虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/13(木)07:00:03 色々言... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/13(木)07:00:03 No.533015393

色々言われてるが能力自体はぶっちぎりで最強だったと思う

1 18/09/13(木)07:01:17 QV4.zQVA No.533015444

負ける方が難しいよね…

2 18/09/13(木)07:10:19 No.533015892

なんで負けたの

3 18/09/13(木)07:11:43 No.533015977

調子に乗ってたからですかね

4 18/09/13(木)07:12:15 No.533016001

スタンドバトルは相性次第なところもあるけどディオの場合は誰にでもどんな状況でも通用する

5 18/09/13(木)07:12:38 No.533016028

そりゃ相手も同じ能力持ってたら慢心しちゃダメでしょ

6 18/09/13(木)07:15:36 No.533016192

最高にハイッって奴だになっちゃった時にそれまでの慎重さが消えてしまった

7 18/09/13(木)07:15:54 QV4.zQVA No.533016208

階段から降ろしたりして遊んでたから

8 18/09/13(木)07:16:03 No.533016212

>なんで負けたの てめーは俺を怒らせたから

9 18/09/13(木)07:16:29 No.533016241

ポルナレフが階段登ろうとするたびに下ろして遊んでたからね

10 18/09/13(木)07:17:26 No.533016296

スタンドどころか本体性能も人間やめてるレベルだったのに

11 18/09/13(木)07:17:55 No.533016319

ブランドーの血が悪い

12 18/09/13(木)07:18:01 No.533016326

階段で全員殺れてたよね

13 18/09/13(木)07:18:36 No.533016355

調子こいたから負けたけど 調子こかないとDIOじゃないよね

14 18/09/13(木)07:19:11 QV4.zQVA No.533016391

>スタンドどころか本体性能も人間やめてるレベルだったのに 一部の頃は最初の酔っ払い?のゾンビですら地面殴ってクレーター作ってたよね いつの間にか人間に毛が生えたレベルに…

15 18/09/13(木)07:19:28 No.533016412

ポルナレフの時は恐怖心で威圧してあわよくばまた肉の芽植えようと思ったんじゃない 再び仲間にしてやろうって言ってたし 半分以上は遊びだっただろうけど

16 18/09/13(木)07:19:55 No.533016442

目からなんか撃つやつも使えばよかったね

17 18/09/13(木)07:20:07 No.533016456

最後にチョーシこいたのはだめ押しで 大きな原因はむしろ慎重にやりすぎたせいで承太郎が成長する余地作っちゃった事だと思う こまけえ事気にせず一気に攻めてれば勝てたはず

18 18/09/13(木)07:20:15 No.533016465

スタンドも本体も規格外の強さ 射程距離10メートル 身体が欠損しても元に戻る もう時止め要らないよね

19 18/09/13(木)07:21:21 No.533016529

ジョセフには凄い慎重に対処してたよね

20 18/09/13(木)07:21:41 No.533016557

あそこまで厄介だったの昼間に襲わなかったからだし

21 18/09/13(木)07:21:49 No.533016569

奇襲されても攻撃された瞬間時止めで即死を防ぐ 即死しない限り吸血鬼の再生力で無傷に戻る

22 18/09/13(木)07:22:04 No.533016594

>目からなんか撃つやつも使えばよかったね それはナイフで十分じゃない? 波紋関係ないスタンド相手には有効打にならんし

23 18/09/13(木)07:23:30 No.533016698

>奇襲されても攻撃された瞬間時止めで即死を防ぐ >即死しない限り吸血鬼の再生力で無傷に戻る 再生を無効化する波紋は鬼門だったはず ジョセフに触らなかったのは正解か

