ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/11(火)20:07:27 No.532692701
けおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!111!!11!
1 18/09/11(火)20:08:56 No.532693059
こいつの絵が下手なだけなんじゃないの?
2 18/09/11(火)20:09:48 No.532693264
またよっちゃんがけおってる…
3 18/09/11(火)20:11:35 No.532693713
>こいつの絵が下手なだけなんじゃないの? 暗愚迷妄の「」め死ぬるが良い!
4 18/09/11(火)20:11:55 No.532693790
生前評価されてなかった系の画家って大半こんなんでしょ
5 18/09/11(火)20:12:21 No.532693928
「女の子の裸がシコれない」だと!?
6 18/09/11(火)20:14:56 No.532694578
よっちゃんはまず良い絵と売れる絵は同一と思い込んでる節があるよね まあよっちゃんのはそのどちらでもないけど
7 18/09/11(火)20:15:16 No.532694672
色を表現できないあなたが悪いのでは?
8 18/09/11(火)20:15:21 No.532694691
>生前評価されてなかった系の画家って大半こんなんでしょ じゃあ死後評価されたんですかこの人
9 18/09/11(火)20:15:39 No.532694764
良い絵なら売れるなどというナイーブな考えは捨てろ
10 18/09/11(火)20:16:27 No.532694935
>じゃあ死後評価されたんですかこの人 まだ死んでない!! …よね?
11 18/09/11(火)20:16:31 No.532694948
>色を表現できないあなたが悪いのでは? 表現できない絵の具が悪いんですけおおおお!!1!!
12 18/09/11(火)20:17:24 No.532695188
そんな素晴らしい絵の具があったら他の上手い人が使った方が良い作品になるのでは?
13 18/09/11(火)20:17:30 No.532695200
>色さえあれば良い絵を描けるなどというナイーブな考えは捨てろ
14 18/09/11(火)20:18:36 No.532695469
よっちゃんは評価される絵も描けるという事を忘れている「」は多い
15 18/09/11(火)20:18:54 No.532695527
じゃあ今売れてる人がその絵の具使ったらもっとスゲーじゃん! 他の人にあげろよな!
16 18/09/11(火)20:19:06 No.532695589
良い道具を使って絵が売れる!したとして他の世の売れてる画家に勝ったと思えるんですか? それは道具が凄いだけではないですか?
17 18/09/11(火)20:19:07 No.532695593
総理大臣は気に入って飾ったよね
18 18/09/11(火)20:20:06 No.532695843
>よっちゃんは評価される絵も描けるという事を忘れている「」は多い 都合により陳列致さざる事に相成り早漏 今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます
19 18/09/11(火)20:20:43 No.532695989
他の人は同じ絵具使ってちゃんと色出せてるんですよ
20 18/09/11(火)20:21:15 No.532696123
色については一応他人には見えてない色が見られるという才能を持っているから
21 18/09/11(火)20:21:39 No.532696225
これがブルーピリオドか…
22 18/09/11(火)20:21:44 No.532696258
一瞬ドフラミンゴになっててダメだった
23 18/09/11(火)20:21:59 No.532696325
戦前の画家で言うと青木繁とかこんな感じ
24 18/09/11(火)20:22:22 No.532696423
死ぬるがよいの語感が良すぎる…
25 18/09/11(火)20:22:24 No.532696430
暗愚迷妄の画商の評価にめっちゃ縛られてる…
26 18/09/11(火)20:22:26 No.532696442
>色については一応他人には見えてない色が見られるという才能を持っているから 常人より色を視覚できなくても売れる色の絵を書いた人とかいそうだし… つまり絵の具があれば!
27 18/09/11(火)20:22:45 No.532696516
お前昼もけおってただろ!
28 18/09/11(火)20:22:48 No.532696540
>暗愚迷妄の画商の評価にめっちゃ縛られてる… 最終目標:絵が売れる!
29 18/09/11(火)20:23:03 No.532696602
>つまり絵の具があれば! あいつのように絵が売れる!
30 18/09/11(火)20:23:46 No.532696786
こいつ絵の才能あるの?
