虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/11(火)07:27:22 初期凪... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/11(火)07:27:22 No.532583519

初期凪ちゃんはる

1 18/09/11(火)07:32:00 No.532583802

お金入ってたくさんご飯食べれるようになったお陰なのか 今はこの頃よりだいぶふっくらしたね

2 18/09/11(火)07:37:23 No.532584155

ガンガン系の絵

3 18/09/11(火)07:40:50 No.532584386

言われてみればガンガン臭する

4 18/09/11(火)07:41:17 No.532584413

これを見て一人夢を断ってしまった子がいたね…

5 18/09/11(火)07:44:15 No.532584625

アンテナも心なしか痩せてる

6 18/09/11(火)07:44:28 No.532584641

>これを見て一人夢を断ってしまった子がいたね… すぐ隣の子だったし 間近で見ないと分からない演技ってこのころからだったんだね

7 18/09/11(火)07:46:24 No.532584784

笑顔は映画から思い出して来ないといけないのに悲しみは現場で即興で引き出せるという

8 18/09/11(火)07:47:36 No.532584875

監督が驚いてるの新鮮だな…

9 18/09/11(火)07:48:05 No.532584923

この監督の存在感薄い方が面白くてなんか悲しい

10 18/09/11(火)07:50:06 No.532585100

友情努力勝利が生まれないからねこの人と一緒にいると…

11 18/09/11(火)07:51:35 No.532585249

読み返したらアキラくんここから出てたんだね

12 18/09/11(火)07:53:21 No.532585388

色々と序盤の感想ネットで漁ってると割と不評な感じが結構な期間続いてるのよな 割と今はどこでも好評な感じだけどどこら辺が転機だったんだろう

13 18/09/11(火)07:53:43 No.532585416

この監督も子供の相手してたり悪い奴じゃないんだ 映画監督なんてやってる人だから多少は仕方ないけど…

14 18/09/11(火)07:53:56 No.532585433

一方アキラ君はやる気ない者は去れした

15 18/09/11(火)07:55:27 No.532585556

明らかにデスアイランド編で化けたよ 夜凪ちゃんをいじったり見守ったりできるキャラが一気に出てきたのは大きい

16 18/09/11(火)07:57:01 No.532585664

監督が悪いというかこの時は監督がしたり顔でゲロがすげえされる以外広がりがなさ過ぎて あとはファミリーだけ(雪ちゃん含む)キャラが足りないんだよデス編まで

17 18/09/11(火)07:59:30 No.532585826

この演技法が実在すると教えてもらって驚いた でも病んじゃう役者が多いんだってね

18 18/09/11(火)07:59:55 No.532585851

>この演技法が実在すると教えてもらって驚いた >でも病んじゃう役者が多いんだってね かーちゃんの心配は杞憂じゃなかったのか

19 18/09/11(火)08:02:16 No.532586029

>かーちゃんの心配は杞憂じゃなかったのか 読者には気軽に覚醒とか期待されてるけどかーちゃんの心配は至極真っ当だから……

20 18/09/11(火)08:04:38 No.532586238

極論するとレイプ被害者の役を演じるには実際にレイプされてその時の記憶と感情を再現するのが手っ取り早いとかそういう演技法だよね

21 18/09/11(火)08:05:48 No.532586319

ゲロは日常と仕事で切り分けたおかげかだいぶまともになったよね

22 18/09/11(火)08:07:21 No.532586438

まあ天使ちゃんのおかげなんですけどね 喰ったり喰われたりする関係キテルめっちゃキテル

23 18/09/11(火)08:07:29 No.532586449

>ゲロは日常と仕事で切り分けたおかげかだいぶまともになったよね その辺も初期に妹ちゃんが言ってたな 映画から感情を引き出すのを仕事にしてないとゲロ怖い人だって

24 18/09/11(火)08:08:15 No.532586516

声優で言うと白鳥哲さんがこんな感じで演技に取り入れるんだけど結果がスピリチュアル方面なので真面目にやりすぎると危ない

25 18/09/11(火)08:09:18 No.532586586

>割と今はどこでも好評な感じだけどどこら辺が転機だったんだろう おおむねクソ映画編あたりからじゃないか? それまではゲロがなにやらかしてもさすゲロされる場合が多かったし

