18/09/12(水)09:48:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/12(水)09:48:36 No.532814562
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/12(水)09:56:31 No.532815388
熊肉はかなり独特のクセがあってこれがまた美味い ただし当たり外れがめちゃくちゃ大きい 地元とれたてだろうと東京の専門店だろうと外れる時は外れる
2 18/09/12(水)09:57:28 No.532815492
安定してうまいジビエってあるの
3 18/09/12(水)09:57:55 No.532815538
>安定してうまいジビエってあるの 鹿
4 18/09/12(水)09:58:02 No.532815551
一回だけ食ったことあるけど妙に獣臭かったのは はずれであったか…
5 18/09/12(水)10:01:30 No.532815878
>一回だけ食ったことあるけど妙に獣臭かったのは >はずれであったか… まあ獣肉である以上臭いことは臭いんだけどきちんと処理すれば平気 捌く手際が悪かったりするとどう処理しても臭くて不味い 当たりに行き着くと熊特有の融点の低い脂の甘さで病みつきになる 個人的には人生で一番好きと言えるくらい
6 18/09/12(水)10:01:54 No.532815911
獣臭さについては本人の許容度というか好みの差が激しいので 一概に臭いからはずれともいいづらいし勧める方も難しい 北海道でラム食いまくってる人間なんかは臭みに強いと言うかむしろ臭くないと肉じゃないまで言う人がいるぐらいだし
7 18/09/12(水)10:02:01 No.532815928
うまいってわかってる場合はハンターが自分で食っちゃうらしいからな
8 18/09/12(水)10:02:50 No.532816011
というかどうやったって基本臭い 慣れれば割とどうってことなくなる
9 18/09/12(水)10:03:40 No.532816107
>安定してうまいジビエってあるの それができたら害獣駆除も少しは進んでる
10 18/09/12(水)10:03:55 No.532816142
だからこうしてカレーに入れる
11 18/09/12(水)10:04:10 No.532816172
>安定してうまいジビエってあるの 鴨
12 18/09/12(水)10:05:33 No.532816327
イノシシでいいや もしかしてイノシシを飼いやすくして家畜にしたらいいんじゃね?
13 18/09/12(水)10:06:03 No.532816391
牛豚鳥を外れるとどうしたって癖あるなって感じるもんだ
14 18/09/12(水)10:06:19 No.532816423
鹿は安定しないから猟友会に嫌がられてるんじゃね イノシシは人が集まるけど鹿駆除は集まらない
15 18/09/12(水)10:06:33 No.532816448
鹿は安定はしてるけどうまいかと言われるとなんとも
16 18/09/12(水)10:06:40 No.532816467
あと野生生物なのでどうしても個体差もある
17 18/09/12(水)10:07:56 No.532816606
野生生物は食物による個体差が大きいらしく ヤシガニに至っては美味個体から有毒個体までいるほどです
18 18/09/12(水)10:08:01 No.532816623
鹿は脂ないからあんまり人気ないよね
19 18/09/12(水)10:08:03 No.532816628
鹿はうまいけどそこそこうまい程度でうまく食う調理法も限られていっぱい狩れるので飽きられてるのだ
20 18/09/12(水)10:08:09 No.532816635
イノシシもケモノくさいし固いしでイマイチだったなあ ちゃんとしたのは美味いと考えると個体差とか保存、調理の差が大きそう
21 18/09/12(水)10:08:40 No.532816697
ジビエは肉の処理が大事 血抜きと肉の冷却をいかに速やかに出来るかが味に直結する って地元のマタギのおっちゃんに教わった
22 18/09/12(水)10:08:41 No.532816699
大型ほど生体濃縮もあるしな
23 18/09/12(水)10:09:00 No.532816727
ネイチャーこの前豚が肉の中で一番美味いって言ってなかった?
24 18/09/12(水)10:09:05 No.532816740
手際のいい血抜きが基本なのかやっぱり
25 18/09/12(水)10:09:27 No.532816775
猪ははっきり言って豚の下位互換だからね… 鶏と明確に差別化できてる鴨とかがおかしい
26 18/09/12(水)10:09:28 No.532816777
鹿をめちゃ旨く食べる方法があれば獣害問題はすぐ解決するのに…
27 18/09/12(水)10:09:34 No.532816792
豚はうまいけど飽きちゃうからな 牛のが飽きにくい
28 18/09/12(水)10:09:45 No.532816811
自然の餌も安定してる訳じゃないだろうしな
29 18/09/12(水)10:10:05 No.532816844
そうなんよねー鹿はとにかく脂身が皆無で赤身オンリー9割9分赤身 そして火を通すと肉が黒い!