31 18/09/11(火)20:23:58 No.532696829
月橋詠座先生の絵は最高だな!! この泥怒とかいうのの絵はゴミだな…
32 18/09/11(火)20:24:04 No.532696861
うっかり評価されて戦争画を描いたら戦後めっちゃ怒られて日本を捨ててフランス人になった画家もいるから、落ち着いて
33 18/09/11(火)20:24:15 No.532696903
>最終目標:絵が売れる! でもその過程で人類絶滅するかも!
34 18/09/11(火)20:24:35 No.532696989
>常人より色を視覚できなくても売れる色の絵を書いた人とかいそうだし… ゴッホだったっけ 色弱だったんじゃねーの言われてた画家 絵は生前売れてないが
35 18/09/11(火)20:24:48 No.532697044
無知蒙昧な地球人相手に商売するのやめよう? これからは宇宙規模だよ 幸い宇宙人の存在は証明されたし
36 18/09/11(火)20:24:53 No.532697062
>お前昼もけおってただろ! クソコテは突然けおるからたちが悪い
37 18/09/11(火)20:25:25 No.532697195
>こいつ絵の才能あるの? うーn
38 18/09/11(火)20:25:28 No.532697209
よっちゃん竹久夢二より売れる絵描けるの?
39 18/09/11(火)20:25:31 No.532697214
宇宙人…人?
40 18/09/11(火)20:25:31 No.532697215
現代での実績なんだっけ 気味の悪い自画像と変な家くらいじゃなかったか
41 18/09/11(火)20:25:51 No.532697311
一応本は書いてもらえる程度の知名度はあったっぽいぞ
42 18/09/11(火)20:26:00 No.532697347
仮にアニメ化したら声優の喉がしぬ
43 18/09/11(火)20:26:37 No.532697509
>仮にアニメ化したら声優の喉がしぬ 子安あたりならまぁいけるだろ
44 18/09/11(火)20:26:58 No.532697593
最近だとこの人見るとどうしてもどこかの壺な上弦の人を思い出す 2人で顔合わせさせてみたい
45 18/09/11(火)20:27:40 No.532697774
>>仮にアニメ化したら声優の喉がしぬ >子安あたりならまぁいけるだろ 杉田で読んでたけど子安もいいな
46 18/09/11(火)20:28:18 No.532697931
あの本の作者って判明してたっけ
47 18/09/11(火)20:28:27 No.532697964
絵が売れないからチートしてるみたいでカッコ悪いぜ
48 18/09/11(火)20:28:28 No.532697968
>自分の絵が良い絵などというナイーブな考えは捨てろ
49 18/09/11(火)20:28:36 No.532698004
>最近だとこの人見るとどうしてもどこかの壺な上弦の人を思い出す >2人で顔合わせさせてみたい 壺が迫力負けする未来しか見えない…
50 18/09/11(火)20:28:46 No.532698052
そんな・・・自費出版とか悲しいことやめてくださいよ
51 18/09/11(火)20:28:47 No.532698063
壺の人は本当に職業が芸術家だったのかも怪しい…
52 18/09/11(火)20:28:55 No.532698103
絵はいつか必ず売れる!
53 18/09/11(火)20:29:02 No.532698128
>あの本の作者って判明してたっけ まさか自分で…?
54 18/09/11(火)20:29:10 No.532698155
>現代での実績なんだっけ >気味の悪い自画像と変な家くらいじゃなかったか 変な家立てて気持ち悪い絵を描いてて気持ち悪い総理の絵を送りつけてくるワケわからない無名の画家
55 18/09/11(火)20:29:11 No.532698156
よっちゃんが描き始めた時代から100年近くたっても評価されてない辺り察してほしい
56 18/09/11(火)20:29:15 No.532698174
>一応本は書いてもらえる程度の知名度はあったっぽいぞ それ変な屋敷建てた方の知名度なんじゃ…
57 18/09/11(火)20:29:53 No.532698342
su2597411.jpg
58 18/09/11(火)20:29:54 No.532698347
画家志望だ 画家じゃない
59 18/09/11(火)20:30:08 No.532698400
>絵はいつか必ず売れる! どす黒い駄サイクル…!
