ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/13(木)19:37:13 O3EFnx7. No.533121606
原発反対派の俺だけどそこら辺の頭悪いやつらと一緒にされると迷惑…
1 18/09/13(木)19:38:00 O3EFnx7. [なー] No.533121820
なー
2 18/09/13(木)19:38:34 No.533121955
そんな奴いる?
3 18/09/13(木)19:38:37 E.95VHbk No.533121972
じゃあ原発の再稼働についてご意見をお願いします 「リスク」と「ハザード」の2つの観点を盛り込んでください
4 18/09/13(木)19:39:06 No.533122106
(800字程度)
5 18/09/13(木)19:39:10 No.533122125
お互いがお互いのアホを見下して意見ごっこやってるの不毛すぎて人間っぽくていいよね
6 18/09/13(木)19:39:45 No.533122274
妊娠のリスク考えてセックスしてるんだよね?とんでもないモラルハザードだよ
7 18/09/13(木)19:40:03 O3EFnx7. [なー] No.533122354
なー
8 18/09/13(木)19:40:51 O3EFnx7. No.533122542
原発は反対だけど核融合発電なら賛成
9 18/09/13(木)19:41:38 No.533122750
>妊娠のリスク考えてセックスしてるんだよね?とんでもないモラルハザードだよ ちんちん亭みがあるな…
10 18/09/13(木)19:42:06 No.533122864
実際電気止まったらオナニーのオカズをどう調達してよいやら
11 18/09/13(木)19:42:06 No.533122867
デター
12 18/09/13(木)19:42:10 No.533122879
将来的にはゼロになるといいよねってのは反対派になる?
13 18/09/13(木)19:42:58 No.533123078
目に付いたものをぶん殴ってるだけだからここでニューススレにたむろしてるようなのと一緒
14 18/09/13(木)19:43:08 No.533123120
>原発は反対だけど核融合発電なら賛成 では将軍様 今すぐ核融合発電の実用化を授けてください
15 18/09/13(木)19:43:43 No.533123259
馬鹿じゃなきゃ原発に反対なんてしないよ
16 18/09/13(木)19:43:57 No.533123307
原発は絶対反対だけど原発って何かわからない
17 18/09/13(木)19:44:02 O3EFnx7. No.533123319
そもそも日本で原発を作るきっかけになったのがオイルショックだっけ もしも石油がなくなったら?あるいは石油を輸入できなくなったら? 南沙諸島の中国基地が日本のタンカーを阻害したら? そういう危機に備えるために原発を動かすのは理解できるけど、管理してる署員が全く信用ならねえ!
18 18/09/13(木)19:45:06 E.95VHbk No.533123562
俺は頭がいいので経済的な面から見て単純化した原発のリスクとメリットについてまとめる メリット ・核燃料は石油に比べて安定的に入手できる ・核燃料サイクルが可能 ・高効率で安定した稼働率 ・研究が盛んなため技術革新が毎年起こる ・投資の評価は安定性A成長性A デメリット ・事故が起きた場合被災範囲が大きい ・放射性物質の取扱いが難しい ・世間のイメージが悪い ・「放射線」が目に見えない ・初期投資が膨大
19 18/09/13(木)19:45:07 No.533123563
>将来的にはゼロになるといいよねってのは反対派になる? この手の質問の答えは現状での意見を指してると思う
20 18/09/13(木)19:45:18 No.533123599
原発動かそう派の人っておもらしの可能性についてどう思ってるの?
21 18/09/13(木)19:45:46 No.533123708
デター
22 18/09/13(木)19:46:08 No.533123796
DOUMINも電気ほしいって言ってるよ
23 18/09/13(木)19:46:09 No.533123802
自分が特別だと思っててめっちゃ頭良さそう
24 18/09/13(木)19:46:25 No.533123857
原発より自動車の方が人の命奪ってるで
25 18/09/13(木)19:46:38 No.533123917
頭いい人に全部任せるわ
26 18/09/13(木)19:46:55 O3EFnx7. No.533123996
>今すぐ核融合発電の実用化を授けてください 去年に核融合に必要な1億度プラズマの封じ込めに日本が成功したよ
27 18/09/13(木)19:47:04 E.95VHbk No.533124030
>原発動かそう派の人っておもらしの可能性についてどう思ってるの? 漏らしても大丈夫な対策方針を建てればいいよ
28 18/09/13(木)19:47:20 No.533124090
>・核燃料サイクルが可能 うーn
29 18/09/13(木)19:47:27 No.533124129
日本もアメリカも同じPWRでも そのデカイ煙突ないよね なんでだろう
30 18/09/13(木)19:47:59 E.95VHbk No.533124253
ぶっちゃけ石炭火力とか食品工場のほうが環境汚染って面で見ればやばいんだが まあそのへんは20年もすれば回復するしね
31 18/09/13(木)19:48:16 No.533124326
また政権交代でも起きない限り事故起きてもちゃんと対応できるよ
32 18/09/13(木)19:48:22 O3EFnx7. No.533124355
>デメリット 核廃棄物の埋め立て場所が世界のどこにもないも追加で 宇宙に捨てられたらいいんだけどねえ
33 18/09/13(木)19:48:28 No.533124370
事故なんて起こるときゃ起こるんだよ俺はそんな不安の為に不便な生活したくない
34 18/09/13(木)19:49:20 No.533124565
デター
35 18/09/13(木)19:49:37 O3EFnx7. No.533124645
スレ「」だけど割と原発に近い場所に住んでます それゆえ反対派 その気持ちはわかってくれ
36 18/09/13(木)19:49:49 No.533124699
>原発動かそう派の人っておもらしの可能性についてどう思ってるの? まあ大丈夫だろ多分の精神
37 18/09/13(木)19:50:00 No.533124737
原発無くした分だけ風力と太陽光にしたら 日本の景色が面白いことになるかもしれん
38 18/09/13(木)19:50:26 No.533124847
>>デメリット >核廃棄物の埋め立て場所が世界のどこにもないも追加で >宇宙に捨てられたらいいんだけどねえ 世界で南極に捨てましょう同盟作れればいいのにな
39 18/09/13(木)19:50:30 No.533124858
宇宙て… ロケットの信頼性どんだけあるのかと
40 18/09/13(木)19:51:11 No.533125035
人間が放射線に弱いのが悪い
41 18/09/13(木)19:51:14 No.533125050
日本災害多すぎて原発設置に向いてないのではと思ったりする
42 18/09/13(木)19:51:25 No.533125087
人間味の無い本音だとトラブルもコラテラルダメージの範囲で収まってるし仮に次に起きてもその範囲に収まる公算大で欠点は無視出来るから利点しか目に入らない、俺は
43 18/09/13(木)19:51:27 No.533125097
おもらしするしない以前に北海道死にかけてるんだけどなぁ
44 18/09/13(木)19:51:45 No.533125172
台風大国日本で風力は向いてねぇんだ
45 18/09/13(木)19:51:46 No.533125181
個人的に電力どうこうじゃなく核いつでも作れますよって示威行為に必要と思ってる
46 18/09/13(木)19:51:54 No.533125220
こんなとこでそんな真面目ぶった話してどうすんだ
47 18/09/13(木)19:51:57 O3EFnx7. No.533125242
地熱発電はすぐに枯れるだの 熱源が移動するから使えなくなるだのって本当かなあ? 実は世界の地熱発電の開発の70%を日本企業が請け負ってる 頑張ったら日本でもできるんじゃねえの?
