虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/11(火)10:38:14 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/11(火)10:38:14 No.532599764

この人の正体が隠れ蓑になってるせいでゲイ橋の正体が隠れてるせいで初見でもこいつかよ!?感を楽しめる

1 18/09/11(火)10:53:15 No.532601425

この人の正体キャスト欄でバレバレって言われてるけど 艦長さん退場したし兼役なんだな…って思ってたから同一人物だとは思わなかった

2 18/09/11(火)10:56:47 No.532601796

なんであんたが

3 18/09/11(火)11:00:49 No.532602225

ママンなんだ

4 18/09/11(火)11:02:58 No.532602466

カミーユ父やショウの母親描いた監督とは思えない

5 18/09/11(火)11:05:48 No.532602784

主人公の母じゃないからな この世界だと主人公の母はクズいが

6 18/09/11(火)11:06:24 No.532602849

勇のおかーちゃんはおばあちゃんの子だなってのがすごいわかるのが酷い

7 18/09/11(火)11:06:50 No.532602910

>勇のおかーちゃんはおばあちゃんの子だなってのがすごいわかるのが酷い 女でありすぎる…

8 18/09/11(火)11:07:39 No.532603005

家族なんかぁーっ!!!

9 18/09/11(火)11:10:13 No.532603276

お姉ちゃんは優しすぎる

10 18/09/11(火)11:13:20 No.532603625

さっさと家族に見切りつけて出てったユウと違ってナイーヴすぎる…

11 18/09/11(火)11:13:28 No.532603635

ママンはママンでクズだよ でも責任を感じてあそこまでしたから許すよ…

12 18/09/11(火)11:13:49 No.532603675

母親って難しいね…

13 18/09/11(火)11:15:46 No.532603903

ママンはまだ責任とか罪悪感は感じるけどユウのかーちゃんはそう言うのは一切感じないクズだからな…

14 18/09/11(火)11:17:04 No.532604041

富野は母親になんか恨みでもあんのか?ってレベルでアレなのが多いからな…

15 18/09/11(火)11:17:06 No.532604043

>さっさと家族に見切りつけて出てったユウと違ってナイーヴすぎる… だったら核の一つや二つオルファンの体内で破裂させてみろ!そうすりゃオルファンも落ちる!

16 18/09/11(火)11:19:08 No.532604260

>富野は母親になんか恨みでもあんのか?ってレベルでアレなのが多いからな… そのせいで独裁者の母が全然信用されてなかったのは酷い

17 18/09/11(火)11:20:55 No.532604449

でもアムロのママンは割と普通だったような

18 18/09/11(火)11:21:13 No.532604489

ベルリママは義母だからセーフ!

19 18/09/11(火)11:21:44 No.532604538

事情があった! 事情が!

20 18/09/11(火)11:21:46 No.532604541

仕事か浮気で家庭放棄するパターンで後者は大抵無惨な死にかた 前者は和解のチャンスあり

21 18/09/11(火)11:22:42 No.532604645

>そのせいで独裁者の母が全然信用されてなかったのは酷い ベルリの大好きなバナナとシナモンのビスケットを忘れた!のあたりからひょっとしていい人なのでは…?ってなり始めた

22 18/09/11(火)11:22:43 No.532604647

天才の父親は由緒正しいクズ親

23 18/09/11(火)11:23:32 No.532604728

>富野は母親になんか恨みでもあんのか? あるんだよ

24 18/09/11(火)11:24:47 No.532604883

>でもアムロのママンは割と普通だったような 殺されそうだったから逆に撃ち殺したら人を殺すなんてこの子はって意味の解らん切れ方する親が?