60 18/09/11(火)20:30:09 No.532698405
小物なのにあの精神力はなんなの
61 18/09/11(火)20:30:11 No.532698421
死んでから評価されるってこの人的にもジュビロ的にも1番嫌だよね
62 18/09/11(火)20:30:28 No.532698499
こいつ最初は底知れない怪物だと思ってたらシスコンだわ売れる作家妬んでるだわでうーん……
63 18/09/11(火)20:30:36 No.532698525
まぁでも(世間的には)死んでからも評価されてないので大丈夫だな
64 18/09/11(火)20:31:03 No.532698641
途中ちょっとだけ同情したけど なんというか…うん
65 18/09/11(火)20:31:05 No.532698655
総理の中には絵誉めてくれた人も居たじゃん・・・
66 18/09/11(火)20:31:10 No.532698680
私家本って自費出版…
67 18/09/11(火)20:31:12 No.532698688
>su2597411.jpg 売れてる方じゃねーの!? …まあ上を見たらキリがないけども
68 18/09/11(火)20:31:27 No.532698742
そのジュビロの売れる基準は高橋留美子とかあだち充かな
69 18/09/11(火)20:31:45 No.532698825
連載が終わってからアニメ化されるとかある意味死んでから評価されるのに近いものがあるよね ねぇジュビロ
70 18/09/11(火)20:31:59 No.532698902
>>su2597411.jpg >売れてる方じゃねーの!? >…まあ上を見たらキリがないけども 奴(青山剛昌)
71 18/09/11(火)20:32:25 No.532698995
単純に絵が暗いしそういう絵を無知蒙昧な一般民衆が評価するわけないじゃん ニーズに合った絵を描きなよ描けないの?
72 18/09/11(火)20:32:42 No.532699067
SNSやらせちゃいけない奴だ…
73 18/09/11(火)20:32:59 No.532699146
このけおりまくりのクソコテ作者が憑依してない?
74 18/09/11(火)20:33:20 No.532699226
こいつのクソコテっぷり以外特に見るものがない漫画になりつつある
75 18/09/11(火)20:33:24 No.532699241
露伴ちゃん辺りが会ったら逆鱗に触れて命からがら脱出成功な短編になりそうだな
76 18/09/11(火)20:33:59 No.532699408
月橋先生を否定する為に絵の必要な技術やセンスまで そっぽ向いて絵描いてるから下手っつうか何したいんだお前 って他人は見るんだと思うよ 全て極めたから全く新しい画風探すね…出来た!が出来たのは たぶんピカソ位じゃねえかなあ
77 18/09/11(火)20:34:03 No.532699424
画家ごっこだけならともかく 九相図はちょっとね…
78 18/09/11(火)20:34:17 No.532699493
脳を揺らせす絵を描けば無知蒙昧な民衆だって認めるに決まってるんですけおおおおお!!!!!!
79 18/09/11(火)20:34:17 No.532699494
芸術ってのはニーズに合わせるやつとニーズを作り出すやつの二通りがあってよっちゃんは後者をやりたいんだけどそこまでの才が無いからけおってる
80 18/09/11(火)20:34:21 No.532699507
何が!何が!! 「貴下御出品画題チクチンは都合に依り陳列致さざる事に相成り候云々」だ!
81 18/09/11(火)20:34:37 No.532699588
好きな色が出せてもその絵の具空気に弱すぎね?
82 18/09/11(火)20:34:37 No.532699591
マンガ夜話で絵が下手だけど好きって言われたときのジュビロかな?
83 18/09/11(火)20:34:42 No.532699612
「眼鏡要らないよね」だと!?
