虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/12(水)23:51:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/12(水)23:51:35 IQ4AyiTo No.532977042

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/12(水)23:54:48 No.532977878

そんなデマ 見たことない

2 18/09/12(水)23:56:17 No.532978296

外国で受け過ぎて相対的に見ると日本で人気がないように見えるんだろう?

3 18/09/12(水)23:56:42 No.532978396

ウケなかったとまでは思わないけど、Zやグレートに比べると目立ってない感はある

4 18/09/12(水)23:57:37 No.532978635

それしか無かったのを人気があったと勘違いしてはいけない

5 18/09/12(水)23:58:30 No.532978877

裏番組のゴワッパー5ゴーダム倒したし…

6 18/09/12(水)23:58:55 No.532978981

ホントに人気があったらなんで知名度が低いんですか?

7 18/09/12(水)23:59:50 No.532979218

ゲッターみたいにOVA出ないし…

8 18/09/13(木)00:01:05 No.532979559

大介さんと甲児君が御姉様の妄想で突っ込んだり突っ込まれたりしてたと聞く

9 18/09/13(木)00:01:10 No.532979589

ダイザーとジーグはおっちゃん世代には大受けだぞ

10 18/09/13(木)00:01:56 No.532979791

知名度が低い…?

11 18/09/13(木)00:02:03 No.532979823

昨今のマジンガーリバイバルで全く触れられてないのが良くない

12 18/09/13(木)00:02:42 No.532979973

後番組は松本零士だし…

13 18/09/13(木)00:02:45 No.532979985

ジーグはイタリアで人気がありモチーフにした映画で初めて知った 日本ではどんな評価だったの?

14 18/09/13(木)00:03:09 No.532980061

マジンガーZは国民の半分は名前聞いたことあると思うけどグレンダイザーは1%にも満たないだろう

15 18/09/13(木)00:03:09 No.532980062

ジーグのオモチャめちゃめちゃ人気あったぞ

16 18/09/13(木)00:03:27 No.532980149

>ジーグはイタリアで人気がありモチーフにした映画で初めて知った >日本ではどんな評価だったの? 砂鉄がよくくっついた

17 18/09/13(木)00:03:33 No.532980177

>マジンガーZは国民の半分は名前聞いたことあると思うけどグレンダイザーは1%にも満たないだろう 平均視聴率20%もあった番組なめんな

18 18/09/13(木)00:03:47 No.532980233

>平均視聴率20%もあった番組なめんな 現実を見ろ現実を

19 18/09/13(木)00:04:09 No.532980319

ジーグもグレンダイザーのあの時代の子供ならみんな知ってるよ

20 18/09/13(木)00:04:51 No.532980473

こち亀でもジーグの磁石で砂鉄が云々あったしだいたい人気は推し量れた

21 18/09/13(木)00:05:12 No.532980543

>ジーグもグレンダイザーのあの時代の子供ならみんな知ってるよ あの頃の子供たちいま何歳だよ

22 18/09/13(木)00:05:19 No.532980566

グレンダイザー舐めんなというかダイナミックプロ舐めんなという所か

23 18/09/13(木)00:05:23 No.532980582

リアルタイム世代じゃないとそんなもんってスレ画のとおりだと思うよ

24 18/09/13(木)00:05:38 No.532980629

こち亀の砂鉄云々ってコンバトラーじゃないっけ ジーグもあった?

25 18/09/13(木)00:06:01 No.532980732

大人気で海外ではパズドラともコラボしたボルトロン良いよね…

26 18/09/13(木)00:06:20 No.532980814

あの時代の子供ならみんな知ってるぐらい人気あった 人気なかったとかいってんのはアホかってなる

27 18/09/13(木)00:06:40 No.532980880

「今人気がないが」って話じゃないだろう

28 18/09/13(木)00:06:41 No.532980881

海外で人気ある言っても今40~50ぐらいの人達が子供の頃見てた懐かしアニメぐらいの知名度だよね

29 18/09/13(木)00:06:49 No.532980922

>平均視聴率20%もあった番組なめんな 当時の子どもたちが全員名前覚えてるとして国民の1%に満たないだろ

30 18/09/13(木)00:07:32 No.532981089

人気があったなかった以前に知らないんじゃないかな…

31 18/09/13(木)00:07:52 No.532981175

そもそも当時の人気番組の今の知名度がどうこうって話が無意味すぎる

32 18/09/13(木)00:08:23 No.532981284

フランスで受けたんだっけ? 6チャンネルしかないらしいしそりゃあ視聴率いいわな

33 18/09/13(木)00:08:40 No.532981362

今なら海外でも知名度あるまい

34 18/09/13(木)00:08:52 No.532981405

>当時の子どもたちが全員名前覚えてるとして国民の1%に満たないだろ 「当時の子ども」が何歳から何歳で何人いた想定なんだそれは…

35 18/09/13(木)00:09:00 No.532981436

リアルタイムの人気知らないガキが当時人気あったのを知らないってだけだろう

36 18/09/13(木)00:09:23 No.532981530

マジンガーと比べると人気ないだろ

37 18/09/13(木)00:09:37 No.532981579

>当時の子どもたちが全員名前覚えてるとして国民の1%に満たないだろ どういう計算方法だよ…

38 18/09/13(木)00:10:00 No.532981673

今も人気があったらグレンダイザーギガ終わってねえよ! ごめんやっぱあれつまらないわ!

39 18/09/13(木)00:10:07 No.532981700

>フランスで受けたんだっけ? 視聴率100%

40 18/09/13(木)00:10:24 No.532981776

反論されたからってどんどんハードル下げるのやめよ?

41 18/09/13(木)00:10:37 No.532981832

スパロボだけ見てると人気なさそうに見えなくもない

42 18/09/13(木)00:11:04 No.532981948

日曜の夜ゴールデンタイムに平均視聴率20%とってた番組が人気なかったら人気番組なんてないわ

43 18/09/13(木)00:11:23 No.532982025

マジンガーZと比較しての人気とかロボアニメ以外でもそうこえられるものないだろ 極論すぎるわ

44 18/09/13(木)00:11:25 No.532982035

なんでZグレートダイザーでダイザーだけ人気が無いと思うのだろうか…

45 18/09/13(木)00:11:39 No.532982090

スパロボ知識しかないのがマジンガーくらべて云々いってるのかもしれない

46 18/09/13(木)00:11:58 No.532982150

グレンダイザーの話のときは ガンダムでもマジンガーでもない良く知らないロボット物が海外で大人気! みたいなノリの時はあると思うから 詳しくない人が伝言ゲーム的に“売れなかった不人気ロボ!”って勘違いしてしまうのもわかる

47 18/09/13(木)00:12:11 No.532982202

>フランスで受けたんだっけ? 放映中は外から人が消えた

48 18/09/13(木)00:12:19 No.532982225

じゃあなんでいつもゲッターマジンガーばかりなの?

