虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/12(水)14:40:39 スマホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/12(水)14:40:39 No.532853118

スマホはどこまででかくなるのか

1 18/09/12(水)14:43:09 No.532853520

でかいの嫌だからPH-1にしたよ

2 18/09/12(水)14:45:36 No.532853858

片手で操作できるサイズに限界があるので拡大は止まる と見せかけて人類の方が大きいスマホを片手で操作できるように進化する

3 18/09/12(水)14:46:21 No.532853956

でかくなりつつ細くもなる つまり究極は棒

4 18/09/12(水)14:47:44 No.532854126

でかいほうがいいだろーってでかいの買ったら ポケットに収まらないわ片手で操作しづらいわで… 適したサイズがあるな!

5 18/09/12(水)14:48:18 No.532854206

小型のAtomってのバックしたけどよくよく考えると小さすぎる気がしてきた

6 18/09/12(水)14:49:26 No.532854369

5インチで十分

7 18/09/12(水)14:50:50 No.532854568

ワシは6インチ欲しいからZenfone5Zにしておるよ というか小さい方に戻れない…

8 18/09/12(水)14:51:38 No.532854681

ポケットに入らないサイズになったら携帯電話ではなくなると思うんだ

9 18/09/12(水)14:52:33 No.532854807

大きいのはいいけど画面曲げたり角丸くするのやめてくれません?

10 18/09/12(水)14:53:03 No.532854876

携帯電話の歴史はポケットに入らないサイズから始まったんだからいけるいける

11 18/09/12(水)14:53:18 No.532854914

今は5インチも廃れて5.2インチが標準になった と思ってたら縦に伸ばしてきた

12 18/09/12(水)14:53:30 No.532854934

いい加減インチもいいけど外寸をセンチメートルで表してくれ

13 18/09/12(水)14:53:51 No.532854988

電池に革新が起きない限りはでかくなる一方だろうな

14 18/09/12(水)14:54:02 No.532855013

そんなにデカイのがいいなら タブレットにしてやるーッ!

15 18/09/12(水)14:54:41 No.532855101

>大きいのはいいけど画面曲げたり角丸くするのやめてくれません? 保護フィルムが貼れなくて画面が傷ついて買い替え促進になるからやめないよ

16 18/09/12(水)14:54:43 No.532855105

小型端末復権の気配は全くない!

17 18/09/12(水)14:55:04 No.532855144

>4インチで十分

18 18/09/12(水)14:55:10 No.532855152

>いい加減インチもいいけど外寸をセンチメートルで表してくれ 今でも表してはいるけど一言でピンと来ないからインチで言ってるんだ…

19 18/09/12(水)14:56:15 No.532855288

ポケットに入るには入るけどふとした拍子に割れそうで怖い

20 18/09/12(水)14:56:45 No.532855355

1,2万の差なら大きい方がお得かなーって思うじゃん

21 18/09/12(水)14:56:46 No.532855356

4.2寸

22 18/09/12(水)14:56:54 No.532855380

二つ折りにしようぜ

23 18/09/12(水)14:57:02 No.532855397

Xperiaはちょっとずつ大きくしてユーザーの限界を探っている感がする

24 18/09/12(水)14:57:16 No.532855422

くるくる丸められるのにしようぜ

25 18/09/12(水)14:57:36 No.532855467

空中投影ディスプレイとかディスプレイコンタクトとかを早く実用化してくれないかな…

26 18/09/12(水)14:57:36 No.532855468

デザインが奇抜であれば使いやすさなど気にしなくてよい(ただしすぐ真似されて独自性はなくなる)