84 18/09/11(火)20:35:24 No.532699802
>芸術ってのはニーズに合わせるやつとニーズを作り出すやつの二通りがあってよっちゃんは後者をやりたいんだけどそこまでの才が無いからけおってる はあー!?絵の具がないだけなんですけおおおおおおおおお
85 18/09/11(火)20:35:49 No.532699915
>売れてる方じゃねーの!? >…まあ上を見たらキリがないけども 小学館だけでも怪物揃いだから…
86 18/09/11(火)20:36:16 No.532700041
ベクシンスキーみたいに突き抜けたものを描けるならまだ良かったんだけど 突き抜けてないから怪異に頼るしかないというのも情けないよね
87 18/09/11(火)20:36:24 No.532700079
月橋先生の美人画いいよね…
88 18/09/11(火)20:36:29 No.532700093
この手のキャラで才能びみょうって初めて見た気がする…
89 18/09/11(火)20:36:43 No.532700149
そんなよっちゃんにマイコンをプレゼントしてあげたい 液タブもつけようね
90 18/09/11(火)20:36:59 No.532700240
いやだろう 地元に双亡亭壊すべし空港とかできたら
91 18/09/11(火)20:37:39 No.532700448
精神性は間違いなくキチガイなんだけどなぁ… なんでこんなに俗っぽくて才能もそれなりなんだ…
92 18/09/11(火)20:38:03 No.532700561
>そんなよっちゃんにマイコンをプレゼントしてあげたい >液タブもつけようね モニタの色数に満足出来なくて暗愚迷妄のモニタめ死ぬるがよい!ってモニタ叩き割る絵しか思い浮かばない
93 18/09/11(火)20:38:10 No.532700583
売れないにしても技術は凄いみたいなのがこういうキャラのセオリーなのに
94 18/09/11(火)20:38:23 No.532700642
だいたいいつもけおってんなこいつ…
95 18/09/11(火)20:38:33 No.532700686
このキレ方の勢いは壺より沼の変態鬼に似てる
96 18/09/11(火)20:38:48 No.532700745
でも超でかい屋敷を立てられる金はあったんだなぁ おやのすねかじりすなぁ
97 18/09/11(火)20:38:51 No.532700759
それこそ同じ日本だと北斎みたいな死ぬまで探求続けた化物とかいるし…
98 18/09/11(火)20:39:01 No.532700800
>この手のキャラで才能びみょうって初めて見た気がする… 才能はある その才能に自分で縛られてる
99 18/09/11(火)20:39:04 No.532700810
コイツが出てくるだけで面白くなるのが凄い
100 18/09/11(火)20:39:09 No.532700834
そうすれば奴のように 奴(青山剛昌)のように… 漫画が売れる!
101 18/09/11(火)20:39:18 No.532700881
>それこそ同じ日本だと北斎みたいな死ぬまで探求続けた化物とかいるし… 手塚治虫は死ぬ直前まで書いてたし… 最近はバチバチの作者とか
102 18/09/11(火)20:39:20 No.532700888
色を現せた上で売れなくても折れなそうなのが厄介すぎる…
103 18/09/11(火)20:39:34 No.532700939
売れるためにいい絵を描くじゃなくて他人を評価してくれるような人間に変えてしまう方向性に走ってしまってるのは画家としてどうなの
104 18/09/11(火)20:39:39 No.532700971
スレ画の初出の時点で「」から既に ペンタブとソフトがあっても上手い絵描けない事を知らない俺みたいだ とか言われて駄目だった
105 18/09/11(火)20:39:55 No.532701047
評価されないものを才能と呼べるのだろうか どう思うタコハ
106 18/09/11(火)20:39:58 No.532701061
奴(高橋留美子)
107 18/09/11(火)20:40:05 No.532701095
多分まともな性格なら画家として生きていけるぐらいの才能はあったからな…
108 18/09/11(火)20:40:14 No.532701123
他人と見ている色が違うってのならモニタに映る映像は違う色に見えるだろうな 4型色覚だかそこらへんの人もそうなるし
109 18/09/11(火)20:40:14 No.532701125
>最近はバチバチの作者とか 早逝はまた別カテゴリじゃねぇかな…
110 18/09/11(火)20:40:26 No.532701185
よく言うだろ 作者の人格と作品の良さは必ずしも一致しないって
111 18/09/11(火)20:40:35 No.532701216
皆川先生置いておきますね
112 18/09/11(火)20:40:50 No.532701292
絵よりも色彩を認めさせる方が大きいんじゃないか?