30 18/09/12(水)10:10:17 No.532816862
大分の道の駅で食べたぼたん鍋は異様にうまかった
31 18/09/12(水)10:10:27 No.532816881
だからこうして素材の味とか関係ねえ!って勢いで濃い味付けにする
32 18/09/12(水)10:10:28 No.532816884
赤身は処理と保存の仕方で味が変わる 脂はその個体が食ってきたものの内容で味と香りが変わる 柑橘類食わせまくると良い匂いになるのは脂
33 18/09/12(水)10:11:02 No.532816938
鹿せんべい食うのと木の皮とか食うやつで味変わったりするのかな
34 18/09/12(水)10:11:37 No.532816993
ジビエの季節になるとベッカーズで売られているジビエバーガーが俺の知ってる鹿の味だ うまい
35 18/09/12(水)10:11:38 No.532816994
>>安定してうまいジビエってあるの >鴨 鴨はうまい 鴨よりうまいものなんてないと思うくらいうまい 牡蠣は除く
36 18/09/12(水)10:11:46 No.532817008
>そうなんよねー鹿はとにかく脂身が皆無で赤身オンリー9割9分赤身 もしかしてローストビーフの調理法に最適なのでは?
37 18/09/12(水)10:11:47 No.532817011
アメリカには牛肉から作られたビーフプロテインってものがあるらしいし 赤身ばかりの鹿でプロテイン作ればいいんじゃないか
38 18/09/12(水)10:11:52 No.532817021
>鹿をめちゃ旨く食べる方法があれば獣害問題はすぐ解決するのに… 殺してから食肉に加工できる人が少ないのも問題 それが居ないからせっかく獲った鹿もそのまま廃棄されるのが大半
39 18/09/12(水)10:12:03 No.532817040
血抜きも冷却も生きてる生物が相手だし場所が場所だからスムーズにはいかないんだろうな
40 18/09/12(水)10:12:25 No.532817081
当たればそんなに美味いのか熊
41 18/09/12(水)10:12:44 No.532817107
オスは基本的に臭い 繁殖期だとなおさら
42 18/09/12(水)10:12:48 No.532817113
ヒトは?
43 18/09/12(水)10:12:55 No.532817129
自分がよく行くお店だと鹿鴨猪あまりは安定してるな そもそも熊肉はいつも入ってくるわけじゃないみたい
44 18/09/12(水)10:13:08 No.532817151
俺が食ったのでめちゃウマだったのは鹿の竜田揚げだったなー
45 18/09/12(水)10:13:13 No.532817166
熊の牧場作ればいいじゃん
46 18/09/12(水)10:13:47 No.532817225
畜産牛みたいな手法かつ獣臭さを食物から除去するように育てて 熊をぶくぶくに太らせたら珍味中の珍味になりそう
47 18/09/12(水)10:13:48 No.532817228
鹿刺は死ぬほどうまい
48 18/09/12(水)10:13:52 No.532817236
鹿はスジが多いから処理も結構面倒でなー
49 18/09/12(水)10:14:07 No.532817264
熊は美味しいけど筋繊維が太くて噛みごたえがあるからそこで好み分かれそう
50 18/09/12(水)10:14:47 No.532817328
登別と言えばクマ牧場!
