18/09/12(水)00:01:55 さすが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/12(水)00:01:55 No.532762270
さすがにそろそろ備えようと思う
1 18/09/12(水)00:03:43 No.532762775
LOと美少女文庫とぷにあなDXと…
2 18/09/12(水)00:03:58 No.532762844
食料も大事だが暇を潰せるものもそろえておいた方がいい
3 18/09/12(水)00:07:35 No.532763872
携帯トイレ入れても野外で使う勇気が出ない
4 18/09/12(水)00:08:55 No.532764325
うちはトランプ1セットと携帯ラジオと電池入れてあるな…
5 18/09/12(水)00:09:09 No.532764393
マジレスするとサバイバル的な物より避難所生活で必要な物入れとくといいよ
6 18/09/12(水)00:14:33 No.532766044
ファン付き作業着は案外役立つかも 寝るときかぶるの
7 18/09/12(水)00:15:54 No.532766424
>マジレスするとサバイバル的な物より避難所生活で必要な物入れとくといいよ 食料は避難所たどり着いたら大丈夫だろうし甘味があったらいいよね えいようかんとかオススメ
8 18/09/12(水)00:17:01 No.532766747
今この瞬間はいろいろ品薄そうで
9 18/09/12(水)00:17:02 No.532766751
あと現金ね
10 18/09/12(水)00:17:21 No.532766847
えいようかんは美味いから事前消費の誘惑が
11 18/09/12(水)00:17:34 No.532766922
まずオナニーで使う右手を清潔に保つための手ピカジェル そしてチンコやアナルを清潔に保つための除菌ウェットティッシュ オカズも大事だがまずは手とチンコを守れ!
12 18/09/12(水)00:17:47 No.532766959
電池は定期的に替えよう
13 18/09/12(水)00:19:35 No.532767488
えいようかんを食べちゃったらまた買えばいいんだ
14 18/09/12(水)00:20:29 No.532767750
大半は100均で揃うぞ おすすめはダイソーの給水ポリタンクだ
15 18/09/12(水)00:25:24 No.532769265
>食料も大事だが暇を潰せるものもそろえておいた方がいい ゴキブリポーカーとワードバスケットとニムトとドミニオンと…
16 18/09/12(水)00:27:27 No.532769897
ドミニオンはでかくねえかな…
17 18/09/12(水)00:27:55 No.532770012
ランタンがどれも数週間先発送になってる
18 18/09/12(水)00:28:35 No.532770204
>食料は避難所たどり着いたら大丈夫だろうし甘味があったらいいよね 被災した直後は物資がなかなか届かなかったそうだから 半日~丸1日持ちこたえられる分は持っておいた方がいいって 単身だと楽だけど一家4人だとそれでも結構な量になるから大変 特に水
19 18/09/12(水)00:29:19 No.532770403
入荷待ちのモバイルソーラーパネルが思ったより早く届いた
20 18/09/12(水)00:30:06 No.532770614
被災した地域と全く関係ない所のホームセンター勤めだけど 明らかに防災用品についての問い合わせが増えた
21 18/09/12(水)00:30:37 No.532770730
一日二日耐えられればなんとかなる なんとかならない状態なら日本がヤバい
22 18/09/12(水)00:32:00 No.532771057
避難所で! ドイツボードゲーム!
23 18/09/12(水)00:32:16 No.532771112
>一日二日耐えられればなんとかなる >なんとかならない状態なら日本がヤバい 今回は台風が大暴れしたあとだったんでいくらレアケースが重なっただけとは言え 最悪のケースは想定しとくべきなのかもしれない
24 18/09/12(水)00:33:27 No.532771383
>避難所で! >ドイツボードゲーム! 本気で持ってっても良いかな…
25 18/09/12(水)00:34:22 No.532771613
乾パン買ってコンペイトウおいちい!ってなった 俺はだめだ
26 18/09/12(水)00:34:47 No.532771715
いや北海道の地震で結構暇だったからボドゲはアリよ あと本は意外にもすぐ読み終わっちゃうからあまりお勧めしない 絵を描くとかいいと思うな!!!!
27 18/09/12(水)00:34:49 No.532771725
一人でやれる娯楽じゃないと駄目でしょ
28 18/09/12(水)00:35:00 No.532771760
>乾パン買って氷砂糖おいちい!ってなった >俺はだめだ
29 18/09/12(水)00:35:01 No.532771763
防災用品コーナー行くといろいろあって割と好き
30 18/09/12(水)00:35:58 No.532771990
バドミントンセット持ってくといいよ
31 18/09/12(水)00:36:11 No.532772034
一人で出来て且つ非電源の娯楽か…
32 18/09/12(水)00:36:16 No.532772062
つまみ食いした非常食がまずかった!