113 18/09/11(火)20:40:51 No.532701294
>売れるためにいい絵を描くじゃなくて他人を評価してくれるような人間に変えてしまう方向性に走ってしまってるのは画家としてどうなの 暗愚迷妄の「」め死ぬるが良い
114 18/09/11(火)20:40:53 No.532701303
留美子ぶつけたら消滅するからダメ
115 18/09/11(火)20:41:06 No.532701362
>だいたいいつもけおってんなこいつ… タコハと話してるときは落ち着いてるんスよ… ホモよ!
116 18/09/11(火)20:41:08 No.532701370
>よく言うだろ >作者の人格と作品の良さは必ずしも一致しないって スレ画は人格も作品もダメじゃねーか!
117 18/09/11(火)20:41:12 No.532701389
うーん…でもこいつの姉貴の不倫相手の絵はクソだよね
118 18/09/11(火)20:41:16 No.532701403
さくらももことか私生活を面白おかしく書いただけで天下取ったからな
119 18/09/11(火)20:41:23 No.532701435
宇宙侵略者を絵具にしちゃ駄目だよ!
120 18/09/11(火)20:41:37 No.532701494
ここまで微妙だと望む絵具手に入れても売れるかは疑問な気がする
121 18/09/11(火)20:41:40 No.532701507
なんかキモい絵描くけど色選択が地味だったんだろうな いやもうちょっと奇抜な色にしなよみたいな
122 18/09/11(火)20:42:25 No.532701701
>ここまで微妙だと望む絵具手に入れても売れるかは疑問な気がする 色さえ表現出来れば売れるに決まってるだろ 暗愚迷妄の「」め死ぬるが良い!
123 18/09/11(火)20:42:44 No.532701786
たまに漫画家の身内話で出てくる 才能は有るのに対して描かなくて才能腐らせちゃった人 この人はまぁまるで違うが
124 18/09/11(火)20:42:59 No.532701861
もしかしてその絵の具とはあなたの妄想上の産物ではないでしょうか
125 18/09/11(火)20:42:59 No.532701862
>>>su2597411.jpg >>売れてる方じゃねーの!? >>…まあ上を見たらキリがないけども >奴(青山剛昌) 奴(皆川)
126 18/09/11(火)20:43:09 No.532701907
どういう最期迎えるんだろう ここまでしたからには禊として死ぬんだろうけど
127 18/09/11(火)20:43:12 No.532701921
一応総理大臣が気に入ったのはこいつが求めた完璧な色を再現した宇宙生物のおかげだから 本当に絵の具が悪かったのかもしれないし単純に宇宙生物の能力が見る人を惑わしてたのかもしれないしそこらへんはわからない でも売れないから筆折ったほうがいいよ
128 18/09/11(火)20:43:12 No.532701925
>精神性は間違いなくキチガイなんだけどなぁ… >なんでこんなに俗っぽくて才能もそれなりなんだ… なんというか壺やふたばによくいるワナビを 無茶苦茶努力家にしたような感じがする
129 18/09/11(火)20:43:38 No.532702014
色が表現できないなら作者の力量不足では…?
130 18/09/11(火)20:43:41 No.532702028
右下はまたコピー機の技法使った気がする!
131 18/09/11(火)20:43:46 No.532702049
>才能は有るのに対して描かなくて才能腐らせちゃった人 篠房六郎
132 18/09/11(火)20:43:47 No.532702054
>>>…まあ上を見たらキリがないけども >>奴(青山剛昌) >奴(皆川) 奴(高橋留美子)
133 18/09/11(火)20:44:10 No.532702157
>皆川先生置いておきますね (この見開きは相当に時間がかかったに違いない…数日か?)
134 18/09/11(火)20:44:21 No.532702200
>篠房六郎 ないな
135 18/09/11(火)20:44:33 No.532702260
>でも売れないから筆折ったほうがいいよ 言い方ァ!
136 18/09/11(火)20:44:33 No.532702261
>(この見開きは相当に時間がかかったに違いない…数日か?) 1日だよ
137 18/09/11(火)20:44:48 No.532702332
>篠房六郎 コンスタントに描いてるじゃねーか!