49 18/09/13(木)00:13:19 No.532982434

スパロボでの取り上げ率じゃね?

50 18/09/13(木)00:13:23 No.532982443

>じゃあなんでいつもゲッターマジンガーばかりなの? どれもロボットアニメとして初の部分が多いからじゃない?

51 18/09/13(木)00:13:29 No.532982473

>日曜の夜ゴールデンタイムに平均視聴率20%とってた番組が人気なかったら人気番組なんてないわ そもそも高視聴率だから1年の予定だったのが放送延長になったぐらいだからね

52 18/09/13(木)00:13:36 No.532982494

>スパロボ知識しかないのがマジンガーくらべて云々いってるのかもしれない 何か問題でも?

53 18/09/13(木)00:14:12 No.532982614

書き込みをした人によって削除されました

54 18/09/13(木)00:14:15 No.532982628

やっぱりスパロボ基準で語ってたのかよ… そんなんだからスパ厨っていわれるんだ

55 18/09/13(木)00:14:17 No.532982636

でもよォ 正直グレンダイザーとマジンガーに繋がりいらなかったんじゃねぇかな…

56 18/09/13(木)00:14:27 No.532982675

バトルドッジボール

57 18/09/13(木)00:14:31 No.532982692

>なんでZグレートダイザーでダイザーだけ人気が無いと思うのだろうか… その3つの比較で言うなら相対的には一番下なんじゃないのさすがに

58 18/09/13(木)00:14:44 No.532982736

画像のおっさんは年季入ってるよね 歳食ってもロボもエロも描けるバイタリティはすごい

59 18/09/13(木)00:14:45 No.532982741

ロボガZでも主役3人に入るくらいにはポジション大きいのに

60 18/09/13(木)00:14:55 No.532982769

>>スパロボ知識しかないのがマジンガーくらべて云々いってるのかもしれない >何か問題でも? だからリアルタイム人気ないなんてボケた事を言うんだ

61 18/09/13(木)00:15:05 No.532982814

当時で20パーセントは低い気がする みんなテレビ見てた時代だし

62 18/09/13(木)00:15:11 No.532982837

宇宙円盤大戦争にあとから永井豪が乗っけられてるだけだから後年永井豪モノで挙げられにくいのかな

63 18/09/13(木)00:15:25 No.532982900

グレンダイザーが人気なかったら当時本編にマジンガーZ登場させてテコ入れしまくってたと思うよ

64 18/09/13(木)00:15:47 No.532982979

歩き目ですってそんな歳だったんだ

65 18/09/13(木)00:15:47 No.532982981

>スパロボ知識しかないのがマジンガーくらべて云々いってるのかもしれない リアルタイムで見て当時の人気知ってる人って「」でも少数だろうしな

66 18/09/13(木)00:15:50 No.532982989

スパロボの扱いが全てとおもってるんだなスパ厨は

67 18/09/13(木)00:16:36 No.532983162

>正直グレンダイザーとマジンガーに繋がりいらなかったんじゃねぇかな… 研究者になる夢を叶えた甲児君を見せるためには必要だよ

68 18/09/13(木)00:16:44 No.532983182

>レンダイザーとマジンガーに繋がりいらなかったんじゃねぇかな… それ言うならゲッターとだっていらないよ 当時の人気ロボとロボが共闘するって最高に要る要素だよ映画ネタとしては

69 18/09/13(木)00:16:51 No.532983206

リアルタイムで見てたおっさんと若い層がどっちも譲らず喧嘩しあってる方がどうかと思いますよ私は

70 18/09/13(木)00:17:10 No.532983287

今ネットで声の大きいオタクは子供時代にウインキースパロボやって リアル系かっこいい!スーパー系クソだせぇ! あっでもマジンカイザーと真ゲッターとガイナ系と富野作品は許す!みたいになった世代だから グレンダイザーと長浜ロボには驚くほど冷淡なのだ

71 18/09/13(木)00:17:34 No.532983362

なんかリバイバルやってくれないとなあ

72 18/09/13(木)00:17:47 No.532983418

>それ言うならゲッターとだっていらないよ >当時の人気ロボとロボが共闘するって最高に要る要素だよ映画ネタとしては どうして共闘した作品の片方が性格悪くなってるんですか どうして…

73 18/09/13(木)00:18:12 No.532983505

でもインフィニティで影も形も無かったし...

74 18/09/13(木)00:18:21 No.532983545

70年~80年ぐらいのロボットアニメは結構頻繁に海外輸出されてたんで 海外のおっさん世代は意外とその辺り詳しかったりする

75 18/09/13(木)00:18:26 No.532983567

どうせマウントとってる方もミル貝で調べただけだろう 俺がそうだ

76 18/09/13(木)00:18:29 No.532983580

スパロボの扱いが全てではないけどある程度の指標にはなるよね グレンダイザーは普通に割りを食いがちというか 例えばINFINITYだとどこに居たんですかね?って話で

77 18/09/13(木)00:18:56 No.532983661

>どうして共闘した作品の片方が性格悪くなってるんですか 最初はいがみ合ってピンチになってそれどころじゃねえや一緒に戦おうぜ!って テンプレのためだよ

78 18/09/13(木)00:18:56 No.532983662

でも豪ちゃん多分グレートマジンガーより愛着ないし…

79 18/09/13(木)00:19:15 No.532983731

>あっでもマジンカイザーと真ゲッターとガイナ系と富野作品は許す!みたいになった世代だから いやそんな雑に括られても

80 18/09/13(木)00:19:17 No.532983738

>リアルタイムで見てたおっさんと若い層がどっちも譲らず喧嘩しあってる方がどうかと思いますよ私は 当時の子供ならみんな知ってたぐらいの人気番組をスパロボ知識しかない奴が人気なかったとかスレた事いったらツッコミはいるよ

81 18/09/13(木)00:19:27 No.532983771

>スパロボの扱いが全てではないけどある程度の指標にはなるよね >グレンダイザーは普通に割りを食いがちというか >例えばINFINITYだとどこに居たんですかね?って話で infinityはスパロボだった…?

82 18/09/13(木)00:19:48 No.532983865

>今ネットで声の大きいオタクは子供時代にウインキースパロボやって >リアル系かっこいい!スーパー系クソだせぇ! >あっでもマジンカイザーと真ゲッターとガイナ系と富野作品は許す!みたいになった世代だから ウインキーどころかF・F完だけの話をしかもプレイせずに聞きかじっただけの世代じゃねえかな…

83 18/09/13(木)00:19:48 No.532983869

ウィンキーの真ゲッターくそだせぇじゃん!

