18/09/13(木)16:35:28 目的地... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/13(木)16:35:28 No.533083808
目的地に直行したら敵に全く敵わない
1 18/09/13(木)16:37:41 No.533084129
全く敵わないは差が大きすぎるな
2 18/09/13(木)16:38:37 No.533084272
数回ザコを倒しては宿屋に戻るのを繰り返す
3 18/09/13(木)16:39:08 No.533084356
寄り道要素を無視しているだけだったりする
4 18/09/13(木)16:39:59 No.533084502
前の町に引き返せなくなって 強さと経験値が見合ってない敵でレベル上げしなきゃいかん状態になるとか
5 18/09/13(木)16:40:07 No.533084526
レベルカンストしてないと手も足もでないラスダン
6 18/09/13(木)16:40:47 No.533084628
レベル30まで上げたけど全く敵わない 31にしたら瞬殺できた 調整がピーキーすぎる
7 18/09/13(木)16:40:47 No.533084629
こんぐらいのほうが楽しい
8 18/09/13(木)16:40:50 No.533084640
34歳ならそんなゲームが当然だった世代じゃん
9 18/09/13(木)16:41:38 No.533084766
道中が楽勝になるまで鍛えたらボスがあっけなかった
10 18/09/13(木)16:42:09 No.533084856
倍率で攻撃力が変化してくとこういうことはよくある
11 18/09/13(木)16:42:40 No.533084926
P3はレベル補正が強くて戦うのをサボると次のボスですごいことになる調整だったな
12 18/09/13(木)16:43:31 No.533085056
新しい町ついた!装備品揃えるのにお金足りない!稼ぐ!いいじゃん
13 18/09/13(木)16:45:31 No.533085352
スキル取得が楽しいゲームとかは鍛えすぎて力を持て余しやすくて困る
14 18/09/13(木)16:45:47 No.533085392
攻撃力-防御力=ダメージだった
15 18/09/13(木)16:45:53 No.533085400
レベル上げが難易度調整になる程度のバランスが一番いい
16 18/09/13(木)16:47:57 No.533085702
>レベル30まで上げたけど全く敵わない >31にしたら瞬殺できた 調整がピーキーすぎる レベル上げにそこそこかかるなら1の重みが大きいのは悪くないんでね
17 18/09/13(木)16:47:57 No.533085703
敵を倒すよりクエスト消化しないとほとんど経験値が入らない
18 18/09/13(木)16:48:15 No.533085743
戦わないと敵が強くならないゲームのボスや固定的に瞬殺されるのいいよね…
19 18/09/13(木)16:48:45 No.533085809
>敵を倒すよりクエスト消化しないとほとんど経験値が入らない 延々戦いたくなるタイプだとこれはありがたい仕様だ
20 18/09/13(木)16:48:46 No.533085812
敵から逃げまくって宝箱だけ回収する!
