18/09/13(木)14:33:39 これも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/13(木)14:33:39 No.533066535
これもう人生だろ・・・
1 18/09/13(木)14:34:43 No.533066681
独り言こわ!
2 18/09/13(木)14:35:12 No.533066745
今晩はパスタがいいなぁ
3 18/09/13(木)14:35:29 No.533066781
なんで自分で提案して自分で否定して自分で困惑するの…
4 18/09/13(木)14:35:34 No.533066791
ダメ!!
5 18/09/13(木)14:35:44 No.533066812
昔殺人事件があった←この情報いる?
6 18/09/13(木)14:36:27 No.533066908
いきなり2000mの山登るの大変そう
7 18/09/13(木)14:38:23 No.533067142
ダメ
8 18/09/13(木)14:39:12 No.533067251
暇やなぁ…
9 18/09/13(木)14:39:49 No.533067324
お金を落とすいいオタクだ
10 18/09/13(木)14:40:48 No.533067452
独り言はわかる
11 18/09/13(木)14:40:52 No.533067466
>ダメ これ幽霊の声なんじゃ…
12 18/09/13(木)14:41:08 No.533067503
テンポいいなぁ
13 18/09/13(木)14:41:41 No.533067562
かなり本格的な登山してるけどこれ本当に初心者向けの山なの・・・?
14 18/09/13(木)14:42:15 No.533067635
スマホ落としそうで怖い… いや実際はストラップとか付けてるんだろうけど
15 18/09/13(木)14:42:25 No.533067651
えぇ…(困惑)
16 18/09/13(木)14:42:51 No.533067703
俺の知ってる独り言と違う…
17 18/09/13(木)14:43:29 No.533067791
ウィルソン
18 18/09/13(木)14:43:31 No.533067793
>かなり本格的な登山してるけどこれ本当に初心者向けの山なの・・・? 初心者向けの山とは新たに道具を買わなくても登れる山のことだ スレ画は間違いなく初心者向けではない
19 18/09/13(木)14:44:30 No.533067937
山と空… 人の営み…
20 18/09/13(木)14:44:34 No.533067947
初心者向けは高尾山とかだよね…
21 18/09/13(木)14:44:47 No.533067985
鎖場のある山は初心者向けではないのでは…
22 18/09/13(木)14:45:07 No.533068030
突然早口で今やってる事話されたら暇だなくらいしか咄嗟に返せないのは判る
23 18/09/13(木)14:45:41 No.533068119
軽作業程度には初心者向け
24 18/09/13(木)14:46:10 No.533068190
小屋の管理人が犯人で余罪もありそうとか怖いな
25 18/09/13(木)14:46:15 No.533068201
とりあえず瑞牆山 難易度でググったら中級って出てきた
26 18/09/13(木)14:46:24 No.533068222
このルートかな? su2600267.jpg
27 18/09/13(木)14:46:25 No.533068227
山登り…するカァ…で実際行動に移して実行できるのは偉いしすごい
28 18/09/13(木)14:46:33 No.533068247
毎日10階の階段で体力をつけます
29 18/09/13(木)14:46:34 No.533068249
普通は初心者は行かないかな
30 18/09/13(木)14:46:45 No.533068276
弟はヤマノススメなんて知らないかもしれないからね
31 18/09/13(木)14:47:07 No.533068320
両方の気持ちがわかってしまい笑うしかない
32 18/09/13(木)14:47:57 No.533068450
来週のヤマノススメで登る山ってだけで選んだだろ
33 18/09/13(木)14:48:05 No.533068465
毎日10階の階段を上り下りの時点で凄い
34 18/09/13(木)14:48:32 No.533068523
初心者は有名だし富士山登れば良いよ夏のな 簡単なルートなら小学生低学年でも頂上まで登れる登れた
35 18/09/13(木)14:48:40 No.533068542
よくある登山ガイドブックの初心者向けはこの中ではってだけで素人向けではないと聞く
36 18/09/13(木)14:48:45 No.533068549
下調べと準備と体力づくりまでやってるし何も言うことはない…
37 18/09/13(木)14:48:45 No.533068550
見習いたい行動力
38 18/09/13(木)14:48:46 No.533068560
>初心者向けは高尾山とかだよね… 天覧山には登ったし…
39 18/09/13(木)14:49:35 No.533068659
瑞牆山って言うと未だにOL殺人事件が浮かぶぐらい有名だし… 昔から噂話は多くて他にもやってそうな管理人だったけど立証が出来なかった
40 18/09/13(木)14:49:57 No.533068695
初級中級上級だとどの辺り?
