虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/11(火)10:39:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/11(火)10:39:19 No.532599889

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/11(火)10:41:11 No.532600109

原作通りにアニメ化すると思ってんじゃねぇよ

2 18/09/11(火)10:42:41 No.532600289

尺に納められないのに原作通りにアニメ化してんじゃねぇよ

3 18/09/11(火)10:43:31 No.532600380

原作パワァアアアア

4 18/09/11(火)10:44:14 No.532600455

監督パワァァァアア

5 18/09/11(火)10:44:42 No.532600499

見せ場の無い回ができるのに原作通りアニメ化してんじゃねぇよ

6 18/09/11(火)10:45:12 No.532600541

アニオリ展開を挟んでもよろしいか?

7 18/09/11(火)10:45:28 No.532600576

原作では描写されてないけど 作者が意図した要素をアニメで表現できた! 気がする!

8 18/09/11(火)10:46:03 No.532600647

視聴者はよろこんでる 気がする!

9 18/09/11(火)10:46:08 No.532600657

2クールのくせしやがってよぉぉぉぉ

10 18/09/11(火)10:46:14 No.532600665

でも昔のアニメってアニオリ普通だったし… 今の流行が原作再現に偏ってるってだけで…

11 18/09/11(火)10:47:13 No.532600760

>でも昔のアニメってアニオリ普通だったし… だいたいアニメが原作に追いついちゃった時の苦し紛れだろ! そしてだいたいつまらなくなる

12 18/09/11(火)10:47:48 No.532600827

原作がかわいそうだよねえ…!

13 18/09/11(火)10:50:20 No.532601102

2クールアニメの癖しやがってよおおおおおお

14 18/09/11(火)10:50:34 No.532601130

ガッシュ…

15 18/09/11(火)10:51:18 No.532601206

ぶっちゃけ原作を再現するだけだと微妙

16 18/09/11(火)10:52:00 No.532601291

(このシリーズ終わったらアニオリでまた来ようね♡)

17 18/09/11(火)10:52:02 No.532601292

スレイヤーズ…

18 18/09/11(火)10:52:50 No.532601386

玉壺!(バシィ)

19 18/09/11(火)10:53:13 No.532601422

ダイナミックコードは原作再現したら放送できないので性欲を食欲に変換したと聞いた

20 18/09/11(火)10:53:19 [アニメスタッフ] No.532601430

>ぶっちゃけ原作を再現するだけだと微妙

21 18/09/11(火)10:54:09 No.532601522

>ぶっちゃけ原作を再現するだけだと微妙 漫画だからやれるテンポとアニメのテンポが噛み合わないことなんてままあるしそこは考えないといけないよねとジョジョ見て思った

22 18/09/11(火)10:54:26 No.532601548

ゴンゾの相は正直やや不安

23 18/09/11(火)10:54:58 No.532601602

>ぶっちゃけ原作を再現するだけだと微妙 めだかボックスはどうしてそこでやめるんだそこで!ってなった

24 18/09/11(火)10:55:00 No.532601604

原作を再現するだけなんてアニメにする意味がない 俺がつまんないアニメを面白くしてアニメ界に名を残してやるよ

25 18/09/11(火)10:55:28 No.532601655

めだかボックス…

26 18/09/11(火)10:55:30 No.532601657

>原作を再現するだけなんてアニメにする意味がない >俺がつまんないアニメを面白くしてアニメ界に名を残してやるよ 悪名が残った

27 18/09/11(火)10:56:10 No.532601719

>悪名が残った おれのせいじゃない あのげんさくがわるい しらない すぐつぎのあにめ

28 18/09/11(火)10:57:21 No.532601845

原作のつまんねぇとこだけアニメ化してんじゃねぇよ

29 18/09/11(火)10:57:42 No.532601882

ゲーム産業と違って 駄作を排出しても責任の所在が分散してるのが なんというか上手い

30 18/09/11(火)10:58:47 No.532601993

>>でも昔のアニメってアニオリ普通だったし… >だいたいアニメが原作に追いついちゃった時の苦し紛れだろ! >そしてだいたいつまらなくなる それは90年代だな 00年代のアニオリが地獄

31 18/09/11(火)10:59:30 No.532602077

ちゃんと原作通り一番つまんない所をしっかり丁寧にやっためだかちゃんの悪口はよせ!

32 18/09/11(火)10:59:34 No.532602084

>原作のつまんねぇとこだけアニメ化してんじゃねぇよ 原作のどこをつまらないと判断するかが監督次第だからどのみち噛み合わないとひどいことにしかならない

33 18/09/11(火)11:00:47 No.532602219

アニメ化で原作売り上げがとんでもないブースト掛かることがあっても 監督はあまり評価されないし…

34 18/09/11(火)11:00:57 No.532602237

序盤の割とつまんねぇところまで原作通りアニメ化してんじゃねぇよ

35 18/09/11(火)11:01:05 No.532602253

ジョジョはOVAみたいにアニメとして上手いことアレンジしたのが見たかったな 原作にそのまま映像と音を付けましたみたいなのじゃなく

36 18/09/11(火)11:01:08 No.532602262

ひのまるだめだったの!?ってなったけど来月だよねたしか

37 18/09/11(火)11:01:48 No.532602338

面白いアニメ化って何ですか…? 原作を再現し続けることですか…?

38 18/09/11(火)11:02:05 No.532602373

めだかボックスはひどかったね 原作のつまんねぇとこ丁寧に丁寧にやっあ

39 18/09/11(火)11:02:08 No.532602379

ブラッククローバーの原作の良さであるテンポの早さが完全になくなって引き伸ばしだらけになってるアニメいいよね…

40 18/09/11(火)11:02:11 No.532602385

>原作パワァアアアア >監督パワァァァアア 相殺するやつ来たな

41 18/09/11(火)11:02:46 No.532602442

逆にアニメの方が面白かったら原作者がダメージ喰らうし…

42 18/09/11(火)11:03:09 No.532602490

>>原作パワァアアアア >>監督パワァァァアア >相殺するやつ来たな 原作者が後押ししてくれてる! 気がする

43 18/09/11(火)11:03:16 No.532602501

>だいたいアニメが原作に追いついちゃった時の苦し紛れだろ! >そしてだいたいつまらなくなる キン肉マン王位編のアニオリは本当に意味がわからないんだ...

44 18/09/11(火)11:03:34 No.532602535

>面白いアニメ化って何ですか…? >原作を再現し続けることですか…? 面白いアニメ化は面白くアニメ化することにきまっとるじゃろ

45 18/09/11(火)11:03:50 No.532602564

>ジョジョはOVAみたいにアニメとして上手いことアレンジしたのが見たかったな 100%荒れるとわかってるのにわざわざやらんだろう そういうのは出来の問題ではなく感情でダメと判断するから

46 18/09/11(火)11:04:30 No.532602637

>漫画だからやれるテンポとアニメのテンポが噛み合わないことなんてままあるしそこは考えないといけないよねとジョジョ見て思った 鬼滅も漫画じゃないと出来ないテンポの応酬だけどアニメでどうなるのか

47 18/09/11(火)11:04:37 No.532602654

瀬戸の花嫁がアニメの出来がよくてメンタルやって筆折ったって話は完全に風評被害風説の流布なので禁止です

48 18/09/11(火)11:05:04 No.532602708

(話のテンポが)壊れてやがる...!!

