ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/11(火)18:14:14 No.532665997
1000年続く名家ってケイネス先生より長いのか
1 18/09/11(火)18:19:46 No.532667272
魔術師ってガンガン代を重ねた方が良いの? それとも自分の代である程度研鑽積んだ方が良いの?
2 18/09/11(火)18:20:53 No.532667518
所詮主人公の踏み台よ
3 18/09/11(火)18:20:57 No.532667537
アーチボルト家は9代だけど具体的な年数出てたっけ?
4 18/09/11(火)18:21:11 No.532667584
>魔術師ってガンガン代を重ねた方が良いの? >それとも自分の代である程度研鑽積んだ方が良いの? 両方 代を重ねて魔術回路増やしながら自分の研究成果を子に引き継ぐから
5 18/09/11(火)18:21:46 No.532667724
>魔術師ってガンガン代を重ねた方が良いの? >それとも自分の代である程度研鑽積んだ方が良いの? 自分の代で研鑽積んでそれを次の代に渡すのが基本
6 18/09/11(火)18:22:15 No.532667825
キアラが親子2代ぐらいでああなってるところを見ると代なんて意味ないんだなって
7 18/09/11(火)18:23:09 No.532668018
ルルハワで促成栽培できないものか
8 18/09/11(火)18:23:11 No.532668028
>士郎が初代ぐらいでああなってるところを見ると代なんて意味ないんだなって
9 18/09/11(火)18:23:14 No.532668043
>アーチボルト家は9代だけど具体的な年数出てたっけ? 約500年くらいだったような ロードの中だと浅い方 アニムスフィアの家系は間違いなく2000年以上を誇っている
10 18/09/11(火)18:23:40 No.532668148
それを言うならシロウは一代で固有結界まで到達した新人類だし…けど世の中そんな変人ばかりじゃないから地道に世代重ねていくし…
11 18/09/11(火)18:23:40 No.532668149
>キアラが親子2代ぐらいでああなってるところを見ると代なんて意味ないんだなって 突然変異でしか起きないものを世代を重ねて行くことで確実に強化して行けることに意味があるんだけど
12 18/09/11(火)18:23:44 No.532668170
なにそのかっこいい杖
13 18/09/11(火)18:24:26 No.532668322
そもそも突然変異の連中って別に魔術師として優れてるわけじゃないし…
14 18/09/11(火)18:24:28 No.532668329
>>士郎が初代ぐらいでああなってるところを見ると代なんて意味ないんだなって 次の代に引き継げないし士郎の代で辿り着くこともできないから無意味では?
15 18/09/11(火)18:25:41 No.532668578
1000年は魔術師の家系としてはまぁそこそこ程度の年月だという ガチもガチな古いところは神代から続いてるから
16 18/09/11(火)18:25:56 No.532668632
士郎って前の家族とか未だに語られてないんだっけ
17 18/09/11(火)18:26:30 No.532668740
士郎とか剣の概念をどっかで通らないと魔術を使えないから汎用性という意味では皆無だしな…
18 18/09/11(火)18:26:49 No.532668806
突然変異に期待するなら魔術じゃ無くて武術で根源行った方が楽だからな…
19 18/09/11(火)18:27:09 No.532668884
>>アーチボルト家は9代だけど具体的な年数出てたっけ? >約500年くらいだったような 500年で9代? 1代あたりのスパン長くない?
20 18/09/11(火)18:27:25 No.532668943
>突然変異に期待するなら魔術じゃ無くて武術で根源行った方が楽だからな… 武術で根源行けたやつなんて一人も出てねえよ… 可能性もあるよって語られただけで
21 18/09/11(火)18:27:27 No.532668952
突然変異はあくまで突然変異だからな
22 18/09/11(火)18:27:36 No.532668988
千年経っても根源に着けてないとも言える
23 18/09/11(火)18:27:38 No.532668997
士郎の元の家族は大火災のとき父親が自分を家の外に逃がした後母親助けに燃え盛る家に引き返して二度と戻ってこなかったってぐらいかな
24 18/09/11(火)18:27:45 No.532669020
そもそも本編では突然変異がPUされてるから
25 18/09/11(火)18:27:49 No.532669030
>1代あたりのスパン長くない? ガチな人たちとか普通に100年以上生きてるし…
26 18/09/11(火)18:27:52 No.532669042
>500年で9代? >1代あたりのスパン長くない? 長いよ 魔術師は若作りできるから
27 18/09/11(火)18:28:03 No.532669076
ある程度優秀な魔術師は当然のように寿命伸ばすよ
28 18/09/11(火)18:28:12 No.532669108
>500年で9代? >1代あたりのスパン長くない? 魔術師だぞ 時計塔のトップなんて2000年前に出来たときから同じ人間だぞ
29 18/09/11(火)18:28:42 No.532669223
長く続いたら続いたで間桐みたいに限界来て衰退もあり得るからギャンブルだよね
30 18/09/11(火)18:28:52 No.532669264
1000年前くらいって何してた頃かってなると紫式部が源氏物語書いてた頃
31 18/09/11(火)18:29:00 No.532669299
蟲爺とかまだ人間カウントだしな
32 18/09/11(火)18:29:09 No.532669329
>>突然変異に期待するなら魔術じゃ無くて武術で根源行った方が楽だからな… >武術で根源行けたやつなんて一人も出てねえよ… >可能性もあるよって語られただけで 時計塔で陰険にやってるより山で身体鍛えてた方が可能性高いなんて認めたくないし…
33 18/09/11(火)18:29:26 No.532669384
ダーニックさん何歳だっけ?
34 18/09/11(火)18:29:35 No.532669430
>士郎の元の家族は大火災のとき父親が自分を家の外に逃がした後母親助けに燃え盛る家に引き返して二度と戻ってこなかったってぐらいかな つまり生存可能性あるじゃん!
35 18/09/11(火)18:29:45 No.532669468
>時計塔で陰険にやってるより山で身体鍛えてた方が可能性高いなんて認めたくないし… いやそもそも根源行けたやつは魔術のルートが一番多いじゃねえか
36 18/09/11(火)18:30:01 No.532669530
>ダーニックさん何歳だっけ? 100歳以上
37 18/09/11(火)18:30:03 No.532669535
バゼットさんも下手なロードより古い家柄だったよね
38 18/09/11(火)18:30:15 No.532669574
延命全振りすれば並の魔術師でも平均200年はいけるからな 魔術の研究とかそういうの全部切り捨てるから普通の魔術師はやらないが
39 18/09/11(火)18:30:22 No.532669602
根源目指して武術した時点でヨクシリョクリニン的にアウトだろうしな
40 18/09/11(火)18:30:23 No.532669607
まほよの蒼崎さん家は何年やって根源に辿り着いたんだっけ
41 18/09/11(火)18:30:25 No.532669614
ロードの家柄ってすごいのだろうけど活躍的にすごいのか分からない
42 18/09/11(火)18:30:34 No.532669654
根源到達者って今のところどれくらいいる? ゾンビ「両儀式」除いたら魔法使い連中くらい?
43 18/09/11(火)18:30:37 No.532669661
>ダーニックさん何歳だっけ? アポだと97
44 18/09/11(火)18:30:40 No.532669671
>バゼットさんも下手なロードより古い家柄だったよね 遡れば要するにルーに行き着くからな…
45 18/09/11(火)18:30:53 No.532669723
500そこそこであそこまで時計塔で偉くなれてるアーチボルト家ってめっちゃ強かったんだな
46 18/09/11(火)18:30:55 No.532669731
魔術師って別に戦闘能力高くなりたいわけじゃないからな
47 18/09/11(火)18:30:56 No.532669733
もう子供作りまくってお姉ちゃんとか式が出るまでガチャ引く方が早い気がするぐらい辿り着けないのが根源なので…
48 18/09/11(火)18:30:57 No.532669736
>バゼットさんも下手なロードより古い家柄だったよね バゼットさんはルーからフラガラック授かった神代の家系だから
49 18/09/11(火)18:30:59 No.532669744
>時計塔のトップなんて2000年前に出来たときから同じ人間だぞ ローマ初代皇帝様は関わってそうだよねこのあたり
50 18/09/11(火)18:31:09 No.532669772
そもそも可能性も全く高くねぇよ 達人連中ですら届いてないのになんで届くと思うんだ
51 18/09/11(火)18:31:10 No.532669775
そもそも根源に辿り着いたの誰がいるん
52 18/09/11(火)18:31:11 No.532669779
長続きし過ぎても魔術回路ダメになってくるんじゃなかったか
53 18/09/11(火)18:31:27 No.532669828
4章に若い頃の蟲爺出てきたじゃんか
54 18/09/11(火)18:31:40 No.532669864
ロードの凄さは二世の事件簿読もう
55 18/09/11(火)18:31:49 No.532669905
>500そこそこであそこまで時計塔で偉くなれてるアーチボルト家ってめっちゃ強かったんだな 9代500年とか魔術師の家系として若い方だからね… 凄い一族だよ
56 18/09/11(火)18:31:56 No.532669941
>そもそも根源に辿り着いたの誰がいるん 接続者の2人と魔法使いの5人
57 18/09/11(火)18:31:56 No.532669944
歴史古いし凄いけど 残念ながら魔術協会に座る席はないんだ
58 18/09/11(火)18:32:06 No.532669991
ウェイバーくんはおばあちゃんからだから100年行って無さそうだな
59 18/09/11(火)18:32:18 No.532670032
代を重ねるほど発展していくが年月を重ね過ぎると逆に伸び代無くなったり劣化して行ったりする
60 18/09/11(火)18:32:22 No.532670049
>そもそも根源に辿り着いたの誰がいるん 5人の魔法使い
61 18/09/11(火)18:32:24 No.532670058
>時計塔で陰険にやってるより山で身体鍛えてた方が可能性高いなんて認めたくないし… 魔術で根源行ったやつはいるが武術で行けたやつはまだいないぞ なんで魔術師が魔術研究してるかって魔術が一番根源に行ける可能性が高いからだって散々言われてるだろ
62 18/09/11(火)18:32:29 No.532670072
>まほよの蒼崎さん家は何年やって根源に辿り着いたんだっけ 年数わからないけど三代目だから超ラッキー
63 18/09/11(火)18:32:29 No.532670073
1000年越えと明言されてるのはスレ画・アニムスフィア・エスカルドス・エインズワースくらいか あとついでにブラックモア一族
64 18/09/11(火)18:32:30 No.532670076
根源目指してること自体魔術師以外には理解し辛いとか愚行に見えるのはともかく 聞きかじった知識で武術の方がとか言われても困る…
65 18/09/11(火)18:32:35 No.532670094
>>500そこそこであそこまで時計塔で偉くなれてるアーチボルト家ってめっちゃ強かったんだな >9代500年とか魔術師の家系として若い方だからね… >凄い一族だよ 自分の代で箔付けなきゃってなったんだな…
66 18/09/11(火)18:32:49 No.532670150
西欧の名家なんて長くてルイ王朝くらいで後はほとんどデマカセだよ 日本の冷泉家や千家にくらべたら格下だ
67 18/09/11(火)18:32:52 No.532670157
まともじゃ辿り着けないから聖杯戦争とかやってんだよ
68 18/09/11(火)18:32:55 No.532670168
>ウェイバーくんはおばあちゃんからだから100年行って無さそうだな 特に延命措置もしてなさそうだし50年あるかも怪しい
69 18/09/11(火)18:32:58 No.532670179
>長続きし過ぎても魔術回路ダメになってくるんじゃなかったか 蟲爺んところは単に土地と合わなかったのと後付け考えると魔神柱である蟲爺の代がピークになることを定められた家系だったんだろう
70 18/09/11(火)18:33:16 No.532670246
当主としての代替わりは60年単位だったような
71 18/09/11(火)18:33:19 No.532670260
>もう子供作りまくってお姉ちゃんとか式が出るまでガチャ引く方が早い気がするぐらい辿り着けないのが根源なので… お姉ちゃんはともかく式はそもそもその方法で根源到達するつもりだったしな...
