虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 大正・... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/13(木)00:04:58 No.532980488

    大正・明治は天然のNTRがそこいら中にあったと思うとこみあげてくる

    1 18/09/13(木)00:06:29 No.532980842

    個人の恋愛感情なんかより親のメンツが優先で見合い結婚が主流だった時代いいよね

    2 18/09/13(木)00:08:27 No.532981299

    どんな不器用な人間でも結婚できるお見合いシステムは実は優秀なものだったよね

    3 18/09/13(木)00:09:35 No.532981572

    「」の先祖のおばあちゃんたちも好きでもない相手と結婚させられたりしたんだよな…

    4 18/09/13(木)00:10:39 No.532981841

    美人姉が弟を抜いてくれるとか最高すぎる

    5 18/09/13(木)00:11:24 No.532982031

    両想いの幼なじみが子爵の男と結婚するなんてよくある話だよね

    6 18/09/13(木)00:11:35 No.532982067

    源氏物語をNTRとして読むといいぞ

    7 18/09/13(木)00:12:41 No.532982302

    「」のようなやつでも嫁さんが保証されていた時代か…

    8 18/09/13(木)00:13:49 No.532982534

    >「」の先祖のおばあちゃんたちも好きでもない相手と結婚させられたりしたんだよな… 親が勝手に決めてでもまあそういうもんだと従った 結果オーライだったからいいよってばあちゃんは言ってた

    9 18/09/13(木)00:14:22 No.532982656

    どうせ好きな相手とは別れるか離婚して最終的には手堅い相手とくっつくんだから過程を省いてくれるだけお見合いの方が優れていたのでは

    10 18/09/13(木)00:14:33 No.532982700

    明治の恋愛っていうと石川啄木が出てきた

    11 18/09/13(木)00:15:07 No.532982819

    つっても「」は「」相応の相手しか紹介されないぞ

    12 18/09/13(木)00:15:51 No.532982992

    明治でも童貞はバカにされていたようだぞ

    13 18/09/13(木)00:15:51 No.532982993

    >「」のようなやつでも嫁さんが保証されていた時代か… 代わりに濃密な親戚付き合いと生れたポジションによるマウンティング大会がある

    14 18/09/13(木)00:16:12 No.532983065

    >つっても「」は「」相応の相手しか紹介されないぞ 今の時代じゃ相応の相手を見つけることさえ出来ないだろ

    15 18/09/13(木)00:16:29 No.532983129

    両親義理の両親義理の兄弟とか一家丸ごと面倒見ないといけない時代だったみたいだしなぁ

    16 18/09/13(木)00:16:31 No.532983140

    >明治でも童貞はバカにされていたようだぞ むしろ明治だからこそよりバカにされるんじゃ…

    17 18/09/13(木)00:16:34 No.532983151

    自由恋愛自由結婚にすると不器用な奴は結婚できないってデータは十分に得られたと思うので政府は今後何らかの対策は取った方がいいと思う

    18 18/09/13(木)00:17:15 No.532983304

    今でも親が決めたお見合いが普通の国で相手がどんな人か想像して恋焦がれるみたいなのもあるらしいし 自由恋愛できなきゃみんな不幸で悲劇的ってわけでもないよね

    19 18/09/13(木)00:17:46 No.532983416

    >「」のようなやつでも嫁さんが保証されていた時代か… この時代に「」みたいな穀潰しが居ても邪魔だからってすぐ家族に始末されそう

    20 18/09/13(木)00:18:09 No.532983493

    でもいま急にお嫁さんもらっても 困る・・・・

    21 18/09/13(木)00:18:16 No.532983518

    やだ!俺独身のままがいい! 正確に言うと美少女となら結婚したいけど俺にそんな甲斐性があるわけもなく身分不相応なのはちゃんと自覚してるから! よって独身でいい!