48 18/09/13(木)19:52:20 No.533125354
町に補助金出て市民プールとか出来るなら 家の隣に原発出来てもいいと思ってる
49 18/09/13(木)19:52:20 No.533125356
>日本災害多すぎて原発設置に向いてないのではと思ったりする 水力以外全部向いてないまである チビチビ全部やるとかが妥協策だろうか
50 18/09/13(木)19:52:34 No.533125409
デメリットよりメリットの方が大きいし日本に適してるんだよね 水が大量に必要で土地は他の発電に比べて少なくすんで土地あたりの発電量は高い 超広大な土地が有り余ってるなら大規模ソーラーとかやればいいんだろうけど...
51 18/09/13(木)19:53:14 No.533125573
北海道のやつは発電所の分散処理と送電網に問題があったという話も聞くし 詳しい調査報告が上がるまではどの立場にせよ原発まさはるに結びつけるのは慎重になるべきだと思う
52 18/09/13(木)19:53:19 No.533125600
>>日本災害多すぎて原発設置に向いてないのではと思ったりする >水力以外全部向いてないまである >チビチビ全部やるとかが妥協策だろうか 水力でさえ地震などで崩壊したら下流域やばくね?
53 18/09/13(木)19:53:46 No.533125712
風力発電のあれは強風吹くと駄目だからな
54 18/09/13(木)19:54:10 No.533125821
>個人的に電力どうこうじゃなく核いつでも作れますよって示威行為に必要と思ってる 実験したこともないのにそんなホイホイ作れるわけがないだろう
55 18/09/13(木)19:54:15 O3EFnx7. No.533125839
ほら、事故をおこした東電が実際の状況を隠蔽しまくったり 責任をとって辞職したわりに退職金9000万もらったとかってニュースがあるじゃん? 運用してる人間が全然信用できないんだよ…
56 18/09/13(木)19:54:23 No.533125878
>>>デメリット >>核廃棄物の埋め立て場所が世界のどこにもないも追加で >>宇宙に捨てられたらいいんだけどねえ >世界で南極に捨てましょう同盟作れればいいのにな 宇宙は脱出速度まで持っていく燃料コストと途中の事故リスクがあるし 南極も運営管理大変そうだな ということでメリケンさんが中央あたりの人いないとこに大規模保管安置所作ってくれませんかね…
57 18/09/13(木)19:54:31 No.533125917
>日本もアメリカも同じPWRでも >そのデカイ煙突ないよね >なんでだろう 内陸部だと冷却に使った水を高温のまま川に流すと生態系が死ぬのでデカイ煙突の中で空気で冷やしてる 沿岸部の奴は海から取ってるから冷やす必要なし
58 18/09/13(木)19:55:15 No.533126104
化石燃料が安くて安定的に入手出来たら良いんだろうけどね
59 18/09/13(木)19:55:26 No.533126181
>ということでメリケンさんが中央あたりの人いないとこに大規模保管安置所作ってくれませんかね… 真面目な話モンゴルに作ろうぜみたいなのはある
60 18/09/13(木)19:55:38 No.533126222
地熱は国立公園か温泉地ぶっ潰していいならできるよ 日本は狭いから単純に土地が無いんだよ 影響が少ないバイナリータイプの地熱ならちょろちょろやってるよ 発電量も少ないけど
61 18/09/13(木)19:55:58 No.533126310
ダムがやっぱり一番安定では有るんだけど色々ねえ…
62 18/09/13(木)19:56:04 No.533126345
>化石燃料が安くて安定的に入手出来たら良いんだろうけどね 日本に大規模油田ができればいいんだろうがまあ夢物語だよね
63 18/09/13(木)19:56:05 O3EFnx7. No.533126348
>化石燃料が安くて安定的に入手出来たら良いんだろうけどね オイルショックが起きたらどうにもなるまい? オーランチの養殖で石油がガンガン作れるならいいんだけどね
64 18/09/13(木)19:56:14 No.533126378
核の廃棄物なんて太陽にシューッ!すれば解決じゃん
65 18/09/13(木)19:56:27 No.533126445
人工島に原発作って災害時の派遣用に原子力発電船を作ろう
66 18/09/13(木)19:56:34 No.533126472
いっそ全地球的な電力融通網構築して 電気も輸入できるようになればいいのに
67 18/09/13(木)19:56:37 No.533126498
東西の電圧共通化しよう どっちが勝つかわからないけど
68 18/09/13(木)19:56:41 No.533126516
本当かなあで済ませずにせめて疑う根拠持ってきなよ…
69 18/09/13(木)19:56:43 No.533126525
>地熱発電はすぐに枯れるだの >熱源が移動するから使えなくなるだのって本当かなあ? >実は世界の地熱発電の開発の70%を日本企業が請け負ってる >頑張ったら日本でもできるんじゃねえの? 70%もシェアある国の言う事が信用できないとかどう言う思考回路してんだ
70 18/09/13(木)19:56:44 No.533126530
>運用してる人間が全然信用できないんだよ… 他の発電なら信用できるの?
71 18/09/13(木)19:57:05 No.533126647
発電に関しちゃ火力はガスだから化石燃料はあんまり関係ない
72 18/09/13(木)19:57:24 No.533126740
原発叩くのはわかる でも電力会社は叩くな 関東は震災の年からマジで鉄塔系の設備更新止まっててそのうち終わるぞ
73 18/09/13(木)19:57:25 No.533126744
>水力でさえ 経年劣化でボロくなるとか以外に 流砂が貯まるとか流れてくる砂がないので海岸侵食とかうどん県民が金出してないのに水くだちと来るとか 色々微妙にデメリットあるという
74 18/09/13(木)19:57:25 No.533126745
>運用してる人間が全然信用できないんだよ… こういうのは信用できないじゃなくて信用したくないが正しいと思う…
75 18/09/13(木)19:57:30 No.533126772
廃棄物でなくてまたレベル7事故やらかしたどうすんだって話じゃないの
76 18/09/13(木)19:57:34 No.533126792
原発の隣に住んだら生活保護もらえるとかあったら即住むのにな
77 18/09/13(木)19:57:43 No.533126839
>発電に関しちゃ火力はガスだから化石燃料はあんまり関係ない ただガスも石油ほどではないが取れる場所偏在してるし一つのエネルギーに頼り切りの発電とかリスクありすぎる
78 18/09/13(木)19:57:43 No.533126844
ガスは化石燃料だと思ってた
79 18/09/13(木)19:57:50 No.533126877
なんか警察が信用できないみたいな話?