72 18/09/11(火)18:33:20 No.532670266
>根源到達者って今のところどれくらいいる? >ゾンビ「両儀式」除いたら魔法使い連中くらい? 根源の門を開けられたってだけなら大聖杯も行けたし あとは橙子さんが事件簿で根源をちょびっと見せた あとはゴドーワードはアカシックレコードまでは確実に到達してる
73 18/09/11(火)18:33:31 No.532670305
ソラウのお家も古いんでしょ?
74 18/09/11(火)18:33:31 No.532670307
バゼットさんとこは権威はあっても権力はないとか言われてた気がする
75 18/09/11(火)18:33:46 No.532670360
>長続きし過ぎても魔術回路ダメになってくるんじゃなかったか マキリの家系は蟲爺から先は劣化して行ってワカメで完全に魔術師としては終了した
76 18/09/11(火)18:33:49 No.532670374
>バゼットさんとこは権威はあっても権力はないとか言われてた気がする 時計塔と距離置いてたからね
77 18/09/11(火)18:34:03 No.532670429
アーチボルト家の一番ヤバい設定がバルトメロイと唯一親交のある家系ってとこだよ 何したらあの貴族主義に9代で仲良くなれるんだよ
78 18/09/11(火)18:34:09 No.532670459
間桐のお爺ちゃんは一人で長生きしすぎだと思う
79 18/09/11(火)18:34:17 No.532670493
武術の方が至る可能性高い説はどこから広まった話なんだろう… 実例と言えなくも無い武蔵ちゃんが出て来たのは最近だし…
80 18/09/11(火)18:34:28 No.532670527
>お姉ちゃんはともかく式はそもそもその方法で根源到達するつもりだったしな... 式は別に根源到達を目的として作られたわけじゃないぞ
81 18/09/11(火)18:34:33 No.532670551
>あとは橙子さんが事件簿で根源をちょびっと見せた そんなシーンあったか?
82 18/09/11(火)18:34:33 No.532670552
>ソラウのお家も古いんでしょ? あそこは別のロードの家系
83 18/09/11(火)18:34:34 No.532670553
>アーチボルト家の一番ヤバい設定がバルトメロイと唯一親交のある家系ってとこだよ >何したらあの貴族主義に9代で仲良くなれるんだよ 分家かなんかだったんじゃないかなあ…
84 18/09/11(火)18:34:41 No.532670579
ゴドーワードは橙子さんがあいつが本気なら勝ち目ないっていうのと同時に あいつはつながってはいるけど精神がつながってるだけだし魔術師ではないので根源にはいけない という矛盾も語ってたな
85 18/09/11(火)18:35:20 No.532670742
普通に考えれば血は薄まっていくよね
86 18/09/11(火)18:35:30 No.532670791
宇宙ソシャゲで最上位レア引くと根源タッチさせてもらえるらしいな
87 18/09/11(火)18:35:41 No.532670824
>根源到達者って今のところどれくらいいる? >ゾンビ「両儀式」除いたら魔法使い連中くらい? 到達者だと帰ってこないだけでいなくも無いらしい 式とおねえちゃんは到達者ってより接続者だな
88 18/09/11(火)18:35:44 No.532670835
科学も魔術も行き着く先は同じだけど 科学は未来へ魔術は過去を向いている って誰かが言ってた気がするけど出典が思い出せない
89 18/09/11(火)18:35:44 No.532670837
燕返しとか圏境のせいで勘違いされるんだろうけど ぶっちゃけ魔術師が求めてるものはその先であってそれらの技術じゃないからな
90 18/09/11(火)18:35:45 No.532670838
>お姉ちゃんはともかく式はそもそもその方法で根源到達するつもりだったしな... いや全くそんな設定ないけど… 万能超人作ろうぜ!!ってノリで頑張ってたらたまたま根源接続者が生まれただけだ
91 18/09/11(火)18:36:01 No.532670913
>1000年越えと明言されてるのはスレ画・アニムスフィア・エスカルドス・エインズワースくらいか >あとついでにブラックモア一族 アインツベルン家も1000年以上だよ 第三魔法が1000年前に失われてそれからずっと取り戻そうとあがいてる一族だから
92 18/09/11(火)18:36:02 No.532670920
式は万能人間作ろうとしたら接続者ができちゃった感じ
93 18/09/11(火)18:36:18 No.532670992
歴史があるだけで偉そうなのは不服なんですけおおおおお!!!!!
94 18/09/11(火)18:36:37 No.532671063
魔術協会は封印指定とかホルマリン漬けとか生ぬるいこと言ってないで さっさと凛ちゃんのママをクローン人間にして全魔術師に配布して全血族SSR胎ぐらい試せよもう
95 18/09/11(火)18:36:41 No.532671076
>>お姉ちゃんはともかく式はそもそもその方法で根源到達するつもりだったしな... >式は別に根源到達を目的として作られたわけじゃないぞ 式の家が目指してたのは人格切り替えによる万能人間だからな つまり百貌さんだ
96 18/09/11(火)18:36:41 No.532671079
>武術の方が至る可能性高い説はどこから広まった話なんだろう… >実例と言えなくも無い武蔵ちゃんが出て来たのは最近だし… 佐々木が多重次元屈折現象使えるからだろう で冗談で言ってるうちに本気にした奴が出てきたパターン
97 18/09/11(火)18:36:42 No.532671086
>アインツベルン家も1000年以上だよ >第三魔法が1000年前に失われてそれからずっと取り戻そうとあがいてる一族だから でももうホムンクルスしかいないですよね…
98 18/09/11(火)18:36:46 No.532671107
>>お姉ちゃんはともかく式はそもそもその方法で根源到達するつもりだったしな... >式は別に根源到達を目的として作られたわけじゃないぞ マジで?二つの魂が宿る完璧な肉体作ることで根源到達目指してた家みたいなことらっきょに書かれてた気したんだが...思い違いか「」の妄想がごっちゃになったか
99 18/09/11(火)18:36:58 No.532671164
バルトメロイもいきなり現れてそこまで歴史が古いってわけでは無かったんじゃなかったか
100 18/09/11(火)18:37:04 No.532671189
ちょっと待って接続者と到達者の二種類あるの?