27 18/09/12(水)14:57:41 No.532855478

余りでかくなるとパッドと小さめの携帯持ちにしたほうがいいやって

28 18/09/12(水)14:57:57 No.532855523

頑丈さが売りのスマホってどんなのがあるの

29 18/09/12(水)14:58:47 No.532855651

横そんなに変わらないからいいでしょ?って感じするけど縦は伸びまくってて困る

30 18/09/12(水)14:59:12 No.532855718

>頑丈さが売りのスマホってどんなのがあるの CATとか京セラ系列とかARROWS系列とか

31 18/09/12(水)14:59:51 No.532855795

でかいの嫌だからiPhoneSEにした Androidも小さくてそこそこいい端末もっと出してほしいな

32 18/09/12(水)14:59:58 No.532855815

2mぐらいから落としても無傷で完全防水ぐらいでいい

33 18/09/12(水)15:00:00 No.532855822

巨大化と省ベゼルが合わさって手のひらがタップ認識されちゃう

34 18/09/12(水)15:00:09 No.532855844

新しい方のMEDIASには期待していたんだ…

35 18/09/12(水)15:00:15 No.532855855

>横そんなに変わらないからいいでしょ?って感じするけど縦は伸びまくってて困る 縦に長くなると重心が上に行くから片手で持ちにくくなるのいいよねよくない

36 18/09/12(水)15:00:48 No.532855937

>巨大化と省ベゼルが合わさって手のひらがタップ認識されちゃう 反応しないように持つと手からつるっと落ちる 落ちた …割れた

37 18/09/12(水)15:01:16 No.532855999

>くるくる丸められるのにしようぜ 待っててくれ! https://japan.cnet.com/article/35124992/

38 18/09/12(水)15:01:25 No.532856026

でかいスマホ嫌なのは何で? 画面でかい方が見やすくていいじゃん

39 18/09/12(水)15:01:32 No.532856041

>Androidも小さくてそこそこいい端末もっと出してほしいな https://camp-fire.jp/projects/82594/preview?token=7lk4qgvk 買おう!Atom!

40 18/09/12(水)15:01:47 No.532856076

>2mぐらいから落としても無傷で完全防水ぐらいでいい 防水スマホに角クッションがあるTPUカバーをつければいけそう

41 18/09/12(水)15:02:01 No.532856116

5インチになりだした頃にも同じような議論してたような記憶がある

42 18/09/12(水)15:02:15 No.532856155

ポケットに入らないからじゃない?

43 18/09/12(水)15:02:22 No.532856179

実際に大きいと感じさせるのは太さなんだよね だから今の長くなってる進化は正しいと思うよ

44 18/09/12(水)15:02:37 No.532856203

>Androidも小さくてそこそこいい端末もっと出してほしいな マシンパワー問われるからどうしてもね… 電池食うしカタログ上の連続使用時間を減らすわけにいかなくて 結局大容量バッテリー積める大型化になるのかなって

45 18/09/12(水)15:03:00 No.532856256

今まで5インチの使ってたけどスマホ自体の寸法があまり変わらなかったから5.2インチのに変えた

46 18/09/12(水)15:03:16 No.532856287

厚くてもいいからもっとバッテリー積んだ機種とかほしいな…

47 18/09/12(水)15:03:29 No.532856321

ちょっとしたPC買うよりスマホのが高いんだもんな 小型化って大変なんだな

48 18/09/12(水)15:03:48 No.532856372

>でかいスマホ嫌なのは何で? >画面でかい方が見やすくていいじゃん 見やすさより最小限の動きで操作させてくれ

49 18/09/12(水)15:04:04 No.532856404

>でかいスマホ嫌なのは何で? >画面でかい方が見やすくていいじゃん 携帯性が悪くなる

50 18/09/12(水)15:04:52 No.532856533

>実際に大きいと感じさせるのは太さなんだよね >だから今の長くなってる進化は正しいと思うよ コンテンツが最適化すりゃいいけど今の所無駄でしかない 重さも重要だからね

51 18/09/12(水)15:05:22 No.532856608

そろそろ横方向に折りたたみで21:9とかの馬鹿みたいな仕様のやつ出てこないかな…

52 18/09/12(水)15:05:32 No.532856634

マルチタスクでまともに使ったりできない限り一辺だけ伸びていってもあまり意味ない気がする

53 18/09/12(水)15:06:23 No.532856769

xz1くらいの大きさで性能が進化してくれれば良かったのにSONYにはがっかりだよ

54 18/09/12(水)15:06:32 No.532856789

>そろそろ横方向に折りたたみで21:9とかの馬鹿みたいな仕様のやつ出てこないかな… https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/z01k/

55 18/09/12(水)15:07:12 No.532856896

5インチくらいでいいんだけどな もう選択肢が無い

56 18/09/12(水)15:07:24 No.532856926

Z3compactは至高のペリア

57 18/09/12(水)15:07:27 No.532856931

4インチフルディスプレイくらいのサイズが良い 性能はXZ1と同等くらいで

58 18/09/12(水)15:07:43 No.532856969

>Z Ultraくらいの大きさで性能が進化してくれれば良かったのにSONYにはがっかりだよ

59 18/09/12(水)15:07:47 No.532856978

>xz1くらいの大きさで性能が進化してくれれば良かったのにSONYにはがっかりだよ それをxz1までやってたけど否定したのはお前達だ…ってなったからこそのxz2だ

