虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/13(木)13:43:10 イヤミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/13(木)13:43:10 No.533059552

イヤミか貴様ッッ

1 18/09/13(木)13:44:31 No.533059719

山岡は嫌いな食べ物あるんだっけ?

2 18/09/13(木)13:44:49 No.533059751

山岡それブーメランじゃない?

3 18/09/13(木)13:45:23 No.533059822

その理屈でいくと山岡はたいそうな偏食家になってそうだが

4 18/09/13(木)13:45:54 No.533059882

山岡だしな…

5 18/09/13(木)13:46:29 No.533059954

お前が言うなよ

6 18/09/13(木)13:46:36 No.533059978

>その理屈でいくと山岡はたいそうな偏食家になってそうだが たいそうな偏食家ですね実際

7 18/09/13(木)13:47:00 No.533060028

ナスはまあ子供のころあんま好きじゃなかったからわかる

8 18/09/13(木)13:47:10 No.533060041

>その理屈でいくと山岡はたいそうな偏食家になってそうだが 偏食家ではないと思うけどひねくれまくってるよね…

9 18/09/13(木)13:48:00 No.533060148

山岡が言うなら周りから突っ込まれ辛いからセーフ!

10 18/09/13(木)13:48:01 No.533060150

でもちゃんと父親の遺伝子はがっつり受け継いだ性格してるし…

11 18/09/13(木)13:48:01 No.533060152

海原なんかもう偏食を自分の売りにしてるようなもんだし

12 18/09/13(木)13:49:42 No.533060372

普段の山岡はカップ麺とか普通に食うし… つまり山岡は暖かく幸せな家庭で育ったことになるのでは?

13 18/09/13(木)13:49:53 No.533060405

山岡は食えないわけじゃないけど好き嫌い激しいんじゃなかったっけ 中川の嫁さんがそんなこと言ってた気がする

14 18/09/13(木)13:51:07 No.533060568

好き嫌いというより好みが細かい印象がある

15 18/09/13(木)13:51:10 No.533060574

実際子供時代は暖かく幸せな家庭だったのでは

16 18/09/13(木)13:51:13 No.533060586

好き嫌いはないけど違いがわかるので下手なものをうまいうまいと食ってるのを見ると物申さずにはいられないだけでは

17 18/09/13(木)13:51:27 No.533060620

嫌いでも出されたら手を付けるんならセーフくらいなもんな気がする

18 18/09/13(木)13:52:03 No.533060700

山岡死ぬほど偏食だよ! バーでつまみも食わないで酒だけ飲んでて 「こいつだけはどこで飲んでも美味い」って

19 18/09/13(木)13:52:31 No.533060768

つい口に出しちゃうタイプだからなこいつ 隠しきれない父親の血

20 18/09/13(木)13:52:34 No.533060773

この豚バラは出来損ないだ 食べられないよ

21 18/09/13(木)13:52:54 No.533060834

このナスは出来損ないだ食べられないよ

22 18/09/13(木)13:53:19 No.533060898

子供のころ食えないものあったけどおまちばっちゃんのおかげで食えるようになった …って話はあった気がする

23 18/09/13(木)13:53:30 No.533060932

この家庭はできそこないだ

24 18/09/13(木)13:53:42 No.533060966

ソースドボドボドボドボ

25 18/09/13(木)13:54:02 No.533060999

好き嫌いってだいたい嫌いなほうにフィーチャーするけど どっちかっていうと好きが偏ってるほうが健康上の問題は大きい気はするな

26 18/09/13(木)13:54:47 No.533061092

>好き嫌いはないけど違いがわかるので下手なものをうまいうまいと食ってるのを見ると物申さずにはいられないだけでは 言わない時も結構あるよ んで後で問題が起きてしゃーねー力になってやるか!みたいなパターン

