ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/13(木)12:46:36 No.533051128
昼の賄いです
1 18/09/13(木)12:47:48 No.533051333
良いまかないだと思うんだがいったい何が
2 18/09/13(木)12:48:39 No.533051499
このまかない豪華すぎない…?
3 18/09/13(木)12:49:42 No.533051709
まかないじゃないけどだから食わないってのは
4 18/09/13(木)12:50:16 No.533051815
>このまかない豪華すぎない…? これが正解だと思ったら理由は全く違うらしいな
5 18/09/13(木)12:50:28 No.533051844
言いたいことは分からんでもないけど残すのは全く別の問題じゃねえの
6 18/09/13(木)12:50:40 No.533051885
「」の考えつく理由は全て間違いなのがこの漫画だ
7 18/09/13(木)12:50:45 No.533051900
がっかりだよ…
8 18/09/13(木)12:51:08 No.533051972
あたたか味だよ
9 18/09/13(木)12:51:11 No.533051986
>良いまかないだと思うんだがいったい何が 余った食材でコストを抑えるのが当然なのに ハンバーグと車エビってバカかお前? って話でもなんでもなくあたたかあじが足りない
10 18/09/13(木)12:51:22 No.533052021
>>このまかない豪華すぎない…? >これが正解だと思ったら理由は全く違うらしいな じゃあなんなの…四川の水と違って広州の水は臭いから食えたもんじゃないとかそういう感じなの…?
11 18/09/13(木)12:51:57 No.533052118
客に出す食材を大量使用したからダメ…ではない
12 18/09/13(木)12:52:20 No.533052188
>言いたいことは分からんでもないけど残すのは全く別の問題じゃねえの これ人数分作ったことによる材料の枯渇と費用を考えると食欲なんて湧いてこない
13 18/09/13(木)12:52:43 No.533052266
あたたかみがない
14 18/09/13(木)12:52:48 No.533052275
全く食わずに帰るならまだわかったのに少し食べてくのがたち悪い
15 18/09/13(木)12:53:09 No.533052339
>>良いまかないだと思うんだがいったい何が >余った食材でコストを抑えるのが当然なのに >ハンバーグと車エビってバカかお前? >って話でもなんでもなくあたたかあじが足りない えぇ…
16 18/09/13(木)12:53:46 No.533052448
>全く食わずに帰るならまだわかったのに少し食べてくのがたち悪い 新入りかやらかして怒り心頭で食事どころじゃないけど口つけないの勿体ないし…
17 18/09/13(木)12:53:57 No.533052482
あたたかあじってなにさ…
18 18/09/13(木)12:54:00 No.533052492
ハンバーグにはないがおにぎりにはあたたかウェイがある
19 18/09/13(木)12:54:00 No.533052494
温かみってこの料理まさか冷たいの?
20 18/09/13(木)12:54:06 No.533052514
答えがあれだとしたらこれ全部…お前が作ったのか…?ってどういう意味だったんだろう
21 18/09/13(木)12:55:02 No.533052688
カタあたたかあじ
22 18/09/13(木)12:55:02 No.533052690
技術をひけらかすことがまかないの本質ですか? あなたは私達の食欲を傷付けました
23 18/09/13(木)12:55:04 No.533052698
仕事で疲れてほっと一息着きたいのにこんな重いもん出すなや!ってこと?
24 18/09/13(木)12:55:42 No.533052824
>答えがあれだとしたらこれ全部…お前が作ったのか…?ってどういう意味だったんだろう 本当はコストのせいだけどコネ入社なんで あとから上役に口出しされてあたたかあじが足りないってことにした
25 18/09/13(木)12:55:45 No.533052829
皆のために心を込めたのに…
26 18/09/13(木)12:56:25 No.533052946
食べるのに時間かかる食事は困るよな 昼はさっさと食べて少し寝たい
27 18/09/13(木)12:56:32 No.533052970
>あとから上役に口出しされてあたたかあじが足りないってことにした コストのせいならなおさら残さねえだろ!
