18/09/11(火)19:40:48 結局こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/11(火)19:40:48 No.532686259
結局この子の小説はどんな内容なの
1 18/09/11(火)19:42:12 No.532686599
なんか凄い小説
2 18/09/11(火)19:42:43 No.532686721
そんなものはない
3 18/09/11(火)19:43:24 No.532686905
実写化しちまったな
4 18/09/11(火)19:43:40 No.532686963
ラノベのほうはあらすじそこそこ詳しかったな
5 18/09/11(火)19:45:09 No.532687307
深いこと言わせようとしてわけ解んないこと言ってない?
6 18/09/11(火)19:46:45 No.532687688
最新刊のラストがめっちゃ最終回ぽい内容だったけど映画もあるし続くのか
7 18/09/11(火)19:47:00 No.532687743
だってこのセリフはコラだし
8 18/09/11(火)19:47:45 No.532687920
んでもって主人公ちゃんの小説はどんな内容なんだ
9 18/09/11(火)19:51:30 No.532688802
題名とかは明らかになってるけど 超凄い小説って設定なだけで実際には出てこないのはしょうがないだろ 本当に業界に激震はしる超凄い小説の内容が出せるならいまごろそっちで大成功している
10 18/09/11(火)19:57:14 No.532690127
愛があるなあ~ってCMやってるけど あるの?
11 18/09/11(火)19:58:06 No.532690337
ネタとして安定するのは五巻ぐらいからで一巻二巻は作者もどうしていいのかわかってなさそう
12 18/09/11(火)19:58:12 No.532690363
コラじゃないよこれ?
13 18/09/11(火)19:59:04 No.532690560
>深いこと言わせようとしてわけ解んないこと言ってない? あくまで自分中心なのが画像の台詞だよ
14 18/09/11(火)20:01:14 No.532691098
愛があるなあ…は作家の自殺を命がけで止めてるシーンだから嘘は言ってない
15 18/09/11(火)20:01:27 No.532691159
なんか死生観がすごいらしい小説
16 18/09/11(火)20:03:03 No.532691588
でも好きな作品貶されてけおる人のメンタルってだいたいスレ画だよね
17 18/09/11(火)20:03:17 No.532691646
>だってこのセリフはコラだし コラをCMで流したの!?
18 18/09/11(火)20:03:57 No.532691826
>でも好きな作品貶されてけおる人のメンタルってだいたいスレ画だよね 貶してるのが作者自身だけどね
19 18/09/11(火)20:05:53 No.532692314
実写の子がブサイクギリギリ手前くらいでいいと思う
20 18/09/11(火)20:07:19 No.532692673
ヒゲのテレビ屋を度胸と機転でやり込めたみたいな決着は最低だったな 拳が効かなきゃ蹴りで蹴り返されたら脅迫で脅迫が駄目なら車で轢き殺す 狂暴性がウリの女が普通の主人公みたいな真似してんじゃねえよ
21 18/09/11(火)20:08:37 No.532692985
映画の宣伝でもバイオレンスを前面に押し出してたし
22 18/09/11(火)20:09:29 No.532693186
>貶してるのが作者自身だけどね あんま見ない例だ… Vガンダム貶すおハゲに対する心境が近いのだろうか
23 18/09/11(火)20:09:34 No.532693202
実写の響き結構再現度いいなーって思ってたら乃木坂の子なんだね ちょっと驚いた
24 18/09/11(火)20:09:36 No.532693212
実写映画の方が綺麗にまとまる可能性がある
25 18/09/11(火)20:10:20 No.532693391
マンガ大賞受賞した時のニュースは バイオレンスさには触れてなかったのに…
26 18/09/11(火)20:10:31 No.532693446
才能部分が全く伝わらねえからな…
27 18/09/11(火)20:11:05 No.532693583
実写でもパイプ椅子アタック仕掛けててちょっと楽しみだよ
28 18/09/11(火)20:11:55 No.532693789
響が大暴れするのが面白いんであって 響の書いてる小説の中身について言及しちゃうと面白くなくなると思う マクガフィンってやつ?
