ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/11(火)12:20:48 No.532612613
フリクリ2見に行った勢いでトップをねらえ1と2連続して視聴したけど面白かったわ どっちも序盤退屈だけど後半の盛り上がりすごいね 一万二千年経っても人類の技術力進歩してねえな…と思ったが 引きこもりきめた影響か
1 18/09/11(火)12:22:49 No.532613031
よしその勢いでグレンラガンも見よう 大体同じだ
2 18/09/11(火)12:24:27 No.532613364
さらに勢いでダーリンインザフランキスも見よう
3 18/09/11(火)12:25:50 No.532613632
縮退路とかの技術を封印しちゃったから技術はむしろ後退してたはず
4 18/09/11(火)12:27:48 No.532614054
2のバスターマシンはRX-7より弱いんだったか
5 18/09/11(火)12:28:06 No.532614115
ユングが冷凍保存されて2の時代まで生き残りノリ子達を出迎えたって本当なのだろうか
6 18/09/11(火)12:29:07 No.532614333
スタッフ的に1より進歩してるとかメカが強いとかやりたくなかったのだろうか
7 18/09/11(火)12:30:00 No.532614544
漫画だと途中で解凍されてたな
8 18/09/11(火)12:31:16 No.532614818
バスターマシンは1号2号が一番性能高いんだっけ
9 18/09/11(火)12:32:31 No.532615088
>スタッフ的に1より進歩してるとかメカが強いとかやりたくなかったのだろうか すごい科学で盛り盛りな旧地球帝国時代と比べて引きこもり後の人類は技術が後退してるって設定があるから前作の技術を超える物は出せないというルールが
10 18/09/11(火)12:34:32 No.532615538
銀河中心殴り込み艦隊が帰還したら地球では人間同士が戦争してた悲しみ
11 18/09/11(火)12:34:43 No.532615586
地球ぶつけちゃダメだよ!
12 18/09/11(火)12:35:54 No.532615844
>よしその勢いでグレンラガンも見よう >大体同じだ グレンラガンは前ニコデスマンの一挙で既に見た 兄貴の仁王立ちのもとネタってこれかあと思ったよ
13 18/09/11(火)12:36:14 No.532615906
ガンバスターとか強いけど地球動かせそうにないじゃん
14 18/09/11(火)12:36:22 No.532615944
>地球ぶつけちゃダメだよ! は?地球人の勝手だろ?
15 18/09/11(火)12:36:56 No.532616055
確かコンピュータの反乱があって関連技術を破棄したという設定があった
16 18/09/11(火)12:37:40 No.532616195
2は見てて途中でよくわからなくなったよ… 7号に付き従ってた宇宙怪獣はどっからきたの? 地球よりもデカイ宇宙怪獣はブラックホールに飲み込まれなかった生き残り?
17 18/09/11(火)12:38:02 No.532616266
フィジカルキャンセラー 事象減衰装置 フィジカルリアクター 事象創造装置
18 18/09/11(火)12:39:36 No.532616540
>7号に付き従ってた宇宙怪獣はどっからきたの? 旧帝国軍が開発したバスターマシンで太陽系内にずっといたというか1~3話でずっとラルクたちが戦ってただろ >地球よりもデカイ宇宙怪獣はブラックホールに飲み込まれなかった生き残り? そう
19 18/09/11(火)12:40:19 No.532616668
>7号に付き従ってた宇宙怪獣はどっからきたの? 赤い天の川
20 18/09/11(火)12:41:11 No.532616833
>旧帝国軍が開発したバスターマシンで太陽系内にずっといたというか1~3話でずっとラルクたちが戦ってただろ つまり味方とドンパチしてたってことか
21 18/09/11(火)12:41:55 No.532616974
ラルクがあのハイレグ制服を着てフフッとなった
22 18/09/11(火)12:41:57 No.532616985
>2は見てて途中でよくわからなくなったよ… >7号に付き従ってた宇宙怪獣はどっからきたの? 本物の宇宙怪獣から銀河系を隠すためにまわりを囲んでたバスターマシンたちだよって説明無かったっけ >地球よりもデカイ宇宙怪獣はブラックホールに飲み込まれなかった生き残り? こいつは1でエクセリヲンをブラックホールにして倒した宇宙怪獣だよね?