80 18/09/13(木)19:57:51 No.533126881
半端な放射性廃棄物なら気軽に深海に投棄してた国すら有って それでも日常は平然と続いてるからビビる必要を感じなくなった ソ連すげーなってなるわ
81 18/09/13(木)19:58:24 No.533127022
>発電に関しちゃ火力はガスだから化石燃料はあんまり関係ない いやいや石炭使いまくってるよ
82 18/09/13(木)19:58:29 No.533127053
「主張しないと危険である事が忘れられてしまう」って言ってる立派な人がいたから応援はしてる
83 18/09/13(木)19:58:33 O3EFnx7. No.533127067
天然ガス発電なら建設コストも安くて施設も長持ちすると聞いた 排出するCO2も少ないとか 問題は日本が天然ガス輸入に最もふりな位置にあることだが
84 18/09/13(木)19:58:41 No.533127101
一つの独立国家として「しゃーなし」っていうものはどこの国もあるよ…
85 18/09/13(木)19:58:54 No.533127165
>他の発電なら信用できるの? 他の発電なら万が一事故っても大した被害にならないからじゃ
86 18/09/13(木)19:59:00 No.533127185
結局のところ日常的に被曝する時間あたりの線量が大事なんだよね 生物への影響は
87 18/09/13(木)19:59:05 No.533127195
>ダムがやっぱり一番安定では有るんだけど色々ねえ… 水力発電は治水ついでのエネルギー回収なので... 土地面積あたりの発電力は低いんですよ...
88 18/09/13(木)19:59:21 No.533127268
>問題は日本が天然ガス輸入に最もふりな位置にあることだが プーチン「引こう!パイプライン!」
89 18/09/13(木)19:59:32 No.533127321
そもそも稼働してなきゃ安全というものでもないし 廃炉するにしたって手順確立されてない以上いつまでも止め続けてるのは無茶だと思う
90 18/09/13(木)19:59:36 No.533127348
太陽光とかどんな発電法でも良いけど コストに見合うんなら既に移行してるはずだと思うんだ
91 18/09/13(木)19:59:41 E.95VHbk No.533127371
偏見だけど工学部でエネルギーについて勉強した人なら原発賛成派になると思う
92 18/09/13(木)19:59:43 No.533127382
>いやいや石炭使いまくってるよ 石炭なら国産でも賄えるし…
93 18/09/13(木)19:59:51 No.533127427
ロシアに攻め込んだらいいのか
94 18/09/13(木)20:00:00 No.533127486
絶対安全です!はうさん臭い これくらいの確率で事故るけどいいよね?ならまだしも信頼できそうな気がする
95 18/09/13(木)20:00:03 No.533127511
太陽光発電は地滑りやら台風で吹っ飛んだやら多くて割と危険なんじゃねえかなって気がする
96 18/09/13(木)20:00:16 O3EFnx7. No.533127563
>プーチン「引こう!パイプライン!」 サハリン2での恨みを忘れてねえぞてめえ
97 18/09/13(木)20:00:21 No.533127581
>>いやいや石炭使いまくってるよ >石炭なら国産でも賄えるし… それはNOだ 質と価格が勝負にならん
98 18/09/13(木)20:00:33 No.533127650
日本海の佐渡近辺には古くなったソ連の原子炉11器がいまだに沈んでるんだぞ
99 18/09/13(木)20:00:38 No.533127674
メタンハイドレート使って核融合実現まで持たせようぜと思ったけど どうやらダメらしいな https://emira-t.jp/ace/413/
100 18/09/13(木)20:00:50 No.533127740
>太陽光発電は 49kw以下おいしいれす
101 18/09/13(木)20:00:53 No.533127753
>石炭なら国産でも賄えるし… また鉱山で事故が…
102 18/09/13(木)20:00:56 No.533127776
原発いやならさっさと樺太奪還して自由にガス使えるようにしよう んでもって尖閣諸島とかのメタンハイドレートが埋まってる海域も中国とか韓国追っ払ってちゃんと研究できるようにしよう 手始めにロシアと韓国と北朝鮮と中国の首都を壊滅させるのがよさそう
103 18/09/13(木)20:00:59 No.533127792
>絶対安全です!はうさん臭い >これくらいの確率で事故るけどいいよね?ならまだしも信頼できそうな気がする そんなの一定以上の頭のいい人だけだよ アホは100パーセントの安全を要求する
104 18/09/13(木)20:01:17 O3EFnx7. No.533127875
>偏見だけど工学部でエネルギーについて勉強した人なら原発賛成派になると思う 核廃棄物さえなければなあ フランスに預けてるのがそのうち帰ってくるけどどうする?
105 18/09/13(木)20:01:21 No.533127897
結局何を使おうが将来的に問題になる時点でアレだな... そういう意味では老朽化への対処が一番ヤバいのは原発だけど
106 18/09/13(木)20:01:24 No.533127904
そもそも高濃度の放射性物質をどこに保管するかまだ決まって無いのがこわい
107 18/09/13(木)20:01:29 No.533127932
>それはNOだ >質と価格が勝負にならん あくまで非常時の話さ
108 18/09/13(木)20:01:31 No.533127941
ドイツみたいに原発辞めて電気代が3年で50倍にアップとか そういうのオッケ!なら大丈夫
109 18/09/13(木)20:01:34 E.95VHbk No.533127960
>天然ガス発電なら建設コストも安くて施設も長持ちすると聞いた そうだよ >排出するCO2も少ないとか 単位エネルギーあたりな ただ最新の重油火力と比較して2割程度だからそれを多く見るか少なく見るか >問題は日本が天然ガス輸入に最もふりな位置にあることだが 分かってんじゃん
110 18/09/13(木)20:01:35 No.533127968
100%安全で同等の電力を生み出せる代替の発電システムを提示してくれたら誰もが賛成するだろうになぜやらないの 代替案なしで廃止廃止叫ぶだけってバカでしょ
111 18/09/13(木)20:01:36 No.533127972
>コストに見合うんなら既に移行してるはずだと思うんだ 海外だと太陽光がコスト的に火力以下まで来てる所も出てきたんだけどねえ 日本は高止まりで経産省激おこしてるけど
112 18/09/13(木)20:01:48 No.533128024
東京に原発作ってよバンバン電気使いたいし
113 18/09/13(木)20:01:53 No.533128050
>フランスに預けてるのがそのうち帰ってくるけどどうする? 海溝にでも沈めとけば?
114 18/09/13(木)20:02:00 No.533128082
作ろうぜ!石炭火力発電所!
115 18/09/13(木)20:02:04 No.533128106
>フランスに預けてるのがそのうち帰ってくるけどどうする? どうする?って「」に聞いてどうする…
116 18/09/13(木)20:02:07 No.533128124
>スレ「」だけど割と原発に近い場所に住んでます >それゆえ反対派 原発から遠いとこに引っ越したら賛成派になるってこと?
117 18/09/13(木)20:02:13 E.95VHbk No.533128154
なんでIDでるんだ
118 18/09/13(木)20:02:22 No.533128194
>日本は高止まりで経産省激おこしてるけど 工事する人間とかのお値段高いのと災害対策重視したらそりゃなるだろとしか
119 18/09/13(木)20:02:22 No.533128198
>原発から遠いとこに引っ越したら賛成派になるってこと? そういう話でしょ?
