虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/11(火)16:19:44 郵便っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/11(火)16:19:44 No.532647608

郵便ってなんであんなに安いの…

1 18/09/11(火)16:20:26 No.532647708

奴隷が配って歩いてるから

2 18/09/11(火)16:21:40 No.532647892

もう辞めたけどアホだからだと思う

3 18/09/11(火)16:24:26 No.532648267

絶対に潰れないという安寧の立場の上にあぐらをかいてる

4 18/09/11(火)16:25:51 No.532648482

年度末の値上げ遅れたせいで一極集中したのはアホとしか言いようがなかった

5 18/09/11(火)16:26:51 No.532648624

国営時代の資産がいっぱいあるから

6 18/09/11(火)16:28:07 No.532648824

いつまで持つかなぁ 正社員も奴隷待遇に落としてかなり逃げ出してるそうだが

7 18/09/11(火)16:28:35 No.532648885

北海道あてのヤフオク荷物送ろうとしたらゆうパックは受け付けできませんって言われた… どうすれば…

8 18/09/11(火)16:29:29 No.532649036

余裕ぶっこいていられるのももう長くないと思うんだけどどうなるんだろうか…

9 18/09/11(火)16:29:46 No.532649069

結論からいえばレターパックプラスなら大丈夫だったんだけど意味不明だししばらく混乱しそうね

10 18/09/11(火)16:30:18 No.532649142

>正社員も奴隷待遇に落としてかなり逃げ出してるそうだが 13年働いてる妻子持ちの友人が貯金出来たらやめると言ってた よほどの事態になってるんだなあ

11 18/09/11(火)16:30:33 No.532649174

今郵便自体の価値がなくなってきてるしな 潰れてもあまり困らん

12 18/09/11(火)16:31:05 No.532649260

>北海道あてのヤフオク荷物送ろうとしたらゆうパックは受け付けできませんって言われた… >どうすれば… ヤマトなんかは動いてるからそっちで送れば

13 18/09/11(火)16:31:31 No.532649326

今は北海道宛てだとヤマトが一番影響少ないかも 佐川はよくわからん

14 18/09/11(火)16:31:37 No.532649344

宅配便が正しく経営努力しててなんとも言えない でもゆうちょが潰れると相当困る人が多いんじゃないか

15 18/09/11(火)16:31:41 No.532649351

>よほどの事態になってるんだなあ 本気でヤバい状態になってきてるそうだ まず生活出来ない

16 18/09/11(火)16:31:56 No.532649376

>北海道あてのヤフオク荷物送ろうとしたらゆうパックは受け付けできませんって言われた… >どうすれば… 9日には解除されたはずだが

17 18/09/11(火)16:32:32 No.532649466

>北海道あてのヤフオク荷物送ろうとしたらゆうパックは受け付けできませんって言われた… >どうすれば… 再開したと聞いたぞ 全部はまだかもしれんが

18 18/09/11(火)16:33:14 No.532649562

でも需要減ってるって言っても潰すわけにもいかないから国が援助してくれるでしょー?

19 18/09/11(火)16:33:24 No.532649582

>宅配便が正しく経営努力しててなんとも言えない >でもゆうちょが潰れると相当困る人が多いんじゃないか ヤマトは企業向けでかなりのやらかししてだいぶ信用が…

20 18/09/11(火)16:33:33 No.532649602

>でも需要減ってるって言っても潰すわけにもいかないから国が援助してくれるでしょー? 何のため民営化したと…

21 18/09/11(火)16:33:57 No.532649642

営業ノルマつらい… また年賀がやってくる……

22 18/09/11(火)16:33:58 No.532649646

>宅配便が正しく経営努力しててなんとも言えない >でもゆうちょが潰れると相当困る人が多いんじゃないか 企業割が安いからヤマトが受けた宅配を郵便に横流ししても利益がでるからな かなり前から郵便はヤマトや佐川の奴隷だよ