23 18/09/11(火)12:45:23 No.532617672
銀河系じゃなくて太陽系か
24 18/09/11(火)12:46:59 No.532617948
2の宇宙怪獣の正体バレはなかなか震えたなぁ
25 18/09/11(火)12:47:25 No.532618026
1で木星を凝縮してブラックホールにしたと勘違いしてたから2で木星出てきたとき ん?となったよ
26 18/09/11(火)12:47:52 No.532618106
バスターマシンマーチと見せかけた宇宙怪獣のテーマいいよね
27 18/09/11(火)12:48:11 No.532618169
>1で木星を凝縮してブラックホールにしたと勘違いしてたから2で木星出てきたとき ん?となったよ 別の星じゃなかったっけ
28 18/09/11(火)12:50:02 No.532618493
タイタンは土星の衛星だよね
29 18/09/11(火)12:50:22 No.532618549
>1で木星を凝縮してブラックホールにしたと勘違いしてたから2で木星出てきたとき ん?となったよ あれは木星が無くなった所にエクセリオンかなんかを素材に作った人工惑星なんだけど まあわかリづらいよね
30 18/09/11(火)12:50:28 No.532618580
変動重力源登場シーンもやたら怖い
31 18/09/11(火)12:51:10 No.532618708
バスターマシン3号が木星を使ったブラックホール爆弾だろ?
32 18/09/11(火)12:51:30 No.532618766
やっぱ2の4話すげーわ 庵野すげーわ
33 18/09/11(火)12:53:07 No.532619099
>あれは木星が無くなった所にエクセリオンかなんかを素材に作った人工惑星なんだけど エルトリウムじゃなかったかな 凍結艦隊はまた別の場所だっけ
34 18/09/11(火)12:54:27 No.532619333
見ててマブラヴを思い出した
35 18/09/11(火)12:56:03 No.532619622
スレ画は一万二千年間覚えててくれましたってのが完全に忘れてたけど思い出しましたになったのだけが不満だ
36 18/09/11(火)12:57:07 No.532619805
>スレ画は一万二千年間覚えててくれましたってのが完全に忘れてたけど思い出しましたになったのだけが不満だ 地球も戦争起きたり色々あったからね…
37 18/09/11(火)12:57:14 No.532619832
ずっと覚えてるのは無茶だろう
38 18/09/11(火)12:57:45 No.532619924
ちなみに雷王星の英名はジュピターⅡだったりする
39 18/09/11(火)12:58:57 No.532620148
地球人が宇宙怪獣の技術取り入れてガンバスターから敵と認識されるのなんか好き
40 18/09/11(火)13:01:04 No.532620476
双子が長年宇宙怪獣の肉を配給食に混ぜてて 怪獣人間トップレスが生まれたんで自動防衛マシンが反応した、でいいんだよね? どうもよくわからん
41 18/09/11(火)13:02:16 No.532620676
もう一度見直すと分かると思うぞ
42 18/09/11(火)13:03:15 No.532620803
ダリフラは前半の方が面白いって逆パターンなんだよな…
43 18/09/11(火)13:03:55 No.532620900
アクエリオンの一万と二千年前からってこのことか
44 18/09/11(火)13:04:08 No.532620933
シリウスと国交があるってことはシリウス星人の理力宇宙怪獣化はまだかあるいは進行を止められたのか
45 18/09/11(火)13:06:47 No.532621308
復活!! 伝説のバスターマシン! えっそっち!?
46 18/09/11(火)13:08:26 No.532621533
ノノは最後どこ行ったの…
47 18/09/11(火)13:09:24 No.532621663
>アクエリオンの一万と二千年前からってこのことか いや…あれはアトランティスの伝説モチーフからだと思うぞ 堕天翅もアトランディアって古代文明築いてたし
48 18/09/11(火)13:10:01 No.532621758
ノノは特異点を超えて行った
49 18/09/11(火)13:12:05 No.532622055
一万二千は語呂もいいしムー大陸とかアトランティスとかオカルトとかでちょいちょい出てくるしで そう言うのを引っ掛けていくのに役立つ数字
50 18/09/11(火)13:13:02 No.532622201
フリクリどうだった?
51 18/09/11(火)13:13:16 No.532622235
人の文明がそれ以上さかのぼれなさそうなのもある
52 18/09/11(火)13:15:33 No.532622565
フリクリは前作に思い入れがあるとつらいみたいな話を聞くので躊躇している
53 18/09/11(火)13:18:00 No.532622888
>フリクリは前作に思い入れがあるとつらいみたいな話を聞くので躊躇している 18年前の作品で18歳のキャラを出してくる時点で意図的にそういう展開にしてくるとは思ってた