26 18/09/11(火)08:10:33 No.532586674

正直クソ映画編で打ち切りかなって思ってたし 今は結構楽しみな漫画

27 18/09/11(火)08:12:04 No.532586804

1巻読み直すとヤミ監督ちゃんと夜凪ちゃんのこと育ててるんだけどね 1巻時点だとヤミ監督のアドバイスないとまともに演技できてないし

28 18/09/11(火)08:12:22 No.532586827

デスアイランドも途中までの夜凪ちゃんの天使に対する態度は結構キツい 天使が自分の感情より映画製作を優先してくれる子だったから良かったけど

29 18/09/11(火)08:13:01 No.532586875

アラヤくんに影響されていくと怖いゲロになったまま帰ってこれなくなりそうだけど そこを天使ちゃんが浄化する

30 18/09/11(火)08:15:45 No.532587118

初期のキチガイキャラのままだとやばかった 人間的にも成長させたのは大きいと思う

31 18/09/11(火)08:15:53 No.532587130

>割と今はどこでも好評な感じだけどどこら辺が転機だったんだろう 天使が話に入ってっからかな……割とよく生き延びたと思う

32 18/09/11(火)08:16:09 No.532587156

この時点だとモブに毛が生えた程度だったアキラ君と和歌月さんも デス編だとスターズのオーディション見て実力知ってる組って立場が生きてくるしね

33 18/09/11(火)08:17:54 No.532587291

さすゲロというと今もそんなには変わんない気はするが クソ映画編までの夜凪ちゃんは怖いんだよね クソ映画撮影からは大分愛嬌でてきた

34 18/09/11(火)08:19:19 No.532587403

夜凪ちゃんの人間的な変化のきっかけは間違いなく茜さんのブチギレだと思う

35 18/09/11(火)08:22:24 No.532587653

さす○○って感じるかどうかは見せ方しだいだから 単純にさすさす繰り返してるだけじゃそうとしか言い用がないけど悩んだり特訓したり貯め期間のちにカタルシスの塩梅が上手く出来てればい天才ストーリーでもさすさす言われないと思う でも1巻はやっぱさす系なんだ

36 18/09/11(火)08:22:33 No.532587665

初期ゲロは感情のないマシーンっぽかったけど最近は感情豊かになりつつある

37 18/09/11(火)08:23:07 No.532587725

茜さんは夜凪ちゃんの初めてやからな

38 18/09/11(火)08:23:32 No.532587769

>茜さんは夜凪ちゃんの初めてやからな 茜さんハウス

39 18/09/11(火)08:23:58 No.532587805

現在のゲロ おもち su2596501.png

40 18/09/11(火)08:24:10 No.532587819

少なくとも1話ではあまり引き込まれるキャラではなかったかな夜凪ちゃん…

41 18/09/11(火)08:24:46 No.532587884

まあ個人的に嫌いでなくても初期が不評言われるのは理解出来る しかし不要で削除可能かと問われると難しいから…やはり生き延びる運は必要だったのかな…

42 18/09/11(火)08:25:07 No.532587911

一方的にあなたのこと好きじゃないから演技できないって言ったりクソ監督の影響もあるにせよ夜凪ちゃんはデスアイランド中盤まで天使の感情逆撫でしすぎる… 天使がプロ意識の塊だから余計に見ててもんにょりした

43 18/09/11(火)08:25:42 No.532587958

作中の登場人物らと同じで読者も ゲロのことを知ることでゲロにハマッていく

44 18/09/11(火)08:25:43 No.532587960

>さす○○って感じるかどうかは見せ方しだいだから >単純にさすさす繰り返してるだけじゃそうとしか言い用がないけど悩んだり特訓したり貯め期間のちにカタルシスの塩梅が上手く出来てればい天才ストーリーでもさすさす言われないと思う ちょうど太陽とアリスがそれに陥ってるな……

45 18/09/11(火)08:25:58 No.532587984

ダメなところが指摘されて それを改善することが目の前の壁を乗り越えることに繋がってるのは大事だよね

46 18/09/11(火)08:26:17 No.532588013

>少なくとも1話ではあまり引き込まれるキャラではなかったかな夜凪ちゃん… そうでもねーぞ!

47 18/09/11(火)08:26:44 No.532588056

>ちょうど太陽とアリスがそれに陥ってるな…… そっちはどうでもいいや

48 18/09/11(火)08:27:04 No.532588094

一話から顔と体だけはグンバツだろ!