28 18/09/13(木)12:56:44 No.533053004
身内なんだから砕けた感じの料理にしろってこととみた
29 18/09/13(木)12:56:49 No.533053024
普段自分達が作ってるようなものを出されてウンザリするってのはわかる
30 18/09/13(木)12:56:57 No.533053046
>>答えがあれだとしたらこれ全部…お前が作ったのか…?ってどういう意味だったんだろう >本当はコストのせいだけどコネ入社なんで >あとから上役に口出しされてあたたかあじが足りないってことにした せちがれーな!ただただ大損失じゃねーか!?
31 18/09/13(木)12:57:04 No.533053057
あたたかあじかあ 冷めてるんなら仕方ないなあ
32 18/09/13(木)12:57:08 No.533053072
カレーとか…もっとやりやすいので…
33 18/09/13(木)12:57:11 No.533053084
>皆のために心を込めたのに… あたたかあじがねぇんだよバカかお前
34 18/09/13(木)12:57:47 No.533053188
>コストのせいならなおさら残さねえだろ! 車エビとかもう残す残さないレベルのコストのかけ方じゃないし ガツガツ食ったらこいつを肯定することになるじゃん
35 18/09/13(木)12:58:02 No.533053235
この漫画は貼られたページしか見たことない
36 18/09/13(木)12:58:08 No.533053250
食材こんなにつかっていいの?
37 18/09/13(木)12:58:21 No.533053297
自分の技術を見せるために作った料理だったとかだっけ
38 18/09/13(木)12:58:21 No.533053300
湯気出てるのにあたたかあじがない
39 18/09/13(木)12:58:25 No.533053316
このあとおにぎりでオッケーもらえるけど別に主人公はあたたかあじに気づいたわけではない
40 18/09/13(木)12:58:40 No.533053355
>>あとから上役に口出しされてあたたかあじが足りないってことにした >コストのせいならなおさら残さねえだろ! 下手に食べなかったらもっと頑張る!ってなるかもしれないし…食べた上で残してあれこれ言えばいうこと聞いてくれるかもしれないし…
41 18/09/13(木)12:59:04 No.533053428
挽き肉だってそんなやっすい肉ストックしてる筈もないしな…
42 18/09/13(木)12:59:47 No.533053547
あたたか味も原因ではあるの?
43 18/09/13(木)13:00:00 No.533053581
だからおおよそ合理的な理由でNGなわけじゃないんだよ エビ食った鯛がエビの味になる漫画だぞ
44 18/09/13(木)13:00:59 No.533053765
「あったかいの食べたかったなぁ…」でほぼ残すの?
45 18/09/13(木)13:01:01 No.533053775
ほんとに食漫画は考えさせられるな
46 18/09/13(木)13:01:07 No.533053792
マンガ図書館Zで全話無料で見れたはずだから時間を無駄にしたければ見てみるといいよ
47 18/09/13(木)13:01:31 No.533053848
ゲームとかの負けイベみたいなもんか
48 18/09/13(木)13:01:42 No.533053875
怒らないで聞いてほしい あたたかあじはこの漫画では割とよく出てくるナゾだ
49 18/09/13(木)13:02:40 No.533054026
この漫画は何も考えてないだけじゃないかな
50 18/09/13(木)13:03:23 No.533054132
グルメ漫画にココロは欠かせないからな
51 18/09/13(木)13:03:54 No.533054228
最終巻で2話も使った贅沢なエピソードだよ https://vw.mangaz.com/virgo/view/44285/i:25
52 18/09/13(木)13:04:41 No.533054334
でも例えば「こちらを満足させる気がなくて作り手の自己主張がウザい」とかなんとか あたたかあじという結論と大差がない意見っていかにも通用しそうだし… だからあたたかあじは最強だし…
53 18/09/13(木)13:04:57 No.533054372
本編より味の助ファンサイトの各話レビューの方がいいと思う 興味が出たら本編に行けばいい http://www.hachigamenet.ne.jp/~mryanagi/ajinosuke/ajinosuke.html
54 18/09/13(木)13:05:08 No.533054406
新入りに対してはナメられないように何でも良いからダメ出しをするようにされてるのだ
55 18/09/13(木)13:05:22 No.533054430
ただで全部読めてしょっちゅう貼られるのに結末知らないあたり 別にただでも読みたくないという「」の気持ちが伝わってくる
56 18/09/13(木)13:05:38 No.533054470
>http://www.hachigamenet.ne.jp/~mryanagi/ajinosuke/ajinosuke.html サブタイトルだけで笑っちゃってずるい
57 18/09/13(木)13:06:43 No.533054630
コストも凄いけど仕込み入れた調理時間ハンパないよなコレ まさか客用の使ったとかじゃ
58 18/09/13(木)13:06:50 No.533054645
これでも昔は美味しいお汁がピュピュッで一世を風靡したりしなかったりしたのに…
59 18/09/13(木)13:06:53 No.533054655
そういえば食キングでもまかない対決で高級メンチ作った方負けてたね
60 18/09/13(木)13:07:05 No.533054693
>この漫画は貼られたページしか見たことない https://www.mangaz.com/book/detail/44281 読もう!