25 18/09/11(火)11:26:23 No.532605058

主人公の家族関係が良好だと必ずライバルの家族関係が悲惨になり 戦争起こす引き金にされる 逆襲のシャアだと脇役のクェスか

26 18/09/11(火)11:27:17 No.532605180

>殺されそうだったから逆に撃ち殺したら人を殺すなんてこの子はって意味の解らん切れ方する親が? いやでもいくら時代が時代とはいえ温厚だった息子が人を殺すほどになってしまったのはショックだよ そうも言いたくなるのはわかる

27 18/09/11(火)11:27:40 No.532605229

まぁ家庭環境に問題ないと主人公が独り立ちやりにくいからな それとは別に家庭に対するお禿観が強く出てるけど

28 18/09/11(火)11:28:08 No.532605280

ダンバインの母親、F91の母親の後継者だよね ドバアジバの後継者は鉄火面

29 18/09/11(火)11:28:33 No.532605326

>でもアムロのママンは割と普通だったような あの人不倫してるんよ

30 18/09/11(火)11:29:09 No.532605388

勇のかーちゃんはアレはあの歪み方の理由も少し理解できるからうーn

31 18/09/11(火)11:29:32 No.532605432

独り立ちの舞台装置以上におハゲの憎しみが滲み出てる 主人公がそうでなきゃ周りのキャラの家族関係がおかしいし

32 18/09/11(火)11:30:23 No.532605532

髭ガンダムはクズ親いたっけ?

33 18/09/11(火)11:31:23 No.532605624

>髭ガンダムはクズ親いたっけ? 御曹司のお爺ちゃんとか

34 18/09/11(火)11:31:25 No.532605629

ザビ家もデギン焼くギレンも親への憎しみだろうか

35 18/09/11(火)11:31:51 No.532605658

カマリアが不倫してるのは小説版ガンダムだけだったかあやふやだ

36 18/09/11(火)11:32:20 No.532605706

シーブックのかーちゃんは仕事大好きだったけどまだ子供に歩み寄ってたし全然マシ

37 18/09/11(火)11:34:01 No.532605877

イイコ姉さんも事件なくて自分の気持ち偽って他人と結婚したら いずれ母や祖母みたいになるんだろうなって

38 18/09/11(火)11:34:19 No.532605915

アノー家の揉め事は本編が始まる前に大体やっちゃってるから 小説読まないと分からないんだよな…

39 18/09/11(火)11:34:44 No.532605955

イサミの家は不幸の再生産って感じで見ていて辛くなる 我が子を愛さない親が我が子を愛せない親を育てている…

40 18/09/11(火)11:35:04 No.532605994

昔のハゲは親が子に銃うって 子は親を戦艦のブリッジごと撃ち殺す

41 18/09/11(火)11:35:06 No.532605997

富野作品で両親のどちらも仕事人間じゃなかった作品って何があるっけ…

42 18/09/11(火)11:35:28 No.532606042

スレ画は富野作品で一番正体がわかりにくい仮面キャラだと思う

43 18/09/11(火)11:35:41 No.532606070

アノー家はパパンが親をやったからなんとかなってる

44 18/09/11(火)11:35:46 No.532606082

>シーブックのかーちゃんは仕事大好きだったけどまだ子供に歩み寄ってたし全然マシ 女性が働きに出て子育てする時代を先取りしたような描写とバランスで俺結構好きだF91の母親

45 18/09/11(火)11:36:38 No.532606194

>スレ画は富野作品で一番正体がわかりにくい仮面キャラだと思う 実際クレジット見なかったら随所に散りばめられてる複線で気づかないと新キャラにしか見えないからな…

46 18/09/11(火)11:36:49 No.532606216

クィンシー・イッサーに手出したのはブラフだったとしても翠ママンにはしっかり手を出してる辺りやっぱりママのおっぱい欲しかったんだも?

47 18/09/11(火)11:37:31 No.532606302

>富野作品で両親のどちらも仕事人間じゃなかった作品って何があるっけ… キングゲイナー

48 18/09/11(火)11:37:38 No.532606310

>クィンシー・イッサーに手出したのはブラフだったとしても翠ママンにはしっかり手を出してる辺りやっぱりママのおっぱい欲しかったんだも? 自分の母と他人の母を比べるために関わってみたらって感じじゃねえかな…

49 18/09/11(火)11:37:51 No.532606338

Vのウッソシャクティ両家庭とも家族の情はあったと思ったら カテジナさんはモロクズ親

50 18/09/11(火)11:38:38 No.532606422

ジョナサンがこんな友達がほしかったんだよってはしゃいでる時点でさすがに正体母親は無いと思った

51 18/09/11(火)11:38:42 No.532606429

俺の子だ!俺のDNAだ!

