ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/12(水)08:59:32 No.532809978
ジョジョ人気の今この人たちも思い出して欲しい
1 18/09/12(水)09:01:08 No.532810127
ALIVEいいよね
2 18/09/12(水)09:01:23 No.532810149
俺はよく聞いてるよ
3 18/09/12(水)09:01:47 No.532810179
クソダサだけど好き
4 18/09/12(水)09:01:58 No.532810193
一部の映画版とかDVDすら出なかったせいで存在すら知らないファンのが多くなってきたんじゃなかろうか
5 18/09/12(水)09:02:40 No.532810254
Bro.hiがネットラップ参加してて驚いた
6 18/09/12(水)09:03:00 No.532810292
ダサくて元気出る曲が好きだったんだけど なんか前衛的になっちゃってな
7 18/09/12(水)09:03:19 No.532810328
>ALIVEいいよね MAD見たからにしろなんだろうねこの7部感
8 18/09/12(水)09:03:30 No.532810348
ここでは結構話題になってるじゃねえか!
9 18/09/12(水)09:04:01 No.532810377
今のDiggyソロはなんというか…芸術的すぎる…
10 18/09/12(水)09:04:41 No.532810434
>今のDiggyソロはなんというか…芸術的すぎる… Diggyism1と2まではポップだったんだけどね…最近はほんと難易度高い
11 18/09/12(水)09:04:50 No.532810447
深夜番組のED曲に使われてたの覚えてる 給与明細だっけ
12 18/09/12(水)09:05:13 No.532810469
ノれる曲調ではないしずっと裏声のやつとかわりとしんどいよね それでも全部買っているけど
13 18/09/12(水)09:05:19 No.532810484
Diggyのクドすぎる英語の発音が良いんだこれが
14 18/09/12(水)09:05:47 No.532810529
カラオケで歌うと絶対微妙な空気になるやつ貼るな
15 18/09/12(水)09:06:58 No.532810635
なった
16 18/09/12(水)09:08:37 No.532810780
ラップというかHIPHOPというか…なんだろうね一体
17 18/09/12(水)09:10:49 No.532810983
>カラオケで歌うと絶対微妙な空気になるやつ貼るな 友達がめっちゃ上手かったからすげえなってなったことはある 自分で歌ったときは微妙な空気になった
18 18/09/12(水)09:13:06 No.532811170
画像のアルバム好き 適度にポップスで聴きやすい
19 18/09/12(水)09:13:25 No.532811201
この人たちの舌どうなってんの…
20 18/09/12(水)09:13:46 No.532811233
ウェカピポの妹の夫の嫁の兄の元ネタ
21 18/09/12(水)09:14:26 No.532811287
voodoo好き
22 18/09/12(水)09:14:36 No.532811305
難しすぎるBro.hiパートが終わってからの歌謡パートが癒やし あーやさしさばかーりーがー
23 18/09/12(水)09:14:46 No.532811321
この人らの歌だけ普通の歌より練習めっちゃいる…
24 18/09/12(水)09:15:42 No.532811410
diggyのためだけにピーターラビット見に行ってしまった
25 18/09/12(水)09:20:31 No.532811828
アララララッイ
26 18/09/12(水)09:21:54 No.532811960
https://www.youtube.com/watch?v=EiQlBiGet1s 最初の英単語から ピャピャピャピャリティっていきなりぶっ飛ぶの好き
27 18/09/12(水)09:22:23 No.532812003
voodooだけは音楽プレイヤーに入ってるし…
28 18/09/12(水)09:22:40 No.532812031
有名どこ以外もいい曲あるから聞いて
29 18/09/12(水)09:23:17 No.532812086
輪舞曲いいよね
30 18/09/12(水)09:24:07 No.532812170
Diggyソロはそこで韻を踏み出すのか…って感じが難易度高い ウラァ!