27 18/09/13(木)13:55:27 No.533061184

ナスは子供時代嫌いだったが母親の趣味で味噌汁によく入れられてるのが嫌いで 天ぷらのナスとかはむしろ好きだった

28 18/09/13(木)13:55:49 No.533061241

>言わない時も結構あるよ クソまずい和食屋さんでがまんして黙ってたけど 床に落ちたマグロそのまま出されて気絶したりな

29 18/09/13(木)13:57:33 No.533061495

家庭外の食いもんで嫌いになったケースもあるのでそうばっかじゃないと思う

30 18/09/13(木)13:57:59 No.533061561

>ナスは子供時代嫌いだったが母親の趣味で味噌汁によく入れられてるのが嫌いで >天ぷらのナスとかはむしろ好きだった 味噌汁のナス美味しくないよね…

31 18/09/13(木)13:58:14 No.533061604

子供の頃食べたことないモノは苦手だからあるかもしれんな イナゴとかパクチーとかホヤとか食べられない

32 18/09/13(木)13:59:23 No.533061749

山岡は牛肉と卵がダメだったけど親父の尽力で食えるようになったんだっけか

33 18/09/13(木)13:59:48 No.533061798

ナスは色とキュッキュッって歯ごたえがな… 漬物の汁の色とか大人になった今でもビクッってなることある

34 18/09/13(木)14:00:32 No.533061892

明太子も嫌い

35 18/09/13(木)14:01:32 No.533062018

まぁこの理論って温かいとかなんとかってより食卓のレパートリーに乏しくて偏ってると 好きなもんだけに偏った食生活が完成するよねみたいな話だし

36 18/09/13(木)14:03:05 No.533062226

この後副部長に突っ込まれるギャグとして言ってるだけだからねこれ

37 18/09/13(木)14:05:39 No.533062567

>普段の山岡はカップ麺とか普通に食うし… そんなシーンあったっけ?

38 18/09/13(木)14:05:56 No.533062604

>好き嫌いってだいたい嫌いなほうにフィーチャーするけど >どっちかっていうと好きが偏ってるほうが健康上の問題は大きい気はするな 嫌いなものないけど何よりも白米が好きでデブになってしまったデブぅ…

39 18/09/13(木)14:06:23 No.533062676

山岡は金持ちがわかりもしない料理をありがたがってるのが死ぬほど嫌いなだけじゃなかったっけ…

40 18/09/13(木)14:06:33 No.533062706

ああそうか副部長相手だから全力でボケてるのか

41 18/09/13(木)14:06:49 No.533062730

山岡さんは自分で都合して食う分には割と何でもいいけど人に出されたものはめちゃめちゃケチつける人

42 18/09/13(木)14:08:06 No.533062919

>たいそうな偏食家ですね実際 偏食家ではないだろう おごってもらう分には基本店の雰囲気が悪いとか別の要因がなければ文句は言わないし

43 18/09/13(木)14:09:19 No.533063098

どっちかっていうと幸せで甘ったれた生活してるほうが好き嫌い激しくなるんじゃ 貧乏だったり親がクソだったら選り好みしてる余裕ないし

44 18/09/13(木)14:09:30 No.533063133

>つまり山岡は暖かく幸せな家庭で育ったことになるのでは? 栗田はそういうこと言う

45 18/09/13(木)14:09:57 No.533063203

トミーの醜態の数々を見ていれば山岡もこれくらい言いたくもなろう

46 18/09/13(木)14:10:13 No.533063242

山岡は食えないものは少ないけど好き嫌いは激しいよね

47 18/09/13(木)14:10:28 No.533063286

山岡は気に入らないことにはなんにでも食って掛かるだけでこの時点では博打と借金だらけで味に文句言えるような生活してないし…

48 18/09/13(木)14:11:05 No.533063371

栗田の料理にケチ付け過ぎてマジギレされたことがある山岡さん

49 18/09/13(木)14:11:27 No.533063414

初期の山岡は狂犬そのものだからな 個人的にはこっちのが好き

50 18/09/13(木)14:11:41 No.533063447

母親の体調本格的にやばくなるまでは海原家もそう問題はなかったんだよな…

51 18/09/13(木)14:11:47 No.533063464

>栗田の料理にケチ付け過ぎてマジギレされたことがある山岡さん 蛙の子は蛙!

52 18/09/13(木)14:12:25 No.533063545

>母親の体調本格的にやばくなるまでは海原家もそう問題はなかったんだよな… コレ自体後付臭くて山岡さんが全部そのしわ寄せで割食ってる感じしかしない

53 18/09/13(木)14:13:00 No.533063616

自虐かよこれ

54 18/09/13(木)14:13:01 No.533063617

海原も実はいいやつだったみたいな時よりクソコテ時代のほうが好き

55 18/09/13(木)14:13:05 No.533063624

>どっちかっていうと幸せで甘ったれた生活してるほうが好き嫌い激しくなるんじゃ >貧乏だったり親がクソだったら選り好みしてる余裕ないし 俺甘やかされたけど好き嫌いないよ