138 18/09/11(火)20:44:50 No.532702342
人から認められたいっていう欲はあるんだな…
139 18/09/11(火)20:44:53 No.532702356
>>才能は有るのに対して描かなくて才能腐らせちゃった人 >篠房六郎 シモネタの才能あったのに吹っ切れず腐らせやがって…
140 18/09/11(火)20:45:04 No.532702415
共感覚って実際芸術家として有利に働くんだろうか?
141 18/09/11(火)20:45:51 No.532702591
脳揺らし性に関しては青山より上行ってるんじゃねえかな
142 18/09/11(火)20:45:55 No.532702603
>>(この見開きは相当に時間がかかったに違いない…数日か?) >1日だよ バキャッと割れるハゲ
143 18/09/11(火)20:46:33 No.532702727
(お出しされるあだち充)
144 18/09/11(火)20:46:35 No.532702742
偉そうな持論早口で展開した挙句の結論が 絵が売れる!!! だもんこんなキャラクター初めて見たよ
145 18/09/11(火)20:47:19 No.532702936
才能はあるけどシスコンこじらせて狂ってんだもん…
146 18/09/11(火)20:47:29 No.532702982
>さくらももことか私生活を面白おかしく書いただけで天下取ったからな 変人は変人でいいんだよって一度肯定して数ページ後に叩き潰すような人間だぞ ユーモアとブラックのバランス感覚は随一
147 18/09/11(火)20:47:53 No.532703091
漫画家なら自分のやりたい内容描いて売りたいなら まずは売れてから描く方が手っ取り早いよ 大物漫画家ですら趣味の漫画描いたら売れなかったとかよく有るようだが
148 18/09/11(火)20:48:32 No.532703256
>大物漫画家ですら趣味の漫画描いたら売れなかったとかよく有るようだが デビュー時から描きたいものは売れる漫画と豪語する留美子
149 18/09/11(火)20:48:41 No.532703304
>漫画家なら自分のやりたい内容描いて売りたいなら >まずは売れてから描く方が手っ取り早いよ >大物漫画家ですら趣味の漫画描いたら売れなかったとかよく有るようだが じゃあそれよっちゃんに言ってきて まず大衆に受けてからにしてって
150 18/09/11(火)20:48:44 No.532703324
>だもんこんなキャラクター初めて見たよ 最初ここで見たから「」の悪質なコラだと確信して疑わなかった
151 18/09/11(火)20:48:49 No.532703347
>偉そうな持論早口で展開した挙句の結論が >絵が売れる!!! >だもんこんなキャラクター初めて見たよ 江川達也ややくみつるみたいな自身の作品を踏み台にして 自分を売り出すみたいなのを目指してるわけじゃなく 自分の描きたいものというか信念みたいなのはあるからわけわからん
152 18/09/11(火)20:49:03 No.532703397
何が!何が!! 「ジュビロの女キャラは好きだけど裸はちょっと…」だ! つまらない文言読み飽いたわ!!