84 18/09/13(木)00:19:54 No.532983890

こっちの主人公別の星の王子だぞ そりゃ自分ところに帰ってるわ

85 18/09/13(木)00:19:55 No.532983896

>でも豪ちゃん多分グレートマジンガーより愛着ないし… 多分ダイナミックプロしか関わってないんじゃないの

86 18/09/13(木)00:20:07 No.532983950

>いやそんな雑に括られても 単に他のスーパー系の機体使いにくいってだけだと思う

87 18/09/13(木)00:20:12 No.532983967

スパロボに出てなかったら最近のオタクが目にすることも少ないだろうしやっぱり知名度に影響はあると思う

88 18/09/13(木)00:20:25 No.532984017

グレンダイザー主題歌が結構渋めだからあんま歌われないのもマジンガーに比べたら知名度無い理由な気はする マジンガーはむしろなんであんなの歌われてるんだ

89 18/09/13(木)00:20:31 [東映] No.532984044

ダメです

90 18/09/13(木)00:20:47 No.532984110

>マジンガーはむしろなんであんなの歌われてるんだ マジンガーだからだろ

91 18/09/13(木)00:20:51 No.532984129

つうかスパロボに出てなかったら リアルタイム世代のやつ以外マジで誰も知らんぞ

92 18/09/13(木)00:20:57 No.532984152

喧嘩してるっていうか当時は人気あったし知名度も高かったよって話を無理矢理違うことにしたがってるやつがいるだけでは…

93 18/09/13(木)00:21:01 No.532984168

そ~らに~

94 18/09/13(木)00:21:03 No.532984173

コンバトラーを不人気マイナーロボ扱いするやつがいて頭を抱えたことがあるよ…

95 18/09/13(木)00:21:03 No.532984175

>スパロボに出てなかったら最近のオタクが目にすることも少ないだろうしやっぱり知名度に影響はあると思う そりゃ古い作品は新しく何かでない限り埋もれるしかないし

96 18/09/13(木)00:21:11 No.532984211

>マジンガーはむしろなんであんなの歌われてるんだ やべえ「あんなの」じゃねえ「あんなに」だ ガソリンくべるとこだった

97 18/09/13(木)00:21:29 No.532984279

そのスパロボに出たのXΩ除いたらいつが最後だテメー!

98 18/09/13(木)00:21:40 No.532984316

ブラジルでは仮面ライダーもウルトラマンも知られてないけどジャスピオンだけは国民的人気

99 18/09/13(木)00:21:57 No.532984388

マジンガーのお歌とゲッターの歌は知ってるけどグレートとグレンダイザーは知らない ダイターンのやつが一番好き

100 18/09/13(木)00:22:11 No.532984440

不人気マイナーロボ…アストロガンガーとか?

101 18/09/13(木)00:22:20 No.532984471

>やべえ「あんなの」じゃねえ「あんなに」だ >ガソリンくべるとこだった ここまで誤解を生む誤字久しぶりに見た

102 18/09/13(木)00:22:20 No.532984474

マシンマンとジライヤもじゃなかったか?

103 18/09/13(木)00:22:23 No.532984479

言うことがどんどん雑になってる上にあからさまにムキになってるなぁ

104 18/09/13(木)00:22:29 No.532984510

>コンバトラーを不人気マイナーロボ扱いするやつがいて頭を抱えたことがあるよ… 逆に初代ガンダムが初めからすごい人気だと思ってるのも見たことある

105 18/09/13(木)00:22:37 No.532984547

画像読む限り日本で人気でなかったけど海外でウケたって言われてるんだからそりゃ違うだろ!とはなるんじゃね

106 18/09/13(木)00:22:42 No.532984570

ジャスピオンとジライヤめっちゃ好きなんやっけブラジル

107 18/09/13(木)00:22:42 No.532984572

>スパロボの扱いが全てではないけどある程度の指標にはなるよね いや全然ならないよ… 人気だからって優遇されるとは限らんし逆に大して人気なくても優遇されるのなんて多々あるし

108 18/09/13(木)00:22:45 No.532984578

>不人気マイナーロボ…アストロガンガーとか? オルガのせいで知名度上がったロボ来たな…

109 18/09/13(木)00:22:54 No.532984612

>不人気マイナーロボ…アストロガンガーとか? ネットで人気じゃん 不人気はギンガイザーとかドルバックとかだろ

110 18/09/13(木)00:22:57 No.532984623

>マジンガーのお歌とゲッターの歌は知ってるけどグレートとグレンダイザーは知らない >ダイターンのやつが一番好き どっちもいい曲だから聞いてみるといいよ

111 18/09/13(木)00:23:01 No.532984636

>不人気マイナーロボ… ゴーダム?

112 18/09/13(木)00:23:36 No.532984767

30代の「」層はスパロボやってなくても昔のアニメの再放送が地上波でやってたりしたからな… こういうネット普及後の第2次にわか世代とは話が合わないとは思う

113 18/09/13(木)00:23:37 No.532984770

今亜空大戦のこと不人気って言った?

114 18/09/13(木)00:23:39 No.532984777

不人気マイナーロボアニメは00年代とかもいっぱいありそうだな

115 18/09/13(木)00:23:40 No.532984784

ゴーダンナーって人気あったっけ

116 18/09/13(木)00:23:53 No.532984828

ドルバックってOVA出てなかったっけ…

117 18/09/13(木)00:23:54 No.532984834

>不人気マイナーロボ…アストロガンガーとか? 今年フィギュア出たし…

118 18/09/13(木)00:24:14 No.532984916

東南アジアは子供向け番組としてかなりロボットアニメ流してた時代があるんで スパロボがタイ語とかインドネシア語のコミュニティで話題に登ってたりする

119 18/09/13(木)00:24:15 No.532984917

マジンガーzの話題になると「」見てないのよく分かるけど何でだろうね?

120 18/09/13(木)00:24:21 No.532984944

90年代のリバイバルブームの時になんもなかったからな

121 18/09/13(木)00:24:22 No.532984947

当時人気があったならなんでマジンガーみたいに現代でも人気続いてないんですか?

