虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/13(木)07:09:26 ゴミ捨... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/13(木)07:09:26 No.533015837

ゴミ捨て場でおじさんがここのゴミ荒らしちゃだめだよ?わかる?ってカラスに話しかけてた 知ってか知らずかカラスは逃げずにおじさんの話をおとなしく聞いてた 不思議な光景だった

1 18/09/13(木)07:10:26 No.533015898

カラスは賢いからな

2 18/09/13(木)07:10:27 No.533015901

よくある光景

3 18/09/13(木)07:10:56 No.533015931

下手すりゃ「」より賢いぞ

4 18/09/13(木)07:12:18 No.533016006

ここのスレ荒らしちゃだめだよ?わかる?

5 18/09/13(木)07:13:46 No.533016079

わからん…

6 18/09/13(木)07:14:01 [かー] No.533016098

かー

7 18/09/13(木)07:15:03 No.533016156

カラスって近くで見ると理知的な眼をしてるよね

8 18/09/13(木)07:15:39 [がー] No.533016195

がー

9 18/09/13(木)07:15:53 No.533016206

ひょっとしたら理解したかもしれん 理解しても漁るかもしれん

10 18/09/13(木)07:16:43 No.533016256

どんな動物にも言えるけど若い個体ってやんちゃだよね

11 18/09/13(木)07:17:49 No.533016316

おじさんも昔はカラスだったのかもしれん

12 18/09/13(木)07:24:01 No.533016742

見た目と声を犠牲にして得た知性

13 18/09/13(木)07:30:41 No.533017150

少数だとかわいいんだけど戦いは数だよ兄貴ってのを完全に理解する知能があるのが厄介でな

14 18/09/13(木)07:35:48 No.533017517

鳴き声が完全に人間をバカにしてる アホーアホーって

15 18/09/13(木)07:37:00 No.533017605

近くで見ると案外でかくてびびる

16 18/09/13(木)07:39:19 No.533017769

1:1だと結構気を使ってくれるよね え?こっち通るの?じゃあ俺退くから…みたいな

17 18/09/13(木)07:39:42 No.533017799

海外にはカラスにゴミ拾いさせてる公園もある

18 18/09/13(木)07:41:07 No.533017897

うちの地域のカラスは散歩がブームらしく 終わったら川で水浴びしておるよ

19 18/09/13(木)07:42:30 No.533018017

>うちの地域のカラスはチキンレースがブームらしく >よく車ギリギリを横切って遊んでいるよ >昨日1羽死んでた

20 18/09/13(木)07:45:13 No.533018225

カラスの遊びには流行り廃りがある→分かる 廃れた遊びをやってる奴は村八分にされる→!?

21 18/09/13(木)07:45:18 No.533018230

頭いいし懐くという長所があるけど その志村けんのような鳴き声だけがネック

22 18/09/13(木)07:46:41 No.533018323

よくクルミみたいな硬い殻の実を道路に落として車が通るの待ってるのを見る アイツら実の位置を微調整するんだな賢いってなった

23 18/09/13(木)07:46:43 No.533018327

>その志村けんのような鳴き声だけがネック スーパーカラスリンク http://img.2chan.net/b/res/533017500.htm

24 18/09/13(木)07:48:41 No.533018471

カラスを付け回したことあったな 逃げられた

25 18/09/13(木)07:49:38 No.533018568

親戚の畑行ったら近くに巣があるのか木の上と空から2匹体勢で監視された あんまりしっかり監視するもんだからわざと見えない位置に隠れたらギャーギャー騒ぎ始めて 畑離れても俺が車に乗り込むまで監視されてた あいつら頭良いわ

