18/09/12(水)12:09:24 これ欲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/12(水)12:09:24 No.532830131
これ欲しい!
1 18/09/12(水)12:10:20 No.532830276
これ一日何回でも使えるの?
2 18/09/12(水)12:10:44 No.532830357
業務スーパーで一玉20円だからいいかなって
3 18/09/12(水)12:13:05 No.532830726
>これ一日何回でも使えるの? 1日5食食べても無料とかなんとか…
4 18/09/12(水)12:13:11 No.532830740
無料なのに2900円なのか
5 18/09/12(水)12:13:54 No.532830845
>無料なのに2900円なのか そらこの券の値段だもん
6 18/09/12(水)12:15:04 No.532831035
定期みたいに20日分計算じゃないのか お得だけど確実に飽きる
7 18/09/12(水)12:15:19 No.532831074
せめてこの価格の倍ぐらいはとってもいいんじゃないのか
8 18/09/12(水)12:15:44 No.532831151
一日何回も使えるの?
9 18/09/12(水)12:16:00 No.532831187
はなまるの天ぷら定期券の方がお得な気がするわ
10 18/09/12(水)12:16:08 No.532831206
月に10日うどんは飽きないかな…
11 18/09/12(水)12:17:28 No.532831419
欺瞞
12 18/09/12(水)12:18:29 No.532831588
>月に10日うどんは飽きないかな… 初日に10杯食えばあとは自由だ
13 18/09/12(水)12:18:58 No.532831670
何回食ったら元取れるんだろ
14 18/09/12(水)12:19:33 No.532831768
>何回食ったら元取れるんだろ 分かるだろ!?
15 18/09/12(水)12:20:13 No.532831889
携帯料金の通話料無料みたいに金払ってて何が無料なんだというもやもや
16 18/09/12(水)12:20:16 No.532831904
他のうどんが食べたくなっても使えないし得ではあるけどあっても困る気がする
17 18/09/12(水)12:20:23 No.532831923
>月に10日うどんは飽きないかな… 割と行けそう…
18 18/09/12(水)12:20:36 No.532831960
290円のやつってぶっかけと釜揚げとかけだったか
19 18/09/12(水)12:20:40 No.532831969
一日一食だったらまったくお得じゃないな ぴったりだし
20 18/09/12(水)12:20:51 No.532832005
>無料なのに2900円なのか 定期券だっつってんだろ!
21 18/09/12(水)12:21:11 No.532832073
>何回食ったら元取れるんだろ このレスの意味がまったく分からないんだけど、どういう意味?
22 18/09/12(水)12:21:24 No.532832103
>一日一食だったらまったくお得じゃないな >ぴったりだし 有効期間ちゃんと見えてる?
23 18/09/12(水)12:21:27 No.532832117
>一日一食だったらまったくお得じゃないな >ぴったりだし 何がぴったりなの?
24 18/09/12(水)12:22:06 No.532832224
これは? su2598468.jpg
25 18/09/12(水)12:22:06 No.532832227
>一日一食だったらまったくお得じゃないな >ぴったりだし ?
26 18/09/12(水)12:22:07 No.532832233
>一日一食だったらまったくお得じゃないな >ぴったりだし 一ヶ月は10日じゃないぞ30日ぐらいはある
27 18/09/12(水)12:22:13 No.532832252
1ヶ月の有効期限があって 290円のうどん10杯分の価格なのに なにがぴったりでお得じゃないんだ?
28 18/09/12(水)12:22:35 No.532832315
一応釜揚げうどん・かけうどん・ぶっかけうどん・ざるうどんがえらべるし 追加でトッピングも可能なのでいけそう 毎日3回通えばうどん札もめっちゃ溜まりそうだし
29 18/09/12(水)12:22:36 No.532832318
天ぷら定期券と組み合わせられるなら
30 18/09/12(水)12:23:22 No.532832443
通勤途中にあるならアリだな
31 18/09/12(水)12:23:25 No.532832448
トッピング無しを食べ続けるのは苦痛だな
32 18/09/12(水)12:23:26 No.532832456
>業務スーパーで一玉20円だからいいかなって 袋入りのうどんってぶよぶよすぎじゃない?
