虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/13(木)17:48:12 ドラク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/13(木)17:48:12 No.533095658

ドラクエって序盤はお金も経験値も貯まらずかったるいよね 中盤になると選択肢も増えて楽しいけど

1 18/09/13(木)17:49:43 No.533095991

4章くらいになるとまたスライム殴る作業かよってなったな

2 18/09/13(木)17:50:49 No.533096204

序盤のちまちました小競り合いも楽しいものだよ

3 18/09/13(木)17:51:04 No.533096254

4は金策方面が非常に渋い 経験値は滅茶稼ぎやすい

4 18/09/13(木)17:51:37 No.533096359

まじで序盤の何が楽しいのかわからん

5 18/09/13(木)17:51:37 No.533096360

3が温すぎた

6 18/09/13(木)17:52:30 No.533096544

ゴミみたいな作業を死んだ目で行うのが序盤 面白い要素一切なし

7 18/09/13(木)17:52:40 No.533096592

4はそれを五回やらなきゃならんのだ てつのよろいを何回買えばいいんだ…?

8 18/09/13(木)17:53:24 No.533096742

俺は序盤の少ない選択肢でやりくりするのが好きだったから それをかなり楽しめる画像の好きだった

9 18/09/13(木)17:54:40 No.533096977

>ゴミみたいな作業を死んだ目で行うのが序盤 >面白い要素一切なし 終盤の方が消化試合だと思うよ

10 18/09/13(木)17:54:48 No.533096998

ちまちまレベル上げて呪文覚えたり装備の資金貯めたりするの結構好きだけどなあ

11 18/09/13(木)17:55:00 No.533097037

>4はそれを五回やらなきゃならんのだ 初めて見る敵に初めて見るギミックに個性的なプレイヤーキャラ 飽きさせないように作ってたと思うがな

12 18/09/13(木)17:55:13 No.533097094

1、2、3でRPGをチュートリアルしたのを もう一度1本のソフトでやったのが4章までと考えればいい

13 18/09/13(木)17:55:13 No.533097095

はがねのつるぎを買った時が一番達成感があるって話はよく聞くけど 俺は空きだらけだった装備欄をどうのつるぎと革防具三種で揃えた時も中々達成感を感じる なんというか装備欄が全部埋まったのが嬉しい

14 18/09/13(木)17:56:49 No.533097431

序盤はまず○○買う!って目標があるからそんなに苦じゃないなあ

15 18/09/13(木)17:56:57 No.533097455

>てつのよろいを何回買えばいいんだ…? ライアントルネコミネアで10回かな

16 18/09/13(木)17:57:27 No.533097562

最序盤のやくそう1ターン遅れただけで死ぬバランス感が好き

17 18/09/13(木)17:58:13 No.533097759

言うても1章は短いし3章は別ゲーだし4章はオーリン来たら楽よ

18 18/09/13(木)17:59:17 No.533098002

序盤の1レベル上がる強さが実感できる時期のほうが好き

19 18/09/13(木)17:59:25 No.533098033

>初めて見る敵に初めて見るギミックに個性的なプレイヤーキャラ >飽きさせないように作ってたと思うがな 目的も毎回違うしストーリーの全容を伺わせるピースも散りばめられててワクワク感たっぷりだったぞ 3周目とかやると流石に飽きるだろうけど

20 18/09/13(木)18:00:22 No.533098235

装備をグレードアップして実感を一番感じられるのが序盤だからな…

21 18/09/13(木)18:00:31 No.533098261

>初めて見る敵に初めて見るギミックに個性的なプレイヤーキャラ >飽きさせないように作ってたと思うがな 4から初めてやったらそうかも知れないけど前やってたら大体セオリーとか身に付く物じゃない 序盤に考えさせるような敵とかギミックとか無いし

