虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/12(水)20:02:02 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/12(水)20:02:02 No.532907176

https://www.sankei.com/west/news/180911/wst1809110098-n1.html >今年1月、返礼品の肉を食べた関東地方の男性から「おいしくない。A5ではないのではないか」と市に指摘があり調査したところ、A4ランクだったことが発覚した。 どんな一般市民だよ

1 18/09/12(水)20:02:55 No.532907417

食べ慣れてると油の具合とかでわかるんじゃない

2 18/09/12(水)20:03:56 No.532907681

前にも似たようなの無かった?

3 18/09/12(水)20:04:23 No.532907802

A4ランクすらたべたことないわ…

4 18/09/12(水)20:05:05 No.532907986

A4を美味しくないって何者だ

5 18/09/12(水)20:06:16 No.532908363

スーパーの市販肉と食べ比べても判別できない自信ある

6 18/09/12(水)20:06:24 No.532908396

たまたまじゃね?

7 18/09/12(水)20:07:13 No.532908657

A5とA4に食べてわかるほどの差があるのか…

8 18/09/12(水)20:07:31 No.532908751

A5大好きおじさんなら 油の具合でなんか少ねえなとかなるかもしれんし 1人ぐらい色んなA5牛並べてパーティしてるおじさんも居るだろう

9 18/09/12(水)20:09:40 No.532909406

http://www.jmga.or.jp/assets/commons/doc/pamphlet_beef.pdf なるほどわからん

10 18/09/12(水)20:15:44 No.532911252

>スーパーの市販肉と食べ比べても判別できない自信ある それ本当なら君の思ってる以上に程度が低いって思われるので止めとけ

11 18/09/12(水)20:16:35 No.532911530

A4かどうかより雌牛かどうかやブランド牛かの方が味に直結する

12 18/09/12(水)20:19:27 No.532912375

料理漫画みたいだ……

13 18/09/12(水)20:20:20 No.532912608

>http://www.jmga.or.jp/assets/commons/doc/pamphlet_beef.pdf >なるほどわからん p13の8と9では8の方がきめ細かく見える…

14 18/09/12(水)20:21:02 No.532912803

若いメスなら美味いしババアやオスなら高級種でも不味いよね

15 18/09/12(水)20:21:46 No.532913000

これがプロの世界か…

16 18/09/12(水)20:23:18 No.532913417

舌が肥えてるな…

17 18/09/12(水)20:23:33 No.532913482

なんでも文句言って通ればラッキーっていうクレーマータイプかもしれない

18 18/09/12(水)20:23:51 No.532913567

吉野家の牛肉は糖蜜飼育(糖蜜や鳥糞を餌に入れる、コストは高いが味は良い)の若姫牛(若い雌牛)だな そのへんの肉屋のスーパーや高級肉コーナーの牛肉より肉の質はだいぶ良いが独自のノウハウにより安価で提供できている

19 18/09/12(水)20:24:11 No.532913650

最近返礼品色々問題あるしぶっ潰していいんじゃねえかな 誰も得してないでしょあの制度

20 18/09/12(水)20:24:53 No.532913844

そもそもA4A5のランクは味じゃなくてサシの入り具合とか見た目じゃなかったっけ?

21 18/09/12(水)20:25:14 No.532913948

レベル高いな…

22 18/09/12(水)20:25:22 No.532913983

>誰も得してないでしょあの制度 Idiot

23 18/09/12(水)20:25:38 No.532914067

屠殺業の人は食わなくても分かるらしいよ

24 18/09/12(水)20:25:58 No.532914168

すげえなこれ詐欺になるのかな

25 18/09/12(水)20:26:05 No.532914204

>Idiot 何自己紹介してるの?

26 18/09/12(水)20:26:07 No.532914214

>そもそもA4A5のランクは味じゃなくてサシの入り具合とか見た目じゃなかったっけ? 油の溶け具合よ…

27 18/09/12(水)20:26:09 No.532914228

>最近返礼品色々問題あるしぶっ潰していいんじゃねえかな >誰も得してないでしょあの制度 ……?