33 18/09/12(水)12:23:36 No.532832476
一ヶ月が10日の世界から来た奴なんて存在したのか…
34 18/09/12(水)12:23:39 No.532832483
やめろ 毎日同じうどんで 太るぞ
35 18/09/12(水)12:23:41 No.532832487
週に2~3回と考えたらよっぽど近くにあるならいけるかな
36 18/09/12(水)12:23:42 No.532832489
やばいな まともに日常生活を送れてるのか不安な「」がどんどん出てくる…
37 18/09/12(水)12:23:43 No.532832492
お得だなぁ
38 18/09/12(水)12:23:46 No.532832499
>トッピング無しを食べ続けるのは苦痛だな 買えば良いじゃん…
39 18/09/12(水)12:23:49 No.532832510
釜揚げだけだと寂しいから卵と天ぷらひとつは欲しくなるな
40 18/09/12(水)12:24:15 No.532832585
かけとかき揚げだけでも10日は余裕でいける 野菜もとるからヘルシーって寸法よ
41 18/09/12(水)12:24:24 No.532832608
>週に2~3回と考えたらよっぽど近くにあるならいけるかな 勤務先のオフィスビルに入ってる人ならかなり有用
42 18/09/12(水)12:24:35 No.532832632
>月に10日うどんは飽きないかな… 職場に近くに安い昼食が少なすぎて だいたい丸亀だな 流石に数年単位だと飽きて来たが
43 18/09/12(水)12:25:01 No.532832698
>トッピング無しを食べ続けるのは苦痛だな 別に290円分お得に食べられる券として使ってもいいと思うんだけど
44 18/09/12(水)12:25:16 No.532832732
>>業務スーパーで一玉20円だからいいかなって >袋入りのうどんってぶよぶよすぎじゃない? 正直20円のスーパーのうどんでいいなんて言ってる「」はすごい味音痴なんだと思う
45 18/09/12(水)12:25:20 No.532832744
まってくれ これ毎月1日の半額の時に使ったら損になっちゃうじゃん! オット
46 18/09/12(水)12:25:45 No.532832806
高いうどん頼んだら290円引いてくれるとかは無いのかな
47 18/09/12(水)12:25:46 No.532832811
あのかき揚げヘルシーとは程遠いよ…
48 18/09/12(水)12:25:49 No.532832824
>まってくれ >これ毎月1日の半額の時に使ったら損になっちゃうじゃん! > >オット 月一の半額の日は釜揚げだけです
49 18/09/12(水)12:26:08 No.532832875
>高いうどん頼んだら290円引いてくれるとかは無いのかな 流石にそれはないね 同等のトッピングをすれば良さそうだけど
50 18/09/12(水)12:26:27 No.532832921
ケータイクーポンの天ぷら一個無料とかと併用できるんかな?
51 18/09/12(水)12:26:31 No.532832932
無料なのに2900円だのお得じゃないだのトッピング無しは苦痛とか社会生活怪しすぎる「」がどんどん出てくる
52 18/09/12(水)12:26:38 No.532832955
>袋入りのうどんってぶよぶよすぎじゃない? 袋のまま電子レンジで2.5分加熱すると腰がいいぞ と言うか茹で加減間違ってそう
53 18/09/12(水)12:27:43 No.532833134
丸亀は丸の内のすごい狭い店でも麺を小麦粉から打っててすごいと思った
54 18/09/12(水)12:27:46 No.532833144
これだけ食ってたらヤバイけど他のもので補完することで食費がかなり抑えられるな…
55 18/09/12(水)12:28:03 No.532833190
関東限定か…
56 18/09/12(水)12:28:07 No.532833201
>正直20円のスーパーのうどんでいいなんて言ってる「」はすごい味音痴なんだと思う その20円のうどんを調理して数百円取ってる店も多いんですけど?
57 18/09/12(水)12:28:51 No.532833327
>業務スーパーで一玉20円だからいいかなって 昔あれなブログで昼飯牛丼290円より作ったほうが安いってドヤってるの思い出した 引きこもりで暇ならではの価値観だよね
58 18/09/12(水)12:29:00 No.532833369
>>正直20円のスーパーのうどんでいいなんて言ってる「」はすごい味音痴なんだと思う >その20円のうどんを調理して数百円取ってる店も多いんですけど? 丸亀とは質が雲泥の差だろうよ 食ったことあるでしょ?