56 18/09/13(木)14:13:29 No.533063684

>海原も実はいいやつだったみたいな時よりクソコテ時代のほうが好き 普段けおりまくってちょっとデレるくらいのがいいよね

57 18/09/13(木)14:13:30 No.533063692

ナスの味噌汁は嫌いでもなかったけど 薄切りにしたナスをごま油で炒めてそこにだし汁を入れて作る汁物が好きだったので 実家出てからはそっちは自分でも作って食べるけどナスの味噌汁は作らなくなったな

58 18/09/13(木)14:13:37 No.533063703

そもそも日常的に飯が気にいらなくて暴れる家庭が子供にいいわけない うちがそうだから俺がこんな平日昼間にレスする立派な人間になってしまった

59 18/09/13(木)14:14:04 No.533063776

俺結構幸せな家庭で育った方だと思うけど結構好き嫌い激しいな…

60 18/09/13(木)14:14:49 No.533063868

>普段けおりまくってちょっとデレるくらいのがいいよね ふふふ士郎めってひとりでボソッというくらいがちょうどいい

61 18/09/13(木)14:14:52 No.533063874

相談されて真っ先に相手を非難するのは山岡らしいけど相手がトミーなのは…うん

62 18/09/13(木)14:15:25 No.533063966

性格って環境より生まれ持った遺伝子のが発現しやすいらしいな

63 18/09/13(木)14:16:03 No.533064051

環境が性格を育てる事はあんまり無いとかなんとか

64 18/09/13(木)14:16:13 No.533064068

>この後副部長に突っ込まれるギャグとして言ってるだけだからねこれ 副部長ってシャレにならん過去持ちだった気がするが…

65 18/09/13(木)14:16:18 No.533064076

>そもそも日常的に飯が気にいらなくて暴れる家庭が子供にいいわけない >うちがそうだから俺がこんな平日昼間にレスする立派な人間になってしまった 家庭環境のせいにするな!

66 18/09/13(木)14:16:34 No.533064102

>>そもそも日常的に飯が気にいらなくて暴れる家庭が子供にいいわけない >>うちがそうだから俺がこんな平日昼間にレスする立派な人間になってしまった >家庭環境のせいにするな! アドラー来たな…

67 18/09/13(木)14:16:45 No.533064137

>性格って環境より生まれ持った遺伝子のが発現しやすいらしいな つまり「」が「」なのは遺伝のせいか

68 18/09/13(木)14:17:21 No.533064206

>アドラー来たな… 自分の心の動きは環境じゃなくて自分自身がそうしたいからそうしてるんだってやつだっけ

69 18/09/13(木)14:17:46 No.533064260

>副部長ってシャレにならん過去持ちだった気がするが… いや副部長の両親がどうのじゃなくて今の家庭の話だから過去は関係ないよ

70 18/09/13(木)14:17:57 No.533064289

>>アドラー来たな… >自分の心の動きは環境じゃなくて自分自身がそうしたいからそうしてるんだってやつだっけ うn 過去を言い訳にしてるだけじゃねーのっていうあれ

71 18/09/13(木)14:18:17 No.533064333

は?ナスの味噌汁くそうまいじゃんって誰に言ってもナスの味噌汁…?みたいな顔されるんだけど 普通にメジャーな食べ物だよね?

72 18/09/13(木)14:19:00 No.533064420

DVの連鎖とか環境のせいじゃなく生まれ持った性質なんだと言われると救いがないな

73 18/09/13(木)14:19:15 No.533064464

>は?ナスの味噌汁くそうまいじゃんって誰に言ってもナスの味噌汁…?みたいな顔されるんだけど >普通にメジャーな食べ物だよね? インスタント味噌汁で採用される程度にはメジャー

74 18/09/13(木)14:19:21 No.533064478

>普通にメジャーな食べ物だよね? 存在自体は知ってるみたいな人も多いと思う 好き嫌いはあると思う 俺はナスなら何でも好きみたいなスタンスだけどナス嫌いって人も多いし