28 18/09/12(水)20:26:22 No.532914296

毎年頼んでて去年よりマズくね?と思ったのかも知れない

29 18/09/12(水)20:26:32 No.532914339

>そもそもA4A5のランクは味じゃなくてサシの入り具合とか見た目じゃなかったっけ? 油の具合だから 油多いほど美味い派の人ならおいしくないってなるよ

30 18/09/12(水)20:26:50 No.532914427

マスタークラスの達人すぎる…

31 18/09/12(水)20:27:00 No.532914478

>油の溶け具合よ… どうしてそんな嘘を?

32 18/09/12(水)20:27:13 No.532914529

日本格付協会という団体と取引あるけど、見ただけでA5かA4か分かるんだって まあ彼らがA5かA4か決めてるんだから当たり前なんだけど

33 18/09/12(水)20:27:26 No.532914593

いちゃもんつけてみるもんだな

34 18/09/12(水)20:27:32 No.532914617

選ばれし者すぎる

35 18/09/12(水)20:27:34 No.532914622

誰も得してないわけないでしょ…

36 18/09/12(水)20:27:54 No.532914710

>なんでも文句言って通ればラッキーっていうクレーマータイプかもしれない クレーム入れるためだけにクレーム入れるとかどこのブルジョワジーの化身だよ

37 18/09/12(水)20:27:56 No.532914715

>どうしてそんな嘘を? 間違えて覚えていたらしいすまない…

38 18/09/12(水)20:28:10 No.532914792

全然関係ないけど業務用の肉が柔らかく粉ってのもらって使ってみたけど本当に柔らかくなってすごいなコレってなったよ 肉にすりこんでるだけで肉がボロボロになって大丈夫かコレ…ってなったけど

39 18/09/12(水)20:28:19 No.532914840

分かる人がいるから分けられてるだろうけど凄いな…

40 18/09/12(水)20:29:30 No.532915179

>油多いほど美味い派の人ならおいしくないってなるよ 逆じゃないの…?A5は油少ないって事?

41 18/09/12(水)20:29:55 No.532915304

A5とA4の違いならちょっとしたミスのような気がする 調べたらB5でしたなら騙してたんじゃないのと思うが

42 18/09/12(水)20:30:20 No.532915409

人によってはA5よりもA4あたりの方が好みって人もいるらしいが 俺はどちらも喰ったことはない

43 18/09/12(水)20:30:28 No.532915448

カタ寿司

44 18/09/12(水)20:30:50 No.532915563

>調べたらB5でしたなら騙してたんじゃないのと思うが A4等級よりB5やC5の肉の方が一般においしい

45 18/09/12(水)20:30:56 No.532915599

>全然関係ないけど業務用の肉が柔らかく粉ってのもらって使ってみたけど本当に柔らかくなってすごいなコレってなったよ >肉にすりこんでるだけで肉がボロボロになって大丈夫かコレ…ってなったけど タンパク質分解酵素なんじゃないの? パイナップル果汁みたいな

46 18/09/12(水)20:30:56 No.532915600

A5しか食ったことないというかお高い肉食おうぜ!って時にA4とか見つけ出して買うとか逆に難しくない?

47 18/09/12(水)20:31:07 No.532915656

この前、A5ランクのぺらい焼肉食べたけど ぺらいのに食べ応えあって美味いけど脂っこくて腹にたまるので もうちょっとあっさりした肉でガツガツ飲み食いしたいなと思った庶民です

48 18/09/12(水)20:31:08 No.532915658

>間違えて覚えていたらしいすまない… いいんだ

49 18/09/12(水)20:31:26 No.532915742

>肉にすりこんでるだけで肉がボロボロになって大丈夫かコレ…ってなったけど 食べたら自分の肉もボロボロになりそう

50 18/09/12(水)20:31:38 No.532915808

こういうのなんかかっこいい

51 18/09/12(水)20:32:12 No.532915976

>もうちょっとあっさりした肉でガツガツ飲み食いしたいなと思った庶民です 島耕作で亀淵が言ってたみたいな美味しい赤身ステーキ食べてみたい

52 18/09/12(水)20:32:23 No.532916035

いっかいだけたべたことある すごいおいしかった みんなたべないならおれにもっとたべさせて

53 18/09/12(水)20:32:51 No.532916181

>タンパク質分解酵素なんじゃないの? >パイナップル果汁みたいな パイナップルか分からんけど分解酵素って言ってたわ と思ってググってたら家庭用のが普通に味の素から出てたわ