31 18/09/12(水)09:24:30 No.532812204
アイマスに編曲で参加してたが SOUL'DOUTあじ出まくりで良かった
32 18/09/12(水)09:24:35 No.532812215
Diggy Diggy Diggy好き
33 18/09/12(水)09:26:05 No.532812352
デビュー当時ヒップホップ業界の人からラップじゃねーわあんなのとかよく小馬鹿にされてたな
34 18/09/12(水)09:26:15 No.532812374
https://www.youtube.com/watch?v=v5gjZ2viT8s 名曲
35 18/09/12(水)09:27:31 No.532812474
アーラアーラアラナーミターツ
36 18/09/12(水)09:27:49 No.532812509
他人disらないでやってるから当時はhopだろって言われたけど 実際はhip hop, rapじゃないSOUL'd OUTってジャンル
37 18/09/12(水)09:28:54 No.532812623
>他人disらないでやってるから当時はhopだろって言われたけど ヒップホップってdisり必須なの!?
38 18/09/12(水)09:29:45 No.532812704
イルカもPVがハーブきめてるけど爽やかでいいよね…
39 18/09/12(水)09:30:24 No.532812768
>アイマスに編曲で参加してたが >SOUL'DOUTあじ出まくりで良かった SOUL'd OUTに歌って欲しいわとか適当な事考えてたら編曲がshinnosukeでだめだった
40 18/09/12(水)09:30:27 No.532812774
ラップ業界の人って定義とかマイルール多くてめんどくさあじ
41 18/09/12(水)09:32:26 No.532812961
>ラップ業界の人って定義とかマイルール多くてめんどくさあじ 黒人の反社会的団結が始まりだから自分たちを定義づけするルールに厳格 って今考えた
42 18/09/12(水)09:33:38 No.532813075
ユニット名自体オサレで好き
43 18/09/12(水)09:34:21 No.532813144
>ヒップホップってdisり必須なの!? 当時の風潮としてはそう アメリカで東西の対立が激化していた雰囲気に憧れていたから 日本でもdisらないと本場じゃねえよなみたいな雰囲気はあった
44 18/09/12(水)09:35:59 No.532813315
>黒人の反社会的団結が始まりだから自分たちを定義づけするルールに厳格 実際そんな感じで派閥が分かれてて抗争で有名なラッパーが射殺されたりしてたはず 確かノトーリアスBIGだったような
45 18/09/12(水)09:37:31 No.532813479
>実際そんな感じで派閥が分かれてて抗争で有名なラッパーが射殺されたりしてたはず >確かノトーリアスBIGだったような 死んでからスタンド発動するんだ……
46 18/09/12(水)09:37:37 No.532813489
確かヒップホップをキャッチーなものにするっていう意識でこうなったから 従来のヒップホップ勢から疎まれるのはむしろ成功してるはず
47 18/09/12(水)09:38:46 No.532813590
>確かノトーリアスBIGだったような ノトーリアスBIGと2pacが射殺されてその他諸々も割と撃たれて 流石にhiphop雑誌が対立煽りしすぎだろってeminemが切れてた(like toy soldiers)時代
48 18/09/12(水)09:38:59 No.532813623
銃撃されてるラッパー割と多いのがマジ
49 18/09/12(水)09:39:08 No.532813636
今そういうしがらみだいぶ緩い気がするから再評価されてほしいね
50 18/09/12(水)09:39:45 No.532813705
SOUL'd OUT自体がdis合戦に参加したことはほぼなかったはずだけど ソールドアウトってユニット名はそれだけでオラオラ系のヒップホップ文化への皮肉だから SO側も誘い受けみたいなもんではある
51 18/09/12(水)09:39:52 No.532813711
キックとかリップスライムとかも相当ディスられてたね 売れ線狙いに見えると嫌われるね日本のヒップホップシーンでは
52 18/09/12(水)09:41:43 No.532813894
これとnobodyknowsぐらいしか知らないからおすすめ教えて disは苦手かも
53 18/09/12(水)09:42:35 No.532813976
VOODOOKINGDOMの英語部分の翻訳好き IT JUST SUGGESTS A GUY'S MYSTERIOUS SIDEのMYSTERIOUS SIDEの部分を殆どの人が「奇妙な冒険」って訳してる所とか