    22 18/09/13(木)00:18:27 No.532983569

    イケメンお金持ち才能持ちが固まって子孫を残していくべきだと思う

    23 18/09/13(木)00:19:10 No.532983715

    よっぽどひどいのでもない限り毎日一緒にいたら自然と夫婦できそうだし ひどいのでもデータを見るとちゃんとおセックスするみたいだし

    24 18/09/13(木)00:19:27 No.532983773

    書き込みをした人によって削除されました

    25 18/09/13(木)00:19:44 No.532983845

    明治の初期まで夜這い文化があって 地方ごとにやり方が違ったり

    26 18/09/13(木)00:19:49 No.532983873

    見合いは家同士の繋がりがあってプレッシャーになるからな離婚も少ない

    27 18/09/13(木)00:19:51 No.532983879

    嘘はつく働かない金は欲しいって 女ってモンスターすぎない?

    28 18/09/13(木)00:20:15 No.532983982

    イケメンと金持ちは子供も勝手にそうなるけど才能ある人の子供が同じ才能に恵まれてるわけじゃないのが辛い

    29 18/09/13(木)00:20:27 No.532984033

    まあでも夜初めて顔を会わせた相手がぜんぜん理想じゃなかったらつらいな… 当時はもうあきらめるしかなかったんだろうけど…

    30 18/09/13(木)00:21:16 xR/Z6kxU No.532984226

    >個人の恋愛感情なんかより親のメンツが優先で見合い結婚が主流だった時代いいよね こう思われがちだけど明治大正は文明開化で浮かれてた時代でもあるから実は恋愛結婚割と多い 流石に今ほどではないけど お見合い結婚が一番多かったのは戦後暫くだよ

    31 18/09/13(木)00:21:19 No.532984239

    「昔はお節介なおばさんが結婚相手あてがってくれたんだろ?いいなあ」というのをたまに見るが お見合いセッティングおばさんにもお見合いセッティングおばさんとしての親戚内のメンツやポジションがあるので変なのをあてがうと普通に評判悪くなるので変な奴は黙殺される あとそういうのをいいなあって言う人がしがちな親戚付き合いの切り捨ては基本的に出来なくなるのでいいとこ取りはできない

    32 18/09/13(木)00:21:25 No.532984263

    竿役見たいなハゲデブおじさんもいたのかなあ

    33 18/09/13(木)00:21:42 No.532984321

    体の相性というのがあってな これは自由恋愛では分かりづらい

    34 18/09/13(木)00:21:54 No.532984375

    女はあきらめてやられるだけだが 男は勃たなかったら御免できる

    35 18/09/13(木)00:21:54 No.532984378

    ロリババアが好みなのに三つ編みおさげの委員長みたいなのお出しされたらつらいつらくない

    36 18/09/13(木)00:21:56 No.532984387

    まぁ子供さえ作らせればお妾とかも大目に見られたし…

    37 18/09/13(木)00:22:08 No.532984429

    >イケメンお金持ち才能持ちが固まって子孫を残していくべきだと思う 遺伝子的な話だとどんなクズみたいに見える因子でも多様性として残しておいたほうが良いんだ

    38 18/09/13(木)00:22:32 No.532984525

    >ロリババアが好みなのに三つ編みおさげの委員長みたいなのお出しされたらつらいつらくない 贅沢な悩みだな!

