虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヤモヤ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/13(木)00:56:20 No.532991145

    ヤモヤモ捕獲作戦を考えてほしい 逃げられてから1か月経つけど害虫を駆除しながら生き伸びてきたみたい 今は30㎝先のPCの下にいるんだけど 姿を発見できてもボルトより速くて素手では絶対に捕まえられないよ

    1 18/09/13(木)00:57:48 No.532991447

    罠を張るのはどうだ

    2 18/09/13(木)00:58:15 No.532991525

    掃除機で吸う

    3 18/09/13(木)00:58:50 No.532991637

    これはこれで飼っている事にはなるのでは…?

    4 18/09/13(木)00:59:46 No.532991802

    紙敷いてそこまで歩かせてすくい上げる

    5 18/09/13(木)00:59:55 No.532991832

    ウサインボルトより早いの!?

    6 18/09/13(木)01:00:16 No.532991888

    釣る

    7 18/09/13(木)01:00:41 No.532991953

    いじめないでね

    8 18/09/13(木)01:00:43 No.532991961

    >罠を張るのはどうだ ペットボトルに虫入れてるけどこちらを警戒して頭しか出してない >掃除機で吸う ヤモヤモ死なない? >これはこれで飼っている事にはなるのでは…? ヤモヤモ的には虫かごにいる頃と変わってないだろうね

    9 18/09/13(木)01:01:08 No.532992043

    餌はコオロギ?

    10 18/09/13(木)01:01:10 No.532992045

    アシダカグモ放てば1週間以内に餌になる

    11 18/09/13(木)01:01:30 No.532992099

    普通に捕まらない…? 俺今年だけで2回捕まえてるけど

    12 18/09/13(木)01:02:11 No.532992211

    ヤモリの対処ならキンチョールとハエ叩きでたまにやってる 生きたまま捕獲はしんどいな…

    13 18/09/13(木)01:02:26 No.532992254

    追い込んで箱をかぶせる

    14 18/09/13(木)01:02:41 No.532992305

    >ヤモリの対処ならキンチョールとハエ叩きでたまにやってる >生きたまま捕獲はしんどいな… 何で殺すの…?

    15 18/09/13(木)01:03:04 No.532992358

    うちの母ちゃんでも捕まえられるのに

    16 18/09/13(木)01:03:05 No.532992363

    ヤモリってそんな足早かったっけ… トカゲにはよく逃げられた覚えがあるけどヤモリは捕まえられなかった記憶がないな

    17 18/09/13(木)01:03:07 No.532992368

    あまり手に乗せない方がいいな 熱で弱る

    18 18/09/13(木)01:04:20 No.532992576

    ヤモヤモって語感がいいね

    19 18/09/13(木)01:04:29 No.532992609

    新しい子を飼おうよ窓のとこにいない?

    20 18/09/13(木)01:05:46 No.532992819

    やもやもかわいい…

    21 18/09/13(木)01:05:57 No.532992863

    ヤモリってアマガエルに追い出されるくらいには弱いよね…

    22 18/09/13(木)01:06:05 No.532992897

    まぁほっとくと踏んづけて心がぐえーしそうで怖いわな

    23 18/09/13(木)01:06:23 No.532992949

    大前提としてその子は逃亡したのと同一の個体なの…?