49 18/09/11(火)08:27:19 No.532588111

演技のノウハウを掴む話はこれ原作そっちの人か?上手いなって思えた

50 18/09/11(火)08:27:45 No.532588143

映像作家らしいからね元々

51 18/09/11(火)08:27:52 No.532588154

序盤と完全にキャラ違うよね今

52 18/09/11(火)08:28:18 No.532588197

>演技のノウハウを掴む話はこれ原作そっちの人か?上手いなって思えた 元々そっちの畑にいた人だよ

53 18/09/11(火)08:28:24 No.532588213

今のゲロはちゃんと1話の延長線上にいると思うよ

54 18/09/11(火)08:28:25 No.532588214

天使の仮面はさすがに仮面だけあってデスアイランド最後の方まで内情わからんかったからな…

55 18/09/11(火)08:28:30 No.532588222

さすゲロで終わらない為に匹敵する強敵も必須だったと思う 天使がそうで天使いなくなったらどうするの?の後にマタギも出てああこういう風に続いて行けそうだなって思えたし

56 18/09/11(火)08:28:32 No.532588226

大体はヤミ監督が悪い

57 18/09/11(火)08:28:33 No.532588229

天使の仮面を可哀想…してるあたりも呼んでてううnってなったな そっちは自己解決したけど

58 18/09/11(火)08:29:18 No.532588291

天使の後にマタギ出せたのは良かったと思う

59 18/09/11(火)08:29:46 No.532588343

>あとはファミリーだけ(雪ちゃん含む)キャラが足りないんだよデス編まで そうは言っても序盤から大量にキャラだけ出して薄味になってる打ち切り漫画よくあるよ

60 18/09/11(火)08:29:58 No.532588363

>さすゲロで終わらない為に匹敵する強敵も必須だったと思う >天使がそうで天使いなくなったらどうするの?の後にマタギも出てああこういう風に続いて行けそうだなって思えたし なんかここら辺ジャンプ漫画してるよねアクタ 強敵と出会って倒して(倒せてないけど)次の話でそいつが味方してくれるみたいな

61 18/09/11(火)08:30:25 No.532588412

最初の頃に天使の感情逆撫でしてた辺りは後々アラヤに臭い臭い言われて因果応報してるのが何とも

62 18/09/11(火)08:30:36 No.532588425

原作の人の繋がり演劇とか映画関係の人ばっかりだよ なんで漫画原作の方に来たのやら

63 18/09/11(火)08:30:55 No.532588452

飛び蹴り食らった人の心広すぎる

64 18/09/11(火)08:31:37 No.532588500

>原作の人の繋がり演劇とか映画関係の人ばっかりだよ >なんで漫画原作の方に来たのやら ストーリーキング受賞者だったっけか そんでヒとかで以前から拘留あるしろ先生に作画オファーしたとかそんな流れだって聞いた

65 18/09/11(火)08:31:40 No.532588503

客層の合わないジャンプでなければもっとちゃんと売れただろうになぁ…

66 18/09/11(火)08:31:40 No.532588504

強敵を倒して(落として)

67 18/09/11(火)08:31:42 No.532588506

言っちゃ何だけど画像のPなんか硬い絵に驚く台詞で凄さを表現してるだけだし 何か一つが転機ってより絵も原作も順当に成長してると思う

68 18/09/11(火)08:31:53 No.532588520

ゲロ単体だけだとアクが強くて異物感強いから天使ちゃんとかマタギとかの同レベル以上のアクを混入してバランスを取る

69 18/09/11(火)08:32:34 No.532588574

>そんでヒとかで以前から拘留あるしろ先生に作画オファーしたとかそんな流れだって聞いた 拘留て…

70 18/09/11(火)08:32:40 No.532588583

マツキ先生がクソ映画編の中盤くらいから引き作るのが上手くなってきてる 最初におっ?と思ったのは無人島のエチュードで「向こうに人里あるかもしれないのに?」だったけど

71 18/09/11(火)08:32:57 No.532588603

ゲロ天尊い・・・

72 18/09/11(火)08:33:01 No.532588613

底知れない天才から天真爛漫な天才寄りに方向転換したのはいいと思う

73 18/09/11(火)08:33:08 No.532588624

序盤の展開は難しい さす○○連発やめろと言われても 序盤に我慢のタメ回やってるうちに死んでる作品多いし

74 18/09/11(火)08:33:09 No.532588627

いっても1、2巻即重版かかったらしいしそれなりに売れているんじゃない?