59 18/09/12(水)12:29:51 No.532833523
これでタダうどんしたレシートでもアプリのスタンプ押せちゃう?
60 18/09/12(水)12:29:55 No.532833530
>無料なのに2900円だのお得じゃないだのトッピング無しは苦痛とか社会生活怪しすぎる「」がどんどん出てくる 友達いなさそうだね君
61 18/09/12(水)12:29:59 No.532833543
丸亀ならライスつければ立派な昼飯になるな
62 18/09/12(水)12:30:41 No.532833672
どうしてもこの時期切り詰めたいから 期間中の通勤20日で昼夜40食賄うのを計画的にやる みたいなニュアンスで取り組みたい
63 18/09/12(水)12:30:42 No.532833674
冷凍うどんの品質は認めますよ私は
64 18/09/12(水)12:31:04 No.532833729
こういう定期で買わせるスタイル最近増えたな
65 18/09/12(水)12:31:20 No.532833782
毎日うどんばっかり食べちゃダメだよ!
66 18/09/12(水)12:31:28 No.532833803
先着入れるの?
67 18/09/12(水)12:31:31 No.532833814
は?個人の自由だろ…
68 18/09/12(水)12:31:57 No.532833890
毎日普通のうどん食うなら週1で750円使って合成にうどん食べたい
69 18/09/12(水)12:32:22 No.532833969
>こういう定期で買わせるスタイル最近増えたな 飽きて元取れなかったり余分にもの頼んだりで結構美味しいんだろうな
70 18/09/12(水)12:32:26 No.532833980
>丸亀は丸の内のすごい狭い店でも麺を小麦粉から打っててすごいと思った 正直香川の讃岐うどん店よりコストかけてちゃんと製麺してるのに 激怒おじさんが多くてなんだかなーと思う
71 18/09/12(水)12:32:29 No.532833986
ユーチューバーがうどんオンリー一ヶ月生活とかやりそう
72 18/09/12(水)12:32:58 No.532834056
むう…合成うどん…
73 18/09/12(水)12:33:01 No.532834067
>毎日普通のうどん食うなら週1で750円使って合成にうどん食べたい これはうどん食べたい!って人のためのものじゃなくて 食費を抑えたい人のものだからそれも正しいよ
74 18/09/12(水)12:33:16 No.532834105
近所にあればな…
75 18/09/12(水)12:33:53 No.532834205
学生時代で近所にあったらこれで節約したりしただろうな 今はもう毎日同じもの食ってたら身体も精神もボロボロになるわ
76 18/09/12(水)12:34:21 No.532834279
美味いうどんとかしわが食いたいなら牧のうどんにいくしな
77 18/09/12(水)12:35:03 No.532834413
>近所にあればな… 自分の周りだと便利なとこに多いのははなまるうどんだなあ
78 18/09/12(水)12:35:22 No.532834467
冷凍うどんはしっかりしてて美味しいのは分かってるけど スレ画の話題でスーパーのうどん買って来て食えってのはただのアレな人だと思う
79 18/09/12(水)12:35:24 No.532834476
>学生時代で近所にあったらこれで節約したりしただろうな >今はもう毎日同じもの食ってたら身体も精神もボロボロになるわ それもあるし社会人になってこれを使って切り詰められる程のコストに魅力も感じなくなったんだとは思う
80 18/09/12(水)12:35:40 No.532834521
大学生とかは助かるだろうなあ 昼夜うどんで良ければ1ヶ月2900円で過ごせる
81 18/09/12(水)12:35:43 No.532834529
チッ…また合成うどんか… 290円で小麦のうどんが食えた頃に戻りたいぜ…
82 18/09/12(水)12:36:24 No.532834664
「調理してもらう」対価としての価格って ネットだととんでもなく過小評価されるよね
83 18/09/12(水)12:36:41 No.532834709