54 18/09/12(水)20:33:21 No.532916342

A5はスーパーで表記出てるけどA4とかの表記見たことないな…

55 18/09/12(水)20:33:55 No.532916503

和牛は少し食べて楽しむものよ…

56 18/09/12(水)20:34:23 No.532916667

アンガスビーフがめっちゃ安くておっきくて助かる

57 18/09/12(水)20:34:27 No.532916691

>もうちょっとあっさりした肉でガツガツ飲み食いしたいなと思った庶民です 物心ついた頃南米にいたんでどうも日本の高級肉ってやつが美味しいと思えない帰国子女です

58 18/09/12(水)20:36:00 No.532917158

A3,A5はよく見るけどA4って見ないな

59 18/09/12(水)20:36:01 No.532917162

だからこうしていきなりでヒレを500g頼む

60 18/09/12(水)20:36:42 No.532917377

A4だのB5だのは知らないけど松坂ギュウは一度食べてみたい

61 18/09/12(水)20:37:04 No.532917489

>物心ついた頃南米にいたんでどうも日本の高級肉ってやつが美味しいと思えない帰国子女です 南米の良い肉ってどんな感じなn?

62 18/09/12(水)20:37:10 No.532917516

ABCは一頭から取れる肉の量で決まるんじゃなかった?

63 18/09/12(水)20:37:24 No.532917591

A4は帯に短し襷に長しって感じなんだろうな

64 18/09/12(水)20:38:04 No.532917783

>物心ついた頃南米にいたんでどうも日本の高級肉ってやつが美味しいと思えない帰国子女です それは単にちゃんと美味しい日本の高級肉食べたことないんじゃ無いの… ベタだけど神戸牛とか小豆島オリーブ牛とか有名なブランド肉食べてみた方が良いよ 米国牛のPrime Gradeの脂が多いものと比較してもやはりブランド和牛は美味いよ

65 18/09/12(水)20:38:31 No.532917926

>ABCは一頭から取れる肉の量で決まるんじゃなかった? ググってから書き込まんでも…

66 18/09/12(水)20:39:44 No.532918276

神戸牛は食べたことあるけど気持ち悪いだけだったな

67 18/09/12(水)20:39:47 No.532918284

ダイエーの姫牛がすごくおいしいんだ…なくなった

68 18/09/12(水)20:39:54 No.532918320

和牛と言われてるのは有名どころじゃなくてもどれも美味しいと思うけどね

69 18/09/12(水)20:40:13 No.532918423

>それは単にちゃんと美味しい日本の高級肉食べたことないんじゃ無いの… いや? どっちも飽きるほど食べての感想ですが

70 18/09/12(水)20:40:19 No.532918442

そもそも肉にそんなコピー紙みたいなランク付けがあるのをこのスレで知った

71 18/09/12(水)20:40:35 No.532918535

くそっ…紙なら…A4つよいのに……

72 18/09/12(水)20:40:36 No.532918537

この前、兵庫旅行した都民だけど 兵庫の料理は油や香辛料のパンチ弱いんだけどあっさりした分丁寧な味付けだった 東京のインフラに乗ってくと味覚がおかしくなってしまうかもしれん

73 18/09/12(水)20:40:39 No.532918551

ちゃんと調べてから書き込むのはいい事じゃないかな

74 18/09/12(水)20:40:55 No.532918640

美味しいと思えないものを飽きるほど食わんでも…

75 18/09/12(水)20:41:28 No.532918814

ごはんといっしょにおなかいっぱいたべてみたい

76 18/09/12(水)20:41:30 No.532918822

外国育ちで日本来て飽きるほど良い肉食ったってよほど育ちが良いんだな

77 18/09/12(水)20:41:30 No.532918825

柔らかさを取るか噛み応えを取るかって事か?

