虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/13(木)03:44:44 ネトゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/13(木)03:44:44 No.533008946

ネトゲの経済活動って結構面白いと思うの 単なる金策でも他に人がいるってだけで楽しくなる

1 18/09/13(木)03:48:21 No.533009091

大勝負に出て失敗したときのたかがゲームなのにやり直せなくてぐらぐらする感じ好き

2 18/09/13(木)03:49:09 No.533009129

これまで掛けてきたリアル労力が走馬灯のように駆け巡るんだよね

3 18/09/13(木)03:50:04 No.533009176

マジガッポ!

4 18/09/13(木)03:50:38 No.533009194

アプデ前に素材買い込んで先行投資しっぱい!

5 18/09/13(木)03:54:20 No.533009352

洋ゲーでガッポなアイテムを何十時間もかけて作ってはゲーム内マーケットで売るを何度も繰り返してたら 一度サンキューファッキンアジアンって煽られたことあったけど欧米だとあんまりやらんのかな…

6 18/09/13(木)03:55:44 No.533009408

>一度サンキューファッキンアジアンって煽られたことあったけど欧米だとあんまりやらんのかな… それ普通に感謝されたんじゃないかな…

7 18/09/13(木)03:55:48 No.533009410

グローリーアックス勧める胡散臭いおっさんの顔で作者がやっとわかってダメだった

8 18/09/13(木)04:01:30 No.533009654

あっちの人はほんと何にでもファック付けるからな… ファッキンオウサム!!とか普通に誉め言葉だし

9 18/09/13(木)04:02:05 No.533009683

生産系は装備が劣化破壊される仕様じゃない限り先行者以外儲けられない

10 18/09/13(木)04:02:27 No.533009699

外人は面倒くさい工程やらなさそう

11 18/09/13(木)04:03:01 No.533009712

モバマスとかで回復アイテムが通貨になってたのは面白かったな

12 18/09/13(木)04:03:49 No.533009738

こっちだってなんでもかんでもクソ付けるしな

13 18/09/13(木)04:03:52 No.533009740

悔しい感じちゃうみたいなもんだよ

14 18/09/13(木)04:05:03 No.533009786

この人ネトゲやるんだ

15 18/09/13(木)04:05:23 No.533009800

大昔のだけど失敗すると装備消えるオーバーエンチャントは楽しかった… 引退の背中押すのにちょうどいいシステムでもあったが

16 18/09/13(木)04:06:11 No.533009833

>あっちの人はほんと何にでもファック付けるからな… まじやばいよな クッソ笑える

17 18/09/13(木)04:08:20 No.533009918

>モバマスとかで回復アイテムが通貨になってたのは面白かったな 相場チェックしてExcelで表作ってたわ 転売が楽しかった

18 18/09/13(木)04:08:56 No.533009937

>まじやばいよな >クッソ笑える マジもクッソも超もあっちだと全部ファックだからな…

19 18/09/13(木)04:09:33 No.533009959

日本だと生産職とかヒーラー人気だけど アメリカだとアタッカーが人気だからな

20 18/09/13(木)04:09:35 No.533009962

それは単にあなたが英語のスラングを知らないだけでは

21 18/09/13(木)04:14:35 No.533010150

>日本だと生産職とかヒーラー人気だけど >アメリカだとアタッカーが人気だからな 日本でもアタッカーが一番人気で余り気味でヒーラーは少ないからひっぱりだこってゲームが殆どなような…