122 18/09/13(木)00:24:24 No.532984953

ヒでデマが流れてからの画像なんでここだけ抜き出しても

123 18/09/13(木)00:24:34 No.532984996

>今亜空大戦のこと不人気って言った? OPは局所的に人気だと思う 後期の方が好きだけど

124 18/09/13(木)00:24:42 No.532985037

マジンガーとグレートマジンガーはともかくグレンダイザーはレンタル店によっては取り扱ってないの酷いと思う

125 18/09/13(木)00:24:53 No.532985074

フィリピンでボルテスVが今だに知名度高かったりゴライオンがアメリカ行ったらボルトロンってタイトルで新作作られるほど人気が出たりとか いくらでもあるだろそんな話

126 18/09/13(木)00:24:55 No.532985080

J9はつまんないって島本和彦が漫画で書いてたから見ない

127 18/09/13(木)00:25:01 No.532985103

生まれてから深夜枠しかアニメがなかった世代には ゴールデンアニメの破壊力はわからんでな

128 18/09/13(木)00:25:11 No.532985137

>当時人気があったならなんでマジンガーみたいに現代でも人気続いてないんですか? これがよく分んないんだよね マジで誰か教えて

129 18/09/13(木)00:25:22 No.532985177

>J9はつまんないって島本和彦が漫画で書いてたから見ない 否定はできない

130 18/09/13(木)00:25:32 No.532985222

>J9はつまんないって島本和彦が漫画で書いてたから見ない OPだけは見ろよな

131 18/09/13(木)00:25:32 No.532985223

グレンダイザー? よく知らないけど人気出そうとして出なかったんじゃないの

132 18/09/13(木)00:25:39 No.532985250

>ゴーダム? マイナーなのはいいとして不人気じゃねえだろ!

133 18/09/13(木)00:25:47 No.532985274

>当時人気があったならなんでマジンガーみたいに現代でも人気続いてないんですか? 当時人気があっても今は別に続いてないシリーズなんかいくらでもあるじゃん… 月光仮面とかとっとこハム太郎とか

134 18/09/13(木)00:25:54 No.532985303

私は好きだよグレンダイザーとゲッターとグレートマジンガーが一緒に戦うやつ

135 18/09/13(木)00:25:57 No.532985313

グレンダイザーの兜はなんかスターシステムかと思ったら本人だったのは驚いた

136 18/09/13(木)00:26:04 No.532985337

やっぱり最近マジンガー知った世代でもグレートまでしか露出してないからそれ以上は調べないとわからないんだよな...

137 18/09/13(木)00:26:07 No.532985350

フィリピンで驚異的な人気になったボルテスVですが独裁政権打倒的なお話になったので発禁になりました

138 18/09/13(木)00:26:08 No.532985355

>そんなデマ >見たことない お前が知らねえだけだよばーか

139 18/09/13(木)00:26:19 No.532985384

>マジンガーzの話題になると「」見てないのよく分かるけど何でだろうね? うちの地元だとだいたい再放送は長浜ロボ中心だった マジンガーもやってたけど当時でも古すぎてあんまり…

140 18/09/13(木)00:26:22 No.532985397

>マジンガーzの話題になると「」見てないのよく分かるけど何でだろうね? スパロボで知った人の方が圧倒的に多いだろうし… リアルタイムで見た人何歳だよ

141 18/09/13(木)00:26:23 No.532985400

「今新作が作られてないから当時から不人気」ってどんな理屈だ

142 18/09/13(木)00:26:26 No.532985411

フィリピンのボルテスはまた話が違ってきそう

143 18/09/13(木)00:26:27 No.532985412

>ホントに人気があったらなんで知名度が低いんですか? デマじゃないじゃん

144 18/09/13(木)00:26:32 No.532985435

ナデシコであそこまで露骨にやったのに当時の視聴者はまだガンダムと違ってスパロボは勧善懲悪アニメだって思ってた ネットが発達してからも続いた

145 18/09/13(木)00:26:48 No.532985490

>マジンガーzの話題になると「」見てないのよく分かるけど何でだろうね? ガンダムの話題だってああガンダムエース世代なんだろうなって若いのがいっぱい後付けの漫画設定でマウント取ってるよ…

146 18/09/13(木)00:26:50 No.532985500

>生まれてから深夜枠しかアニメがなかった世代には >ゴールデンアニメの破壊力はわからんでな 言っても1999~2001年生まれの若者がゴールデンタイムにアニメやってた最後の世代だからどうだろう ガンダム00とかワンピースとかさ

147 18/09/13(木)00:27:09 No.532985575

>当時人気があったならなんでマジンガーみたいに現代でも人気続いてないんですか? 今じゃシリーズ続いてない作品全部に言えるなこれ…

148 18/09/13(木)00:27:19 No.532985609

>スパロボで知った人の方が圧倒的に多いだろうし… >リアルタイムで見た人何歳だよ ガンダムだって大半はもうリアルタイム世代じゃないと思う

149 18/09/13(木)00:27:20 No.532985616

でもウルトラマンでいうとレオとか80 仮面ライダーでいうとスカイライダーとかそんな感じでしょ?

150 18/09/13(木)00:27:38 No.532985676

今グレンダイザー・ギガの悪口言ったね?

151 18/09/13(木)00:27:38 No.532985677

スーパーロボット物をスパロボって略すなややこしい

152 18/09/13(木)00:27:45 No.532985702

>生まれてから深夜枠しかアニメがなかった世代には >ゴールデンアニメの破壊力はわからんでな そんな世代見た事ない

153 18/09/13(木)00:28:05 No.532985767

ゴーダムは鬱アニメ好きからカルト的な人気を博してるからな…

154 18/09/13(木)00:28:14 No.532985799

>フィリピンで驚異的な人気になったボルテスVですが独裁政権打倒的なお話になったので発禁になりました 政治的な理由で発禁になったのは韓国の話じゃね?

155 18/09/13(木)00:28:14 No.532985801

>スーパーロボット物をスパロボって略すなややこしい すまん略したつもりなかったけど予測変換で…

156 18/09/13(木)00:28:15 No.532985806

やっぱマジンガーZ主題歌がキャッチーなのが大きい気はする あのゼーット!をどこかしらで聞いているだろうし

157 18/09/13(木)00:28:26 No.532985851

そういえば実写グレンダイザーどうなったの?

158 18/09/13(木)00:28:28 No.532985863

ホントに人気が無いってのはゴッドマジンガーの事を言うんだ

159 18/09/13(木)00:28:37 No.532985897

ガンダムSEEDはゴールデンタイムのアニメだ

160 18/09/13(木)00:28:54 No.532985952

>ガンダム00とかワンピースとかさ 00は6時だからGTではないのでは

161 18/09/13(木)00:29:03 No.532985981

ゴールデンタイムにポケモンやってるじゃん

162 18/09/13(木)00:29:04 No.532985984

>ホントに人気が無いってのはゴッドマジンガーの事を言うんだ あれなら当時も人気なかったといっても誰も否定しない

163 18/09/13(木)00:29:12 No.532986006

>そんな世代見た事ない 今でもあるよねゴールデン

164 18/09/13(木)00:29:18 No.532986024

>「今新作が作られてないから当時から不人気」ってどんな理屈だ その理屈でいうとうる星は不人気アニメだなハハハ

165 18/09/13(木)00:29:21 No.532986034

後年になって続編を作ったダンクーガは当時大人気だったということだな!