    39 18/09/13(木)00:22:56 No.532984618

    戦後すぐは男の数が少ないから見合いするまでもなくより取り見取りだろうな

    40 18/09/13(木)00:23:12 No.532984676

    昭和の中期まで集団お見合いとかあった 数百人が会場で初めてあってそのままお見合いすぐ結婚 大雑把過ぎる

    41 18/09/13(木)00:24:02 No.532984865

    「」に甲斐性があるかどうか…

    42 18/09/13(木)00:24:11 No.532984903

    とんでもない嫁さんが来ても断れず養っていかなきゃならなくなる「」ばかりになりそう

    43 18/09/13(木)00:24:43 No.532985040

    戦争直後には帰還兵として嫁を騙して旦那になりすまし家庭ごと乗っ取るという最悪のNTRイベントがあるぞ

    44 18/09/13(木)00:24:52 No.532985072

    子供は欲しいけど嫁はそんなでもねえなあ というのが正直なところ

    45 18/09/13(木)00:25:03 No.532985109

    いろいろ好き放題言ってるが失敗例の子孫になると居たたまれないからな

    46 18/09/13(木)00:25:20 No.532985168

    >戦争直後には帰還兵として嫁を騙して旦那になりすまし家庭ごと乗っ取るという最悪のNTRイベントがあるぞ クズすぎる…

    47 18/09/13(木)00:25:35 No.532985234

    >まぁ子供さえ作らせればお妾とかも大目に見られたし… (ただし金持ちに限る)

    48 18/09/13(木)00:25:45 No.532985270

    蟻とか蜂みたいに一夜で大乱交スマッシュブラザーズして子孫を残した方がいいんじゃないかと最近思わなくもない

    49 18/09/13(木)00:25:58 No.532985319

    >どんな不器用な人間でも結婚できるお見合いシステムは実は優秀なものだったよね 当時の男性と女性の社会地位の差もあるからなぁ 女性側が安売りし過ぎてたんだな

    50 18/09/13(木)00:26:34 No.532985443

    少子化らしいし一夫多妻とか多夫一妻とかで経済力ある人がぽこぽこ産んで産ませてしてくれていいよ 俺みたいな甲斐性なしは独身でいいからさ

    51 18/09/13(木)00:26:36 No.532985448

    母が婆さんの連れ子で土方の爺さんと結婚した貧乏一家 父が婆さんの連れ子で百姓の爺さんと結婚したお嬢様で そんな姉が結婚した旦那が婆さんの連れ子の小金持ちのおぼっちゃんだった

    52 18/09/13(木)00:26:39 No.532985454

    >戦争直後には帰還兵として嫁を騙して旦那になりすまし家庭ごと乗っ取るという最悪のNTRイベントがあるぞ なりすませるの…

    53 18/09/13(木)00:27:01 No.532985539

    >戦争直後には帰還兵として嫁を騙して旦那になりすまし家庭ごと乗っ取るという最悪のNTRイベントがあるぞ うn >嫁を騙して旦那になりすまし 嫁はアホなの?

    54 18/09/13(木)00:27:08 No.532985566

    戦争に取られることすらなかった男と結婚ってなかなかつらいことが起りそうだ

    55 18/09/13(木)00:27:24 No.532985630

    夫が生きて帰ってくれた喜びと長年会ってないから顔もうろ覚えもしくは戦争で顔が変わったんだろうな…と思われて本当に旦那としてなりすますことができた事例があったらしいな 俺が帰還して寝取られたことを知ったら死ぬわ

    56 18/09/13(木)00:27:43 No.532985694

    嫁も半分はわかった上で受け入れてそう 障碍者でもない限り男手あったほうがいいだろうし

    57 18/09/13(木)00:28:04 No.532985764

    >なりすませるの… 戦火で顔も喉も記憶も焼かれちまったんだ

    58 18/09/13(木)00:28:16 No.532985811

    戦死したあいつが俺の代わりに嫁を頼むって言ってたから結婚しよう(言ってない死んでない)

    59 18/09/13(木)00:28:58 No.532985971

    皆が皆オデュッセウスの嫁のように賢妻じゃないし…

    60 18/09/13(木)00:29:09 No.532985997

    ここで言われてるシチュエーションから二三世代で「個人の選択は尊重されるべきだし結婚するしない子供持つ持たないはその人の自由だし他人がとやかく言うのは慎むべきだろ…」 みたいのがとりあえずのスタンダードというか実現してるかは別として目指すべき良識になるってなんかすごいな いい事だとは思うけど