52 18/09/11(火)11:38:49 No.532606439

やっぱ母親ってクソだわ!したいジョナサンとやっぱ男ってクソだわ!したいドクターの思惑が一致した

53 18/09/11(火)11:38:59 No.532606458

>富野作品で両親のどちらも仕事人間じゃなかった作品って何があるっけ… ゲイナーとかザブングルとか死んでる親は大分いい親だったぽい

54 18/09/11(火)11:39:55 No.532606560

>ジョナサンがこんな友達がほしかったんだよってはしゃいでる時点でさすがに正体母親は無いと思った ジョナサンのあんたみたいなのが父親だったら…みたいなセリフといいバロン側の波長が合うのだろうなだのお前らにはわかるまい私の今の幸福感などといい伏線自体はかなりいっぱいあるんだよね…

55 18/09/11(火)11:41:10 No.532606705

>やっぱ母親ってクソだわ!したいジョナサンとやっぱ男ってクソだわ!したいドクターの思惑が一致した どっちも母と男を求めて全ての存在がそうでないと安心したかった結果がアレじゃねーか! ドクター翠はめっちゃジョナサンにべったりでバロンが何うちの息子に粉かけとんじゃこのクソババアってなってたじゃん!

56 18/09/11(火)11:41:23 No.532606726

バロンの正体踏まえた上で相性良いのだろうな私達発言を聞くとママン…って気分になる

57 18/09/11(火)11:41:28 No.532606736

>俺の子だ!俺のDNAだ! 独特な喜び方だけど ものすごく嬉しいのは伝わってくる

58 18/09/11(火)11:42:32 No.532606850

バロンの息子のために死ねえ!!はかなり心にくる

59 18/09/11(火)11:42:38 No.532606866

>ものすごく嬉しいのは伝わってくる そのせいでお姉ちゃんの疎外感がより強く感じられてお辛い…

60 18/09/11(火)11:43:03 No.532606910

レコンギスタの天才の父親死ななかったらしいけど ハゲも優しくなったね

61 18/09/11(火)11:43:07 No.532606918

バロンは父親代わりの感じもあったよね

62 18/09/11(火)11:43:42 No.532606978

>バロンの息子のために死ねえ!!はかなり心にくる 言い方自体は使い古された陳腐なものだけどそれまでの積み重ねがあるからクリティカルヒットするしした

63 18/09/11(火)11:43:42 No.532606981

>バロンの息子のために死ねえ!!はかなり心にくる 父親はやれてたけどやっぱり根本的にジョナサンを慮れてやれないんだなと悲しくもなるが でもこれからやり直せるんだよなとEDで思えるいいセリフだ

64 18/09/11(火)11:43:53 No.532606995

母親としては完全にクソ以下のゴミだったママンが バロンになるとあら不思議

65 18/09/11(火)11:44:12 No.532607040

>キングゲイナー おもいっきりテロ屋じゃねーか …冤罪だったっけ?

66 18/09/11(火)11:44:20 No.532607053

お禿アニメの両親キャラは死んでるかクソ野郎の二択

67 18/09/11(火)11:44:47 No.532607112

>バロンは父親代わりの感じもあったよね 代わりじゃなくて母親じゃダメだったから父親になったのがバロンよ

68 18/09/11(火)11:44:47 No.532607114

ママンは母親やってなかったけどちゃんと愛はあったから…

69 18/09/11(火)11:44:52 No.532607121

ママン失格だわ…どうやって息子と接すれば良いかわからない… なっちばいいんだよパパンに!

70 18/09/11(火)11:45:08 No.532607142

>母親としては完全にクソ以下のゴミだったママンが >バロンになるとあら不思議 まだ心ではきちんと息子のことを思いやってたあたりクソ以下というまではないと思う 子供をただの研究材料としか見ておらず夫との関係にも飽き飽きしてるドクター翠伊佐美がクソ以下のゴミだ

71 18/09/11(火)11:45:13 No.532607154

女だからって母をやらなくてもいいんじゃないかというメッセージと捉えるとだいぶ先進的な気がしてくる

72 18/09/11(火)11:45:25 No.532607181

勇パパはまだいいかな… 勇ママが強すぎるだけかもしれんが…

73 18/09/11(火)11:45:27 No.532607184

>お禿アニメの両親キャラは死んでるかクソ野郎の二択 見本さんの両親がいるだろう?!