22 18/09/13(木)18:00:32 No.533098266

4章がレベル上げやすいのは狙ってるんだろうな

23 18/09/13(木)18:00:56 No.533098356

RPGのレベル上げなんて序盤だろうと中盤だろうと終盤だろうと苦痛だろ 序盤はサクサク上がるからまだいいけど

24 18/09/13(木)18:01:09 No.533098395

最初からチマチマ育てるのは2章と3章が好きだった

25 18/09/13(木)18:01:27 No.533098447

はがねのつるぎが手に入る頃は楽しいと思う

26 18/09/13(木)18:02:26 No.533098617

スタート時点でライアンに比べるとやっぱ弱いんだよね 姫も商人も

27 18/09/13(木)18:03:03 No.533098727

トルネコはレベルも装備もおまけって感じになってそれが楽しい

28 18/09/13(木)18:03:54 No.533098895

4はトルネコの所テンション上がる

29 18/09/13(木)18:05:07 No.533099130

レベル上げとお金稼ぎも含めて楽しんでたと思うけど単純作業の何がそんなに楽しかったのかはよく思い出せない

30 18/09/13(木)18:05:38 No.533099239

少しづつ強くなるところが楽しいんだと思う

31 18/09/13(木)18:06:10 No.533099354

ドラクエのプレイは努力がというかかけた時間そのまま報われる設計だからな…

32 18/09/13(木)18:06:32 No.533099439

ドラクエってそういうのが好きな人のためのものだから仕方ないよ 伊達に同じ戦闘システムで11作も続いてない

33 18/09/13(木)18:06:46 No.533099483

序盤の鎧買うより安い盾と兜買った方が合計高いな…みたいなちまちましたのが好きなんだ

34 18/09/13(木)18:07:50 No.533099703

散々やり尽くした今ならそういう感想も出るだろうが 当時はRPGってのはオープンワールドやMMOに相当するぐらいの大冒険が味わえるジャンルだったわけです

35 18/09/13(木)18:08:07 No.533099772

昔のドラクエも今やるとレベル上げも金稼ぎもやらなくて進めるようになったりする

36 18/09/13(木)18:08:11 No.533099788

雑魚戦でひたすら稼いで着実に強くなって進むってむしろRPGの王道じゃないか

37 18/09/13(木)18:09:06 No.533099970

でもここ何作かは店売りで装備更新は2,3回で十分よね

38 18/09/13(木)18:09:52 No.533100115

>昔のドラクエも今やるとレベル上げも金稼ぎもやらなくて進めるようになったりする ゴールドは効率的に使えても 本来は探索して自然に上がる分のレベル上げはすることになりがちかと思う

39 18/09/13(木)18:09:56 No.533100130

>4はトルネコの所テンション上がる 日雇いバイトで妻子養ってるオッサンが脱獄幇助したり文化財私掘して売り払ったり

40 18/09/13(木)18:10:10 No.533100187

レベルより装備で決まるタイプのゲームもあるからね ドラクエはレベルも効くけど戦闘の知識が効く

41 18/09/13(木)18:10:29 No.533100245

>>4はトルネコの所テンション上がる >日雇いバイトで妻子養ってるオッサンが脱獄幇助したり文化財私掘して売り払ったり 奥さんの方が商才あったり

42 18/09/13(木)18:10:30 No.533100251

一章でライアンがふと拾った破邪の剣が 三章でめっちゃ高い事が判明して 五章のキングレオ戦でなんでそんなもん拾えたのかようやく判明する

43 18/09/13(木)18:10:39 No.533100279

>昔のドラクエも今やるとレベル上げも金稼ぎもやらなくて進めるようになったりする 昔はその町で売ってる一番いい装備を全部揃えてから進んでたけど今やるとカットしてもいい装備とかダンジョンで手に入る装備が結構あってこれは…

44 18/09/13(木)18:10:40 No.533100280

今は錬金あるから逆に買わない事が多いな 結局素材集めがあるから手間がかかるのは一緒だけどなんだかんだで楽しい

45 18/09/13(木)18:11:35 No.533100485

>奥さんの方が商才あったり 売ってみせるわ!って頼もしいー

46 18/09/13(木)18:12:04 No.533100583

ふくろが出てからアイテム売ることがほぼなくなった

47 18/09/13(木)18:12:06 No.533100586

5とか魔界に行ったら敵強くなりすぎだしレベル上げめんどくさすぎて積んだ

48 18/09/13(木)18:12:12 No.533100605

>>>4はトルネコの所テンション上がる >>日雇いバイトで妻子養ってるオッサンが脱獄幇助したり文化財私掘して売り払ったり >奥さんの方が商才あったり ネネがいなかったら日雇いバイトで終わってたんだろうなって分かるのいいよね…まさしく人生を描いたRPGだ

49 18/09/13(木)18:12:19 No.533100633

迎えの店でそろばん買って売る!