21 18/09/13(木)16:50:41 No.533086037
>敵から逃げまくって宝箱だけ回収する! 無理やり終盤の洞窟とか行くのいいよね
22 18/09/13(木)16:51:49 No.533086178
昔はレベル上げもゲームのうちだったから苦ではなかったな 今はちょっとでも苦戦するとこあると即クソバランス扱い
23 18/09/13(木)16:52:24 No.533086262
プレイヤースキルも要求されるアクションRPGだと慣れるとレベル低くてもなんとかできちゃったりする
24 18/09/13(木)16:52:37 No.533086288
だりーよ!とかよく言われるけど わりと好きな作業なんだこれ
25 18/09/13(木)16:52:45 No.533086302
レベル上げが必要と見せかけてレベル上げが必要じゃなかったブラッドボーン
26 18/09/13(木)16:53:40 No.533086446
適正レベルより低いと経験値がめっちゃもらえる
27 18/09/13(木)16:54:22 No.533086553
ファルコムゲーが比較的この傾向だけど Lv差による経験値補正があるおかげであげようと思えば数分で適正レベルになるから特に問題にならないという
28 18/09/13(木)16:54:34 No.533086579
>レベル上げが必要と見せかけてレベル上げが必要じゃなかったブラッドボーン アクションだから慣れればどうとでもなるだけでレベル上げると楽になるのは事実だし…
29 18/09/13(木)16:54:44 No.533086601
終盤のダンジョンに無理矢理行って全力で一戦して逃げ帰るを繰り返す
30 18/09/13(木)16:54:46 No.533086612
ブラッドボーンはヤハグル辺りで人形と話すのがめんどくさくてレベルアップしなくなった
31 18/09/13(木)16:55:34 No.533086722
(覚醒ちょこ前提みたいな難易度のラスダン)
32 18/09/13(木)16:55:38 No.533086730
>レベル30まで上げたけど全く敵わない >31にしたら瞬殺できた 調整がピーキーすぎる そこまで極端じゃないけど天地創造のブラッディマリーで味わったな… 寄り道せずに向かうとクソ硬いのなんのって
33 18/09/13(木)16:57:44 No.533087000
※たまにチュートリアルで殺される難易度のゲームがある…
34 18/09/13(木)16:58:04 No.533087041
そして今レベル上げだけで何とかなるだけマシだな…ってなる
35 18/09/13(木)16:58:16 No.533087079
1Fで1回戦っては宿屋に戻らなきゃいけない
36 18/09/13(木)16:58:22 No.533087099
>適正レベルより高いと経験値がめっちゃ引かれる
37 18/09/13(木)16:58:47 No.533087159
世界樹クロスでしょっちゅう味わってるぞシリーズ初心者な俺は
38 18/09/13(木)16:58:49 No.533087162
戦闘が楽しいゲームだとレベル上がりすぎてボス戦が味気なくなるジレンマ
39 18/09/13(木)16:58:50 No.533087165
一定レベルまで上げると急に強くなるような調整もあるよね
40 18/09/13(木)16:58:52 No.533087173
あるレベルで必要経験値はねあがって全然レベル上がらなくなって ボス倒して次のマップに行くと獲得経験値がはねあがってレベルほいほい上がるようになるゲーム見たとき こんな雑な調整法あるんだ!ってびっくりした
41 18/09/13(木)16:59:10 No.533087220
>適正レベルより低いと経験値がめっちゃもらえる 私適正レベルより高いと経験値がめっちゃ減って最終的にラスダンでも1しか貰えなくなるの嫌い!
42 18/09/13(木)17:00:20 No.533087376
>あるレベルで必要経験値はねあがって全然レベル上がらなくなって >ボス倒して次のマップに行くと獲得経験値がはねあがってレベルほいほい上がるようになるゲーム見たとき >こんな雑な調整法あるんだ!ってびっくりした さらに入手金額と装備品の金額も次のマップ行くごとに倍々ゲームで増やそう
43 18/09/13(木)17:00:48 No.533087447
経験値補正はテーブルを極端にするのをごまかせてるっていっていいんかな
44 18/09/13(木)17:00:57 No.533087476
カンホウリュウキくそちゅよい…
45 18/09/13(木)17:01:05 No.533087490
敵も相対的に強くなるからレベル上げの必要がない むしろ終盤レベルアップでステボーナス装備入手できるからデメリット だったFF8にはわしは痺れたよ…なんて罠だ