「」はどうしてケチ付けようとすると計算能力が小学1年生並に…
84 18/09/12(水)12:36:47 No.532834728
ネットだと…っていうか…
85 18/09/12(水)12:37:03 No.532834781
>丸亀とは質が雲泥の差だろうよ >食ったことあるでしょ? 讃岐うどんチェーン店と普通の飲食店のサイドメニューのうどん比べてバカっぽいな ちなみに業務スーパーの冷凍うどんが讃岐うどんチェーン店にも納入してる 香川の工場で作られてるのも知らない人なんだろう
86 18/09/12(水)12:37:20 No.532834834
原価さんの自炊能力を疑うのか
87 18/09/12(水)12:37:46 No.532834895
>大学生とかは助かるだろうなあ >昼夜うどんで良ければ1ヶ月2900円で過ごせる 大学の頃なら喜んで行ってたな
88 18/09/12(水)12:37:47 No.532834899
>大学生とかは助かるだろうなあ >昼夜うどんで良ければ1ヶ月2900円で過ごせる 気分はディストピアだな 正気が保てるかわからんレベルだ
89 18/09/12(水)12:37:56 No.532834933
ネットじゃなくその…自分の時間の価値が著しく低い人というか
90 18/09/12(水)12:38:05 No.532834957
>>丸亀とは質が雲泥の差だろうよ >>食ったことあるでしょ? >讃岐うどんチェーン店と普通の飲食店のサイドメニューのうどん比べてバカっぽいな >ちなみに業務スーパーの冷凍うどんが讃岐うどんチェーン店にも納入してる >香川の工場で作られてるのも知らない人なんだろう 丸亀製麺の話しろよ
91 18/09/12(水)12:38:13 No.532834973
冷凍うどんスレか業務スーパーのスレで別にやってもらっていいスか…
92 18/09/12(水)12:38:16 No.532834982
なるほど一ヶ月でもとがとれるんだなあ
93 18/09/12(水)12:38:21 No.532834999
>袋入りのうどんってぶよぶよすぎじゃない? 味はもうどうでもって貧乏人なので…
94 18/09/12(水)12:38:23 No.532835006
>「調理してもらう」対価としての価格って >ネットだととんでもなく過小評価されるよね 更には片付けてもらうって手間もあるんだ
95 18/09/12(水)12:38:32 No.532835031
会社の近くに丸亀あればほしかった
96 18/09/12(水)12:38:39 No.532835053
>正気が保てるかわからんレベルだ 毎回トッピング2個くらいつけてもまだ安いし
97 18/09/12(水)12:38:53 No.532835092
地獄への片道切符に見える…
98 18/09/12(水)12:38:54 No.532835095
20円のうどんと冷凍うどんってそもそも違うだろ
99 18/09/12(水)12:39:11 No.532835149
>これは? >su2598468.jpg こっちはなかなかいいな
100 18/09/12(水)12:39:21 No.532835174
冷凍うどんはちょっとお高いからね…
101 18/09/12(水)12:39:25 No.532835190
お店遠いなあ
102 18/09/12(水)12:39:53 No.532835272
これを数人で同じ店内で使いまわしたらキセルうどんになるんだろうか
103 18/09/12(水)12:39:58 No.532835289
そもそも準備してくれて片付けてくれる外食と自分で作るやつを比べるな
104 18/09/12(水)12:40:00 No.532835297
>>丸亀とは質が雲泥の差だろうよ >>食ったことあるでしょ? >讃岐うどんチェーン店と普通の飲食店のサイドメニューのうどん比べてバカっぽいな >ちなみに業務スーパーの冷凍うどんが讃岐うどんチェーン店にも納入してる >香川の工場で作られてるのも知らない人なんだろう 丸亀製麺のうどんと20円のうどんを比べるレスが発端じゃねーかアホ
105 18/09/12(水)12:40:03 No.532835311
お店遠いなら毎日食っても糖尿を回避できるって事じゃん!
