18/09/13(木)08:26:07 浦沢作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/13(木)08:26:07 No.533021735
浦沢作品の中で綺麗にまとまってる方だと思う
1 18/09/13(木)08:33:50 No.533022408
でもなんか納得いかないオチ
2 18/09/13(木)08:39:03 No.533022903
今思うとそこまで長くない
3 18/09/13(木)08:41:05 No.533023089
最後まで盛り上がってたし名作だと思う
4 18/09/13(木)08:43:27 No.533023330
尻すぼみなのは否めないけどちゃんと最後まで面白いし終わってる
5 18/09/13(木)08:43:33 No.533023338
テンマがヨハンがどうこうではなく ドイツに住んでる人たちの群衆劇的な話ってのが すごく良かったと思う
6 18/09/13(木)08:46:16 No.533023608
ヨハンが最後に消えたのがしっくり来ないんだよな…
7 18/09/13(木)08:46:22 No.533023619
超人シュタイナーとルンゲは覚えてる
8 18/09/13(木)08:46:38 No.533023641
プルートウとパイナップルARMYもちゃんと纏まってないか?
9 18/09/13(木)08:48:36 No.533023813
20世紀少年もね 実は好きだった
10 18/09/13(木)08:49:28 No.533023888
コーヒーに砂糖入れる話は覚えてる
11 18/09/13(木)08:49:28 No.533023889
怪物なんていない自分がやったんだ・・
12 18/09/13(木)08:50:11 No.533023944
YAWARA、Happyもある
13 18/09/13(木)08:50:53 No.533024008
殺しと砂糖の味とか 短編では輝るセンスは健在だな
14 18/09/13(木)08:52:14 No.533024108
バイト先の休憩室に先輩おばちゃんが持ち込んで、みんなで回し読みして衝撃の展開の数々に手に汗握ったのが懐かしい そんな特別な思い出もある作品
15 18/09/13(木)08:52:43 No.533024143
風呂敷広げるのはほんとにうまいんだよね… 広げすぎてたたむとこれで終わり?ってなるけど
16 18/09/13(木)08:52:52 No.533024153
丁度学生のとき読んだけど大人の魅力を感じだよ
17 18/09/13(木)08:53:57 No.533024248
ヨハンとテンマの対決が少年漫画的に バーンと派手になって決着することを望んでた読者は多いのだろうか
18 18/09/13(木)08:55:28 No.533024372
本当に演出力ずば抜けてるからねえ… 絵も上手いし
19 18/09/13(木)08:55:50 No.533024402
最後ちょっと物足りなくはあるけど不満は無い
20 18/09/13(木)08:56:54 No.533024481
家庭を持って足を洗ったつもりだったスパイの話のラストシーンみたいな 引きの風景画像を背景にぽつりとつぶやかせるラストは本当に上手い浦沢節だなって思う プルートゥのノース2号とか
21 18/09/13(木)08:57:20 No.533024513
ヨハンとその母親関連が気になるのはそこ以外はほぼあかされたってのもあると思う
22 18/09/13(木)09:05:00 No.533025134
夜の工場ってなんかいいよね
23 18/09/13(木)09:05:22 No.533025165
ゲストキャラの短編はキートンみたいで面白い
24 18/09/13(木)09:06:24 No.533025248
料理が上手いこそドロおじさんとかの脇役が好き
25 18/09/13(木)09:06:27 No.533025255
箸がうまく使えるようになる話が好き
26 18/09/13(木)09:07:26 No.533025343
中盤からグリマーさんみたいなキャラ立ちする脇役
27 18/09/13(木)09:08:10 No.533025410
ただの悪役かと思ってたカタカタおじさんの終盤の活躍いいよね
28 18/09/13(木)09:08:46 No.533025459
ロベルトは昔はいい奴だったんですよ 奴もココアの思い出を大切にしてて・・
29 18/09/13(木)09:09:12 No.533025497
すでにダメな部分の片鱗は見えてる
30 18/09/13(木)09:10:18 No.533025601
これはこじんまりしてたけど 20世紀の方がスケールがでかくで派手だったからな
31 18/09/13(木)09:12:48 No.533025825
最終的に見知らぬ親子のためにヨハンを助けるというのが決着として良すぎる
32 18/09/13(木)09:21:11 No.533026558
改めて読み返すとフランツボナパルタさんが 女に惚れて価値観が変わった結果今までの蛮行を悔やんで関係者の大半を毒殺するマジモンの人過ぎてこう やっぱ人間急には変われないなって
33 18/09/13(木)09:21:52 No.533026613
おフランスはどうなるザンス
34 18/09/13(木)09:23:36 No.533026768
フランクフルト編が面白かった
35 18/09/13(木)09:24:22 No.533026845
20世紀少年もアニメ化してくれよ
36 18/09/13(木)09:29:06 No.533027267
>ヨハンが最後に消えたのがしっくり来ないんだよな… モンスターは最後に去ったけど いつでも人の心に現れるってメタファーじゃねーの?
37 18/09/13(木)09:29:26 No.533027297
>浦沢作品の中で綺麗にまとまってる方だと思う は?パイナップルARMYだろ…
38 18/09/13(木)09:35:58 No.533027867
ヨハンが消えたのはモンスターはどうあがいても消えないよって意味で良かったと思うけどね
39 18/09/13(木)09:42:38 No.533028437
パン?サンドイッチがうまそうだった
40 18/09/13(木)09:42:55 No.533028459
図書館がピーク それ以降も面白いけどちょっと終わりどきを逃した感がある
41 18/09/13(木)09:45:47 No.533028714
キートンの夢に向かって進みだしたEND好き
42 18/09/13(木)09:56:25 No.533029716
>キートンの夢に向かって進みだしたEND好き ReMasterいいよね