75 18/09/11(火)08:33:30 No.532588652

>底知れない天才から天真爛漫な天才寄りに方向転換したのはいいと思う 単に人付き合いなかっただけだし…

76 18/09/11(火)08:33:36 No.532588666

>ゲロ天尊い・・・ 健康になれるからな…

77 18/09/11(火)08:33:40 No.532588673

右の監督がサブ主人公だと思ってたけど今後出番ないの?

78 18/09/11(火)08:33:47 No.532588685

クソ映画編がキャラも展開も面白かったからそこからキャラ否が応でも一新される舞台編はどうなるかと思ったけど上手いこと既存キャラも絡ませて凄い面白くやれてて今のジャンプでかなり楽しみなところまで来てる

79 18/09/11(火)08:34:27 No.532588731

1、2巻表紙の吸引力凄いと思う

80 18/09/11(火)08:34:28 No.532588732

>右の監督がサブ主人公だと思ってたけど今後出番ないの? 監督が自分の作品作るにはゲロ子が完成しないと駄目じゃん

81 18/09/11(火)08:34:34 No.532588738

>右の監督がサブ主人公だと思ってたけど今後出番ないの? ちょこちょこ出てるだろが

82 18/09/11(火)08:34:49 No.532588756

>言っちゃ何だけど画像のPなんか硬い絵に驚く台詞で凄さを表現してるだけだし >何か一つが転機ってより絵も原作も順当に成長してると思う 単純に画力の関係で演技の天才には見えなかったよね キャラの変更も良かったけど画力も上達してると思う

83 18/09/11(火)08:35:00 No.532588777

>単に人付き合いなかっただけだし… 単行本のおまけページとか見てると ゲロの精神年齢は小学生くらいでストップしてるよね… 強制的にお姉ちゃん兼お母さんしてただけで

84 18/09/11(火)08:35:01 No.532588780

>いっても1、2巻即重版かかったらしいしそれなりに売れているんじゃない? 重版は出した分が売れたら刷られるだけだし三巻の数字見た感じだと元々刷数少ないだけとしか思えない

85 18/09/11(火)08:35:31 No.532588807

初期はぴすぴすちゃんとしてコアな人気を誇った

86 18/09/11(火)08:35:38 No.532588814

ヤミ監督がゲロ主演で映画撮るのは最終回でかなとか思っちゃう

87 18/09/11(火)08:35:38 No.532588815

舞台編はデスアイランド編より表情が生き生きしてると思う夜凪ちゃん 巌さんに怯えまくったり亀に笑わされたり阿頼耶にドン引きしたり

88 18/09/11(火)08:36:01 No.532588856

今回のデートもキテルキテル言われてるけど天使的には自分の役作りのために夜凪ちゃん利用したって理由付けされてるのがとてもいいと思う

89 18/09/11(火)08:36:11 No.532588869

これ読んでいて女性の人がジャンプの男キャラでカップリングする気持ち少し分かってしまったけどジャンプ黄金期とかすごいいっつもキテル……とか楽しかったんだろうな

90 18/09/11(火)08:36:19 No.532588882

>右の監督がサブ主人公だと思ってたけど今後出番ないの? ちょびちょび出てるけどサブ主人公ではないな それなら湿度仮面の方が近い

91 18/09/11(火)08:36:45 No.532588917

ヤミ監督はサブ主人公ってよりは前作主人公じゃねえかなって

92 18/09/11(火)08:36:45 No.532588918

>序盤の展開は難しい >さす○○連発やめろと言われても >序盤に我慢のタメ回やってるうちに死んでる作品多いし 異常な才能持ちだけどそのままじゃとても現場で使えないポンコツだってのはしっかりやらないといけないしなぁ