33 18/09/12(水)00:36:18 No.532772067
俺はキャンプはしないけどアウトドアグッズマニアだから結構揃ってはいる
34 18/09/12(水)00:36:45 No.532772183
メガミデバイス!
35 18/09/12(水)00:37:06 No.532772263
>一人で出来て且つ非電源の娯楽か… >絵を描くとかいいと思うな!!!!
36 18/09/12(水)00:37:45 No.532772417
一応準備してるのがあるけどリュックが小さい もっとだもっと非常食を…
37 18/09/12(水)00:38:40 No.532772635
過ごすのが自宅か避難所かってのもあるよなぁ 浸水したときは自宅でひたすら水引くのまってたけどほぼ寝てたな…
38 18/09/12(水)00:38:49 No.532772677
>俺はキャンプはしないけどアウトドアグッズマニアだから結構揃ってはいる 皆のヒーローになれるな貸してやれ
39 18/09/12(水)00:39:20 No.532772822
あんまり多過ぎても期限切れた時の処分が大変
40 18/09/12(水)00:39:55 No.532772941
>一人で出来て且つ非電源の娯楽か… >LOと美少女文庫とぷにあなDXと…
41 18/09/12(水)00:40:17 No.532773031
パワーボールを…パワーボールを回すんじゃ…
42 18/09/12(水)00:40:35 No.532773114
回るゴミこういう時いいよ
43 18/09/12(水)00:40:45 No.532773153
戦争論と戦争概論でも入れとこっかな…
44 18/09/12(水)00:40:50 No.532773170
ジター!!!
45 18/09/12(水)00:41:22 No.532773313
麻雀セット持ってってもいいか?
46 18/09/12(水)00:41:28 No.532773339
投石紐でも持っていこうかな…
47 18/09/12(水)00:41:30 No.532773347
夢に出るまで鎖いじったりスケッチしたりしよう
48 18/09/12(水)00:41:46 No.532773404
うるさいからカードタイプで
49 18/09/12(水)00:42:08 No.532773500
被災地の様子をひたすらスケッチしよう…
50 18/09/12(水)00:43:26 No.532773813
発電機自作したいけどオルタネーターとスーパーカブとインバーターあればいいのか
51 18/09/12(水)00:43:45 No.532773876
非常食は予め一つ食べておいて口にあうものを入れておく! おいしすぎて時々食べちゃうせいでなくなる!
52 18/09/12(水)00:44:11 No.532773967
人狼カードゲーム! 避難所で人間不信になろう!
53 18/09/12(水)00:44:24 No.532774007
携帯トイレとナタも忘れずにね
54 18/09/12(水)00:44:28 No.532774021
腹が減ったら非常事態だ!ヨシ!
55 18/09/12(水)00:44:33 No.532774040
昔貰ったTRPGのルールブックでも持っていくか
56 18/09/12(水)00:45:06 No.532774159
カタンでもいいかもね
57 18/09/12(水)00:45:26 No.532774248
ボタン電池でできる小っちゃいテトリスとかよくない?
58 18/09/12(水)00:45:37 No.532774285
本当に暇になるのは夜だ
59 18/09/12(水)00:46:06 No.532774389
>おいしすぎて時々食べちゃうせいでなくなる! ローリングストック!
