18/09/13(木)16:04:21 そんな…... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/13(木)16:04:21 No.533079341
そんな…色どころか身体つきまで変わって…
1 18/09/13(木)16:06:51 No.533079662
下が悪落ち
2 18/09/13(木)16:07:25 No.533079733
ウェイカッ
3 18/09/13(木)16:09:30 No.533080031
跳躍力が数千倍に
4 18/09/13(木)16:10:03 No.533080106
神話の世界に出てくる程度にはどうしようもない災害
5 18/09/13(木)16:10:41 No.533080188
↑食える ↓食えない
6 18/09/13(木)16:11:00 No.533080236
仮面ライダーアバドン
7 18/09/13(木)16:11:09 No.533080253
蝗の風評被害の原因
8 18/09/13(木)16:11:30 No.533080305
↑ゴルゴム ↓クライシス
9 18/09/13(木)16:11:48 No.533080348
>↑食える >↓食えない どっちも食えねぇよ!
10 18/09/13(木)16:12:21 No.533080428
現代科学をもってしても発生したら止める手立てはないので 発生しないように未然に防ぐしかないという
11 18/09/13(木)16:12:44 No.533080489
日本のイナゴは別物らしいな
12 18/09/13(木)16:13:50 No.533080639
虫の皇と書いて蝗
13 18/09/13(木)16:15:39 No.533080906
イナゴは群れないらしいな
14 18/09/13(木)16:17:04 No.533081130
トノサマバッタの方が体型ごつくて好き
15 18/09/13(木)16:19:53 No.533081546
バッタマしようとしたけどあんまり動かない上にエサ用意するのがエビより遥かに面倒なので止めた
16 18/09/13(木)16:22:40 No.533081918
>イナゴは群れないらしいな 群れても群生相にならないのがイナゴでなるのがバッタ
17 18/09/13(木)16:25:31 No.533082322
イナゴ風評被害なのでは?
18 18/09/13(木)16:26:36 No.533082480
上がアバドンで下がアポリオンなんでしょ メガテンで習ったからしってるわよそれくらい!
19 18/09/13(木)16:27:57 No.533082688
キックホッパー パンチホッパー
20 18/09/13(木)16:28:28 No.533082762
空一面バッタで埋め尽くされてるとか見たら気が狂って死にそう
21 18/09/13(木)16:28:33 No.533082776
すし詰めにして飼育して放したらテロになるの?
22 18/09/13(木)16:28:52 No.533082816
群れる増える食べ尽くす
23 18/09/13(木)16:29:07 No.533082860
左様 ただ大量発生しても群生相にならず大きな移動もしないので田んぼは死ぬ
24 18/09/13(木)16:29:44 No.533082951
飛蝗が増えるとなぜか蝗になる
25 18/09/13(木)16:29:50 No.533082969
HAHAHA! 虫なんて燃やしちまえばいいだろ?
26 18/09/13(木)16:30:09 No.533083007
>すし詰めにして飼育して放したらテロになるの? それやろうとして失敗してる「」は見た
27 18/09/13(木)16:31:00 No.533083149
トノサマバッタもこんな感じに色変わるのかな
28 18/09/13(木)16:31:31 No.533083226
ライダーのフォームチェンジと同じよ
29 18/09/13(木)16:31:34 No.533083233
>虫なんて燃やしちまえばいいだろ? 燃えながら飛び広がるがよろしいか
30 18/09/13(木)16:33:15 No.533083469
死してなお大地すら汚染するってなんなのこいつら
31 18/09/13(木)16:34:15 No.533083619
死ぬと脂が滲み出てきて土壌汚染するとか聞いたな…
32 18/09/13(木)16:34:29 No.533083656
おなかすいたんですけおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!111!1!
33 18/09/13(木)16:35:28 No.533083807
墨攻で知った
34 18/09/13(木)16:37:07 No.533084051
食い物がないと更に増える
35 18/09/13(木)16:38:21 No.533084220
群生相になる条件は密度だけじゃなくてスイッチは共食いらしい 密度高めても共食いさせないと黒くならない
36 18/09/13(木)16:38:45 No.533084292
>死ぬと脂が滲み出てきて土壌汚染するとか聞いたな… ついでに卵も産みつけておくのでその土はもう畑に使えない
37 18/09/13(木)16:38:59 No.533084329
『バッタを倒しにアフリカへ』 『孤独なバッタが群れるとき』 オススメです
38 18/09/13(木)16:39:54 No.533084484
インド洋も越えてくると聞いた時は割と戦慄した
39 18/09/13(木)16:40:49 No.533084636
児童書だけど「黒いトノサマバッタ」も飼育員目線で書かれてて面白い
40 18/09/13(木)16:41:28 No.533084739
>>↑食える >>↓食えない >どっちも食えねぇよ! 食えるよ!
41 18/09/13(木)16:42:27 No.533084890
>インド洋も越えてくると聞いた時は割と戦慄した 仲間の死骸を足場にして向かい風の大西洋も超えた事があるらしい
42 18/09/13(木)16:43:03 No.533084985
衛星写真からも見れそうだな
43 18/09/13(木)16:44:14 No.533085149
何か利用法はないのか
44 18/09/13(木)16:44:18 No.533085155
http://mushikurotowa.cooklog.net/Entry/3/ わからない!文化が違う!
45 18/09/13(木)16:46:11 No.533085444
共食いで悪堕ちして海を越える力もつようになるとかダークヒーローみたいだな…
46 18/09/13(木)16:46:33 No.533085501
トノサマバッタは単純に生息域クソ広い 極東アジア~アフリカの一部やマダガスカル島にまで生息してる
47 18/09/13(木)16:47:25 No.533085617
なんでそこまで…
48 18/09/13(木)16:48:20 No.533085755
死ぬほどまずくて食べがいもなくて栄養も少なくて体に悪いだけで 食べられるよ!
49 18/09/13(木)16:49:48 No.533085932
コンニャク食ってる日本人なら食いそうだな
50 18/09/13(木)16:50:11 No.533085978
カタログスペック上の速度は全然大したことないけど山と大洋以外の障害物は空を飛んで乗り越えられるからかなり速い
51 18/09/13(木)16:53:55 No.533086492
デカイ鉄網で覆ったら畑は守れるかな?
52 18/09/13(木)16:54:57 No.533086644
>死ぬほどまずくて食べがいもなくて栄養も少なくて体に悪いだけで >食べられるよ! それを食べられないと言うんだよ!
53 18/09/13(木)16:55:02 No.533086658
栄養の貯蔵方式も変わるから虫はやることが凄いぜ
54 18/09/13(木)16:56:20 No.533086816
>『バッタを倒しにアフリカへ』 ほとんどバッタに出会えてないじゃないですかー!
55 18/09/13(木)16:58:07 No.533087051
>デカイ鉄網で覆ったら畑は守れるかな? 結構細かい目が必要な上に広大な畑全部覆うしかないので素直にイモ作った方が良いと思われる
56 18/09/13(木)16:58:36 No.533087131
北海道で発生したってのが怖い 本州も他人事じゃないよね
57 18/09/13(木)17:01:13 No.533087508
軍が出動する記述があるのがヤバイ
58 18/09/13(木)17:01:37 No.533087575
日本はもう広大な平原ないから蝗害までは行かないと思う 逆に昔の中国とか今の中国の数倍凄かったんだろうなって
59 18/09/13(木)17:03:00 No.533087764
>軍が出動する記述があるのがヤバイ 軍隊に何ができるっていうんだ…