50 18/09/13(木)18:13:01 No.533100787

耐性の重要性を全然知らなかったから街に着くたびに一番高い装備を買い揃えてたなぁ

51 18/09/13(木)18:13:05 No.533100803

>>奥さんの方が商才あったり >売ってみせるわ!って頼もしいー 作りたての愛妻弁当を「これも売っといて」されても笑顔で同じ台詞いう奥さん怖い

52 18/09/13(木)18:13:41 No.533100936

ちまちましてて嫌いと感じる人は基本的に向いてないと思う

53 18/09/13(木)18:13:56 No.533100988

>作りたての愛妻弁当を「これも売っといて」されても笑顔で同じ台詞いう奥さん怖い 自分の弁当に価値があるって分かってるから笑顔でいられるのかも てかなんか4コマ劇場にあった気がする

54 18/09/13(木)18:13:57 No.533100998

守備力95もあるはぐれメタル鎧と45のドラゴンメイルを迷うバランス

55 18/09/13(木)18:14:00 No.533101012

昔は預かり屋手数料かかってたよね? 微々たる金額だったけど

56 18/09/13(木)18:14:20 No.533101080

>昔のドラクエも今やるとレベル上げも金稼ぎもやらなくて進めるようになったりする ファミコン版の初代辛い…

57 18/09/13(木)18:14:39 No.533101149

>作りたての愛妻弁当を目の前で捨てられても笑顔で同じ台詞いう奥さん怖い

58 18/09/13(木)18:15:10 No.533101283

3の手数料は結構高かったぞ

59 18/09/13(木)18:15:10 No.533101285

リメイク1は楽しくなったんだなと思わせる初代

60 18/09/13(木)18:15:14 No.533101297

>ちまちましてて嫌いと感じる人は基本的に向いてないと思う 比較対象になるFFだとストーリー進めてるうちにレベルが上がってたパターンが多いから そういうユーザーはFFいっちゃう気がする

61 18/09/13(木)18:15:31 No.533101368

>>昔のドラクエも今やるとレベル上げも金稼ぎもやらなくて進めるようになったりする >ファミコン版の初代辛い… まあタイマンだしレベル差は露骨に出るから仕方ない あと名前によってもかなり違うしな

62 18/09/13(木)18:15:32 No.533101375

>守備力95もあるはぐれメタル鎧と45のドラゴンメイルを迷うバランス ブレスのダメージほんとキツいしミネアは相当調教しないとフバーハしぶるし

63 18/09/13(木)18:16:37 No.533101657

特に古いFFは装備性能への依存が強くてレベル上げてもどうにもならん

64 18/09/13(木)18:17:15 No.533101815

昔のDQって属性における耐性って露骨に効果が出るけどそれを把握できる手段がかなり少ないのが辛い

65 18/09/13(木)18:17:30 No.533101876

ドラクエは好きだけど序盤はやる気エンジンかかるまでちょっとかかる 波に乗れば早いんだけど

66 18/09/13(木)18:18:11 No.533102023

>昔のDQって属性における耐性って露骨に効果が出るけどそれを把握できる手段がかなり少ないのが辛い 属性というか特定の攻撃手段って感じだな

67 18/09/13(木)18:18:23 No.533102052

耐性の重要性なんてリメイクじゃないとわかんないしバグのせいで

68 18/09/13(木)18:18:30 No.533102082

最近古いのやると魔法の鎧って優秀な装備だったんだなってなる

69 18/09/13(木)18:18:38 No.533102121

古いドラクエしたら持ち物スロット少なくて苦しんだ ルーラも不便すきる

70 18/09/13(木)18:19:11 No.533102236

初めてまともにやったRPGがDQ4で メタルスライム倒してレベル上げるのちょうたのしい!となった結果 2章クリア時点でサントハイムご一行のレベルが50越えてた 5章でブライが加入した瞬間にすごいヌルゲーと化した

71 18/09/13(木)18:19:41 No.533102337

昔は攻撃呪文も軽減じゃなくて確率で100か0だったしな

72 18/09/13(木)18:20:02 No.533102409

>耐性の重要性なんてリメイクじゃないとわかんないしバグのせいで 無印2でみずのはごろもの魔法軽減に舌をまいたわよ

73 18/09/13(木)18:20:16 No.533102460

ドラクエのレベルアップは効果音の気持ちよさと上がったステータスその場で見せるようにしたのが大きいと思う 超短期のプレイ目標として達成に爽快感がある

74 18/09/13(木)18:20:31 No.533102521

>初めてまともにやったRPGがDQ4で >メタルスライム倒してレベル上げるのちょうたのしい!となった結果 >2章クリア時点でサントハイムご一行のレベルが50越えてた >5章でブライが加入した瞬間にすごいヌルゲーと化した なそ にん

75 18/09/13(木)18:20:51 No.533102606

古いとか昔のの定義が人によって違うから微妙に噛み合ってない!