41 18/09/13(木)14:50:12 No.533068729
一人会話は一人スポーツやってるとついつい出てしまう 登山然りロード然り
42 18/09/13(木)14:50:14 No.533068735
>初心者は有名だし富士山登れば良いよ夏のな >簡単なルートなら小学生低学年でも頂上まで登れる登れた うちの弟は幼稚園の頃に登ってたわ まぁ5合目スタートだったけど
43 18/09/13(木)14:50:21 No.533068749
素人向けの山って学校行事とかで登るようなやつだろうし…
44 18/09/13(木)14:50:28 No.533068770
画像の人は帰りにパスタ食べたそうな
45 18/09/13(木)14:50:33 No.533068777
独り言増えるのはわかる…と思ったら なんか想像の悩め上の独り言だった
46 18/09/13(木)14:50:42 No.533068801
得た興味と知識を自らの中に蓄えて行動に変えられる人を尊敬するし羨ましい
47 18/09/13(木)14:50:43 No.533068804
山歩きながらの独り言は楽しい
48 18/09/13(木)14:50:55 No.533068828
いきなり高すぎじゃね?
49 18/09/13(木)14:51:26 No.533068890
山昇り降りした後に3時間のバイク移動がまってるのはしんどいな… すげえわ
50 18/09/13(木)14:51:47 No.533068947
劔岳縦走しようぜー! 動画撮ってネットにあげるくらいには余裕な登山だよー!
51 18/09/13(木)14:51:54 No.533068969
登山に必要な筋肉はジョギングに必要な筋肉と違うから勝手に体力に自身持っていくと大変きついことになることもある 山のコンディションも整備されてるかほぼ獣道かで変わってくる
52 18/09/13(木)14:51:59 No.533068977
俺も鳥取の大山登ったな ウシアブに対しての殺意がマックスになった
53 18/09/13(木)14:52:20 No.533069026
>いきなり高すぎじゃね? 登山口が1400mくらいだから高低差的にはそこまででもない
54 18/09/13(木)14:52:52 No.533069090
こわ… http://www.chichibu.ne.jp/~elf/3/field/file1.htm
55 18/09/13(木)14:53:19 No.533069147
鬼スラやろう!
56 18/09/13(木)14:53:29 No.533069170
今の小屋の管理人は犯人とは無関係なんです?
57 18/09/13(木)14:53:38 No.533069191
何か崖登ってるし初心者向けとは思えないんだけど…
58 18/09/13(木)14:54:26 No.533069284
独り言わかるわ 孤独と辛い時に自分としゃべると落ち着くわ
59 18/09/13(木)14:54:39 No.533069310
なんでパスタに反対するん…
60 18/09/13(木)14:54:51 No.533069338
ダメ!
61 18/09/13(木)14:55:11 No.533069385
ちゃんと体力つけて登るの偉い…
62 18/09/13(木)14:55:13 No.533069391
えぇ…(困惑)
63 18/09/13(木)14:55:32 No.533069431
石鎚山も初心者向けだから西の人にはおすすめ
64 18/09/13(木)14:55:47 No.533069462
>山昇り降りした後に3時間のバイク移動がまってるのはしんどいな… >すげえ暇やなぁ
65 18/09/13(木)14:55:52 No.533069472
栃木の男体山とか都心からのアクセスも悪くないしいわゆる富士山型で鎖場とかの急場もないし 山頂から見下ろす中禅寺湖はなかなかの景色 これからの時期だと10月中頃からは紅葉も色付いてくるしお勧めしたい
66 18/09/13(木)14:56:01 No.533069497
山なんて小学生の頃林間学校で登山した以外で行った事ないな 途中までは普通の緑溢れる山だったのに途中から硫黄吹き出てたり岩肌だらけの灰色の世界になっててインパクトがある山だった
67 18/09/13(木)14:56:20 No.533069534
標高2000mは初心者向けじゃねえよ!
68 18/09/13(木)14:56:26 No.533069543
2時間で登れるの凄いな
69 18/09/13(木)14:56:36 No.533069562
わざと難しいルート選ばないと沢渡るルートなんて殆どなくない?