49 18/09/11(火)11:05:32 No.532602753

でもアニメが酷かったからと連載やめる漫画家は糞だと思いますよ

50 18/09/11(火)11:05:41 No.532602775

ネバランと鬼滅は普通に作ったら海外人気とかも出ると思うから余計な事しないで普通に作って欲しい

51 18/09/11(火)11:05:45 No.532602779

メリーちゃんみたいに原作の一番見たかった部分が見れないのは本当にお辛い… 中田譲治の声で再度のお招きありがとう!が聞きたかった…

52 18/09/11(火)11:05:45 No.532602781

めだかちゃんはすごい真面目に原作通りに作ってたもんなぁ… ようやくアクセルがかかった瞬間までを丁寧に…

53 18/09/11(火)11:05:46 No.532602782

ジョジョは原作通りやらなきゃ!っていうのがだいぶ足枷になってたんだろうなぁ…っていうのがひしひしと伝わって来た かと言って下手にカットしたり補完したりすると絶対文句言われてただろうけど

54 18/09/11(火)11:05:50 No.532602789

ローゼンメイデンとかもはや原作と合流不能になっちゃったし… それはそれで面白かったけど

55 18/09/11(火)11:06:02 No.532602809

原作は連載中なのでアニメはオリジナルの結末迎えさせるね

56 18/09/11(火)11:06:09 No.532602820

私は監督としての才能もあるんだなあ

57 18/09/11(火)11:06:39 No.532602888

原作者「原作通りにアニメ化…うーんそれだけだとちょっとパンチ足りなくない?」

58 18/09/11(火)11:06:49 No.532602905

蟲師並みに原作を忠実に再現したまえ!

59 18/09/11(火)11:06:56 No.532602921

シャフトの相!

60 18/09/11(火)11:07:06 No.532602944

アニメ化しなかった部分を後付け過去回想してんじゃねえよ

61 18/09/11(火)11:07:08 No.532602947

アニメでやることやっちゃってこれ小説の方はどう畳もう...ってなったロストユニバース!

62 18/09/11(火)11:07:21 No.532602971

>かと言って下手にカットしたり補完したりすると絶対文句言われてただろうけど ブルりん出ない程度で相当言われる程だからね まあ見たかったけど…

63 18/09/11(火)11:07:22 No.532602972

>私は制作進行としての才能もあるんだなあ

64 18/09/11(火)11:07:27 No.532602985

>原作者「原作通りにアニメ化…うーんそれだけだとちょっとパンチ足りなくない?」 ホワイト逆輸入したんだっけ

65 18/09/11(火)11:07:29 No.532602989

>蟲師並みに原作を忠実に再現したまえ! それで会社潰したんじゃねえか!

66 18/09/11(火)11:07:46 No.532603020

やはり私にはアニメ監督の才能もあるんだなあ…

67 18/09/11(火)11:07:52 No.532603030

アニオリ展開が好評で原作でも取り入れられたって例とかあるの?

68 18/09/11(火)11:08:34 No.532603095

>アニオリ展開が好評で原作でも取り入れられたって例とかあるの? バーダックとか…

69 18/09/11(火)11:08:37 No.532603102

>アニオリ展開が好評で原作でも取り入れられたって例とかあるの? ドラゴンボールのバーダックとか

70 18/09/11(火)11:08:58 No.532603140

>中田譲治の声で再度のお招きありがとう!が聞きたかった… ジョン・ドゥは再登場後はレギュラーになるのに再登場までアニメでやらなかったせいでただの敵Aに...

71 18/09/11(火)11:08:58 No.532603142

声優から何から何まで全然違う内容になった挙げ句最終話で演劇オチがついたつよきす! 主人公が分裂したりオリキャラの男出したりした挙げ句に最終話のクズ行動で伝説になったキミキス! キスの付く作品のアニメ化はろくなことがないな

72 18/09/11(火)11:09:06 No.532603158

>蟲師並みに原作を忠実に再現したまえ! すたじおがつぶれました

73 18/09/11(火)11:09:08 No.532603161

>アニオリ展開が好評で原作でも取り入れられたって例とかあるの? スケッチブックの根岸妹

74 18/09/11(火)11:09:55 [監督] No.532603241

原作の主人公の行動はクソだと思うので 後半1クールはこうするべきだったってアニオリやります!

75 18/09/11(火)11:10:08 No.532603265

正直あなたの原作を俺の同人アニメ発表の場だと思っていたフシはあります

76 18/09/11(火)11:10:09 No.532603267

私ハガレンの最初のアニメ好き!

77 18/09/11(火)11:10:09 No.532603269

見ろよこの瀬戸の花嫁を!アニオリで原作者が苦しんだぞ!!

78 18/09/11(火)11:10:20 No.532603283

原作に忠実かどうかというより出来が良いか悪いかじゃなかろうか

79 18/09/11(火)11:10:23 No.532603293

>アニオリ展開が好評で原作でも取り入れられたって例とかあるの? 展開というかキャラの逆輸入ならコナンとかでよくある

80 18/09/11(火)11:10:32 No.532603311

>それで会社潰したんじゃねえか! あぁ修羅の相ってそういう...

81 18/09/11(火)11:11:26 No.532603406

かんなぎは短い話を膨らますの上手いなぁと思った

82 18/09/11(火)11:11:33 No.532603415

円盤が売れない理由に原作を使ってんじゃねえよ…

83 18/09/11(火)11:11:38 No.532603427

>展開というかキャラの逆輸入ならコナンとかでよくある アニメスタッフが逆に困惑した白鳥!

84 18/09/11(火)11:11:49 No.532603445

原作通りなだけだと加点も減点もないだけだ

85 18/09/11(火)11:11:57 No.532603464

アニメじゃないけど新しい方の実写版デスノートは思いっきり原作とは違う流れを見せてくれて面白かったよ

86 18/09/11(火)11:11:58 No.532603466

アニオリ展開で完結したのでもう一度原作通り最初から作り直します!したハガレン

87 18/09/11(火)11:12:07 No.532603484

スクイズは原作の(主人公が)悪い部分を突き詰めていって最後はオリジナルエンドを仕立てあげていったな…

88 18/09/11(火)11:12:23 No.532603520

>キスの付く作品のアニメ化はろくなことがないな キスダムは?

