18/09/11(火)12:26:35 電子書... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/11(火)12:26:35 No.532613805
電子書籍じゃなくて紙単行本の方で売れた方が評価高いからそっちで買ってねって漫画家が言ってるのをたまに見るんだけど何でそうなるのか教えてほしい
1 18/09/11(火)12:27:56 No.532614078
ググれ
2 18/09/11(火)12:28:40 No.532614246
電子書籍に親を殺されたんだろう
3 18/09/11(火)12:30:22 No.532614621
業界人だけど店頭在庫が少なくなる方が販促効果が高いからだよ
4 18/09/11(火)12:31:47 No.532614944
紙で残したい作者以外は全部電子書籍でいいや
5 18/09/11(火)12:32:53 No.532615178
紙が売れないと困る人がいるからだよ
6 18/09/11(火)12:33:20 No.532615289
紙も電子も両方いいものだ めくるスピードが紙と同等になったらきっと…
7 18/09/11(火)12:33:24 No.532615306
刷った時点で印税入るから本屋が抱えてる状態でも作者は儲かるし
8 18/09/11(火)12:33:46 No.532615391
出版社の都合
9 18/09/11(火)12:34:51 No.532615616
紙と電子の部署が違ってて 当然昔から力持ってるのは紙のほうだから 単なるパワーバランス
10 18/09/11(火)12:35:02 No.532615656
知ったことかよ 客は便利な方を選ぶだけだよ
11 18/09/11(火)12:35:08 No.532615677
速報の販売部数に電子版が入ってないってのは本当なんだろうか 紙は邪魔だから電子で買うけど
12 18/09/11(火)12:35:46 No.532615821
売上情報を公開してないサービスだとランキングとかに反映されないとか
13 18/09/11(火)12:35:55 No.532615846
かさばらないし頻繁にセールやってるしで紙で買う理由がない
14 18/09/11(火)12:37:05 No.532616079
置いときたいのはそりゃ紙で買うけど基本は電子版だ スペースは有限なのだ
15 18/09/11(火)12:38:25 No.532616337
当たり前だが電子版に重版は無いから 絶版じゃない限りは紙の方を買ってもらった方が作家としては嬉しい(儲けとして)
16 18/09/11(火)12:39:14 No.532616484
俺が死んだあとこれ処分する人大変だろうなと思って 極力電子版を買うようにした ただやっぱ本をめくれないのは少し物足りない
17 18/09/11(火)12:39:14 No.532616486
手元に紙で置いておきたいのはほんとに好きなやつだけだな…
18 18/09/11(火)12:40:21 No.532616674
電子書籍は便利だがスレ画は使いにくい
19 18/09/11(火)12:40:58 No.532616792
kindle以外で漫画が多いサイト教えて…
20 18/09/11(火)12:41:45 No.532616953
刷った本の8割売れれば成功であとはしばらくしたらポイとかになるのでまあ紙のがたぶん儲かる
21 18/09/11(火)12:43:17 No.532617234
セール次第でkindle使うこともあるけど基本はbookwalkerだ
22 18/09/11(火)12:43:34 No.532617295
神の単行本がーって言ってたのが 徳間書店の編集者なのでお察し
23 18/09/11(火)12:43:51 No.532617344
シリーズごとにまとまるのとまとまらないのがあるのは何なんですかねkindleさん…
24 18/09/11(火)12:44:32 No.532617497
紙にこだわるとCDみたいに不便だからいらねえやってかえってパイを小さくしそうな感じ
25 18/09/11(火)12:44:53 No.532617566
紙は刷られた分だけ印税なんだっけ
26 18/09/11(火)12:45:58 No.532617762
目先の収入的には紙のほうがいいんだろうけど そうなっちゃう現状って出版社の怠慢だろ読者に言われてもってなる
27 18/09/11(火)12:47:17 No.532617996
kindleめっちゃ儲けてそうだしui改善に金かけてくんないかな…
28 18/09/11(火)12:49:23 No.532618360
出版社というか作家側の都合だな 刷って返本された分は出版社が全部被るけど印税は刷った分作家に行く このロスが仮にゼロになったら出版社は得するが作家は日干しになる
29 18/09/11(火)12:49:30 No.532618389
amazonはもうKindleに飽きてる臭がプンプンする 欧米の書籍の電子化が鈍ったせいで
30 18/09/11(火)12:49:31 No.532618395
電子の方で買われて困るんなら売るなよって思っちゃうのは客の我儘なんだろうか
31 18/09/11(火)12:49:59 No.532618481