22 18/09/13(木)04:14:36 No.533010151

まともに経済回ってるネトゲって今何あるかな

23 18/09/13(木)04:15:34 No.533010196

ヒーラーは少ないから姫プレイに向いてるみたいなネトゲネタよく見る

24 18/09/13(木)04:16:40 No.533010233

日本だと補助職の人気は 海外よりはだいぶマシ でもジョブ同士で比較したら全然不人気

25 18/09/13(木)04:18:00 No.533010288

生産職はどれだけ虐待してもよいと開発は考えてるんじゃないのかってくらい 生産が不毛

26 18/09/13(木)04:20:03 No.533010348

生産と補助職はやっぱ人気ないよ 回復職は人気

27 18/09/13(木)04:20:04 No.533010349

というかアイテム販売が公式によってリアルマネーでなされるゲームで 武具の生産職とかぶっちゃけ邪魔なだけだし…

28 18/09/13(木)04:20:04 No.533010350

モバマスのはスタドリが値上がった結果 スタドリを買って他のゲームのアイテムと交換が流行ったのは面白かった

29 18/09/13(木)04:20:33 No.533010369

リネ1の真冥王の執行剣みたいな 鯖トップの廃人でも持ってるかどうかって極まった生産品システム夢があるよね オーバーエンチャントで割ったおばさんが訴訟とかしてたけど

30 18/09/13(木)04:23:09 No.533010479

武器の消耗システムは不人気だし 生産システムは結局戦闘職が拾ってくるアイテム 必要になるから戦闘職のサブじゃないとほぼ成立しないことになりがちだし さっと冒険行きたいんだよ!って人にとって消耗アイテムが生産品で必須だったりするとだるいし あんまりいい流れにはならんよね

31 18/09/13(木)04:23:38 No.533010502

スタドリとエナドリの価格逆転が起こっててんやわんやになったの思い出した

32 18/09/13(木)04:24:22 No.533010527

モバマスは完全に株みたいになってたな

33 18/09/13(木)04:24:39 No.533010537

生産システムといえば信on…

34 18/09/13(木)04:25:58 No.533010586

>生産システムといえば信on… 鉄砲鍛冶はいいぞ!

35 18/09/13(木)04:26:04 No.533010589

生産で割とうまく回ってたのはMoEだったな 消耗の激しいWarAgeとかあってうまいことできてた

36 18/09/13(木)04:28:03 No.533010660

生産の失敗はつらあじ

37 18/09/13(木)04:29:10 No.533010704

DQ10は最前線の廃人職人が各装備につき10人ずつくらいしかいなくてほとんどが手軽な装備のライン工 ニッチな商材作ってる人もいる

38 18/09/13(木)04:30:40 No.533010758

ROの生産に楽しい思い出はあんまり無いな…

39 18/09/13(木)04:31:28 No.533010785

>工 >ッチな商材作ってる人もいる

40 18/09/13(木)04:34:01 No.533010898

経済活動とはちょっと違うけど大航海時代で海賊が結託してRMT業者潰した話が面白かった

41 18/09/13(木)04:38:19 No.533011053

キャラ絵にゲーム内通貨とかチャットHによる風俗業とかなかなか面白いよなぁ

42 18/09/13(木)04:39:06 No.533011076

ダイスで賭け事(詐欺)とか

43 18/09/13(木)04:44:28 No.533011235

最近のはだいたいRMT対策で大きな額動かないようになってるのがつらい

44 18/09/13(木)04:46:23 No.533011296

>まともに経済回ってるネトゲって今何あるかな EVEくらいしかないんじゃないの

45 18/09/13(木)04:47:27 No.533011325

地道に稼ぐのが一番だってわかっててもギャンブルはやめられねえんだ!

46 18/09/13(木)04:50:06 No.533011397

転売はいつの時代も楽しいけどやりすぎると目つけられる諸刃の剣

47 18/09/13(木)04:51:22 No.533011436

そんなちょーつえーってほどでもないけどまあ店売りよりはいいかな戦闘はイベントくらいでスローにライフするなら十分かなって程度の生産武器やらを並べてる人にはお世話になっている

48 18/09/13(木)04:55:27 No.533011557

序盤からドロップする割とレアだけど店売りする以外使い道なくてしかも安いゴミアイテムを 半分趣味と初心者救済兼ねて買い取りしてたらアプデでクエストアイテムになって高騰して 違…私そんなつもりじゃ…ってなった

49 18/09/13(木)05:02:17 No.533011768

俺もタンクヒーラーのいるような昔のネトゲやりたい

50 18/09/13(木)05:02:20 No.533011770

>序盤からドロップする割とレアだけど店売りする以外使い道なくてしかも安いゴミアイテムを >半分趣味と初心者救済兼ねて買い取りしてたらアプデでクエストアイテムになって高騰して ちゃんと売り抜けた?