75 18/09/13(木)14:19:38 No.533064502

副部長の家って副部長の扱いがぞんざいで威厳がないから好き嫌いが激しくなるだけで別に幸せでも暖かくもないと思う…

76 18/09/13(木)14:20:27 No.533064611

>いや副部長の両親がどうのじゃなくて今の家庭の話だから過去は関係ないよ 副部長は好き嫌いなくて子供はあるからなぜだろうって話に対する山岡のセリフじゃないのこれ

77 18/09/13(木)14:20:37 No.533064640

余熱調理器で作ったナスの味噌汁は身がホクホクでめちゃめちゃ美味いよ

78 18/09/13(木)14:21:46 No.533064789

と言うかそこそこ大きい子供の前で温かい家庭がどうのとか言うなよ… 子供って意外と覚えてるぞそういうの…

79 18/09/13(木)14:21:57 No.533064813

ナスって火が通っても2段階あるからな スポンジみたいな状態は好きじゃない

80 18/09/13(木)14:22:03 No.533064827

皆で年越し蕎麦食べた時に 「山岡!この蕎麦伸びちゃってるけどケチつけないのか?」「縁起ものにとやかく言いませんよ」 みたいなシーンがあってやっぱり周囲からはそういう扱いなんだなって

81 18/09/13(木)14:22:03 No.533064829

まぁよく考えたら設計図通りの性能示すなら性格だって基礎は出来上がってるよな…

82 18/09/13(木)14:22:26 No.533064895

>俺はナスなら何でも好きみたいなスタンスだけどナス嫌いって人も多いし 嫌うほど主張の強い味でもないのに不思議な話だよな

83 18/09/13(木)14:22:29 No.533064900

>貧乏だったり親がクソだったら選り好みしてる余裕ないし 逆だよ 貧乏だったり親がクソだと毎回値段第一でろくなもの買わないから片寄る アメリカでデブが貧困層に多いのは安い肉ばっか買ってて野菜食べないせいだし

84 18/09/13(木)14:22:37 No.533064914

>栗田の料理にケチ付け過ぎてマジギレされたことがある山岡さん あの話の何が面白いって 「山岡さんは勘違いしてるわ!海原さんと奥さまは愛し合っていたのよ!海原さんは優しい人よ!」 とか言ってた栗子が被害が自分に及んだ瞬間に 「やっぱりあなたは海原さんの息子ね!そうやっていばりちらして!!!」 とかすごい速さで掌返したのがサイコーに面白い

85 18/09/13(木)14:23:15 No.533065003

>>栗田の料理にケチ付け過ぎてマジギレされたことがある山岡さん >あの話の何が面白いって >「山岡さんは勘違いしてるわ!海原さんと奥さまは愛し合っていたのよ!海原さんは優しい人よ!」 >とか言ってた栗子が被害が自分に及んだ瞬間に >「やっぱりあなたは海原さんの息子ね!そうやっていばりちらして!!!」 >とかすごい速さで掌返したのがサイコーに面白い 作者は過去に自分がキャラに言わせたことを覚えてないのかわざとそう書いたのか

86 18/09/13(木)14:23:27 No.533065027

>>栗田の料理にケチ付け過ぎてマジギレされたことがある山岡さん >あの話の何が面白いって >「山岡さんは勘違いしてるわ!海原さんと奥さまは愛し合っていたのよ!海原さんは優しい人よ!」 >とか言ってた栗子が被害が自分に及んだ瞬間に >「やっぱりあなたは海原さんの息子ね!そうやっていばりちらして!!!」 >とかすごい速さで掌返したのがサイコーに面白い まぁ口喧嘩ってそんなもんだしなかぬかリアルだ

87 18/09/13(木)14:23:54 No.533065090

>みたいなシーンがあってやっぱり周囲からはそういう扱いなんだなって 基本的に山岡って料理の味だけでケチつける印象ないんだけどなぁ だいたい相手が気に食わない態度とったか喧嘩売ってるかがキレる原因だし

88 18/09/13(木)14:24:11 No.533065132

実際栗田がどう思ってるかはともかく山岡が一番言われたくないであろう罵倒だ

89 18/09/13(木)14:24:13 No.533065136

>みたいなシーンがあってやっぱり周囲からはそういう扱いなんだなって 新入社員の歓迎会かなんかでお局さん(眼鏡)の知り合いの店でやらかしてそういう扱いになった

90 18/09/13(木)14:24:36 No.533065188

>作者は過去に自分がキャラに言わせたことを覚えてないのかわざとそう書いたのか 覚えてないわけないだろ 同じ話の中だ

91 18/09/13(木)14:24:56 No.533065235

山岡が口悪いのみてきたからかブレーキ役の栗田も山岡に対しては割と口が悪いからな

92 18/09/13(木)14:25:29 No.533065306

>逆だよ >貧乏だったり親がクソだと毎回値段第一でろくなもの買わないから片寄る >アメリカでデブが貧困層に多いのは安い肉ばっか買ってて野菜食べないせいだし 多分想定してる貧乏の基準が違う