93 18/09/11(火)08:36:54 No.532588932

>最初におっ?と思ったのは無人島のエチュードで「向こうに人里あるかもしれないのに?」だったけど このシーンゲロが制御できない憑依型なのがすごく出てて好き…

94 18/09/11(火)08:37:22 No.532588970

今のゲロじゃヤミ監督の満足する演技はできないから色んな仕事させて成長させてる途中だからな

95 18/09/11(火)08:37:26 No.532588977

キャラ変わったというか1話時点では思い出さないと笑えないような状態だったし 精神的に参ってたんじゃないかな

96 18/09/11(火)08:37:49 No.532589007

連載開始のタイミングだと累がちょっと勢い乗ってたからウチも演劇物で行くか!みたいな編集会議あったのかな

97 18/09/11(火)08:38:26 No.532589052

最初期は監督も主人公の一人みたいな描き方だったのに不人気だからどんどん端に追いやられて行った

98 18/09/11(火)08:38:29 No.532589059

監督が撮りたい映画っていうのが恐らくは最終章かもしくは山場になるんだろうし 逆に言うとそれまではあんまり監督にスポットは当たらないんだろうな

99 18/09/11(火)08:38:31 No.532589067

今回のヒキ天使の眼になっててウヒョーってなりましたよ私は

100 18/09/11(火)08:38:35 No.532589070

>飛び蹴り食らった人の心広すぎる まあ…そこは自分も斬りにいったって事でイーブンにしよう

101 18/09/11(火)08:38:56 No.532589104

読み切りのこのペアの作品は監督メインだったよね確か

102 18/09/11(火)08:39:14 No.532589139

>キャラ変わったというか1話時点では思い出さないと笑えないような状態だったし >精神的に参ってたんじゃないかな 序盤で自分は女優だって宣言したのも存在意義に縋りつきたいからって言ってたしね 少なくともあのままの生活よりは今のが救われてるよね

103 18/09/11(火)08:40:15 No.532589201

天使は自分のために利用したって理由付けもありつつ 利用するには友達って認識してないとダメで しかもやってみたら殺人を忘れるくらい楽しめることを初めて知ったってのが結局キテル

104 18/09/11(火)08:40:35 No.532589230

監督はパートナーあるいはもう一人の主人公?みたいなレベルで扱うとも思ったけど 今んとこセコンドって感じまあいい指示は出てるよ

105 18/09/11(火)08:40:54 No.532589253

この漫画の路線だとスポ根漫画が国際大会の選抜メンバーとかで過去のライバルと同じチームになるノリで ヤミ監督の映画にゲロ含めそれまでの仲間やライバルと全員で共演とかするのかな

106 18/09/11(火)08:40:57 No.532589259

>>飛び蹴り食らった人の心広すぎる >まあ…そこは自分も斬りにいったって事でイーブンにしよう 迫真の演技だったよ でも君には「迫真の演技」しか出来ないんじゃないか? はゲロを説明する上でとても重要だったと思う

107 18/09/11(火)08:41:07 No.532589273

> メソッド演技法では、役作りのために自己の内面を掘り下げるため、役者自身に精神的な負担をかけ、そのため、アルコール中毒や薬物依存などのトラブルを抱えるケースも少なくない。マリリン・モンローやモンゴメリー・クリフトは役作りに専念しすぎるあまり、自身のトラウマを掘り出したがため、情緒不安定となり、以後の役者人生に深刻な影響を及ぼしたと指摘されている。 また、ヒース・レジャーは、ダークナイトでのジョーカーの役作りの結果不眠症に陥っており、この為に服用していた睡眠薬の副作用によって映画の公開を待たずに死亡するまでに至っている。

108 18/09/11(火)08:41:49 No.532589325

才能が凡人全部なぎ倒すみたいなのは嫌いなので序盤は苦手だった 今は好き

109 18/09/11(火)08:41:53 No.532589328

>この漫画の路線だとスポ根漫画が国際大会の選抜メンバーとかで過去のライバルと同じチームになるノリで >ヤミ監督の映画にゲロ含めそれまでの仲間やライバルと全員で共演とかするのかな ラスボスはウルトラの母なのかなって

110 18/09/11(火)08:41:58 No.532589336

本当の意味でキャラ位置的に格下げされてるのは雪ちゃんよね

111 18/09/11(火)08:42:43 No.532589382

友達と遊ぶ理由が暇つぶしでも役作りでも特に違いはないと思うけど包丁持ち歩くのは駄目だよ!!

112 18/09/11(火)08:43:22 No.532589442

連載が続く程に監督がここまでゲロを育てて撮りたい映画とは…ってハードルが上がって紅天女化していく

113 18/09/11(火)08:43:22 No.532589443

>友達と遊ぶ理由が暇つぶしでも役作りでも特に違いはないと思うけど包丁持ち歩くのは駄目だよ!! ?(ニッコリ)

