18/09/13(木)15:47:14 おいし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/13(木)15:47:14 No.533076778
おいしいですよね
1 18/09/13(木)15:49:05 No.533077067
バナナみたいに剥いて食べるもの
2 18/09/13(木)15:49:33 No.533077128
アナル
3 18/09/13(木)15:50:25 No.533077286
いいや剥かずに食うものさ
4 18/09/13(木)15:51:26 No.533077448
軸だけちぎって後はそのまま食べるよ
5 18/09/13(木)15:54:17 No.533077897
うまい めちゃ好き
6 18/09/13(木)15:55:07 No.533078027
冷凍するとサクサクになるぞ
7 18/09/13(木)15:55:32 No.533078095
カミキリムシとの闘い まあどんどん育つんだけどさ
8 18/09/13(木)15:55:41 No.533078122
これとキャビアで富豪の朝飯
9 18/09/13(木)15:59:01 No.533078623
うまい…うますぎる
10 18/09/13(木)16:01:10 No.533078930
庭に生えてるから好きなら勝手に持ってっていいぞ
11 18/09/13(木)16:04:38 No.533079380
これを新鮮に送ってこれる距離に危険な敵国が居るのって駄目だよね!!!!!!
12 18/09/13(木)16:05:20 No.533079466
去年近所で買ってジャム作って冷凍したやつが毎日食ってもまだある 今年は猛暑で例年通りには買えなかった上に台風でほぼ買えてないので結果オーライだったけど
13 18/09/13(木)16:06:15 No.533079590
タルト
14 18/09/13(木)16:06:51 No.533079661
人肉おいしいよね
15 18/09/13(木)16:07:35 No.533079752
懇意にしてる農家の人が時期になると規格外品をたくさんくれる…
16 18/09/13(木)16:08:19 No.533079847
>人肉おいしいよね ザクロ
17 18/09/13(木)16:10:44 No.533080202
育ててわかったけど完熟させると日持ちしないからな… あと雨にめっちゃ弱い とりあえず一日の違いでだいぶ甘さが変わる
18 18/09/13(木)16:11:16 No.533080268
>これを新鮮に送ってこれる距離に危険な敵国が居るのって駄目だよね!!!!!! 加藤さんきたな…
19 18/09/13(木)16:13:32 No.533080601
赤いやつじゃなくて青いというか白いというか そういう色で熟すやつがあってそれがめっちゃあまいのだが 祖母方の実家の庭先に生ってるの以外見たことない 今でもあの木はあるのだろうか
20 18/09/13(木)16:13:53 No.533080649
ザクロも食いたいなそろそろ出始めるか
21 18/09/13(木)16:15:21 No.533080856
実家じゃ砂糖煮で食べるのが常識だったから生で食ったら甘さが足りなくて満足できなかった
22 18/09/13(木)16:16:26 No.533081025
青いっていうか外側が緑のやつだよな?それは前に何かで見た気がする… そういう品種があるんだと思った記憶が
23 18/09/13(木)16:16:32 No.533081044
蜂蜜で炊こうか
24 18/09/13(木)16:18:32 No.533081330
生ハムはメロンがやたら有名だけどイタリアでメロンを上回る人気があるのが生ハムイチジクだったりする
25 18/09/13(木)16:18:58 No.533081411
大量に親父が送ってきたので 保存のために乾燥させたらすごい小さくなって 水分の量が凄いなってなった
26 18/09/13(木)16:19:39 No.533081512
生ハムいちじくおいしいよね… 生ハム洋ナシもいいけどそっちよりは用意しやすい
27 18/09/13(木)16:20:59 No.533081694
緑系の品種も色々あるからなぁ ホワイトゼノアとか
28 18/09/13(木)16:20:59 No.533081695
イチジクジャムって美味しくない?いちじく以外のジャム買わなくなった
29 18/09/13(木)16:24:02 No.533082119
>大量に親父が送ってきたので >保存のために乾燥させたらすごい小さくなって >水分の量が凄いなってなった ドライフルーツのも美味しいけど自作は難しいのかな
30 18/09/13(木)16:28:29 No.533082767
レズがこれでクンニの練習するって何かのマンガで見た気がする …そんなに形にてないよね?
31 18/09/13(木)16:30:18 No.533083033
庭の捥いでひとかじりしておいちい!ってした後 中から小さいアリがわさわさ出てくる
32 18/09/13(木)16:30:23 No.533083044
じーちゃんが取ってきた奴に蟻がウジャァってはいってたことがあったから 食べるときは割って中しっかり確認する
33 18/09/13(木)16:31:38 No.533083241
アリではなく実バエはときどき見る イチジクの受粉にメチャクチャ貢献してるというから一概にどかすわけにもいかない
34 18/09/13(木)16:33:19 No.533083479
>ドライフルーツのも美味しいけど自作は難しいのかな ドライフルーツメーカーがある 食品乾燥機でもいいけど
35 18/09/13(木)16:33:42 No.533083536
美味しいけどどこまで食べていいんだろうってなる
36 18/09/13(木)16:33:47 No.533083550
>…そんなに形にてないよね? 見た目は似てないけど柔らかいものに囲まれてる穴に舌ねじこむ練習にはなるかもしれない
37 18/09/13(木)16:34:27 No.533083651
かぶれる
38 18/09/13(木)16:36:47 No.533084009
貰いものの苗だったから畑に植えてる奴の品種が不明で 夏秋兼用種か夏専用か秋専用かわからないから適当に剪定する 夏と秋で2回穫れてお得
39 18/09/13(木)16:38:31 No.533084249
>アリではなく実バエはときどき見る ハチじゃなかったかな
40 18/09/13(木)16:39:40 No.533084442
>かぶれる 実採るときに汁が結構付くことが有るよね…
41 18/09/13(木)16:40:52 No.533084647
俺はこれで炒め物を作る
42 18/09/13(木)16:41:13 No.533084708
タンパク質分解酵素
43 18/09/13(木)16:41:15 No.533084712
けっこう木のある家は見かけるけどやっぱり虫沸くから食べないでそのまま…って感じなの?
44 18/09/13(木)16:41:18 No.533084717
>カミキリムシ マジで死ね!ってなる
45 18/09/13(木)16:41:41 No.533084773
これ以上に美味な果物を知らない