106 18/09/12(水)12:40:08 No.532835319
丸亀ほぼ都心の主要駅でしょ…足運ぶのきついわ
107 18/09/12(水)12:40:10 No.532835325
>「調理してもらう」対価としての価格って >ネットだととんでもなく過小評価されるよね 他人の労働に対して価値を見出さないのは社会的な風潮ですらある
108 18/09/12(水)12:40:24 No.532835368
ケチをつけたいんだと思ったけど 純粋に頭が悪くて理解できてないだけな気がする
109 18/09/12(水)12:40:25 No.532835376
丸亀郊外型店舗多いから都会だとかなり最寄りに店ないと使いづらいよね
110 18/09/12(水)12:40:27 No.532835382
原価マンってもう絶滅したもんかと…
111 18/09/12(水)12:40:42 No.532835428
多分適当に逆張りしたら計算間違っててムキになってるだけだろう...
112 18/09/12(水)12:40:42 No.532835430
>これを数人で同じ店内で使いまわしたらキセルうどんになるんだろうか すげぇディストピアっぽい
113 18/09/12(水)12:40:52 No.532835462
自炊しても一月2900円は不可能すぎる
114 18/09/12(水)12:41:13 No.532835526
ちなみにが全然ちなんでなくて何が言いたいのかさっぱりわからん!
115 18/09/12(水)12:41:16 No.532835543
>お店遠いなら毎日食っても糖尿を回避できるって事じゃん! あたりまえよ!うどんはしょっぱいからな!
116 18/09/12(水)12:41:23 No.532835561
丸亀の麺の長さ半分にできる券売ってくれ
117 18/09/12(水)12:41:45 No.532835634
まぁ暇な自分が最高の料理人だと思ってるのはある意味幸せなんじゃないかな
118 18/09/12(水)12:41:47 No.532835638
普段お母さんに世話してもらってるから いい歳しても手間にコストを払うって概念がないんだろうな
119 18/09/12(水)12:41:55 No.532835663
毎日素うどんのみとか拷問かよ
120 18/09/12(水)12:42:00 No.532835670
>丸亀の麺の長さ半分にできる券売ってくれ おじいちゃんなの?
121 18/09/12(水)12:42:05 No.532835686
自炊すればーはネタかと思ってるとマジで言ってるバカがいるからビビるわ
122 18/09/12(水)12:42:07 No.532835693
>>su2598468.jpg 3店使えるなら飽きないし安いしいいな
123 18/09/12(水)12:42:15 No.532835715
>毎日素うどんのみとか拷問かよ 揚げ玉もネギも無料じゃん?
124 18/09/12(水)12:42:24 No.532835748
>毎日素うどんのみとか拷問かよ だから天ぷら買い足せよ!
125 18/09/12(水)12:42:35 No.532835774
トッピングを付けてもいいし天ぷらつけてもいい
126 18/09/12(水)12:43:04 No.532835861
話がこじれるから無職はネットやらないで欲しい
127 18/09/12(水)12:43:10 No.532835881
>丸亀郊外型店舗多いから都会だとかなり最寄りに店ないと使いづらいよね 駅前の立ち食いそばうどんみたいな立地的な利便性高いとこにあるお店少ないよね はなまるうどんは割と駅前で見かける
128 18/09/12(水)12:43:22 No.532835909
近所だったらその券買ってたな
129 18/09/12(水)12:43:52 No.532835984
>だから天ぷら買い足せよ! 天ぷらは揚げたてじゃないとおいしさ半減だから買うというのは難しいのだ
130 18/09/12(水)12:44:11 No.532836044
こういうの買った時に限ってあんまり食べるタイミングがなかったりする
131 18/09/12(水)12:44:14 No.532836050
>だから天ぷら買い足せよ! 頼めばその場で揚げてくれる丸亀でテイクアウトするか~
132 18/09/12(水)12:44:48 No.532836156
>su2598468.jpg サイト見てきたらガストは一枚につき100円引きって書いてあったんだけど これ15枚くらい買ったら一食毎回タダで食えるのかな…
133 18/09/12(水)12:44:51 No.532836165
>天ぷらは揚げたてじゃないとおいしさ半減だから買うというのは難しいのだ お昼時とかだと近くのとこは流行ってるからか揚げたて多いけど 時間帯によっては厳しそうね
134 18/09/12(水)12:45:20 No.532836252
>>だから天ぷら買い足せよ! >天ぷらは揚げたてじゃないとおいしさ半減だから買うというのは難しいのだ いやだから定期券つかって天ぷらはその場でつければいいだろって
135 18/09/12(水)12:45:33 No.532836281
揚げてくれっていえば揚げてくれるんじゃない?