26 18/09/13(木)07:50:13 No.533018621

>ひょっとしたら理解したかもしれん >理解しても漁るかもしれん おじさんの言うことはわかる でも俺も食べなきゃ生きていけないんだ

27 18/09/13(木)07:51:24 No.533018712

カラスっていろんな泣き真似するよね 犬とかカモメの聞いたことある 北海道では旅館に来て「ごはん」ってなくのもいるらしい

28 18/09/13(木)07:52:15 No.533018774

猫と隣同士で座ってくつろいでたのは写真撮ればよかったなあ

29 18/09/13(木)07:54:40 No.533018960

人の顔の識別つくし覚えるらしいなこいつら

30 18/09/13(木)07:54:56 No.533018987

心情的にはそこにつったってるならいいたくなるのはわかる

31 18/09/13(木)07:55:48 No.533019065

飼いカラスは鳴き声覚えて3単語くらいまでは話すからな

32 18/09/13(木)07:56:49 No.533019142

でかすぎる固体いてびびる

33 18/09/13(木)07:57:59 No.533019228

〉猫と隣同士で座ってくつろいでた おりんくうキテル…

34 18/09/13(木)07:58:31 No.533019261

カラスは人間換算で五歳児くらいの知能があるって聞いた

35 18/09/13(木)07:59:15 No.533019310

>カラスは人間換算で五歳児くらいの知能があるって聞いた そう聞くとエロいよね

36 18/09/13(木)08:00:34 No.533019413

>おじさんも昔はカラスだったのかもしれん 黒田硫黄の漫画思い出した

37 18/09/13(木)08:01:14 No.533019456

ただの五歳児でも厄介なのに 空飛ぶ五歳児とかそりゃ厄介過ぎる

38 18/09/13(木)08:02:12 No.533019539

親戚の婆ちゃんがこっちのは食べていいけどあっちのは食べたらダメって言い続けたら理解してくれたって言ってた

39 18/09/13(木)08:02:52 No.533019607

>ただの五歳児でも厄介なのに >空飛ぶ五歳児とかそりゃ厄介過ぎる そんなお若いときから非行少年なのか…

40 18/09/13(木)08:04:37 No.533019730

カラスは前世人間の転生者だよ

41 18/09/13(木)08:04:46 No.533019742

>よくクルミみたいな硬い殻の実を道路に落として車が通るの待ってるのを見る >アイツら実の位置を微調整するんだな賢いってなった 仙台のカラスだと発車しそうな車のタイヤの前に置いて確実に割らせる 賢い

42 18/09/13(木)08:06:01 No.533019825

>そんなお若いときから非行少年なのか… でも年頃ってクソガキじゃない?自分もそうだったし

43 18/09/13(木)08:07:11 No.533019933

人語を認識出来てるかどうかは解らないけど話しかけると仲間認識持つのか話相手の陣地荒らさなくなるそうな

44 18/09/13(木)08:08:26 No.533020064

>廃れた遊びをやってる奴は村八分にされる→!? アイツsegaのゲームやってんよだっせー!

45 18/09/13(木)08:10:42 No.533020252

>でも年頃ってクソガキじゃない?自分もそうだったし 自分がそうだったからって他人もそうだと思うなよ 俺もそうだったけど

46 18/09/13(木)08:10:46 No.533020259

九州の方にはカササギがいて羨ましい

47 18/09/13(木)08:12:25 No.533020438

これはハシブトガラスだな

48 18/09/13(木)08:12:28 No.533020445

田舎のカラスはバカと聴く

49 18/09/13(木)08:12:49 No.533020485

ロシアかどっかのカラスが車のフロントガラス滑り台にしてて可愛かった

50 18/09/13(木)08:13:27 No.533020556

>>廃れた遊びをやってる奴は村八分にされる→!? >アイツPCエンジンのゲームやってんよエロだぞエロエロー!