101 18/09/11(火)18:37:06 No.532671198
>宇宙ソシャゲで最上位レア引くと根源タッチさせてもらえるらしいな あのペテン師マハトマについて尋ねる度に毎回違う話をするんだぞ
102 18/09/11(火)18:37:28 No.532671288
魔術は積み重ねるしかないが刻印は普通に経年劣化すると言う酷い話
103 18/09/11(火)18:37:34 No.532671304
>ローマ初代皇帝様は関わってそうだよねこのあたり ローマ皇帝系はあまり長くないわな 軍部の支持がないと別の家系にかわるからもうコロコロだ
104 18/09/11(火)18:37:38 No.532671312
>武術の方が至る可能性高い説はどこから広まった話なんだろう… >実例と言えなくも無い武蔵ちゃんが出て来たのは最近だし… 元々魔術以外の方法(科学・武術)でも根源に行けることは示唆されている 武術トップレベルの連中の解説には魔法や根源が例えとして出てくる この手の情報をネットだけで聞きかじったエアプが話をまとめて盛る デマの完成
105 18/09/11(火)18:37:46 No.532671332
ゾン姉は数ある突然変異の中でも突然変異過ぎる
106 18/09/11(火)18:37:58 No.532671381
フラット君の家はフラット君が生まれるまで長く続いてるだけのゴミ扱いだったし 評価の一項目ではあってもそれが全てではない でも回路も刻印も才能もなくても本人の努力で一流魔術師になれる!という論文は捨てたほうがいいよ ウェイバー・ベルベット君
107 18/09/11(火)18:38:01 No.532671389
キリ様はぶっちゃけ根源や魔術にそこまで執着心が無さそうな気がする
108 18/09/11(火)18:38:09 No.532671427
両儀さんちは魔術師じゃなくて退魔のお家だから特に根源目指してるわけではない 結果的に生まれたのがアレなだけだ
109 18/09/11(火)18:38:48 No.532671578
>バルトメロイもいきなり現れてそこまで歴史が古いってわけでは無かったんじゃなかったか いや古い そのいきなり現れたっての時計塔設立時だから
110 18/09/11(火)18:38:48 No.532671579
エレナさんは規格外ではあるんだけど なんかギャグ方面にも片足突っ込んでる規格外でどこまで真面目にとらえていいかわからない人だからな……
111 18/09/11(火)18:38:51 No.532671591
>キリ様はぶっちゃけ根源や魔術にそこまで執着心が無さそうな気がする 考えてる事よく分からんよね 多分善人だとは思うけど
112 18/09/11(火)18:38:52 No.532671592
>>あとは橙子さんが事件簿で根源をちょびっと見せた >そんなシーンあったか? 黄金姫たちが根源に連なる域に達していたって それを作り上げたのは橙子さんだ
113 18/09/11(火)18:38:59 No.532671615
設定よくわからんがそもそも根源接続ってそんなに凄いのか
114 18/09/11(火)18:39:03 No.532671643
フラット君ってアレ根源に繋がってないんだよね?
115 18/09/11(火)18:39:44 No.532671809
キリ様はもし必要なら魔術も捨てて戦いそうな風格が漂ってるし…
116 18/09/11(火)18:39:45 No.532671816
要するに科学でいう大統一理論の先だからな根源って
117 18/09/11(火)18:40:14 No.532671921
エレナは根源に至ったマハトマの力を借りてるんだっけか
118 18/09/11(火)18:40:33 No.532671988
>エレナは根源に至ったマハトマの力を借りてるんだっけか あのUFOの与太話がマジかもしれないし…
119 18/09/11(火)18:40:34 No.532671989
インチキで根源に至った女
120 18/09/11(火)18:40:35 No.532672000
優秀な家系ほど根源に行きつくかなにかしら変な方向に悟り開いて早々に滅びるイメージがある
121 18/09/11(火)18:40:43 No.532672033
>設定よくわからんがそもそも根源接続ってそんなに凄いのか 全てのものは根源から流出している つまり根源への直通パスを持つってことは全知全能に等しい
122 18/09/11(火)18:40:45 No.532672039
>黄金姫たちが根源に連なる域に達していたって 「あのまま高めていけば」であってまだ黄金姫白銀姫は根源に到達したわけじゃないぞ
123 18/09/11(火)18:40:53 No.532672072
>そのいきなり現れたっての時計塔設立時だから 要はわかってるだけで2000年続く名門だからな
124 18/09/11(火)18:40:57 No.532672100
なんだかカドックくんの200年も魔術師の家系としては普通の長さに感じてきた
125 18/09/11(火)18:41:00 No.532672117
黄金姫の件は読み返すと偶然と言うか奇跡の産物だよねアレ… 橙子さんの腕と状況が奇跡的に良い方に働いた結果■が完成したみたいな
126 18/09/11(火)18:41:03 No.532672125
根源よりも宇宙人の方が凄いの
127 18/09/11(火)18:41:10 No.532672149
全知全能になったらどうするの
128 18/09/11(火)18:41:25 No.532672217
>黄金姫の件は読み返すと偶然と言うか奇跡の産物だよねアレ… >橙子さんの腕と状況が奇跡的に良い方に働いた結果■が完成したみたいな 大体すまないさんが悪い
129 18/09/11(火)18:41:46 No.532672303
>設定よくわからんがそもそも根源接続ってそんなに凄いのか 要するにアカシックレコードに接続してるので神様みたいなこと出来る 使いこなせればの話だけど
130 18/09/11(火)18:41:50 No.532672323
>>宇宙ソシャゲで最上位レア引くと根源タッチさせてもらえるらしいな >あのペテン師マハトマについて尋ねる度に毎回違う話をするんだぞ ペテン師でもインチキでもないんですけおおおおおお!!!!
131 18/09/11(火)18:41:55 No.532672345
>全知全能になったらどうするの 引きこもったり遊んだりする
132 18/09/11(火)18:41:55 No.532672347
>根源よりも宇宙人の方が凄いの 宇宙人も根源から出てるので… 異界の奴らは知らんが
133 18/09/11(火)18:42:01 No.532672368
>エレナは根源に至ったマハトマの力を借りてるんだっけか いくらなんでも宇宙人がガチャしてる与太を真には受けらんねーかな…
134 18/09/11(火)18:42:06 No.532672394
1000年も続いてると言うべきか 1000年続いても成果が無いと言うべきか…
135 18/09/11(火)18:42:09 No.532672407
竹箒のマハトマ爆誕伝説みるかぎり根源とか宇宙人からみればハナクソである まああれは完全にギャグだと思うけど
136 18/09/11(火)18:42:10 No.532672413
カレスコの爺ちゃんも突然変異か何かで到達したの?
137 18/09/11(火)18:42:13 No.532672428
>なんだかカドックくんの200年も魔術師の家系としては普通の長さに感じてきた 普通っていうか200そこらじゃわりとナメクジな部類
138 18/09/11(火)18:42:31 No.532672492
>なんだかカドックくんの200年も魔術師の家系としては普通の長さに感じてきた とりあえず魔術師名乗っていいというか昔の時計塔に入学していいぞ!ラインが200年だっけ 要は五代経てないと認めてくれない
139 18/09/11(火)18:42:35 No.532672505
なんか強いの作ろうぜ!したら根源接続ボディできた!なのが式だっけ
140 18/09/11(火)18:42:36 No.532672508
根源接続したらどこぞの盧生みたいに望めば夢の産物すら現実に持ってこれるのかな?
141 18/09/11(火)18:42:37 No.532672509
カドックくんの200年は魔術師としては大したことないって意味で語られてるよ
142 18/09/11(火)18:42:39 No.532672513
正直根源が宇宙規模なのか地球規模なのかがわからん 他要素に関しては神話でもあくまで地球規模の話っぽいけど
143 18/09/11(火)18:43:11 No.532672620
根源は宇宙の発生源みたいなもんなんで凄い凄くないと言うより世界そのものみたいな感じじゃないか
144 18/09/11(火)18:43:18 No.532672645
>根源接続したらどこぞの盧生みたいに望めば夢の産物すら現実に持ってこれるのかな? 今ある世界潰して好きな世界作れるぐらい
145 18/09/11(火)18:43:29 No.532672685
>全知全能になったらどうするの 好いた男を振り向かせる!
146 18/09/11(火)18:43:30 No.532672694
>黄金姫の件は読み返すと偶然と言うか奇跡の産物だよねアレ… >橙子さんの腕と状況が奇跡的に良い方に働いた結果■が完成したみたいな なお橙子さんの腕も状況ももう再現できない模様 そりゃイゼルマも心折れる
147 18/09/11(火)18:43:37 No.532672718
まあ科学技術は人類がガン振りしてるから 重ねているとはいえ個として錬磨する魔術師より科学の方がいつかは可能性あるかもね
148 18/09/11(火)18:43:51 No.532672777
そもそもグランドルーザーやメディアさんの時代は根源に普通に繋げたんだっけ?
149 18/09/11(火)18:43:54 No.532672786
>好いた男を振り向かせる! 両方敗北者じゃねえか!
150 18/09/11(火)18:43:58 No.532672807
>>全知全能になったらどうするの >好いた男を振り向かせる! 成功例がない…
151 18/09/11(火)18:43:58 No.532672808
カドックくんって割と珍しい比較的普通の魔術師に近い立ち位置よな Ⅱ世はともかく味覇は普通未満だし
152 18/09/11(火)18:44:08 No.532672838
地球さん的には人はもっと頑張って星の海へ航海してくだち…だから根源にたどり着く自体いい顔して無いって言う
153 18/09/11(火)18:44:21 No.532672892
積み重ねつつ突然変異で根源さんこんにちわ待ちがいいのかな… 魔術師でないのにこんにちわしてもあまり意味はないしな
154 18/09/11(火)18:44:29 No.532672923
上は神代から続く名門が割とゴロゴロ?いるんだし100年単位は鼻で笑われても仕方ないよね… 神代から続くってもとは神官とか巫女の家系だろうしご先祖様は神様な血筋もいるだろう
155 18/09/11(火)18:44:34 No.532672948
根源フェチ的には両儀式はドストレート好みど真ん中
156 18/09/11(火)18:44:34 No.532672949
結局はぐだにボコられるだけの存在
157 18/09/11(火)18:44:51 No.532673012
大抵は根源の向こうに行って帰ってこないかいく最中に抑止力にコロコロされる 魔法使いは直前にあこれヤバい帰ろってなるか入って戻ってきた人たち であってるっけ?