51 18/09/13(木)05:04:31 No.533011843

ヒーラーやってて言葉遣いが丁寧で一人称が私だとマジで勝手に姫にされる こわくて俺は14から逃げた

52 18/09/13(木)05:04:36 No.533011846

経済活動とは違うけど昔初めてやるネトゲで当たり屋で金貰ってから装備整えてバザーでツケでワンランク上の装備整えて野良パに潜ってレア装備分けてもらってからその日で辞めるとかした

53 18/09/13(木)05:04:36 No.533011847

韓国産とかはヒーラーのテコ入れで 下手なアタッカーより火力出るようにしてたりしたな

54 18/09/13(木)05:07:54 No.533011938

姫の理想は隠す気はないけど積極的にも男とアピールせず勘違いから結果的にチヤホヤされる感じ

55 18/09/13(木)05:08:05 No.533011945

ヒーラーとかタンクとか楽しいと思うんだけどな

56 18/09/13(木)05:10:58 No.533012012

回復と補助兼任なゲームやってたな 補助のおかげでソロ狩りはアタッカーより効率がいいけど器用貧乏

57 18/09/13(木)05:11:23 No.533012028

ヒーラーも火力担当する形にするのはやっぱ違うってなる テクニカルなのかもしれないがやっぱやりたいこととは違うみたいな

58 18/09/13(木)05:13:22 No.533012074

レア掘り好きだったけど業者が狙うから金にならないように修正されて楽しみ1つ消えたり そういうの何年経って思い出しても恨み消えないないもんだな

59 18/09/13(木)05:13:36 No.533012080

アタッカーが人気なのはやっぱりソロ活動の問題がな…

60 18/09/13(木)05:15:06 No.533012110

>まともに経済回ってるネトゲって今何あるかな 最近良くスレ立ってるけどPoEの経済は面白い ほぼすべてのアイテムから実績解除の権利まで何でも売り買い出来る

61 18/09/13(木)05:17:46 No.533012168

マジックユーザーのMPを緩和できる装備ほぼ必須みたいになってるけど それがクソ高いんで初心者完全にお断りみたいのあったなぁ

62 18/09/13(木)05:19:55 No.533012219

絶対楽しいだろうけどのめり込むのわかりきってるからやらない

63 18/09/13(木)05:22:49 No.533012286

ちょっと調べたけどPOE面白そうだな ハクスラなのかな?プレイしてるならちょっと教えて欲しい

64 18/09/13(木)05:24:03 No.533012313

>ちょっと調べたけどPOE面白そうだな >ハクスラなのかな?プレイしてるならちょっと教えて欲しい ハクスラだよ グラが綺麗になってトレードがAPI利用したwebサービスで楽ちんになってコンテンツ色々増えたdiablo2

65 18/09/13(木)05:24:58 No.533012339

それまでゴミのよいうな扱いだったちょっとしたレア泥アイテムが急に最高装備の強化に必要になった時は楽しかったな… 見た目が面白いからとギルドエリアに大量にばら撒いてものが一夜にして課金アイテムになった

66 18/09/13(木)05:25:40 No.533012351

FF14で凄く顕著なんだけど メリケンじんとEUじんちゅうごくじんは生産やりません やりたがるのは日本人韓国人どいつじんです 日本で1Mぐらいで売ってる装備海外だと7Mとかするし

67 18/09/13(木)05:28:02 No.533012408

イギリスはどうなの?