51 18/09/12(水)10:14:48 No.532817335
>鹿をめちゃ旨く食べる方法があれば獣害問題はすぐ解決するのに… 一回鹿肉出してくれる料理屋で食った時はめちゃくちゃ美味かったぞ 生姜とかで臭み消してた
52 18/09/12(水)10:15:11 No.532817385
ジビエ食べてみたいけど食べる機会がないんだよなぁ
53 18/09/12(水)10:15:17 No.532817396
蛇肉も結構美味いと思うけどジビエで良いんかな
54 18/09/12(水)10:15:28 No.532817411
猟友会始めた頃の猪はクソ不味くて憂鬱になるレベルだったけど 地域で大型の冷蔵庫や肉を切る機械導入したらクソ美味くなったな
55 18/09/12(水)10:16:24 No.532817499
旨いのを安定配給できないのが問題なんだろうね
56 18/09/12(水)10:16:38 No.532817528
大型の冷凍庫だった ちょっとした小屋レベルのサイズのやつ
57 18/09/12(水)10:17:18 No.532817605
食肉としてきちんと血抜きして加工したものはだいたい食える味になると思う その点ではヒトは厳しいな
58 18/09/12(水)10:17:18 No.532817607
>鹿をめちゃ旨く食べる方法があれば獣害問題はすぐ解決するのに… 狩るためのコストとか美味しくするためのコストとか色々あるからそう簡単にはいかない気もする
59 18/09/12(水)10:17:23 No.532817615
>そもそも熊肉はいつも入ってくるわけじゃないみたい 市場に流通する量も少ないというか市場自体が全然形成されてない
60 18/09/12(水)10:17:49 No.532817660
鹿は猪ほど簡単にとれないってのもネックらしいけどどうなんだろ
61 18/09/12(水)10:18:13 No.532817701
>一概に臭いからはずれともいいづらいし勧める方も難しい なるほどなぁ… でも中華よりの濃いめの味付けであれほど臭うのは相当な気もするけどなぁ
62 18/09/12(水)10:19:29 No.532817857
ラム肉の乳臭さが好きで食ってる部分あるしそういうもんかね
63 18/09/12(水)10:19:42 No.532817880
鹿はめっちゃ手間かけて調理して食えるようにしても 同じ手間で牛食ったら最強なのにな…って我に帰る瞬間がある
64 18/09/12(水)10:20:18 No.532817948
熊は基本的には酒と調味料にしっかりつけたあと濃い目の味付けの鍋にしたりするのがセオリー スープに浮いてくる脂がこれまた美味いんだ
65 18/09/12(水)10:21:26 No.532818065
家畜化できたら一番いいんだろうな熊肉は
66 18/09/12(水)10:22:37 No.532818185
>ラム肉の乳臭さが好きで食ってる部分あるしそういうもんかね 万人受けしづらいけど好きな人はとことんハマる ジビエはだいたいそういうもの
67 18/09/12(水)10:23:48 No.532818322
獣臭さがいいって人も中にはいるからな
68 18/09/12(水)10:23:55 No.532818334
血抜きの猟師の処理が上手いかどうかがめっちゃ重要なので 何処の動物かじゃなくて誰が獲ったかが大事かな 鹿は馬系の味だ
69 18/09/12(水)10:24:36 No.532818408
川魚の臭みが全くダメって人とあれが良いって人みたいなもんか
70 18/09/12(水)10:25:16 No.532818486
京都に猪やらアライグマ食える猟師の店があったので猪ラーメンと猪チャーハン食ったけどなかなかうまかったな まったく臭みがなかったけど調理法とかかなり試行錯誤したらしい
71 18/09/12(水)10:25:16 No.532818487
とんこつラーメンは臭くないとダメ
72 18/09/12(水)10:26:49 No.532818671
血抜き等の初期処理と冷蔵設備 つまりは流通施設があればいいんだけど 出現ランダムな獲物かつ需要もごく限られたものにそれだけの投資をする物好きがいるかというと
73 18/09/12(水)10:27:42 No.532818763
鹿肉はもらえる機会が割とあるけど刺身でうまかったりタレに長時間漬け込んで焼いてもどうしようもなかったりで毎回全然違う
74 18/09/12(水)10:27:49 No.532818777
牛とか豚のついでにやってもらえばよろしい
75 18/09/12(水)10:29:01 No.532818905
鹿ってそんなに臭みある? もちろん血抜き下手だとダメだろうけど肉質としては臭み少ない部類な気がする
76 18/09/12(水)10:29:14 No.532818923
羊は畜産だからジビエほど野趣味って感じでないし単に食べ慣れてるかの話な気もする 牛とかの匂いが苦手な人もいるし
77 18/09/12(水)10:30:43 No.532819078
イノシシ無理だったけど熊肉食えるのかなぁ 馬刺しとか鴨は好きだけど
78 18/09/12(水)10:30:51 No.532819093
鹿が割合臭わないのは脂の少なさが影響してるんだろうな 古今肉の臭みは大抵脂が原因だ まあ血抜きが下手だと血生臭くなるんだけど
79 18/09/12(水)10:30:53 No.532819098
ジビエ屋で食ったキジはほんとにうまかった うまいから国鳥説が信じられるうまさだった
80 18/09/12(水)10:31:15 No.532819153