60 18/09/12(水)15:08:21 No.532857059

シャオミの6.44インチモデルの後継が6.99インチに大きくなりました!とアピっても解像度の横幅は減ってて動画再生領域は小さくなってるの本当につまらない端末だしね

61 18/09/12(水)15:08:34 No.532857093

Xperia X Performanceで5インチに戻したのは許さない

62 18/09/12(水)15:08:36 No.532857099

省ベゼル化はほんとやめてほしい どこ持てばいいんだよ…

63 18/09/12(水)15:09:03 No.532857159

>XZPremiumは至高のペリア

64 18/09/12(水)15:09:37 No.532857255

>省ベゼル化はほんとやめてほしい ベゼルはなくて良いけど湾曲してるの止めて欲しい

65 18/09/12(水)15:09:42 No.532857270

>xz1くらいの大きさで性能が進化してくれれば良かったのにSONYにはがっかりだよ XZ1までのデザイン古臭いとボロクソ言ってたのが悪い

66 18/09/12(水)15:09:47 No.532857290

最小のタブレットでどれくらいのサイズ?

67 18/09/12(水)15:09:49 No.532857300

よくスマホの裏に貼るバンカーリングあるけど あれ製品に一体化してくんねえかな…

68 18/09/12(水)15:10:57 No.532857465

多分次の買い換えタイミングはXZ4になるしその頃には画面指紋認証入れてほしい… 背面のダサすぎる…

69 18/09/12(水)15:11:05 No.532857482

大は小を兼ねるが小は大を兼ねないからな…

70 18/09/12(水)15:11:25 No.532857529

そうだ今日って新iPhone発表会じゃん

71 18/09/12(水)15:11:28 No.532857535

電源ボタンじゃいかんのか指紋認証

72 18/09/12(水)15:11:38 No.532857558

>省ベゼル化はほんとやめてほしい >どこ持てばいいんだよ… 指紋でベッタベタになる…

73 18/09/12(水)15:12:09 No.532857645

>電源ボタンじゃいかんのか指紋認証 Appleが特許持ってるからアメリカで搭載できない なおiPhoneに電源指紋認証はない

74 18/09/12(水)15:12:46 No.532857748

指紋認証は前にあった方がいいよ 特にペリアは下ベゼルにそれをいれる余地があるし P20proはいい感じだ ただノッチは吐き気がするほど嫌いだがな

75 18/09/12(水)15:12:52 No.532857764

別にそこまで細くしなくてもいいんだけどなぁ

76 18/09/12(水)15:13:35 No.532857885

ホームボタン兼指紋認証が結局一番使いやすいなって

77 18/09/12(水)15:13:46 No.532857901

デスクに置いたままロック解除簡単にできるから前面に指紋認証あったほうがいいよね

78 18/09/12(水)15:13:52 No.532857924

女より男のほうがコンパクトなの求めるのではと思った 女性はポッケじゃなくてカバンにスマホいれるからな…

79 18/09/12(水)15:14:37 No.532858030

>女より男のほうがコンパクトなの求めるのではと思った >女性はポッケじゃなくてカバンにスマホいれるからな… そうかもしれない…鞄を持ち歩かない女性は稀だ

80 18/09/12(水)15:14:42 No.532858043

>Xperia X Performanceで5インチに戻したのは許さない むしろそのまま5インチ継続で良かった

81 18/09/12(水)15:15:11 No.532858118

女性は大きさでスマホを決めないよ だってiphone以外はイジメの対象だからな

82 18/09/12(水)15:15:15 No.532858133

>https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/z01k/ 出たばっかのころ変態すぎて興味あったのに高すぎて手だせなかったんだけど今は値段だいぶこなれたな…欲しいな…

83 18/09/12(水)15:15:35 No.532858176

アメ公はでかいからポッケもでかいのかもしれんよ

84 18/09/12(水)15:15:51 No.532858213

>小型端末復権の気配は全くない! 初めて買ったスマホのArrows Me(3.7インチ) 仕事が荷物運びだからポケットに入れてもガツガツ引っかからなくて良かったなあ ゲームもしないしネットはここ見るくらいだから性能も問題なかった このくらいのスマホってもう出ないのかな

85 18/09/12(水)15:16:00 No.532858237

>Appleが特許持ってるからアメリカで搭載できない >なおiPhoneに電源指紋認証はない 新しいiphoneにこれ搭載しろよ フェイスIDとかいってる場合じゃないよ

86 18/09/12(水)15:16:01 No.532858241

もしかしてスマホ業界は出来るだけ落っことしそうなデザインを推し進めてません?