29 18/09/11(火)20:12:23 No.532693941
近年のアイドルでも屈指の表情筋死んでるガールだからぴったりだね実写響
30 18/09/11(火)20:13:51 No.532694309
そこまで大絶賛ならノーベル文学賞までたどり着くんですかね
31 18/09/11(火)20:14:27 No.532694468
肝心のそのすごい小説とやらが出てこないからなんとも言えねぇ… なんかひたすら空気をヨイショしてるような
32 18/09/11(火)20:14:55 No.532694575
先輩の親父が春樹みたいなやつだからその話はしそう
33 18/09/11(火)20:15:05 No.532694608
面白そう!ザ・プレデター見るわ!
34 18/09/11(火)20:15:09 No.532694637
>Vガンダム貶すおハゲに対する心境が近いのだろうか 自殺寸前やないか
35 18/09/11(火)20:15:11 No.532694649
こういうのを逆張りっていうんだよ
36 18/09/11(火)20:15:51 No.532694801
>肝心のそのすごい小説とやらが出てこないからなんとも言えねぇ… じゃあ料理漫画で料理食べないと満足しないんですか! ダンス漫画で動画付けてもらわないと満足しないんですか!
37 18/09/11(火)20:16:09 No.532694863
作者がそんな小説書けるならとっくにべストセラー
38 18/09/11(火)20:16:26 No.532694932
小説の書き方、教えます みたいな宣伝文句で売ってたけど小説そのものには触れてなかったんだこの漫画
39 18/09/11(火)20:16:55 No.532695052
>小説の書き方、教えます >みたいな宣伝文句で売ってたけど小説そのものには触れてなかったんだこの漫画 うーんこの
40 18/09/11(火)20:17:09 No.532695109
バイオレンスコメディだからな 文学的空気皆無だぞ
41 18/09/11(火)20:18:49 No.532695508
>じゃあ料理漫画で料理食べないと満足しないんですか! 料理漫画は一応料理の絵と味の感想あるだろ!
42 18/09/11(火)20:18:50 No.532695510
文学界が世知辛いのは分かった
43 18/09/11(火)20:19:22 No.532695657
ここのこの作品のファンがなんか面倒くさい 他所はそうでもなさそうなのに
44 18/09/11(火)20:19:29 No.532695684
>料理漫画は一応料理の絵と味の感想あるだろ! だから一応読んだ感想とかあらすじぐらいは書いてるし…
45 18/09/11(火)20:19:34 No.532695704
>肝心のそのすごい小説とやらが出てこないからなんとも言えねぇ… バーカ
46 18/09/11(火)20:19:55 No.532695799
妖怪アパートの主人公を完封できる実力があるって前聞いたよ
47 18/09/11(火)20:20:11 No.532695861
なろう系って例えが的確
48 18/09/11(火)20:20:12 No.532695864
ダンスが描写されないダンス漫画なんてあるのかよ
49 18/09/11(火)20:20:14 No.532695868
>だから一応読んだ感想とかあらすじぐらいは書いてるし… 料理に値する文章を……ほんのさわりでもいいから……
50 18/09/11(火)20:20:45 No.532695998
>なろう系って例えが的確 お前は何もわかってないな
51 18/09/11(火)20:20:46 No.532696000
Vガンのファンとしてはかなり共感できる
52 18/09/11(火)20:21:06 No.532696092
>なろう系って例えが的確 読んだことねぇなこいつ
53 18/09/11(火)20:21:21 No.532696146
文句言ってるやつのほうがよっぽど面倒くさいすぎる…
54 18/09/11(火)20:21:29 No.532696179
ネットでも現実でもファン見たことないんだけどいるの?
55 18/09/11(火)20:22:07 No.532696355
>なろう系って例えが的確 なろう以外作品を評価できる単語知らないんだろ?
56 18/09/11(火)20:22:26 No.532696438
ファンと言える程かはわからんが面白いと思って漫画は買ってるよ
57 18/09/11(火)20:22:45 No.532696515
小説家になるには芥川直木同時受賞した子に自分の作品書いてもらって ラノベの新人賞に応募すればいいって漫画だよ
58 18/09/11(火)20:23:25 No.532696695
>ネットでも現実でもファン見たことないんだけどいるの? http://img.2chan.net/b/futaba.htm
59 18/09/11(火)20:23:27 No.532696701
伸びないねえ
60 18/09/11(火)20:23:46 No.532696782
>なろう系って例えが的確 暴力に訴えるあたりがか
61 18/09/11(火)20:23:47 No.532696790
世界がこの子に優し過ぎてこの漫画がその小説なのでは?って思う
62 18/09/11(火)20:24:22 No.532696936
今日ステイサムのサメ映画観に行ったら スレ画の濃いィ映画予告が流れて 何を観に来たのか一瞬忘れた やるなスレ画
63 18/09/11(火)20:24:53 No.532697063
>バイオレンスコメディだからな コメディなのこれ!?
