虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/11(火)20:50:27 高性能... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/11(火)20:50:27 No.532703764

高性能放熱板貼る

1 18/09/11(火)20:51:19 No.532703954

たまに逆に折られる

2 18/09/11(火)20:53:00 No.532704348

あのバリア技術レベルがおかしくない?

3 18/09/11(火)20:54:17 No.532704675

>結構バックパックに戻ってくる

4 18/09/11(火)20:54:29 No.532704730

なんで放熱板からビームでるのん?

5 18/09/11(火)20:54:58 No.532704856

放熱板がなんだって言うんだ! アムロは殺せ!!

6 18/09/11(火)20:56:18 No.532705198

サイコフレーム抜きにしてもオーパーツ過ぎない?

7 18/09/11(火)20:56:58 No.532705376

つよい放熱板

8 18/09/11(火)20:57:08 No.532705427

このフィンファンネルで噛みつかれたら怪我しそう

9 18/09/11(火)20:58:18 No.532705740

パクパクして方向転換するのが地味にすごい

10 18/09/11(火)20:58:29 No.532705793

バリアはサイコフレームがないとNT能力が衰えたアムロには無理だと思う

11 18/09/11(火)20:59:19 No.532706024

こんなの見たらアストナージだって遊ぶ

12 18/09/11(火)20:59:59 No.532706213

そもそもNT全盛期でもないのに操縦補助程度であんな芸当できるのがおかしい

13 18/09/11(火)21:00:41 No.532706416

かなり俊敏な動きするよねこの放熱板

14 18/09/11(火)21:01:52 No.532706747

折りたたんでもMSの半分くらいの大きさになる金属板が MSより高速でカッ飛んでくると考えるとそれだけで恐ろしい

15 18/09/11(火)21:02:28 No.532706899

スレ画をのぞけばνの武装は割りと平凡

16 18/09/11(火)21:05:17 No.532707732

ファンネルはまだ飛べそうな見た目だが こいつはわからん

17 18/09/11(火)21:06:08 No.532707968

宇宙だから…で誤魔化せそうだが地上でビュンビュン飛ばしてるゲームは知らん

18 18/09/11(火)21:06:52 No.532708187

開放型バレルのビーム砲に推進器に小型ジェネレータまで積んだ板

19 18/09/11(火)21:07:39 No.532708401

νの特徴的な武装だけどこれで敵を一機も撃墜してなかった

20 18/09/11(火)21:07:58 No.532708519

こんな薄っぺらい板切れに機能満載できるなら未来ではミノフスキードライブも作れるかもって思える

21 18/09/11(火)21:10:02 No.532709146

わかった…ファンネルは外す! とか言うけど外したら展開した感じになるやつだろそれ

22 18/09/11(火)21:11:01 No.532709476

デカいだけあってすげー長持ち

23 18/09/11(火)21:11:02 No.532709479

満載ゆうてもビームライフル飛ばしてるだけやぞ バリアはあれサーベルの応用みたいな感じだし

24 18/09/11(火)21:12:09 No.532709864

機能よりも起動がおかしい

25 18/09/11(火)21:15:07 No.532710824

なんでこれが飛べるの

26 18/09/11(火)21:15:20 No.532710891

アムロはこれで毎朝パーマにしてるからな

27 18/09/11(火)21:16:47 No.532711339

シャアのファンネルも割と意味分からない機動してるよね

28 18/09/11(火)21:18:43 No.532711867

宇宙空間でしか運用してないからちょっとした姿勢制御できるバーニアさえあれば動くんじゃない 重力ある場所だと無理な気がするゲームとかでは普通に飛ばしてるけど

29 18/09/11(火)21:21:24 No.532712732

>バリアはあれサーベルの応用みたいな感じだし アルパのデカファンネル弾くなよ

30 18/09/11(火)21:21:27 No.532712752

AMBACは人体でなくても可能 パタパタ折れればスラスターは一方向でも不思議軌道は可能なのだ

31 18/09/11(火)21:22:30 No.532713099

出力足りなくてビームシールドも無い時代にファンネルから全方位バリア出せるのずるいよね

32 18/09/11(火)21:24:52 No.532713834

複数のファンネルを合わせて膜にするんだよ!とか頭おかしい

33 18/09/11(火)21:26:12 No.532714295

V'か持ってたイメージ

34 18/09/11(火)21:28:57 No.532715193

表面のすじが姿勢制御のアポジモーターだとか折り畳み機能でAMBACしてるとかいうせっていはあったきがするがどう見ても折れたまま自由自在にうごいている

35 18/09/11(火)21:31:00 No.532715863

ふぁんねるだとくそぅって山ちゃんが帰ったあとにつぶれたケーラと外したファンネルをかき集めてる姿は想像するとちょっとなさけないな

36 18/09/11(火)21:31:10 No.532715924

凄く俊敏に動く

37 18/09/11(火)21:33:05 No.532716585

テストでもこの板の間に入りたくないな アムロの気分次第でバチッってなるんでしょ

38 18/09/11(火)21:33:29 No.532716704

おりたたんでうわあああ!ってなってるシーンはあったな

39 18/09/11(火)21:38:46 No.532718299

相手のファンネルを無効化する機能を持たせつつ 相手のファンネルを上回る威力にする

40 18/09/11(火)21:39:35 No.532718518

これはサイコフレームあってもなくても開発はできてたんだよね?

41 18/09/11(火)21:46:41 No.532720584

未だにこいつをファンネル呼ばわりするのに疑問を感じる ジェネレーター内蔵ならビットだろ

42 18/09/11(火)21:47:18 No.532720763

ジェネレーター入ってるって事は核融合炉も入ってるんだよね?

43 18/09/11(火)21:48:52 No.532721170

充電自体は本体でしないとダメじゃなかった?

44 18/09/11(火)21:49:33 No.532721371

入ってたっけ? 容量大きいから長持ちするだけの使い捨てじゃなかったっけ

↑Top