89 18/09/11(火)11:12:42 No.532603550

>見ろよこの瀬戸の花嫁を!アニオリで原作者が苦しんだぞ!! 俺原作もアニメも大好きだからこの手の話題になる度にずっと訂正してるんだけどこういうよく知りもしないことを聞きかじって事実のように流し続けるのほんとやめてほしい 元はDVDのオーディオコメンタリーでアニオリ回での雑談の際原作者にお伺い立てたら原作者に「これ面白いですね僕が描く前に見たかったな」ってコメントをもらって監督が「いやそれ絶対無理ですから!原作ないとアニメ化できないですから!」って突っ込んで場を温めたっていうわむエピソードなのに 尾ひれつけまくって原作者が苦しんだとかそういうこと言ってる「」は反省してほしい

90 18/09/11(火)11:12:48 No.532603559

うしおととらはやっぱ無理があったって…

91 18/09/11(火)11:13:46 No.532603669

>俺原作もアニメも大好きだからこの手の話題になる度にずっと訂正してるんだけど もっと言うといい

92 18/09/11(火)11:13:48 No.532603679

>私ハガレンの最初のアニメ好き! とりあえず第1話の掴みはフルメタルアルケミストより上だと思う…コミックス買いに行くわあんなの

93 18/09/11(火)11:14:16 No.532603747

アニメ版シャーマンキングはすごいことになってたな アレは原作の方もどう着地させるか難しかっただろうけど

94 18/09/11(火)11:14:30 No.532603775

オリ影様は大体つまらない

95 18/09/11(火)11:14:47 No.532603800

>うしおととらはやっぱ無理があったって… でも白面との決戦はよかったしOPもEDもよかったし あれで原作はもっと濃いんだって漫画に引きずり込めれば特に文句は

96 18/09/11(火)11:14:49 No.532603806

オ…オデ…パンチラ乳揺レマシマシナアニメ化…スキ!

97 18/09/11(火)11:14:49 No.532603808

おれ原作通りに頑張って作った境界線上のホライゾン好き! アニメにされないと分からない描写多すぎ!

98 18/09/11(火)11:15:07 No.532603839

>オリ影様は大体つまらない 油女一族の話よかったじゃん

99 18/09/11(火)11:15:32 No.532603883

原作でつまらないわけじゃないけどちょっと間延びしてたり ここ詰めれるよね?ってとこはアニメで再構成すべきだと思う 今やってる進撃のヒスエレ誘拐奪還の辺りはめっちゃテンポよくなってたし

100 18/09/11(火)11:15:48 No.532603910

うしおととらは3クール目からはすごかったし…

101 18/09/11(火)11:15:56 No.532603922

オリ影って量が膨大すぎてそりゃ当たりもあるだろうよ

102 18/09/11(火)11:16:05 No.532603936

>>私ハガレンの最初のアニメ好き! >とりあえず第1話の掴みはフルメタルアルケミストより上だと思う…コミックス買いに行くわあんなの メリッサの入り方は百億兆万点あげたい

103 18/09/11(火)11:16:09 No.532603939

どう圧縮しても原作を尺に納められないので 名シーンだけダイジェストでお出しする

104 18/09/11(火)11:16:23 No.532603965

へうげものももっと変化ほしかったなあ どうせ漫画みたいなダイナミックな表現無理なんだし

105 18/09/11(火)11:16:24 No.532603966

ブリーチは原作が既にカルピス原液の100倍希釈だからそれのさらに100倍希釈ですごいことになってた気がする

106 18/09/11(火)11:16:36 No.532603982

うしとらはキャストがついて強力になったシーンがあるだけでアニメ化した価値あったなと思う あとOP

107 18/09/11(火)11:16:43 No.532604001

>おれ原作通りに頑張って作った境界線上のホライゾン好き! >アニメにされないと分からない描写多すぎ! クソ長い戦闘描写! 地の文に忠実に動かすとすげぇ圧縮できた! でもリヴァイアサンじゃねぇかカットだけは今でもモヤモヤしているぞ!

108 18/09/11(火)11:16:52 No.532604014

アニオリもところどころありつつも基本原作通りに進めた1期2期は好評だったのにアニオリガッツリ入れた3期で一気で評価が下がったハイスクールD×D

109 18/09/11(火)11:17:02 No.532604036

>アニメ版シャーマンキングはすごいことになってたな >アレは原作の方もどう着地させるか難しかっただろうけど なんかロボットアニメみたいになってたね最後の方…

110 18/09/11(火)11:17:10 No.532604051

私作画パワー高いアニメ化好き!!!!!!1!!!

111 18/09/11(火)11:17:20 No.532604071

>オリ影様は大体つまらない しかしサブキャラにスポットを当てる功績を忘れてはおらぬ

112 18/09/11(火)11:17:52 No.532604127

じゃあアニメを元に小説書きましょう >ファンタジスタドールイヴ

113 18/09/11(火)11:18:07 No.532604149

むう、喰霊零方式...

114 18/09/11(火)11:18:15 No.532604168

私わたしホワイト!からのシュガーソングとビターステップ大好き!

115 18/09/11(火)11:18:16 No.532604170

今思えば初代鋼の錬金術師なんてアニオリの塊みたいなもんだったけど 普通に楽しめてたし単純にアニメの出来の良し悪しなんだろうな

116 18/09/11(火)11:19:01 No.532604250

境ホラは1期の圧縮具合が理想だなとは思った でもしゃあないよあれ尺の中に収めるならああなっちゃう

117 18/09/11(火)11:19:22 No.532604284

>うしとらはキャストがついて強力になったシーンがあるだけでアニメ化した価値あったなと思う 白面とか怪獣じゃねえかとか こんなのに槍一本で戦えとかオカンは無茶言うわって再認識できてすごい

118 18/09/11(火)11:19:23 No.532604287

血塊戦線の二期は何がダメだったんだろ…

119 18/09/11(火)11:19:36 No.532604313

原作者の知らないドラゴンいいよね…

120 18/09/11(火)11:19:43 No.532604326

>私わたしホワイト!からのシュガーソングとビターステップ大好き! 名曲堪能したけどアニオリ要素はやっぱり難しかったね…

121 18/09/11(火)11:20:17 No.532604375

お前は! アニオリ遺族!

122 18/09/11(火)11:20:27 No.532604392

>今思えば初代鋼の錬金術師なんてアニオリの塊みたいなもんだったけど >普通に楽しめてたし単純にアニメの出来の良し悪しなんだろうな 原作が全然進んでないのにアニメ化するのと原作があるのにアニオリぶち込むのとでは全然話は違うから比べるなら昔のアニメだよね FAのタイミングで同じアニメ出したらまた意見も変わってくるだろうし

123 18/09/11(火)11:20:37 No.532604412

>むう、喰霊零方式... 喰霊本編もアニメ化するのかなと思ったらそんな事なかった

124 18/09/11(火)11:20:37 No.532604413

封神はなぜあんなことに

125 18/09/11(火)11:20:41 No.532604424

>お前は! >アニオリ遺族! へーちょはいくら曇らせてもよい

126 18/09/11(火)11:20:53 No.532604442

>オ…オデ…パンチラ乳揺レマシマシナアニメ化…スキ! むろみさんの乳押しは余計だったぞ!

127 18/09/11(火)11:21:01 No.532604460

最初のハガレンのダークさグロさめっちゃ好きだわ

128 18/09/11(火)11:21:33 No.532604521

アルペジオを見ろ!原作者自らアニオリ曇らせ展開ぶち込んでドン引きさせていたぞ!

129 18/09/11(火)11:21:43 No.532604532

オリキャラの伊藤博文

130 18/09/11(火)11:22:03 No.532604576

けいおんは原作通りですか?