87 18/09/12(水)15:16:22 No.532858283

今はinfobarが一番欲しいな…昔憧れてたけど持てなかったから でも錦鯉以外のカラバリが普通過ぎて微妙

88 18/09/12(水)15:16:37 No.532858311

>このくらいのスマホってもう出ないのかな 2インチのスマホあるぜ!

89 18/09/12(水)15:16:45 No.532858330

ストラップホール開けられないほど中身カツカツなの?

90 18/09/12(水)15:16:59 No.532858365

フェイスIDってマスクしてれば通らない時点でクソ以外の何物でもない…

91 18/09/12(水)15:17:23 No.532858423

4.2インチから5.5インチに換えたらとてもとても文字が見やすい…

92 18/09/12(水)15:17:49 No.532858470

フェイスIDは実用性じゃなくてただのユニーク機能でしかないからな

93 18/09/12(水)15:18:12 No.532858515

ストラップホールほんとつけてくれないよね… ストラップがないとちょっと手が滑ったときにそのまま落下していく…

94 18/09/12(水)15:18:17 No.532858526

ハイエンドでなくてもいいけどガラパゴス仕様の4インチクラスに死なれたら俺が詰むので ペリアはなんとか頑張ってほしい

95 18/09/12(水)15:18:31 No.532858573

背面指紋認証はスマホカバーが穴空きになるから嫌い

96 18/09/12(水)15:19:00 No.532858636

>フェイスIDは実用性じゃなくてただのユニーク機能でしかないからな 指紋とっぱらってこれ押すあたりが 昔の自分の売りたいものゴリ推しのアップルに戻ってきた感じがする

97 18/09/12(水)15:19:14 No.532858674

>ストラップホール開けられないほど中身カツカツなの? 落として壊してくれた方がいいし…

98 18/09/12(水)15:20:49 No.532858886

実際フェイスID使った事ないからなんとも言えない

99 18/09/12(水)15:21:24 No.532858974

アス比とかノッチとかでインチ表記だと画面の大きさ分からなくなってきた 面積と横幅で表記してくだち…

100 18/09/12(水)15:21:29 No.532858986

XperiaXZ2Premiumにしてデカいけど手がでかいから特に不便してない

101 18/09/12(水)15:22:00 No.532859061

>女性は大きさでスマホを決めないよ >だってiphone以外はイジメの対象だからな 型落ち品とか中古でもiPhoneならいいのかね

102 18/09/12(水)15:22:20 No.532859113

>>女より男のほうがコンパクトなの求めるのではと思った >>女性はポッケじゃなくてカバンにスマホいれるからな… >そうかもしれない…鞄を持ち歩かない女性は稀だ 姉貴がファブレット?をメイン端末にしたらしいが どうせ鞄に入れるからデメリットもないし画面デカくて見やすいし快適だと言ってたな…

103 18/09/12(水)15:22:21 No.532859116

新型が3種全部ベゼルレスになるって聞いて慌てて8plusにしたわ

104 18/09/12(水)15:22:31 No.532859145

手にとってちょうどよくてもスマホカバーで一回り大きくなるからな

105 18/09/12(水)15:22:45 No.532859189

XZ2は厚いし重いし一切擁護不可能だよ

106 18/09/12(水)15:22:48 No.532859198

新型iPhoneは液晶に指紋認証積んでるかホームボタン継続してくれ

107 18/09/12(水)15:23:08 No.532859249

スマホ業界のベゼル絶対殺すっていう執念は何なの…?