166 18/09/13(木)00:29:24 No.532986048

ゴールデンタイムってどの時間のこと言うか知ってる?

167 18/09/13(木)00:29:31 No.532986069

マジンガーSKLも話に混ぜてやれよなー!

168 18/09/13(木)00:29:34 No.532986080

>ホントに人気が無いってのはゼットマジンガーの事を言うんだ

169 18/09/13(木)00:29:35 No.532986085

アストロなんとかはOPだけ見ればいいって「」が言ってた

170 18/09/13(木)00:29:40 No.532986100

リアルタイム世代がいるなら聞きたいけどアクロバンチって当時どんな扱いだったの?

171 18/09/13(木)00:29:46 No.532986124

じゃあダンバインも新作作ってくださいよ! リーンの翼 ㌧

172 18/09/13(木)00:29:47 No.532986130

ネタにもならないガ・キーンとかだろ

173 18/09/13(木)00:29:53 No.532986148

グレンダイザーは人気なかったって言われても納得するデザインしてるのが悪いんだよ

174 18/09/13(木)00:30:00 No.532986169

>今でもあるよねゴールデン 朝枠もあるな

175 18/09/13(木)00:30:18 No.532986226

土曜の昼枠はもうない ないのだ

176 18/09/13(木)00:30:24 No.532986247

ガンダムだって90年台死に体だったのに今のポジにいつのまにかなったがすげえよ

177 18/09/13(木)00:30:25 No.532986252

>今亜空大戦のこと不人気って言った? タイトル間違えてんじゃねーか!

178 18/09/13(木)00:30:29 No.532986265

アクロバンチは遺跡破壊家族SM仮面ロボ最終回でイデが発動

179 18/09/13(木)00:30:39 No.532986293

今川に機械獣にされたやつは人気あったんだろうか

180 18/09/13(木)00:30:43 No.532986312

オーラバトラーは禿がライフワーク撤回したからな

181 18/09/13(木)00:30:54 No.532986344

>リアルタイム世代がいるなら聞きたいけどアクロバンチって当時どんな扱いだったの? OP恰好いい

182 18/09/13(木)00:31:03 No.532986367

>後年になって続編を作ったダンクーガは当時大人気だったということだな! ダンガイオーもそうだぜ!

183 18/09/13(木)00:31:11 No.532986394

>フィリピンで驚異的な人気になったボルテスVですが独裁政権打倒的なお話になったので発禁になりました それは岡田斗司夫が適当こいてるだけで マルコス将軍の息子は保護者のアニメ自体への反感が根強く抗議活動起こってたので禁止したって言ってるよ

184 18/09/13(木)00:31:25 No.532986434

長浜ロマンロボってスレ立ってるのマジで見たこと無いんだが…

185 18/09/13(木)00:31:26 No.532986438

>じゃあダンバインも新作作ってくださいよ! >リーンの翼 ダンバインは最近のスパロボにも出てるし...

186 18/09/13(木)00:31:30 No.532986457

なつかしアニメ特集とかで採用されないものは不人気 みんな知ってるね

187 18/09/13(木)00:31:35 No.532986481

>ネタにもならないガ・キーンとかだろ あれはリアルタイムじゃそこそこ人気あったぞ

188 18/09/13(木)00:31:35 No.532986483

ガ・キーンはジーグとパーツ組み替えて遊べるじゃないか

189 18/09/13(木)00:31:58 No.532986548

>アクロバンチって当時どんな扱いだったの? 劇中のヒロインの拷問がシコれるとかそんなのがアニメ誌に

190 18/09/13(木)00:31:58 No.532986549

ワールドトリガーも73話続いたアニメなんだぜ

191 18/09/13(木)00:31:59 No.532986550

>なつかしアニメ特集とかで採用されないものは不人気 >みんな知ってるね アトムとか鉄人とか?

192 18/09/13(木)00:31:59 No.532986553

>ガンダムだって90年台死に体だったのに今のポジにいつのまにかなったがすげえよ SDガンダムの人気も今からは想像できないな…

193 18/09/13(木)00:32:04 No.532986566

主役を演じた古谷徹がスパロボに出してくれとプロデューサーに言ったら マイナーすぎるからダメと返された グロイザーXとか

194 18/09/13(木)00:32:05 No.532986573

フィリピンでボルテスが大人気だったのは事実だけど放送禁止されたのは暴力的アニメの悪影響どうこうとか当時のフィリピンの大人達は反日が多かったからそのせいという話 一方で当時の子供達は「ボルテスVが面白いから見てたのであって日本どうこうとかどうでもよかった」と言ってたとか

195 18/09/13(木)00:32:13 No.532986604

ガ・キーンはジーグ人気にひっぱられたこともあるけど当時は結構人気あったよ

196 18/09/13(木)00:32:14 No.532986609

>長浜ロマンロボってスレ立ってるのマジで見たこと無いんだが… ボルテスとダイモスはたまに見る

197 18/09/13(木)00:32:19 No.532986623

>ガンダムだって90年台死に体だったのに今のポジにいつのまにかなったがすげえよ その頃はむしろゲームブームでのびてたから…

198 18/09/13(木)00:32:28 No.532986640

>ワールドトリガーも73話続いたアニメなんだぜ ロボアニメ関係なくない?

199 18/09/13(木)00:32:42 No.532986682

グロイザー…グロイザーはな…

200 18/09/13(木)00:33:05 [ライディーン] No.532986753

後輩が全部変化球!

201 18/09/13(木)00:33:12 No.532986774

>ホントに人気が無いってのは衝撃Z編の事を言うんだ

202 18/09/13(木)00:33:14 No.532986779

>ワールドトリガーも73話続いたアニメなんだぜ あんな朝っぱらから水着回だなんて参るね…

203 18/09/13(木)00:33:17 No.532986786

味方の博士が裏切って死んだけど 博士が死んでないように見せかけるためにカセットテープ繋いで喋らせるシーンがあるロボットアニメってなに? ガキの頃再放送で見てそれはないだろってなったので記憶に残ってる

204 18/09/13(木)00:33:34 No.532986833

>長浜ロマンロボってスレ立ってるのマジで見たこと無いんだが… じゃあ初代の頃のマジンガーでスレ立ってるのは見たこと有るのか 見かけるのほぼ平成以降のブツじゃねーか

205 18/09/13(木)00:33:36 No.532986836

ボルテスが確か革命の発端になったんだっけ?

206 18/09/13(木)00:33:43 No.532986861

>グロイザー…グロイザーはな… 真Zでモチーフの機械獣が出たのが最後か

207 18/09/13(木)00:33:52 No.532986881

ただ堀江美都子が国賓待遇で歓迎されたもかそういうのはマジな話だなフィリピン

208 18/09/13(木)00:33:59 No.532986911

>味方の博士が裏切って死んだけど ゴッドシグマ?

