶めた奴らは許せぬ
48 18/09/13(木)20:58:13 No.533145727
>ツリー系は立体的で動き早いから初心者に向かないって聞いたんだけどそういうものなのかな 別に暴れて噛まれるからとかそういうんじゃなくてびっくりして転倒して怪我したりとかで弱って死ぬんだよあいつら
49 18/09/13(木)20:58:33 [メキシカンファイアーレッグ] No.533145820
>アニータ(スミシー)いいよね… スミシーです 何見てんだ毛飛ばすぞ
50 18/09/13(木)20:59:07 No.533145989
ジグモ可愛いよね
51 18/09/13(木)20:59:13 No.533146030
虫はすぐ死ぬイメージあるけど蜘蛛は長生きするの?
52 18/09/13(木)20:59:21 No.533146067
>別に暴れて噛まれるからとかそういうんじゃなくてびっくりして転倒して怪我したりとかで弱って死ぬんだよあいつら かよわいいきものすぎる…
53 18/09/13(木)20:59:41 No.533146170
マルティニクツリーってなんだっけと思ったらピンクトゥー系か あいつらは比較的飼いやすい方じゃない?
54 18/09/13(木)20:59:52 No.533146230
>虫はすぐ死ぬイメージあるけど蜘蛛は長生きするの? いわゆるタランチュラのメスは寿命15年くらいある
55 18/09/13(木)21:00:02 No.533146282
>虫はすぐ死ぬイメージあるけど蜘蛛は長生きするの? ピンキリ 一年で死ぬ奴も入れば10年以上生きるのもいる
56 18/09/13(木)21:00:48 No.533146538
>虫はすぐ死ぬイメージあるけど蜘蛛は長生きするの? そんなでもない 長生きする奇蟲がいいならサソリ 動きも遅いしピンセットで扱えばまず安全
57 18/09/13(木)21:00:59 No.533146605
アンティルピンクトゥーはツリー系の中では飼いやすい方 あくまでツリー系の中では
58 18/09/13(木)21:01:45 No.533146851
ツリースパイダーはポエキロが飼育ハードル爆上げしすぎる…
59 18/09/13(木)21:01:59 No.533146924
クモもいいけどサソリもね!→わかる クモもいいけどヒヨケムシもね!→わからない…
60 18/09/13(木)21:02:23 No.533147045
ウデムシィ…
61 18/09/13(木)21:02:34 No.533147109
ヒヨケムシ1年で死ぬからクソ
62 18/09/13(木)21:02:45 No.533147178
短命な虫と言えばカマキリ あと数年寿命があればめちゃくちゃ人気出るだろうに
63 18/09/13(木)21:02:47 No.533147202
サソリモドキもいいぞ! あいつら湿気切らしたらすぐ死ぬ…