70 18/09/13(木)14:56:50 No.533069591
>今の小屋の管理人は犯人とは無関係なんです? 小屋も建て直した別の小屋だ
71 18/09/13(木)14:56:51 No.533069592
ちゃんと知識つけて体力つけて挑んだ登山を暇だなの一言で片付けるのはどうなの いやまあ弟にしては知ったこっちゃないんだろうけど
72 18/09/13(木)14:56:55 No.533069605
2時間くらいで登れるんだから初心者向けなんだろうたぶん
73 18/09/13(木)14:57:04 No.533069619
崖登りに関しては台風でボロボロって書いてあるから本来とは別のルート行ってるんじゃないのかな
74 18/09/13(木)14:57:17 No.533069638
「」は何故かアクアリウムとかの趣味に走って山あんまやってないよね…
75 18/09/13(木)14:57:19 No.533069646
高尾山でもきつかったです
76 18/09/13(木)14:57:47 No.533069713
親父に連れられて岩木山登ったことあったなあ 正直死ぬかと思ったんだけど大人になってからなんで登ったの?って聞いたらあんなにキツいとは思ってなかったとか言われた
77 18/09/13(木)14:57:49 No.533069716
降りる事考えるとウンザリするな
78 18/09/13(木)14:57:55 No.533069733
暇やなぁ
79 18/09/13(木)14:58:09 No.533069758
今日も山登るぜ! 飛鳥山だけど
80 18/09/13(木)14:58:18 No.533069783
>初級中級上級だとどの辺り? 初級 夏の3000m前後ぐらいが中級
81 18/09/13(木)14:58:56 No.533069850
富士山もノーマルルートなら肥満でもいける?
82 18/09/13(木)14:59:15 No.533069886
上級になると冬山になるのか…
83 18/09/13(木)14:59:19 No.533069897
初心者向けと聞いて高尾山に登ったけど夏に登ったこともあって想像以上にキツかった思い出 まあ準備なしで登れるから十分初心者向けなんだけどキツイものはキツイよ
84 18/09/13(木)14:59:31 No.533069922
富士山は混んでるイメージあっていくの躊躇う
85 18/09/13(木)14:59:35 No.533069935
調べて知識つけたり 体力付けたり準備したり 休日の大半を費やして山登りすること全部の手間隙を含めた上での >暇やなぁ なのかもしれないし…
86 18/09/13(木)14:59:36 No.533069937
車だったら帰り寝ちゃいそう
87 18/09/13(木)14:59:42 No.533069954
写真撮って送っとけば多少は違う反応だったかもしらん
88 18/09/13(木)14:59:43 No.533069955
独り言ですらアレな口調なのか
89 18/09/13(木)14:59:51 No.533069978
>「」は何故かアクアリウムとかの趣味に走って山あんまやってないよね… ちょいちょい登山スレも見かけるよ
90 18/09/13(木)14:59:52 No.533069979
釣り趣味メジャーな気がするがあんまスレ立たない
91 18/09/13(木)14:59:56 No.533069987
暇やなぁ
92 18/09/13(木)15:00:25 No.533070054
富士山はなんかキャッチャーなイメージあるけどクソキツかった 途中脚が動かなくなって自然と座り込んでしまって死ぬのか…ってなったし
93 18/09/13(木)15:00:25 No.533070058
>富士山もノーマルルートなら肥満でもいける? 肥満つっても元長距離ランナーの肥満デブと引きこもり肥満デブじゃ スペック違いすぎてなんとも…
94 18/09/13(木)15:00:33 No.533070073
学生登山以来ロクに登ってないけど仙丈と甲斐駒はもっかい登りたいな 両方テン場からアタックで行けるから単独行でもなんとかなりそうだし
95 18/09/13(木)15:00:33 No.533070074
>「」は何故かアクアリウムとかの趣味に走って山あんまやってないよね… タッパーにご飯詰めて登ってる「」は居た 山登ってimgって暇やなぁって思う
96 18/09/13(木)15:00:34 No.533070076
いらん事件を知ってしまった怖っ
97 18/09/13(木)15:00:42 No.533070097
は?