23 18/09/11(火)16:35:10 No.532649824

郵貯や保険は外務と違う企業だから郵便潰れてもゆうちょは大丈夫だろ

24 18/09/11(火)16:35:16 No.532649837

>営業ノルマつらい… >また年賀がやってくる…… 堂々と断ればいいのに

25 18/09/11(火)16:35:26 No.532649856

最後は国が助けてくれるって思ってるフシがある

26 18/09/11(火)16:35:57 No.532649924

>最後は国が助けてくれるって思ってるフシがある ないない 上はどうか分からんが下はどんどん逃げ出してるぞ

27 18/09/11(火)16:36:35 No.532650012

上がいまだに公務員気どりだからな

28 18/09/11(火)16:37:16 No.532650098

>>営業ノルマつらい… >>また年賀がやってくる…… >堂々と断ればいいのに 断れるならこの世にブラック企業なんて無いよ

29 18/09/11(火)16:38:09 No.532650230

公務員のままで良かったと思うんだがな 小泉が外資に売りやがった

30 18/09/11(火)16:38:24 No.532650267

どうせ死んでたから時間の問題だよ

31 18/09/11(火)16:39:37 No.532650444

国鉄もそうだが郵便民営化で利用者はそんなに得したかね?

32 18/09/11(火)16:39:57 No.532650503

もし郵便なくなったら電子文書とかが発展していくのかな

33 18/09/11(火)16:40:07 No.532650533

時間外窓口がすごく遅い 窓口の人が遅いんじゃなくて無駄そうな作業手順で手間取ってるようにみえるけど改善されないっぽい

34 18/09/11(火)16:41:31 No.532650729

>時間外窓口がすごく遅い >窓口の人が遅いんじゃなくて無駄そうな作業手順で手間取ってるようにみえるけど改善されないっぽい トヨタ方式を参考にしたJPSのせいじゃない? あれめっちゃ効率悪かった

35 18/09/11(火)16:42:33 No.532650875

>もし郵便なくなったら電子文書とかが発展していくのかな すでに海外じゃまだファックス使ってるんですか?って言われる状況だもんな かなり遅れてるな

36 18/09/11(火)16:43:49 No.532651042

>すでに海外じゃまだファックス使ってるんですか?って言われる状況だもんな 海外と一括りにされても 使ってるとこはまだ多いぞ

37 18/09/11(火)16:44:46 No.532651144

8耐のスポンサーロゴが豆粒みたいに小さかった

38 18/09/11(火)16:45:22 No.532651214

ゆうゆう窓口はいつ行っても並んでるよね…

39 18/09/11(火)16:46:01 No.532651289

たまに配達員募集のチラシ入ってるな

40 18/09/11(火)16:47:14 No.532651431

無くなったらみんな喜んでくれるのかな 民営化選択したんだし自浄努力のないクソ企業が潰れやがったって笑ってくれるかな

41 18/09/11(火)16:47:15 No.532651433

年末近づくと組立のバイト募集のチラシいっぱいくるぞ

42 18/09/11(火)16:47:18 No.532651445

>ゆうゆう窓口はいつ行っても並んでるよね… 顧客が本当に求めているものすぎる 書留も出せるしこれだけでいい…

43 18/09/11(火)16:47:55 No.532651523

ここのトップが海外との取引失敗してとんでもない額の損失出してなかったっけ

44 18/09/11(火)16:48:42 No.532651634

郵貯に口座作って銀行から預金移して手続きしたら窓口で 「持ってますねぇ~」とか言われたよ 客に言う言葉じゃねぇよな そのへんの銀行でこんな対応したらクビだろ

45 18/09/11(火)16:48:46 No.532651640

今課長クラスでも配達に出るくらい人手が足りないそうだが誰も来てくれない

46 18/09/11(火)16:49:20 No.532651719

潰れたら年賀状送れなくなっちゃうじゃん! 潰れろ

47 18/09/11(火)16:49:26 No.532651740

これも鉄道もなんで民営化したんですか…

48 18/09/11(火)16:49:54 No.532651795

損失出したやつは死んだ気がする 東芝とかの社長やってた人だったような

49 18/09/11(火)16:49:57 No.532651809

潰れていいと思うよ別に

50 18/09/11(火)16:49:58 No.532651810

>ここのトップが海外との取引失敗してとんでもない額の損失出してなかったっけ 奴さん去年死んだよ 東芝でもやらかしてたし多分今頃地獄

51 18/09/11(火)16:50:02 No.532651818

>これも鉄道もなんで民営化したんですか… 民意です!