68 18/09/13(木)05:28:09 No.533012411

eveは一回BOT殲滅したら消耗品の値段が67倍ぐらいまであがって 外人がBOT殺すなって言うぐらいBOTに依存してるので あれで経済成り立ってるかっていうとちょっとわからん

69 18/09/13(木)05:29:03 No.533012422

FF14海外鯖だと生産マイスターとかちゃんとこなしてたらFCからがんがん勧誘されるぞ

70 18/09/13(木)05:29:57 No.533012451

ありますよね!

71 18/09/13(木)05:30:44 No.533012463

今どき流行りのゲームは業者絶対入り込んでくるしbotが回す経済でもそれで成り立ってるならいいと思う 画像のDQ10も春節の時期になると消耗品値上がりして中国人国に帰ってるのかなとか言われてた時期があった

72 18/09/13(木)05:30:52 No.533012468

>eveは一回BOT殲滅したら消耗品の値段が67倍ぐらいまであがって >外人がBOT殺すなって言うぐらいBOTに依存してるので >あれで経済成り立ってるかっていうとちょっとわからん なそ にん

73 18/09/13(木)05:31:47 No.533012486

eveは自動採取とかPCが半BOTみたいなコトができんだけど それでもまったく追いつかないので結局運営もあんまBANしなくなった

74 18/09/13(木)05:32:06 No.533012491

黒い砂漠みたいに徹底的に業者の入り込める隙を無くすと 今度は自由経済では無くなってしまうしな

75 18/09/13(木)05:32:51 No.533012511

>ちゃんと売り抜けた? 資産が倍くらいに増えた

76 18/09/13(木)05:34:12 No.533012537

完全に経済回せるくらいの規模で生産できる一次生産プレイが出来たらいいのでは ネトゲで完全農家プレイは地獄だろうが

77 18/09/13(木)05:34:13 No.533012538

>>eveは一回BOT殲滅したら消耗品の値段が67倍ぐらいまであがって それもうbot以外に生産してる奴いないなじゃいか

78 18/09/13(木)05:34:34 No.533012546

>今度は自由経済では無くなってしまうしな どういうことなの…

79 18/09/13(木)05:34:51 No.533012552

FFでちょっと海外鯖に旅行いってたときあるけどあいつら基本的にめちゃくちゃ話しかけてくるよ 俺が消耗品たっけえなあ…って思いつつ街で自作してたら 「ヘイそこのキュートなツノのガール!○○の装備が在庫ないから作ってくれないか」とか山のようにtell来るよ やばすぎて街で生産しなくなったぐらい

80 18/09/13(木)05:34:59 No.533012557

結局皆無職じゃないんだから地味な生産できる人は限られるんだよな

81 18/09/13(木)05:35:00 No.533012558

タンクやりたい

82 18/09/13(木)05:35:06 No.533012559

ROもBOT死滅したらBOTしか狩らないような敵のカードが死ぬほど値上がりしたな

83 18/09/13(木)05:35:19 No.533012565

現状botや業者抜きの経済って独占寡占大規模転売が蔓延る超ミニマムな市場にしかならなくてあんまり面白くない

84 18/09/13(木)05:35:25 No.533012568

タンクか生産職やりたいなら

85 18/09/13(木)05:35:36 No.533012581

>黒い砂漠みたいに徹底的に業者の入り込める隙を無くすと >今度は自由経済では無くなってしまうしな 完全自由経済は現実にアメリカで一度敗北してるからな… ゲームとして楽しむには仕方なし

86 18/09/13(木)05:36:10 No.533012596

BOTが素材を掻き集めて激安で出すから一般PCは素材を拾わなくなる そんな状況でBOTをころころすると素材が消滅する

87 18/09/13(木)05:36:56 No.533012609

BOTは現実の産業革命に相当するからな…

88 18/09/13(木)05:37:32 No.533012618

FFの場合だと海外鯖はとにかく消耗品(特に食事)を作るやつが足りないんだよね 一時期FFだとたこ焼きが最強食事で、そのたこ焼き作る為のタコを釣らないといけなかったんだけど 外人料理と釣りが嫌いなやつ多くて誰もやってねえの

89 18/09/13(木)05:37:33 No.533012619

値上がりしたらプレイヤーが集めればいいのでは…?