46 18/09/13(木)17:01:42 No.533087588
>プレイヤースキルも要求されるアクションRPGだとレベル上げてもどうにもならなかったりする
47 18/09/13(木)17:03:13 No.533087797
苦戦するのがイヤでイベントクリアした後もしばらく滞在してレベル上げてから次の目的地行ってたな 今思うと楽しいよりもしんどい時間の方が長かった気がする
48 18/09/13(木)17:03:26 No.533087826
経験値貯めてアクションが解放されるアクションゲームで2周目補正が無いともうやる気起きない
49 18/09/13(木)17:03:52 No.533087904
>敵も相対的に強くなるからレベル上げの必要がない >むしろ終盤レベルアップでステボーナス装備入手できるからデメリット >だったFF8にはわしは痺れたよ…なんて罠だ いやボスのレベルは天井あるからそれ越えたらこっち有利になるし 敵レベルに応じてドロップテーブル変わるから入手アイテムの面でも楽になるぞ
50 18/09/13(木)17:04:54 No.533088043
道中の敵を逃げずに全部倒すとボス戦がちょっと楽出来るくらいがちょうどいい
51 18/09/13(木)17:05:30 No.533088146
むしろレベル上げいらないやつの方が嫌だなあ
52 18/09/13(木)17:05:53 No.533088208
レベル上げは嫌いじゃないけど戦闘システムが面倒くさいのはいや
53 18/09/13(木)17:06:23 No.533088295
シンボルエンカウントで敵避けが簡単だと陥りやすいな
54 18/09/13(木)17:07:06 No.533088417
>レベル上げは嫌いじゃないけど戦闘システムが面倒くさいのはいや ドラクエの戦闘いいよね
55 18/09/13(木)17:07:12 No.533088429
通常攻撃で倒せるくらいのHPにしてほしい 常にスキル使う前提のだとやる気がなくなる
56 18/09/13(木)17:07:32 No.533088481
>>レベル上げは嫌いじゃないけど戦闘システムが面倒くさいのはいや >ドラクエの戦闘いいよね 漫画見ながらレベル上げいいよね
57 18/09/13(木)17:07:39 No.533088502
>シンボルエンカウントで敵避けが簡単だと陥りやすいな しかし避けにくいとシンボルなのに避けられないってどうよとか言われる
58 18/09/13(木)17:08:03 No.533088570
イベント進行度が進むんで序盤敵避けゲーを強いられるミンサガ
59 18/09/13(木)17:08:46 No.533088686
AI戦闘はみんなSFCのDQ5のじゅもんせつやくくらい賢くていいと思う
60 18/09/13(木)17:09:10 No.533088754
ボーダーランズはレベル差が5もあるとヘッショしてもノーダメ
61 18/09/13(木)17:09:54 No.533088872
順路どおりならスルスルッといけてもそれはそれでボリューム無いとか言い出す
62 18/09/13(木)17:10:10 No.533088920
むしろ今のレベルでもどうにかなるとしてもレベリングしたい 次のボス倒したり新しいダンジョンいかないとキャップ解放されないとか経験値が激減するとかやめてください…
63 18/09/13(木)17:10:50 No.533089033
ハクスラかよって感じに雑魚散らして自己強化するゲームバランスなのに全体が弱いとかで雑魚戦長い奴はほんとクソ
64 18/09/13(木)17:11:05 No.533089074
ドラクエ11は上がりすぎなような気がした 渋くても文句を言う楽しさってあるような気がする
65 18/09/13(木)17:11:23 No.533089113
名作と言われてるものは何だかんだ戦闘を工夫したり楽しめるようにできてる気がする
66 18/09/13(木)17:11:30 No.533089137
たまにある雑魚敵というかexp入手手段が有限なやつは バランスは取りやすいけど閉塞感すっごいよな
67 18/09/13(木)17:11:44 No.533089170
FF13がシナリオ進まないとキャップ解放されなくて限界まで上げて勝てないと軽く絶望した
68 18/09/13(木)17:12:00 No.533089218
ボダランは戦闘がFPSのRPGだから… あと海外のクラシック風味なRPGってレベルによる補正がごついイメージ
69 18/09/13(木)17:12:24 No.533089275
>ドラクエ11は上がりすぎなような気がした >渋くても文句を言う楽しさってあるような気がする シンボルエンカウントだから積極的に行かないとレベル足りなくね
70 18/09/13(木)17:12:26 No.533089283
適正レベルより低すぎるとダメージ無効!