131 18/09/11(火)11:22:10 No.532604594

昔はアニオリで原作で生きてるキャラ殺したりしてたからな

132 18/09/11(火)11:22:11 No.532604595

>アルペジオを見ろ!原作者自らアニオリ曇らせ展開ぶち込んでドン引きさせていたぞ! 作者がレイプしたから和姦なコンゴウおばちゃん

133 18/09/11(火)11:22:16 No.532604604

ストーリーが理想的にまとめられないとしても 映像化でああこいつすげぇなって原作への認識が深まればそれだけでもかなりうれしい

134 18/09/11(火)11:22:39 No.532604637

火の丸のアニメかと思ったけどまだ放送前だった

135 18/09/11(火)11:22:48 No.532604655

>封神はなぜあんなことに 史実をぶっ壊した封神をぶっ壊した安能版をぶっ壊した藤竜版をぶっ壊したアニメなので作り方としては正しい 面白いかは別として

136 18/09/11(火)11:23:03 No.532604679

収まりきらなくてもいいやっていう新銀英伝くらいの開き直りアニメでも… 視聴者も1クールで一巻終わってないぞーってニヤニヤしてるとこあるし…

137 18/09/11(火)11:23:26 No.532604718

今のワンピースには東映の引き延ばし技術がふんだんに盛り込まれている

138 18/09/11(火)11:23:37 No.532604731

京アニ作品は原作じゃなくてももう原案レベルだから…

139 18/09/11(火)11:24:29 No.532604839

幽白はDBとかと違ってあまり悪く言われることない気がする

140 18/09/11(火)11:24:33 No.532604848

成功したらまたやろうね…♡

141 18/09/11(火)11:24:37 No.532604855

>京アニ作品は原作じゃなくてももう原案レベルだから… 自前で原作用意するのには参るね…

142 18/09/11(火)11:24:45 No.532604879

>序盤の割とつまんねぇところまで原作通りアニメ化してんじゃねぇよ めだかちゃん!

143 18/09/11(火)11:24:48 No.532604885

ワンピースはたまに見るけどいつ見てもオープニングが長い

144 18/09/11(火)11:24:57 No.532604902

見てご覧最後の最後に盛大にブチかましたくまみこを…

145 18/09/11(火)11:25:06 No.532604924

セーラームーンとかもはや別物である

146 18/09/11(火)11:25:33 No.532604974

赤ずきんチャチャとか今やったら炎上ものかしら

147 18/09/11(火)11:25:41 No.532604992

>>京アニ作品は原作じゃなくてももう原案レベルだから… >自前で原作用意するのには参るね… でも自給自足始めてからなんともいえないのが続いてる気がする…

148 18/09/11(火)11:25:58 No.532605015

レイアースってバリってそうなロボ出たっけ…

149 18/09/11(火)11:26:01 No.532605019

>今思えば初代鋼の錬金術師なんてアニオリの塊みたいなもんだったけど >普通に楽しめてたし単純にアニメの出来の良し悪しなんだろうな あれはそもそものオーダーが後半は原作よりも先にアニメ終わる関係上原作が終わる予定と違うストーリーで行けってオーダーだったので 原作の方の終わらせる大体のアウトラインを伝えた上で違う終わらせ方にしろって言われた結果がああいう後半のアニオリ変更

150 18/09/11(火)11:26:07 No.532605031

>オ…オデ…パンチラ乳揺レマシマシナアニメ化…スキ! 一期フルメタのパンチラあんまり嬉しくない!

151 18/09/11(火)11:26:11 No.532605034

>セーラームーンとかもはや別物である アニメだとセーラーカルテット出ないと聞いて驚いた

152 18/09/11(火)11:26:12 No.532605040

fateEXTRAのアニメはどうして原作に沿って作ってくれなかったんですか?どうして…

153 18/09/11(火)11:26:36 No.532605091

CCさくらはオリジナル要素も含めて理想的過ぎる作りだった というかおおよその話が同じとはいえ続編も漫画版とアニメ版で2ルートにしてるの贅沢すぎるわ

154 18/09/11(火)11:26:37 No.532605092

原作の姉妹に冬がいないのでオリキャラで冬入れて弟にします!

155 18/09/11(火)11:26:38 No.532605096

からくりサーカスも早くキャラのキャスト一覧出してくれないかな

156 18/09/11(火)11:26:51 No.532605127

アニメ化大成功だったのに原作の売上低迷させたわたもてってなんなんだろ…

157 18/09/11(火)11:27:24 No.532605194

>CCさくらはオリジナル要素も含めて理想的過ぎる作りだった >というかおおよその話が同じとはいえ続編も漫画版とアニメ版で2ルートにしてるの贅沢すぎるわ メイン脚本が原作者だから出来る贅沢だよね…

158 18/09/11(火)11:27:26 No.532605197

>アニメ化大成功だったのに原作の売上低迷させたわたもてってなんなんだろ… 映像にされるともこっちがキツすぎだと言いますか…

159 18/09/11(火)11:28:03 No.532605271

>fateEXTRAのアニメはどうして原作に沿って作ってくれなかったんですか?どうして… 原作通りだと淡白すぎるから… と最初は思ってたけどこれなら原作の演出強化してそのままやってくれた方が良かったな

160 18/09/11(火)11:28:04 No.532605273

>fateEXTRAのアニメはどうして原作に沿って作ってくれなかったんですか?どうして… きのこがメディアミックスするのにそのまんまとか楽しくないでちゅよね?って思考だから…

161 18/09/11(火)11:28:11 No.532605287

それでも好きだと言いたいdeen版とローゼン

162 18/09/11(火)11:28:14 No.532605295

アニメと呼べるのか微妙な代物にされた忍殺…

163 18/09/11(火)11:28:34 No.532605328

冒険王ビィト!エクセリオン!

164 18/09/11(火)11:28:40 No.532605342

>映像にされるともこっちがキツすぎだと言いますか… あと大体初期のキツいボッチ話メインなのが...

165 18/09/11(火)11:28:53 No.532605362

>アニメと呼べるのか微妙な代物にされた忍殺… ファンには好評だったらしいが

166 18/09/11(火)11:29:17 No.532605408

>冒険王ビィト!エクセリオン! わたしはいいと思う! 終盤のアクションの出来は花丸!