52 18/09/11(火)16:50:07 No.532651825

>そのへんの銀行でこんな対応したらクビだろ 笑って返せるくらいの余裕もてよ

53 18/09/11(火)16:50:30 No.532651883

じんばぶえですらゆうびんきょくがある… https://4travel.jp/travelogue/10722200 これで日本だけなくなったらジンバブエ以下になってしまう…

54 18/09/11(火)16:50:41 No.532651912

>ゆうゆう窓口はいつ行っても並んでるよね… 事前に電話したのに延々と荷物探しで待たされることあってうーん…ってなる

55 18/09/11(火)16:51:17 No.532651992

>これも鉄道もなんで民営化したんですか… 国鉄のままなら四国も全線複線になってただろうに…

56 18/09/11(火)16:51:30 No.532652025

次は水関係も民営化しようとしてるって聞いたけど本当だろうか

57 18/09/11(火)16:52:00 No.532652089

>>これも鉄道もなんで民営化したんですか… >国鉄のままなら四国も全線複線になってただろうに… 民営化しても廃線しませんって話だったがいくつ廃線になったかな

58 18/09/11(火)16:52:15 No.532652128

手当が次々カットされていってる 住宅手当無くなるって話になった段階で見限るか定年まで踏みとどまるかの二択強いられてるって

59 18/09/11(火)16:52:29 No.532652153

>次は水関係も民営化しようとしてるって聞いたけど本当だろうか 今ストップしてなかった? でもまた出てくると思う

60 18/09/11(火)16:52:52 No.532652204

中の人はやべぇ人足りないっていうけど人事のほうはろくに募集しないからな

61 18/09/11(火)16:53:46 No.532652322

今は辞めるって言ったら凄い恫喝で引き止めてるそうだぞ

62 18/09/11(火)16:54:03 No.532652361

深夜で区分してるけど来週の月曜は人が溢れてるってんでおまけで休み貰ったぜ

63 18/09/11(火)16:54:07 No.532652372

>中の人はやべぇ人足りないっていうけど人事のほうはろくに募集しないからな 来てもその日のうちに辞めたり翌日から無断欠勤とか頻発してる

64 18/09/11(火)16:54:43 No.532652455

最近郵便届かないこと多いんだよな もうダメじゃね?

65 18/09/11(火)16:55:23 No.532652541

原付一種取り立てに山道だらけでガードレールもないけど落ちたら即死な田舎を配達区域に割り振るのはまぁ判るけど 50km60km出すのを普通に強要された挙句に歩道走行もやれまで言われて即やめたな

66 18/09/11(火)16:55:47 No.532652595

マンパワーで解決するという信念を感じる

67 18/09/11(火)16:56:01 No.532652628

新入社員も辞める人多いしなあ

68 18/09/11(火)16:56:14 No.532652650

>今は辞めるって言ったら凄い恫喝で引き止めてるそうだぞ 録画をアップされそう

69 18/09/11(火)16:56:21 No.532652666

お前も民営にしてやろうか!

70 18/09/11(火)16:56:26 No.532652680

事故って赤車ぶっ壊して辞めた奴がずっと待遇のいい転職したって話になってものすごい不条理を感じた

71 18/09/11(火)16:56:35 No.532652703

>原付一種取り立てに山道だらけでガードレールもないけど落ちたら即死な田舎を配達区域に割り振るのはまぁ判るけど >50km60km出すのを普通に強要された挙句に歩道走行もやれまで言われて即やめたな やらされたなそれ 歩道はバイク走行可って考えに染まったよ

72 18/09/11(火)16:57:28 No.532652819

まぁまぁめんたいこ買えよ

73 18/09/11(火)16:57:47 No.532652881

>マンパワーで解決するという信念を感じる そのマンパワーが集まらない 本当に集まらないだけじゃなくどんどん逃げ出してる

74 18/09/11(火)16:58:01 No.532652924

ゆうちょしか口座使ってないけど分散させた方がいいのか

75 18/09/11(火)16:58:06 No.532652936

>今は辞めるって言ったら凄い恫喝で引き止めてるそうだぞ 余計辞めたくなるのでは…恫喝したら止められるわけでもないだろう

76 18/09/11(火)16:58:16 No.532652967

>まぁまぁめんたいこ買えよ うるせぇ! クソまずいクリスマスケーキでも食ってろ!