98 18/09/13(木)15:00:55 No.533070121
山「」は割といるよ
99 18/09/13(木)15:01:02 No.533070137
>山登ってimgって暇やなぁって思う ひどい
100 18/09/13(木)15:01:11 No.533070155
>降りる事考えるとウンザリするな 登るよりも下りの方が大変なことを理解できたら立派なハイカーだよ
101 18/09/13(木)15:01:29 No.533070198
下りの方が怪我とか怖いしね
102 18/09/13(木)15:02:02 No.533070273
>釣り趣味メジャーな気がするがあんまスレ立たない やるのは大変そうで動画見て楽しんでる
103 18/09/13(木)15:02:19 No.533070310
100名山のハゲを見て何か色々価値観ぶっ壊れた
104 18/09/13(木)15:02:22 No.533070319
よじ登るようなとことか登りはしんどいけど怖くないからな 下りはまじ怖い
105 18/09/13(木)15:02:37 No.533070359
>親父に連れられて岩木山登ったことあったなあ >正直死ぬかと思ったんだけど大人になってからなんで登ったの?って聞いたらあんなにキツいとは思ってなかったとか言われた 新潟の遭難事故思いだしてしまう…
106 18/09/13(木)15:02:46 No.533070383
一人で黙々と登るのはなんか途中で飽きるというかメンタル折れちゃいそう
107 18/09/13(木)15:02:57 No.533070408
六甲山とか初心者にはおすすめだよ 行きで疲れたら降りるときはロープウェイでいいんだ
108 18/09/13(木)15:03:07 No.533070434
下山して三時間かけて帰宅と考えるとタフだな…
109 18/09/13(木)15:03:16 No.533070462
>一人で黙々と登るのはなんか途中で飽きるというかメンタル折れちゃいそう だからこうして独り言を喋る
110 18/09/13(木)15:03:23 No.533070477
誰かと登るのは出来ても単独だとすぐ心折れてしまう俺は高尾山もダメだったよ…
111 18/09/13(木)15:03:25 No.533070480
小学生の時鳥取の大山登らされたけど苦行としか思えなかった 途中で座り込んでたらそこらのおじちゃんおばちゃんが優しくて辛いし
112 18/09/13(木)15:03:56 No.533070531
山登りとは違うけど最近のすごい台風みたいなのが来た後に 近所の山とか林行って 木があちこちボキボキに折れてたり川がすごい勢いで流れてたり これまでは無かった大きい岩が発生してたりするの見に行くの大好き
113 18/09/13(木)15:04:02 No.533070548
俺は愛宕山で十分だった
114 18/09/13(木)15:04:09 No.533070560
>一人で黙々と登るのはなんか途中で飽きるというかメンタル折れちゃいそう 俺は修行中だって考えながら登ると割と楽しいよ 下山するときは何で俺はこんなことを…って思うこと多々あるけど
115 18/09/13(木)15:04:17 No.533070586
小学校の遠足で高尾山登ったからあそこなら大丈夫だろう
116 18/09/13(木)15:04:37 No.533070627
毎日10段ぐらいじゃ体力付かないでしょ 山登りってそんなチョロいんだ
117 18/09/13(木)15:04:48 No.533070655
吉野に花見行った時に奥へ奥へ行くだけでも怖かったのに 一人登山とか肉体より精神が耐えられんと思う
118 18/09/13(木)15:04:54 No.533070673
>よじ登るようなとことか登りはしんどいけど怖くないからな >下りはまじ怖い 浮石「こんにちわ」
119 18/09/13(木)15:04:59 No.533070684
山登る体力ってどうやってつけるんだろう やっぱ山登るしかないのかな
120 18/09/13(木)15:05:23 No.533070744
キャンプ!キャンプ!って一回キャンプやったけどテントの中で延々とここ眺めてた
121 18/09/13(木)15:05:25 No.533070746
>毎日10段ぐらい 「」は漢字が読めない
122 18/09/13(木)15:05:46 No.533070806
>毎日10段ぐらいじゃ体力付かないでしょ >山登りってそんなチョロいんだ あほなのか!
123 18/09/13(木)15:05:47 No.533070809
朝早くから登って 昼頃に下山終わらせて 近くの温泉でのんびりする
124 18/09/13(木)15:06:03 No.533070859
山登りってちょっと憧れあるけど登って終わりじゃないからやっぱ良いや...ってなる
125 18/09/13(木)15:06:06 No.533070867
あほなのかといっている!