    24 18/09/13(木)01:06:37 No.532992982

    俺はPCラックの下に逃げられた時あるけど家具大移動だったな 越冬しに家に入ってきた子供だったんだが一冬で死んだ 餌の小さいコオロギ買ってきてあげてたんだけどね…

    25 18/09/13(木)01:07:29 No.532993158

    >何で殺すの…? 糞がけっこうすごいからうちだと駆除対象だよ

    26 18/09/13(木)01:07:34 No.532993172

    捕まえてどうすんだよ エサが無くなれば勝手にいなくなるよ 居なくならないなら家が虫だらけなのが悪い

    27 18/09/13(木)01:07:43 No.532993199

    クーラーガンガンにつけたら弱って動き鈍ったりしないかな

    28 18/09/13(木)01:08:05 No.532993261

    窓の外なら可愛いけど室内だと普通に害獣だよね…

    29 18/09/13(木)01:09:40 No.532993534

    >エサが無くなれば勝手にいなくなるよ 干からびて出てくるんだろ? 近所の街灯の中で干からびてるから分かる

    30 18/09/13(木)01:09:53 No.532993566

    部屋の明かりつけて壁にいたらゴキと誤認するくらいの害獣

    31 18/09/13(木)01:10:07 No.532993607

    素手では尻尾切れちゃうし無理だよ 今出てきてるけどペットボトルの外側からハニーワーム食べようとしてる… 北海道だし野生個体なんかいないし2か月以内に救出しないと死んじゃうよ…

    32 18/09/13(木)01:10:18 No.532993655

    昨日窓開けたら部屋に入ってきてそのまま逃亡したんだけど餌なきゃどれぐらいで死ぬんだろう

    33 18/09/13(木)01:10:42 No.532993727

    ヤモリってそんな糞するのか まぁ窓にくっついてるの眺めてるだけでも相当戦果上げてるしそりゃシコタマうんこするか

    34 18/09/13(木)01:11:26 No.532993874

    >素手では尻尾切れちゃうし無理だよ しっぽぐらい生えてくるだろ… そもそも捕まえたとき別に切れなかったぞ

    35 18/09/13(木)01:11:39 No.532993909

    粘着性のネズミ捕りみたいなのとかどうだろう 死んじゃうかな

    36 18/09/13(木)01:12:17 No.532994018

    ねずみとりは死ぬ ゴキ取りも死ぬ

    37 18/09/13(木)01:12:22 No.532994032

    粘着シートは別の「」さんがモツが出てかわいそうなことになった…

    38 18/09/13(木)01:12:23 No.532994033

    ペットボトル式トラップだ

    39 18/09/13(木)01:12:36 No.532994069

    尻尾は当然尻尾掴んだら切れるけど身体掴めば別に切りゃしない

    40 18/09/13(木)01:13:00 No.532994144

    粘着シートで死ぬ「」はじめてみた

    41 18/09/13(木)01:14:02 No.532994292

    さっき窓の内側に入ってきたから捕まえて外に出してあげたよ そんなに素早い生き物じゃないから割と簡単に捕まえられると思うけど… ちなみに捕まえた時に噛まれたけど全く痛くなかった かわいい