61 18/09/13(木)13:07:06 No.533054698
>マンガ図書館Zで全話無料で見れたはずだから時間を無駄にしたければ見てみるといいよ これずっと言われてるけど読む「」が全然出てこないあたり闇を感じる もちろん俺も読もうと思わない
62 18/09/13(木)13:07:43 No.533054785
>ただで全部読めてしょっちゅう貼られるのに結末知らないあたり >別にただでも読みたくないという「」の気持ちが伝わってくる ツッコんだり説明されてマジかーってなるのは楽しいけど 別に読みたくはないかな…
63 18/09/13(木)13:08:51 No.533054958
>これでも昔は美味しいお汁がピュピュッで一世を風靡したりしなかったりしたのに… 昔もそこだけ知られてる感じじゃなったか
64 18/09/13(木)13:08:59 No.533054976
いやもう一度読むだけでお腹いっぱいだよ…
65 18/09/13(木)13:09:10 No.533055004
経費かな 経費なら一応食べきるだろうし経費じゃないな 重すぎるからかな フォークだけとかで食べられて重くないのとか…
66 18/09/13(木)13:09:23 No.533055043
真面目に読んだら最後のコース料理エピソードで怒っていいよ…
67 18/09/13(木)13:09:59 No.533055112
多分これ描いた時点だとコスト云々の話するつもりだった マガジン読者がそんな難しい話わかるわけねえだろ!って感じであたたか味になったと思われる
68 18/09/13(木)13:10:56 No.533055250
>真面目に読んだら最後のコース料理エピソードで怒っていいよ… クソ暑い部屋で辛くて暑い料理ばかり食わせて最後に窓開けてシャーベット食わせて爽快!はマジでないわ…
69 18/09/13(木)13:11:09 No.533055286
そんな内容でも当時は売れたのだから 漫画家は楽勝だったんだろうな
70 18/09/13(木)13:11:38 No.533055369
この漫画ってお汁ピュでネット賑わせてたのに5巻しか出てないのか
71 18/09/13(木)13:12:24 No.533055479
>これずっと言われてるけど読む「」が全然出てこないあたり闇を感じる >もちろん俺も読もうと思わない 一応読んだよ ぶっかけコロッケとか0点とかあたたかあじより一瞬のさわやかさのためにマズイレベルに激辛激塩あじのコース料理食わせるのが理解できなかったよ
72 18/09/13(木)13:12:28 No.533055491
個人的には死んだ海老の味じゃ…が一番ツボ 頭おかしすぎる
73 18/09/13(木)13:12:51 No.533055544
お前の賄いは技術ばかり見せようという思いばかり伝わってきて駄目だ だからこの焼きオニギリは合格だ
74 18/09/13(木)13:13:19 No.533055615
一回背を向けてから席に着くところとか細かいところももれなくおかしい
75 18/09/13(木)13:13:30 No.533055634
65点とかじゃないとおかしいってわかりながらも0点や5点にしなきゃいけない雑誌なんだ
76 18/09/13(木)13:13:31 No.533055641
>これずっと言われてるけど読む「」が全然出てこないあたり闇を感じる >もちろん俺も読もうと思わない 読んだけど…語ることも一切無いから…
77 18/09/13(木)13:13:53 No.533055697
マンガ図書館Zの広告…広告?なんかうざいな
78 18/09/13(木)13:14:19 No.533055750
>そんな内容でも当時は売れたのだから >漫画家は楽勝だったんだろうな 売れてねーよ!