167 18/09/11(火)11:29:26 No.532605422

ハーレムエロゲをアニメ化したのに百合アニメになった恋姫無双は思い切りが良すぎる

168 18/09/11(火)11:29:27 No.532605424

>それでも好きだと言いたいdeen版とローゼン ぶっちゃけローゼンはアニメでいいや… 特にヤンジャン以降

169 18/09/11(火)11:29:35 No.532605439

エクセリオン見てたけどop以外覚えがない

170 18/09/11(火)11:29:53 No.532605472

ジョジョは下手なアニオリやると冗談抜きでスタッフが殺されるんじゃねえかなって雰囲気あった気がする

171 18/09/11(火)11:29:56 No.532605479

extraはそのまんまアニメ化しても面白くないっていうのは分かる 誰が全く別の話にしろと言った

172 18/09/11(火)11:30:11 No.532605509

>>映像にされるともこっちがキツすぎだと言いますか… >あと大体初期のキツいボッチ話メインなのが... つまり映像化されても問題ないもこっちと 女の子同士の過剰なスキンシップを強調する最近の話メインなら大ヒットだ

173 18/09/11(火)11:30:13 No.532605514

アニポケとかよくあそこまで話膨らませられるなってなる

174 18/09/11(火)11:30:43 [封神演技] No.532605557

わざわざ昔の大作持ってきてアニメ化するんだからそれなりにハードルがあるのは当然だろ

175 18/09/11(火)11:31:00 No.532605588

>ジョジョは下手なアニオリやると冗談抜きでスタッフが殺されるんじゃねえかなって雰囲気あった気がする 家出少女とか旅の描写とかを多少膨らませたのは良い塩梅だったかなって思う

176 18/09/11(火)11:31:03 No.532605592

漫画だと自分のテンポで読めたり気に入らない部分は無意識に読み飛ばすが アニメはどうしても監督と演出と脚本家のテンポに合わせるようにしなきゃいけないからな

177 18/09/11(火)11:31:29 No.532605634

見てくれよこの足音鳴らすディープドラゴンとか 原作にいやしない魔獣と戦うオーフェンを

178 18/09/11(火)11:32:01 No.532605675

めだかちゃんは原作者脚本のアニオリが面白いからな

179 18/09/11(火)11:32:09 No.532605688

ビィトは黒の地平着いてからグリニデたちと戦い始めるまでとグリニデ倒したあとのアニオリがちょいキツかった

180 18/09/11(火)11:32:09 No.532605689

お兄様のアニメとか好きだよ

181 18/09/11(火)11:32:19 No.532605704

鬼滅はかんたん作画を全部原作通にやらなくていいとは思う

182 18/09/11(火)11:32:21 No.532605707

ダイミダラーはアニオリ展開のおかげで無難な着地が出来たと聞く

183 18/09/11(火)11:32:22 No.532605712

田中公平がやったopは良かったよハーメルン

184 18/09/11(火)11:32:27 No.532605717

作画悪かったり引き伸ばしがあったりもしたけれどワートリは東映が作ってくれてよかったと思う あそこじゃないとあんなに長いこと続いてなかっただろうし大規模進行に入れたかすら怪しかった

185 18/09/11(火)11:32:29 No.532605721

>アニポケとかよくあそこまで話膨らませられるなってなる それぞれの地方のポケモンやらジムリーダーごとにエピソード作れるからな… それで好きなのがハズレ回引いたら悲しいけど

186 18/09/11(火)11:32:32 No.532605728

>めだかちゃんは原作者脚本のアニオリが面白いからな 色の使い方いいよね

187 18/09/11(火)11:32:47 No.532605746

>アニポケとかよくあそこまで話膨らませられるなってなる キャラクターものだからもとのシナリオ追うよりこのキャラでこういう話をやろうって方がでかいね

188 18/09/11(火)11:32:50 No.532605752

ゆらぎのアニメは期待通りで むっ! と そうそうこれこれ しか言えない…

189 18/09/11(火)11:33:34 No.532605832

>お兄様のアニメとか好きだよ 作者が憂さ晴らしで書いてたと公言してる時期をマイルドに仕立てあげるの良いよね

190 18/09/11(火)11:33:54 No.532605866

3部は尺余るぐらいだったからアニオリも上手い具合に入れられてたけど 4部はやっぱり尺足りなかったね…

191 18/09/11(火)11:33:55 No.532605868

>ゆらぎのアニメは期待通りで むっ! と そうそうこれこれ しか言えない… アニメ化と相性いいよね

192 18/09/11(火)11:33:56 No.532605871

完結してない作品をアニメ化してんじゃねぇよ

193 18/09/11(火)11:34:06 No.532605886

>それで好きなのがハズレ回引いたら悲しいけど フウロの話はよしてくれ

194 18/09/11(火)11:34:10 No.532605898

> ダイミダラーはアニオリ展開のおかげで無難な着地が出来たと聞く でもその監督は自分で成功させたハイスクールDDの3期で頭がおかしくなって クソみたいなアニオリぶち込んでシリーズ半殺しにした結果 最終的に他の人が作った四期でなかった事にされたからな

195 18/09/11(火)11:34:16 No.532605908

>ダイミダラーはアニオリ展開のおかげで無難な着地が出来たと聞く それとラインバレルは漫画の方なんであんなことに…

196 18/09/11(火)11:34:22 No.532605921

>完結してない作品をアニメ化してんじゃねぇよ これはすごくよくわかる

197 18/09/11(火)11:34:35 No.532605942

>完結してない作品をアニメ化してんじゃねぇよ 商売なんで連載中のモノの売上伸ばすとかもあるんで…

198 18/09/11(火)11:34:57 No.532605984

ゲームもアニメも ポケスペもいっしょよ

199 18/09/11(火)11:35:00 No.532605988

クール構成を意識したなろう作品もあるんだけど そもそも書籍化しねえ

200 18/09/11(火)11:35:05 No.532605996

ラインバレルは先にスパロボでハッピーエンドやったから…

201 18/09/11(火)11:35:06 No.532605998

じゃあこうしましょう アニメと原作同時エンド

202 18/09/11(火)11:35:15 No.532606018

監督と原作と声優がマッチしたメイドインアビスは個人的に最高だったよ… 最高過ぎてボックスとサントラ買っちまったぜ財布は寂しくなったが後悔は無い

203 18/09/11(火)11:35:16 No.532606021

ラインバレル原作版はスパロボで真の完結したから… 漫画版はノーマルルート

204 18/09/11(火)11:35:17 No.532606025

>完結してない作品をアニメ化してんじゃねぇよ 原作者「わかりましたアニメと同時に原作も終了させます」

205 18/09/11(火)11:35:23 No.532606032

ジョースター一行の旅の何気ない一幕を強化してくれたの本当に好きだった

206 18/09/11(火)11:35:25 No.532606036

デビルマンは同時進行メディアミックスみたいなもんだから話全然違うんだっけ?

207 18/09/11(火)11:35:39 No.532606065

>完結してない作品をアニメ化してんじゃねぇよ その決まり作ると完璧に旬すぎちゃうので というかそれ原作見れば良いじゃないにもならない

208 18/09/11(火)11:36:05 No.532606113

アニポケも引き延ばす前提だから仕方ないけどサトシくんの扱いがちょっと…な時あったりするからなぁ

209 18/09/11(火)11:36:10 No.532606124

アニメ放映前に原作人気が失速

210 18/09/11(火)11:36:12 No.532606130

>クール構成を意識したなろう作品もあるんだけど >そもそも書籍化しねえ そんな構成はアニメにするときにアニメ化スタッフがやることじゃないですか…

211 18/09/11(火)11:36:16 No.532606140

>じゃあこうしましょう >アニメと原作同時エンド ネウロがよっぽどトラウマだったんだろうな…

212 18/09/11(火)11:36:41 No.532606198

原作が完結してないとアニメ作る方も困っちゃうとこあるよね

213 18/09/11(火)11:36:44 No.532606204

個人的な意見なんだけどダンガンロンパは導入だけゲームと同じで初回殺人から被害者も犯人も全く別物にして既プレイヤー驚かせて欲しかった

214 18/09/11(火)11:37:05 No.532606252

アニポケは何年も延々やるからハズレ回があってもしゃあない部分はあるよね

215 18/09/11(火)11:37:10 No.532606267

>アニメ放映前に原作者が炎上で打ち切り

216 18/09/11(火)11:37:55 No.532606348

>その決まり作ると完璧に旬すぎちゃうので >というかそれ原作見れば良いじゃないにもならない 小説原作なんかそういうのがほとんどでは? ぶっちゃけ原作と漫画とアニメは別腹だろ?