24 18/09/13(木)07:23:38 No.533016713

気化冷凍法もビームも使ってりゃ承太郎には余裕で勝てたろ

25 18/09/13(木)07:24:36 No.533016782

時間止まってる間波紋って効果あるのか…? 触るのはやめておこうってなる慎重さはちょっとかわいい

26 18/09/13(木)07:25:32 No.533016841

まだ日が落ちてない時間に無理する事はないだろ…日没までゆっくりやろ ってDIOが考えること自体は間違いじゃないよね…

27 18/09/13(木)07:25:34 No.533016844

>気化冷凍法もビームも使ってりゃ承太郎には余裕で勝てたろ まず吸血鬼がそんなん覚えてるかな…

28 18/09/13(木)07:26:01 No.533016885

気化冷凍法もスタプラの前だと意味ないからなぁ 吸血鬼の再生力は脅威だけど対波紋に有効な血液の流れはスタンドバトルじゃ関係ないし

29 18/09/13(木)07:26:33 No.533016912

>時間止まってる間波紋って効果あるのか…? 物が見えるということはなんか光が振動してるということで太陽のバイブレーションたる波紋も有効と思われる

30 18/09/13(木)07:27:53 No.533016984

承太郎死んでなかったら怖いな…銃ヨシ!心臓の音ヨシ!近づいてぶん殴る!

31 18/09/13(木)07:29:18 No.533017068

承太郎もコツさえ覚えればすぐ波紋習得できそうなもんだが

32 18/09/13(木)07:29:27 No.533017082

コンマ秒しか動けない相手に一回触るためにビクビク四苦八苦してるのはちょっとカリスマない

33 18/09/13(木)07:29:47 No.533017099

ザ・ワールドで殴るより普通に殴った方が強そう 波紋使いでもない限り吸血鬼に殴られたら一撃で消し飛ぶでしょ

34 18/09/13(木)07:30:44 No.533017154

>ポルナレフが階段登ろうとするたびに下ろして遊んでたからね あいつマジ良いリアクションするんすよ…

35 18/09/13(木)07:32:02 No.533017245

5秒で階段降ろすとか物陰に隠れた時めっちゃハァハァ息してそう

36 18/09/13(木)07:32:13 No.533017260

DIO日記で気化冷凍法について言ってた気がするけどどんなだったかな

37 18/09/13(木)07:33:05 No.533017322

>承太郎死んでなかったら怖いな…銃ヨシ!心臓の音ヨシ!近づいてぶん殴る! 銃弾掴めるスタンドじゃなかったらここで死んでた

38 18/09/13(木)07:33:40 No.533017370

>コンマ秒しか動けない相手に一回触るためにビクビク四苦八苦してるのはちょっとカリスマない そりゃパンチ一発頭に食らったらグロッキーだし警戒もするよ

39 18/09/13(木)07:33:54 No.533017385

>ジョセフには凄い慎重に対処してたよね ていうか基本的に慎重だよ 承太郎の死亡確認も念入りすぎる

40 18/09/13(木)07:34:21 No.533017416

日照時間少ない土地に引きこもらなかったのが何故かすぎる…

41 18/09/13(木)07:34:37 No.533017431

階段のくだりはディオが降ろしてる方が面白いかもしれないけど実際はザワールドが動かしてるだろうし… というかあいつ近距離パワータイプのくせに射程10mとかあるし…

42 18/09/13(木)07:36:06 No.533017539

ぶっちゃけ承太郎が強すぎただけではある 開幕でわからん殺ししておけばよかった話でもあるけど

43 18/09/13(木)07:36:18 No.533017557

>日照時間少ない土地に引きこもらなかったのが何故かすぎる… エジプトってなんかエキゾチックで好きだから…

44 18/09/13(木)07:36:52 No.533017597

天国へ行くためのなんやかんやでエジプトにいる必要があったんだよ

45 18/09/13(木)07:37:11 No.533017618

>ザ・ワールドで殴るより普通に殴った方が強そう >波紋使いでもない限り吸血鬼に殴られたら一撃で消し飛ぶでしょ 馴染んでないときは世界のパワーの方が強かったと思う

46 18/09/13(木)07:37:44 No.533017654

時系はDIOの能力じゃなくて本来はジョナサンの身体が持ってた能力がザワールドでDIOはそれを奪った、 一周後の世界のDIOの能力も他人から奪って自分のものにしてる、 承りのスタープラチナはDIOの奪う能力と対になる学んで打破する力でザ・ワールドから時止めを学んだ 一周後の世界のジョニィはDIOと直接対峙してるせいでジョナサンより承り寄りで、 ジャイロから黄金の回転を学んで世界を超える騎士の能力を発現した