51 18/09/13(木)08:13:36 No.533020567

>田舎のカラスはバカと聴く バカかは知らんが都会の鳥は明らかに人馴れしてる 距離が違うもん

52 18/09/13(木)08:15:00 No.533020702

それくらい俺にだってできる

53 18/09/13(木)08:15:43 No.533020762

昔のマンガでよくあったアホーって鳴き声 実は本当に鳴くのかもしれん

54 18/09/13(木)08:16:22 No.533020818

母の子供の頃の話では実家に居着いたカラスは挨拶を覚えていたらしい こんにちわ、と言えばコンチワって返すし学校から帰ってっ来たらコンバンワって鳴いていた

55 18/09/13(木)08:16:37 No.533020843

近所のカラスは はわわはわわ って鳴いてるな

56 18/09/13(木)08:17:02 No.533020877

田舎のカラスは田舎のヤンキーと同じでセックスしかせん

57 18/09/13(木)08:17:05 No.533020885

萌えキャラかよ

58 18/09/13(木)08:18:13 No.533021004

カラスは人間に距離近いけどなんとなく畏怖を感じる ってのが神話や童話でも表されてると思う

59 18/09/13(木)08:18:29 No.533021026

都会のカラスはガードレールに乗ってめんちきってくるからな…

60 18/09/13(木)08:19:02 No.533021073

カラスの濡れ羽色って言うくらいだし 擬人化したら黒髪ロングの皮肉屋美少女になる

61 18/09/13(木)08:20:38 No.533021211

朝方、田んぼ前のフェンスの上に老カラスがいつもたたずんでる デカくて貫禄あるから凄く記憶に残るんだけど 落ち着くのかなあそこが

62 18/09/13(木)08:20:56 No.533021236

たまにオハヨーって声真似してるカラスいる かわいい

63 18/09/13(木)08:21:46 No.533021306

カラスって普通にアホーって鳴くよね…?もしかして田舎だけなの

64 18/09/13(木)08:22:06 No.533021341

「」なら一度はカラスを肩に載せて使い魔にする妄想をしたことがあるはず

65 18/09/13(木)08:24:36 No.533021591

国崎さん…

66 18/09/13(木)08:25:03 No.533021640

カラスって滑り台好きだよね おれも古い工場の傾斜ついた屋根を延々滑ってるのを見たことがある そのまま屋根からダイブしたと思ったら てっぺんまでまた飛んで滑り降りてるの 近くにとまれる角度の屋根もあったから確実に遊びだと思う

67 18/09/13(木)08:25:10 No.533021650

実家すぐそばにある雑木林の中によく巣を作ってた 近くを通る人の頭を襲撃するのやめてくだち…敵意はないんですけお…

68 18/09/13(木)08:25:15 No.533021659

デーデーポッポー デーデーポッポー デーデーポッポー デ…

69 18/09/13(木)08:25:52 No.533021709

>近くを通る人の頭を襲撃するのやめてくだち…敵意はないんですけお… 光ってるからじゃ

70 18/09/13(木)08:30:32 No.533022111

正直害鳥一辺倒な扱いせずに共存の道探した方が楽じゃねえかなと思うこと多々 せっかく賢いんだから

71 18/09/13(木)08:32:32 No.533022287

>正直害鳥一辺倒な扱いせずに共存の道探した方が楽じゃねえかなと思うこと多々 >せっかく賢いんだから カラスが攻めてきたぞ!

72 18/09/13(木)08:32:37 No.533022297

>正直害鳥一辺倒な扱いせずに共存の道探した方が楽じゃねえかなと思うこと多々 >せっかく賢いんだから 賢いからチンパンジーのように成長するにつれて人間に飼われてるって事実にストレスを溜めてレジスタンスになる奴らがでてきてしまうと聞く

73 18/09/13(木)08:33:51 No.533022409

巣の近くってなると雛がいる可能性あるし攻撃滴になるのは当然である

74 18/09/13(木)08:34:24 No.533022468

ボノボは平和なのにチンパンは…

75 18/09/13(木)08:35:36 No.533022584

>ボノボは平和なのにチンパンは… ボノボだって結局成獣になると人間に対して凶暴化するじゃねえか

76 18/09/13(木)08:35:42 No.533022594

同じ科のオナガとかもそうだけど見た目はけっこう好きなのに声が汚ねえ!

77 18/09/13(木)08:36:02 No.533022627

ごみ拾いしたら餌が出てくるシステム作ったらカラスが掃除するようになったとか

78 18/09/13(木)08:36:08 No.533022632

>正直害鳥一辺倒な扱いせずに共存の道探した方が楽じゃねえかなと思うこと多々 >せっかく賢いんだから 賢いからカラス出入り禁止の貼り紙しておくだけでカラスが施設に入らなくなったこともあるほどです

79 18/09/13(木)08:36:42 No.533022686

知能が高くなると何故か他種族を煽る楽しみを覚えてしまうらしい カラスもチンパンジーも煽り力高い

80 18/09/13(木)08:36:53 No.533022704

シャチはにんげんさんと共存するほうが楽とどっしり構えているというのに

81 18/09/13(木)08:37:08 No.533022727

>>ただの五歳児でも厄介なのに >>空飛ぶ五歳児とかそりゃ厄介過ぎる >そんなお若いときから非行少年なのか… 飛行少年…

82 18/09/13(木)08:37:48 No.533022794

>ごみ拾いしたら餌が出てくるシステム作ったらカラスが掃除するようになったとか そのシステム作ったおじさんが 「カラスに掃除させるんじゃなくてゴミばら蒔いて帰るんじゃねーよ人間」って 終始キレ気味だったのがじわじわ来る 本当にその通りだと思う