217 18/09/11(火)11:38:22 No.532606397

>じゃあこうしましょう >アニメと原作同時エンド ハガレンはいろんな意味ですごい作品だ思う

218 18/09/11(火)11:38:28 No.532606404

キミアニメと顔違うよね?

219 18/09/11(火)11:38:41 No.532606425

世界名作劇場とか見ても名作に旬なんてもんはないかなって…

220 18/09/11(火)11:38:56 No.532606452

暗殺は売れるもん描こうとして本当にめちゃ売れて そのうえ規定路線で終わらせるなんてことを実現したのがやべぇよ…

221 18/09/11(火)11:38:57 No.532606453

原作は料理でいうレシピに近いものかなって思うわ

222 18/09/11(火)11:39:05 No.532606469

>小説原作なんかそういうのがほとんどでは? ラノベとか普通にシリーズ続きながらアニメ化するじゃん

223 18/09/11(火)11:39:06 No.532606470

>キミアニメと顔違うよね? ド嬢は原作者の望みだし...

224 18/09/11(火)11:39:07 No.532606473

オリジナルやろうとして結局原作とオリジナル足して出来た東京喰種2期は酷かった 1期が良かっただけにダメージデカかった

225 18/09/11(火)11:39:09 No.532606480

一つ目も一つ目でうーn…な出来だったのにそれを上回るものをお出ししてきた封神演義のアニメには参るね…

226 18/09/11(火)11:39:25 No.532606497

ヘルシング位のOVA出してくれるなら最初のアニメ化はクソでも良いよ

227 18/09/11(火)11:39:31 No.532606508

>原作は料理でいうレシピに近いものかなって思うわ メシマズはメシマズを意識してないこと多いからな…

228 18/09/11(火)11:39:34 No.532606515

>世界名作劇場とか見ても名作に旬なんてもんはないかなって… 作品としてはそうかもしれないがファンには盛り上がりってものがあるんだ

229 18/09/11(火)11:39:39 No.532606527

死神代行編を一クールにまとめたのは英断だった

230 18/09/11(火)11:39:41 No.532606532

>じゃあこうしましょう >アニメと原作同時エンド これが出来ると実際に売れるから

231 18/09/11(火)11:40:13 No.532606592

>作品としてはそうかもしれないがファンには盛り上がりってものがあるんだ そういうふわふわしたよくわからない根性論みたいなこと言っても説得力ないぞ

232 18/09/11(火)11:40:19 No.532606600

>一つ目も一つ目でうーn…な出来だったのにそれを上回るものをお出ししてきた封神演義のアニメには参るね… 放送前から破綻するのが確定してたから むしろみんな制作側に同情すらしてた

233 18/09/11(火)11:40:53 No.532606663

>やはり私にはアニメ監督の才能もあるんだなあ… ヤマカン横綱は引退していいぞ!

234 18/09/11(火)11:40:56 No.532606669

>ラノベとか普通にシリーズ続きながらアニメ化するじゃん ラノベは小説じゃなくね?

235 18/09/11(火)11:41:06 No.532606692

アニメや漫画の旬は面白さじゃなくて話題になってるって部分だろう 旬の作品だから見る=話の種にするために見るみたいな

236 18/09/11(火)11:41:09 No.532606700

>一つ目も一つ目でうーn…な出来だったのにそれを上回るものをお出ししてきた封神演義のアニメには参るね… 何度も言うけど一作目は原作まるで終わってない時期のアニメだからアニオリは必然なんだ るろ剣だっていろいろロックな展開があるんだ それ以上になるのが本当にやばいんだ

237 18/09/11(火)11:41:19 No.532606724

日常系でアニメ原作同時エンドはなんの得があるのか分からない 終わらない日常でいいじゃん…

238 18/09/11(火)11:41:30 No.532606739

>放送前から破綻するのが確定してたから >むしろみんな制作側に同情すらしてた 仙界大戦やるのがメインだったんだからそこまでの過程はバッサリカットでよかったよねえ

239 18/09/11(火)11:41:36 No.532606752

作品は面白ければいつアニメ化しても盛り上がるぞ 完結してるものだったら特に

240 18/09/11(火)11:41:36 No.532606753

滅びろジブリ

241 18/09/11(火)11:41:48 No.532606773

今期だと実は百錬覇王が原作通りに作ってないと実況スレで聞いた まぁ大筋は同じみたいだけど過去編9割カットとか原作には出てこないインパクトの強すぎる迷言とか

242 18/09/11(火)11:42:05 No.532606803

偶に原作者が違う風にやってくださいよと依頼する場合もあるからね 原作者が変えましょうとしきりに言っても断固拒否ったとあるの場合もあるけど

243 18/09/11(火)11:42:21 No.532606833

冷静に考えると原作読んだらいいのて原作を無視してもいい その代わり面白くないとダメ

244 18/09/11(火)11:42:41 No.532606877

>アニメや漫画の旬は面白さじゃなくて話題になってるって部分だろう >旬の作品だから見る=話の種にするために見るみたいな よくわからない

245 18/09/11(火)11:43:32 No.532606956

>偶に原作者が違う風にやってくださいよと依頼する場合もあるからね >原作者が変えましょうとしきりに言っても断固拒否ったとあるの場合もあるけど 変えましょうよ! 原作書きおろすから!

246 18/09/11(火)11:44:02 No.532607015

ヒット確実な作品で大失敗するのと 大失敗確定の敗戦処理を同列に扱うのは可哀想

247 18/09/11(火)11:44:08 No.532607031

アニオリでも原作者描き下ろしシナリオとかだと許される気がする ヘヴィーオブジェクトの最終回用の描き下ろエピソードは本当にいい出来だったし

248 18/09/11(火)11:44:08 No.532607032

原作そのままでやって微妙って言われるのが一番救われないパターンだよね

249 18/09/11(火)11:44:16 No.532607046

>偶に原作者が違う風にやってくださいよと依頼する場合もあるからね >原作者が変えましょうとしきりに言っても断固拒否ったとあるの場合もあるけど やっぱりアニメ作ってくれる人のあたりはずれあるよね

250 18/09/11(火)11:44:29 No.532607075

>日常系でアニメ原作同時エンドはなんの得があるのか分からない >終わらない日常でいいじゃん… 実際は打ちきりでも同時エンドのが盛り上がるそうだよ

251 18/09/11(火)11:44:44 No.532607108

封神演技はなにも足してないけど目があるはずのところに耳が生えてたり 手足が逆についてたりするキメラだから異例も異例

252 18/09/11(火)11:44:49 No.532607117

>ヒット確実な作品で大失敗するのと 原作は大ヒット作だけど アニメに向いてないなんて地雷もあるんですよ…

253 18/09/11(火)11:44:54 No.532607124

ガンダムの小説や漫画原作ものは映像がすごけりゃ良いかなみたいなところはある

254 18/09/11(火)11:45:02 No.532607135

>変えましょうよ! >原作書きおろすから! 原作大好きなんでこのままな! 余計なこと言ってんじゃねーよにわか原作者!