kindleもだいぶ改善されたし… 林檎で見るとなんかおかしいのはわからん…
32 18/09/11(火)12:50:13 No.532618523
増刷は増刷分の印税が入ってくるけど電子は売れた分なので 紙の方が嬉しいのは確か
33 18/09/11(火)12:50:26 No.532618565
電子書籍は売れた分しか印税入らないけど 紙の本は印刷した分印税が入る
34 18/09/11(火)12:51:19 No.532618739
まぁ本当に電子化が主流になったら出版社が談合できなくなるしね 流通抑えてるから価格均一化できてんだろうし
35 18/09/11(火)12:51:28 No.532618761
紙は置く場所無いわ… 何百冊買っても場所に困らないの有り難い
36 18/09/11(火)12:52:09 No.532618902
渋った挙げ句海外に国内電子書籍全部取られてるのお笑いだよね 国内コンテンツなのに
37 18/09/11(火)12:52:22 No.532618951
広い家に住んでる人はともかく 6畳賃貸住みの俺には漫画800冊は電子書籍じゃないとつらい
38 18/09/11(火)12:52:59 No.532619073
基本的に電書で揃えてるけど 小説で紙書籍が一週間先出しくらいなら好きな奴は両方買っちゃう 漫画は両替所かさむから電子書籍一択だけど
39 18/09/11(火)12:53:26 No.532619164
無限に書棚があれば紙で買うけどそんなわけはないので電子書籍かな
40 18/09/11(火)12:54:01 No.532619257
>渋った挙げ句海外に国内電子書籍全部取られてるのお笑いだよね >国内コンテンツなのに 電子書籍そんなに海外強いかなkindleの使い勝手悪かった期間長いから他も割りと使われてるような
41 18/09/11(火)12:54:07 No.532619277
>漫画は両替所かさむから電子書籍一択だけど 量が だった
42 18/09/11(火)12:54:17 No.532619303
ワンピが読めるジャンプの集英社ですら独自路線無理だったんだからしょうがないでしょう
43 18/09/11(火)12:54:23 No.532619320
資料集的なのしかもう紙は買わないな
44 18/09/11(火)12:54:25 No.532619327
電子って企業潰れたら全部読めなくなるの…? 画像は平気だろうけど小さいとこも最近あるよね
45 18/09/11(火)12:55:23 No.532619491
>電子って企業潰れたら全部読めなくなるの…? >画像は平気だろうけど小さいとこも最近あるよね 他に移行とかしてくれるところも有るからそこ次第としか
46 18/09/11(火)12:56:54 No.532619764
紙電子オーディオブック あるものは全部使う
47 18/09/11(火)12:57:18 No.532619842
買ったマンガですら再読する事ほとんどないしつぶれたらそのときはそのときかなって
48 18/09/11(火)12:57:56 No.532619956
全部、というほど支配的でもない これは出版における漫画の比率が高くてプラットフォームがめっちゃ分散してるから
49 18/09/11(火)12:59:55 No.532620295
kindleなら尼が辞めてもどっか引き取るかなって…
50 18/09/11(火)13:00:21 No.532620373
単行本の売上速報がって言ってる人って もう雑誌掲載時に話題になってない時点で負けだよねって
51 18/09/11(火)13:01:21 No.532620525
紙で持ってた本まで全部電子で買い直すのいいよね…
52 18/09/11(火)13:01:47 No.532620589
月に5巻ずつ買い直したぞ俺 やっぱ便利だぞ
53 18/09/11(火)13:02:58 No.532620763
雑誌連載はスレ画単行本は紙の買う
54 18/09/11(火)13:03:52 No.532620891
紙で買ってた本を途中から画像で買い始めたらおすすめ欄が紙で持ってる本で埋まったぞ俺
55 18/09/11(火)13:04:27 No.532620978
新刊もうちょっとわかりやすく出してほしい おすすめに入れるんじゃなくて
56 18/09/11(火)13:04:49 No.532621031
ページ数多い本読もうとするとページめくるのも一苦労で電子書籍も良し悪しだなって思った
57 18/09/11(火)13:05:36 No.532621140
amazonが潰れるときはもう本どころじゃない世界な気はする
58 18/09/11(火)13:05:37 No.532621143
>紙で持ってた本まで全部電子で買い直すのいいよね… いい…
59 18/09/11(火)13:06:22 No.532621247
>ページ数多い本読もうとするとページめくるのも一苦労で電子書籍も良し悪しだなって思った なので合本版は便利なはずなのにしんどい
60 18/09/11(火)13:06:43 No.532621302
スペース考えたら電書が優位すぎて ただ書店にもいかなくなったから読む本の幅が狭くなった感じがする
61 18/09/11(火)13:07:39 No.532621426