47 18/09/13(木)07:39:05 No.533017752

>気化冷凍法 これはスタンドでしか殴ってこないから有効じゃない >ビーム こっちはわからん殺しだし本体狙えば一発で行けたよね……

48 18/09/13(木)07:43:02 No.533018053

ディオ勝利ルートはいくらでも思いつけるし ディオ敗北ルートもわりとたくさんあるな

49 18/09/13(木)07:43:16 No.533018075

知識あったとはいえビーム防いだ若ジョセフ凄いのでは?

50 18/09/13(木)07:44:30 No.533018164

フィジカルも強い同士で能力バトルと頭脳戦で死力を尽くして最後の勝因に感情持ち出すのいいよね…

51 18/09/13(木)07:44:52 No.533018193

慢心するところと警戒するところの差が激しすぎる 磁石にビビりまくるDIO面白いよね

52 18/09/13(木)07:46:14 No.533018297

スタンド能力では敵わないけどジョセフが波紋で一泡吹かせるところは見たかったな

53 18/09/13(木)07:46:21 No.533018302

>階段のくだりはディオが降ろしてる方が面白いかもしれないけど実際はザワールドが動かしてるだろうし… >というかあいつ近距離パワータイプのくせに射程10mとかあるし… 射程距離は最大限に力が発揮できるだけで範囲外でも普通に活動できるもんだと思ってる

54 18/09/13(木)07:47:00 No.533018350

>射程距離は最大限に力が発揮できるだけで範囲外でも普通に活動できるもんだと思ってる 設定が定まってない時だけどスタプラもめっちゃ遠出してるよね

55 18/09/13(木)07:47:46 No.533018402

慎重になってたから負けたような気がする 調子に乗って承太郎の動きなんて全く見ずにゴリ押ししてれば勝ってたよ

56 18/09/13(木)07:48:57 No.533018498

圧倒的勝ち確状況から悪手連発で敗北者って項羽みたいだ

57 18/09/13(木)07:50:28 No.533018637

調子に乗って首だけになったし…

58 18/09/13(木)07:50:52 No.533018672

目から体液ビームたしかに強力ではあるけど第1部でもそれだけで致命傷じゃなかったからなー ジョナサンの最期は首狙って波紋の呼吸させなかったから有効だったわけだし

59 18/09/13(木)07:51:14 No.533018689

近寄らないようにナイフ投げてそれでも殺したか不安だから見に来て銃で撃たせて心臓の音も聞いてその上で念の為くびきっておこうと思ったらやられるんだから割とクソゲー

60 18/09/13(木)07:51:17 No.533018695

>スタンド能力では敵わないけどジョセフが波紋で一泡吹かせるところは見たかったな ジョセフの波紋はたぶんジョナサンより強いから一発で致命傷だとおもう

61 18/09/13(木)07:51:47 No.533018743

スタンドって基本的に銃弾とか撃たれてから弾くしな…

62 18/09/13(木)07:52:58 No.533018828

ジョセフの血を吸ってかららしくなくなった

63 18/09/13(木)07:53:27 No.533018872

>ジョナサンの最期は首狙って波紋の呼吸させなかったから有効だったわけだし 首に穴開いたら致命傷だよう!