120 18/09/13(木)20:02:22 No.533128199
>作ろうぜ!石炭火力発電所! じゃあその上に市場つくるか!
121 18/09/13(木)20:02:26 No.533128217
スレ「」は頭悪くなさそうなのに何故こんな絶対うんこつくようなスレ立てたの…意見自体はまともなのにこんなとこで言っても仕方ないだろ
122 18/09/13(木)20:02:27 No.533128222
太陽光発電は需要に見合った発電ができないのが一番厄介
123 18/09/13(木)20:02:30 No.533128236
>偏見だけど工学部でエネルギーについて勉強した人なら原発賛成派になると思う マジかよ 工学部廃止しないと…
124 18/09/13(木)20:02:37 No.533128266
皇居に原発作ったらあんまり文句が出なさそうな気がする
125 18/09/13(木)20:02:53 No.533128336
>そもそも稼働してなきゃ安全というものでもないし >廃炉するにしたって手順確立されてない以上いつまでも止め続けてるのは無茶だと思う もんじゅの廃炉で核燃料リサイクル計画が破綻したのに使用済み核燃料の最終処分場すら決めずに動かし続けるのも無茶だと思う
126 18/09/13(木)20:03:10 No.533128419
火力と再生可能エネルギーだけで電力需要を余裕でまかなえるなら国もこんな危険な設備を作ったり計画したりはしなかっただろうな
127 18/09/13(木)20:03:18 No.533128449
もんじゅは生まれたときからゴミ扱いされてたよ
128 18/09/13(木)20:03:21 No.533128465
>なんでIDでるんだ imgでこんな話してるからかな…
129 18/09/13(木)20:03:40 No.533128541
>>日本は高止まりで経産省激おこしてるけど >工事する人間とかのお値段高いのと災害対策重視したらそりゃなるだろとしか そもそも効率のいい晴天ばかりじゃないしな
130 18/09/13(木)20:03:43 No.533128556
廃棄物なんて嫌いな国にミサイルで飛ばしちゃいなよ
131 18/09/13(木)20:03:47 E.95VHbk No.533128576
>半端な放射性廃棄物なら気軽に深海に投棄してた国すら有って >それでも日常は平然と続いてるからビビる必要を感じなくなった >ソ連すげーなってなるわ 三重水素?半減期12年だしほぼ無害な放射性核種だよあれ
132 18/09/13(木)20:03:53 No.533128604
>もんじゅの廃炉で核燃料リサイクル計画が破綻したのに使用済み核燃料の最終処分場すら決めずに動かし続けるのも無茶だと思う 別に破綻ではねえんだがなぁ…核種変換なら小さいのでなんともなるが
133 18/09/13(木)20:03:58 No.533128631
>個人的に電力どうこうじゃなく核いつでも作れますよって示威行為に必要と思ってる 原発に使う核技術と核弾頭の開発生産に使う技術はほぼ別物なのでは……
134 18/09/13(木)20:04:10 No.533128687
>火力と再生可能エネルギーだけで電力需要を余裕でまかなえるなら国もこんな危険な設備を作ったり計画したりはしなかっただろうな 現状はともかく導入時は金になるんだからどうだろうとやったよ 金になるんだから補助金漬けっていう前提作れたんだし
135 18/09/13(木)20:04:45 No.533128855
北の将軍様の国みたく深夜は電気を止める生活にすればそこまで発電所必要なくなるぜ!
136 18/09/13(木)20:04:46 No.533128866
放射性廃棄物は潜水艦に載せて深海にポイしたら安心
137 18/09/13(木)20:04:53 No.533128891
>皇居に原発作ったらあんまり文句が出なさそうな気がする 竹島と尖閣諸島に原発と核廃棄物処理場作った方が問題ない
138 18/09/13(木)20:04:58 No.533128916
>現状はともかく導入時は金になるんだからどうだろうとやったよ >金になるんだから補助金漬けっていう前提作れたんだし 産業として独り立ちしてくださいね補助金無しで?
139 18/09/13(木)20:05:18 E.95VHbk No.533129017
ちなみに福島のタンクに詰まってる「汚染水」の成分も三重水素
140 18/09/13(木)20:05:19 No.533129020
仮に戦争が起きたら真っ先に原発狙うよね 小学生でもわかる
141 18/09/13(木)20:05:22 No.533129030
>原発に使う核技術と核弾頭の開発生産に使う技術はほぼ別物なのでは…… 別物の奴もある 転用できる奴もある 詳しくは自分で調べてくれネットには無いあとそれ関係の仕事してないなら警察に身辺調査されるかもしれん
142 18/09/13(木)20:05:29 No.533129059
まずここでまさはるスレ立てる時点で頭悪いんじゃないかな
143 18/09/13(木)20:05:36 No.533129090
言うてもウランの埋蔵量だって限りがあるんだから原発に代わる技術は開発しないと
144 18/09/13(木)20:05:37 No.533129097
原発用のウランじゃどう頑張っても爆発しないんだよなぁ…
145 18/09/13(木)20:05:53 No.533129166
東南海地震来たらどうなるんだろうと思う静岡県民 浜岡原発の半径30km以内に国1も新旧東名も鉄道も全部入ってるんだけど
146 18/09/13(木)20:06:04 [私立大学事業団] No.533129214
>産業として独り立ちしてくださいね補助金無しで? 全くだよ
147 18/09/13(木)20:06:15 No.533129255
>仮に戦争が起きたら真っ先に原発狙うよね >小学生でもわかる 東京狙うわ
148 18/09/13(木)20:06:15 No.533129258
石炭・石油などの火力系エネルギー源の採掘にともなう人死のリスクは全く無視するよね
149 18/09/13(木)20:06:19 No.533129275
朝鮮を潰して一体を巨大な発電所にして近隣諸国で分け合おう
150 18/09/13(木)20:06:26 No.533129312
>なんでIDでるんだ 理屈の筋が通っていても感情でdelする「」は居る...居るのだっ!!1
151 18/09/13(木)20:06:29 No.533129330
>なんでIDでるんだ そういうとこだぞ
152 18/09/13(木)20:06:35 No.533129372
第4の次元からエネルギーを取り出す技術の開発を早く…
153 18/09/13(木)20:06:36 O3EFnx7. No.533129373
>北の将軍様の国みたく深夜は電気を止める生活にすればそこまで発電所必要なくなるぜ! 北朝鮮が貧しい国なのは電力が安定供給できないから 工場で働いたことあるならわかると思うけど一回止めて冷やしたら半日は動かない製造機械ってのがある 市民はともかく工場は電力止めちゃだめなんだ
154 18/09/13(木)20:06:47 No.533129432
>産業として独り立ちしてくださいね補助金無しで? 原発も補助金なしじゃ成り立たないんじゃないかな…
155 18/09/13(木)20:07:07 No.533129529
リスクも環境への影響もない大規模発電手段が見つかるまでは現状ある物でなんとかするしかない
156 18/09/13(木)20:07:21 No.533129598
>仮に戦争が起きたら真っ先に原発狙うよね >小学生でもわかる 原発狙うのは戦争じゃなくてテロだよ… 汚染して嫌がらせしたらめんどくさい事にしかならない…
157 18/09/13(木)20:07:21 No.533129599
難しくてよくわからん!ぐらいのノリでdel入れてると思うわ
158 18/09/13(木)20:07:37 No.533129681
>そもそも高濃度の放射性物質をどこに保管するかまだ決まって無いのがこわい 原発安いって言う連中はこの先何百年も保存するコストを含めていってるのだろうか 頭を抱えるのは自分たちじゃなくて将来の人間だからタダ?