64 18/09/11(火)20:25:01 No.532697104
天才=狂人ってのがまずありがちなテンプレすぎる
65 18/09/11(火)20:25:47 No.532697291
>>バイオレンスコメディだからな >コメディなのこれ!? コメディでしょ?と聞かれたらうんまあそうかも… と思うくらいにはコメディ
66 18/09/11(火)20:26:02 No.532697355
真面目な小説家漫画として見るのは間違ってるよな
67 18/09/11(火)20:26:08 No.532697381
>今日ステイサムのサメ映画観に行ったら >スレ画の濃いィ映画予告が流れて >何を観に来たのか一瞬忘れた やるなスレ画 多分あの予告でメグのステイサムより人への暴力は振るってるよね
68 18/09/11(火)20:26:09 No.532697389
実際の芥川賞とか直木賞の人がラノベとかなろう書いてもトップクラスの面白さなのかな なんで書かないの実際の人
69 18/09/11(火)20:26:21 No.532697445
>>バイオレンスコメディだからな >コメディなのこれ!? ツッコミどころばかりという点ではまあ…べつにギャグが面白いとかは一切ない
70 18/09/11(火)20:26:43 No.532697534
>天才=狂人ってのがまずありがちなテンプレすぎる この子狂人かなあ… 暴力に訴えるまでが異様に短いだけな気がするけど…
71 18/09/11(火)20:26:43 No.532697540
こいつだけが狂人だと思って読むと面食らう
72 18/09/11(火)20:26:50 No.532697568
響ちゃんは常識とリミッターがないだけだよ 狂人じゃないよ
73 18/09/11(火)20:26:57 No.532697588
結構続いてるのに絵が上手くなんないね
74 18/09/11(火)20:27:01 No.532697603
発達障害への理解を深めようっていう福祉啓蒙作品だよ
75 18/09/11(火)20:27:23 No.532697700
>暴力に訴えるまでが異様に短いだけな気がするけど… 頭はおかしいんじゃねえかな
76 18/09/11(火)20:27:38 No.532697766
天才デザイナーとか天才音楽家とかそんなの作者が天才じゃないんだからかけないのは当たり前 大事なのは読者にコイツは天才だと思わせるスゴ味をキャラに持たせる技術だろう スレ画にスゴ味が出てるかは知らん
77 18/09/11(火)20:27:49 No.532697814
狂人ってかキチガイかな…
78 18/09/11(火)20:27:55 No.532697836
マッドさで言ったら幼馴染の方が狂ってるからな…
79 18/09/11(火)20:27:58 No.532697858
まぁ頭はおかしいと思います
80 18/09/11(火)20:28:01 No.532697870
こんな破綻した性格だと面白い小説なんか描けないと思うよ
81 18/09/11(火)20:28:07 No.532697899
天才が狂人なのは良いけど非常識な人間が数多の人間が言葉を飲むような小説書けるか疑問 他者の思考自体よくわかってなさそうだし
82 18/09/11(火)20:28:50 No.532698080
響は普通の子ですよ
83 18/09/11(火)20:28:51 No.532698085
>多分あの予告でメグのステイサムより人への暴力は振るってるよね 今回のステイサム普通の銃も持たないからね スレ画はノータイムで人の指折ってて沈黙シリーズかと思ったよ
84 18/09/11(火)20:28:55 No.532698098
響ちゃん常識は知ってるけど守らないだけだし…
85 18/09/11(火)20:29:18 No.532698191
頭おかしいよコイツって言うのが狂人なら かよちゃんもわりと片足突っ込んでない?
86 18/09/11(火)20:29:26 No.532698220
今の時代の流行を抑えられないと大ヒット作品なんて書けないだろ こいつ明らかに流行把握できるタイプじゃないよ
87 18/09/11(火)20:29:43 No.532698308
主人公がクロエの流儀みたいと言うとめっちゃ怒られる
88 18/09/11(火)20:30:08 No.532698403
一度純粋な暴力で立ち直れないくらいボロボロになってほしい
89 18/09/11(火)20:30:22 No.532698473
>主人公がクロエの流儀みたいと言うとめっちゃ怒られる あの手の説教系と変わらんと思うけど怒られるの?