114 18/09/11(火)08:44:03 No.532589504

>友達と遊ぶ理由が暇つぶしでも役作りでも特に違いはないと思うけど包丁持ち歩くのは駄目だよ!! は?実際に友達?を殺さないと役作りできないと思っただけだろ…

115 18/09/11(火)08:44:24 No.532589537

ウルトラ母と深く関わる流れは間違いなくあるよね

116 18/09/11(火)08:44:42 No.532589561

ゲロ家の事はいずれやるだろうけど それでゲロが壊れかける展開になるのかなって 今の画力だとちんちんに来そうな気がしてならない

117 18/09/11(火)08:44:51 No.532589567

底知れない天才キャラを出すのはいいけどある程度の親しみやすさがないと受け入れづらい

118 18/09/11(火)08:45:21 No.532589603

ウルトラの母はもうちょっとマンに厳しくした方がいい 絶対熱愛報道またやらかすぞ

119 18/09/11(火)08:46:24 No.532589696

>連載が続く程に監督がここまでゲロを育てて撮りたい映画とは…ってハードルが上がって紅天女化していく ガラスの仮面もそうだけど既存の名作使って成長させちゃうからじゃあオリジナルはどんな作品に!って期待が掛かるのはマジでプレッシャーだ そう考えると初手でデスゲーム漫画のクソ実写映画を長編に決めたのはある意味英断だ

120 18/09/11(火)08:46:41 No.532589722

ほんと幼…可愛くなったよねゲロドーザー su2596517.png

121 18/09/11(火)08:46:47 No.532589728

>ゲロ家の事はいずれやるだろうけど >それでゲロが壊れかける展開になるのかなって 親父が出てきて夜凪3000円貸してくれな展開か

122 18/09/11(火)08:47:20 No.532589765

ウルトラの母の過去編見たくてウズウズする 巌さんの罪滅ぼしの発言の意図とか

123 18/09/11(火)08:47:24 No.532589772

>ほんと幼…可愛くなったよねゲロドーザー 1話からかわいいだろ!

124 18/09/11(火)08:48:06 No.532589820

(演技のタイプに)自分の面影がある子に引き寄せられてる息子って構図は母親としてはコメントに困るかも…

125 18/09/11(火)08:48:07 No.532589822

>親父が出てきて夜凪3000円貸してくれな展開か 親父は金はあるらしいからな… ゲロが手を着けてないだけでずっと生活費振り込まれてるみたいだし

126 18/09/11(火)08:48:15 No.532589832

ウルトラ仮面は頼られると断れないイケメンキャラを崩せないから 何か困ったらウルトラ仮面にすがるくせがついたゲロ子の方をどうにかしなきゃ…

127 18/09/11(火)08:48:33 No.532589853

ぴすぴすも可愛かったけど今と比べるとぎこちなさが出てるよね

128 18/09/11(火)08:49:22 No.532589919

>ぴすぴすも可愛かったけど今と比べるとぎこちなさが出てるよね だがそれがいい(ニコッ

129 18/09/11(火)08:49:46 No.532589953

それより雪ちゃんが監督を下の名前で呼ぶのがインモラルを感じて仕方ない

130 18/09/11(火)08:50:13 No.532589990

>ウルトラ仮面は頼られると断れないイケメンキャラを崩せないから >何か困ったらウルトラ仮面にすがるくせがついたゲロ子の方をどうにかしなきゃ… ゲロは何か本能的に父性を求めてるのか 煉獄さんとか堀くんとかにナチュラルに甘えてくる…

131 18/09/11(火)08:50:39 No.532590019

>親父は金はあるらしいからな… >ゲロが手を着けてないだけでずっと生活費振り込まれてるみたいだし そう考えるとただのゲス糞野郎ってわけじゃなくて あの家から逃げ出したいだけのダメ人間とかな感じなんだろうか