今は欲しい本があっても電子版がなかったらもういいかなって思うようになった
62 18/09/11(火)13:08:26 No.532621532
近所に大きい書店が無くてせいぜい売れ線の本しか無いので マイナーな本の発掘はネットの方が便利だなってなってる
63 18/09/11(火)13:09:10 No.532621631
>電子って企業潰れたら全部読めなくなるの…? >画像は平気だろうけど小さいとこも最近あるよね ヤマダは凄かったな 電子やめます!読めなくなります! 新しい電子やります!…え?引き継ぎとかやりませんよ で大炎上 結局対応したけど
64 18/09/11(火)13:09:26 No.532621672
>今は欲しい本があっても電子版がなかったらもういいかなって思うようになった 電子で集めてる人は電子が無いなら紙で買うかとはならないんだから 紙と電子の発売日は同日でいいのにね
65 18/09/11(火)13:09:29 No.532621680
>ページ数多い本読もうとするとページめくるのも一苦労で電子書籍も良し悪しだなって思った 単行本はまだいいけど 漫画雑誌とか目的の漫画しか読まないよね
66 18/09/11(火)13:09:35 No.532621690
少なくともエロ漫画は電子書籍の方が便利かな…
67 18/09/11(火)13:09:37 No.532621693
>スペース考えたら電書が優位すぎて >ただ書店にもいかなくなったから読む本の幅が狭くなった感じがする おすすめ機能のおかげでジャンル内では幅が広がった ただ通り道にあるだけの本が目につくことがなくなったという意味では狭くなってもいる
68 18/09/11(火)13:10:02 No.532621763
>電子書籍そんなに海外強いかなkindleの使い勝手悪かった期間長いから他も割りと使われてるような Kindleは最後発だからね 自分みたいに電子書籍に興味あった人は別のサイトでとっくに始めてた
69 18/09/11(火)13:11:33 No.532621987
アンリミテッドがあと数日で切れるけど読んどいた方がいいものある?
70 18/09/11(火)13:11:48 No.532622018
>電子で集めてる人は電子が無いなら紙で買うかとはならないんだから >紙と電子の発売日は同日でいいのにね いや発売遅れるくらいなら電子待つけど そもそも電子で売るつもりなさそうな作品は渋々紙媒体で買うよ…ぶんぶくたぬきとか
71 18/09/11(火)13:12:04 No.532622054
サービス終わるのは心配だけどまあKindleくらいの規模になるとサービス畳まれるより家にある本がパーになる確率のが高いな…ってのはここのところの災害続きで思った
72 18/09/11(火)13:12:15 No.532622087
>アンリミテッドがあと数日で切れるけど読んどいた方がいいものある? 大市民
73 18/09/11(火)13:12:16 No.532622094
セール品ばかり狙っちまう 出て即買うと決めてる本以外は値下がり待ちばかりだ…
74 18/09/11(火)13:12:24 No.532622107
>そもそも電子で売るつもりなさそうな作品は渋々紙媒体で買うよ…ぶんぶくたぬきとか 電子版あるやつじゃん!?
75 18/09/11(火)13:12:30 No.532622120
>そもそも電子で売るつもりなさそうな作品は渋々紙媒体で買うよ…ぶんぶくたぬきとか Kindle版あるじゃねーか!!
76 18/09/11(火)13:13:05 No.532622205
>アンリミテッドがあと数日で切れるけど読んどいた方がいいものある? とよ田みのる作品一通り
77 18/09/11(火)13:13:25 No.532622259
一般向けみたいな全隠しの仕様になるからここでエロは無理
78 18/09/11(火)13:13:27 No.532622266
裏表紙とかは全部有るように統一して欲しいなあ
79 18/09/11(火)13:13:34 No.532622284
>電子版あるやつじゃん!? >Kindle版あるじゃねーか!! うそでしょ…俺が集め始めたときなかったんだけど
80 18/09/11(火)13:13:57 No.532622335
>値下がり待ち ほしいものリストに入れててもポイントの場合気づかなかったりして困る あともしかしたらあるかもだけど欲しいものリストの商品が値下がりしたらメールくれるサービスある?
81 18/09/11(火)13:14:15 No.532622371
Amazonで通販!画像に騙されてる…
82 18/09/11(火)13:14:40 No.532622437
>うそでしょ…俺が集め始めたときなかったんだけど まあ四巻発売ぐらいのときからだからなKindle版配信きたの
83 18/09/11(火)13:15:05 No.532622507
対応してないのもだいぶ減ってありがたい
84 18/09/11(火)13:15:06 No.532622509
電子版が売れると紙での印刷部数が減らされて売れてないことになるんです!って言ってたけど まさかそんな出版関係者と作家陣が全員バカなわけないしなんか一般には知られてない事情の説明が割愛されてるだけだよね…?