76 18/09/13(木)18:21:13 No.533102696

なんだかんだいって堀井がきちんとバランス取ってた頃は 数字じゃなくてプレイ感や体験を大事にしてて 数字データにロマン性を持たせてたというか つらくなってきた頃にドンピシャな装備や呪文の更新があったりして そういうのをマニュアル化して後世に残してほしかった

77 18/09/13(木)18:21:57 No.533102850

じゅもんを1つおぼえた じゅもんを1つおぼえた

78 18/09/13(木)18:22:02 No.533102868

古い(ファミコン) 古い(ナンバリングが初期のリメイク)

79 18/09/13(木)18:22:49 No.533103065

今のドラクエはスキルが魔法を殺しちゃっててちょっと悲しい ベギラマで一掃していた頃が懐かしい

80 18/09/13(木)18:23:19 No.533103175

DQ8でももう14年前か…

81 18/09/13(木)18:23:26 No.533103215

メタルスライムでいっぱいレベル上がると異様に興奮するよね

82 18/09/13(木)18:23:43 No.533103281

スクルトとかベホマラーとか今すごく欲しい呪文が来ると嬉しくなっちゃう

83 18/09/13(木)18:23:52 No.533103314

>今のドラクエはスキルが魔法を殺しちゃっててちょっと悲しい >ベギラマで一掃していた頃が懐かしい 6や7の時期に比べたらだいぶ復権したんじゃないかな

84 18/09/13(木)18:23:57 No.533103340

メラミとかイオラ覚えてうわめっちゃ強くなったわってなる瞬間が一番好き

85 18/09/13(木)18:24:01 No.533103358

>メタルスライムでいっぱいレベル上がると異様に興奮するよね はぐれメタルとかもうテンションがやばいことに

86 18/09/13(木)18:24:07 No.533103394

>今のドラクエはスキルが魔法を殺しちゃっててちょっと悲しい >ベギラマで一掃していた頃が懐かしい それも6と7くらいかな

87 18/09/13(木)18:24:17 No.533103426

特技もMPガンガン使うようになったし10や11は呪文も強いよ

88 18/09/13(木)18:24:27 No.533103462

暴走はよく考えたなと思うよ

89 18/09/13(木)18:24:30 No.533103483

>メラミとかイオラ覚えてうわめっちゃ強くなったわってなる瞬間が一番好き イオラで大体ふっとばすのいいよねメラミはボス戦で重宝した

90 18/09/13(木)18:24:32 No.533103489

>つらくなってきた頃にドンピシャな装備や呪文の更新があったりして 6と7はボリュームと転職で壊れてたけど スリム化した8で象徴的なのはベホマラーの有無だな 11は9、10経験者だといい意味で全体的に簡単な感じ

91 18/09/13(木)18:24:44 No.533103527

>DQ8でももう14年前か… 6年前ぐらいに感じる…

92 18/09/13(木)18:24:50 No.533103542

>今のドラクエはスキルが魔法を殺しちゃっててちょっと悲しい >ベギラマで一掃していた頃が懐かしい おじいちゃん 今は賢さが廃止されて攻魔と回魔に分かれてて呪文が十分に復権したんですよ

93 18/09/13(木)18:25:05 No.533103588

成長を実感するのは蘇生呪文 全滅からのリカバリが安くて嬉しい

94 18/09/13(木)18:25:21 No.533103650

>スクルトとかベホマラーとか今すごく欲しい呪文が来ると嬉しくなっちゃう 全体回復系くるとすごくホッとするけどベホマラーて結構後半でようやく覚えられたくらいだったかな

95 18/09/13(木)18:25:21 No.533103654

>>メタルスライムでいっぱいレベル上がると異様に興奮するよね >はぐれメタルとかもうテンションがやばいことに まさか9や10で当然のようにメタキン乱獲することになるとは