209 18/09/13(木)00:34:09 No.532986942

衝撃Zはまぁ良くも悪くも話題にはなったし…

210 18/09/13(木)00:34:20 No.532986970

>グレンダイザーは人気なかったって言われても納得するデザインしてるのが悪いんだよ なんでお前一人の納得を他の多数が基準にしなきゃいけないんだよ

211 18/09/13(木)00:34:23 No.532986978

>じゃあ初代の頃のマジンガーでスレ立ってるのは見たこと有るのか 結構見るな…

212 18/09/13(木)00:34:34 No.532987021

誰かガイキングのことも話題に出してあげてください

213 18/09/13(木)00:34:34 No.532987022

言ってゲッターとかもチェンゲの話しかしないしな

214 18/09/13(木)00:34:36 No.532987029

メカンダーロボとか終盤使い回しでやらなきゃいけなかったと聞くけど人気あったのだろうか

215 18/09/13(木)00:34:54 No.532987093

ゲッターとかはマンガとかの存在もデカイ

216 18/09/13(木)00:34:58 No.532987109

ガイキングはなあ...リメイクもなあ

217 18/09/13(木)00:35:03 No.532987128

ゴッドマー

218 18/09/13(木)00:35:12 No.532987156

ねえ「」面白くないアニメはとりあえずOP褒めときゃいいと思ってない?

219 18/09/13(木)00:35:13 No.532987161

>結構見るな… じゃあ俺が居ないだけか…

220 18/09/13(木)00:35:19 No.532987171

初代マジンガーのスレは割と見たことがあると思う

221 18/09/13(木)00:35:22 No.532987181

>ボルテスが確か革命の発端になったんだっけ? それはガセ ただフィリピンの革命経緯とボルテスの内容が微妙に被ってたり被ってなかったりなので面白おかしく言われてる

222 18/09/13(木)00:35:26 No.532987191

メカンダーは富野がバンクだけででっち上げた回があるとかなんとか

223 18/09/13(木)00:35:26 No.532987193

ジーグで我慢しとけ…

224 18/09/13(木)00:35:28 No.532987199

>誰かガイキングのことも話題に出してあげてください lodしか見た事ないけど旧作もメッチャ面白かったとは聞く

225 18/09/13(木)00:35:32 No.532987211

>ゴッドシグマ? ありがとう

226 18/09/13(木)00:35:36 No.532987225

>後輩が全部変化球! REIDEENはOP以外はまっとうだろ!!

227 18/09/13(木)00:35:37 No.532987226

スパロボで聞いた覚えがあるようなないような… 昔のロボアニメは興味がないからか有名どころ以外区別がつかない

228 18/09/13(木)00:35:44 No.532987248

むしろマジンガーは普通に初代の話とかも見る方というか それこそガイキング(旧作)スレとか見たことない

229 18/09/13(木)00:35:52 No.532987277

>ボルテスが確か革命の発端になったんだっけ? 全然関係ないしそもそも革命なんて起こってない

230 18/09/13(木)00:35:57 No.532987293

>ガイキングはなあ...リメイクもなあ LoDメッチャ良かったじゃねーか!

231 18/09/13(木)00:36:00 No.532987301

>グレンダイザーは人気なかったって言われても納得するデザインしてるのが悪いんだよ 馬鹿か 肥溜めに突っ込んで死ね

232 18/09/13(木)00:36:01 No.532987302

ガイキングはあれ再放送もやってなかったから知らないんだよな…

233 18/09/13(木)00:36:20 No.532987367

グレンダイザーが人気ないとかじゃなくてマジンガーが人気と知名度がありすぎという話じゃないか?

234 18/09/13(木)00:36:20 No.532987368

ダイザー人気無かったって言ってるのはZEROさんの自演だろ

235 18/09/13(木)00:36:23 No.532987382

>lodしか見た事ないけど旧作もメッチャ面白かったとは聞く 作風がぶっ飛んでてネタアニメとして見ると楽しいよ リーさんと博士以外キチガイしかいない

236 18/09/13(木)00:36:34 No.532987416

ドバイの空港行ったときにDVDコーナーの一番目立つところにグレンダイザー置いてあったときは 純粋に海外で受けてるんだなって理解できた

237 18/09/13(木)00:36:38 No.532987427

>ねえ「」面白くないアニメはとりあえずOP褒めときゃいいと思ってない? じゃあ他にどこ褒めればいいんだよ!

238 18/09/13(木)00:36:39 No.532987428

ちょっと待てガイキングLOD貶すやつは許さんぞ そりゃ前半には作画アレな回もあったけど

239 18/09/13(木)00:36:44 No.532987449

ガイキングのEDの絵かっこいいね

240 18/09/13(木)00:36:51 No.532987476

>>ボルテスが確か革命の発端になったんだっけ? >それはガセ >ただフィリピンの革命経緯とボルテスの内容が微妙に被ってたり被ってなかったりなので面白おかしく言われてる ガセだけどガセとも言い切れないぐらいには影響あったかもしれないぐらいじゃなかった? 時期がピッタリすぎるし

241 18/09/13(木)00:36:59 No.532987499

>それこそガイキング(旧作)スレとか見たことない フェイスオープンぐらいだなカタログで見かけるの

242 18/09/13(木)00:37:07 No.532987510

>時期がピッタリすぎるし 7年も開いてるぞ

243 18/09/13(木)00:37:13 No.532987534

マジンガーとゲッターはロボットアニメ界のパイオニアだから知名度は必然的に高くなるし…

244 18/09/13(木)00:37:17 No.532987547

マジンガーと兜甲児が知名度ありすぎてグレートマジンガーも兜甲児が乗ってると勘違いされてるとか

245 18/09/13(木)00:37:26 No.532987581

もしかしてガイキングこそ真のマイナーなのでは…?

246 18/09/13(木)00:37:30 No.532987595

俺も頓珍漢なレスして50歳オーバーの「」に煽られたい!!