60 18/09/12(水)00:46:16 No.532774432
ヨーヨーとかけん玉とかハンドスピナーとか
61 18/09/12(水)00:46:32 No.532774496
>本当に暇になるのは夜だ その辺に小さい子居そうだし楽しみ
62 18/09/12(水)00:46:47 No.532774560
>本当に暇になるのは夜だ 寝ろ
63 18/09/12(水)00:47:01 No.532774597
麻雀牌でひたすらイカサマの練習するのも悪くないと思う
64 18/09/12(水)00:47:02 No.532774601
非常食のご飯とかは基本的に誰でも食べられるように薄味だったり素朴な味だったりするから 調味料もっとくのも手かもしれんね
65 18/09/12(水)00:47:08 No.532774616
バトルドーム持ってったらうるさい!って言われたわ
66 18/09/12(水)00:47:36 No.532774724
まるで友達と遊ぶつもりみたいだ…
67 18/09/12(水)00:47:56 No.532774804
食料と飲料水確保できてるなら間仕切り程度の効果しかなくてもいいから簡易テント持っていくといい 特に寝る時なんかは雑音と人の気配で落ち着けなくて精神が休まらない ポップアップテントもしくはワンタッチテントで検索しなさる
68 18/09/12(水)00:48:05 No.532774834
ちっちゃい小瓶で酒を準備しておく あとは物々交換だ
69 18/09/12(水)00:48:18 No.532774886
耳栓はいいよ
70 18/09/12(水)00:48:38 No.532774945
食ってみないと味分からんからなあ それに永久に持つ保存食もねえし電池の液漏れや入れてあるもの 薬や布類の劣化もありえるので開けて確かめてみるのはいいと思うよ ホントかどうか知らんが最近海外製の保存食がマズかったとかいうヨタ話見たから ヨタ話だと信じてる
71 18/09/12(水)00:48:57 No.532775018
>寝ろ 半日も寝れるとは羨ましいな
72 18/09/12(水)00:49:46 No.532775173
メタルマッチはとりあえず持っていこうかな
73 18/09/12(水)00:49:48 No.532775183
>ポップアップテントもしくはワンタッチテントで検索しなさる 持ってくならそんな嵩張って重いものはちょっと無理だろ アウトドアの本格的なのしたほうがいい
74 18/09/12(水)00:50:04 No.532775234
東日本大震災の時も非電源のゲーム類が重宝されたと聞いた
75 18/09/12(水)00:50:04 No.532775235
多少盛ってるとは思うが独身男性は物取り上げられやすいっていう話がちょっと怖い…
76 18/09/12(水)00:50:10 No.532775252
流石に10年賞味期限切れた大和煮は鉄臭くて食うのに苦労した
77 18/09/12(水)00:50:21 No.532775288
段ボールとビニールシートと紐だ
78 18/09/12(水)00:50:22 No.532775293
10月になったら
79 18/09/12(水)00:51:08 No.532775434
>多少盛ってるとは思うが独身男性は物取り上げられやすいっていう話がちょっと怖い… 避難所行かず家に居ればっていうと黙るから脳内被災じゃないの?
80 18/09/12(水)00:51:09 No.532775437
今度こそ買いに行こうかなと思うけど何買っておいたらいいんだろ
81 18/09/12(水)00:51:25 No.532775493
ボードゲームの存在が大きいって本当? 安くて楽しめるの教えて
82 18/09/12(水)00:51:26 No.532775494
>多少盛ってるとは思うが独身男性は物取り上げられやすいっていう話がちょっと怖い… 「」がボードゲームやトランプ持ってったらそうなるだろうな そして「」はゲームに入れてもらえない
83 18/09/12(水)00:51:27 No.532775500
ほーらおちんちんだよびろーんびろーん そんな繊細な精神はもう遠い昔に失ってしまった…
84 18/09/12(水)00:51:33 No.532775523
無いよりマシって話にはなるんだけど モバイルバッテリーに小さなソーラーパネル付いてるやつ ソーラーパネルどころか本体の信頼性低いので別の用意したほうが良いと思う
85 18/09/12(水)00:51:54 No.532775600
経験上非常食は美味しくない方がいいよ せっかく避難袋用意して避難したのにすぐ食べきっちゃって他の人に分けてもらうことになったりした あとゲームボーイは電池で動いて役に立つから持っとけ
86 18/09/12(水)00:52:33 No.532775732
娯楽の有無は精神の安定に大きく関わるって昔被災したときに思い知った 特に体動かさずにすむトランプとかは誰とでも出来て重宝した
87 18/09/12(水)00:52:43 No.532775777
カード麻雀持っとくか…
88 18/09/12(水)00:53:11 No.532775875
体育館とか床固すぎて寝れない寝ても身体バキバキになったからクッション多めに持っといた方がいいよ
89 18/09/12(水)00:53:16 No.532775891
予備のメガネと目薬は絶対入れておいたほうがいい
90 18/09/12(水)00:53:34 No.532775937
サイコロとか嵩張らなくていいんじゃね?
91 18/09/12(水)00:53:49 No.532775993
サイコロと筆記用具さえあればすごろくが作れちまうんだ!