158 18/09/11(火)18:45:02 No.532673059
つまりアクシズ落として人類を宇宙に誘導するのが正しいのか
159 18/09/11(火)18:45:03 No.532673063
>カドックくんの200年は魔術師としては大したことないって意味で語られてるよ 未だに基準としては200年経ったらようやく魔術師の家系って感じだしな
160 18/09/11(火)18:45:04 No.532673067
FGOの人理焼却の特異点で起きたことはなんかそれっぽく清算されて辻褄合わされるらしいけどジャックに壊滅させられて空の協会にされた時計塔はどうやって立て直したことになるんだろう…
161 18/09/11(火)18:45:05 No.532673072
根源に到達したから魔法が使える?魔法が使えるから根源に到達できる?
162 18/09/11(火)18:45:18 No.532673122
>上は神代から続く名門が割とゴロゴロ?いるんだし100年単位は鼻で笑われても仕方ないよね… 血筋の重さなんて関係ない! この論文で証明した!
163 18/09/11(火)18:45:19 No.532673129
>地球さん的には人はもっと頑張って星の海へ航海してくだち…だから根源にたどり着く自体いい顔して無いって言う 遠くへ遠くへ可能性が広がっていくのがいいのにスタート地点に戻ろうとかするからね…
164 18/09/11(火)18:45:28 No.532673164
型月の宇宙人は太陽系でも強いからな…
165 18/09/11(火)18:45:44 No.532673210
外宇宙に出れたとしても 待ち受けるのはサーヴァントユニヴァースとクトゥルフ世界なのがつらい NASAはどうすりゃいいんだ
166 18/09/11(火)18:45:47 No.532673223
>いくらなんでも宇宙人がガチャしてる与太を真には受けらんねーかな… でもよぉきのこだぜ? あんなもんただの怪文書だよ!って言われないとマジな可能性もある
167 18/09/11(火)18:45:48 No.532673230
あじぱ君はお婆ちゃんが魔術師知ってたのが始まりだからおそらく50年くらいかな うn…
168 18/09/11(火)18:45:57 No.532673261
>そもそもグランドルーザーやメディアさんの時代は根源に普通に繋げたんだっけ? 神代の時代は魔術の元となる真エーテルが無限に大気中にあったから繋ぐ必要性が薄かった
169 18/09/11(火)18:46:03 No.532673280
>そもそもグランドルーザーやメディアさんの時代は根源に普通に繋げたんだっけ? 昔は循環で今は消費とか言われてるしどうも今とはルール自体が違うっぽいね
170 18/09/11(火)18:46:20 No.532673348
でも始まりの場所にたどり着きたいってのはロマンがあるじゃん 未知なる宇宙への旅路もロマンだけど
171 18/09/11(火)18:46:21 No.532673351
根源到達TAS
172 18/09/11(火)18:46:21 No.532673352
私はimgで根源に至り「」になる!
173 18/09/11(火)18:46:28 No.532673378
サーヴァントユニヴァースは人類が遥か未来宇宙に出て座も宇宙ナイズされた結果ぽいしな…
174 18/09/11(火)18:46:28 No.532673379
どこぞの盧生は阿頼耶直結で尚且つ原典の神を呼べるから別の意味でヤバイ存在だからな…
175 18/09/11(火)18:46:31 No.532673390
>根源に到達したから魔法が使える?魔法が使えるから根源に到達できる? 魔法使いは根源手前で「かーえろ」した連中 本当の意味で到達したら誰も戻ってこないのでよくわからない
176 18/09/11(火)18:46:32 No.532673395
魔術師が知りたがりなのとそれを子孫代々に受け継がせるのが悪い
177 18/09/11(火)18:46:34 No.532673404
>>エレナは根源に至ったマハトマの力を借りてるんだっけか >いくらなんでも宇宙人がガチャしてる与太を真には受けらんねーかな… su2597213.jpg あの話はエレナさんの宝具の由来が聞くたびに変わるネタの一つなので真に受けたらダメだぞ
178 18/09/11(火)18:46:50 No.532673469
次代に希望をつなぐって意味では凛ちゃんママさんが一番重要?
179 18/09/11(火)18:46:54 No.532673480
>>好いた男を振り向かせる! >両方敗北者じゃねえか! 実際両方共がことの最初から自分の能力全開で使ってたら完全に虜にできてるんだけど 能力で虜にしてしまったら好きな相手でなくなってしまうので…
180 18/09/11(火)18:46:56 No.532673488
>FGOの人理焼却の特異点で起きたことはなんかそれっぽく清算されて辻褄合わされるらしいけどジャックに壊滅させられて空の協会にされた時計塔はどうやって立て直したことになるんだろう 協会の上層部はあの騒動で死んだやつは誰も居ないらしいので… 下っ端の名前が変わるぐらいの影響しかないらしい
181 18/09/11(火)18:46:56 No.532673490
>そもそもグランドルーザーやメディアさんの時代は根源に普通に繋げたんだっけ? 繋げたってよりは井戸から水汲む感じ出来て当たり前のことらしい
182 18/09/11(火)18:47:05 No.532673527
>あじぱ君はお婆ちゃんが魔術師知ってたのが始まりだからおそらく50年くらいかな >うn… めっちゃ努力したとはいえそれで下の上になれるってことはおばあちゃんの愛人は結構優秀な魔術師だったんだろうか
183 18/09/11(火)18:47:07 No.532673536
地球から観測する分には地球ルールの範疇で見えてるってことになるんだろうけど 仮に有人宇宙船で太陽系の他天体にたどり着いちゃったらどっちの天体ルールが適用されるのか
184 18/09/11(火)18:47:19 No.532673568
根源行くために魔法使えるようになったタイプの魔法使いと根源行って手土産に魔法持ってきたタイプの魔法使いがいるんじゃなかったっけ(型月wiki知識か「」の言ってたことか二次創作か妄想か思い出してる)
185 18/09/11(火)18:47:44 No.532673649
>FGOの人理焼却の特異点で起きたことはなんかそれっぽく清算されて辻褄合わされるらしいけどジャックに壊滅させられて空の協会にされた時計塔はどうやって立て直したことになるんだろう… お偉いさんは抵抗せずとっとと逃げよしたよ 時計塔の立地の良さは地下にある迷宮くらいだしほとぼり冷めたら取り返すかくらいの認識じゃない?
186 18/09/11(火)18:48:42 No.532673857
魔術師が根源目指して四苦八苦してる中に宇宙人に根源接続されたインチキ詐欺師が現れたのは本当に酷いと思う 本当に接続されてたらだけど
187 18/09/11(火)18:49:01 No.532673927
>次代に希望をつなぐって意味では凛ちゃんママさんが一番重要? あれ潜在能力の上限出すから遠坂の血筋の限界がとっきーじゃあれってことだぞ 古い家だと限界ギリギリまで高めて伸び代あんまなくていかに積むかだろうからあんま意味なくない?
188 18/09/11(火)18:49:15 No.532673992
二次創作でパルクールで根源到達目がしてたのがいてだめだった
189 18/09/11(火)18:49:18 No.532674003
>根源行くために魔法使えるようになったタイプの魔法使いと根源行って手土産に魔法持ってきたタイプの魔法使いがいるんじゃなかったっけ(型月wiki知識か「」の言ってたことか二次創作か妄想か思い出してる) まほよで言ってるよ 根源に行くために魔法というルートを作った(2~4) 根源への道から魔法を引き出した(1,5) だから第一と第五はいずれ喰い合うって言われてる
190 18/09/11(火)18:49:22 No.532674021
マハトマとは何なのか問題はアレキサンダーはマハトマ知ってるらしいせいで謎が深まる
191 18/09/11(火)18:49:28 No.532674045
ロードたちは歴史凄いであって強い!というわけではないんか
192 18/09/11(火)18:49:49 No.532674115
秘儀祭事局はFGOで行ったあの更に地下だから実はあの時もいたのかもしれない
193 18/09/11(火)18:49:51 No.532674125
魔術を高めに高めて根源への扉というか道にしようって感じなのかな
194 18/09/11(火)18:50:07 No.532674193
>二次創作でパルクールで根源到達目がしてたのがいてだめだった やる夫スレじゃねーか! いやあそこの話好きだけどさ
195 18/09/11(火)18:50:11 No.532674218
極論だけどウンコを我慢するのを極めても根源に到達出来るんだよね?
196 18/09/11(火)18:50:17 No.532674238
>FGOの人理焼却の特異点で起きたことはなんかそれっぽく清算されて辻褄合わされるらしいけどジャックに壊滅させられて空の協会にされた時計塔はどうやって立て直したことになるんだろう… らしいとかいうならそのまま清算の話でてる竹箒読み直してこい モロに時計塔は不利とわかったらさっさと撤退してたとか一時代の清算なので市警の犠牲者もどうとか わざわざ解説してくれるんだぞ
197 18/09/11(火)18:50:30 No.532674293
>やる夫スレじゃねーか! >いやあそこの話好きだけどさ バタフライ泳法もあるぞ!
198 18/09/11(火)18:50:37 No.532674324
魔術師は基本的に研究職なので戦闘能力は配慮しない感じだったような
199 18/09/11(火)18:50:44 No.532674351
>ロードたちは歴史凄いであって強い!というわけではないんか まぁ歴史凄い=凄い魔術刻印を受け継いでて回路も凄い=超強いが基本だよ それを維持できなければ没落するだけだし
200 18/09/11(火)18:50:56 No.532674405
>マハトマとは何なのか問題はアレキサンダーはマハトマ知ってるらしいせいで謎が深まる マハトマ自体は単に偉大な魂とかそんな感じの意味だぞ
201 18/09/11(火)18:51:01 No.532674419
>ロードたちは歴史凄いであって強い!というわけではないんか 強くなるために魔術を研鑽してるわけじゃないからね… 長続きしてる家なら大体研究結果を狙う外敵から身を守るすべはあるだろうけど
202 18/09/11(火)18:51:16 No.532674486
>ロードたちは歴史凄いであって強い!というわけではないんか 当然それなり以上に強いんだろうけど本職じゃ無いしね
203 18/09/11(火)18:51:18 No.532674490
料理で根源に至るのも不可能ではない…?