247 18/09/13(木)00:37:34 No.532987614

昔のアニメはストーリー弱めで単発回みたいなのばっかりだから良くも悪くも語りづらい

248 18/09/13(木)00:37:36 No.532987621

まあLODは好き嫌いあるのもわかる

249 18/09/13(木)00:37:37 No.532987623

>ダイザー人気無かったって言ってるのは こなたま(CV:渡辺久美子)‏ とかいう人

250 18/09/13(木)00:38:00 No.532987698

>>ボルテスが確か革命の発端になったんだっけ? >全然関係ないしそもそも革命なんて起こってない 革命はあったよ!?エドゥサ革命

251 18/09/13(木)00:38:08 No.532987725

旧作もリメイクも名作で迷作なジーグには参るね

252 18/09/13(木)00:38:12 No.532987736

スパロボLに出たのが最後だったかガイキング

253 18/09/13(木)00:38:13 No.532987741

>マジンガーと兜甲児が知名度ありすぎてグレートマジンガーも兜甲児が乗ってると勘違いされてるとか マジンガーがやられるシーンが有名すぎて最終話だと思われてる方が

254 18/09/13(木)00:38:28 No.532987782

ガイキングはサンシローもピートもヤマガタケもミドリも性格最悪で好きになれないよ ブンタは空気リーさんはウルトラかっこいいサコンさんは癒やし

255 18/09/13(木)00:38:54 No.532987865

>ちょっと待てガイキングLOD貶すやつは許さんぞ >そりゃ前半には作画アレな回もあったけど そもそも序盤作画荒れ気味なのは当時の突貫工事で企画始まったのが悪いし…東映では珍しくDVDで結構修正されてるし…

256 18/09/13(木)00:38:56 No.532987872

LODは関東ローカルで放送時間も土曜の午前中スタートで見づらかった そして日曜の朝6時半に移動も極端というか

257 18/09/13(木)00:39:04 No.532987894

当時の世代にはみんな人気だったとしてもそれが全部のちのちまで語り継がれるわけじゃないんだ 俺の世代でキャッ党忍伝とNG騎士は鉄板ネタだけど他の世代になかなか通じないし…

258 18/09/13(木)00:39:05 No.532987899

キラケンスレ一時期ずっと立っていた気がする

259 18/09/13(木)00:39:12 No.532987918

当時人気あったら今もシリーズやれは中々すごいな レッドバロンとかワンセブンとかも復活させなきゃ…

260 18/09/13(木)00:39:22 No.532987954

鋼鉄神いいじゃん!

261 18/09/13(木)00:39:54 No.532988064

一応グレンダイザー復活したじゃねーか!

262 18/09/13(木)00:39:55 No.532988072

>旧作もリメイクも名作で迷作なジーグには参るね 鋼鉄神に迷作要素ねえだろ!

263 18/09/13(木)00:39:56 No.532988075

東映がロボ作らなくなって系譜が途切れてるのも大きい

264 18/09/13(木)00:40:00 No.532988092

博士!ワシじゃ!可愛いキラケンじゃ!

265 18/09/13(木)00:40:03 No.532988101

>REIDEENはOP以外はまっとうだろ!! 超者はOP大好きだぞ!! https://youtu.be/feH1hQoNFe4

266 18/09/13(木)00:40:10 No.532988123

当時人気あったから今もシリーズやれはマジンガーやアトムなんかあるからそんなにおかしくもないような

267 18/09/13(木)00:40:15 No.532988136

>>時期がピッタリすぎるし >7年も開いてるぞ 7年も最終回が放送されなかったんだよ

268 18/09/13(木)00:40:25 No.532988167

ブルージェンダーって変な髪型と即ハメと桑島ヒロイン以外のレスつかないんですけお

269 18/09/13(木)00:40:45 No.532988237

15年置きくらいに新作が定期的にお出しされる鉄人28号ってひよっとしてすごいさくひんなのでは…?

270 18/09/13(木)00:40:58 No.532988280

>ちょっと待てガイキングLOD貶すやつは許さんぞ 最終話の成長した主人公がキモい

271 18/09/13(木)00:41:08 No.532988316

東映ロボガでセットにされてたけど普通に名作のダンガードと際立って特殊なバラタックと一緒にするのはちょっとうーんなアニメだぞガイキング ガ・キーンよりマシだけど

272 18/09/13(木)00:41:13 No.532988339

レッドバロンは普通に復活させるべきだと思う

273 18/09/13(木)00:41:13 No.532988340

>東映がロボ作らなくなって系譜が途切れてるのも大きい マジでそろそろ東映ロボアニメやらないかな… マジンボーンみたいなヒーロー物でもいいから1年ガッツリやるのが見たいよ

274 18/09/13(木)00:41:14 No.532988347

やっぱスーパーロボット大戦でデューク未登場で敵に乗っ取られたままスクラップにされる酷い扱いを受けたのが悪いよなぁ…

275 18/09/13(木)00:41:26 No.532988390

といえかゲッター君 君漫画以外でいつ新作作るの

276 18/09/13(木)00:41:42 No.532988428

>7年も最終回が放送されなかったんだよ 79年に放送終わった作品が86年の革命に時期ピッタリとか無理があるぞ

277 18/09/13(木)00:41:42 No.532988429

>最終話の成長した主人公がキモい 代わりに成長したルルはメチャシコだし…

278 18/09/13(木)00:41:54 No.532988477

>やっぱスーパーロボット大戦でデューク未登場で敵に乗っ取られたままスクラップにされる酷い扱いを受けたのが悪いよなぁ… 書いた団さんダイザーの企画に関わってないから…

279 18/09/13(木)00:41:54 No.532988478

しかし海外ではグレンダイザーが人気ということは 甲児くんもなんか地味なサブキャラとしか見られてないんだろうか

280 18/09/13(木)00:42:03 No.532988496

そういやロボガNEOって始まったの?

281 18/09/13(木)00:42:14 No.532988541

ゲッターはいくらでも増えるしぶん投げても構わないってのが持ち芸と化してるのがずるい

282 18/09/13(木)00:42:28 No.532988596

>ブルージェンダーって変な髪型と即ハメと桑島ヒロイン以外のレスつかないんですけお なんかもうこの人がキャラデザやってるアニメどれもグロい展開入るなって レスもたまに入るだろう

283 18/09/13(木)00:42:43 No.532988641

グレンダイザーは異星の技術だからなんか新作マジンガーとかで微妙に出しにくいのが今の人達に知られてない原因とかなのでは?

284 18/09/13(木)00:42:44 No.532988651

マジンガーは元祖なのに大体のロボットアニメの要素を全て行ってるのが凄い

285 18/09/13(木)00:42:44 No.532988652

>鋼鉄神に迷作要素ねえだろ! おっぱい!!!1!1!

286 18/09/13(木)00:43:00 No.532988703

つまりフランス人の男子がマリアで精通を迎えるのも100%

287 18/09/13(木)00:43:14 No.532988744

真ゲッターVSマジンガーZEROやってくれ

288 18/09/13(木)00:43:28 No.532988789

だからグレンダイザー一応新作やってるんだって!