153 18/09/11(火)20:49:12 No.532703428
去年の今頃くらいまでは悲しき過去…って雰囲気もなくはなかったのに…
154 18/09/11(火)20:49:22 No.532703490
>デビュー時から描きたいものは売れる漫画と豪語する留美子 タイミングだけで生きているるーみっくは格が違いすぎる
155 18/09/11(火)20:49:53 No.532703629
>偉そうな持論早口で展開した挙句の結論が >絵が売れる!!! >だもんこんなキャラクター初めて見たよ 絵や家が健康にいいのだとか散々に高尚っぽいこと言っておいて最後にたどり着く結論のぱっと見の俗さがたまらない
156 18/09/11(火)20:49:54 No.532703633
>共感覚って実際芸術家として有利に働くんだろうか? 前に特集してた番組があったが 複数の感覚を一つの作業に統合する技術が必要みたいよ 逆にそういうのが無いと複数の感覚が干渉し合って邪魔になるみたい
157 18/09/11(火)20:49:54 No.532703637
>何が!何が!! >「ジュビロの女キャラは好きだけど裸はちょっと…」だ! >つまらない文言読み飽いたわ!! 乳首が悪いよ
158 18/09/11(火)20:50:05 No.532703678
>何が!何が!! >「ジュビロの女キャラは好きだけど裸はちょっと…」だ! >つまらない文言読み飽いたわ!! おれはつろがねだけは今でもいける だからアニメ放映が待ち遠しい 予告のサーカス衣装つろがねでもう
159 18/09/11(火)20:50:12 No.532703708
>デビュー時から描きたいものは売れる漫画と豪語する留美子 内容はどうでもいい売れればそれでいいという意味なのか 描きたいもの描いたらそれが売れるという意味なのか
160 18/09/11(火)20:50:35 No.532703788
>漫画家なら自分のやりたい内容描いて売りたいなら SF活劇とロボット描きたくて漫画家になった長谷川裕一先生 エロニンジャも好きだけどそっちは駄目だったけど…
161 18/09/11(火)20:51:32 No.532704004
>漫画家なら自分のやりたい内容描いて売りたいなら >まずは売れてから描く方が手っ取り早いよ 漫画家のみならず売れてから書いたほうが楽ではあるな アガサ・クリスティの一部小説も売れてから書いたから評価の対象になったが 売れてない頃に出したら目もかけてもらえなかっただろうって言う批評家がいた
162 18/09/11(火)20:51:35 No.532704015
>デビュー時から描きたいものは売れる漫画と豪語する留美子 ストロングスタイルを貫くすぎる…
163 18/09/11(火)20:51:57 No.532704117
>複数の感覚を一つの作業に統合する技術が必要みたいよ 特殊技能すぎる…
164 18/09/11(火)20:52:02 No.532704133
ジュビロの女キャラはなぁ 脚は良いんだよ! おっぱいが残念なだけで
165 18/09/11(火)20:52:18 No.532704193
水島新司も大好きな野球を描き始めたのは30過ぎてからだもんなぁ
166 18/09/11(火)20:52:55 No.532704336
やりたい内容と世間のニーズが合致すればそりゃ売れる
167 18/09/11(火)20:53:06 No.532704381
画壇とか一般大衆見下してる癖にそいつらに認められたいんだな…
168 18/09/11(火)20:53:48 No.532704566
ハリー・ポッターの作者も名前隠して本描いたら酷評されて 名前明らかになったら絶賛されたしなあ
169 18/09/11(火)20:55:46 No.532705048
信頼感の問題で大御所のタメは許されるけど 新人が同じことやるのは難しいみたいな話見たな
170 18/09/11(火)20:55:47 No.532705052
>画壇とか一般大衆見下してる癖にそいつらに認められたいんだな… 承認欲求の塊だからな 下等動物とか言いながらも人間からドン引きされたら拗ねた完璧超人みたいなもん
171 18/09/11(火)20:56:24 No.532705219
>ジュビロの女キャラはなぁ >脚は良いんだよ! >おっぱいが残念なだけで 暗愚迷妄の「」め死ぬるが良い!
172 18/09/11(火)20:57:56 No.532705632
乳首をくっきり線で描くのは昭和の描き方だつってんだろジュビロ!
173 18/09/11(火)20:58:03 No.532705665
乳とかそういう直接的なエロじゃないんだ 仕草や動きやしなの作り方がジュピロはエロなんだ わかれ!わかってくれ!
174 18/09/11(火)20:58:10 No.532705696
>奴(青山剛昌) 無理だよ…
175 18/09/11(火)21:01:20 No.532706595
エンゲキブはエロカワイかったろ! 恥じらいって大事ね…
176 18/09/11(火)21:01:23 No.532706613
明治以降の画壇については見てないわけだから、外に連れ出す方が有効な気がする すくなくとも宇宙人連中は後回しになるな
177 18/09/11(火)21:06:16 No.532707996
この人ゴッホみたいに色覚異常とかなんじゃないの
178 18/09/11(火)21:06:23 No.532708031
>恥じらいって大事ね… ジュビロヒロインは全体的に強すぎる… そこがいいんだけども