90 18/09/13(木)05:37:40 No.533012622

誰もスカベンジャーはやりたくないんだ

91 18/09/13(木)05:38:50 No.533012648

>値上がりしたらプレイヤーが集めればいいのでは…? 超めんどくさい作業ってのがすっかり根付いててもう出来なくなってる

92 18/09/13(木)05:39:22 No.533012664

釣りやってるのは今でも少ないな…

93 18/09/13(木)05:39:47 No.533012672

>値上がりしたらプレイヤーが集めればいいのでは…? eveonlineの場合はそういう一次生産者は低レベルプレイヤーなんだけど とにかくやってもやっても足りないから 中級者までそれに参加し始めて海賊が発生しまくって治安が急激に悪化した そこまでなら面白いなって思うけど中級者と初心者にとっては地獄の始まりで流石に厳しすぎるって流れになった

94 18/09/13(木)05:39:58 No.533012678

メンテ明けはレアアイテム採掘度が上がるという今となっては本当だったのかもよくわからない噂というか風習のあるゲームやってた頃は毎週定期メンテ明けを楽しみに待機してたな…

95 18/09/13(木)05:40:24 No.533012693

>どういうことなの… 業者撲滅のためにトレードが無い 一応競売はあるけど価格は大体固定されてる

96 18/09/13(木)05:40:58 No.533012707

たこやき全盛期はタコの産地に買い取るヤツいたぐらいだぞ

97 18/09/13(木)05:41:05 No.533012712

たこ焼きのたこを釣るには漁師をカンストさせて装備揃えて リアル1時間頑張って釣っても20匹行かないとか

98 18/09/13(木)05:41:11 No.533012714

>メンテ明けはレアアイテム採掘度が上がるという今となっては本当だったのかもよくわからない噂というか風習のあるゲームやってた頃は毎週定期メンテ明けを楽しみに待機してたな… メンテ直前に武器強化すると失敗して壊れてもワンチャンロールバックある!とかでメンテ直前に突っ込むのいいよね

99 18/09/13(木)05:42:04 No.533012747

>業者撲滅のためにトレードが無い >一応競売はあるけど価格は大体固定されてる それは業者撲滅というより撲滅のために手抜きしてシステム放棄してるだけじゃ… PK止めるためにPVP全廃するようなもんだな

100 18/09/13(木)05:42:52 No.533012769

採集とか生産とかやり始めは楽しいけどそれを生業にするってなると途端にめまいがする これbotにやらせればいいじゃん人間のする事じゃねえって思う

101 18/09/13(木)05:43:24 No.533012781

>>業者撲滅のためにトレードが無い >>一応競売はあるけど価格は大体固定されてる >それは業者撲滅というより撲滅のために手抜きしてシステム放棄してるだけじゃ… >PK止めるためにPVP全廃するようなもんだな 流通自体は発生してるし 社会主義みたいなもんじゃないのか

102 18/09/13(木)05:44:19 No.533012802

高額ドロップ引いた!これ換金して別の欲しかったアイテム買う! が出来ないだけで他の売りがゲームにあるなら別にいいんじゃねえかな 黒い砂漠やったことないからよくわからんけど

103 18/09/13(木)05:44:24 No.533012805

BOTと同じ値段じゃ割にあわないから誰もやらなくなっただけでBOTが駆逐されて高騰すれば あれこれけっこうおいしいじゃん!ってやり始める人出てくるから壊滅することはないよ 純消費者としてはBOT時代ほど安くはならないからあの頃はよかったなぁってなるかもだけど