71 18/09/13(木)17:12:44 No.533089332
レベル上げたいのに今のフィールドの敵が強すぎて かなり遠出して一つ前のフィールドとかに戻らないといけないのは凄く困る
72 18/09/13(木)17:12:50 No.533089352
自分は今買える最高の装備をガチガチに固めたい派なのでレベルはついでに上がってたくらいの認識しかない
73 18/09/13(木)17:13:18 No.533089434
ちょっと目的地までうろついて倒した敵+名所発見で手に入れた経験値でちょうどいいゼノブレイド2ぐらいがいい
74 18/09/13(木)17:13:46 No.533089500
コブラチームジョジョが一部の小技を除いて戦闘が有限という思い切ったシステムだけど 別にバランスは良くないという
75 18/09/13(木)17:13:52 No.533089512
全体範囲魔法で無双できるくらいのバランスがよい
76 18/09/13(木)17:13:55 No.533089518
EXPウォーク効果入れて輪ゴムとかでスティック固定
77 18/09/13(木)17:14:08 No.533089555
レベル上げて瞬殺だぜ!な層と ギリギリのレベルで詰将棋楽しみたい層がいるから どっちも応えないといけないのは大変だよね 俺は前者だから後者を強制されるとダメだ
78 18/09/13(木)17:14:18 No.533089594
マドハンドの無限湧きでずっとレベル上げてたな
79 18/09/13(木)17:14:45 No.533089667
王道を往くアルテリオス計算式
80 18/09/13(木)17:14:52 No.533089686
こういう時レベル難易度変えられる仕様とかあればいいんだけどねフリゲはよくあるから便利
81 18/09/13(木)17:15:28 No.533089789
レベルゴリ押しすれば楽だけど工夫次第で低レベル進行も出来る調整は贅沢か
82 18/09/13(木)17:15:42 No.533089820
そしたら今度はどうせイージー難易度は嫌だとか言い出す人がいるのよ!
83 18/09/13(木)17:15:54 No.533089862
なんとなくFF13は章ごとの限界まで上げてたな…
84 18/09/13(木)17:16:00 No.533089882
とりあえず最高難易度マン割と多いからな
85 18/09/13(木)17:16:18 No.533089943
>レベルゴリ押しすれば楽だけど工夫次第で低レベル進行も出来る調整は贅沢か FF5はなんであんな無茶苦茶な仕組みであんな奇跡みたいなバランスしてんのかな
86 18/09/13(木)17:16:41 No.533090012
シンボルエンカウントで敵が倒しやすいとついつい全滅までやって結果ボス戦が余裕に
87 18/09/13(木)17:16:44 No.533090025
>そしたら今度はどうせイージー難易度は嫌だとか言い出す人がいるのよ! ナイトメアでもしとけよ面倒くせぇ!
88 18/09/13(木)17:17:15 No.533090124
難易度変えられるのはいいのにイージーだとシナリオが端折られますはくそが!ってなった
89 18/09/13(木)17:17:25 No.533090150
ローグライクとかやりよう次第なのも多いね 稼ぎしないなら他の部分の必須要素が増えるけど
90 18/09/13(木)17:17:35 No.533090184
なのでこうしてクリアしたら上の難易度を解放する
91 18/09/13(木)17:17:45 No.533090216
シナリオだけ見たい時はイージーあるとありがたい
92 18/09/13(木)17:17:48 No.533090230
DQ8でレベル上げせず普通にエンカウントしたのだけ倒して進めたら最初のボスで死んだわ
93 18/09/13(木)17:17:55 No.533090250
レベルを上げると敵のレベルも上がる!