90 18/09/11(火)20:30:40 No.532698540
>今の時代の流行を抑えられないと大ヒット作品なんて書けないだろ >こいつ明らかに流行把握できるタイプじゃないよ 大ヒット作品っていうのは今の時代の流行に「なる」作品だぞ
91 18/09/11(火)20:30:57 No.532698613
小説家を見つけたらって映画はすごく良かったよ 小説家自身の文章は出てこないが小説家に出会って薫陶を受けた青年の文才が確かなものだと分かる文章が良いんだ
92 18/09/11(火)20:30:58 No.532698616
富士山の子はかわいいじゃん
93 18/09/11(火)20:31:13 No.532698690
かよちゃんはアホなだけだから…
94 18/09/11(火)20:31:33 No.532698768
>あの手の説教系と変わらんと思うけど怒られるの? 説教系と違って別に主人公が正しくなくてもキレるからな
95 18/09/11(火)20:31:35 No.532698775
少なくとも広く大衆が共感できるようなストーリーは作れそうにない
96 18/09/11(火)20:31:39 No.532698787
いや俺は富士山の方がイヤだな… あっち完全に説教だし…
97 18/09/11(火)20:31:39 No.532698791
>あの手の説教系と変わらんと思うけど 響は読者も作者も登場人物も「この子の言うことは正論だ」と思ってないから違うよ
98 18/09/11(火)20:31:41 No.532698801
説教系ではないのでは…
99 18/09/11(火)20:32:12 No.532698945
作品のリアリティがどうのとかいう見方しかできないなら本当につまんないと思うから 見ない方がいいスレ閉じな
100 18/09/11(火)20:32:58 No.532699144
無理やり悪者用意してる感がつらい
101 18/09/11(火)20:33:10 No.532699175
お話としては狂人の主人公が周りによくも悪くも影響を与えるって話だよ
102 18/09/11(火)20:33:33 No.532699283
リアルな者しか面白いと思えない人がこんな妄想してなんぼみたいな掲示板に居る? それは流石に言いすぎだと思う
103 18/09/11(火)20:33:46 No.532699351
バイオレンスを楽しむ漫画に小説技法が云々を求めてはいけない
104 18/09/11(火)20:34:09 No.532699452
響ちゃんなりの理論のもとでスジを通してるのはわかるけど花井さんいなかったら死んでるわアイツ
105 18/09/11(火)20:34:13 No.532699469
狂人に殴られたらみんな浄化されてるんですけお
106 18/09/11(火)20:34:18 No.532699497
バイオレンス楽しもうにも絵が…
107 18/09/11(火)20:34:22 No.532699510
このスレってそんな主旨だっけ…
108 18/09/11(火)20:34:26 No.532699531
芥川直木同時受賞するような小説にリアリティー求めるなよ
109 18/09/11(火)20:34:56 No.532699682
題材や絵柄で分かりづらいだけでもっとシンプルな話だ 相手が殴ってきたから俺は二発殴り返したぜ! お前は相手見て喧嘩すんのか?…みたいな
110 18/09/11(火)20:35:15 No.532699771
バイオレンスにしても中途半端なのがな…
111 18/09/11(火)20:35:39 No.532699871
響は面白いし毎回楽しんでるけど今日日売れない見向きもされない小説で誰もが知ってるって無理があるだろとは思ってる
112 18/09/11(火)20:35:51 No.532699924
>相手が殴ってきたから俺は二発殴り返したぜ! >お前は相手見て喧嘩すんのか?…みたいな 死ぬまで殴られ続けること想定してないしやるやつもいないのがなんだかなあって感じ
113 18/09/11(火)20:35:51 No.532699925
>題材や絵柄で分かりづらいだけでもっとシンプルな話だ >相手が殴ってきたから俺は二発殴り返したぜ! >お前は相手見て喧嘩すんのか?…みたいな 小説家である必要は…
114 18/09/11(火)20:36:09 No.532699999
小説が通用しなくなったり才能が枯れたりするところまでやるなら面白そうだとは思う
115 18/09/11(火)20:36:11 No.532700010
>バイオレンスにしても中途半端なのがな… まあどんな局面でもほぼ暴力なのは一貫してる ただ相手があんまりやり返してこないんだよな