104 18/09/13(木)05:44:25 No.533012806

>社会主義みたいなもんじゃないのか つまり誰も働かなくなるってことジャン

105 18/09/13(木)05:44:29 No.533012809

面白いなぁ ネトゲやったことないけどこういうゲーム内社会の話聞くと興味湧く

106 18/09/13(木)05:44:37 No.533012813

>それは業者撲滅というより撲滅のために手抜きしてシステム放棄してるだけじゃ… まあ実際に業者はほぼ居ないから効果はあるんだろうけどね ただそれこそ生産や料理や錬金だの家具だの色々細かくあるのに肝心の素材が流通して無くて結局自分で作るしか無いのよね…

107 18/09/13(木)05:47:06 No.533012871

FF14は「経済を一生循環させるのはMMOでは難しい」と割り切って パッチ直後だけ活性化すればよくない?って手法でやってるんだよな 割と正解だとは思う

108 18/09/13(木)05:47:38 No.533012885

>高額ドロップ引いた!これ換金して別の欲しかったアイテム買う! >が出来ないだけで他の売りがゲームにあるなら別にいいんじゃねえかな それなら良いんだが放置してるだけで他の要素よりかなり稼げる釣りが強すぎて素材が全然流れないのよ

109 18/09/13(木)05:48:04 No.533012899

FF14はたまにヒで見るけどすげえハウジングの自由度たけーなーって思う

110 18/09/13(木)05:48:20 No.533012908

ほしいモノを高値でも言い値でも募集して来ない状況が一番やばい こうなり始めたら色んな意味で崩壊一歩手前

111 18/09/13(木)05:48:39 No.533012920

海onは料理作ってるだけでそこそこ稼げた まあ結局南蛮回すんだけど

112 18/09/13(木)05:49:31 No.533012933

moeはワラゲ生きてる間は経済回ってたな そこが死んで家age来て一商店独裁みたいになったけど

113 18/09/13(木)05:51:10 No.533012966

>FF14はたまにヒで見るけどすげえハウジングの自由度たけーなーって思う あれは開発者公認のバグ技(完全にバグッてるけど面白いから残すねって明言済み)とセンスが必要で サーバーによってはハウジングコーディネーターっていうゲーム内通貨で家具の調達とセッティングやってくれる人いて それが商売になってるよ

114 18/09/13(木)05:52:15 No.533012982

>それが商売になってるよ DQ10と全く同じ状況だけど話題にならなさはグラの差か… DQ10のグラも味があって好きなんだけどなあ

115 18/09/13(木)05:54:10 No.533013022

ネトゲの素材の相場ってどうやって決まってんだろう 闇の生産ギルドの偉い奴らが談合でもしてんだろうか

116 18/09/13(木)05:55:15 No.533013046

>DQ10と全く同じ状況だけど話題にならなさはグラの差か… 俺もドラクエやってるから分かるんだけど グラもあるが自由度の問題だな あとFFは課金家具とかが殆どないのも参入障壁を下げてる su2599834.jpg su2599835.jpg su2599836.jpg こんな感じだしハウジング

117 18/09/13(木)05:56:10 No.533013067

消耗品の素材いっぱいドロップするんでおいしかった時限ダンジョンが 一時期中国人に占拠されてたことあったな… 業者なのか単なるプレイヤーなのかわからんけど一応日本国内だけでのサービスのネトゲのはずなのに そこのダンジョンだけ飛び交う会話が全部ピンインで異常な雰囲気だった 特にそれ対策したアプデとかあったわけでもないのにいつの間にか完全に消えててなんだったんだろあれ…