    61 18/09/13(木)00:29:29 No.532986062

    土佐の夜這い文化は女優位だった 女は夜に戸を明けて毎日色々な男が夜這いに忍び込む 身ごもると自分を孕ませたのは誰だと宣言 男は夜這いした覚えがなくても拒否権は無く婚姻させられる

    62 18/09/13(木)00:29:45 No.532986115

    >母が婆さんの連れ子で土方の爺さんと結婚した貧乏一家 >父が婆さんの連れ子で百姓の爺さんと結婚したお嬢様で >そんな姉が結婚した旦那が婆さんの連れ子の小金持ちのおぼっちゃんだった 何言ってんのかさっぱりわからん

    63 18/09/13(木)00:29:45 [https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%B1%E3%81%8C%E7%BD%AA] No.532986117

    東京。箕輪環(乙羽信子)は、医学士・塚口虔三(中山昭二)とお互いに愛し合っていた。少なくとも環はそう信じていた。~塚口には、許婚の島子(江畑絢子)がいて、同棲していたのである。環は自殺を図る。(NTRイベント) 環は、バーのマダム野崎歌子(相馬千恵子)に救われ、歌子の助力もあって、無事に出産する。千葉県の房総にある実家から、父の伝蔵が訪ねてきた。地元の豪農・桜戸隆弘(高田稔)との縁談があるという。歌子は伝蔵と相談し、環の生んだ子は実家に預け、環は結婚することとなった。(出産) 桜戸との間に、正弘(鈴木昭)が生まれ、やがて育ち、環は幸福だった。~環は正弘とともに、実家のある房総へ保養に出かけた。地元の漁師の子・玉太郎(上野稔)とすっかり仲良くなった正弘。しかし突然の波が正弘を襲った。正弘は波に呑まれ、助けようとした玉太郎もまた、波に呑まれてしまうのだった。(喪失) お作(千石規子)は、玉太郎の育ての母であった。お作は、玉太郎は環の子であるという事実を告げる。環は、玉太郎の遺体に泣き崩れる。(二段構えの喪失)

    64 18/09/13(木)00:29:55 No.532986151

    そうだ戦争すればまたベビーブーム来るんじゃないか?

    65 18/09/13(木)00:30:21 No.532986233

    戦争行って帰れない間に寝取られとかはただただ悲しい 嫁を責めるに責めれないし

    66 18/09/13(木)00:30:23 No.532986246

    うちの婆ちゃんは本当はお姉さんが嫁に行くはずが亡くなっちゃって じゃあしょうがないから私がそこの家に嫁入りするって来たそうだ

    67 18/09/13(木)00:30:34 No.532986276

    来たからってなんなんだ

    68 18/09/13(木)00:30:45 No.532986316

    「恋愛は自由」ってのが好きな相手を選べるって意味じゃなく恋愛の可否が自由って意味に取られちゃったんだよ現代では

    69 18/09/13(木)00:31:10 No.532986389

    >男は夜這いした覚えがなくても拒否権は無く婚姻させられる 酷い…

    70 18/09/13(木)00:31:24 No.532986428

    >そうだ戦争すればまたベビーブーム来るんじゃないか? 娯楽減らないと難しいかな 電気も無くならないといけないし その両方が消滅するくらいエグイ戦争すればすっごいベビーブーム来るよ!

    71 18/09/13(木)00:31:32 No.532986467

    死ぬかもしれないって召集令状きてから祝言あげさせられた夫婦とかも多かったらしいし 結婚式で初めて会って初夜の後出征とかだったら顔覚えてないかも…

    72 18/09/13(木)00:32:02 No.532986562

    日本人悲恋すきだからなー!