    42 18/09/13(木)01:14:04 No.532994298

    虫かごにやもやもの好きな虫放り込んどいて扉開けておく

    43 18/09/13(木)01:14:16 No.532994331

    ヤモリを長い棒でうしろから軽くつつくと前へ動くから それである程度誘導して小箱に捕獲できたよ

    44 18/09/13(木)01:14:32 No.532994388

    玄関の灯りに住んでるけど下にうんこめっちゃたまる

    45 18/09/13(木)01:14:37 No.532994402

    粘着シートがついてしまった時の精神ダメージは相当なものだからな…

    46 18/09/13(木)01:14:55 No.532994455

    自分の部屋に粘着シート仕掛けて翌朝「」がかかってるの発見したら そのまま部屋に火をかけて逃亡してしまうかもしれない

    47 18/09/13(木)01:14:58 No.532994461

    虫籠に餌入れて扉を開けておいて 入ってた時に見つけられたら閉めるくらいしか無いのでは

    48 18/09/13(木)01:15:04 No.532994475

    ゴキブリの餌になるぞ

    49 18/09/13(木)01:15:33 No.532994561

    うちのレオパも1日1回は結構デカイうんこしてるな…

    50 18/09/13(木)01:15:53 No.532994620

    粘着剤くっついても食用油やベビーオイルで落とせるけどめんどいな

    51 18/09/13(木)01:15:54 No.532994623

    糞が目立つほどヤモリがいるということはそんだけエサになる虫が家中に豊富に存在してるってことだけど「」はどんだけ虫飼ってるの

    52 18/09/13(木)01:17:03 No.532994798

    うちのぬがゴキブリホイホイに捕獲されたときは本当に大変だったな…

    53 18/09/13(木)01:17:13 No.532994821

    むかし家の中に侵入してきた子を捕まえて外に逃がしたら数日後に家の裏で上半身を食いちぎられたと思われる新しい死骸を見つけてな 自然の摂理とはいえ悲しくなったよ…

    54 18/09/13(木)01:17:28 No.532994840

    丁寧に捕まえる余裕とかぜんぜん無かった… ホウキでバシバシ叩いて最後はゴルフみたいに弾き飛ばしてたよヤモリ

    55 18/09/13(木)01:17:49 No.532994904

    この前捕まえたらキューキュー鳴いてびっくりした

    56 18/09/13(木)01:17:53 No.532994915

    庭にたくさんいるな 窓に張り付いててかわいい

    57 18/09/13(木)01:18:28 No.532995026

    やもやも可愛いから殺そうよ

    58 18/09/13(木)01:18:36 No.532995054

    とりあえず窓の外に必ず1~2匹は居る我が家 というか田舎だと全然珍しくないよ

    59 18/09/13(木)01:19:13 No.532995182

    今こんな状況 キーボード汚いのは鳥のせいだから su2599715.jpg

    60 18/09/13(木)01:19:57 No.532995324

    >やもやも可愛いから殺そうよ 今ヤモヤモ好きが集まってるスレでよく言えるな もちろんdel

    61 18/09/13(木)01:20:00 No.532995337

    >やもやも可愛いから殺そうよ サイコかお前は

    62 18/09/13(木)01:20:07 No.532995361

    >今こんな状況 手にエサ乗せたら寄ってきそう

    63 18/09/13(木)01:20:37 No.532995466

    田舎というか東北で見た事無い 埼玉に引っ越してきて初めて見たよ 田舎より都会の方が居るイメージあるわ

    64 18/09/13(木)01:21:19 No.532995600

    一時的にPC等家具や電化製品は纏めてどかせて上からシーツ被せて 隠れる場所無くせば?

    65 18/09/13(木)01:21:36 No.532995654

    東北民だけどやもやもほとんど見かけないよ…

    66 18/09/13(木)01:21:47 No.532995670

    割り箸でワーム掴んでひょいひょいすれば釣れそうだな

    67 18/09/13(木)01:23:38 No.532995963

    嫌な位置に居るな 捕まえるためにディスプレイとか移動させようとすると潰しそう

    68 18/09/13(木)01:24:29 No.532996102

    ヤモリは時々家に侵入してくるから気を付けてるつもりだけど 引き戸の下に隠れるのやめて…

    69 18/09/13(木)01:25:23 No.532996248

    職場でいろいろやったことあるけどやっぱ紙差し込むのが一番有効だよ 紙の上に載ったら持ち上げて、傾けたら上を目指して登っていこうとするから頂点で捕まえればいい 捕まえたり紙を操作する自信がなかったら紙をスライドして平たい場所でガムテープなりティッシュの箱で パコっと行動を封じて見るといい

    70 18/09/13(木)01:25:23 No.532996250

    無理に捕まえると脱糞される

    71 18/09/13(木)01:26:08 No.532996379

    ちりとり

    72 18/09/13(木)01:28:36 No.532996805

    殺虫剤吹けば一発だよ

    73 18/09/13(木)01:28:41 No.532996820

    ペットボトルトラップで簡単に捕まえられるでしょ

    74 18/09/13(木)01:29:40 No.532996975

    やもやもかわいいな…

    75 18/09/13(木)01:29:52 No.532997011

    こいつらサイズだと無理に捕まえようとしてちょっと力が入ると骨折させてしまうからな…

    76 18/09/13(木)01:30:11 No.532997061

    コップとかに髪を丸めて漏斗状にして蓋にして中に餌を入れて入ってくるのを待つ

    77 18/09/13(木)01:30:37 No.532997134

    全方位からせめて捕まえよう

    78 18/09/13(木)01:31:00 No.532997171

    >コップとかに髪を丸めて漏斗状にして蓋にして中に餌を入れて入ってくるのを待つ 「」にそんな事出来るだけの髪があるわけないじゃない!