79 18/09/13(木)13:14:39 No.533055798
>読んだけど…語ることも一切無いから… ひどい
80 18/09/13(木)13:15:03 No.533055841
普通に冷めてるから残したんだろ 簡単でもあったけぇメシ食いたいって思う
81 18/09/13(木)13:16:01 No.533055980
お汁がぴゅっぴゅのコロッケと車のホイール使った焼き肉する漫画だろこれ
82 18/09/13(木)13:16:19 No.533056025
賄いの話だけ読んだけど読んで損した感が凄いな 貼ってくれた「」には本当に申し訳なくて辛い
83 18/09/13(木)13:16:40 No.533056077
これが終わった2年後に連載が始まったのが頭にウンコを乗せた料理人ムサシである マガジンはもう料理漫画に手を出すのやめればいいのに
84 18/09/13(木)13:17:00 No.533056121
不味いわけじゃないだろうに人が作ってくれたものをあの態度で食ってしかも残すって賄いの本質以前に人としてダメなのでは?
85 18/09/13(木)13:17:09 No.533056149
>>この漫画は貼られたページしか見たことない >https://www.mangaz.com/book/detail/44281 >読もう! ごめん一話のmamaのマーマが料理下手なんだ辺りでギブアップ…ほんとごめん…
86 18/09/13(木)13:17:16 No.533056163
DQN素手コロッケもここか
87 18/09/13(木)13:17:23 No.533056180
>普通に冷めてるから残したんだろ >簡単でもあったけぇメシ食いたいって思う 湯気立ってるじゃん!
88 18/09/13(木)13:17:42 No.533056225
この作者なんで料理漫画描こうと思ったんだろうって今ことしか感想が出てこない
89 18/09/13(木)13:18:23 No.533056311
給料から経費天引きレベルだろ
90 18/09/13(木)13:18:36 No.533056347
>売れてねーよ! そんな!いつもここでこんな話題になってるのに!?
91 18/09/13(木)13:18:45 No.533056369
>これが終わった2年後に連載が始まったのが頭にウンコを乗せた料理人ムサシである そういやあれ以降マガジン料理漫画ってなんか飛び出たのあったっけ?
92 18/09/13(木)13:18:50 No.533056381
あじ派はバカたな
93 18/09/13(木)13:19:08 No.533056413
話題になっているから売れているなどというナイーブな考えは捨てろ
94 18/09/13(木)13:19:17 No.533056438
ふたつきってやつ覚えてるんだけど面白いのかわかんない
95 18/09/13(木)13:19:36 No.533056480
スレ画の話から適当に読み勧めてたけどヒゲおじさんが自分の部屋覗かれようとしてフック入れたのが 心狭すぎて駄目だった
96 18/09/13(木)13:19:40 No.533056488
>ひどい 副料理長の秘伝のスペアリブがあって、味の助があの味を盗みたい!って公言した挙句覗き見しようとしたらめっちゃ怒られて反省したんだけど なんやかんやあってその味を見事に盗んだら、周りの皆が聞いている中でこの料理の秘訣はxxだったんだ!っで披露しはじめた話とかしてもしょうがないじゃん!