この前超一流の猟師みたいな人がテレビに出てたが足を縛る罠猟しかしないと言ってたな 銃や檻だと獲物が傷ついて肉に血が回るから味が落ちるんだと
81 18/09/12(水)10:31:51 No.532819217
鹿肉は昔味噌漬け貰って焼いて食べたけど ビーフジャーキーより固くて顎の訓練になったよ
82 18/09/12(水)10:31:57 No.532819229
牛豚鳥に次ぐ産業動物としての家畜化は行われないんだろうか
83 18/09/12(水)10:32:18 No.532819268
羊は臭くないからってオススメされたやつでもダメだったなぁ
84 18/09/12(水)10:34:26 No.532819505
最近全国展開してるラム肉専門の焼肉屋のやつは よく分からんが食べにくさとか無くて美味いな
85 18/09/12(水)10:34:26 No.532819506
高級スーパーで売ってた鹿ソーセージはビーフジャーキーの味だったな
86 18/09/12(水)10:40:22 No.532820154
このネイチャージモンのマタギのおっさんも血抜きが大事だと言ってたな 山で熊に会って死にかけたとも
87 18/09/12(水)10:41:43 No.532820312
そこらへんの山に熊要るのに ぐぐったらそこらへんの和牛より高い・・・
88 18/09/12(水)10:42:19 No.532820365
鹿肉は生っぽい食べ方もおいしいよ 鹿刺しとかタルタルとか
89 18/09/12(水)10:42:21 No.532820371
農協祭りで出してた熊汁は豚汁のパワーを数倍にした感じだった クセはある
90 18/09/12(水)10:43:52 No.532820518
野生の動物の極端な当たり外れを考えると 家畜化した豚や牛の食いやすさがどれほど素晴らしいかわかるな
91 18/09/12(水)10:44:05 No.532820549
牛豚鶏だって肉や自分のコンディションが悪いと臭く感じる時あるしね
92 18/09/12(水)10:45:25 No.532820688
岡本君が鹿肉に猪脂を合体させてたような…ソーセージだっけ
93 18/09/12(水)10:47:39 No.532820927
>大分の道の駅で食べたぼたん鍋は異様にうまかった 多分砂糖ガンガンに入れてるからもあると思う イノシシ肉は野生な分油の甘み?が足りないから砂糖多めに入れた方が肉の味が引き立つと思うのよね
94 18/09/12(水)10:47:56 No.532820955
美味そうだなと調べてたらスレ画像の店一皿一万円とかしててちょっと無理だった
95 18/09/12(水)10:49:05 No.532821089
牛や豚だけじゃなく鶏も凄いよね…被災地域でもない限りコンビニのスナックコーナーに置いてない事まず無いもん
96 18/09/12(水)10:49:55 No.532821173
>ジビエ食べてみたいけど食べる機会がないんだよなぁ 新宿か高田馬場でお手軽に食えるぞ
97 18/09/12(水)10:51:54 No.532821371
ヤフオクでぐぐったら猪肉はg50円くらいで豚肉より安いな…
98 18/09/12(水)10:52:36 No.532821434
ハクビシンがめちゃうまと聞いたことがある
99 18/09/12(水)10:53:28 No.532821525
鹿は食べたことあるけどうーん…って感じだった 歯ごたえはあるね
100 18/09/12(水)10:54:21 No.532821611
基本的に獣臭いのは問題ないんだけど たまーに一切肉の臭いを受け付けられない時期がある
101 18/09/12(水)10:55:28 No.532821726
画像の店だと美味そうだな
102 18/09/12(水)10:56:12 No.532821787
体調が良くないとダメだよ 同じ理由で素人の口コミとかも当てにならなかったりする
103 18/09/12(水)10:57:24 No.532821922
うちの爺さんがよく猪肉とか鹿肉獲ってきたけど下処理とかする知能が無い人だったから不味くて誰も食わなかったよ
104 18/09/12(水)10:58:28 No.532822040
熊肉そんなうまいのか…くってみえてなぁ
105 18/09/12(水)11:00:33 No.532822259
鹿はちょっと焼いただけでも死ぬほど硬くてこれ爺様とかはくえんよなぁ
106 18/09/12(水)11:02:07 No.532822413
硬い肉は凄い薄くスライスすれば何とかいけそう 問題は肉の味な気がする
107 18/09/12(水)11:02:23 No.532822446
肉の味は食い物で決まるから野生動物は個体によって別物
108 18/09/12(水)11:03:25 No.532822563
鹿はサシが一切無くて赤身だけでこいつらあんなに増えてんのにギリギリな生活してんだな…ってなった 奈良公園のもしかして美味いのか?
109 18/09/12(水)11:03:55 No.532822615
海外だとウサギの評価が高そうだけど完全にイメージだわ
110 18/09/12(水)11:05:14 No.532822751
ウサギ肉日本で食えんのかな
111 18/09/12(水)11:05:55 No.532822836
四国では熊を食う場所も機会もない…
112 18/09/12(水)11:06:08 No.532822859
魚も締め方で味全然変わるからやっぱ専門知識よね
113 18/09/12(水)11:06:52 No.532822936
>四国では熊を食う場所も機会もない… イノシシなんかコロコロしてジビエにしてなかった? 四国