289 18/09/13(木)00:43:33 No.532988808

フランス人的にデュークとゲスト美女の悲恋とかがウケるのはなんか理解出来る

290 18/09/13(木)00:43:44 No.532988851

ゲッターはそろそろ聖ドラゴン辺りが出てきてもいいと思う

291 18/09/13(木)00:44:10 No.532988929

ラインバレルの作者が描いたり西川秀明が描いたり麻雀打ってみたりよくわからんことばっかやってるなゲッター

292 18/09/13(木)00:44:19 No.532988956

>79年に放送終わった作品が86年の革命に時期ピッタリとか無理があるぞ 子供の時最終回を見れなかった子が大人になって革命に参加したんだ 少なくともそういう証言をした人は居たし全員が全員じゃなくてもそういう人も居たという話

293 18/09/13(木)00:44:28 No.532988979

グレンダイザーは貴種流離譚物の流れを汲んだ作品だからフランス人の琴線に触れる作風だろうな…

294 18/09/13(木)00:44:29 No.532988988

>マジでそろそろ東映ロボアニメやらないかな… >マジンボーンみたいなヒーロー物でもいいから1年ガッツリやるのが見たいよ コストかかる割にメリットがな… ただ最近シンカリオンが戦隊ライダーを食う躍進を見せたからわからなくなってる

295 18/09/13(木)00:44:36 No.532989010

1979年にフィリピンでボルテス大人気からの最終回直前にマルコス大統領が放送禁止 革命でマルコス政権倒れて放送再開という流れで 何で大統領が放送禁止したかというと日本賛美に繋がることを避けたとかそういうのが主な理由だったらしい ので革命と直接関係があるかといったら微妙な所じゃないかな

296 18/09/13(木)00:44:54 No.532989062

俺はよく知らないけど 妹に比べてヒロインが地味すぎるのがいかんと思う

297 18/09/13(木)00:44:56 No.532989068

>西川秀明が描いたり 面白かったのに体調不良で打ち切りがつらい…

298 18/09/13(木)00:45:28 No.532989172

>子供の時最終回を見れなかった子が大人になって革命に参加したんだ 当時見てた子供なんてその頃まだ未成年がほとんどだろ

299 18/09/13(木)00:45:40 No.532989213

>ラインバレルの作者が描いたり西川秀明が描いたり麻雀打ってみたりよくわからんことばっかやってるなゲッター 全部許すダイナミックプロが悪いというか

300 18/09/13(木)00:45:44 No.532989228

でデュークは結局甲児くんとひかるさんとナイーダとルビーナの誰が本命なの

301 18/09/13(木)00:45:46 No.532989239

シンカリオン にだいぶ日本のロボアニメの未来かかってるから頑張って欲しいところ

302 18/09/13(木)00:45:54 No.532989263

最後にスパロボにでてきたのいつだっけなぁ

303 18/09/13(木)00:45:56 No.532989271

ナデシコのゲキ・ガンガーってボルテスなのにたぶんゲッターだと思われてる感が

304 18/09/13(木)00:45:57 No.532989274

しかしグレンダイザーを今の技術で新作アニメとしてお出ししても受けるかどうかと言われたらどうだろう… マリアを超今風の美少女にしなきゃ…

305 18/09/13(木)00:46:33 No.532989374

>ナデシコのゲキ・ガンガーってボルテスなのにたぶんゲッターだと思われてる感が デザインがほぼゲッターだし…

306 18/09/13(木)00:46:48 No.532989423

>しかしグレンダイザーを今の技術で新作アニメとしてお出ししても受けるかどうかと言われたらどうだろう… >マリアを超今風の美少女にしなきゃ… 大介さんと甲児くんは割とそのままでも今の女性層にもウケると思う

307 18/09/13(木)00:46:59 No.532989452

マリアは今見てもかなり美少女だと思う

308 18/09/13(木)00:47:00 No.532989454

>しかしグレンダイザーを今の技術で新作アニメとしてお出ししても受けるかどうかと言われたらどうだろう… マジンガーはめっちゃ面白かったし…

309 18/09/13(木)00:47:07 No.532989475

グレンダイザーはPS2のスパロボZだな 東映版のマジンガーもだいたいそのへんで入れ替わってる

310 18/09/13(木)00:47:12 No.532989497

ゲキガンフレアがもろアレだし…

311 18/09/13(木)00:47:19 No.532989519

そんなダイザーモデル決戦!大海獣だけど格キャラが映る時に各々のopが切り替わるシーンはなんかプレイヤーシャッフルみたいな感じになっていた

312 18/09/13(木)00:47:26 No.532989531

マリアも正直今風のタッチで核だけで充分ちゃうかな

313 18/09/13(木)00:47:28 No.532989540

当時もキャラデザが荒木伸吾だから腐やアニオタのハートを掴み取りだったんだよな 作画も濃さより美しさで攻めてる

314 18/09/13(木)00:47:33 No.532989559

今風に勇者シリーズやったら今の子供にもちゃんと受けそうな気がするけどなぁ やっぱロボはいつの時代でもロマンだよ

315 18/09/13(木)00:47:42 No.532989598

>ナデシコのゲキ・ガンガーってボルテスなのにたぶんゲッターだと思われてる感が キャラはゲッターじゃないの アカラ様とかはあっちだけど

316 18/09/13(木)00:47:56 [ラムネ] No.532989637

ゲッターです…

317 18/09/13(木)00:48:18 No.532989728

デュークフリードのアーマーも騎士鎧っぽいしフランス人には人気でそうよね

318 18/09/13(木)00:48:49 No.532989836

マジンガーがそもそも西洋の鎧モチーフだから海外受けはするだろうからな…

319 18/09/13(木)00:49:14 No.532989913

本編でマジンガーをきちんと出せてればなあ

320 18/09/13(木)00:49:32 No.532989956

ガキの頃ゴルドラン見ててすげえ冷めたのでギャグや内輪ネタに逃げるのは駄目だと思う…

321 18/09/13(木)00:50:00 No.532990048

ゲキガンガーはデザインはゲッターじゃなくてデビルマンや

322 18/09/13(木)00:50:03 No.532990058

>マジンガーがそもそも西洋の鎧モチーフだから海外受けはするだろうからな… プロレスラーのパンツもモチーフと聞いた これ総合するとロビンマスクだわ

323 18/09/13(木)00:50:04 No.532990060

いやマジンガー出したら甲児に主役持ってかれるから出さなかったんだろ…?

324 18/09/13(木)00:50:11 No.532990084

>当時もキャラデザが荒木伸吾だから腐やアニオタのハートを掴み取りだったんだよな >作画も濃さより美しさで攻めてる 荒木絵は今でも普通に可愛いと思えるのが凄えよ…荒木絵のメグちゃんメッチャ好き

325 18/09/13(木)00:50:16 No.532990095

>キャラはゲッターじゃないの >アカラ様とかはあっちだけど 作中ストーリーの話よ

326 18/09/13(木)00:50:27 No.532990132

ゴルドラン今見たら面白かったわ やっぱダメだよな

327 18/09/13(木)00:50:35 No.532990147

だいぶ伸びたな

↑Top