    79 18/09/13(木)01:31:20 No.532997215

    今年生まれた奴だろうがうちの中にも庭にもちっこいヤモリがいる 願わくばスリッパの中だの靴の下だのに入り込みませんように…

    80 18/09/13(木)01:31:21 No.532997218

    >コップとかに髪を丸めて漏斗状にして蓋にして中に餌を入れて入ってくるのを待つ 普通にコップにエサ入れて目の前に差し出して コップに入ったらラップするなりして閉じ込めれば十分そう

    81 18/09/13(木)01:31:43 No.532997282

    習性なんかを利用して強制的に鳴かす方法はないだろうか ケーって鳴くのかわいいよね

    82 18/09/13(木)01:31:51 No.532997305

    手で捕まえられる速度だと思うけど室内だと厳しいか

    83 18/09/13(木)01:32:20 No.532997395

    ヤモヤモって可愛いの?鳴く?

    84 18/09/13(木)01:33:11 No.532997513

    >玄関の灯りに住んでるけど下にうんこめっちゃたまる ホームレス「」か…

    85 18/09/13(木)01:34:28 No.532997682

    玄関の灯りに「」が住みついたら嫌だなぁ…

    86 18/09/13(木)01:34:32 No.532997691

    >ヤモヤモって可愛いの?鳴く? 手で捕まえるとキューと鳴くよ とてもキュート

    87 18/09/13(木)01:35:53 No.532997915

    逃げ場所をできるだけ塞いでみたり 難しいか

    88 18/09/13(木)01:37:07 No.532998073

    どうでもいいことかもしれないけどウじゃなくてエの口の形で鳴くからケーだよ

    89 18/09/13(木)01:37:28 No.532998123

    1ヵ月前に捕獲した子が昨日脱皮したよ上手く飼えてるってことだろうか

    90 18/09/13(木)01:37:54 No.532998193

    糞もひどいけど卵産み付けるのがな… 卵狙ってヘビまでやってくるからかなわん

    91 18/09/13(木)01:38:39 No.532998296

    洗濯ネットかぶせたらいい感じに捕まえられる

    92 18/09/13(木)01:39:05 No.532998348

    俺は蛇も好き

    93 18/09/13(木)01:40:01 No.532998458

    うちに入ってきたやもやもは網戸に張り付いてて知らずに開けたらびっくりして外に逃げちゃったよ 窓開ける時は気をつけて

    94 18/09/13(木)01:40:08 No.532998470

    崖の水抜き穴の中をライトで照らすとよく卵が産み付けられてるぞ

    95 18/09/13(木)01:41:54 No.532998700

    まず少し深めのタッパーの内側にカルシウムパウダーやベビーパウダーを塗布して滑って登れなくする そして餌を入れて待つ 逃げたペットのヤモリの捕まえかたはこんな感じだけど あくまでも罠を仕掛けるならという話で確率としては普通に見つけて手で捕まえるほうが勝率高い

    96 18/09/13(木)01:43:46 No.532998946

    部屋に物がなきゃ簡単に捕まえられるだろ 全部捨てろ

    97 18/09/13(木)01:44:02 No.532998978

    虫捕り網買ってくるとか

    98 18/09/13(木)01:44:26 No.532999032

    ヤモリはトカゲやカナヘビとは違った可愛さがある

    99 18/09/13(木)01:48:34 No.532999508

    このまま共存でいいんじゃねえの 家から害虫が居なくなればきっと自然に出ていくさ

    100 18/09/13(木)01:50:14 No.532999719

    部屋を引き渡せば捕獲完了よ

    101 18/09/13(木)01:54:59 No.533000386

    野良ヤモヤモだと思ってるように見えるレスがあるけど これスレ「」の飼いゲコが逃げ出したなんだよね?