116 18/09/11(火)20:36:24 No.532700077
「すごい小説を書いた」という設定ありきのキャラであって小説の内容は重要じゃないんだろう スネ夫の父親が何の事業で成功したから骨川家は金持ちなのか?を気にしても仕方がないように
117 18/09/11(火)20:36:56 No.532700229
>狂人に殴られたらみんな浄化されてるんですけお プ >響は面白いし毎回楽しんでるけど今日日売れない見向きもされない小説で誰もが知ってるって無理があるだろとは思ってる 一応業界人に囲まれてばっかいるし両親はなんかあんなんだし…
118 18/09/11(火)20:37:01 No.532700253
>小説家である必要は… 別にないけど小説家が題材じゃだめな理由もないよ
119 18/09/11(火)20:37:06 No.532700280
>響は面白いし毎回楽しんでるけど今日日売れない見向きもされない小説で誰もが知ってるって無理があるだろとは思ってる もし実際同時受賞するような作品あったらそうなると思うよ
120 18/09/11(火)20:37:13 No.532700316
一応どんな内容なのってスレだし そこにリアリティ求めるなって言うならスレ閉じればいいんじゃねえの
121 18/09/11(火)20:37:16 No.532700331
>死ぬまで殴られ続けること想定してないしやるやつもいないのがなんだかなあって感じ 一応現代が舞台の話でそこまでするやつはほぼいねえと思う…
122 18/09/11(火)20:37:20 No.532700344
ラノベ作者は気持ち悪いだけで殴られて浄化されたけどいつのまにか自分も気持ち悪い顔さてたんだなってなる話好きよ
123 18/09/11(火)20:37:24 No.532700367
よく突っ込まれてるけど 音楽漫画の音楽みたいなもんだからそこに突っ込んでも仕方なくないと思う
124 18/09/11(火)20:37:37 No.532700435
別に歌手とかでもよかったと思う
125 18/09/11(火)20:37:57 No.532700538
傍若無人に振る舞うならそれなりの説得力はほしいよ
126 18/09/11(火)20:38:27 No.532700657
暴力は単純で大体のものに勝てるけどもっと大きな暴力が出てきたらどうするんだろうという疑問が拭えない
127 18/09/11(火)20:38:28 No.532700661
>一応どんな内容なのってスレだし >そこにリアリティ求めるなって言うならスレ閉じればいいんじゃねえの 作中で設定しかでてないんだらどうしようもなくない?
128 18/09/11(火)20:38:32 No.532700680
>ラノベ作者は気持ち悪いだけで殴られて浄化されたけどいつのまにか自分も気持ち悪い顔さてたんだなってなる話好きよ 響ちゃんが珍しく反省するほどキモいラノベ作家いいよね
129 18/09/11(火)20:38:38 No.532700705
最初から気に入らないことには暴力で一貫してない?
130 18/09/11(火)20:38:53 No.532700766
>スネ夫の父親が何の事業で成功したから骨川家は金持ちなのか?を気にしても仕方がないように スネ夫の親父は脇役も脇役だけどこっちは主人公だし何か違くない?
131 18/09/11(火)20:39:01 No.532700796
>暴力は単純で大体のものに勝てるけどもっと大きな暴力が出てきたらどうするんだろうという疑問が拭えない リカと編集がなんとかしてくれる!
132 18/09/11(火)20:39:03 No.532700802
作者の思想がもろにでる小説だからそこ気になるのはしょうがないよ
133 18/09/11(火)20:39:06 No.532700818
そんな凄い小説そのものを描けたらそれで食ってくわ 小説の内容が主眼ではないし。
134 18/09/11(火)20:39:34 No.532700946
>最初から気に入らないことには暴力で一貫してない? 暴力に暴力で返されるのをあんま考えてない感じがなんかもにょっとする
135 18/09/11(火)20:39:36 No.532700956
副題の小説家になる方法はいらん気はする 気づいたらなってたって
136 18/09/11(火)20:39:51 No.532701021
作者の考えるさいきょうのしゅじんこう像には前代未聞の文才も必要不可欠な要素なのだ
137 18/09/11(火)20:40:00 No.532701072
テレビの人はちゃんとやり返したぞ