255 18/09/11(火)11:45:14 No.532607156

原作者の知らない謎のドラゴン!

256 18/09/11(火)11:45:24 No.532607176

原作ファンがプラスに傾くときもあればマイナスに傾くときもあるからわからん

257 18/09/11(火)11:45:24 No.532607177

どうしてもこの手の話になるとメリーさんを思い出す オリジナルがどうとかを越えた先で芳文社側から用済みみたいに全然話題にされなくなったのが本当許せない

258 18/09/11(火)11:45:40 No.532607204

原作者は原作の読み込みが足りない!

259 18/09/11(火)11:45:42 No.532607208

展開は原作通りなんだけど演出で駄目になるパターンもある

260 18/09/11(火)11:45:44 No.532607212

ヒロインNTRれて追放された主人公の1人にワンチャン救いがあるかなと ほぼ全編アニオリの児童書のアニメ化を見てたらそもそも示唆すら無かった つれえ

261 18/09/11(火)11:45:53 No.532607232

アニオリでも結局は中身の質によるとしか言えない

262 18/09/11(火)11:46:16 No.532607276

でも魔装学園みたくアニオリで何だこれヒドイ脚本だと言ってたら エンドロールで原作者書下ろしじゃないかというもあるにはあるし

263 18/09/11(火)11:46:34 No.532607317

メリーさんまだ続いてることにびっくりする

264 18/09/11(火)11:46:35 No.532607319

シムウタの話をすると未だに体調悪くなるんだ

265 18/09/11(火)11:46:43 No.532607342

講談社はアニメ化結構力入れるよね 逆にヤングジャンプのアニメはもう少し頑張れよ…って思う

266 18/09/11(火)11:46:51 No.532607353

アニメより漫画のほうがアクションしてるのいいよね

267 18/09/11(火)11:46:52 No.532607355

アニメはともかくスピンオフコミカライズは良い作家も増えてきた あいかわらず実力不足のゴミもあるけど

268 18/09/11(火)11:47:00 No.532607369

>展開は原作通りなんだけど演出で駄目になるパターンもある 変に過剰に原作リスペクトしすぎて 漫画的演出をそのままアニメでやっちゃって 変なふうになっちゃうなんてのも

269 18/09/11(火)11:47:25 No.532607423

00年代のロープレみたいなオリジナル展開!

270 18/09/11(火)11:47:36 No.532607445

>講談社はアニメ化結構力入れるよね >逆にヤングジャンプのアニメはもう少し頑張れよ…って思う かぐや様ならよほどの悪手を打たない限りは大丈夫だろうし…

271 18/09/11(火)11:47:39 No.532607454

旧キノのアニオリ展開好きだったな 複数の国の話を1話にまとめる手法もよかった

272 18/09/11(火)11:47:40 No.532607457

原作者に謝罪させてんじゃねえよ

273 18/09/11(火)11:47:43 No.532607464

>展開は原作通りなんだけど演出で駄目になるパターンもある (突如流れ出すその場面に全く合わないBGM)

274 18/09/11(火)11:48:02 No.532607495

力入れる所を間違ってるトネガワの例もあるからなぁ

275 18/09/11(火)11:48:33 No.532607577

メリーさんはいまとなっては長すぎてまだやってるのかとなる 結婚したししゃあないけどさ

276 18/09/11(火)11:48:34 No.532607580

>アニメはともかくスピンオフコミカライズは良い作家も増えてきた >あいかわらず実力不足のゴミもあるけど あたし二等身コミカライズすき!

277 18/09/11(火)11:48:45 No.532607603

>勝手に丸投げして放ってた原作者が謝罪してんじゃねえよ

278 18/09/11(火)11:48:49 No.532607615

> 力入れる所を間違ってるトネガワの例もあるからなぁ マッドハウスがテレビ局の犬って言う背景事情からしても それでも止めろよって言葉が出てくるからな

279 18/09/11(火)11:49:01 No.532607637

>力入れる所を間違ってるトネガワの例もあるからなぁ あれは近年稀に見るレベルでの作る側のウケポイントの勘違いだと思う…

280 18/09/11(火)11:49:08 No.532607651

オバロは大分描写削いでるけどアニメの尺に合わせる為だから仕方がなかった それでも十分面白いし

281 18/09/11(火)11:49:13 No.532607671

なんで視聴者が望むアニメ化なんて簡単なことがみんなできないんだろう

282 18/09/11(火)11:49:48 No.532607745

>力入れる所を間違ってるトネガワの例もあるからなぁ 作る人ニコデ実況シリーズにハマってたの?って聞きたくなるなった

283 18/09/11(火)11:50:03 No.532607784

>なんで視聴者が望むアニメ化なんて簡単なことがみんなできないんだろう 視聴者は何万人もいるからだ 何万人もの人間全てが満足するなんて有り得ないのだ

284 18/09/11(火)11:50:03 No.532607787

原作者は原作を一度書いただけで行間を読む力が足りてないからな

285 18/09/11(火)11:50:15 No.532607818

原作通りにやるのと面白いのはわりと関係ないけど 原作を変えてつまらないと印象強くなりすぎる…

286 18/09/11(火)11:50:19 No.532607825

ヤンジャンは宣伝になって本が売れたらそれでいいってだけじゃねえかな reで爆売れしたし間違っちゃない

287 18/09/11(火)11:50:28 No.532607849

>なんで視聴者が望むアニメ化なんて簡単なことがみんなできないんだろう 金と権力が絡むと簡単な筈のことがとても難しくなるんだ…

288 18/09/11(火)11:50:30 No.532607851

単行本より先の展開をめっちゃダイジェストして最終回した極黒は何だったの…

289 18/09/11(火)11:50:49 No.532607896

書き込みをした人によって削除されました

290 18/09/11(火)11:50:59 No.532607925

>なんで視聴者が望むアニメ化なんて簡単なことがみんなできないんだろう 奇をてらえば原作読者も喜んでくれるだろう! ヨシ!