78 18/09/12(水)20:42:28 No.532919120

ディスカバリーチャンネルで見たけど南米の若牛ってどんなかんじなの?

79 18/09/12(水)20:42:35 No.532919157

なのでこうして和牛のモモ部位を食う

80 18/09/12(水)20:42:39 No.532919179

あとは和牛でも角之進とかの熟成肉を食べたことないなら食べた方が良い ここ数年流行ったアメリカのドライエイジドビーフとはひと味違う

81 18/09/12(水)20:42:54 No.532919257

中国産のうなぎと国産のうなぎだと国産うなぎの方が高いけど淡白な国産よりわざとらしいほど油ののってる中国産の方が好きとかそういうレベル?

82 18/09/12(水)20:42:56 No.532919268

自分で焼いたらいつもおいしくない 目の前で焼いてくれるのと同じ手順でやいてるのに

83 18/09/12(水)20:43:24 No.532919406

脂の旨味を重視するか赤身のアミノ酸の旨味を重視するかだから好みの問題じゃないかなぁ

84 18/09/12(水)20:43:38 No.532919467

いやA5ランクの肉は噛み応えがないわけではない

85 18/09/12(水)20:43:40 No.532919473

>ググってから書き込まんでも… 変な脳内設定書き込まれるよりいいよ…

86 18/09/12(水)20:43:56 No.532919562

美食家なのか…? 美食家がふるさと納税して肉を食べたがるのか…?

87 18/09/12(水)20:44:39 No.532919762

種類にもよるんだろうけどA5の牛肉はナイフ入れる時点でこれいつもの違う!ってなったくらい柔らかかった

88 18/09/12(水)20:45:03 No.532919892

関東地方の男性と銘打ったガクトじゃねえの

89 18/09/12(水)20:45:36 No.532920037

>どっちも飽きるほど食べての感想ですが どちらも重視するものは違えど最高に美味しいのが普通だが あと人と違うってのはあんまりアイデンティティにしない方が良いよ

90 18/09/12(水)20:45:49 No.532920115

>南米の良い肉ってどんな感じなn? 良い肉食ってた訳じゃなくて何というか脂が少ない奴を塊でがつがつ食ってたのでコレジャナイって思っちゃうの シェラスコ的な奴

91 18/09/12(水)20:46:02 No.532920208

ふるさと納税してる連中は節税目的でやってる富裕層が多いから舌も肥えてるんやな

92 18/09/12(水)20:46:25 No.532920332

>自分で焼いたらいつもおいしくない >目の前で焼いてくれるのと同じ手順でやいてるのに プロの仕事は実際に目で見える以上の細かい手順を踏んでるもんだからな

93 18/09/12(水)20:46:36 No.532920383

>どっちも飽きるほど食べての感想ですが 言いたいことは判ったが否定的な言い分を振りかざすのは正直ちょっと

94 18/09/12(水)20:46:46 No.532920428

>良い肉食ってた訳じゃなくて何というか脂が少ない奴を塊でがつがつ食ってたのでコレジャナイって思っちゃうの 和牛の赤身熟成肉食べてないって事じゃんそれ …飽きるほど食べてないじゃん

95 18/09/12(水)20:46:47 No.532920433

100g100円の肉と100g1000円でも違い分かるし A4とA5も結構差があるよ

96 18/09/12(水)20:47:03 No.532920529

>良い肉食ってた訳じゃなくて何というか脂が少ない奴を塊でがつがつ食ってたのでコレジャナイって思っちゃうの >シェラスコ的な奴 なるほど 美味しそうだな…

97 18/09/12(水)20:47:15 No.532920592

サシの量がぜんぜん違うのでさすがにわかるのでは? 正直A5のサーロインは脂っぽすぎてヒレじゃないと食えん

98 18/09/12(水)20:47:45 No.532920736

楽天が売ってた鰻であったな中国産を国産って言ってたの その件を思い出した

99 18/09/12(水)20:47:53 No.532920768

味の嗜好なんてそれこそ幼いうちの経験が元になるから南米育ちで日本食が合わないならそりゃそうだろうなとしか

100 18/09/12(水)20:48:19 No.532920905

>正直A5のサーロインは脂っぽすぎてヒレじゃないと食えん なんか油満載だけどサラっとしてるって印象だったけどやっぱ品種で違うのかね

101 18/09/12(水)20:48:20 No.532920909

>自分で焼いたらいつもおいしくない http://www.aussiebeef.jp/topics/steak.html オーストラリア人は良い仕事をしたと思っている