126 18/09/13(木)15:06:07 No.533070871
鎖場ってこれ本当に初心者向けなの…?
127 18/09/13(木)15:06:08 No.533070875
>キャンプ!キャンプ!って一回キャンプやったけどテントの中で延々とここ眺めてた 暇やなあ
128 18/09/13(木)15:06:08 No.533070876
>毎日10段ぐらいじゃ体力付かないでしょ >山登りってそんなチョロいんだ 体力の前に学力をつけろ
129 18/09/13(木)15:06:14 No.533070889
普通に考えて毎日10Fまで階段は超人
130 18/09/13(木)15:07:12 No.533071028
山登りは下りが危険だからなぁ 小学生の頃ボーイスカウト的な集まりで山登りしたことあるけど登りきって上がったテンションで下ってたら斜面で転んで3回転ぐらいして顔中傷だらけになった
131 18/09/13(木)15:07:20 No.533071051
昔やってて最近再開したけど膝を痛めてるからストックが必須になってしまったのはしんどい
132 18/09/13(木)15:07:26 No.533071060
>キャンプ!キャンプ!って一回キャンプやったけどテントの中で延々とここ眺めてた キャンプのメインイベントは大空の下でキャンプしながら食う飯だからそれが終わるとまあ…
133 18/09/13(木)15:07:32 No.533071078
>普通に考えて毎日10Fまで階段は超人 3階で嫌になってきて4、5階まで行くと毎日使ってても脚が慣れないのいいよね…
134 18/09/13(木)15:07:42 No.533071105
>普通に考えて毎日10Fまで階段は超人 元々かなり体力ある人だよね
135 18/09/13(木)15:07:49 No.533071128
下りの斜面で足首グネるのいいですよね
136 18/09/13(木)15:08:03 No.533071163
ニコデスマンでポケモンGOしながら登ってたしジャンダルムは初心者向けに違いない!
137 18/09/13(木)15:08:04 No.533071165
>キャンプ!キャンプ!って一回キャンプやったけどテントの中で延々とここ眺めてた そんなもんでいいんだよ
138 18/09/13(木)15:08:20 No.533071206
ここアニメで見た場所だっていうのがあるのはモチベ維持にはいいのかもしれない
139 18/09/13(木)15:08:53 No.533071276
階段上り下りはそんな苦じゃないけど夏場だけはお休みするね…
140 18/09/13(木)15:08:55 No.533071282
バイクで遠距離のツーリングとかするタイプなのかな あれも跨ってるだけに見えて結構体力使うらしいし
141 18/09/13(木)15:09:09 No.533071319
上高地から登山道をめっちゃラフな格好で上がっていく外国人観光客いいですよね
142 18/09/13(木)15:09:27 No.533071363
今の住んでるのがが4階だから毎日4階までは階段で上り下りしてるけどそれでもかなりうんざりするので10階はマジヤバい
143 18/09/13(木)15:09:32 No.533071374
10階じゃないけど毎日8階まで登ってる ただ職場の人と顔合わせたくないだけだけど なんか自信ついてきたぞ
144 18/09/13(木)15:09:55 No.533071428
山頂はまじで気持ちいいよね 誰も居なく誰も来る気配ないなら全裸になりたいくらい
145 18/09/13(木)15:10:01 No.533071434
人気の山だと山頂でおじさんおばさんに囲まれることになるのがぼっちにはしんどかった マナーだと思うけどすれ違った時の挨拶もそんな余裕はないし
146 18/09/13(木)15:10:01 No.533071437
>毎日10段ぐらいじゃ体力付かないでしょ >山登りってそんなチョロいんだ 10階
147 18/09/13(木)15:10:04 No.533071446
>キャンプのメインイベントは大空の下でキャンプしながら食う飯だからそれが終わるとまあ… なんつーかバーベキュー場で一人バーベキューするなり燻製作ったりで堪能したら帰るくらいの方が楽しいよね
148 18/09/13(木)15:10:12 No.533071466
>あれも跨ってるだけに見えて結構体力使うらしいし 結構デブのオッサンが乗ってるけど近所から来てる人なんかな
149 18/09/13(木)15:11:13 No.533071621
自分の住んでる場所からアクセスしやすい 歩きの時間が短くて済む 鎖場対策なんかで特殊な装備が必要ない あたりが初心者向けの山かねえ 関東にある百名山だと筑波山と赤城山がパッと思い浮かんだ
150 18/09/13(木)15:11:40 No.533071685
>バイクで遠距離のツーリングとかするタイプなのかな >あれも跨ってるだけに見えて結構体力使うらしいし 身体全体で運転してなおかつ常に風受けてるからね ネイキッドとかアメリカンのカウルがないタイプだと体力の消耗激しい
151 18/09/13(木)15:11:49 No.533071704
ガスってる山頂見るとテンションだだ下がりになる
152 18/09/13(木)15:11:56 No.533071725
キャンプするかぁ で山火事起こした外人いいよね
153 18/09/13(木)15:14:41 No.533072139
>なんつーかバーベキュー場で一人バーベキューするなり燻製作ったりで堪能したら帰るくらいの方が楽しいよね キャンプって行為自体が好きな人以外はそっちの方が楽しめるね 普段だと中々できないバーベキュー!肉うめえ!!