118 18/09/13(木)05:56:15 No.533013071

>闇の生産ギルドの偉い奴らが談合でもしてんだろうか 生産系なら本当に組合作って談合してる事もある 汎用素材ならその鯖の通貨価値次第かな

119 18/09/13(木)05:56:33 No.533013079

安く仕入れた物を露天放置して翌朝売れてた時が一番楽しい

120 18/09/13(木)05:57:57 No.533013122

>闇の生産ギルドの偉い奴らが談合でもしてんだろうか FF11とFF14だと少人数で談合してる鯖はあった

121 18/09/13(木)05:58:46 No.533013147

現実のお金みたいに運営が価値を保証したりでもしない限り結局流行り廃りには勝てないからなネットゲームの経済

122 18/09/13(木)05:59:55 No.533013172

生産の談合はよくあったよ 新規がくると値段ぶっこわして潰すとかさ…

123 18/09/13(木)06:02:52 No.533013256

しかしなぜオーバーエンチャント系は壊れるんだろうな? 縛れるから?

124 18/09/13(木)06:07:15 No.533013393

>しかしなぜオーバーエンチャント系は壊れるんだろうな? >縛れるから? エンチャント関係の課金アイテムがめっちゃ売れるから って思ったけど課金アイテム流行る以前からあるんだよな壊れる系強化

125 18/09/13(木)06:09:55 No.533013480

一種のギャンブルだからでは?

126 18/09/13(木)06:12:06 No.533013537

まぁなくならないとどんどん鯖内に装備が蓄積するって事だけはわかる 未強化の元武器拾っても強化済みのが溢れてたら改めて強化しても赤字でそれだったら中古買えで終わり これを生産系に置き換えても同じかと

127 18/09/13(木)06:12:54 No.533013559

>って思ったけど課金アイテム流行る以前からあるんだよな壊れる系強化 オーバー系は最高値まで行った時の脳汁がやばいからな… あれ経験したことある人間ならリアル財産差し出すのも理解できる

128 18/09/13(木)06:13:48 No.533013578

どこの国も「俺はアタッカーで気持ち良くなりたいからお前らはサポートとヒーラーと盾をやれ!」ってのが大半じゃない

129 18/09/13(木)06:16:55 No.533013697

無限に遊べるコンテンツとその動機作りを両方兼ねてるから結構凄い発明だと思うオーバーエンチャント

130 18/09/13(木)06:16:58 No.533013700

ヒーラーとタンクはインフラだから 人に感謝されづらいよな…

131 18/09/13(木)06:18:51 No.533013759

使ってて武器壊れるのは納得せんけど強化失敗で消えるのは納得しちゃうからな やらなくてもいいことを自分で突っ込んだって言うのが大前提だから

132 18/09/13(木)06:19:35 No.533013783

俺はタンク好きだよ ヒーラーはボランティアか何かだと思ってる

133 18/09/13(木)06:20:17 No.533013801

>どこの国も「俺はアタッカーで気持ち良くなりたいからお前らはサポートとヒーラーと盾をやれ!」ってのが大半じゃない そういう感じなので今のネトゲはヒーラーとタンクすごいつよいよ

134 18/09/13(木)06:21:09 No.533013839

>そういう感じなので今のネトゲはヒーラーとタンクすごいつよいよ WoWとFFの最大の違いはヒーラーの強さだってどっかで書いてあったな FFのヒーラーの回復力はWoWのヒーラーの10倍きかんぐらいあるらしい

135 18/09/13(木)06:25:38 No.533013994

>FFのヒーラーの回復力はWoWのヒーラーの10倍きかんぐらいあるらしい WoWのヒーラーは3分に1回打てるインスタンスヒールで1人のHP4割しか戻らないが FFは7秒に1回打てるケアルガでHP7割戻るからな そのぶんFFはボスの全体攻撃が死ぬほど痛い ただそれでもFFのヒーラーのほうが余裕あるからその間に攻撃を入れて貢献するって動きをやりやすい

136 18/09/13(木)06:26:09 No.533014018

ネトゲはゲーム内のお金の供給と回収はよく言われるけど 消耗しないアイテムも同じで巡回させないとどんどん腐っていって それ作るのに必要な素材や手に入れるコンテンツまで連鎖的に腐ってくのよね