102 18/09/12(水)20:49:05 No.532921123

>…飽きるほど食べてないじゃん 飽きるほど喰ったのは俺じゃないよー

103 18/09/12(水)20:49:05 No.532921125

>なんか油満載だけどサラっとしてるって印象だったけどやっぱ品種で違うのかね 宮崎牛はおいしい 宮崎産和牛はおいしくない 気をつけよう

104 18/09/12(水)20:49:21 No.532921198

>正直A5のサーロインは脂っぽすぎてヒレじゃないと食えん A5でも品種で違うけど良い肉の脂って胃もたれしないな

105 18/09/12(水)20:49:28 No.532921230

>飽きるほど喰ったのは俺じゃないよー 誰だオメー

106 18/09/12(水)20:49:31 No.532921246

>なんか油満載だけどサラっとしてるって印象だったけどやっぱ品種で違うのかね サラっとしてはいるけどやっぱ脂あじが強すぎて 肉食ってる感があんまないかなぁ

107 18/09/12(水)20:49:41 No.532921292

>宮崎牛はおいしい >宮崎産和牛はおいしくない >気をつけよう なるほどいい物食わせてもらってたみたいだな…

108 18/09/12(水)20:49:49 No.532921321

赤身食いたいならホルスかなあ 交雑種でも良いとは思うけど

109 18/09/12(水)20:51:17 No.532921787

>サラっとしてはいるけどやっぱ脂あじが強すぎて >肉食ってる感があんまないかなぁ あーそう言われればそうかもしれないなぁいい肉は

110 18/09/12(水)20:53:03 No.532922324

A5かどうかはサシの入り具合だがいい和牛は脂肪の融解温度が低くて さっと溶けてあっさり食べられるからサシは入ってるけど脂肪が溶けにくい肉もあるのかな

111 18/09/12(水)20:53:03 No.532922325

>赤身食いたいならホルスかなあ え…? 普通に考えてアンガス種でしょ

112 18/09/12(水)20:54:14 No.532922686

外人とかがいつも美味しそうに食べて動画UPしてるやつだ

113 18/09/12(水)20:54:48 No.532922841

A5の赤身とかないの?

114 18/09/12(水)20:55:24 No.532923076

「」ちゃん普段貧乏の振りしてるのにこういうスレたつと育ちの良さが露呈するの辛い

115 18/09/12(水)20:57:00 No.532923524

>「」ちゃん普段貧乏の振りしてるのにこういうスレたつと育ちの良さが露呈するの辛い 独身貴族で食にしか興味ない「」とか結構いそうだしね

116 18/09/12(水)20:57:22 No.532923618

>「」ちゃん普段貧乏の振りしてるのにこういうスレたつと育ちの良さが露呈するの辛い ちょっと背伸びしておいしいもん食ってみてるだけだよ!

117 18/09/12(水)20:58:29 No.532923914

良い肉つったって3万とかだしな ガチャ課金より安いよ

118 18/09/12(水)20:58:34 No.532923941

>誰だオメー 飽きるほど食った感想だって言った奴が帰国子女のなりすましだったってことじゃねーの…

119 18/09/12(水)20:59:14 No.532924169

>前にも似たようなの無かった? しょっちゅう神戸牛食べてる金持ち一家が偽神戸牛見抜いた事件なら昔あった

120 18/09/12(水)20:59:42 No.532924307

鉄板焼きで食うA5ランクの肉よりも 熟成肉の焼き肉の方が美味いなーって最近なった

121 18/09/12(水)21:00:32 No.532924518

寺門だったらわかるかも

↑Top