92 18/09/12(水)00:53:54 No.532776005
ワンダースワンは電池一本で動くからいいよね ソフトは…
93 18/09/12(水)00:54:14 No.532776068
>サイコロとか嵩張らなくていいんじゃね? 炊き出し用に茶碗も入れておくか…
94 18/09/12(水)00:54:28 No.532776116
>体育館とか床固すぎて寝れない寝ても身体バキバキになったからクッション多めに持っといた方がいいよ アウトドアようのマットを買っとくといい ゆるキャン見てた人なら分るだろう
95 18/09/12(水)00:54:40 No.532776175
この間の台風で3日ぐらい停電になったけど暗くなるとマジで暇を持て余したな 携帯ゲームは数時間でバッテリー切れるしスマホもゲームに電力使ってる場合じゃないし
96 18/09/12(水)00:55:00 No.532776249
>持ってくならそんな嵩張って重いものはちょっと無理だろ ポップアップテントの種類にもよるけど 収納時の重さは2.5kgぐらいで大きさも60cm2程度
97 18/09/12(水)00:55:13 No.532776293
>ワンダースワンは電池一本で動くからいいよね >ソフトは… グンペイあればなんとかなる
98 18/09/12(水)00:55:27 No.532776341
>ボードゲームの存在が大きいって本当? >安くて楽しめるの教えて アメリカのみならず海外の富裕層で核シェルターを買うってのが流行った時代があって そのときに推奨されたのがボードゲーム置いとけって決まりだった 核シェルターは五体満足で家族単位で入るものだからなあ その地域のヘタすると観光客や親戚まで怪我人込みでぶっこまれる避難所で よっぽどでないとゲームなんか出来る状況じゃねえよな
99 18/09/12(水)00:55:37 No.532776371
>炊き出し用に茶碗も入れておくか… 配給賭けるんですね
100 18/09/12(水)00:55:40 No.532776380
悲惨な状況で娯楽とは不謹慎なと言う人の気持ちはすっごい分かるけど 遊ぶな息抜きするな先の心配を復旧作業を神妙な顔をし続けるのが正しい被災者の姿だと俺は言えないかな…
101 18/09/12(水)00:55:43 No.532776393
耳栓必須 マジで必須
102 18/09/12(水)00:56:01 No.532776455
>ワンダースワンは電池一本で動くからいいよね なんとクリスタルでも10時間動いちまうんだ! >ソフトは… グンペイ! 魔界塔士SAGA! FF1!
103 18/09/12(水)00:56:39 No.532776604
ルービックキューブは?
104 18/09/12(水)00:56:51 No.532776629
娯楽があれば何だかんだで生きる希望が生まれるのは昔からよく言われてる事だからな…
105 18/09/12(水)00:57:20 No.532776727
子供だっているだろうしな…
106 18/09/12(水)00:58:05 No.532776857
暗くても出来る娯楽…
107 18/09/12(水)00:58:10 No.532776869
>ルービックキューブは? 趣味の人はいいけどそうじゃない人はストレス溜まるだけじゃね?
108 18/09/12(水)00:58:20 No.532776902
任天堂のアナログゲーム!花札!
109 18/09/12(水)00:58:38 No.532776967
>悲惨な状況で娯楽とは不謹慎なと言う人の気持ちはすっごい分かるけど >遊ぶな息抜きするな先の心配を復旧作業を神妙な顔をし続けるのが正しい被災者の姿だと俺は言えないかな… それもまた被災ってものをリアルに目の当たりにしてないからこそいえることだわな 一度台風で被災した親戚が来たことがあるけど 親が沈んでて子供に声かけても何もしようとしなかったしなあ あんな状況で他人がきゃっきゃ言ってたらどんだけ傷つくのかねえって思ったり
110 18/09/12(水)00:58:50 No.532777004
家で過ごす場合はランタン的なものは絶対にあったほうがいい
111 18/09/12(水)00:58:51 No.532777009
ジェンガやろうぜ!
112 18/09/12(水)00:59:15 No.532777081
>予備のメガネと目薬は絶対入れておいたほうがいい メガネとコンタクトマンは予備無いと何も出来なくなっちゃうしな
113 18/09/12(水)00:59:51 No.532777188
おやすみなさい
114 18/09/12(水)01:00:00 No.532777212
お古でいいからメガネは常備しとくか…壊れてる可能性もあるもんな
115 18/09/12(水)01:00:10 No.532777247
>それもまた被災ってものをリアルに目の当たりにしてないからこそいえることだわな 復旧作業する作業員に 休むな不眠不休で働けっていう人の気持ちはすっごい分かるけど 言われた方の気持ちを考えてないか被災した事が無いんだろうね…
116 18/09/12(水)01:00:12 No.532777255
避難所じゃ遊びは難しいな
117 18/09/12(水)01:00:19 No.532777283
被災したとき非常用ナップザックに食い物沢山詰めてて助かったよ そこそこの人数にくれくれ言われたけど断った...
118 18/09/12(水)01:00:41 No.532777344
思ったんだけど彫刻刀がいいんじゃね? そのへんの木材拾って延々仏像でも彫ろう めっちゃ時間潰れると思うわ