136 18/09/12(水)12:46:07 No.532836354
>天ぷらは揚げたてじゃないとおいしさ半減だから買うというのは難しいのだ 言えば揚げたて作ってくれるじゃん まさかいうのも嫌だとかいうなよな
137 18/09/12(水)12:46:13 No.532836373
うどんの原価知っとるか? 自分で打てばタダみたいなもんやぞ
138 18/09/12(水)12:46:19 No.532836390
日本語が通じない「」が多すぎる…
139 18/09/12(水)12:46:21 No.532836397
プロの丸ガマーの知識は為になるな…
140 18/09/12(水)12:46:30 No.532836415
ミスドみたいなプリペイドカード方式がいい…
141 18/09/12(水)12:47:04 No.532836500
>うどんの原価知っとるか? >自分で打てばタダみたいなもんやぞ あの…粉は?
142 18/09/12(水)12:47:07 No.532836510
>これ15枚くらい買ったら一食毎回タダで食えるのかな… 4500円で1500円分の定期券として使えたら価格破壊すぎんぞ!
143 18/09/12(水)12:47:45 No.532836596
一度の会計で何杯でも頼めるのかな?
144 18/09/12(水)12:48:10 No.532836676
毎月一日 釜揚げうどん半額
145 18/09/12(水)12:48:28 No.532836731
はなまるは3回行けば元取れるのにこっちは10回とかプレッシャーやばそう
146 18/09/12(水)12:48:40 No.532836765
毎日ってことは一日一回なんじゃない?
147 18/09/12(水)12:48:45 No.532836785
色々参考になるなこのスレ つぎ花丸行った時やってみる
148 18/09/12(水)12:49:06 No.532836841
>一度の会計で何杯でも頼めるのかな? 一会計につき一杯じゃなかったかな そのかわり1日一杯までとかではなかったはず
149 18/09/12(水)12:49:17 No.532836869
高頻度で通う人向けだろうしなんでプレッシャー感じるかが分からない
150 18/09/12(水)12:49:28 No.532836896
トッピングも無料?
151 18/09/12(水)12:49:38 No.532836918
>毎日ってことは一日一回なんじゃない? これポスターの上半分なんだけど 下の方に「期間中何度でも」って書いてある
152 18/09/12(水)12:49:45 No.532836935
釜揚げうどんのぶっかけ出汁にトッピングの卵を落として混ぜると出汁にコクがでて上手いぞ
153 18/09/12(水)12:49:48 No.532836948
書き込みをした人によって削除されました
154 18/09/12(水)12:50:28 No.532837058
他の店に行ってしまうかもしれない層を呼び込むって意味では3社合同のお手軽感のほうが上だな
155 18/09/12(水)12:50:46 No.532837121
>トッピングも無料? もういいよ
156 18/09/12(水)12:50:54 No.532837146
ググったら定期券の裏側に一会計につき一杯って書いてあるな 毎食うどんでいける人なら相当食費が浮くな
157 18/09/12(水)12:51:52 No.532837311
先着50人しか買えないパスか…
158 18/09/12(水)12:52:18 No.532837381
>ググったら定期券の裏側に一会計につき一杯って書いてあるな >毎食うどんでいける人なら相当食費が浮くな 10食目以降は実質トッピング代だけでうどん食えるからね…
159 18/09/12(水)12:52:23 No.532837398
定期券の期間にはいつどの時間帯に行っても同じおじさんを見かけたり 以前話題になったネギや天かす全部載せるおじさんを結構見かける もしかして何度も何度も食ってrんだろうか
160 18/09/12(水)12:52:46 No.532837465
東京千葉神奈川のみじゃねーか!!!
161 18/09/12(水)12:53:38 No.532837606
埼玉除外やんけ!