159 18/09/13(木)20:08:06 O3EFnx7. No.533129835
>仮に戦争が起きたら真っ先に原発狙うよね >小学生でもわかる 中国にもロシアにもアメリカにも原発はいっぱいあるよ なぜ原発やめないんだろうね?
160 18/09/13(木)20:08:08 E.95VHbk No.533129847
>原発用のウランじゃどう頑張っても爆発しないんだよなぁ… 飛散しやすい粉体加工された猛毒の重金属って時点でかなり保安基準高いよ 日本の保安規定だと核燃料より厳しい物質とか知らない
161 18/09/13(木)20:08:23 No.533129910
>市民はともかく工場は電力止めちゃだめなんだ そこまでわかっててなんで原発反対になるんだ…
162 18/09/13(木)20:08:27 No.533129929
>工事する人間とかのお値段高いのと災害対策重視したらそりゃなるだろとしか それにしたって高すぎだろ目標コストの削減前倒しすんぞと言ってる
163 18/09/13(木)20:08:35 No.533129968
>>産業として独り立ちしてくださいね補助金無しで? >原発も補助金なしじゃ成り立たないんじゃないかな… 原発自体には補助金ないんだけどな 周辺自治体にばらまく補助金の原資は核燃料等取扱税などだが
164 18/09/13(木)20:08:39 No.533129984
>リスクも環境への影響もない大規模発電手段が見つかるまでは現状ある物でなんとかするしかない 原発はその代替手段見つかった場合廃炉が問題になるじゃん 年月もそうだけど金も一つ辺りアホみたいな金額かかるし
165 18/09/13(木)20:09:08 No.533130119
>原発用のウランじゃどう頑張っても爆発しないんだよなぁ… 機関砲の弾にも普通にウラン使われてる事は知られていない
166 18/09/13(木)20:09:08 No.533130123
戦争になったら敵国に使用済み核燃料ばら撒き作戦とかどうかな…
167 18/09/13(木)20:09:11 No.533130129
>原発安いって言う連中はこの先何百年も保存するコストを含めていってるのだろうか >頭を抱えるのは自分たちじゃなくて将来の人間だからタダ? なにで発電したら安いの?
168 18/09/13(木)20:09:13 No.533130148
>リスクも環境への影響もない大規模発電手段が見つかるまでは現状ある物でなんとかするしかない 見つかるもクソも既に太陽光があるし 実用に耐えないって言われるけどこういうのは金が入ると一気に進歩するんだ
169 18/09/13(木)20:09:25 No.533130202
>>リスクも環境への影響もない大規模発電手段が見つかるまでは現状ある物でなんとかするしかない >原発はその代替手段見つかった場合廃炉が問題になるじゃん >年月もそうだけど金も一つ辺りアホみたいな金額かかるし 別に一回に払う必要ないのだがな 30年掛けて解体しますとかザラにある
170 18/09/13(木)20:09:39 E.95VHbk No.533130269
>頭を抱えるのは自分たちじゃなくて将来の人間だからタダ? 原発は安ないよ 二酸化炭素出さないだけよ
171 18/09/13(木)20:09:43 No.533130280
電気を使わなければタダやぞ
172 18/09/13(木)20:09:57 No.533130355
Civでもなんか怖いから建てない
173 18/09/13(木)20:10:02 No.533130377
>見つかるもクソも既に太陽光があるし >実用に耐えないって言われるけどこういうのは金が入ると一気に進歩するんだ うんベースロードへの実用に耐えないなこれ
174 18/09/13(木)20:10:05 No.533130393
北海道はとりあえず建設中の発電所の稼働とかを前倒ししたらなんとかなりそうなのかなもしそうなるなら停止中の原発を稼働再開するよりは健全な気もする
175 18/09/13(木)20:10:21 No.533130465
>見つかるもクソも既に太陽光があるし >実用に耐えないって言われるけどこういうのは金が入ると一気に進歩するんだ 太陽光発電は1年のうち1/6程度の時間しか発電できないけど残りは?
176 18/09/13(木)20:10:22 No.533130472
>機関砲の弾にも普通にウラン使われてる事は知られていない 劣化ウラン弾の事言ってる…?
177 18/09/13(木)20:10:30 No.533130516
>機関砲の弾にも普通にウラン使われてる事は知られていない え!機関砲の弾に核兵器を?!
178 18/09/13(木)20:10:34 No.533130540
けっこう生物って放射線に耐えれるよね マイクロGy/mぐらいは妊娠期マウスでもあんま影響なかった
179 18/09/13(木)20:11:08 No.533130684
>けっこう生物って放射線に耐えれるよね >マイクロGy/mぐらいは妊娠期マウスでもあんま影響なかった お前でも試してみよう
180 18/09/13(木)20:11:08 No.533130692
>北海道はとりあえず建設中の発電所の稼働とかを前倒ししたらなんとかなりそうなのかなもしそうなるなら停止中の原発を稼働再開するよりは健全な気もする それはありえないと言われちゃったのでな 北電は赤字になって倒産しそうになっても頑張れと割と見放されたパターン
181 18/09/13(木)20:11:18 O3EFnx7. No.533130731
ちょっと休憩して イエローケーキでも食べようや
182 18/09/13(木)20:11:57 No.533130924
>お前でも試してみよう それぐらいの線量なら別にいいけど…
183 18/09/13(木)20:12:07 E.95VHbk No.533130963
>実用に耐えないって言われるけどこういうのは金が入ると一気に進歩するんだ 単結晶シリコンの変換効率が30%で頭打ちって知ってる?
184 18/09/13(木)20:12:11 No.533130985
>それはありえないと言われちゃったのでな そっかぁー残念…
185 18/09/13(木)20:12:11 No.533130988
>太陽光発電は1年のうち1/6程度の時間しか発電できないけど残りは? そのうち宇宙に作って24時間送ってくるようになるよ
186 18/09/13(木)20:12:19 No.533131035
太陽光発電とか言う奴は多分天気の良い地域に住んでる人だと思う 北陸を見ろ!曇りばっかで太陽光発電業者=詐欺師みたいな扱いだ!