64 18/09/13(木)07:54:22 No.533018947

>スタンド能力では敵わないけどジョセフが波紋で一泡吹かせるところは見たかったな >ジョセフの波紋はたぶんジョナサンより強いから一発で致命傷だとおもう 波紋流しながらのハーミットパープル伸ばしですら結構なダメージになりかねないの本当にひどい

65 18/09/13(木)07:54:52 No.533018982

マイクOの世界

66 18/09/13(木)07:55:14 No.533019015

ナイフ投げの絵的なかっこよさは凄いよね

67 18/09/13(木)07:55:41 No.533019060

DIOって最初のラッシュ比べ以外は絶対的優位状況でしかスタープラチナの射程距離内に入らないから口で何だかんだ言いつつめっちゃ警戒してる

68 18/09/13(木)07:57:43 No.533019205

地味にこいつの反射神経でもちょっと出遅れるチャリオッツが凄い

69 18/09/13(木)07:59:34 No.533019338

優しそうな方の瞳をした世界はスペックどんなもんだろ…

70 18/09/13(木)08:02:09 No.533019531

OVA版だとさらに万全を期してたのにそれでも負けたんだから承太郎が強すぎたと言うほかない 無敵のスタープラチナどうなってやがる

71 18/09/13(木)08:02:17 No.533019548

承りに対して最大限の警戒するのは正しいが警戒しすぎて時止め覚えられたのが敗因という

72 18/09/13(木)08:03:11 No.533019629

>優しそうな方の瞳をした世界はスペックどんなもんだろ… 基本的に特殊能力がメインなSBRの中でスタンドビジョンの手刀で足を両断出来る程度にはパワー型

73 18/09/13(木)08:03:51 No.533019677

別次元の本人だけど慎重にやったらタスクact4相手にも勝てたと思うとこの能力ほんと強いな

74 18/09/13(木)08:05:16 No.533019765

act4もラスボス能力みたいなもんだしな…

75 18/09/13(木)08:05:36 No.533019795

ポルナレフの奇襲もDIO以外なら確実に仕留められるだろうし 何だかんだでめっちゃ強いよね

76 18/09/13(木)08:05:58 No.533019823

つーか時止めてんのに微妙に動いて殺そうとしてくるACT4はなんなの…

77 18/09/13(木)08:06:07 No.533019839

スピード正確性ともに世界の方が上といったそばから パンチの抜き打ちやったらパンチ一発の時間でDIOの方が大ダメージ負わされる前提で話が進んでゆく

78 18/09/13(木)08:06:52 No.533019908

時止めて超スピードで接近して超パワーでぶん殴るって実質射程内即死みたいなもんだからな 承りも花京院なら死んでた場面多い

79 18/09/13(木)08:06:52 No.533019909

そもそも他の刺客と一緒にかかればいくらでも勝てる場面があった

80 18/09/13(木)08:08:42 No.533020085

ディオ以前だと時止めなんて完全にギャグの話だったが 真面目に時止めすると何でも出来すぎるわ

81 18/09/13(木)08:09:13 No.533020134

頭パンチだってポルポルの奇襲と同じように時止めで防ごうとしてたから あれも承太郎が入門してなきゃ通用しなかった

82 18/09/13(木)08:10:01 No.533020196

階段でポルナレフ殺してたら勝ってたの?

83 18/09/13(木)08:11:21 No.533020323

花京院みたいに最初から時止めからの土手っ腹ぶち抜きしとけば勝ってたよね

84 18/09/13(木)08:11:57 No.533020378

>階段でポルナレフ殺してたら勝ってたの? 勝機は増えたくらい

85 18/09/13(木)08:12:33 No.533020451

ディエゴはほぼ慢心せずに戦ってたからな… 自分の足を犠牲にしてでも勝ちをとりにいくのは凄い

86 18/09/13(木)08:14:08 No.533020619

>ディエゴはほぼ慢心せずに戦ってたからな… >自分の足を犠牲にしてでも勝ちをとりにいくのは凄い でもあれ最初に大統領からact4の能力聞いてたからこそできた方法なんだよね 三部とは逆にDioの方が協力プレイで勝った