204 18/09/11(火)18:51:21 No.532674505
なんというか古い家はもうチートしてグイーンと成長みたいな伸び代本当にないよね ちまちま積み上げていくしかないのに時代によってどんどん神秘がすり減っていく
205 18/09/11(火)18:51:26 No.532674521
某セイヴァーさんが至ったのって根源なんじゃ…
206 18/09/11(火)18:51:28 No.532674532
アニムスフィアが落ちたって割りと大事件なのでは
207 18/09/11(火)18:51:32 No.532674552
強いのは封印執行者とかだけよね
208 18/09/11(火)18:51:50 No.532674619
東洋の呪術とかは体系化されてたりするの?
209 18/09/11(火)18:51:56 No.532674646
研究職だけど魔術師同士の争いは発展につながるし協会的にはむしろ推奨しますよ
210 18/09/11(火)18:52:01 No.532674664
結局の所根源って行けるやつは何もしないでも行けるし行けないやつは何したって無駄ってところだよね
211 18/09/11(火)18:52:09 No.532674691
>魔術師は基本的に研究職なので戦闘能力は配慮しない感じだったような 長く続く家系になると戦闘力は当然のように持ってるぞ 自分の土地を侵略者から守らなきゃならんから 時計塔のトップとか死徒狩りに精を出してるくらいだ
212 18/09/11(火)18:52:12 No.532674698
>料理で根源に至るのも不可能ではない…? 美で至ろうとする一族もいるし食で至ろうとするのは普通にいるんじゃないかな…
213 18/09/11(火)18:52:13 No.532674706
魔術が凄いことになってるから大抵その副産物として強いけど ロードそのものは役職なのでロードだから強いということにはならない そう思わないかエルメロイ二世
214 18/09/11(火)18:52:33 No.532674786
そうかそうだったのか…虚無とは…進化とは…
215 18/09/11(火)18:52:37 No.532674798
そもそも戦闘に関してはオフェリアの方が強いよってキリ様自身言ってたはずだし
216 18/09/11(火)18:52:43 No.532674822
>結局の所根源って行けるやつは何もしないでも行けるし行けないやつは何したって無駄ってところだよね だからできそうな道を舗装してやるのが代を重ねるってことか…
217 18/09/11(火)18:52:44 No.532674827
>アニムスフィアが落ちたって割りと大事件なのでは 実際大事件だしエルメロイと違って刻印すら残らないのも更にアレ
218 18/09/11(火)18:52:50 No.532674849
簡単に言うとウェイバーくんは火炎放射器で死ぬけど 数百年続く魔術師なら火炎放射器で骨まで炭になっても死なないんだ
219 18/09/11(火)18:52:50 No.532674851
>結局の所根源って行けるやつは何もしないでも行けるし行けないやつは何したって無駄ってところだよね 左様 でも存在を知った以上求めてしまうのが魔術師というものなのだ…
220 18/09/11(火)18:52:51 No.532674854
>アニムスフィアが落ちたって割りと大事件なのでは 時計塔的には超大事件だよ
221 18/09/11(火)18:53:04 No.532674894
ガチャみたいなもんよ 家系ずっとそれに費やして青天井に吸われ続ける所もあれば単発で言っちゃう所もある
222 18/09/11(火)18:53:09 No.532674913
>アニムスフィアが落ちたって割りと大事件なのでは ロードの一角が魔術回路も残さず死んだらどうなるかはあじぱー君が証明してるからな…
223 18/09/11(火)18:53:16 No.532674938
ロードたちのなかから魔法使いは出てないんだっけ それなら現代に至って実質伸び代ない積み状態ってか
224 18/09/11(火)18:53:19 No.532674952
>魔術師は基本的に研究職なので戦闘能力は配慮しない感じだったような 魔術師同士の戦闘も魔術の研鑽のうちだから位の高い魔術師は戦闘力高いし時計塔のカリキュラムにも戦闘系の授業がある それはそれとして戦闘のプロではないからケイネッサは対魔術師戦闘のプロにはどうやっても殺される
225 18/09/11(火)18:53:32 No.532674994
>アニムスフィアが落ちたって割りと大事件なのでは まあ分家は生きてるし… それにしょちょーに意地悪な世界だから本当に大事な刻印はどこかに親父がしまっておいてもおかしくないぞ
226 18/09/11(火)18:53:33 No.532674998
ロードの中には魔術より陰謀を企む方が得意な政治屋もいそうだし単純な力だと測るのは難しいな
227 18/09/11(火)18:53:33 No.532675003
聖杯みたいに行く手段はあるし
228 18/09/11(火)18:53:40 No.532675036
>料理で根源に至るのも不可能ではない…? 不可能ではないだろうけど積み重ねた技術を次世代に完璧に継承できないのが辛すぎる…
229 18/09/11(火)18:53:51 No.532675080
>某セイヴァーさんが至ったのって根源なんじゃ… 式の事を表現するとき阿摩羅の体現とか空識に至ってるとか仏教用語使う事多いし そうなんじゃないかなと思ってる
230 18/09/11(火)18:54:02 No.532675114
死徒って狩るとなんかいいことあるんすか 魔術師なんて人類の敵に興味なさそうだけど
231 18/09/11(火)18:54:03 No.532675119
でもしょちょーの家はしょちょーの代でみそっかすだから・・・
232 18/09/11(火)18:54:28 No.532675206
>死徒って狩るとなんかいいことあるんすか >魔術師なんて人類の敵に興味なさそうだけど レア素材
233 18/09/11(火)18:54:29 No.532675210
>死徒って狩るとなんかいいことあるんすか >魔術師なんて人類の敵に興味なさそうだけど NO2が死徒嫌いだから
234 18/09/11(火)18:54:30 No.532675215
>東洋の呪術とかは体系化されてたりするの? 一応日本も独自の魔術系組織はある
235 18/09/11(火)18:54:31 No.532675216
>聖杯みたいに行く手段はあるし 冬木の聖杯は金ぴかすら絶賛する完成度のとんでもない術式だからな…
236 18/09/11(火)18:54:39 No.532675242
>アニムスフィアが落ちたって割りと大事件なのでは カルデアスでぐえーって燃えてるしょちょーのせいで魔術刻印失われたわけだからとんでもない大事件だよ
237 18/09/11(火)18:54:43 No.532675255
>ロードたちのなかから魔法使いは出てないんだっけ 例の宝石爺はロードには含まれないの?
238 18/09/11(火)18:54:46 No.532675264
肉の錬金術師ムジーク家にも頑張って欲しい
239 18/09/11(火)18:54:53 No.532675284
所長の魔術回路を使って擬似カルデアとかどうです!!
240 18/09/11(火)18:55:08 No.532675341
>でもしょちょーの家はしょちょーの代でみそっかすだから・・・ てかしょちょーが死んだからもう意味ないよねー!
241 18/09/11(火)18:55:13 No.532675360
>あじぱ君はお婆ちゃんが魔術師知ってたのが始まりだからおそらく50年くらいかな しかも普通の魔術師は人生かけて魔術極めて託していくんだけどおばあちゃんもママも受け継いで渡しただけだろうからぶっちゃけほぼ初代にも等しいっていう……
242 18/09/11(火)18:55:15 No.532675367
上位の連中の魔術刻印は死亡確認!状態でも庭の下に埋めとけば1日で復活するレベルだからな
243 18/09/11(火)18:55:20 No.532675388
アニムスフィアはマリスビリー前々所長が根源到達の秘策らしきもの用意してたっぽいしなあ なんか宇宙というか星関係っぽいけど
244 18/09/11(火)18:55:32 No.532675424
>例の宝石爺はロードには含まれないの? 指導してくれないし
245 18/09/11(火)18:55:33 No.532675428
やーいお前の代で末代ー!!