187 18/09/13(木)20:12:23 No.533131058
太陽光主体は家庭程度ではなく工業レベルの発電力超効率化と悪天候対策の大規模蓄電技術が必須 後者はもし発明出来ればノーベル賞確定ぐらい発電における長年の課題だ
188 18/09/13(木)20:12:28 No.533131083
>見つかるもクソも既に太陽光があるし >実用に耐えないって言われるけどこういうのは金が入ると一気に進歩するんだ 太陽光ってエネルギー密度低すぎてな物理的に無理なんよ
189 18/09/13(木)20:12:35 No.533131117
>え!機関砲の弾に核兵器を?! FO4のmodみたくアトミックミニガンしてもいいんだ
190 18/09/13(木)20:12:41 No.533131132
>そのうち宇宙に作って24時間送ってくるようになるよ 未来にはそうなってるとしてそれまでの期間は?
191 18/09/13(木)20:12:49 No.533131172
>太陽光主体は家庭程度ではなく工業レベルの発電力超効率化と悪天候対策の大規模蓄電技術が必須 >後者はもし発明出来ればノーベル賞確定ぐらい発電における長年の課題だ 蓄電技術出来たら原発の電気ためとけるよねこれ
192 18/09/13(木)20:13:09 No.533131269
>イエローケーキでも食べようや ケーキに合うのはやっぱりワインだよね
193 18/09/13(木)20:13:11 No.533131281
技術者でもあるまいにさぞ専門知識があるように語ること
194 18/09/13(木)20:13:20 No.533131319
アメリカとかだと確かバイオ燃料開発がお盛んとは聞いたけど
195 18/09/13(木)20:13:20 No.533131322
田舎でどんどんソーラーパネル増えてるけど 元取れるのかな
196 18/09/13(木)20:13:22 No.533131330
そんな便利なものが出来たら未来のために今充電するだけだよね
197 18/09/13(木)20:14:09 No.533131581
>アメリカとかだと確かバイオ燃料開発がお盛んとは聞いたけど 農業が割と死にそうなのでな ただ世界の穀物庫たるアメリカがそれやめたらヤバイとおもうけどな…
198 18/09/13(木)20:14:16 E.95VHbk No.533131610
>技術者でもあるまいにさぞ専門知識があるように語ること と…東洋経済と日経に書いてあったし!ししし! そんな「」ちゃんには有望銘柄教えてあげないんだからね
199 18/09/13(木)20:14:19 No.533131623
軌道エレベーター作って使用済み核燃料宇宙に運んで太陽に捨てよう 軌道エレベーターはともかく太陽に捨てるのが課題
200 18/09/13(木)20:14:29 No.533131666
後はアジアスーパーグリッド構想とかですかね 政治的に絶対無理だろと思うけど
201 18/09/13(木)20:14:41 No.533131722
ソーラーパネル設置したとこって除草大変なんじゃね?
202 18/09/13(木)20:14:59 No.533131830
>そんな「」ちゃんには有望銘柄教えてあげないんだからね いらねぇすぎる…
203 18/09/13(木)20:15:30 No.533131998
どうせ壊れたら放射能汚染するんだから使える原発は使えばいいと思うけど 原発推進派は三族皆殺しくらいの刑罰に掛けて欲しい
204 18/09/13(木)20:15:36 E.95VHbk No.533132023
>軌道エレベーターはともかく太陽に捨てるのが課題 地球は太陽の周りを回ってるわけだから 地球の公転速度と逆に同じスピードで飛び出せば太陽に着く 多分外宇宙行くほうが早いと思うけど
205 18/09/13(木)20:16:01 No.533132146
>東洋経済と日経 国家間為替収益集団きたな…
206 18/09/13(木)20:16:07 No.533132182
>ソーラーパネル設置したとこって除草大変なんじゃね? そうだよ
207 18/09/13(木)20:16:12 No.533132206
>どうせ壊れたら放射能汚染するんだから使える原発は使えばいいと思うけど >原発推進派は三族皆殺しくらいの刑罰に掛けて欲しい そういうこと言ってるから支持されないんだよ
208 18/09/13(木)20:16:14 No.533132222
ソーラー発電なんて面積でしか発電できないんだから狭い日本でやれるもんんじゃないよ
209 18/09/13(木)20:16:38 No.533132353
1000年だったらウランなくなるから脱原発できるじゃん
210 18/09/13(木)20:16:39 No.533132358
なんとかかんとかって燃料が日本で見つかったじゃん? あれどうなったの
211 18/09/13(木)20:16:38 No.533132360
ソーラーパネルは構造上自然災害への対策が難しいのもある
212 18/09/13(木)20:16:57 No.533132472
デキッコナイス
213 18/09/13(木)20:17:00 No.533132486
なーまで出てる…
214 18/09/13(木)20:17:03 No.533132515
除草どころかパネルに塵がついただけで効率下がるのでコストはそれなりに掛かる
215 18/09/13(木)20:17:37 No.533132691
>あれどうなったの 開発するなら原油止めるねって…
216 18/09/13(木)20:17:55 No.533132799
>田舎でどんどんソーラーパネル増えてるけど >元取れるのかな 元を取る為じゃなくて税金対策だわな あとは電力会社に頼らず自給自足を目指してる人も多い
217 18/09/13(木)20:17:57 No.533132812
>なんとかかんとかって燃料が日本で見つかったじゃん? >あれどうなったの 取り出す方法ないので手詰まり
218 18/09/13(木)20:18:21 No.533132917
>ソーラーパネル設置したとこって除草大変なんじゃね? 除草もだけどパネルの掃除はどうやってるんだろう
219 18/09/13(木)20:18:22 No.533132924
>そういうこと言ってるから支持されないんだよ 単に荒らしたいだけの奴を反対派にされても困る...
220 18/09/13(木)20:18:40 No.533133033
311までは日本は原発に向いている扱いだったんだ どうしてこんなことに いや福島のあの扱い見て新設したい場所はそりゃ激減するけどさ…
221 18/09/13(木)20:18:47 No.533133084
もしかして真面目に馬鹿なの? フリじゃなく
222 18/09/13(木)20:19:11 No.533133193
火山とかに捨てちゃダメなの?
223 18/09/13(木)20:19:19 E.95VHbk No.533133224
>そういうこと言ってるから支持されないんだよ 責任の所在がよくわからんからな… 国民の総意で動かしたんだから責任も賛成したやつが取ればいいと思うよ
224 18/09/13(木)20:19:24 No.533133237
>311までは日本は原発に向いている扱いだったんだ >どうしてこんなことに 当たり前ですよね?
225 18/09/13(木)20:19:41 No.533133327
当然災害後のソーラーの惨状を見て ソーラーも受注激減だぞ そんなもんだ
226 18/09/13(木)20:19:57 No.533133415
>火山とかに捨てちゃダメなの? まず火口に捨てるための方法がないな!
227 18/09/13(木)20:19:59 No.533133423
インフラは軍事力の側面でもあるしな…
228 18/09/13(木)20:20:00 No.533133427
>責任の所在がよくわからんからな… >国民の総意で動かしたんだから責任も賛成したやつが取ればいいと思うよ 具体的になんの責任を?