54 18/09/12(水)09:43:59 No.532814113
マジェントマジェントもこの人達の曲が元だっけ あれもいい曲だったような
55 18/09/12(水)09:44:55 No.532814189
Diggy-MO時代になるとつべの再生数がガクッと落ちるの悲しいよね https://www.youtube.com/watch?v=pLZhjzitsts 普通のテンポの歌も歌えるんだってなったArcadia
56 18/09/12(水)09:46:08 No.532814311
>これとnobodyknowsぐらいしか知らないからおすすめ教えて >disは苦手かも COSMIC TRAVERとかTo all tha dreamersとかはYoutubeでフルで聴けるしオススメ 個人的にはGASOLINEが好き
57 18/09/12(水)09:46:36 No.532814363
picanaがめっちゃ綺麗でよくできててすき
58 18/09/12(水)09:47:39 No.532814463
いやアーティストのおすすめってことでしょ?たぶん おすすめというかRHYMESTERは一度聞いとくべきかもしれない
59 18/09/12(水)09:47:45 No.532814471
ダサイやつ
60 18/09/12(水)09:49:02 No.532814621
>アイマスに編曲で参加してたが >SOUL'DOUTあじ出まくりで良かった しらそん 初めてアイマスの曲買うことなりそうだ
61 18/09/12(水)09:49:19 No.532814657
ヒップホップとポップミュージックのいいとこ取りみたいな曲が多くてヒップホップバンドの中じゃかなり異端だと思う
62 18/09/12(水)09:49:56 No.532814719
>これとnobodyknowsぐらいしか知らないからおすすめ教えて ライムスター:ポップ系Jラップの代表でたまにdis曲もあるけど基本的にカラッとしたユーモアがある https://www.youtube.com/watch?v=0JxL3zWIWtQ KICK THE CAN CREW:これもポップとdisを両方できる大御所で紅白にも出た https://www.youtube.com/watch?v=wFKvOPQyVL0 tohubeats:最近流行ってるオシャレ系ヒップホップ https://www.youtube.com/watch?v=NOjmN-ZHlBQ m-flo:女性ボーカル+ラップでdiggyとコラボした曲もある https://www.youtube.com/watch?v=RNBiaZbFGII
63 18/09/12(水)09:50:29 No.532814778
>いやアーティストのおすすめってことでしょ?たぶん 勘違いで早口になっちゃったよ…ごめんよ「」…
64 18/09/12(水)09:51:08 No.532814835
解散してなかったらジョジョのアニメのOPやってほしかったな…
65 18/09/12(水)09:51:33 No.532814888
>勘違いで早口になっちゃったよ…ごめんよ「」… いいよ…その三曲は俺も大好きだよ…
66 18/09/12(水)09:51:38 No.532814899
なんかアイドルの曲やりたいわって言って抜けたんだっけ まさかアイマスとは
67 18/09/12(水)09:53:11 No.532815056
>No.532814719 ありがたい…聞いてみます
68 18/09/12(水)09:54:34 No.532815198
GASOLINEいいよね…
69 18/09/12(水)09:54:43 No.532815214
「」意外と詳しいんだな 俺はスレ画しか知らない
70 18/09/12(水)09:54:51 No.532815224
ナウエブィバデムッキャンリトヒアサムシンガッドッドウいいよね
71 18/09/12(水)09:55:37 No.532815294
礼儀正しくなんかない
72 18/09/12(水)09:56:44 No.532815410
いわゆるオタクな人はラップ系の曲とか嫌いなイメージあるけどS.Oは好きって人は割といる気がする 私もです
73 18/09/12(水)09:56:48 No.532815418
DD弾とcat walk凄く好き
74 18/09/12(水)09:57:09 No.532815452
本当にdiggyの韻を踏むセンスっていうのがずば抜けていて ちょっと一般受けしないかなって所を改良を加えた感じがSOUL7d OUT
75 18/09/12(水)09:57:54 No.532815536
https://www.youtube.com/watch?v=CLNCgzB0vJM カラオケで歌おう!