87 18/09/13(木)08:15:46 No.533020765

まあ逆に言えばディオ程度に慢心するキャラじゃなきゃ 時止めなんて持たせられねーわ

88 18/09/13(木)08:17:22 No.533020914

7部では調子乗らなかった結果ジョジョ倒したし

89 18/09/13(木)08:17:51 No.533020962

本当に殺したいなら時止めしてヴァニラの目の前に置いておけばいいし…

90 18/09/13(木)08:17:54 No.533020964

いやでもかなり警戒してるよ三部DIOは 承太郎がおかしすぎる あいつ高校生かよ

91 18/09/13(木)08:19:10 No.533021085

3部太郎だと7部の状況でも勝ちそうだしな…

92 18/09/13(木)08:19:18 No.533021095

別の方のディエゴはウェカピポとも仲良く連携できるくらい協調性あるからな…

93 18/09/13(木)08:19:27 No.533021105

磁石で指ピクピクしてるの無視して殴れば勝ててるよ

94 18/09/13(木)08:19:33 No.533021113

元はと言えばジョジョの血統残したままジョナサンの体乗っ取ったのが悪いし…

95 18/09/13(木)08:21:43 No.533021303

>磁石で指ピクピクしてるの無視して殴れば勝ててるよ あの時点で一瞬動けてるからカウンター貰うんじゃないか

96 18/09/13(木)08:22:18 No.533021362

正直あの時の承太郎には勝てる気は全くしない

97 18/09/13(木)08:23:27 No.533021473

時止める相手に主人公が急に覚醒して自分も時を止められるようになるとか今やったら絶対荒れてた

98 18/09/13(木)08:23:43 No.533021499

>正直あの時の承太郎には勝てる気は全くしない 上で挙げられてる方法とってもなんだかんだで生き残ってキレさせそうではある

99 18/09/13(木)08:23:51 No.533021512

>正直あの時の承太郎には勝てる気は全くしない あの時の承太郎なら何部のボス相手でも怒らせた理論でなんとかできちゃいそうな万能感が

100 18/09/13(木)08:24:21 No.533021564

逆になんで負けたんだよ度で言えばヴァニラの方が上な気がする

101 18/09/13(木)08:25:12 No.533021656

>逆になんで負けたんだよ度で言えばヴァニラの方が上な気がする 吸血鬼化してなければあっさり殺れたし…

102 18/09/13(木)08:25:28 No.533021681

ヴァニラは吸血鬼なってなかったらもっと早く死んでるはずだし

103 18/09/13(木)08:25:47 No.533021704

あのときの太郎は固すぎた 世界の攻撃かなり食らったはずなのにまるでダメージが見えない

104 18/09/13(木)08:25:58 No.533021718

>時止める相手に主人公が急に覚醒して自分も時を止められるようになるとか今やったら絶対荒れてた 同じタイプのスタンドっていう前振りしてるからそうでもなくね? 丁寧にそう思い込むと~ってエンヤ婆の回想もあったわけだし

105 18/09/13(木)08:27:12 No.533021832

ポルポル君の一撃が先に決まってるから吸血鬼化してなかったら割とあっさり終わってたはずなんだよな… やっぱり吸血鬼化やばいよ餌だけど

106 18/09/13(木)08:27:38 No.533021874

ザ・ワールドだけ異様に射程が長いの反則だと思う

107 18/09/13(木)08:27:55 No.533021902

まあスタープラチナが能力未確定のまま ラスボス戦に来てる時点で察せるのかもしれない… いや時止め無くても十二分に強いしなあアレ

108 18/09/13(木)08:28:26 No.533021942

スタプラに時を止める能力がある伏線あった? まあ入門はしてたけど

109 18/09/13(木)08:28:42 No.533021962

>やっぱり吸血鬼化やばいよ餌だけど ディオだって吸血鬼じゃなかったらポルポルの暗殺で終わりなんですけお!

110 18/09/13(木)08:29:23 No.533022013

>スタプラに時を止める能力がある伏線あった? >まあ入門はしてたけど 強いて言えばジョースターの血統

111 18/09/13(木)08:29:39 No.533022036

>ディオだって吸血鬼じゃなかったらポルポルの暗殺で終わりなんですけお! 物語がはじまってねーよ!