229 18/09/13(木)20:20:05 No.533133453
>除草もだけどパネルの掃除はどうやってるんだろう 火山灰が降り注いでるんでもなけりゃ雨が降ったら勝手に落ちるよ
230 18/09/13(木)20:20:18 No.533133513
>当然災害後のソーラーの惨状を見て >ソーラーも受注激減だぞ >そんなもんだ そーらーそうだな…
231 18/09/13(木)20:20:20 E.95VHbk No.533133525
>311までは日本は原発に向いている扱いだったんだ そんな扱いみたことない 太平洋側の原発は危ないですねー 日本海側の原発はテロが怖いですねーとしか
232 18/09/13(木)20:20:35 No.533133603
>国民の総意で動かしたんだから責任も賛成したやつが取ればいいと思うよ 当然電気は使用してないんですよね
233 18/09/13(木)20:20:36 E.95VHbk No.533133612
>具体的になんの責任を? 被害の
234 18/09/13(木)20:20:46 No.533133657
廃炉なら海に蹴り込んだら?前例あるし
235 18/09/13(木)20:20:51 No.533133679
大規模ソーラーも撤回で裁判になってるじゃん なんか業者が無理やり立てようとしてるとか変な話だけど
236 18/09/13(木)20:20:54 No.533133694
>被害の 地震の責任をとれと言ってるの?
237 18/09/13(木)20:21:01 No.533133739
>国民の総意で動かしたんだから うn >責任も賛成したやつが取ればいいと思うよ うn?
238 18/09/13(木)20:21:01 No.533133742
別に廃棄物の放射線量なんてたいしたことないよ 過剰に厳しくし過ぎた法律から見たらかなり大きく見えるってだけ 実質無害もいいところだぞあれは
239 18/09/13(木)20:21:06 No.533133775
ソーラーも原発ほどではないとはいえ廃棄に手間とコストが掛かる部類だし楽は出来ないもんだ
240 18/09/13(木)20:21:07 No.533133780
スレ「」がID出てて伸びると消されないことが分かってて分かりやすい奴が湧いてくるな...
241 18/09/13(木)20:21:16 No.533133832
>除草もだけどパネルの掃除はどうやってるんだろう メンテ屋がいるからぶん投げてるか自前でやってるかだよ よごれによる発電量低下分はモニタリングできるからお賃金払ってもプラスになるなら掃除するよ それまでは放置だよ
242 18/09/13(木)20:21:49 E.95VHbk No.533134008
>地震の責任をとれと言ってるの? いや…原発がいざおもらしして社会的に被害が出たらの話だよ…
243 18/09/13(木)20:21:58 No.533134056
核融合さえ完成すれば… 何年後になるかなあ
244 18/09/13(木)20:22:12 No.533134134
気をつけて使って代替できるもんが完成したら止めればいい
245 18/09/13(木)20:22:17 No.533134164
>いや…原発がいざおもらしして社会的に被害が出たらの話だよ… 仮定の話で殺せとか言ってたの?
246 18/09/13(木)20:22:25 No.533134205
>実質無害もいいところだぞあれは 試した人もいないのに無害言われてもなぁ…
247 18/09/13(木)20:22:26 No.533134207
手間もコストもリスクもどの発電所にだってある なら1番発電量多い原発にすべきだろ
248 18/09/13(木)20:22:35 E.95VHbk No.533134260
>実質無害もいいところだぞあれは 燃やし終わった核燃料とかが問題になってるんだと思うよ
249 18/09/13(木)20:22:39 No.533134277
よくわからんくせによくわからん理由で他人を刑罰にかけようとするな
250 18/09/13(木)20:22:48 No.533134321
一番フェアなのは原発推進派は安く電気がつかえるけど事故った時の補償のために保険に入らなきゃいけない 反対派は電気代は高いけど保険には入らなくていい 推進派電気代5000円と保険10000円 反対派電気代10000円 こんな感じに選べるようにすればいいんだよね
251 18/09/13(木)20:22:55 No.533134361
そりゃリスクあるものは 無いなら無いほうが良いってみんな思ってるよ
252 18/09/13(木)20:23:16 No.533134490
>>実質無害もいいところだぞあれは >燃やし終わった核燃料とかが問題になってるんだと思うよ 問題にするほどのものじゃないしなぁ
253 18/09/13(木)20:23:23 No.533134540
>手間もコストもリスクもどの発電所にだってある >なら1番発電量多い原発にすべきだろ わざと言ってんだろうけどバカは話に入ってこないで
254 18/09/13(木)20:23:25 No.533134563
>こんな感じに選べるようにすればいいんだよね ドイツみたいに50倍違うぐらいにしたほうが…
255 18/09/13(木)20:23:41 No.533134658
元々エネルギーなんか二の次で原子力にクリーンなイメージを植え付けるための原発だったのが今は色々逆になったよね…
256 18/09/13(木)20:23:44 E.95VHbk No.533134678
>仮定の話で殺せとか言ってたの? 「壊れたら汚染する」って仮定でレスしてたのに引用元のレス読んでくれすぎる… この話はこれでおしまい!
257 18/09/13(木)20:24:20 No.533134848
成果は社会全体で受益しておいて トラブったら賛成者を吊るし首にしろ、か…
258 18/09/13(木)20:24:34 No.533134918
>>仮定の話で殺せとか言ってたの? >「壊れたら汚染する」って仮定でレスしてたのに引用元のレス読んでくれすぎる… >この話はこれでおしまい! 馬鹿のくせに意見しようとするからそうなるんだぞ? 反省しろよ
259 18/09/13(木)20:24:36 No.533134934
>核融合さえ完成すれば… >何年後になるかなあ 現在はあと数十年とか言うけど百年後もあと数十年て言うだろうな って話が
260 18/09/13(木)20:24:57 No.533135043
おしまいなのはおまえの知能だよ…
261 18/09/13(木)20:24:58 No.533135046
現世界の上位国に於いては原発は持ってて普通なものだしな…
262 18/09/13(木)20:25:12 No.533135115
>当然災害後のソーラーの惨状を見て >ソーラーも受注激減だぞ >そんなもんだ 経産省が太陽光発電の固定価格買い取り制度を見直すって発表したからでしょうに
263 18/09/13(木)20:25:15 No.533135125
すでに被害総額だけで見るなら 余計にかかった燃料費>福島の被害総額 にはなってるので止めてる奴らが払うターン
264 18/09/13(木)20:25:17 No.533135134
>「壊れたら汚染する」って仮定でレスしてたのに引用元のレス読んでくれすぎる… 「どうせ壊れたら放射能汚染するんだから使える原発は使えばいいと思うけど 原発推進派は三族皆殺しくらいの刑罰に掛けて欲しい」 って書いてあるけど?