97 18/09/13(木)13:19:43 No.533056496
売れてたら全巻無料で読める図書館入りさせずに愛蔵版でも売るんじゃねえかな
98 18/09/13(木)13:19:53 No.533056519
一度読めば分かるが二度目はいいや…ってなる 忘れた頃に手に取ってもあああれか…って記憶が蘇って棚に戻す
99 18/09/13(木)13:20:20 No.533056566
不快飯漫画がカタログで流行った時期あったよね
100 18/09/13(木)13:20:23 No.533056569
昔マガジン本誌で読んでたけど今さら読み返したいものではない
101 18/09/13(木)13:20:25 No.533056573
単純に新人いじめでいいんじゃ?あたたかみとかコストとか理由つけないで
102 18/09/13(木)13:20:29 No.533056579
>>ひどい >副料理長の秘伝のスペアリブがあって、味の助があの味を盗みたい!って公言した挙句覗き見しようとしたらめっちゃ怒られて反省したんだけど >なんやかんやあってその味を見事に盗んだら、周りの皆が聞いている中でこの料理の秘訣はxxだったんだ!っで披露しはじめた話とかしてもしょうがないじゃん! ただただ酷い……
103 18/09/13(木)13:20:29 No.533056581
マガジンの料理漫画でも将太の寿司とか名作だぞ 頭悪い展開は有っても面白い
104 18/09/13(木)13:20:36 No.533056593
大手の力コロッケの焼き直しのようなハンバーガーモンスター編
105 18/09/13(木)13:21:10 No.533056672
>ごめん一話のmamaのマーマが料理下手なんだ辺りでギブアップ…ほんとごめん… 誰も君を責められやしない
106 18/09/13(木)13:21:16 No.533056693
>マガジンの料理漫画でも将太の寿司とか名作だぞ 後半の審査員のアヘ顔が…
107 18/09/13(木)13:21:39 No.533056737
オムレツ作る家庭科の授業でかに玉作るとこでギブアップしてもいいんだ
108 18/09/13(木)13:21:44 No.533056755
熱い辛い料理→窓開けてシャーベットは ネタ出しの時に花の慶次でも読んだのでは
109 18/09/13(木)13:21:47 No.533056764
何故ママは料理下手なのに洋食屋を?
110 18/09/13(木)13:22:37 No.533056872
将太の寿司は悪役が胸くそ悪い以外は面白いし…
111 18/09/13(木)13:22:55 No.533056909
結局ヤンキーが手づかみで売ってたコロッケはどうなったの
112 18/09/13(木)13:23:00 No.533056917
>何故ママは料理下手なのに洋食屋を? IQがマガジン作品レベルだったからだ
113 18/09/13(木)13:23:03 No.533056924
>何故ママは料理下手なのに洋食屋を? 親子そろって頭が足りないからだよ
114 18/09/13(木)13:23:44 No.533057004
評価ブログみただけで十分だわ
115 18/09/13(木)13:23:48 No.533057012
漫画図書館Zにはあんまり面白くない作品しかない
116 18/09/13(木)13:23:52 No.533057028
マガジンは読者を何だと思ってるんだ
117 18/09/13(木)13:23:55 No.533057038
マガジンの読者は悪いとこはめっちゃ悪くしなきゃわかってくれないんだ
118 18/09/13(木)13:24:11 No.533057071
やんきーコロッケは別に目の前に大手のコロッケがきたところで お前の実家本業は肉屋でそのついでにコロッケ売ってるんだからそこまで痛手ではないだろってなる
119 18/09/13(木)13:24:14 No.533057080
>結局ヤンキーが手づかみで売ってたコロッケはどうなったの 売れた!良かったね!
120 18/09/13(木)13:24:37 No.533057127
>結局ヤンキーが手づかみで売ってたコロッケはどうなったの 幼女が一口食べたらお汁がびゅっびゅして顔射になった挙句 ソレを見た通行人が興奮して押し寄せてきて皆に食べてもらえたよ?
121 18/09/13(木)13:24:52 No.533057157
>漫画図書館Zにはあんまり面白くない作品しかない 絶版になる作品は相応の理由あるし…
122 18/09/13(木)13:24:53 No.533057160
>将太の寿司は悪役が胸くそ悪い以外は面白いし… 面白いは面白いんだけど無茶苦茶な理由付けだったりするのが多くて話の内容はスレ画とさほど変わらないんだよな…
123 18/09/13(木)13:25:06 No.533057190
そんなまるでマガジン読者が極端に知能指数低いみたいな言い方はよしてくれないか!?