108 18/09/12(水)15:24:04 No.532859410

モニターとかテレビなら基本触らんからベゼル死すべし慈悲はないも分かるけどね…

109 18/09/12(水)15:24:08 No.532859421

>スマホ業界のベゼル絶対殺すっていう執念は何なの…? 更新のネタがもうそれくらいしかない

110 18/09/12(水)15:24:13 No.532859437

>型落ち品とか中古でもiPhoneならいいのかね docomoWithにiPhone6sきてそこそこ売れてるんじゃなかったっけ

111 18/09/12(水)15:24:48 No.532859528

>スマホ業界のベゼル絶対殺すっていう執念は何なの…? サイズそのままで画面が大きくなるからかな

112 18/09/12(水)15:24:54 No.532859545

空間に画面投影するのはまだ無理かね

113 18/09/12(水)15:25:12 No.532859586

もうスマホはもっとでっかくして両手で扱うものにしようぜ

114 18/09/12(水)15:26:43 No.532859797

そろそろ片手での操作に限界を感じる 指を伸ばすしかないのか

115 18/09/12(水)15:26:55 No.532859826

>サイズそのままで画面が大きくなるからか 画面でかくするって言ってもMハゲとか作って表示領域欠けてる時点で本末転倒な気がする

116 18/09/12(水)15:27:52 No.532859962

やはり時代は二つ折り…

117 18/09/12(水)15:28:54 No.532860114

>やはり時代はスライド…

118 18/09/12(水)15:29:00 No.532860130

ここ最近でた要素だいたいがたいして見た目良くならないし使いにくくなるでクソだけどカメラがニュッとでてくるのと画面指紋認証はワクワクするから流行ってほしい

119 18/09/12(水)15:29:01 No.532860133

スマホがでかくても片手モードはあるでしょう?

120 18/09/12(水)15:30:00 No.532860265

片手モード su2598682.png

121 18/09/12(水)15:30:08 No.532860291

XperiaやAQUOSも通常モデルで6インチ近くで コンパクトモデルで5インチくらいになってんだからもう随分でかくなった

122 18/09/12(水)15:30:53 No.532860396

>片手モード >su2598682.png 違 ク

123 18/09/12(水)15:31:39 No.532860504

>片手モード >su2598682.png おかしいだろ!

124 18/09/12(水)15:31:58 No.532860558

>片手モード >su2598682.png 元に戻りやすいのやめてほしい

125 18/09/12(水)15:32:02 No.532860574

おっぱいは両手で扱いたいよな…

126 18/09/12(水)15:32:15 No.532860591

>画面でかくするって言ってもMハゲとか作って表示領域欠けてる時点で本末転倒な気がする フロントカメラ無くせばノッチ無くせるんだろうけどそれは需要面でまずできないだろうしな

127 18/09/12(水)15:32:42 No.532860647

興味本位で7plus買って当初はデカすぎるし失敗したなって思ったけど今では慣れてこんなもんかなって

128 18/09/12(水)15:33:10 No.532860708

外寸69mm×148mm 画面64mm×132mm Galaxy S9 外寸72mm×153mm 画面65mm×129mm Xperia XZ2 外寸74mm×158mm 画面69mm×142mm Galaxy S9+ 外寸74mm×156mm 画面65mm×138mm AQUOS R2 外寸80mm×158mm 画面72mm×128mm Xperia XZ2 Premium

129 18/09/12(水)15:34:21 No.532860866

アス比いじってもアプリによっちゃ黒帯出るからいらねえ… スクショ撮ったとき本体側で自動で切り取ってよ…

130 18/09/12(水)15:35:56 No.532861072

>フロントカメラ無くせばノッチ無くせるんだろうけどそれは需要面でまずできないだろうしな 中華スマホのカメラ使うときだけ上から出てくるやつは面白かった

131 18/09/12(水)15:36:15 No.532861112

フロントカメラいらないから全面ディスプレイで!と思ったけどそれはそれで使いづらそうだ

132 18/09/12(水)15:36:18 No.532861119

プラスがでかくなるのはいいとして 無印をデカくするのはやめろジョブズ

133 18/09/12(水)15:36:23 No.532861133

機種変えたあとスクショ撮ったら前より画像が1.5倍に大きくなって これ画面の大きさとは関係なかったのか…ってなった

134 18/09/12(水)15:36:46 No.532861197

少なくともフロントカメラ使う瞬間は俺には訪れない

135 18/09/12(水)15:37:09 No.532861251

5インチくらいじゃないとセブンイレブンのATMのnanaco置くスペースに入らんマジで

136 18/09/12(水)15:37:59 No.532861378

有機ELの焼き付きはどうにかならないものか Xperiaまで採用してきたし

137 18/09/12(水)15:38:44 No.532861488

findXは動かすとギシギシ言って使ってて心配!って声が多くて技術の代償は確かにあると思ったよ vivoのカメラが出てくるやつの方が頑丈そうだ

↑Top