154 18/09/13(木)15:14:48 No.533072159
つかスレ画よくみたら片道3時間後に即登ってる…?!
155 18/09/13(木)15:15:21 No.533072228
>つかスレ画よくみたら片道3時間後に即登ってる…?! しかも夜明けとともに出発している
156 18/09/13(木)15:15:48 No.533072285
お金落とすのもえらいけど体力づくりしてるのがもっと偉いと思ってしまう
157 18/09/13(木)15:15:53 No.533072299
>結構デブのオッサンが乗ってるけど近所から来てる人なんかな デブだから体力ないとは限らないのだ
158 18/09/13(木)15:16:52 No.533072438
なぁなぁ! ツーリングで片道3時間ってバイカーマンこれしんどくならないの!?
159 18/09/13(木)15:17:30 No.533072538
「」は体力つけるために普段から何かしてる? 自分は太らないようにと筋トレと起床後のラジオ体操を始めたけど有酸素運動のランニングが億劫でロクにやってないゴミだよ
160 18/09/13(木)15:17:36 No.533072553
>なぁなぁ! >ツーリングで片道3時間ってバイカーマンこれしんどくならないの!? 車種によるけど普通はしんどい
161 18/09/13(木)15:17:43 No.533072565
高速使うと250キロくらいは進んでるよね? 疲れないの?
162 18/09/13(木)15:17:56 No.533072587
>「」は体力つけるために普段から何かしてる? >自分は太らないようにと筋トレと起床後のラジオ体操を始めたけど有酸素運動のランニングが億劫でロクにやってないゴミだよ さては自慢だなテメー!
163 18/09/13(木)15:18:13 No.533072630
>なぁなぁ! >ツーリングで片道3時間ってバイカーマンこれしんどくならないの!? 画像見るにアメリカンだからかなりしんどい
164 18/09/13(木)15:18:42 No.533072687
これ普通にとんでもない体力マンなのでは…?
165 18/09/13(木)15:19:01 No.533072739
…やっぱりこのカエル元々体力あるんじゃねえの!?
166 18/09/13(木)15:19:11 No.533072757
>なぁなぁ! >ツーリングで片道3時間ってバイカーマンこれしんどくならないの!? 同じ時間を歩きやチャリでアプローチする人居るけどなあ
167 18/09/13(木)15:19:42 No.533072834
多少の体力の付け方が多少じゃない
168 18/09/13(木)15:19:54 No.533072859
しかもこのルート2時間で登頂…?
169 18/09/13(木)15:20:11 No.533072892
漫画としても面白いな…
170 18/09/13(木)15:20:35 No.533072939
独り言って自分と会話することだっけ…?