93 18/09/13(木)14:25:35 No.533065322

缶詰食べて一人でブツブツケチつけてるおっさんいたら嫌だしな

94 18/09/13(木)14:25:49 No.533065364

>基本的に山岡って料理の味だけでケチつける印象ないんだけどなぁ ケチをつける上にその場で自分で料理しちゃってたらしい それで気に入られた店とかあった 大学くらいまでは許されてたけど大人になって許されなくなったんだろう

95 18/09/13(木)14:26:12 No.533065418

>基本的に山岡って料理の味だけでケチつける印象ないんだけどなぁ >だいたい相手が気に食わない態度とったか喧嘩売ってるかがキレる原因だし 山岡を語る時とかモチーフキャラ出す時 その辺で読んだことある人間か否か割と分かれると思う 時期とか話にもよるけどね

96 18/09/13(木)14:26:43 No.533065497

というか相当接客がアレとか困ってるんですみたいな相談じゃない限り特に何も言わない気がする

97 18/09/13(木)14:26:54 No.533065522

栗は自分に被害が及ぶとすぐ心折れるからな… 「助けて…山岡さん…」ってなるし

98 18/09/13(木)14:27:51 No.533065658

社内で有名なのは入社早々レストランで「この料理はできそこないだ!」をやったからだけど そのコックさんはわりと山岡のこと気に入ってた

99 18/09/13(木)14:27:53 No.533065660

栗の字は安請け合いしてそれを山岡に振るのが割と邪悪だと思う しかも大体話のオチでボロクソ言うし

100 18/09/13(木)14:28:20 No.533065733

「味より値段」って店が不味くても普通に我慢するしな

101 18/09/13(木)14:28:35 No.533065762

偏食の原因の一つに食事経験の少なさがあって=両親がうまく行ってないことが多いと結び付けられるからだけど山岡みたいにクソみたいな家庭で育っても雄山が満足するような飯と同じもん食ってたら好き嫌いもなくなる

102 18/09/13(木)14:28:49 No.533065797

出たっ通っぽいことば!

103 18/09/13(木)14:29:00 No.533065829

山岡への恩は忘れていい世界だから仕方ない

104 18/09/13(木)14:29:11 No.533065862

個人的には初期の頃は人格者だった谷村部長が段々キチガイになってったほうがショックだった

105 18/09/13(木)14:30:11 No.533066014

>と言うかそこそこ大きい子供の前で温かい家庭がどうのとか言うなよ… >子供って意外と覚えてるぞそういうの… まあいいんじゃねえかな副部長の子なら…

106 18/09/13(木)14:30:46 No.533066101

>基本的に山岡って料理の味だけでケチつける印象ないんだけどなぁ 一応設定ではまずいと文句言わずにいられない人ってことにはなってる 自分でそれをわかってるから他人と飯を食わないようにしてたのに 究極のメニュー担当になったせいで不味い店で食わないといけなくなったんで毎日不機嫌 …というのが序盤の展開だし

107 18/09/13(木)14:31:19 No.533066171

小泉さんも太鼓持ちにクラスチェンジしてた

108 18/09/13(木)14:32:16 No.533066321

>究極のメニュー担当になったせいで不味い店で食わないといけなくなったんで毎日不機嫌 >…というのが序盤の展開だし そうだっけ 同僚の奢りの時とか普通についてって機嫌が悪くなったのって店の態度が悪いとかそんなときだけだったような

109 18/09/13(木)14:33:32 No.533066514

山岡にはどれだけ失礼なことをしても良いって雰囲気が嫌いで読むのやめたなぁ 結構新しい話だったと思うけど夫婦の親同士が仲悪いのを料理で仲裁したらそのまま料理作れとこき使われる話とか

110 18/09/13(木)14:33:39 No.533066533

性格が環境抜きで生まれのせいとなると結局大元が悪い事に帰結してしまう

111 18/09/13(木)14:34:13 No.533066614

実際山岡は初期も初期に 雄山みたいなノリが嫌いなのに気付いたらあれが旨いこれが不味いってのに執着している自分がイヤだ と自分で自嘲しているシーンがあるから早々に自分でも自分の業がどうしようもないと諦めたとも言える