74 18/09/11(火)11:45:52 No.532607228

1回はクリスマスプレゼント渡してるからな…

75 18/09/11(火)11:45:52 No.532607229

>女だからって母をやらなくてもいいんじゃないかというメッセージと捉えるとだいぶ先進的な気がしてくる 母をやめて女をやるのは良くないから父親になれがテーマなんだとしたら先進的超えて先鋭的すぎるわ!

76 18/09/11(火)11:46:36 No.532607323

ママンはずっと待ってた!!の様子から完全にワーカーホリックすぎる… クリスマス去年どうだったか今年も大丈夫かでなあなあにすごしてきたんだろうなって…

77 18/09/11(火)11:46:59 No.532607367

親子の間に入るな! がジョンが今までどう思ってたかどうありたかったかが一言でわかっていいよね…

78 18/09/11(火)11:46:59 No.532607368

>勇パパはまだいいかな… >勇ママが強すぎるだけかもしれんが… 家族に興味がないというよりは俺のDNAなんだ放っておいても強く育つだろうという変な信頼がありそうで 野菜投げ合ってた時も勇側とパパン側ですごい温度差あったし

79 18/09/11(火)11:47:01 No.532607373

>母をやめて女をやるのは良くないから父親になれがテーマなんだとしたら先進的超えて先鋭的すぎるわ! 人には向き不向きがあるからっつー話でみんながバロンごっこやれって話でもないだろう

80 18/09/11(火)11:47:06 No.532607385

伊佐美家はババァからして問題あるからな…

81 18/09/11(火)11:47:14 No.532607399

勇パパは街で勇に会ったときの行動がそのへんのお父さんすぎる…

82 18/09/11(火)11:47:20 No.532607410

というか艦長さん男性的だからなはじめからパパンだったら案外ジョンとも上手くいっていたかもしらん

83 18/09/11(火)11:47:29 No.532607432

仕事充実してるし女手一つで育てられてる!って本人は思ってるしクリスマスカード飾ってるしな… だがそれが逆にジョナサンの逆鱗に触れた!

84 18/09/11(火)11:47:51 No.532607474

母親ごっこはやめろぉ! やめた 父親ごっこはじめた!!

85 18/09/11(火)11:48:08 No.532607511

ザンボットの両親は洗脳教育したけどちゃんと愛情はあったし…

86 18/09/11(火)11:48:23 No.532607552

>親子の間に入るな! >がジョンが今までどう思ってたかどうありたかったかが一言でわかっていいよね… あんなん言われたら観てる方は絶対泣いちゃうよ…

87 18/09/11(火)11:48:34 No.532607582

ゆうやっぱおハゲ的には勇のばーちゃんもクソ親なんだろうか

88 18/09/11(火)11:48:46 No.532607605

あなたを愛してるわ~って母親っぽいことは全然できてなくて私が導いてやるぞついてこい!って父親ムーブは完璧なのが軍人だよなママン…

89 18/09/11(火)11:48:51 No.532607622

>母親ごっこはやめろぉ! 改めて見るとこのセリフママンにとってクリティカルすぎるな…

90 18/09/11(火)11:48:56 No.532607624

ザンボットはまともな両親だったな じいちゃんは知らない間に睡眠学習させるけど

91 18/09/11(火)11:49:04 No.532607642

>だがそれが逆にジョナサンの逆鱗に触れた! まだこんなものを持ってたのか!

92 18/09/11(火)11:49:05 No.532607644

バロンと最初から見直すとおまえーっ!ってなるゲイ橋の違いは確かに面白いな

93 18/09/11(火)11:49:50 No.532607753

連れ戻そうって時に辛辣な言葉かけるやつがあるか!