265 18/09/13(木)20:25:37 No.533135244
原発事故の被害に遭われた方には心から謝罪いたします補償もします 次はもっといい原発を作ります期待してください
266 18/09/13(木)20:26:05 No.533135402
逆に言えば原発の被害なんて福島のあの1地域だけだろう? 地球規模日本規模で見ればたいした被害じゃないしたいしたリスクでもない
267 18/09/13(木)20:26:23 No.533135507
>原発事故の被害に遭われた方には心から謝罪いたします補償もします >次はもっといい原発を作ります期待してください 人類の歴史なんて常にこんなものだ
268 18/09/13(木)20:26:23 No.533135508
ぶっちゃけ1000年に1度の地震であの被害に抑えられたなら大したもんだと思うよ
269 18/09/13(木)20:26:46 No.533135649
>原発事故の被害に遭われた方には心から謝罪いたします補償もします >次はもっといい原発を作ります期待してください 自動車メーカーだってこんな感じじゃないの
270 18/09/13(木)20:26:47 No.533135657
失敗しても消費税あげればノーダメだからどんどん作るべきだよ
271 18/09/13(木)20:26:48 No.533135663
見直すったって普及促進の名目だから普及したら下げるのは事前に決まってる既定路線だし 下げるのが早すぎるってのもそれだけちょっぱやで普及したわけであるから諸手を挙げて歓迎する局面なんだよな…
272 18/09/13(木)20:27:06 No.533135768
>逆に言えば原発の被害なんて福島のあの1地域だけだろう? そもそもまだ解決してない...
273 18/09/13(木)20:27:23 No.533135855
あの地震津波であの程度の被害しかないんだし むしろもっと作るべきだよなぁ
274 18/09/13(木)20:27:27 No.533135872
福島で人が入れない場所が増えたなら 人が入れる場所を増やしたらいいじゃない
275 18/09/13(木)20:27:52 No.533136041
震災で亡くなった方がさも原発事故で亡くなったようにすりかわってる人いるよね
276 18/09/13(木)20:27:58 No.533136081
まー福祉魔神にはお悔やみ申し上げますって感じで原発の安全性には全く影響しないからな
277 18/09/13(木)20:28:03 No.533136119
>成果は社会全体で受益しておいて >トラブったら賛成者を吊るし首にしろ、か… 無関係ゾーンを何の気なしに普通にやる人結構いるんだよね... そして何かあったら基本他責でわめき散らすまでがセット
278 18/09/13(木)20:28:47 No.533136412
>震災で亡くなった方がさも原発事故で亡くなったようにすりかわってる人いるよね 実際に原発の被害者っていえる人なんて日本人口の何パーセントだよって話だね
279 18/09/13(木)20:28:59 No.533136475
権利だけを主張する奴ほど声がでかいからな…
280 18/09/13(木)20:29:14 No.533136557
>成果は社会全体で受益しておいて >トラブったら賛成者を吊るし首にしろ、か… 今年の猛暑なのと原発の停止のせいで電力が足りなくて東京とか計画停電すごかったもんな… 原発の成果を改めて実感できたわ
281 18/09/13(木)20:29:23 No.533136595
やっぱ原発って超安全なんだなって感じだけどなぁ俺は
282 18/09/13(木)20:29:32 No.533136645
大体リスク考えてあんなとこに作ったんだし住んでる人も補助金でいい思いしてたんでしょ被害者面しないで
283 18/09/13(木)20:29:42 No.533136701
そんな極論言いだすなら何発電だっていいだろあほらしい…
284 18/09/13(木)20:30:06 No.533136837
たいした被害なんて出てないのに被害者ヅラしたいだけなんだろうな
285 18/09/13(木)20:30:11 No.533136868
さっきから露骨にアレなレス投下してどうしたいの
286 18/09/13(木)20:30:16 No.533136904
とりあえず脳トレでもしたら?
287 18/09/13(木)20:30:31 No.533136992
俺エスパーかもしれん…
288 18/09/13(木)20:30:35 No.533137010
>成果は社会全体で受益しておいて >トラブったら賛成者を吊るし首にしろ、か… たとえ100円得する人と10000円得する人がいてもどっちも社会全体の受益 全体主義のアホを納得させるために話を都合よくすり替える便利な言葉だね
289 18/09/13(木)20:30:39 No.533137033
オナニーで電力溜まる技術できねぇかな…
290 18/09/13(木)20:30:38 No.533137039
>さっきから露骨にアレなレス投下してどうしたいの 反応が欲しいんじゃないの
291 18/09/13(木)20:30:39 No.533137041
>大体リスク考えてあんなとこに作ったんだし住んでる人も補助金でいい思いしてたんでしょ被害者面しないで 絶対安全って言われた!という流れもあるんだけどね…
292 18/09/13(木)20:31:15 No.533137205
>そんな極論言いだすなら何発電だっていいだろあほらしい… いろんな発電にリスクとメリットがあるんだよそれらを組み合わせてやりくりをしながらより良い方法を考え実践していくのが最善悪いから止めろは最悪
293 18/09/13(木)20:31:24 No.533137257
古いから不味かったので耐えたところもあったんだし 新しく建て替えればオッケ!って事だよな
294 18/09/13(木)20:31:41 No.533137366
>オナニーで電力溜まる技術できねぇかな… ピエゾ圧電素子
295 18/09/13(木)20:32:11 No.533137542
>古いから不味かったので耐えたところもあったんだし >新しく建て替えればオッケ!って事だよな ただCO2削減で原発稼働延長ねー!と言っちゃった政治的判断もなー…
296 18/09/13(木)20:32:14 No.533137556
匿名掲示板でスレ立ててもこうなるからな… 有識者の集会とかに参加したほうがよっぽど有意義だぞ
297 18/09/13(木)20:32:44 No.533137722
イニシアチブ!
298 18/09/13(木)20:33:11 No.533137877
原発のあるところに住む奴が悪い 覚悟も無いくせに利益だけ享受しようとするな
299 18/09/13(木)20:33:31 No.533137974
女川は耐えたからオッケ!
300 18/09/13(木)20:33:49 No.533138075
政治の意向を無視して火力偏重の中部電が 京都議定書の劣等生だったのが 今や東西両方向に融通しまくる火力神だから世の中何がどう転ぶか分からん
301 18/09/13(木)20:33:50 No.533138079
>匿名掲示板でスレ立ててもこうなるからな… >有識者の集会とかに参加したほうがよっぽど有意義だぞ 洗脳宗教に自ら飛び込むあほになりたければだがな
302 18/09/13(木)20:33:51 No.533138091
>女川は耐えたからオッケ! 地震は柏崎も耐えたんだけどねー
303 18/09/13(木)20:34:39 No.533138356
利益の享受の反動って意味では首都圏が一番に報いを受けないと…
304 18/09/13(木)20:34:42 No.533138376
>匿名掲示板でスレ立ててもこうなるからな… >有識者の集会とかに参加したほうがよっぽど有意義だぞ スレ「」が黙った辺りからこれとかアレな奴らはただただアレだな...
305 18/09/13(木)20:35:20 No.533138596
むしろあれでもう震災に強い発電所が作られるようになったんだから進歩でしょう せっかく更に良くなったのにそれを無駄にするってのは意味が分からん
306 18/09/13(木)20:35:50 No.533138756
>匿名掲示板でスレ立ててもこうなるからな… >有識者の集会とかに参加したほうがよっぽど有意義だぞ そうやって信者集めてんの? こんなところまでご苦労様