76 18/09/12(水)09:58:37 No.532815603
>DD弾とcat walk凄く好き キャットウォークいいよねわかる…
77 18/09/12(水)09:58:42 No.532815609
https://www.youtube.com/watch?v=qsxGL9nkTaM ウラァ! ウラァ!(ダメ押し)
78 18/09/12(水)09:59:23 No.532815668
>カラオケで歌おう! 芸術だよね
79 18/09/12(水)09:59:25 No.532815670
カラオケでギリギリ歌えそうなのってなんだろ…
80 18/09/12(水)09:59:52 No.532815715
日本に限らずヒップホップでは売れ線狙いの軟派なスタイルをSell Out(売り出し・身売り)と軽蔑する言葉があるんだけど スレ画はポップ狙って何が悪いんじゃむしろもう売れたわみたいな意味でSold Outって言葉と 魂を出すというSoul Would Outをかけてこのユニット名になったと思われる
81 18/09/12(水)10:00:18 No.532815768
洗濯物干すのもHIPHOPな今の時代十分HIPHOPだよ…
82 18/09/12(水)10:02:02 No.532815929
未だにアフロ店長がソウルフルなダンスを踊っているイメージ
83 18/09/12(水)10:02:41 No.532815990
>https://www.youtube.com/watch?v=qsxGL9nkTaM 学生の頃「ゆめうた」か「むか」なんか言い争ったなぁ
84 18/09/12(水)10:02:48 No.532816006
ぶっちゃけ若手はdisるのってださくねって雰囲気になってきてる だいたい日本の風土に合わんのだ…
85 18/09/12(水)10:03:27 No.532816081
友達とハマってカラオケで一緒に練習したの思い出した ムズすぎる…
86 18/09/12(水)10:05:07 No.532816273
>だいたい日本の風土に合わんのだ… だってそこまでそもそも対立ないし… あったとしても東西とかじゃなくて個人対立だし…
87 18/09/12(水)10:05:46 No.532816353
voodoo Kingdomめっちゃ好きだけど未だに全く歌えない
88 18/09/12(水)10:05:46 No.532816355
でもフリースタイルダンジョンが大ヒットしてるからバトル系はバトル系で人気だよ
89 18/09/12(水)10:11:41 No.532817000
ちょっと内省的な雰囲気があるやつだとこの辺もいい 田我流のやべ〜勢いですげー盛り上がる https://www.youtube.com/watch?v=L5JYeP4hbEo 狐火の27歳のリアル https://www.youtube.com/watch?v=tmJBGEFXOvU ミソシタのミッドナイトファイティングブリーフ https://www.youtube.com/watch?v=4VeCXCZRmlA クラムボンってバンドとTHA BLUE HERBのラッパーがコラボしたあかり from HERE https://www.youtube.com/watch?v=6awx5kmTONo
90 18/09/12(水)10:12:55 No.532817130
>voodoo Kingdomめっちゃ好きだけど未だに全く歌えない 古いMADを最近知ってどはまりしたけどあれ完全にカラオケで歌えたらもう専門学校に入学して音楽の門叩けるだけの基礎能力はあるよ…
91 18/09/12(水)10:13:16 No.532817171
https://www.youtube.com/watch?v=h2hOFUO_IXY&feature=share フリースタイルならこれが鉄板
92 18/09/12(水)10:14:44 No.532817325
俺も長いこと聴いてるけど未だに歌詞見ないと何言ってるか分からない部分あるし歌えるならすごいと思う
93 18/09/12(水)10:17:24 No.532817617
このスレでミソシタの名前見ると思わなかった いいよね…
94 18/09/12(水)10:18:07 No.532817692
戦士達 天使達とかもう完全に朗読で自由だなあと感じる
95 18/09/12(水)10:18:57 No.532817794
ユニットが好きっていうかフューチャリングしてるのが大体良い 雷家族とかムロのバックトゥバックでやってるメイドインジャパンとか 妄走族のグランドチャンピオンのアルバムもいい