124 18/09/13(木)13:25:15 No.533057219
そういやコロッケだけじゃなくてから揚げとかメンチがあるはずの肉屋でなんでコロッケに固執してたんだろう…
125 18/09/13(木)13:25:28 No.533057243
作者に知識がないと何でも精神論になる
126 18/09/13(木)13:25:38 No.533057270
>そんなまるでマガジン読者が極端に知能指数低いみたいな言い方はよしてくれないか!? 少なくとも当時の編集部はそう考えてたのは確かだ
127 18/09/13(木)13:25:41 No.533057283
食欲不振の水泳選手にスパゲッティ作ったら近隣住民がゾンビみたいに押し寄せてきて 「みんなと食卓を囲みたかった」って選手が満足する話もよくわからない
128 18/09/13(木)13:25:50 No.533057303
チャンピオンの方が読者知能高そう
129 18/09/13(木)13:26:14 No.533057364
将太は明らかなクズが急に改心して罰も受けずにのうのうと生きてるのがムカつく
130 18/09/13(木)13:26:25 No.533057387
>>漫画図書館Zにはあんまり面白くない作品しかない >絶版になる作品は相応の理由あるし… 何かコラ元になりそうなSOZAIはあったかい?
131 18/09/13(木)13:26:28 No.533057391
スレ画もヤンキーコロッケも勉強して0点も全部imgでみたことあるけど あれ全部同じ漫画だったのか…
132 18/09/13(木)13:26:56 No.533057453
>そんなまるでマガジン読者が極端に知能指数低いみたいな言い方はよしてくれないか!? 今の連載陣見てもとても賢いとは思えないけどな!
133 18/09/13(木)13:27:00 No.533057463
最終話一個手前で 審査員に全部辛い料理出して酷評されとるで
134 18/09/13(木)13:27:06 No.533057479
将太の寿司で おまえの寿司は技術を見せようとして心がこもってない言われる展開か 有りそうではあるがそれでも技術的なマイナス点が有る寿司にはなってそうだな
135 18/09/13(木)13:27:15 No.533057503
らぶひなってめっちゃ面白いんだなってなる図書館
136 18/09/13(木)13:27:24 No.533057527
>漫画図書館Zにはあんまり面白くない作品しかない だが余はだいらんどをオススメされた功績を忘れてはおらん……
137 18/09/13(木)13:27:55 No.533057588
>食欲不振の水泳選手にスパゲッティ作ったら近隣住民がゾンビみたいに押し寄せてきて 壁を登ってくるの思い出すと笑いがこみ上げてくる
138 18/09/13(木)13:27:59 No.533057606
待てよ!!中華一番おもしろかっただろ!?
139 18/09/13(木)13:28:00 No.533057607
>スレ画もヤンキーコロッケも勉強して0点も全部imgでみたことあるけど 0点じゃないよ!10点→5点だよ! それでもひどい点数だけど
140 18/09/13(木)13:28:10 No.533057636
いまくだんのエピソード読んで来たよ なんで読んだ人がわざわざ語ろうとしないのかがよく分かった こんな薄っぺらい話じゃ語りようもない…
141 18/09/13(木)13:28:49 No.533057710
二丁目路地裏探偵奇譚あって驚いたよこの図書館
142 18/09/13(木)13:29:12 No.533057763
ヒロインがアホ過ぎて部屋に閉じこもってる
143 18/09/13(木)13:29:29 No.533057797
わからん… まかないで提供用の食材使うな!っていうんじゃなくあたたかあじが足りない!っていうのがわからん… あと腐っても料理人なんだから料理手付けないとかやめろや!