77 18/09/11(火)16:58:53 No.532653072

>ゆうちょしか口座使ってないけど分散させた方がいいのか ゆうちょは郵便とは別会社だからセーフ

78 18/09/11(火)16:58:57 No.532653085

>>原付一種取り立てに山道だらけでガードレールもないけど落ちたら即死な田舎を配達区域に割り振るのはまぁ判るけど >>50km60km出すのを普通に強要された挙句に歩道走行もやれまで言われて即やめたな >やらされたなそれ >歩道はバイク走行可って考えに染まったよ 一応研修ではやるなよ!って言われるんだけど現場で何十年もやってるからそっちの方が声が大きいのよね… 挙句研修で覚えた事は忘れろとか班長が言ってくる始末でああこの職場いかんわってなった

79 18/09/11(火)16:59:21 No.532653142

社員関係なしに非正規同士で派閥争いしてるのには笑った

80 18/09/11(火)16:59:26 No.532653148

外資に買われてはがき1通300円とかなっちゃうのかな

81 18/09/11(火)16:59:52 No.532653204

民営化はまあ国のコストカットが主目的なので… でも大丈夫!顧客の要望に応えてきっともっと便利になるよ!って宣伝もしてたなそういや…

82 18/09/11(火)17:00:11 No.532653238

友人が営業集配やっているけど毎月梅干やお米を自爆しているようだ

83 18/09/11(火)17:00:30 No.532653291

>歩道走行もやれ おさわりまんもゆうびんやのどれい!か…でわりと多めに見てくれるから…そもそも道が狭いのがいけない…

84 18/09/11(火)17:00:44 No.532653326

ボーナスカットで年末年賀の自爆どうなるんだろうな?

85 18/09/11(火)17:00:58 No.532653356

歩道走行しろと言われたことは一度もねえなあ

86 18/09/11(火)17:01:01 No.532653361

>外資に買われてはがき1通300円とかなっちゃうのかな 年賀状出さなくていい理由が増えて一般人はバンザイ 郵便局員も年賀状が減って万歳 誰も損してないヨシ!

87 18/09/11(火)17:01:29 No.532653438

>民営化はまあ国のコストカットが主目的なので… >でも大丈夫!顧客の要望に応えてきっともっと便利になるよ!って宣伝もしてたなそういや… 不便になったどころかなかなか届かなくなりました

88 18/09/11(火)17:01:37 No.532653455

>外資に買われてはがき1通300円とかなっちゃうのかな DM業者が死ぬな あれ…いいことだわ

89 18/09/11(火)17:01:44 No.532653473

>郵便局員も年賀状が減って万歳 >誰も損してないヨシ! ※ノルマは変わらない

90 18/09/11(火)17:01:51 No.532653486

現場は真面目で親切な人が多かったんだ 上がクソ

91 18/09/11(火)17:02:34 No.532653586

バイトは楽だったな でも本当に年賀状買え買え言われるとは思ってなくて吹いた

92 18/09/11(火)17:03:21 No.532653716

もう書き留めだけで良いだろ

93 18/09/11(火)17:04:02 No.532653807

むしろ安い仕事はやらない方が社会のためなんだ

94 18/09/11(火)17:04:24 No.532653865

>事前に電話したのに延々と荷物探しで待たされることあってうーん…ってなる 窓口で追跡番号伝えればそうはならんと思うんだけど そのうえでそうなったなら窓口まで伝わってない

95 18/09/11(火)17:04:28 No.532653875

もう2年前だが辞めるって言ったとき残った有給もなにも使わせないからなとか部長に言われたな 総務に相談したら注意してくれたらしく次の日には有給消化の話になったわ こういう職場だよ