246 18/09/11(火)18:55:34 No.532675431
ばるとめろいさんはおそらく個人的な因縁で死徒狩りいこうぜ!する人だから一般的な基準には…
247 18/09/11(火)18:55:39 No.532675452
新所長は肉の魔術が突然変異したら時間を巻き戻せる様になるかもね…
248 18/09/11(火)18:55:40 No.532675459
>例の宝石爺はロードには含まれないの? 時計塔のロードって複数ある部門の長のことだから あんな自由人がロードなわけがないのだ…
249 18/09/11(火)18:55:43 No.532675470
>東洋の呪術とかは体系化されてたりするの? 東洋は東洋で時計塔とは別の独自の体系があるっぽい 詳細はほぼ不明
250 18/09/11(火)18:55:49 No.532675493
>>ロードたちのなかから魔法使いは出てないんだっけ >例の宝石爺はロードには含まれないの? 学科の主と意味のロードには含まれると思う 鉱石科の創設者だし 十二家の中は含まれないんじゃないかな…
251 18/09/11(火)18:56:06 No.532675564
適切な温度を保った暗所で毎日水をやると魔術刻印は育つぞ
252 18/09/11(火)18:56:07 No.532675576
しょちょーだって魔術は優秀だったかもしれないし…
253 18/09/11(火)18:56:17 No.532675605
>やーいお前の代で末代ー!! 広範囲爆撃やめろ
254 18/09/11(火)18:56:26 No.532675627
しょちょー自体は事件簿読むと分かるが割とロードの後継と言われても納得できるくらいだぞ
255 18/09/11(火)18:56:41 No.532675693
>ばるとめろいさんはおそらく個人的な因縁で死徒狩りいこうぜ!する人だから一般的な基準には… なんかご先祖様がガチギレするようなことがあって追いかけ回してるっぽいしな…
256 18/09/11(火)18:56:47 No.532675704
>ロードたちのなかから魔法使いは出てないんだっけ キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ… 鉱石科(キシュア)…
257 18/09/11(火)18:56:50 No.532675718
>上位の連中の魔術刻印は死亡確認!状態でも庭の下に埋めとけば1日で復活するレベルだからな 凛ちゃんさんがバサクレスに身体両断されて勝手に再生した士郎見て「なんだ蘇生術式仕込んでたんだ」って反応だしな…
258 18/09/11(火)18:56:53 No.532675733
>例の宝石爺はロードには含まれないの? あいつにロードは無理
259 18/09/11(火)18:56:56 No.532675743
>しょちょーだって魔術は優秀だったかもしれないし… かもっていうか優秀ではあったよ! カルデアが求める素質ではなかったみたいだけど
260 18/09/11(火)18:57:03 No.532675771
>新所長は肉の魔術が突然変異したら時間を巻き戻せる様になるかもね… あれ多分人間をカエルに変える黒魔術あたりの応用だろうから時間遡行とかじゃないと思うぞ
261 18/09/11(火)18:57:03 No.532675772
カレークラスなら魔術刻印なしで死んでも復活するぞ
262 18/09/11(火)18:57:04 No.532675779
>例の宝石爺はロードには含まれないの? ロードって情報は無いけど でも「開祖の名前がついてる」って設定の学科名に鉱石科(キシュア)ってあるんだよなぁ
263 18/09/11(火)18:57:07 No.532675790
科学で根源には至れないんでちゅか?
264 18/09/11(火)18:57:10 No.532675802
アムニスフィアもソロモンで聖杯戦争勝ったからなんとかなったんだろ
265 18/09/11(火)18:57:11 No.532675804
魔術協会が勝手にロード認定してるまである
266 18/09/11(火)18:57:26 No.532675871
科学を極めても根源到達出来るならそっちの方が早そうな気がするけどね…
267 18/09/11(火)18:57:39 No.532675932
魔術師の家ってどこも先細りになるのでは・・・?
268 18/09/11(火)18:57:43 No.532675949
しょちょーはむしろ超優秀だよ…なぜかマスターとレイシフトの素質が呪いレベルでないけど…
269 18/09/11(火)18:57:45 No.532675954
仮にも超絶名家の魔術師の跡取りが トイレで殺されるんだわ!って怯えるってことは マシュは超超絶やべぇやつなの?
270 18/09/11(火)18:57:54 No.532675987
ロードという言葉には複数の意味があるからそこを踏まえずあれこれ言い出すのは危険だぞ!
271 18/09/11(火)18:58:00 No.532676003
>アムニスフィアもソロモンで聖杯戦争勝ったからなんとかなったんだろ 参加しなかった世界でも普通にロードやってますが
272 18/09/11(火)18:58:01 No.532676010
>東洋の呪術とかは体系化されてたりするの? 東洋とかアフリカとかあのへんは時計塔系列のいわゆる西洋魔術と異なる大魔術基盤が存在してる 日本は時計塔側の基盤があるけどそれ以外はあんまないので魔術の効果とかも低くあんまり介入しないできないとか
273 18/09/11(火)18:58:06 No.532676033
みんなを幸せにする魔法使いは出てこないかな…
274 18/09/11(火)18:58:11 No.532676053
一応言っとくとFGOでは評価されない項目なだけでオルガマリーは魔術師としてはすごい優秀だからね?
275 18/09/11(火)18:58:12 No.532676058
>魔術師の家ってどこも先細りになるのでは・・・? 作中に登場してる家を見てみろ! はい
276 18/09/11(火)18:58:12 No.532676063
科学と魔術が同一の時代ってセリフもあるしその時ならいけたんじゃね?
277 18/09/11(火)18:58:13 No.532676065
トップの世界ぐらいまで科学力が発達すれば根源到達も夢じゃないと思う
278 18/09/11(火)18:58:24 No.532676103
>でも「開祖の名前がついてる」って設定の学科名に鉱石科(キシュア)ってあるんだよなぁ 大昔にロードだった ってのはありそうではあるな
279 18/09/11(火)18:58:32 No.532676136
>カルデアが求める素質ではなかったみたいだけど カルデアの資質がないってそれ家を継ぐ資質がないってことと同義じゃ…とふと思った
280 18/09/11(火)18:58:35 No.532676149
>科学を極めても根源到達出来るならそっちの方が早そうな気がするけどね… 大統一理論は完成しそうですか…?
281 18/09/11(火)18:58:43 No.532676180
>魔術師の家ってどこも先細りになるのでは・・・? 設定上魔術なんて衰退する一方なのでそうだよ?
282 18/09/11(火)18:58:43 No.532676185
>みんなを幸せにする魔法使いは出てこないかな… 天草四郎
283 18/09/11(火)18:58:55 No.532676224
>みんなを幸せにする魔法使いは出てこないかな… 創造主がアレだからな…絶対裏目になる奴だそれ
284 18/09/11(火)18:59:06 No.532676261
>しょちょー自体は事件簿読むと分かるが割とロードの後継と言われても納得できるくらいだぞ 10歳くらいなのに政治力も魔術もFGOの方より上に見える… いやカルデアの労働環境に精神ガリガリやられてたんだろうけど
285 18/09/11(火)18:59:09 No.532676270
>科学で根源には至れないんでちゅか? 人類的にメジャーなジャンルほど到達難易度が上がる だから魔術なんてマイナーなジャンルに拘ってるんだ
286 18/09/11(火)18:59:16 No.532676300
しょちょーはマリスビリーが根源到達のために入手した地球外生命体であり 地球のモノじゃないから鯖を限界させる楔たりえない というのを今思いついた
287 18/09/11(火)18:59:24 No.532676319
神智学的には鞍馬天狗はサナトクマラだから型月設定だと牛若丸はサナトクマラに教えてもらった可能性があるのがひどい 実際の鞍馬寺でもサナトクマラ奉っててダメだった
288 18/09/11(火)18:59:35 No.532676369
>仮にも超絶名家の魔術師の跡取りが >トイレで殺されるんだわ!って怯えるってことは >マシュは超超絶やべぇやつなの? 一般的に鯖パワー使えるのはやばいやつ
289 18/09/11(火)18:59:36 No.532676371
>魔術師の家ってどこも先細りになるのでは・・・? そもそも設定的には星と時代の成長に取り残された者達って感じだし…
290 18/09/11(火)18:59:36 No.532676373
>魔術協会が勝手にロード認定してるまである ねえこの開位とかいう手裏剣マーク 事実上「お前協会の管理下な?」って差し押さえマークなのでは…
291 18/09/11(火)18:59:47 No.532676429
>神智学的には鞍馬天狗はサナトクマラだから型月設定だと牛若丸はサナトクマラに教えてもらった可能性があるのがひどい >実際の鞍馬寺でもサナトクマラ奉っててダメだった ミートくんみたいな事言うインチキでダメだった
292 18/09/11(火)18:59:56 No.532676465
アニムスフィアは天体科だから地球含めた天体の観測やらなんやらを主体とした家系だからレイシフトとかは関係なかったはずなのだ
293 18/09/11(火)19:00:02 No.532676485
>マシュは超超絶やべぇやつなの? 人間の状態ならそんな事はないはず…逆上がりも出来ない子だし でも何かの拍子にデミ鯖モードになれると現代の魔術師じゃ手も足も出ない
294 18/09/11(火)19:00:09 No.532676527
>カルデアの資質がないってそれ家を継ぐ資質がないってことと同義じゃ…とふと思った なので正当後継者はキリ様だと言われていた
295 18/09/11(火)19:00:14 No.532676552
>設定上魔術なんて衰退する一方なのでそうだよ? ソロモンの自爆で神代の完全終了とかだし魔術なんて時代遅れの代物よね
296 18/09/11(火)19:00:21 No.532676578
魔術関係に興味があるなら事件簿おすすめ サーヴァントがどれくらいの脅威か凄く分かるぞ!