144 18/09/13(木)13:29:31 No.533057804
>漫画図書館Zにはあんまり面白くない作品しかない プロが権利引き上げた作品で構成されてるなろうみたいなもんだからな… というか現在連載中の膨大な作品でも面白く読めるの極一部だから外れが大半なのが普通だし
145 18/09/13(木)13:29:33 No.533057808
サンデーの料理漫画 とりあえずジャぱんを思い出した 新人戦までなら普通に面白い漫画だと思う
146 18/09/13(木)13:29:42 No.533057829
壺でコロッケがマンコに見えると話題になったけどアシスタントが わざとマンコっぽく描いてると暴露して一気に人が居なくなり あとはひたすら酷い展開がゴリ夫スレとかでネタにされただけの漫画だぞ
147 18/09/13(木)13:29:45 No.533057838
>あと腐っても料理人なんだから料理手付けないとかやめろや! マガジンだし…
148 18/09/13(木)13:30:03 No.533057868
>だが余はだいらんどをオススメされた功績を忘れてはおらん…… 真面目な話あれよりもいい掘り出し物がどのくらいあるのか非常に疑わしい
149 18/09/13(木)13:30:13 No.533057901
「山岡はんのアユはカスや…」 と結局同じ感じなんだろうけど ほぼ食わないのは違うよな
150 18/09/13(木)13:30:28 No.533057938
>あと腐っても料理人なんだから料理手付けないとかやめろや! 江戸前の旬でも職人が残しまくってるし…
151 18/09/13(木)13:30:49 No.533057978
読んだことないけどなんなの……マガジンはアホ漫画家と編集の集いなの…? いやまあこれを正気で描いてるとは思いたくないけど
152 18/09/13(木)13:30:58 No.533058002
>サンデーの料理漫画 >とりあえずジャぱんを思い出した >新人戦までなら普通に面白い漫画だと思う 太陽の手とか太陽のガントレットが出た辺りいいよね
153 18/09/13(木)13:31:01 No.533058012
>真面目な話あれよりもいい掘り出し物がどのくらいあるのか非常に疑わしい みかにハラスメントは一読の価値あると思う ネタ的に
154 18/09/13(木)13:31:18 No.533058042
テストの話は点数よりも話の展開の方が衝撃的なんだ いい匂いがしたという理由だけで3Mはあろう壁をよじ登って庭に入ってくる通行人とかマジ怖い それも1人2人じゃなくて数十人いるって言うのがマジ怖い
155 18/09/13(木)13:31:32 No.533058067
料理漫画って多少きつくても主張がわかるってのあるけど この漫画では感じたことないや・・
156 18/09/13(木)13:31:36 No.533058077
百の舌でモズってのもなかなかハイセンスだと思う
157 18/09/13(木)13:31:46 No.533058087
オバハンSOULいいよね…
158 18/09/13(木)13:31:49 No.533058100
>読んだことないけどなんなの……マガジンはアホ漫画家と編集の集いなの…? >いやまあこれを正気で描いてるとは思いたくないけど 読者をアホだと思ってる編集とよかったり悪かったりする漫画家の集まり
159 18/09/13(木)13:32:08 No.533058142
>サンデーの料理漫画 >とりあえずジャぱんを思い出した >新人戦までなら普通に面白い漫画だと思う 中盤からの悪ノリ以外は好き
160 18/09/13(木)13:32:16 No.533058154
僕は無性に見たくなった…あたたかみのない賄いを食べる姿を…
161 18/09/13(木)13:32:22 No.533058167
>百の舌でモズってのもなかなかハイセンスだと思う モズに関しては同名の鳥いるし…
162 18/09/13(木)13:32:37 No.533058193
最近追加されてたにょ https://www.mangaz.com/authors/detail/2914
163 18/09/13(木)13:32:55 No.533058229
マガジン読者はこういうので食欲がそそられるんだな
164 18/09/13(木)13:33:07 No.533058257
>オバハンSOULいいよね… 面白いけど最終回のオチは吐くわ
165 18/09/13(木)13:33:18 No.533058281