112 18/09/13(木)14:34:13 No.533066615

>同僚の奢りの時とか普通についてって機嫌が悪くなったのって店の態度が悪いとかそんなときだけだったような 中華街誘ったらついてきたときみんな驚いてたじゃん 山岡は基本他人と飯を食わないようにしてたから

113 18/09/13(木)14:35:16 No.533066752

>そうだっけ 2話くらいで寿司をMRIにかけた話の時に言ってるよ

114 18/09/13(木)14:35:20 No.533066760

どっちにせよ意識して改善できることをしないのは親でも環境でもなくそいつ自身のせいだろう

115 18/09/13(木)14:36:13 No.533066880

序盤は栗田のおにぎりにさえ30点… とか言い出すキレたナイフだったから… その上無精髭で仕事もせず競馬してて

116 18/09/13(木)14:36:32 No.533066924

山岡ってエヴァに乗れないシンちゃんみたいだな…

117 18/09/13(木)14:37:01 No.533066976

>山岡にはどれだけ失礼なことをしても良いって雰囲気が嫌いで読むのやめたなぁ どいつもこいつも山岡に救われてるのに誰も恩を感じてねえ…

118 18/09/13(木)14:38:05 No.533067102

後半になるほど海原持ち上げてその分山岡が未熟みたいな扱いになってったからね 海原はあのクソコテと逆襲された時の小物っぷりが面白かったのに

119 18/09/13(木)14:38:15 No.533067125

>山岡への恩は忘れていい世界だから仕方ない 富井や文化部のお局連中は山岡にめっちゃ世話になってるのに見下したりハイヒールで踏みつけたりするクズ共だからな

120 18/09/13(木)14:38:53 No.533067208

副部長に至っては何回会社首になりそうなとこ山岡に救ってもらったんだってレベルで定期的にやらかすからな…

121 18/09/13(木)14:39:08 No.533067247

問題人物ではあるが 常に誰かのために作中で一番奔走してるキャラでもあるからな山岡…

122 18/09/13(木)14:39:29 No.533067287

山岡に少しでも恩義を感じたら最後で骨の髄までしゃぶりつくされるぞ… デパートの社長とか「山岡君には助けられたからな」とかうっかり言っちゃったせいで 岡星での飲食代を延々と払わされてる

123 18/09/13(木)14:39:58 No.533067341

作者の加齢で本来倒すべき相手や凹まされる側の父親キャラに肩入れしちゃうって結構あるんだろうか 似たようなケースだとバキの勇次郎とかもそんな感じだし

124 18/09/13(木)14:40:10 No.533067365

>序盤は栗田のおにぎりにさえ30点… >とか言い出すキレたナイフだったから… これもギャグとしてやっただけで別に大真面目にいったわけではないから… 自覚してても実際になにもないときなら不必要に料理をけなすことはしなかったし

125 18/09/13(木)14:40:27 No.533067414

ダメ社員どころか名物企画担当してて なんか有名人や各国のVIP饗すとなると頼られて 給料上げたれよ

126 18/09/13(木)14:40:42 No.533067440

人間関係とかの問題を結構解決してるから山岡が死んだらあの新聞社内輪揉めで潰れるんじゃないかな

127 18/09/13(木)14:41:29 No.533067542

ギャグネタじゃなくて団社長と栗田さんの恋話で荒川と三谷が山岡はやめとけってなった辺りは酷ぇとなった 山岡がどんどん精神的衰弱していくあたりでいくらなんでも不憫になったのか そういや世話になったしな…と言ってたが静観してたのはお前ら鬼かと散々自分の恋路は助けてもらっておいて

128 18/09/13(木)14:41:36 No.533067550

>作者の加齢で本来倒すべき相手や凹まされる側の父親キャラに肩入れしちゃうって結構あるんだろうか >似たようなケースだとバキの勇次郎とかもそんな感じだし 刃牙はまだ始まった頃板垣も30代前半だったし分からなくもないけど カリーが美味しんぼ始めた頃はもう40過ぎてたからな…