94 18/09/13(木)17:18:05 No.533090282
レベルが足りないのかと思ったら装備の補正がデカ過ぎるだけだったりする
95 18/09/13(木)17:18:09 No.533090290
>難易度変えられるのはいいのにイージーだとシナリオが端折られますはくそが!ってなった イージーモードだと真のエンディング見られませんは昔多かったな…
96 18/09/13(木)17:18:12 No.533090299
>レベルを上げると敵のレベルも上がる! この仕様が辛くてロマサガ断念した
97 18/09/13(木)17:18:48 No.533090396
>レベルを上げると敵のレベルも上がる! レベル上がっても強くなったと実感湧かないから嫌だな…
98 18/09/13(木)17:18:53 No.533090406
設定された適正レベルになると隠しステータスの防御力のおかげでボスからのダメージが激減する なお店で買える防具は雑魚からのダメージしか軽減しない そんなスーパーチャイニーズ
99 18/09/13(木)17:19:27 No.533090502
>>難易度変えられるのはいいのにイージーだとシナリオが端折られますはくそが!ってなった >イージーモードだと真のエンディング見られませんは昔多かったな… 高難易度でトゥルーエンド見れますよはまあ…と思うけどイージーでこれはやめろ!ってなる
100 18/09/13(木)17:19:50 No.533090565
>イージーモードだと真のエンディング見られませんは昔多かったな… ちょっと話ズレるけどパワポケ後半の初心者操作はありがたかったな シナリオ見やすいけど強い選手は作れないいいバランス取りだった
101 18/09/13(木)17:19:55 No.533090578
抜け穴的な裏技で楽できるようになるの好き 抜け穴潰す事に腐心する製作者嫌い ただしオンゲなら抜け穴はさっさと塞げ
102 18/09/13(木)17:20:13 No.533090636
ロマサガは強いやつが出るようになるだけじゃね そしてこっちが強くなってなくても上がるんじゃね
103 18/09/13(木)17:20:27 No.533090678
Lv1縛りプレイ…!
104 18/09/13(木)17:20:48 No.533090739
なかなかシエーナに辿り着けないDQ6主人公
105 18/09/13(木)17:20:51 No.533090745
ドラクエはこのバランスが絶妙だと思います 2以外
106 18/09/13(木)17:21:14 No.533090794
シンボルエンカは道中の敵全部倒すとちょうどいいレベルですよってのが好きだな マリオストーリーがそんなんだった
107 18/09/13(木)17:21:18 No.533090807
レベル上がりと敵も強くなる制度は事前に動き方把握しないといけないのが辛い
108 18/09/13(木)17:21:20 No.533090814
ロマサガは火力の上がり合いだから強くなった実感は湧く
109 18/09/13(木)17:21:33 No.533090843
パワプロはサクセスで試合勝てないつらい
110 18/09/13(木)17:21:55 No.533090902
>DQ8でレベル上げせず普通にエンカウントしたのだけ倒して進めたら最初のボスで死んだわ DQ8は俺もレベル上げしないで突き進んだら普通に死んだな… 金稼ぎやレベル上げしてから挑んだら楽になってそうそうこういうのでいいんだよってなった
111 18/09/13(木)17:22:01 No.533090922
シンボルエンカウントは狭い通路にみっちり詰まっているとげんなりする
112 18/09/13(木)17:22:04 No.533090930
レベル上昇によって楽になる呪文スキルを覚えてなかったら マジクソゲ
113 18/09/13(木)17:22:40 No.533091028
ドラクエのバランスくらいが丁度いいと思うのは子供の頃から慣れ親しんでいるからかな
114 18/09/13(木)17:23:10 No.533091110
>なかなかシエーナに辿り着けないDQ6主人公 山肌の道きっついよね…
115 18/09/13(木)17:23:17 No.533091132
隠し仕様のせいでレベル上げても全然楽にならない!
116 18/09/13(木)17:24:04 No.533091248
スタートボタンを駆使することで強制戦闘以外無視して進めるドラクエの主人公がいるらしい
117 18/09/13(木)17:24:15 No.533091272
>隠し仕様のせいでレベル上げても全然楽にならない! むしろ最終的に詰むやつだこれ
118 18/09/13(木)17:24:23 No.533091300
差はあれどレベル上げたら確実に楽にはなってほしいね…
119 18/09/13(木)17:24:50 No.533091371
レベル1億!