132 18/09/11(火)08:51:05 No.532590055

手グセで書くようになるとどんどん丸くなっていっちゃうってなんかの漫画家が言ってた気がする

133 18/09/11(火)08:51:28 No.532590091

>それより雪ちゃんが監督を下の名前で呼ぶのがインモラルを感じて仕方ない 雪ちゃんのこと何も情報ないけど確実にヤミ監督の映像に惚れ込んで入社してるからな…

134 18/09/11(火)08:51:38 No.532590110

煉獄さんはしっかり線引きできそうなタイプだけどアキラ君はやばい

135 18/09/11(火)08:52:33 No.532590181

現状かなりの高確率で監督が撮りたい映画の脚本が夜凪父の作なのでは

136 18/09/11(火)08:52:35 No.532590185

失踪した親父はどうも物書きしてたっぽいのが ウルトラの母倒した後の裏ボスの匂いがしますよ

137 18/09/11(火)08:54:46 No.532590362

>煉獄さんとか堀くんとかにナチュラルに甘えてくる… もし煉獄さんとかウルトラ仮面の中身が「」だったら絶対勘違いしてる距離の近さだよね

138 18/09/11(火)08:55:37 No.532590412

>それより雪ちゃんが監督を下の名前で呼ぶのがインモラルを感じて仕方ない 読み切り版早く読ませて……

139 18/09/11(火)08:55:41 No.532590420

>それより雪ちゃんが監督を下の名前で呼ぶのがインモラルを感じて仕方ない 読切の感じを見るにやったことはありそう

140 18/09/11(火)08:56:03 No.532590452

大体の漫画は1話見返すと主人公の顔かわいくないなってなる

141 18/09/11(火)08:56:21 No.532590475

アキラ君は間違っても自分から手を出す奴じゃないけどゲロや天使に何かのきっかけで襲われたらその後なし崩しにズルズル行きそう

142 18/09/11(火)08:57:48 No.532590564

>アキラ君は間違っても自分から手を出す奴じゃないけどゲロや天使に何かのきっかけで襲われたらその後なし崩しにズルズル行きそう 同時に襲われたらどうなっちまうんだ…

143 18/09/11(火)08:58:16 No.532590610

>読切の感じを見るにやったことはありそう ヤミ監督はjk連れ回して酒飲んでキレて元カノ呼び出して夜の闇に消えるマンだからな… かなりの暴牛

144 18/09/11(火)08:59:12 No.532590690

アキラくんが竿役の薄い本か…

145 18/09/11(火)08:59:23 No.532590705

>読み切り版早く読ませて…… ジャンププラスで載ってる号だけ電子版で買うといい

146 18/09/11(火)08:59:48 No.532590740

su2596527.jpg そのうち夜凪ちゃんも心壊す展開くるのかな

147 18/09/11(火)09:00:01 No.532590752

一時期舞台立ってたけど 電柱におしっこするおっさんの役だったけど 夜ふと電柱におしっこしなきゃ!!って思っておしっこした瞬間に我に返った時あったよ こわいね

148 18/09/11(火)09:00:03 No.532590755

>もし煉獄さんとかウルトラ仮面の中身が「」だったら絶対勘違いしてる距離の近さだよね 外から見たマスコミも勘違いする近さだからまずいんだよ!

149 18/09/11(火)09:00:50 No.532590806

むしろあのまま日常送ってたら壊れてたよ

150 18/09/11(火)09:01:03 No.532590821

メソッド演技「」…実在したのか…

151 18/09/11(火)09:01:05 No.532590823

まあ悲しい演技するために母ちゃん死んだ時のこといちいち思い出してたらそのうち精神病むよね

152 18/09/11(火)09:01:17 No.532590838

>夜ふと電柱におしっこしなきゃ!!って思っておしっこした瞬間に我に返った時あったよ >こわいね やはりスターズは必要…

153 18/09/11(火)09:01:55 No.532590886

心を壊す伏線や現実での実例は事欠かないから何時でも壊せる

154 18/09/11(火)09:02:15 No.532590910

メソッド演技かな…メソッド演技かも…

155 18/09/11(火)09:03:01 No.532590968

私のスターズは誰もオシッコマンにしない…

156 18/09/11(火)09:03:34 No.532591009

星アキラ オシッコ報道

157 18/09/11(火)09:03:50 No.532591025

1話で「これでスタバに友達誘えるわ!友達作ってからだけど」とか言ってたのが今週で叶ってることに気づいて吹いた

158 18/09/11(火)09:03:54 No.532591032

演技で本当にオシッコしちゃダメだよ!

159 18/09/11(火)09:04:18 No.532591066

このシーンを演じると恐怖で漏らしてしまうのは確実… でもフレーム外で漏らせば…!

160 18/09/11(火)09:05:28 No.532591136

>でもフレーム外で漏らせば…! (フレーム外で他の演者に飛び散る尿)

161 18/09/11(火)09:06:04 No.532591184

>(フレーム外で他の演者に飛び散る尿) 死んだわ竜吾さん

162 18/09/11(火)09:07:18 No.532591273

>そのうち夜凪ちゃんも心壊す展開くるのかな 学生劇団やってる頃の後輩の役者に 小中いじめられてて引き込もってやることないから父親が好きで集めてたウディ・アレンの映画を6年間毎日見続けてて だから役者も監督も作品もウディ・アレンしか知らないですしウディ・アレンしか出来ないですって変な子がいたんだけど 本当にズバ抜けて演技上手かったからいずれプロの役者になると思ってた 自殺したけど

163 18/09/11(火)09:08:17 No.532591347

やっぱりメソッド演技ダメなんじゃ…

164 18/09/11(火)09:08:32 No.532591374

オシッコトークから重たい話に持っていくのはやめろ!