96 18/09/13(木)18:25:24 No.533103665

ドラクエ6の呪文をゴミにしたイメージが強いのはまあわかる

97 18/09/13(木)18:25:49 No.533103750

>成長を実感するのは蘇生呪文 >全滅からのリカバリが安くて嬉しい ザオラルのギャンブル感いいよね

98 18/09/13(木)18:26:14 No.533103849

蘇生呪文ない時期に即死呪文バンバン飛ばしてくる雑魚いいよね いい加減にしろコノヤロウ

99 18/09/13(木)18:26:22 No.533103875

ベホイミ、ザオラル、ベホマあたりはきた!ってなる

100 18/09/13(木)18:26:47 No.533103954

>蘇生呪文ない時期に即死呪文バンバン飛ばしてくる雑魚いいよね >いい加減にしろコノヤロウ 爆弾岩怖かった

101 18/09/13(木)18:27:18 No.533104051

11の攻魔回魔魅力は意識すると世界が変わる

102 18/09/13(木)18:27:31 No.533104093

メラミとベホイミは成長を感じる

103 18/09/13(木)18:27:37 No.533104111

メラを覚えだすまでは辛いんだけど戦闘のテンポを良くできる攻撃手段が手に入ると楽しくなる ベホマとか覚える頃になると終盤だなあ…って感じで満足してくる

104 18/09/13(木)18:27:48 No.533104150

ゴースト系だっけかザラキ連発してくるの

105 18/09/13(木)18:28:03 No.533104216

>蘇生呪文ない時期に即死呪文バンバン飛ばしてくる雑魚いいよね >いい加減にしろコノヤロウ ざらき

106 18/09/13(木)18:28:20 No.533104296

>>DQ8でももう14年前か… >6年前ぐらいに感じる… スマホ版が5年前で3DS版が3年前だ

107 18/09/13(木)18:28:31 No.533104337

船手に入ったらすぐ最強クラスの武器買いに行くからだろ

108 18/09/13(木)18:28:53 No.533104437

>11の攻魔回魔魅力は意識すると世界が変わる シルビアのパレードの服外せねえ!

109 18/09/13(木)18:29:02 No.533104473

>11の攻魔回魔魅力は意識すると世界が変わる やっぱりステータスで数値変わるのは無駄にならなくてありがたい パレードの服が脱げない…

110 18/09/13(木)18:29:04 No.533104479

ドラクエ9の仕様でドラクエ3リメイクしないかな 仲間もカスタマイズしたい

111 18/09/13(木)18:29:08 No.533104495

>ドラクエ6の呪文をゴミにしたイメージが強いのはまあわかる 実際は5の仲間モンスターの息辺りに片鱗があるのかもしれん

112 18/09/13(木)18:29:26 No.533104582

アクセサリーの扱いだけは未だに持て余してると思うわ ほしふるうでわ以外いらんだろ…

113 18/09/13(木)18:29:32 No.533104608

>>ドラクエ6の呪文をゴミにしたイメージが強いのはまあわかる >実際は5の仲間モンスターの息辺りに片鱗があるのかもしれん ブーメランが出てからやべえなこれってなった