171 18/09/13(木)15:20:44 No.533072968
10階登り降りも1日10セットくらいしてたのかもしれない
172 18/09/13(木)15:21:23 No.533073057
台風でボロボロなら諦めたほうがいいなぁ
173 18/09/13(木)15:21:37 No.533073088
高山病ってなんとかならないのかな 休憩挟みながら登っても酸素吸引器使っても頭痛くなってゲロ吐いてたから富士登頂すら辛い
174 18/09/13(木)15:21:57 No.533073125
>独り言って自分と会話することだっけ…? 登山漫画でよくあるやつだ
175 18/09/13(木)15:22:11 No.533073161
>>独り言って自分と会話することだっけ…? >登山漫画でよくあるやつだ きし きしよう
176 18/09/13(木)15:22:30 No.533073203
>「」は体力つけるために普段から何かしてる? 握力欲しくて腕立て伏せを掌じゃなく指で保持して200回くらい 足腰鍛えるのにスクワットを立てなくなるまでやってて今のところ1回/2秒ペースで10分くらいで立ち上がれなくなる あとは休日にジョギング7~10kmくらいを体調に応じてって感じかなー
177 18/09/13(木)15:23:36 No.533073347
毎日仕事帰りにプールで一時間泳いでる 体力ついてんのかは知らない
178 18/09/13(木)15:25:11 No.533073566
毎日3時間ルアー投げてるけどこれ体力付くかな…
179 18/09/13(木)15:25:58 No.533073679
学校で林間学校で登らされたのは安達太良山だったな 雪解け中の道だけが怖かった こけたら崖下じゃん! ロープウエイあったけど誰が使わせるかとか言われた
180 18/09/13(木)15:26:15 No.533073713
>>「」は体力つけるために普段から何かしてる? >握力欲しくて腕立て伏せを掌じゃなく指で保持して200回くらい >足腰鍛えるのにスクワットを立てなくなるまでやってて今のところ1回/2秒ペースで10分くらいで立ち上がれなくなる >あとは休日にジョギング7~10kmくらいを体調に応じてって感じかなー 凄いな……アスリートか何かで?
181 18/09/13(木)15:26:34 No.533073756
>毎日3時間ルアー投げてるけどこれ体力付くかな… 釣りはなんか別の体力使うよね…
182 18/09/13(木)15:26:52 No.533073790
独り言めっちゃわかる…一人でじわじわ追いつめられてるとめっちゃ声出るわ
183 18/09/13(木)15:27:04 No.533073804
ゴリラみたいな「」いるよね…
184 18/09/13(木)15:27:21 No.533073846
毎日帰宅して酒飲んでるよ
185 18/09/13(木)15:29:04 No.533074076
けいおんが流行ったとき楽器買ってそうな人
186 18/09/13(木)15:29:33 No.533074148
>学校で林間学校で登らされたのは安達太良山だったな >雪解け中の道だけが怖かった >こけたら崖下じゃん! >ロープウエイあったけど誰が使わせるかとか言われた 良い先生だ
187 18/09/13(木)15:29:35 No.533074154
>凄いな……アスリートか何かで? 腕立てとスクワットは習慣にしてたら出来るようになったよ ジョギングはスクワットだけだとバランス悪いかなーって始めた
188 18/09/13(木)15:29:43 No.533074177
>凄いな……アスリートか何かで? スポーツ経験のないフリーターです…
189 18/09/13(木)15:29:44 No.533074179
ボルダリングを3時間くらいやってると確かに独り言が漏れてくる それを聞かれたくないので混んでるなら帰る
190 18/09/13(木)15:29:53 No.533074202
>けいおんが流行ったとき楽器買ってそうな人 なんかそれなりに上手くなってそうだなスレ画
191 18/09/13(木)15:31:17 No.533074412
漫画読んだら連休どこか行きたくなったけどどっちも天気悪そうだな…困った
192 18/09/13(木)15:32:03 No.533074526
独り言で会話するのはダメだよ!
193 18/09/13(木)15:33:43 No.533074739
疲れまくってくると脳のエネルギーが足りなくなって 浮かんだ思考が無秩序に口から漏れる 口から漏れたことを自分で理解して返事を考える その考えた返事がまた漏れる だめ!!!
194 18/09/13(木)15:33:54 No.533074756
他の人に迷惑掛けたり飽きた時に後ろ足で砂かける真似しなければ アニメや漫画に影響されて金落としたり趣味始めるのはとてもいいことだと思うの
195 18/09/13(木)15:35:40 No.533075004
登山レポの人は健康的でマッチョオタクな方かと思ったら 健康診断結果が精密検査を必要としますでダメだった
196 18/09/13(木)15:36:02 No.533075054
>けいおんが流行ったとき楽器買ってそうな人 毎日10階まで足で登る人だから毎日凄い練習して上手くなるんじゃない?