94 18/09/11(火)11:50:00 No.532607777

ジョナサンは根は良いやつだからな…

95 18/09/11(火)11:50:08 No.532607796

>ゆうやっぱおハゲ的には勇のばーちゃんもクソ親なんだろうか 糞も何もイサミママ歪んだ原因としてばっちり描写されてんじゃん

96 18/09/11(火)11:50:26 No.532607843

ショウの母親も相当キツい 自分の立場しか考えず子供に銃を向け最後の最後までショウの想いを汲んでくれなかった

97 18/09/11(火)11:50:43 No.532607879

ゲイブリッジと伊佐美祖母は演出的には一貫して悪者っぽく描かれないのでその辺の悪役とは格が違う

98 18/09/11(火)11:50:46 No.532607889

怒ってる いつまでも怒ってるけどそんなに嫌いじゃないよ 母親だもの

99 18/09/11(火)11:51:20 No.532607977

ドバ、カロッゾ、ドゥガチと父親視点で 自分の子に苛烈にあたるクズ親の自分という 更に面倒くさいキャラ群もいる

100 18/09/11(火)11:51:22 No.532607982

>連れ戻そうって時に辛辣な言葉かけるやつがあるか! ごめん、覚えていない

101 18/09/11(火)11:51:41 No.532608018

>連れ戻そうって時に辛辣な言葉かけるやつがあるか! ずっとひたすら親に利用され信頼できるのは兄貴分のジョナサンと思いやってくれる姉と同じ境遇のブレンだけで ブレンと駆け落ちした途端ジョナサンも姉さんも鬼のような形相で追いかけてきて彼には他人を気にかけてやるほどのメンタルは残っちゃいないんだ

102 18/09/11(火)11:51:46 No.532608028

なんもかんもおいらくの恋やってるあのジジババが悪い

103 18/09/11(火)11:51:59 No.532608055

>ショウの母親も相当キツい >自分の立場しか考えず子供に銃を向け最後の最後までショウの想いを汲んでくれなかった それが浄化されたのがスレ画の母なのだ

104 18/09/11(火)11:52:10 No.532608080

そうかい!!111そうだろうね!!!!!!!!!

105 18/09/11(火)11:52:26 No.532608113

ディアナはゆるされるのに

106 18/09/11(火)11:52:35 No.532608140

>なんもかんもおいらくの恋やってるあのジジババが悪い 老いらくの恋自体はまあ見てる分に相当キツイというのはあるが仕方ないとして 親であることを捨てて娘の凶行を見て見ぬ振りしてたのが一番悪いわ…

107 18/09/11(火)11:52:35 No.532608141

>ショウの母親も相当キツい クソ親以前に人間としてどっかおかしいよあの人…

108 18/09/11(火)11:53:10 No.532608224

ジョナサンは多分クエスの後継者

109 18/09/11(火)11:53:10 No.532608225

言い分聞かなかったのはともかくショウは数十万規模の殺戮者の一味だからな うちの親でも他人のフリされるだろうなって

110 18/09/11(火)11:53:20 No.532608239

勇は独り立ち成功したよなぁ 親への想い残してる辺りが特にそう

111 18/09/11(火)11:53:24 No.532608248

息子にとって触れがたくて甘えにくい父親の方が息子の感情を理解出来て 甘えたい対象である母親は根本的に自分とは違う生物/違う性別で理解しあえないことに気付く ってのは割と普通の親子でもある…

112 18/09/11(火)11:53:49 No.532608300

勇のかーちゃんがあっさり抱けたからやっぱ母親なんてクソだってなったとこはありそうジョナ坊

113 18/09/11(火)11:53:50 No.532608305

ベルリママは早い時点でいい人だな…とは思ったけど 富野殺すわこいつってずっと思ってた

114 18/09/11(火)11:54:19 No.532608375

>ベルリママは早い時点でいい人だな…とは思ったけど >富野殺すわこいつってずっと思ってた そこに颯爽とメガファウナの頼れる狙撃手登場

115 18/09/11(火)11:54:25 No.532608393

ショウの所は親父が女侍らしながらとはいえ一応わかってくれるから余計にな 再登場してもやっぱり侍らしてるけど

116 18/09/11(火)11:54:28 No.532608395

イサミママンがああなったのは 婆ちゃんがゲイブとの文通を残しているのを発見してしまったからだから…

117 18/09/11(火)11:54:38 No.532608414

ババアも理由があった!理由がだけど子供に伝わるわけが無さすぎる

118 18/09/11(火)11:54:52 No.532608447

>勇は独り立ち成功したよなぁ >親への想い残してる辺りが特にそう ヒメちゃんがバブみありすぎる

119 18/09/11(火)11:54:59 No.532608466

ベルリの本当の両親は両親で過保護すぎた

↑Top