114 18/09/13(木)18:29:46 No.533104666

パレードの服は見た目まで変わってしまうのが諸刃の刃

115 18/09/13(木)18:30:12 No.533104770

>実際は5の仲間モンスターの息辺りに片鱗があるのかもしれん 実際そうだと思う あとムチやブーメランの集団攻撃

116 18/09/13(木)18:30:17 No.533104788

リメイク3のアクセサリつけると性格まで変わるのはちょっと勘弁してほしかった あれでリメ3ちょっとやりづらい

117 18/09/13(木)18:31:41 No.533105151

DQ11でお姉ちゃんとイレブンが同じ呪文使っても威力が全然違う辺りで攻魔の重要性に気づく人が多かったと思う

118 18/09/13(木)18:32:16 No.533105284

>アクセサリーの扱いだけは未だに持て余してると思うわ >ほしふるうでわ以外いらんだろ… スーパーリングとか状態異常防止系は要る

119 18/09/13(木)18:32:25 No.533105316

>DQ8でももう14年前か… そろそろDQ8あたりのグラとシステムでFCやSFC時代のリメイクやってみたいわ

120 18/09/13(木)18:32:40 No.533105366

>あとムチやブーメランの集団攻撃 この辺はまあダメージが端から減ってく変な仕様だしまあ

121 18/09/13(木)18:32:41 No.533105367

ドラクエに限らないけど大抵敵のバリエーションが増える中盤辺りが面白さのピークとしてはピークだと思う

122 18/09/13(木)18:32:51 No.533105413

>アクセサリーの扱いだけは未だに持て余してると思うわ 10と11は耐性あると全然違う 10は顔首指胸腰札その他証とスロット多いのもあるけど…

123 18/09/13(木)18:33:02 No.533105447

スパリン強いけど+3作れるようになるのがもう後半過ぎる…

124 18/09/13(木)18:33:55 No.533105686

>スーパーリングとか状態異常防止系は要る わかるけど どんな敵出るかわかんない場合事前に揃えようがないというか

125 18/09/13(木)18:34:11 No.533105744

DQ11作るにあたってDQ1を全部一度3Dで作り直してみたらしいけどスクエニが万が一傾いたりしたらDQ123のフル3Dリメイクとか出るんだろうな…

126 18/09/13(木)18:34:32 No.533105827

ドラクエ3のいのりのゆびわはとても貴重だった覚えが

127 18/09/13(木)18:34:40 No.533105853

魅了防止のエマのお守りは意味合い違いますよね…?

128 18/09/13(木)18:35:24 No.533106040

最大手RPG面してるけど長らく単純過ぎて物理で殴ってMPはベホマスクルトバイキルトに使えばいいって戦略の欠片も無い戦闘システムだしDQ だから色々テコ入れしてる

129 18/09/13(木)18:35:29 No.533106065

11は10の面倒な部分を上手く削ぎ落としたと思うよ

130 18/09/13(木)18:36:09 No.533106200

PS4/3DSの1、2、3はちょっとどころではなく悲しいので ちゃんとVCやアーカイブス出して… Wiiみたいな詰め合わせでもいいけど

131 18/09/13(木)18:36:13 No.533106215

>どんな敵出るかわかんない場合事前に揃えようがないというか

132 18/09/13(木)18:37:24 No.533106488

言うて星降る腕輪は大体一品ものだし 豪傑の腕輪とか力のルビーもいいものだと思うよ

133 18/09/13(木)18:37:29 No.533106514

>最大手RPG面してるけど長らく単純過ぎて物理で殴ってMPはベホマスクルトバイキルトに使えばいいって戦略の欠片も無い戦闘システムだしDQ 君どんだけRPG下手くそなんだ

134 18/09/13(木)18:37:57 No.533106646

>ドラクエに限らないけど大抵敵のバリエーションが増える中盤辺りが面白さのピークとしてはピークだと思う 新しいエリアには当分行かずにここがしばらく本拠地になるって明確になると 稼ぎとかレア回収とかできて落ち着けるんだけど 最近とにかく一本道で落ち着かない

135 18/09/13(木)18:38:30 No.533106800

ドラクエ4は二回攻撃の武器手に入るともうそれだけでいいんじゃないかなってなるアリーナ無双爽快過ぎた

136 18/09/13(木)18:39:06 No.533106946

4以降はメダル王に会えるようになると面白くなる

137 18/09/13(木)18:39:25 No.533107013

>ドラクエに限らないけど大抵敵のバリエーションが増える中盤辺りが面白さのピークとしてはピークだと思う 戦術パターンが枯渇して数値がインフレするだけになって飽きるのよね

138 18/09/13(木)18:39:47 No.533107122

>君どんだけRPG下手くそなんだ RTAにでも手を出さない限りそんなもんだろ

139 18/09/13(木)18:40:04 No.533107186

あとは魔王城に乗り込むだけ! ってところで飽きる

140 18/09/13(木)18:40:40 No.533107350

中盤はどっちかというとストーリーの謎が楽しくなってきて 戦闘は自由度上がって無双してサクサク先が見れるくらいが好き

141 18/09/13(木)18:41:26 No.533107559

まあ攻略情報をがっつり仕入れてからやれば上手くやれるかもしれんが

142 18/09/13(木)18:41:49 No.533107678

長らくドラクエをプレイしてないというのは伝わってきた

143 18/09/13(木)18:42:11 No.533107759

アクセは持て余す以前に選択肢がそんな無いだろ とりあえずあるもの装備してアラクラトロみたいな対策必須な敵が来ればそれに合わせるだけで

144 18/09/13(木)18:43:42 No.533108184

11は状態異常ウザイの多過ぎてアクセサリ作りまくったな…

145 18/09/13(木)18:43:47 No.533108200

雑魚でもそんな事してたらそれだとMP足りねえんじゃねえかな…

146 18/09/13(木)18:44:12 No.533108317

いちいちボスに状態異常効くか試すぐらいなら殴り倒すよね

147 18/09/13(木)18:45:49 No.533108745

>雑魚でもそんな事してたらそれだとMP足りねえんじゃねえかな… 5は勇者ステータスの前衛が三人いていずれもベホマ覚えるけど MP枯渇した記憶なんて無いな

↑Top