83 18/09/13(木)08:38:05 No.533022817

>カラスもチンパンジーも煽り力高い イルカもひどいもんな

84 18/09/13(木)08:39:28 No.533022956

>シャチはにんげんさんと共存するほうが楽とどっしり構えているというのに にんげんとやりあったらやべえことになるから にんげんであそぶのはやめとこうぜ って理解してるのがシャチさんのヤバイところ

85 18/09/13(木)08:39:44 No.533022983

カラスに雇われてたはのは「」だったかとしあきだったか

86 18/09/13(木)08:40:39 No.533023056

>イルカもひどいもんな イルカさんは可愛いから許す

87 18/09/13(木)08:41:02 No.533023087

昔は肉体言語で語り合ってたけど 鉄砲が普及してから人間に対して一切ちょっかい出さなくなったんだっけシャチ

88 18/09/13(木)08:41:11 No.533023094

カラスって飼えないんだっけ… 美味いのかなコイツ

89 18/09/13(木)08:41:51 No.533023174

全ての個体が煽るんじゃなくて一部の声が大きい個体が他種族を煽り出したりパワハラし出すのはやはり人間も動物だなと感じる

90 18/09/13(木)08:42:07 No.533023200

子供から育てると凄いなつくけどブリーダー居ないから正規の手段で飼えないんだよな

91 18/09/13(木)08:42:35 No.533023245

スレ画のカラスめっちゃ美少女だね

92 18/09/13(木)08:42:46 No.533023261

見た目もかしこさも完璧

93 18/09/13(木)08:42:49 No.533023272

怪我した個体を保護とかそういう名目でしか飼えないだったか

94 18/09/13(木)08:43:01 No.533023291

食えるらしいよ カラス研究家が食ってた

95 18/09/13(木)08:44:34 No.533023441

飼うなら戸締まりはしっかりな 野生の群れは裏切り者を許さないから制裁にくる

96 18/09/13(木)08:45:19 No.533023520

>美味いのかなコイツ 雑食だからなあ… 山間のやつならまだしも街が近いやつは何食ってるかわかったもんじゃないし

97 18/09/13(木)08:45:29 No.533023540

>カラスに雇われてたはのは「」だったかとしあきだったか カラスを雇ってた「」なら見たことあるな メロンパンとかおやつ分けてたら農作業手伝うようになったと聞いた

98 18/09/13(木)08:48:04 No.533023759

山賊ダイアリーで食ってたな

99 18/09/13(木)08:48:33 No.533023806

カラスは主従関係じゃなくて雇用関係にならないと仲良くなれないと聞く

100 18/09/13(木)08:49:13 No.533023861

カラスに雇われてた「」もいる

101 18/09/13(木)08:49:21 No.533023873

助けてもらった恩は忘れない その代わり恨みは100倍忘れない

102 18/09/13(木)08:50:35 No.533023972

>カラスに雇われてた「」もいる 報酬くれるのか…

103 18/09/13(木)08:51:36 No.533024065

>>カラスに雇われてた「」もいる >報酬くれるのか… くるみ割ったら分け前もらえるとかだった気がする

104 18/09/13(木)08:52:14 No.533024109

>賢いからカラス出入り禁止の貼り紙しておくだけでカラスが施設に入らなくなったこともあるほどです 文字読めるのかよ…

105 18/09/13(木)08:52:27 No.533024124

>カラスは主従関係じゃなくて雇用関係にならないと仲良くなれないと聞く 鷹匠みたいな烏匠が必要そうだな…

106 18/09/13(木)08:54:35 No.533024298

群にもリーダーとかいないっぽいし明確にメリットないと仲間にならなそう

107 18/09/13(木)08:55:28 No.533024375

>くるみ割ったら分け前もらえるとかだった気がする かしこい…

108 18/09/13(木)08:55:56 No.533024408

>文字読めるのかよ… 鳥全般に言えるけど図像認識の能力は元から高いから 「この模様の近くにいると殴られる」って覚えたりカラス間で伝わったり

↑Top