112 18/09/13(木)08:30:04 No.533022074

DIOのハミパっぽいのあれなんだったんだろう…

113 18/09/13(木)08:30:22 No.533022095

射程長くても結局スタンドのダメージは本体に返ってくるからなあ

114 18/09/13(木)08:30:32 No.533022112

ジャスティス吸い込んで倒したりハイプリの歯に完全に噛み潰された状態から砕いてなんとかしたりこの時の太郎は誰にも負けない何かがあった

115 18/09/13(木)08:30:55 No.533022140

>DIOのハミパっぽいのあれなんだったんだろう… ジョナサンのスタンドって言われてたけど実際はわかんない

116 18/09/13(木)08:32:01 No.533022237

決着付きそうなタイミングで究極生物が宇宙から戻ってくるくらいの展開しかないDIO生存延長ルート

117 18/09/13(木)08:32:30 No.533022284

>決着付きそうなタイミングで究極生物が宇宙から戻ってくるくらいの展開しかないDIO生存延長ルート 延長なだけで死ぬなこれ…

118 18/09/13(木)08:32:31 No.533022286

ヴァニラアイスにせよポルポルくんが正直強すぎる 初回登場時の強さからしたら相当デバフかかってるのに

119 18/09/13(木)08:33:27 No.533022370

>>決着付きそうなタイミングで究極生物が宇宙から戻ってくるくらいの展開しかないDIO生存延長ルート >延長なだけで死ぬなこれ… 餌になるだけだよね

120 18/09/13(木)08:33:57 No.533022416

三部承太郎の真の能力は超幸運とか超主役補正だと今でも思う だから4部以降は全然戦績が振るわないし

121 18/09/13(木)08:34:09 No.533022438

能力だけだとボスの方が強いと思う エピタフの未来予知分

122 18/09/13(木)08:34:17 No.533022455

カーズはスタンド見えないからなぁ…

123 18/09/13(木)08:34:32 No.533022481

同じタイプのスタンドっていうのはただの前振りじゃなくて 戦闘中ずっとそこを軸としてやってた部分だし その上で最後にプッツンして止めれるようになりましたは通して見ると別に違和感ないよ

124 18/09/13(木)08:35:11 No.533022542

時間停止してても磁力は働くってことでバステト神からのガン逃げならワンチャン……吸血鬼の機動力から逃げ切れる気がしねぇ

125 18/09/13(木)08:37:05 No.533022719

指も伸びるし腹に刺さった剣を殴ってポキポキ折れるスタプラはなんかおかしい

126 18/09/13(木)08:37:53 No.533022799

時を止める能力なしでも三部の承太郎なら他のボス相手にも勝てる気はする 逆にDIOにだけは時を止める能力に目覚めないと勝てなかったのかもしれない

127 18/09/13(木)08:38:01 No.533022812

三部太郎は肉親を救う為っていう愛の力が働いてるからな

128 18/09/13(木)08:39:22 No.533022944

おじいちゃんは健康にいい波紋の呼吸を家族に教えておけばよかった

129 18/09/13(木)08:42:25 No.533023225

DIOからしたらひょっとしたら承太郎も波紋使えるかも?みたいな警戒はしてたのかもしれない

130 18/09/13(木)08:44:38 No.533023449

ポルポル君はなんというか本人の実力がやべぇよ…

131 18/09/13(木)08:45:38 No.533023558

はい時止めたー俺の勝ちー(磁石で指ピク) ↓ うわああああああああ動いたああああああああああ!!!!!!

132 18/09/13(木)08:47:20 No.533023692

>はい時止めたー俺の勝ちー(磁石で指ピク) >↓ >うわああああああああ動いたああああああああああ!!!!!! VTuverの実況かよ

133 18/09/13(木)08:48:08 No.533023764

波紋あっても生身でDIO殴りに行けるのかな

134 18/09/13(木)08:50:44 No.533023985

油断したDIOがおそるおそる近づいてきた時に波紋ドッキリできるぞ

135 18/09/13(木)08:53:57 No.533024247

三部の承太郎の頼もしさとか強さがあるからこそ後のインパクトがすごい

↑Top