85 18/09/11(火)13:15:08 No.532622514
装丁とか版組にこだわりのある作家さんが頑なに電子版拒否したりしててコレクションとしては困ってしまう まあ買うしかないんだけど
86 18/09/11(火)13:15:21 No.532622539
電子で売る気がない(カバー裏や折り返しをカット) とかじゃなかったのか
87 18/09/11(火)13:15:32 No.532622561
五巻なんか同日でしかもunlimited対象だった
88 18/09/11(火)13:16:06 No.532622638
ラノベ専用のつもりで買ったのに 漫画ばかり買ってる…
89 18/09/11(火)13:16:17 No.532622671
足摺水族館みたいなのは物理的に仕方ないなって思える
90 18/09/11(火)13:16:20 No.532622679
裁断して自炊するの面倒だからKindle一択になったわ
91 18/09/11(火)13:16:47 No.532622747
電子限定の特典とかあるのはあるけどカバー裏とかはまだ駄目だね
92 18/09/11(火)13:16:47 No.532622748
1ヶ月遅れだったヤンジャン単行本が紙と同日発売になって喜んだ者は多い 主にゴールデンカムイ読者
93 18/09/11(火)13:17:34 No.532622837
BWのサイトが使いづらくなったんだけど これスマホ用の画面だよね PC用サイトとかないの
94 18/09/11(火)13:17:57 No.532622879
なんできのう何食べた?は一巻遅れで配信なんだよもー!! 紙で買うしかねえじゃねーか!
95 18/09/11(火)13:18:08 No.532622910
スレ画とbwのアカウント持ってるが 平行管理の面倒臭さに耐えられずbwに一本化した
96 18/09/11(火)13:18:54 No.532623013
俺なんでhontoで買ってるんだろうって疑問に思いながらhontoで買ってる
97 18/09/11(火)13:18:58 No.532623023
ぶんぶくたぬきはkindle版しか売ってないから一向に買えない
98 18/09/11(火)13:19:03 No.532623031
>電子版が売れると紙での印刷部数が減らされて売れてないことになるんです!って言ってたけど それってお金払いたくない編集者に騙されてるんじゃ…
99 18/09/11(火)13:19:32 No.532623074
在庫リスクのあるものの方が売る方も真剣になるからな なんか本末転倒な気もするけど
100 18/09/11(火)13:19:41 No.532623092
適当な本のセールがありがたい…
101 18/09/11(火)13:20:24 No.532623183
北海道は2日遅れな事がほとんどだから電子に切り替えてから発売日どころか日付変わった途端読めるようになるのが ほんと快適で
102 18/09/11(火)13:20:33 No.532623202
キン肉マンは定価同じでいいからコラム読ませてとは思う
103 18/09/11(火)13:20:37 No.532623216
同じ雑誌でも特定作品だけ遅れるのがあるのは何なんだろうなとは思う
104 18/09/11(火)13:20:46 No.532623234
俺なんてまんだらけで通販しちまったよ… 我が家に唯一無二のラザコミックス作品だ
105 18/09/11(火)13:20:52 No.532623247
Kindleは読みづらいしセールわかりづらいしであんま使わなくなったな ダウンロード遅すぎて読みたいときに読めないのが最高にきつい
106 18/09/11(火)13:21:05 No.532623275
前作の実績で次作の刷る数が決まるのはフツーですやん だから紙+電子版でギリギリの作家が紙買って紙買ってって言う 一定部数以下だとそもそも配本されないケースが増えるし
107 18/09/11(火)13:21:25 No.532623325
>同じ雑誌でも特定作品だけ遅れるのがあるのは何なんだろうなとは思う 作者が駄目って言ってるパターンかな…
108 18/09/11(火)13:21:55 No.532623389
作者が本のこだわりあるのは分かるけど読む側の選択肢は残しておいて欲しい 電子があるからといってみんながそっちで買うわけじゃないんだから
109 18/09/11(火)13:22:02 No.532623401
forPCにして全部落としておけばすぐ読めるぜーと思ってたら 起動がちょう遅い…
110 18/09/11(火)13:22:46 No.532623497
KindleはPaperwhiteとか買ったほうが快適じゃよ
111 18/09/11(火)13:23:23 No.532623569
>起動がちょう遅い… あれ買った本が増えたせいかな… それはそれとして日本語版にコレクション機能つけろよいい加減
112 18/09/11(火)13:23:53 No.532623648
>前作の実績で次作の刷る数が決まるのはフツーですやん その実績が電子版の売り上げ完全に無視されてお前の本前の巻紙であんまでてねーな不人気!って判定になるのがおかしすぎる…