137 18/09/13(木)06:29:27 No.533014147

強化ギャンブルは元装備と強化素材の需要を無限に生み出し通貨を無限に回収できる夢のようなシステムだ

138 18/09/13(木)06:32:00 No.533014232

オーバーエンチャント系だと昔はアラド戦記とかよくやってたけど課金でタガが外れたな… 今でも国外だとすげー人気らしいけど

139 18/09/13(木)06:43:33 No.533014700

>どこの国も「俺はアタッカーで気持ち良くなりたいからお前らはサポートとヒーラーと盾をやれ!」ってのが大半じゃない だからタンクを人気出そうなロリビッチキャラで固めたゲームには笑った

140 18/09/13(木)06:47:03 No.533014861

>だからタンクを人気出そうなロリビッチキャラで固めたゲームには笑った 気になる

141 18/09/13(木)06:51:04 No.533015026

>気になる ボンバーマンだと思う

142 18/09/13(木)06:51:11 No.533015031

過疎鯖でレアアイテムを集めてメイン鯖に転送!

143 18/09/13(木)06:58:20 No.533015318

鍛冶で作ったアイテムに銘が入るゲームで 鯖内最速で鍛冶ランク最高になった人に割と高いお金払って武器作ってもらったんだけど その人がRMTやってることがわかってその人製作の装備持ってる奴も同罪 みたいな流れになって泣く泣く武器破棄したのあった

144 18/09/13(木)07:02:44 No.533015515

>>だからタンクを人気出そうなロリビッチキャラで固めたゲームには笑った >気になる >ボンバーマンだと思う 完璧な流れすぎてダメだった

145 18/09/13(木)07:08:04 No.533015761

UOは

146 18/09/13(木)07:09:35 No.533015848

ヒーラーはPTの命握ってるかんじが楽しいんだなあこれが 経済回ってるゲームは黒い砂漠かも あれ市場オンリーだからRMTが機能しないし

147 18/09/13(木)07:10:47 No.533015920

>過疎鯖でレアアイテムを集めてメイン鯖に転送! それができるゲームってもう過疎ってサーバー統合できる状況だとおもう…

148 18/09/13(木)07:12:49 No.533016036

有名MMO廃人あるある タンクやヒーラーの大切さを声高に主張しながら自分のメインキャラはアタッカー タンクやヒーラーは身内の奴隷にやらせる

149 18/09/13(木)07:19:53 No.533016439

>>ボンバーマンだと思う >完璧な流れすぎてダメだった さらに負けてもイライラしないように負けた時だけエロいイラストがでる

150 18/09/13(木)07:22:40 No.533016641

>さらに負けてもイライラしないように負けた時だけエロいイラストがでる イライラしないけどムラムラするな…

151 18/09/13(木)07:23:44 No.533016721

>さらに負けてもイライラしないように負けた時だけエロいイラストがでる ジーコみたい

152 18/09/13(木)07:25:06 No.533016813

>ジーコみたい ジーコで負けた時エロイラスト出る方式はシコるためにわざと負けなきゃいけなくて逆にストレス溜まるわ

153 18/09/13(木)07:26:12 No.533016895

タンクやヒーラーでも練度要るんだったら廃なら自分達でやるよ

154 18/09/13(木)07:26:33 No.533016911

EVEは手取り足取り教えてくれる人いるなら定額課金してはじめても良いかなと思ってる けどそんな人居ないからなかなか始められない…

155 18/09/13(木)07:27:40 No.533016969

ヒーラーしてたらHP減らした状態で攻撃UPするビルドをしてる外人にめっちゃけおられた

156 18/09/13(木)07:29:23 No.533017075

ROは名声ポーションのランカー同士の話し合いとか今もやってるのかな

157 18/09/13(木)07:29:57 No.533017115

廃人は基本的な職は自分で一通り触ってる気がする

↑Top