普通の料理漫画だったら 技術を見せつけようとするばかりで心がこもっていない→基本的な部分の丁寧さが欠けている みたいな具体的にどう悪いのかの変換は入れてくれるだろう
166 18/09/13(木)13:33:36 No.533058328
>漫画図書館Zにはあんまり面白くない作品しかない 絶版漫画ばかりなんだから無茶を言うな
167 18/09/13(木)13:33:39 No.533058333
まぁ料理を題材にしてても料理が主題とは限らないし…
168 18/09/13(木)13:33:50 No.533058353
肉汁回りはまだわかる スレ画もIQを落とせばわからなくはない でもエビの味とラストのクソマズ料理ラッシュだけは脳が拒む
169 18/09/13(木)13:33:56 No.533058366
>https://www.mangaz.com/authors/detail/2914 懐かしい…実家に多分あるわこの漫画
170 18/09/13(木)13:34:08 No.533058390
>なんで読んだ人がわざわざ語ろうとしないのかがよく分かった >こんな薄っぺらい話じゃ語りようもない… 料理勝負だ!審査員が食べた!勝敗は決められないから突然現れたギャラリーに決めてもらおう…対戦相手の料理を食べてみたい人のほうが多い!完敗! 負けちゃったけど君の料理良かったよ…安心する温かさのある料理だった…いざ見物客に試食してもらったら 何故か味の助の料理ばかり売れる…そんな、どうして……? 対戦相手の料理にはあたたか味がたりませんでした とかもあるよ
171 18/09/13(木)13:34:15 No.533058408
マガジン編集部がああなったのはやっぱりヤンキー漫画が原因なのかな
172 18/09/13(木)13:35:32 No.533058562
作品ズラっと眺めてたらクロザクロが一覧にあって驚いた あれサンデー作品なのに
173 18/09/13(木)13:35:36 No.533058569
>とかもあるよ そうか何言ってんだおめえ
174 18/09/13(木)13:35:51 No.533058609
>マガジン編集部がああなったのはやっぱりヤンキー漫画が原因なのかな そんな…特攻の拓もカメレオンも面白いのに…
175 18/09/13(木)13:36:05 No.533058645
1巻読んだだけでかなり来るものがあるな 初手から細々とやってる主人公の店を意味不明な理屈で潰しに来る人とか大手の力とか
176 18/09/13(木)13:36:48 No.533058742
ボンボンだかコロコロ辺りの料理漫画だと思えば普通の展開かも知れない 調味料使わず凍った豆腐と熱い豆腐を重ねた料理とか 実際食うと別に美味くないんだけど美味そう思わせたから勝ち
177 18/09/13(木)13:37:46 No.533058864
リアルタイムで一番読めれてる本に味の助が上がっちゃってるじゃねーか!?
178 18/09/13(木)13:38:46 No.533058988
ジャンの人のドングリラーメンも確かこの頃だった気がする
179 18/09/13(木)13:38:57 No.533059001
漫画Zは刻の大地の続きが描かれてるから無下にできない… レヴァリアースとかも読めるし
180 18/09/13(木)13:39:20 No.533059059
>リアルタイムで一番読めれてる本に味の助が上がっちゃってるじゃねーか!? このやり場のない気持ちを知らない誰かに共有してもらうのは悪いことじゃないかもしれないと思う
181 18/09/13(木)13:39:25 No.533059067
あたたかあじってそんな何回も使うネタか?
182 18/09/13(木)13:41:26 No.533059342
料理どうこうより勉強するたび点数が下がっていって引き籠りになるヒロインの方が謎
183 18/09/13(木)13:42:45 No.533059499
勉強しまくって一桁とか脳の障害だよ…
184 18/09/13(木)13:42:45 No.533059500
なんか料理勝負になってるけど問題はそこじゃなかったろ?って部分が多すぎて脳が混乱する
185 18/09/13(木)13:42:47 No.533059506
他の打ち切り漫画と違って味の助ってタイトル自体は売れてる長寿漫画感があるよね
186 18/09/13(木)13:43:35 No.533059605
1話から料理の声が聞こえない!で残されていてダメだった