291 18/09/11(火)11:51:00 No.532607930

>なんで視聴者が望むアニメ化なんて簡単なことがみんなできないんだろう 簡単じゃないんだよ…

292 18/09/11(火)11:51:11 No.532607955

>なんで視聴者が望むアニメ化なんて簡単なことがみんなできないんだろう 視聴者なんて1人1人好みが微妙に違うし 大多数の好みのポイントを抑えるはギリギリ何とかなるけど それを認識出来てもそのポイントに向けて投げてるつもりでもあらぬ方向に投げちゃうってのもあるし 割りと難しいんだ 時々上層部が勘違いしてるそれ以前の段階のもあるけど

293 18/09/11(火)11:51:13 No.532607965

>なんで視聴者が望むアニメ化なんて簡単なことがみんなできないんだろう 原作が人気ってとこを利用しようとしてるのにアニメ作ってる側が自分のおかげで売れたってのを残したくなる病みたいなのが業界全体であるらしい

294 18/09/11(火)11:51:14 No.532607967

>なんで視聴者が望むアニメ化なんて簡単なことがみんなできないんだろう そんな美味しくて安い料理出せば飲食店は繁盛するんですよみたいな事言われましても

295 18/09/11(火)11:51:32 No.532607999

原作まんまでも喜ばない層はいるからな…

296 18/09/11(火)11:52:05 No.532608068

>原作まんまでも喜ばない層はいるからな… 原作まんまなら及第点なんっすよ…

297 18/09/11(火)11:52:07 No.532608074

少なくとも原作通り作れば原作読者は大体満足するのではないか? アニメーターは訝しんだ

298 18/09/11(火)11:52:23 No.532608108

一話完結の連作を叩く「」とは相成れない

299 18/09/11(火)11:52:26 No.532608114

>原作まんまでも喜ばない層はいるからな… そんなラスボス見たことない

300 18/09/11(火)11:52:34 No.532608136

>原作が人気ってとこを利用しようとしてるのにアニメ作ってる側が自分のおかげで売れたってのを残したくなる病みたいなのが業界全体であるらしい そもそも大多数のアニメ監督や脚本家は アニメを作りたいのであって漫画・ラノベの二次創作がしたくて業界に来たわけじゃない

301 18/09/11(火)11:52:39 No.532608155

刀語はおおむね満足な出来だったけどそこ削るの!?って台詞がちょこちょこあってな あんたにゃちっともときめかねぇとエピローグの説明不足

302 18/09/11(火)11:52:40 No.532608166

先にやってた異世界食堂の方が結構良かったのもあるんだけど異世界居酒屋「のぶ」は違うそれじゃない ってなった

303 18/09/11(火)11:52:46 No.532608174

原作人気なら原作で十分なんだよ 原作が人気ならな!

304 18/09/11(火)11:52:46 No.532608175

展開知ってる物に単に声ついただけじゃあなあってなる

305 18/09/11(火)11:52:56 No.532608196

アニメで期待してるのは原作ではわからなかった細かいコマとコマの行間であって オリジナルストーリーじゃないんスよ オリジナルストーリーならもう視聴者の頭の中にあるんスよ

306 18/09/11(火)11:52:56 No.532608198

原作通り作るんだったらじゃあ原作読めばいいじゃん

307 18/09/11(火)11:53:33 No.532608265

アニメを原作ままでお出しするとなんか無味無臭になることはある ふらいんぐうぃっちあたりはそこに沢山のフェチと適度なアニオリつけた 原作者が喜んで原作の絵もさらに可愛くなった

308 18/09/11(火)11:53:41 No.532608283

>刀語はおおむね満足な出来だったけどそこ削るの!?って台詞がちょこちょこあってな >あんたにゃちっともときめかねぇとエピローグの説明不足 お前より強いやつがお前に勝てるとは限らねえ!が蝙蝠の手練れ感出してたのに削られて凄い残念

309 18/09/11(火)11:53:44 No.532608287

お兄様はサブタイトルだけはどうにかならなかったかなとは思う

310 18/09/11(火)11:53:46 No.532608293

原作通り動くアニメが見たいこともあるんだ わかれわかってくれ

311 18/09/11(火)11:53:54 No.532608318

>そもそも大多数のアニメ監督や脚本家は >アニメを作りたいのであって漫画・ラノベの二次創作がしたくて業界に来たわけじゃない 作れないならつべこべいわず勝手に独立しろよ無能としか

312 18/09/11(火)11:53:58 No.532608325

>原作通り作るんだったらじゃあ原作読めばいいじゃん 声と動きがついてるんだから原作通りじゃない

313 18/09/11(火)11:54:02 No.532608337

>アニメで期待してるのは原作ではわからなかった細かいコマとコマの行間であって >オリジナルストーリーじゃないんスよ オリジナルっていうかディレクターズカット版が欲しいって感じだよね

314 18/09/11(火)11:54:07 No.532608350

>展開知ってる物に単に声ついただけじゃあなあってなる アクションシーンがウリの原作が超作画でアニメ化とかならまだしも アニメならではの部分が声と色くらいだとそのまま出されても魅力を感じないというのはある

315 18/09/11(火)11:54:08 No.532608354

>お前より強いやつがお前に勝てるとは限らねえ!が蝙蝠の手練れ感出してたのに削られて凄い残念 原作知らないけどいいセリフだな…

316 18/09/11(火)11:54:13 No.532608363

良いもの造れと言うならば予算と人員と時間全部与えてみろ 金すら落とさないじゃん

317 18/09/11(火)11:54:19 No.532608376

原作でシーンはしょったところを保管したり元々は短い戦闘シーンをしっかり長くアニメでおこしてるのはすごい好き

318 18/09/11(火)11:54:25 No.532608391

>原作通り作るんだったらじゃあ原作読めばいいじゃん 原作通り動くのが見たいんだよハゲ!

319 18/09/11(火)11:54:31 No.532608403

>原作通り作るんだったらじゃあ原作読めばいいじゃん よく見るけど暴論がすぎると思うこれ

320 18/09/11(火)11:54:42 No.532608422

原作によってアニオリを期待するアニメと原作そのまんまを期待するアニメがある

321 18/09/11(火)11:54:50 No.532608442

>お兄様はサブタイトルだけはどうにかならなかったかなとは思う 入学式なげぇな!

322 18/09/11(火)11:55:08 No.532608484

原作が動くところを見たいんだよな

323 18/09/11(火)11:55:13 No.532608493

>良いもの造れと言うならば予算と人員と時間全部与えてみろ >金すら落とさないじゃん 中抜きでかすぎていくら売っても全然還元されてねーじゃねーか!

324 18/09/11(火)11:55:18 No.532608504

映像作品が全部やってしまったら 原作を読む必要がなくなるだろ 作者が困るじゃん

325 18/09/11(火)11:55:21 No.532608510

アニオリを期待してる人見たことない

326 18/09/11(火)11:55:25 No.532608521

原作に忠実にした結果退屈になったダンガンロンパ

327 18/09/11(火)11:55:37 No.532608549

還元されないから買わないとかそれこそアホの言うこと

328 18/09/11(火)11:55:42 No.532608556

>原作が動くところを見たいんだよな (原作のコマ割りを尊重しすぎてあまり動かないアニメ)

329 18/09/11(火)11:55:46 No.532608567

>アニオリを期待してる人見たことない 単に面白いアニメを期待してるだけだ

330 18/09/11(火)11:55:49 No.532608575

>オリジナルっていうかディレクターズカット版が欲しいって感じだよね 腑に落ちた

↑Top