297 18/09/11(火)19:00:25 No.532676598
しょちょーの優秀さはカルデアっていう組織の所長としての優秀さではなかっただけだ… あるいは生き残っていたらそういう方向に成長したかもしれないけどもうその未来はない ないのだ
298 18/09/11(火)19:00:51 No.532676698
科学は先に進むけど魔術は過去に戻るのが基本だからな…
299 18/09/11(火)19:00:54 No.532676709
色位冠位とかの設定どれが上だったかすぐ忘れる
300 18/09/11(火)19:00:59 No.532676728
>でも何かの拍子にデミ鯖モードになれると現代の魔術師じゃ手も足も出ない しょちょーは割とクソ強くて影鯖ぐらいなら倒せるんだけど ものほんの鯖相手に勝てるのは時計塔でも一握りだしなぁ…
301 18/09/11(火)19:01:07 No.532676770
>人類的にメジャーなジャンルほど到達難易度が上がる >だから魔術なんてマイナーなジャンルに拘ってるんだ メジャージャンルの武術で根源に至ろうとした魔術師はバカだな
302 18/09/11(火)19:01:11 No.532676787
FGOに関しちゃ型月界隈の上層の上澄みみたいな連中の大騒ぎみたいなもんだから…
303 18/09/11(火)19:01:15 No.532676802
こうしましょう! 優秀な所長は他の家に養子に出す
304 18/09/11(火)19:01:22 No.532676823
>科学は先に進むけど魔術は過去に戻るのが基本だからな… それでも最終的に行き着く道は同じである
305 18/09/11(火)19:01:35 No.532676873
>魔術師の家ってどこも先細りになるのでは・・・? 21世紀がギリギリで22世紀になると…ただまあ魔術回路自体は特別なもんだし 霊子ハッカーとして生きていけば良いんじゃ無いかなぁ
306 18/09/11(火)19:01:40 No.532676898
引き継ぐ時代が長すぎて本来の目的忘れるとかあるよね
307 18/09/11(火)19:01:43 No.532676912
音楽で根源は到達出来そうだと思う
308 18/09/11(火)19:02:07 No.532677012
>科学を極めても根源到達出来るならそっちの方が早そうな気がするけどね… まだ魔術>科学だからな コスト面で科学が上回った部分もあるけど出来ることの範囲で言えばやっぱりまだ魔術の方が上なんだよ 科学が魔術を完全に超えるには人間自体が不要になるレベルにならないと
309 18/09/11(火)19:02:07 No.532677015
>>でも何かの拍子にデミ鯖モードになれると現代の魔術師じゃ手も足も出ない >しょちょーは割とクソ強くて影鯖ぐらいなら倒せるんだけど >ものほんの鯖相手に勝てるのは時計塔でも一握りだしなぁ… 対魔力Aあるから直接の魔術攻撃じゃいみないしな…
310 18/09/11(火)19:02:23 No.532677072
>霊子ハッカーとして生きていけば良いんじゃ無いかなぁ コードキャストで家の魔術使えるしね
311 18/09/11(火)19:02:25 No.532677081
>メジャージャンルの武術で根源に至ろうとした魔術師はバカだな 遠坂永人のことなら割とマジでそうだよ… 宝石爺も才能ない扱いしてる…
312 18/09/11(火)19:02:26 No.532677083
~ロードをトイレで殺してみよう~ロードバルトメロイ編
313 18/09/11(火)19:02:36 No.532677125
路地裏ナイトメア読んでやっぱ幼い頃のしょちょーと今のしょちょーって別人じゃね!?と思ってしまう
314 18/09/11(火)19:02:42 No.532677149
カバディとかセパタクローの方がサッカーより根源に到達しやすいってわけか
315 18/09/11(火)19:02:43 No.532677150
つまり優秀なしょちょーは更に優秀な子供を産めばいい
316 18/09/11(火)19:02:53 No.532677195
>音楽で根源は到達出来そうだと思う わかりましたでは音楽魔術の先達であるウンコマンを超える才能をあなたの家系に用意してください
317 18/09/11(火)19:03:18 No.532677285
>つまり優秀なしょちょーは更に優秀な子供を産めばいい 良い子がうめるように改造するね…
318 18/09/11(火)19:03:56 No.532677416
音楽で根源到達なら既存のジャンル以外で勝負しないといけないし…
319 18/09/11(火)19:03:57 No.532677417
宝石翁がロード云々って話ならあの人魔導元帥だった時期があるから時計塔を掌握してた時代もあるのだ
320 18/09/11(火)19:04:00 No.532677433
そういえば退魔の家系がいるのはともかく混血以外の純粋な魔って幻想種とかに分類されるのかな
321 18/09/11(火)19:04:08 No.532677463
>音楽で根源は到達出来そうだと思う うんこマンでも到達できてないと考えると無理ゲーすぎる…
322 18/09/11(火)19:04:10 No.532677477
遠坂ブラッドは女性の方が才能あるとは宝石も認める事実
323 18/09/11(火)19:04:11 No.532677482
しょちょーはしょちょーなんてやってないでキリ様の赤ちゃん産む事と自分の才能が子供に受け継がれない事だけ祈ってればよかったんだよ
324 18/09/11(火)19:04:15 No.532677496
しょちょーはマスター適正無いっていう謎の存在だから…
325 18/09/11(火)19:04:17 No.532677506
>路地裏ナイトメア読んでやっぱ幼い頃のしょちょーと今のしょちょーって別人じゃね!?と思ってしまう それはzero読んで青王が別人じゃね?ってなるのと同じ事では…?
326 18/09/11(火)19:04:26 No.532677543
スレ画とかがイキるたびに でもお前普通に爆殺されかけてロマンが頑張ってくれてなかったら今こうして生きていませんよねって気分になる
327 18/09/11(火)19:04:35 No.532677576
>宝石翁がロード云々って話ならあの人魔導元帥だった時期があるから時計塔を掌握してた時代もあるのだ バルメロイ家以前の魔道元帥があの人っぽいからな…
328 18/09/11(火)19:04:39 No.532677588
>わかりましたでは音楽魔術の先達であるウンコマンを超える才能をあなたの家系に用意してください みんな僕に比べたら似た様なもんだから気にするなよ
329 18/09/11(火)19:04:43 No.532677605
>遠坂永人のことなら割とマジでそうだよ… >宝石爺も才能ない扱いしてる… 娘のほうが聖杯戦争構築で役立ったが公式設定なご先祖様
330 18/09/11(火)19:04:49 No.532677622
遠坂は凛ちゃんさんがいい胎盤貰ったからSクラスになったみたいなもんで 優雅たれさんとか遠坂の一族自体はCランクくらいだし…
331 18/09/11(火)19:04:50 No.532677627
>しょちょーはしょちょーなんてやってないでキリ様の赤ちゃん産む事と自分の才能が子供に受け継がれない事だけ祈ってればよかったんだよ キリ様は美味しい紅茶淹れてくれるけどしょちょーは紅茶よりコーヒー派だって
332 18/09/11(火)19:05:07 No.532677682
>路地裏ナイトメア読んでやっぱ幼い頃のしょちょーと今のしょちょーって別人じゃね!?と思ってしまう はー冬木の聖杯うんこだからカルデア作れねーから次代ガチャしかねぇか・・・な事件簿世界と 冬木で勝った!カルデア建造承認!娘とかもういいや!なFGO世界線だと 多分育成環境も違うしなしょちょー
333 18/09/11(火)19:05:38 No.532677802
魔術世界って男女差別ないんかね
334 18/09/11(火)19:05:39 No.532677809
所長…
335 18/09/11(火)19:05:56 No.532677874
>しょちょーはしょちょーなんてやってないでキリ様の赤ちゃん産む事と自分の才能が子供に受け継がれない事だけ祈ってればよかったんだよ 父親が冬木から連れて来た彼氏にお熱で見向きもされなかったかわいそうな子なので許してほしい
336 18/09/11(火)19:06:03 No.532677900
>はー冬木の聖杯うんこだからカルデア作れねーから次代ガチャしかねぇか・・・な事件簿世界と >冬木で勝った!カルデア建造承認!娘とかもういいや!なFGO世界線だと >多分育成環境も違うしなしょちょー 親父殿 もしや所長は事件簿世界のほうが幸福なのでは…?
337 18/09/11(火)19:06:08 No.532677925
>多分育成環境も違うしなしょちょー 要は後継者として一応価値がある世界と価値がない世界か いや血筋を乗せる入れ物としての価値なんだろうけど
338 18/09/11(火)19:06:11 No.532677937
>でもお前普通に爆殺されかけてロマンが頑張ってくれてなかったら今こうして生きていませんよねって気分になる 登場人物全員無能説来たな…
339 18/09/11(火)19:06:12 No.532677948
根源への到達って自分の前々前世~家族の前々前世~人類の前々前世~生物の前々前世~って延々と辿って行って 最後に世界の生まれる前まで帰るんだろう? 料理とか音楽でどうやってそんなところまで到達すればいいんだ…
340 18/09/11(火)19:06:14 No.532677958
キリ様は言わずもがなだしおへーっちゃんは下手すりゃ封印指定だしマシュは降霊科が聞いたら白目向きそうだし カルデアはとんでも人材のたまり場なのだ なあカドックくん!!