162 18/09/12(水)12:53:41 No.532837613
埼玉関係無いのか…
163 18/09/12(水)12:54:11 No.532837715
首都圏の面汚しよ…
164 18/09/12(水)12:54:25 No.532837753
これってやっぱ常にクーポン使えないのかな?
165 18/09/12(水)12:55:00 No.532837847
うどん札が貰えるか貰えないか気になるな
166 18/09/12(水)12:55:02 No.532837854
埼玉から歩いていけば毎日食べても大丈夫
167 18/09/12(水)12:55:41 No.532837972
毎日一杯はつらいな…
168 18/09/12(水)12:56:28 No.532838086
埼玉は東北だからな…
169 18/09/12(水)12:56:41 No.532838119
職場近辺に店があるなら結構いいかもなあ
170 18/09/12(水)12:56:42 No.532838124
興味でてきたのに対象外地域でダメだった
171 18/09/12(水)12:56:48 No.532838147
>定期券の期間にはいつどの時間帯に行っても同じおじさんを見かけたり >以前話題になったネギや天かす全部載せるおじさんを結構見かける >もしかして何度も何度も食ってrんだろうか それ相手から見たらお前が同じようにいつもいるおじさんに見えると思うよ
172 18/09/12(水)12:56:53 No.532838159
先月だか大阪の店舗でも売ってたの見たよ
173 18/09/12(水)12:57:07 No.532838197
うどん札貰えるなら注文してから即返却を何回もやれば天ぷらもタダにできちゃうし
174 18/09/12(水)12:57:07 No.532838198
埼玉は山田うどんがあるからな…
175 18/09/12(水)12:57:07 No.532838199
>毎日一杯はつらいな… 別に1ヶ月全部行く必要はない 10~30日の間でよい >つらいな…
176 18/09/12(水)12:58:10 No.532838366
>それ相手から見たらお前が同じようにいつもいるおじさんに見えると思うよ た…たひかにいー!
177 18/09/12(水)12:59:14 No.532838578
調べたら丸亀製麺の290円のうどんって大体300kcalか… 昼飯うどんダイエットできるぞ!
178 18/09/12(水)12:59:34 No.532838635
埼玉は割と多くうどん食べる県らしいから こんなの発行してうどんアピールする必要も無いのだろう
179 18/09/12(水)12:59:54 No.532838691
ただし糖質は高いのでロカボマンにはお勧めできない
180 18/09/12(水)13:01:00 No.532838869
290円のうどんってことはかけうどん、ぶっかけうどん、ざるうどん、釜揚げうどんの4つの中から好きに選んで食べれるってことだ トッピングで味変えないと4日で飽きるな…
181 18/09/12(水)13:01:07 No.532838895
すき家も期間中何度も使える割引券やってなかったっけ
182 18/09/12(水)13:01:35 No.532838964
飽きるアピールもういいよ...
183 18/09/12(水)13:01:56 No.532839016
ただなら毎日でもいい!って思えるけど トッピングして食う感じだと毎日は辛いな、うんざりしそう やはりただっていうのが麻薬になっている
184 18/09/12(水)13:02:11 No.532839061
糖質多いと言っても白米一杯とそんな変わらんので糖質ダイエッターでもなければそこまで…
185 18/09/12(水)13:02:14 No.532839070
>一日一食だったらまったくお得じゃないな >ぴったりだし アスペかな
186 18/09/12(水)13:02:28 No.532839105
>>毎日一杯はつらいな… >別に1ヶ月全部行く必要はない >10~30日の間でよい >>つらいな… そういや1人暮らししてた頃毎日吉野家と丸亀ローテしてたから月15食は食ってたわ...
187 18/09/12(水)13:02:36 No.532839126
かけうどんにトッピングの生卵と大根おろしを入れて天カスを出汁の中に投入するとサクサクして美味いぞ
188 18/09/12(水)13:04:08 No.532839368
ネギと天カスはタダなんでしょ丸亀って トルコリラロングするより元取れそう
189 18/09/12(水)13:04:34 No.532839432
やはり千葉は東京神奈川に並ぶ大都会…
190 18/09/12(水)13:05:14 No.532839522
>飽きるアピールもういいよ... アホか 争点なんかそこしかねえよ