    73 18/09/13(木)00:32:15 No.532986610

    >そうだ戦争すればまたベビーブーム来るんじゃないか? 今よりはるかに相手の経済力が重視されるようになりそうだが…

    74 18/09/13(木)00:32:23 No.532986624

    戦争時は写真も取るのも高価で底辺は無理だったりする? それじゃ夫の顔は確かめられないな…

    75 18/09/13(木)00:32:44 No.532986686

    大玉が二つ入ってるのはそういうことか

    76 18/09/13(木)00:32:47 No.532986694

    東日本大震災で子作り夫婦増えたらしいし自然発生的にこれからこども増えるのでは

    77 18/09/13(木)00:32:50 No.532986707

    戦争から帰ってきたら寝取られてたとかまあ坂本しても許されるわ

    78 18/09/13(木)00:33:02 No.532986739

    >土佐の夜這い文化は女優位だった アジアの場合は大体それだよ おっといよめじょとかやってる薩摩が狂ってるんだ…

    79 18/09/13(木)00:33:21 No.532986797

    つまり数日でんきがとまっていた北海道はすぼばこまつりを!?

    80 18/09/13(木)00:33:53 No.532986889

    昭和中期までの自伝読んでると嫁が若くして亡くなると 嫁の家が、では代りにと妹を嫁がせるとう話がけっこう見かける 昔は家本位だったので嫁がせた嫁が亡くなった責任をとって 代わりを出すという考えだったらしい

    81 18/09/13(木)00:33:54 No.532986894

    女性が夜這い拒否できるから津山三十人みたいなのが起きたんだろうし…

    82 18/09/13(木)00:34:28 No.532987006

    やっとの思いで戦争から命からがら帰ってきたら家が亡くなってた! 必死な思いで家族の現住所探したら嫁と子どもを発見! そして見知らぬ男と幸せな築いてるのを目撃するのいいよね…

    83 18/09/13(木)00:34:56 No.532987103

    なんかそんなマンガ読んだ気がする…

    84 18/09/13(木)00:35:09 No.532987147

    >結婚式で初めて会って初夜の後出征とかだったら顔覚えてないかも… 全然関係ないけどナイトスクープで戦地で死んだ父は自分を母が身ごもっていたこと知っていたのか確かめたいってんで 戦地から送って来た文字が掠れきった手紙を解読して欲しいって依頼が滅茶苦茶良かったな 赤外線の研究してる施設に手紙持ち込んで調査してもらったら 手紙の最後に「身重なのだから気を付けて」って書いてあって 依頼人も探偵も研究者達もスタジオもボロボロ泣いちゃった

    85 18/09/13(木)00:35:47 No.532987259

    >やっとの思いで戦争から命からがら帰ってきたら家が亡くなってた! >必死な思いで家族の現住所探したら嫁と子どもを発見! >そして見知らぬ男と幸せな築いてるのを目撃するのいいよね… いい…

    86 18/09/13(木)00:36:08 No.532987323

    鶴瓶の番組とか見ててご老人の馴れ初めなんかで 旦那が一目惚れして毎日家の前で待ってて なんだかかわいそうになったので付き合ったとか おおらかな時代だなあという感じしかしないのが結構あるよね

    87 18/09/13(木)00:36:31 No.532987403

    >どんな不器用な人間でも結婚できるお見合いシステムは実は優秀なものだったよね 不器用な人間が淘汰されないから悲しい事態に!

    88 18/09/13(木)00:36:48 No.532987463

    戦争で死んだはずの夫が帰ってきたが嫁は弟と結婚してたなんてのもあったとか

    89 18/09/13(木)00:37:01 No.532987502

    >やっとの思いで戦争から命からがら帰ってきたら家が亡くなってた! >必死な思いで家族の現住所探したら嫁と子どもを発見! >そして見知らぬ男と幸せな築いてるのを目撃するのいいよね… その男は自分そっくりのクローンで俺の家族を返せ!って迫ったら実は自分の方がクローンだったんでしょう?