341 18/09/11(火)19:06:42 No.532678075
>魔術世界って男女差別ないんかね 回路数やら重ねた世代数差別の前じゃカスみたいな稚拙な差別程度だと思う
342 18/09/11(火)19:06:58 No.532678140
事件簿しょちょーは少なくとも友達が1人出来たしカルデアスモデルも制作したりとエンジョイしてるよね
343 18/09/11(火)19:07:01 No.532678148
>父親が冬木から連れて来た彼氏にお熱で見向きもされなかったかわいそうな子なので許してほしい 父親の彼氏って何度聞いてもすごいワードだ
344 18/09/11(火)19:07:08 No.532678184
>キリ様は言わずもがなだしおへーっちゃんは下手すりゃ封印指定だしマシュは降霊科が聞いたら白目向きそうだし >カルデアはとんでも人材のたまり場なのだ >なあカドックくん!! カドックくんはラッパーの才能があるから…
345 18/09/11(火)19:07:12 No.532678197
>冬木で勝った!カルデア建造承認!娘とかもういいや!なFGO世界線 でもマリスビリーって自分の目的達せずに死ぬという謎の死に方してるよな… 多分これも伏線なんだろうな
346 18/09/11(火)19:07:22 No.532678245
>魔術世界って男女差別ないんかね そんなのより資質だよ 同程度だったら男の方優先すると思うけど…そこらへん魔術の性質によるしな 魔女の家系は女だけだし
347 18/09/11(火)19:07:29 No.532678270
どうせ死んでねえよあいつ…
348 18/09/11(火)19:07:30 No.532678277
ぶっちゃけ遠坂って聖杯戦争の御三家って言ってもほぼ霊地の管理者だっただけだしね……
349 18/09/11(火)19:07:31 No.532678279
>宝石翁がロード云々って話ならあの人魔導元帥だった時期があるから時計塔を掌握してた時代もあるのだ んもー まだ魔導元帥がどういう存在か分かってないのにそういうこと言うー
350 18/09/11(火)19:07:47 No.532678341
>実際の鞍馬寺でもサナトクマラ奉っててダメだった 前の貫主が神智学キメてたんだっけか
351 18/09/11(火)19:07:53 No.532678366
>親父殿 >もしや所長は事件簿世界のほうが幸福なのでは…? はい 強敵と書いてともと呼びそうなのも出来たしな
352 18/09/11(火)19:07:58 No.532678388
ケイネス先生は由緒ある家の魔術師なのに割と優しい感性してるのが意外だ 新所長なんかはトゥールの影響でああいう性格なのは分かるんだが
353 18/09/11(火)19:07:59 No.532678393
カドック君は謎の皇帝に縁があるし…
354 18/09/11(火)19:07:59 No.532678394
>>魔術世界って男女差別ないんかね >回路数やら重ねた世代数差別の前じゃカスみたいな稚拙な差別程度だと思う 作中の魔術師の家がごく普通に男女関係なく刻印継がせているからあったとしてもどうでもいいレベルの差別だよね…
355 18/09/11(火)19:08:09 No.532678439
多分世間的にはキリシュタリアもロマンもレフもマリスビリーの愛人って噂されてるよ
356 18/09/11(火)19:08:19 No.532678482
>魔術世界って男女差別ないんかね 性差が関係ある魔術かどうかってとこに尽きると思われる
357 18/09/11(火)19:08:21 No.532678493
>スレ画とかがイキるたびに >でもお前普通に爆殺されかけてロマンが頑張ってくれてなかったら今こうして生きていませんよねって気分になる 爆破に気づけなかった元ソロモンと天才って自分で言ってるダヴィンチは…
358 18/09/11(火)19:08:23 No.532678507
>>魔術世界って男女差別ないんかね SSR確定チンポとか子宮持ってたら重宝されるんだろうなあの世界
359 18/09/11(火)19:08:27 No.532678525
スレ画の目的如何ではしょちょーがより可哀想なことになりそう
360 18/09/11(火)19:08:44 No.532678594
爆弾ってすごい
361 18/09/11(火)19:08:49 No.532678610
>ケイネス先生は由緒ある家の魔術師なのに割と優しい感性してるのが意外だ 才能ありすぎて余裕が常にあったからじゃないかなあ
362 18/09/11(火)19:09:09 No.532678676
こう見ると事件簿は本当に優秀な設定資料でもあるだな 三田先生の犠牲を忘れるな
363 18/09/11(火)19:09:12 No.532678693
ケイネスは優しいってか基本的には優秀過ぎて余裕があるって感じだと思われる
364 18/09/11(火)19:09:19 No.532678718
魔法で爆弾と同じよう事やろうとしたら手間かかるだろうしな…
365 18/09/11(火)19:09:21 No.532678723
>SSR確定チンポとか子宮持ってたら重宝されるんだろうなあの世界 むっ!エロ設定閃いた! けどすぐ解体されそうだからな…
366 18/09/11(火)19:09:23 No.532678734
同棲相手は親父の二号 今はフリーの訳あり ロマン 敵か味方か レオナルド
367 18/09/11(火)19:09:23 No.532678736
>爆弾ってすごい 不意打ちの爆弾で死なない奴なんてまずいねえよ ケイネスのは落下だから
368 18/09/11(火)19:09:25 No.532678749
魔術的にはむしろ女性の方が有利的な示唆もされてたりする
369 18/09/11(火)19:09:26 No.532678753
ケイネス先生はまだ若いから西博士ぐらいはっちゃけてれば良かったのに…
370 18/09/11(火)19:09:31 No.532678775
>ケイネス先生は由緒ある家の魔術師なのに割と優しい感性してるのが意外だ 何やっても特に苦労せず大成功する人なので 心に常に余裕を持って優雅なのだ…
371 18/09/11(火)19:09:42 No.532678816
>ケイネスは優しいってか基本的には優秀過ぎて余裕があるって感じだと思われる でも若い頃の二世を末席においてくれるあたり優しいよ
372 18/09/11(火)19:09:44 No.532678822
>でもお前普通に爆殺されかけてロマンが頑張ってくれてなかったら今こうして生きていませんよねって気分になる 異星の神が「魔術王がなんかしてるのは予想外だけど全然もんだいないよー」って言ってるから レフ爆弾に関してはキリ様が背負う苦労が一つ増えただけだと思う
373 18/09/11(火)19:09:52 No.532678853
神智学ってトンデモだと思ってたけどゲームに取り上げられるとは
374 18/09/11(火)19:10:02 No.532678908
レフが用意したものがただの爆弾で有るはずもねえし…
375 18/09/11(火)19:10:16 No.532678958
>神智学ってトンデモだと思ってたけどゲームに取り上げられるとは トンデモなゲームだしお似合いだよ
376 18/09/11(火)19:10:18 No.532678967
>でもマリスビリーって自分の目的達せずに死ぬという謎の死に方してるよな… >多分これも伏線なんだろうな 刻印持ってる魔術師は自殺なんて出来ないとか刻印のせいで中々死ねないとかやってる中で自殺と断定されてるのが謎過ぎる
377 18/09/11(火)19:10:30 No.532679009
葵さんとかいうSSRどころかUR確定マンコ
378 18/09/11(火)19:10:50 No.532679077
いつも思うがこの魔術師という生き物は一部例外は居るけどほぼ全員が根源に到達したい~!という同じ思想持ってるのにそれぞれでまぁ手法が違うのは良いとしてなんで足引っ張ったり妨害するわけ? 人間できてへんのんとちゃうか?
379 18/09/11(火)19:10:51 No.532679082
基本的にレフ云々は全部カルデアに帰ってくるから止めろって言ってるだろ!
380 18/09/11(火)19:10:54 No.532679099
>刻印持ってる魔術師は自殺なんて出来ないとか刻印のせいで中々死ねないとかやってる中で自殺と断定されてるのが謎過ぎる 刻印を抜いときゃいいんだよ
381 18/09/11(火)19:10:57 No.532679113
>でも若い頃の二世を末席においてくれるあたり優しいよ 運営資金集めで入れてやってるだけのやつの論文きちんと読んで批評してくれるとか やる気ない教師ばっかりのなか真面目に教師やってたんだろうな…
382 18/09/11(火)19:11:08 No.532679154
マリスビリーも今となっては絶対死ぬ前になんか仕込みしてるなって思われてる
383 18/09/11(火)19:11:11 No.532679169
MOABとか用意しないと魔術師なんてくたばりそうにないし…
384 18/09/11(火)19:11:22 No.532679212
>いつも思うがこの魔術師という生き物は一部例外は居るけどほぼ全員が根源に到達したい~!という同じ思想持ってるのにそれぞれでまぁ手法が違うのは良いとしてなんで足引っ張ったり妨害するわけ? >人間できてへんのんとちゃうか? リソースは限られてるから奪い合いが発生するのは仕方ないのだ
385 18/09/11(火)19:11:34 No.532679258
封印指定みたいな存在をカルデアとかに入れた理由は何だろう
386 18/09/11(火)19:11:36 No.532679268
マリスビリーは多分別の肉体に移ってるとかだと思う
387 18/09/11(火)19:11:36 No.532679269
>>でも若い頃の二世を末席においてくれるあたり優しいよ >運営資金集めで入れてやってるだけのやつの論文きちんと読んで批評してくれるとか >やる気ない教師ばっかりのなか真面目に教師やってたんだろうな… そういうところも含めてケイネスってすげー…ってなったんだろうなあ2世
388 18/09/11(火)19:11:48 No.532679327
ウェイバー君は本当にクソコテ
389 18/09/11(火)19:11:49 No.532679331
>しょちょーはしょちょーなんてやってないでキリ様の赤ちゃん産む事と自分の才能が子供に受け継がれない事だけ祈ってればよかったんだよ なんかキリ様すごくセックス上手そう
390 18/09/11(火)19:12:00 No.532679368
>刻印持ってる魔術師は自殺なんて出来ないとか刻印のせいで中々死ねないとかやってる中で自殺と断定されてるのが謎過ぎる 正確に言うと強力な刻印を持ってる魔術師だね
391 18/09/11(火)19:12:11 No.532679419
マリスビリーが遂に戻ってきたぞ!するのか…
392 18/09/11(火)19:12:14 No.532679432
>マリスビリーは多分別の肉体に移ってるとかだと思う 女の子の体でお願いします
393 18/09/11(火)19:12:14 No.532679435
爆弾で死んだから~ってのはロマンダヴィンチちゃんまでdisってるぞの他に ぐだやマシュが助かったのも単なる幸運ですよね?としか言えないから宜しくない
394 18/09/11(火)19:12:19 No.532679459
まあぶっちゃけ時計塔は根源行くより既存権益守るための権力闘争に夢中になってるってのはよく言われることでもある
395 18/09/11(火)19:12:39 No.532679523
>神智学ってトンデモだと思ってたけどゲームに取り上げられるとは アカシックレコードとか格好いいし...
396 18/09/11(火)19:12:51 No.532679577
>リソースは限られてるから奪い合いが発生するのは仕方ないのだ 龍脈がある土地とかまさにそれだしね…
397 18/09/11(火)19:12:54 No.532679590
ぐだの正体がマリスビリーのスペアボディとかの可能性もあるのかな…