120 18/09/13(木)17:24:54 No.533091386
>隠し仕様のせいでレベル上げても全然楽にならない! 邪聖剣ネクロマンサーみたいにこいつ選んだ時点でそのプレイは茨の道決定みたいなのいいよね よくない
121 18/09/13(木)17:25:03 No.533091412
昔から思ったけどマザー2のようなレベル高くなると触れるだけでシンボルエンカウントが消滅するような仕様してくれないかなって経験値はもらえる
122 18/09/13(木)17:26:23 No.533091626
経験値と別にスキルポイントとかあると稼がざるをえない
123 18/09/13(木)17:26:35 No.533091661
シンボルエンカウントやARPGは雑魚をスルーできない人が適正レベルを大きく上回る…
124 18/09/13(木)17:26:52 No.533091706
>シンボルエンカウントだから積極的に行かないとレベル足りなくね 通る道に現れたのに対して積極的にいったらレベル上がりすぎるからむしろ適度に無視しないと
125 18/09/13(木)17:26:56 No.533091715
おぼろげな記憶だとクロノが何かレベル上げとか特にしなくてもすいすい進んでた気がする お金は足りなくなったかな
126 18/09/13(木)17:27:24 No.533091785
>昔から思ったけどマザー2のようなレベル高くなると触れるだけでシンボルエンカウントが消滅するような仕様してくれないかなって経験値はもらえる それでもバランスミスるとパックマンゲーとか言われるんだぜそれ!
127 18/09/13(木)17:27:34 No.533091815
ツクールの悩みどころ
128 18/09/13(木)17:27:39 No.533091828
>シンボルエンカウントやARPGは雑魚をスルーできない人が適正レベルを大きく上回る… 全部倒さないと落ち着かなくて…
129 18/09/13(木)17:27:48 No.533091852
レベルアップ時にランダムステータス上昇だとすごいモヤモヤする
130 18/09/13(木)17:28:00 No.533091887
>昔から思ったけどマザー2のようなレベル高くなると触れるだけでシンボルエンカウントが消滅するような仕様してくれないかなって経験値はもらえる 今ちょうどP5やってて後ろからシンボル殴ると消滅するときがあるけど経験値も何も貰えない仕様でモヤモヤしてるからやっぱそういうのは貰えるようにしといてほしいね
131 18/09/13(木)17:28:12 No.533091926
ヘラクレスの栄光3も確か主人公か平均の攻撃力見て敵のHP増える仕様なんだっけ…?
132 18/09/13(木)17:28:20 No.533091946
>レベルアップ時にランダムステータス上昇だとすごいモヤモヤする 運+1 以上
133 18/09/13(木)17:28:53 No.533092044
ランダムステアップはちょうどいいの来るまでリトライしていた
134 18/09/13(木)17:29:21 No.533092131
>レベルアップ時にランダムステータス上昇だとすごいモヤモヤする ファイアーエムブレムでモヤモヤしまくってたわ
135 18/09/13(木)17:30:08 No.533092264
>ツクールの悩みどころ デフォ戦なんてだっせーよな!帰って自作戦闘ツクろうぜ! →俺の作った戦闘システムはゴミだよ ってなるなった
136 18/09/13(木)17:30:44 No.533092376
ツクールは雑魚でもレベル高いの多いけどなんでなん?
137 18/09/13(木)17:30:50 No.533092391
FF4の敵の素早さはセシルの素早さ依存だからRTAではセシルのレベル上げはなるべくしませんはマジかってなった
138 18/09/13(木)17:31:49 No.533092569
パラメータのランダム要素は このレベルの時の適正数値を下回ってたら上がりやすくなる みたいなのがないとただつらいだけだ…
139 18/09/13(木)17:32:26 No.533092690
>ツクールは雑魚でもレベル高いの多いけどなんでなん? 何を言いたいのか分からん
140 18/09/13(木)17:32:39 No.533092731
レベル上がった時のステ上昇の乱数が大きすぎる