    90 18/09/13(木)00:37:25 No.532987574

    >「」の先祖のおばあちゃんたちも好きでもない相手と結婚させられたりしたんだよな… じいちゃん死んでから色々聞いたけどよく一緒に居たなってぐらい恨んでた

    91 18/09/13(木)00:38:21 No.532987763

    >鶴瓶の番組とか見ててご老人の馴れ初めなんかで >旦那が一目惚れして毎日家の前で待ってて >なんだかかわいそうになったので付き合ったとか >おおらかな時代だなあという感じしかしないのが結構あるよね ジジイ側からすると別の話が出てきたりして「単にお互い"アイツがこっちに惚れた"って言いたいだけだ!」ってなることもある 互いの前でそれ言えるだけ仲良しで良いって考え方もあるが

    92 18/09/13(木)00:38:29 No.532987783

    うちのじいさんばあさんも全然お互い好きじゃなさそうだったけど その割に子供いっぱい作ってた

    93 18/09/13(木)00:38:50 No.532987854

    好きじゃなくてもセックスはできるからな…

    94 18/09/13(木)00:38:55 No.532987868

    >うちのじいさんばあさんも全然お互い好きじゃなさそうだったけど >その割に子供いっぱい作ってた それは それ

    95 18/09/13(木)00:39:10 No.532987913

    やっぱり現代と比べて昔は寝取られに説得力があるな… シチュエーションの強制力がすごい

    96 18/09/13(木)00:39:19 No.532987944

    >「」の先祖のおばあちゃんたちも好きでもない相手と結婚させられたりしたんだよな… 仕事を嫁任せにして今でいうメイドさんをお手付きにしまくるヒモとよく結婚したな…って思うけど imgに入り浸るようになって地方病があるから地元の男に嫁ぐよりこれでもまだマシなんだと知った…

    97 18/09/13(木)00:39:25 No.532987961

    戦争で夫が子供で切る前に亡くなって 喪に服して再婚は許されないで独身で老婆になってしまったのが悲しいとかNHKラジオで聞いた そういうお硬い文化の地方もあったみたい

    98 18/09/13(木)00:39:26 No.532987966

    各所先進国の子供が減ってても全世界人口で見ればアホみたいな勢いで増えてるわけだし 種の本能が俺にセーブをかけて子供を増やさないようにしてるのかもしれない みたいなSFチックなこと考えながら俺は独り身でいたい

    99 18/09/13(木)00:39:46 No.532988039

    今はもう家単位じゃなくなったからね…

    100 18/09/13(木)00:40:16 No.532988144

    好きじゃない相手の方が無責任に中出しできるのもあるんでは

    101 18/09/13(木)00:40:30 No.532988183

    昔ってコンドームとかないよね? そりゃやってりゃ出来るわけだ

    102 18/09/13(木)00:41:11 No.532988328

    >戦争で夫が子供で切る前に亡くなって >喪に服して再婚は許されないで独身で老婆になってしまったのが悲しいとかNHKラジオで聞いた >そういうお硬い文化の地方もあったみたい 夫が戦死した長谷川町子の姉は周りが再婚を勧めたけど 夫が帰ってくるのを死ぬまで待ってたな…

    103 18/09/13(木)00:41:22 No.532988376

    両親の実家がそれぞれ徒歩10分くらいの場所にあるので小さい頃は「お盆に親の実家まで旅行に行く」みたいな概念が理解出来なかった 今思うと別にお見合いでもなければ幼なじみとか学校一緒とかでもないらしいのに何きっかけでくっついたんだろうとは思う どうも学生の時に亡くなった父親の妹が関係あるらしいのだが…