129 18/09/13(木)14:41:40 No.533067561

>岡星での飲食代を延々と払わされてる つっても副部長あたりはそのくらいしても返しきれないレベルの恩だぞ

130 18/09/13(木)14:41:47 No.533067578

お局でも田端さんは山岡に明確に被害を受けているので… 昔スケバンだったことでゆすられたり知り合いの店で恥かかされたり

131 18/09/13(木)14:41:47 No.533067579

つーか山岡は30点でも別にキレない話になるんだよな 割と我慢してる

132 18/09/13(木)14:42:21 No.533067643

初期は大物感あった社主や小泉局長もどんどんバカな小物化していった…

133 18/09/13(木)14:42:37 No.533067673

>ギャグネタじゃなくて団社長と栗田さんの恋話で荒川と三谷が山岡はやめとけってなった辺りは酷ぇとなった いや…結婚相手としては…

134 18/09/13(木)14:42:46 No.533067693

>カリーが美味しんぼ始めた頃はもう40過ぎてたからな… それでここまでロングヒットさせる時点で なんだかんだ言って化物だなカリーも

135 18/09/13(木)14:42:48 No.533067696

まずくたって作ってくれたものを突っ返すのは相手に味以上の問題があるときだけだよ

136 18/09/13(木)14:43:04 No.533067732

富井は山岡さん居なかったら何度クビになってるか分からない程なのにあの態度

137 18/09/13(木)14:43:04 No.533067734

>作者の加齢で本来倒すべき相手や凹まされる側の父親キャラに肩入れしちゃうって結構あるんだろうか >似たようなケースだとバキの勇次郎とかもそんな感じだし 父親じゃないけどアカギの鷲頭とか

138 18/09/13(木)14:43:15 No.533067758

>ギャグネタじゃなくて団社長と栗田さんの恋話で荒川と三谷が山岡はやめとけってなった辺りは酷ぇとなった 誰が考えたって山岡より団さんの方がいいに決まってんだろ!? むしろ酷いと思える方がびっくりだよ!

139 18/09/13(木)14:43:21 No.533067779

>ギャグネタじゃなくて団社長と栗田さんの恋話で荒川と三谷が山岡はやめとけってなった辺りは酷ぇとなった あの時点だと仕事録にしないギャンブル中毒の屑だぞ

140 18/09/13(木)14:43:40 No.533067818

藤本くんもそうだけどなんで仕事でメシに携わってると無料でコンサルしろよと脅迫されるんだろう まあラーメン発見伝が美味しんぼのフォロワーってだけかもしれないけど

141 18/09/13(木)14:43:52 No.533067839

そりゃまあ山岡と団さん選べって言うなら誰だって団さん選ぶ

142 18/09/13(木)14:44:25 No.533067921

序盤の山岡も料理ってよりもしょうもない美食家気取りや裏でひでぇことやってる店にキレるってケースが多かったような

143 18/09/13(木)14:44:27 No.533067925

あの成り上がりぼんじり頬張りキャビアクラッカー野郎も いい人だけど結構心に闇がある

144 18/09/13(木)14:44:35 No.533067952

救われた恩がいくらあろうがそれと人物評価は全くの別問題だからな・・・

145 18/09/13(木)14:45:05 No.533068022

島本が風の戦士描いてたときにはもう大御所だったしなあ

146 18/09/13(木)14:45:47 No.533068134

団社長はなんか紳士的な生き方で色々と無意識にフラストレーションがたまっていたのか 最終的にクソコテらしさを互いに開放できる相手と喧嘩するのたのしい! プレイに目覚める落ちだからな…

147 18/09/13(木)14:45:48 No.533068137

いろいろ丸くなった後の山岡も旦那にするには人格的にちょっとね…

148 18/09/13(木)14:45:54 No.533068151

栗田さんと二木さんだったら栗田さん選ぶ人もいるだろうけど 山岡と檀社長で山岡選ぶ人はないと思う

149 18/09/13(木)14:46:43 No.533068271

栗田も若さがあった初期の頃はともかく後半はちょっと生々しいおばさんの嫌な部分が目立ちすぎる

150 18/09/13(木)14:47:03 No.533068312

人間に惚れて他の部分いろいろ盲目にならないと選ばない相手だよなあ…

151 18/09/13(木)14:47:08 No.533068324

みんな団さん団さんって…もう一人婿候補いただろ! カメラマンの金城さん

152 18/09/13(木)14:47:31 No.533068381

栗田さん普段の言動とを考えると料理じゃなくて宗教にハマってたら完全にアレな人だよね

153 18/09/13(木)14:48:00 No.533068460

山岡結婚時点で貯金ゼロやぞ…

↑Top