165 18/09/11(火)09:08:34 No.532591375

打ち切り臭がする頃

166 18/09/11(火)09:09:40 No.532591467

>やっぱりメソッド演技ダメなんじゃ… 要は深い自己暗示とか自己催眠みたいなものだからね… 正直に言うと演技の範疇では無いと思ってる

167 18/09/11(火)09:10:35 No.532591534

現実でもメジャーな演技法じゃないので

168 18/09/11(火)09:11:01 No.532591566

>su2596527.jpg 顔こわっ!

169 18/09/11(火)09:12:13 No.532591656

>まあ悲しい演技するために母ちゃん死んだ時のこといちいち思い出してたらそのうち精神病むよね わかりやすい…

170 18/09/11(火)09:12:17 No.532591663

やはりオシッコは理性によって制御されなければならない

171 18/09/11(火)09:12:27 No.532591678

>そう考えるとただのゲス糞野郎ってわけじゃなくて >あの家から逃げ出したいだけのダメ人間とかな感じなんだろうか 養育費くらい入れないとそもそも法的に許されるのかなってレベルだから… 高校生と幼子二人だけになったのを引き取らず金も送らない実父はかなりアウトだろ

172 18/09/11(火)09:12:53 No.532591711

作画担当のオタクの成長率すごい

173 18/09/11(火)09:13:28 No.532591757

今はもうメソッド以外の演技法を習得してるけど メソッド編ではシチューの「母の顔」がエロくて好き

174 18/09/11(火)09:13:58 No.532591793

メソッド演技って普通の役ならまだ普通で終わるんだけどキチガイの役とか奇人変人の役やったらそれにつられてヤバい人間になりかねないってことでいいんだよね?

175 18/09/11(火)09:15:36 No.532591919

自己追求はなんで精神病むんだろうね 作家とかも自殺者多いし

176 18/09/11(火)09:15:45 No.532591930

役作りで役と同じ体験をしてみるってのとは別で 感情表現のためにいちいち似たような過去を思い出すんだね

177 18/09/11(火)09:16:51 No.532592021

役がなんであれ心をひっくり返しまくる方法だから病んでしまうんじゃないのか

178 18/09/11(火)09:17:19 No.532592063

>こわいね 脱いで電柱にかける演技してなかったら履いたまま漏らしてたかも知れない

179 18/09/11(火)09:17:24 No.532592072

>メソッド演技って普通の役ならまだ普通で終わるんだけどキチガイの役とか奇人変人の役やったらそれにつられてヤバい人間になりかねないってことでいいんだよね? だからダークナイトジョーカーを演じたヒース・レジャーはああなったとも言える

180 18/09/11(火)09:18:56 No.532592185

>メソッド演技って普通の役ならまだ普通で終わるんだけどキチガイの役とか奇人変人の役やったらそれにつられてヤバい人間になりかねないってことでいいんだよね? メソッド演技は追求と体験の演技で役と自分の境界が曖昧になるから 役で行ったことを自分が行ったことと認識しかねない 例えば役の中で人を傷つけたり殺したりするとそれが自分の罪のように感じてしまう ヒースレジャーなんかがそんな感じで眠れなくなって一人眠剤大食い競争して死んだ

181 18/09/11(火)09:19:10 No.532592208

図太い精神持ってれば良いんだけど繊細じゃないとメソッド演技出来なそうだしな…

182 18/09/11(火)09:19:54 No.532592278

メソッド演技とか馬鹿だろって公言する演出家や監督も多いので

183 18/09/11(火)09:20:05 No.532592300

スレ画もメソッド系タイプなんだよね あんまり好きじゃないや

184 18/09/11(火)09:20:06 No.532592302

天使は観察を主に使ってて マタギは共感がメイン武器なのが面白いな

185 18/09/11(火)09:20:25 No.532592338

感情を呼び起こすっていうのはその出来事を今もう一度起こすようなものだから たとえば愛する人が死んだ悲しみや虚しさを芝居の練習本番で30日演じるために30日間愛する人が死に続けたら頭の一つや二つおかしくもなろう

186 18/09/11(火)09:20:54 No.532592368

>メソッド演技とか馬鹿だろって公言する演出家や監督も多いので ハンニバル博士とかね

↑Top