    104 18/09/13(木)00:42:02 No.532988495

    赤ちゃん生まれると幸せだぞ

    105 18/09/13(木)00:42:25 No.532988584

    >どうも学生の時に亡くなった父親の妹が関係あるらしいのだが… インモラルだこれ

    106 18/09/13(木)00:42:26 No.532988588

    >昔ってコンドームとかないよね? >そりゃやってりゃ出来るわけだ 避妊具はあるけど確実じゃなさそうだしな…

    107 18/09/13(木)00:42:44 No.532988645

    >どうも学生の時に亡くなった父親の妹が関係あるらしいのだが… 2時間ドラマの導入部分だな

    108 18/09/13(木)00:42:46 No.532988658

    恋愛とは別にもはや結婚は義務みたいな扱いだったんだね

    109 18/09/13(木)00:43:22 No.532988765

    自殺率の統計見ると昭和30年だけ女性が異常に自殺してる 戦災未亡人か行かず後家がまとめて自殺したのかなって

    110 18/09/13(木)00:43:36 No.532988820

    いい年こいて独身だと一族の恥って感じだったとは聞いたことある

    111 18/09/13(木)00:43:40 No.532988833

    男でも婿入りだとマジで人間扱いされないエピソードとか聞くとどの時代でも苦労あるな…って思う

    112 18/09/13(木)00:43:47 No.532988859

    >各所先進国の子供が減ってても全世界人口で見ればアホみたいな勢いで増えてるわけだし >種の本能が俺にセーブをかけて子供を増やさないようにしてるのかもしれない >みたいなSFチックなこと考えながら俺は独り身でいたい 先進国が支援するようになって20年でアフリカとか人口倍増してるからだよ・・・

    113 18/09/13(木)00:44:03 No.532988905

    >どうも学生の時に亡くなった父親の妹が関係あるらしいのだが… 東野圭吾原作かオメーは

    114 18/09/13(木)00:44:10 No.532988928

    やっぱ昭和中期が一番NTR率多そう

    115 18/09/13(木)00:44:10 No.532988930

    貧乏なお家でも嫁さんもらえたの? 嫁がせる方はなに考えてたんだろう

    116 18/09/13(木)00:44:23 No.532988964

    ひい祖母さんの旦那さんはお婿さんでそれは優しい人だったらしいけど ひい祖母さんの父親の頑固爺の逆鱗に触れて無理やり離婚させられたって聞いた 子供は親の言いなりだったんだな…

    117 18/09/13(木)00:44:44 No.532989039

    >先進国が支援するようになって20年でアフリカとか人口倍増してるからだよ・・・ 海渡ってくる不法移民はそれが原因か…

    118 18/09/13(木)00:45:10 No.532989107

    >昔ってコンドームとかないよね? >そりゃやってりゃ出来るわけだ 明治時代にはコンドームが輸入されるようになったとか

    119 18/09/13(木)00:45:52 No.532989256

    >自殺率の統計見ると昭和30年だけ女性が異常に自殺してる >戦災未亡人か行かず後家がまとめて自殺したのかなって 進駐軍がレイプしまくりだった影響かもしれない…

    120 18/09/13(木)00:45:52 No.532989258

    学帽に外套来て大正浪漫

    121 18/09/13(木)00:46:25 No.532989347

    >でもいま急にお嫁さんもらっても >困る・・・・ 考えが凝り固まった30代後半の俺が家庭生活できるのだろうかって疑念はある

    122 18/09/13(木)00:46:50 No.532989431

    ちなみに女性が働けるような時代ではなかった戦後では生死不明のうちからさっさと再婚してやっとの思いで帰ってきたらry

    123 18/09/13(木)00:47:30 No.532989548

    >貧乏なお家でも嫁さんもらえたの? >嫁がせる方はなに考えてたんだろう みんな貧乏だったので結婚の敷居は低かった 田舎は中学卒業したら集団上京して就職という時代だ

    124 18/09/13(木)00:48:19 No.532989731

    書生になりたい

    125 18/09/13(木)00:49:10 No.532989893

    >ちなみに女性が働けるような時代ではなかった戦後では生死不明のうちからさっさと再婚してやっとの思いで帰ってきたらry あるあるネタだよね 笑えない類いの

    126 18/09/13(木)00:51:03 No.532990234

    昔の頑固おやじって家で一言も口きかなくても許されたからなぁ 「」でも務まると思う

    127 18/09/13(木)00:52:20 No.532990462

    器量のよい娘は相応の家にもらわれるんでしょう あんまり夢がないな

    128 18/09/13(木)00:55:14 No.532990963

    書き込みをした人によって削除されました