96 18/09/11(火)17:05:45 No.532654055

正直今辞めないと本気で危ないと思う 熱中症で四人入院とかざらにある上に事故は多いし給料下がるなんていったらもうね

97 18/09/11(火)17:06:02 No.532654093

>こういう職場だよ まあうnそれはよくある話なので 総務に相談しただけで解決したんならたやすいほうだ

98 18/09/11(火)17:06:27 No.532654150

俺でも入れそうだけど多分辞めちゃう

99 18/09/11(火)17:07:54 No.532654360

当時なんとも思ってなかったけど普通に高校で郵便のバイト推奨してたの凄いな そんなに人いない上に誰でもいいのか

100 18/09/11(火)17:07:58 No.532654371

バイク屋がクソでろくに修理出来ないもんだから死んだ目で深夜までバイク修理やってた総務の源五郎丸さん元気かな

101 18/09/11(火)17:08:21 No.532654438

逃げた先に何があるんです?

102 18/09/11(火)17:09:07 No.532654581

>逃げた先に何があるんです? 佐川やヤマトは郵便に比べれば天国だよ 企業としてまだまともだ

103 18/09/11(火)17:09:17 No.532654601

国際的な郵便法で決まってるからな

104 18/09/11(火)17:09:45 No.532654660

時期にお歳暮カタログが始まるよ?

105 18/09/11(火)17:09:51 No.532654680

介護はいつでもあなたの活躍をお待ちしています

106 18/09/11(火)17:10:12 No.532654738

要領悪い奴が来ても足引っ張られるだけなんだけどな… 最低限でも自分の配達区だけは自分で片付けてくれないと

107 18/09/11(火)17:10:14 No.532654744

総合職も酷いの?

108 18/09/11(火)17:11:10 No.532654883

>>こういう職場だよ >まあうnそれはよくある話なので >総務に相談しただけで解決したんならたやすいほうだ よくある話だからそれくらい我慢しろと?バカなの?

109 18/09/11(火)17:11:32 No.532654949

小泉って碌なことしなかったんだな…

110 18/09/11(火)17:11:37 No.532654965

ゆうちょもかんぽも既に外資に食い尽くされてて悲しい あれだけ日本の虎の子として外資への売り飛ばしに抵抗してきたのに

111 18/09/11(火)17:11:45 No.532654974

安くても楽な時期は本当に楽だっただけになあここは きつくて安くて保障も減らすとか誰も残らんよね

112 18/09/11(火)17:12:43 No.532655120

小泉本当に売国奴だ

113 18/09/11(火)17:12:45 No.532655126

>小泉って碌なことしなかったんだな… 10年後また後悔するよ 生きてたらだけど

114 18/09/11(火)17:15:00 No.532655425

>総合職も酷いの? 更に

115 18/09/11(火)17:15:44 No.532655535

国際郵便も異常な安さだよね…

116 18/09/11(火)17:15:53 No.532655559

郵便局に消印貰いに行くたびにくじ付はがきや余計なものを勧めるのやめてくだち

117 18/09/11(火)17:17:04 No.532655729

>よくある話だからそれくらい我慢しろと?バカなの? 我慢しろなんて言ってなくね?

118 18/09/11(火)17:18:22 No.532655897

>郵便局に消印貰いに行くたびにくじ付はがきや余計なものを勧めるのやめてくだち ノルマがー!

119 18/09/11(火)17:18:27 No.532655913

何がクソってあれだけグローバルスタンダードな郵政民営化と言っておきながらアメリカもヨーロッパも郵便は民営化してないんだよね

120 18/09/11(火)17:19:38 No.532656078

>何がクソってあれだけグローバルスタンダードな郵政民営化と言っておきながらアメリカもヨーロッパも郵便は民営化してないんだよね ちょっと調べりゃ分かるけえ 何だったんだろうね小泉政権

121 18/09/11(火)17:20:35 No.532656218

>時期にお歳暮カタログが始まるよ? お歳暮は食えるからいいんだよ ハガキは食えねえからな…

122 18/09/11(火)17:20:50 No.532656258

企業体質がクソなのは小泉のせいじゃないけどな

↑Top