18/09/11(火)03:46:14 ぬ 日本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/11(火)03:46:14 No.532577264
ぬ 日本の漫画家で最も高収入なのは遊戯王の作者である高橋和希なんぬ 2005年時点での年収は約5億円なんぬ 現在の年収は公表されていないんぬが推定で2億円程あると見られているんぬ ちなみに総資産は推定350億円なんぬ
1 18/09/11(火)03:47:04 No.532577308
なそ にん
2 18/09/11(火)03:47:13 No.532577314
鳥山明とか尾田っちじゃないんだ…
3 18/09/11(火)03:47:24 No.532577328
データ古すぎるだろオイ!(ブォォォォォォォォォ!!!!!)
4 18/09/11(火)03:48:32 No.532577379
>データ古すぎるだろオイ!(ブォォォォォォォォォ!!!!!) ぬあああああああああ 2005年以降は収入が公開されていないんぬううぅ
5 18/09/11(火)03:48:47 No.532577390
まぁ世界中で札束刷ってるようなもんだしな…
6 18/09/11(火)03:48:53 No.532577399
カード一枚いくら入るんだ!!
7 18/09/11(火)03:50:29 No.532577476
>カード一枚いくら入るんだ!! 不明なんぬううううう!!!
8 18/09/11(火)03:50:34 No.532577480
(俺のお金でカズキングが金持ちになって俺も鼻が高いよ…)
9 18/09/11(火)03:50:49 No.532577496
なそ にん
10 18/09/11(火)03:51:10 No.532577512
日本有数のお金持ちに入りそうだな…
11 18/09/11(火)03:51:25 No.532577521
漫画というかほとんどトレカの原作者としての収入だよね…
12 18/09/11(火)03:51:29 No.532577526
所詮は遊戯王だけの一発屋じゃけぇ…
13 18/09/11(火)03:52:21 No.532577550
他の四大誌より格上とは言わないけどジャンプはちょっと可笑しいレベルの漫画出しすぎだと思う
14 18/09/11(火)03:52:28 No.532577552
>所詮は遊戯王だけの一発屋じゃけぇ… 一発が太く長過ぎる…
15 18/09/11(火)03:53:33 No.532577584
遊戯王カードはお札刷ってるみたいと言われてたからな
16 18/09/11(火)03:53:41 No.532577588
あのカードのイラストも漫画作者と同じなの?
17 18/09/11(火)03:54:38 No.532577618
>あのカードのイラストも漫画作者と同じなの? 殆ど違うけどちょくちょくそういうカードはある
18 18/09/11(火)03:54:54 No.532577624
海外でも人気あるんです?
19 18/09/11(火)03:55:37 No.532577648
カズキングが画力がぶっ飛んでる…
20 18/09/11(火)03:56:05 No.532577664
>海外でも人気あるんです? TCGの売り上げギネス記録持っているんぬ
21 18/09/11(火)03:56:16 No.532577673
真面目に税金収めてんだなあ
22 18/09/11(火)03:56:36 No.532577687
ずっと気合い入った感じのこいあじな一枚絵が多かったけど映画の時の読み切りはそこまで絵柄が変わってなくて嬉しくなった
23 18/09/11(火)03:57:00 No.532577708
一発屋だろうとこれだけ売れ続ければ一生安泰なのでは
24 18/09/11(火)03:57:43 No.532577747
コナミは儲けたんぬ
25 18/09/11(火)03:57:45 No.532577749
>真面目に税金収めてんだなあ ぬ 連載後期には金ありすぎてアシスタントも遊戯王御殿建てるくらい給料貰っていたんぬ 税金とか怖くないんぬ
26 18/09/11(火)03:58:11 No.532577769
今でも漫画描くとコマ割りもストーリーも別格ですげえな…ってなる
27 18/09/11(火)03:59:10 No.532577801
>今でも漫画描くとコマ割りもストーリーも別格ですげえな…ってなる 意識高いをあんな風に使う人初めて見た…
28 18/09/11(火)03:59:39 No.532577821
でもそのレベルだと稼いだ金の半分は天使の取り分だぞ
29 18/09/11(火)03:59:42 No.532577824
コナミもここまでになるとは思ってなかっただろうな はいはいウチの名前貸してあげるよ、くらいの勢いだったはず
30 18/09/11(火)03:59:55 No.532577829
ぬ MTGの本場であるアメリカに殴りこんだ時には流石に売れんやろと言われていたんぬ イラストとカードの値段の安さでバカ売れしたんぬぅ
31 18/09/11(火)04:00:34 No.532577851
ギャザどんだけ高いんぬ…
32 18/09/11(火)04:01:33 No.532577880
ぬ ちなみに作者は劇場版で原画を描いた事があるんぬ
33 18/09/11(火)04:01:59 No.532577897
>ギャザどんだけ高いんぬ… ぬ MTGの会社も遊戯王とまともにやりあったら勝てねぇからうちは高級志向で行くぞ!って印刷数絞ったんぬ 割と当たったんぬ
34 18/09/11(火)04:02:09 No.532577902
確かにギャザは取っ付き難いし絵柄もあんまり明るくないしで初心者には…
35 18/09/11(火)04:02:26 No.532577916
元アシは莫大な報酬をもらったあと現在はどうしてるんだろう お金を元手に悠々自適って感じなのかな
36 18/09/11(火)04:03:04 No.532577938
ワンピやDB以上か 漫画家でこの人以上は出てこないだろうな 一つの競技になってしまったのは強すぎる
37 18/09/11(火)04:03:34 No.532577947
カズキングは鳥山みたいに脱税してたんだっけ
38 18/09/11(火)04:04:14 No.532577968
デュエルディスクってすごいよね…
39 18/09/11(火)04:04:52 No.532577983
今は連載してないよね? 趣味やファンサービス以外じゃする必要もなさそうだが
40 18/09/11(火)04:04:58 No.532577986
日差しの中のジーコも何かギネス級なんじゃないかなという気がしてきた 同人業界で云々的な
41 18/09/11(火)04:05:07 No.532577990
市場を作り出したからな…
42 18/09/11(火)04:05:08 No.532577991
なんだかんだ子供市場は強い強すぎる
43 18/09/11(火)04:05:41 No.532578010
漫画家っていうかカード屋
44 18/09/11(火)04:05:43 No.532578011
通りで連載終わってもうなにも描いてないわけだ 新しい企画考えて持ち込みとかするわけねーわ
45 18/09/11(火)04:06:37 No.532578037
>通りで連載終わってもうなにも描いてないわけだ >新しい企画考えて持ち込みとかするわけねーわ ぶっちゃけ書類にハンコ押したり署名したり 偉い人とあったりそういう仕事の方が増えそう
46 18/09/11(火)04:06:52 No.532578045
このレベルになると脱税する意味が無いからな むしろ散り散りになった版権使用料と管理で脱税にならないように頑張る方が大変だ
47 18/09/11(火)04:06:56 No.532578047
子供がハマってそのまま大人になっても続けてくれるゲームだからね 単品で安かろうが継続して購入してくれるのはデカい
48 18/09/11(火)04:07:09 No.532578053
遊戯王の作者はコナミでカードゲームやりたいって話を承諾したあとに いつものようにお金を下ろしにいってとんでもない金額はいって気がついたんだっけ
49 18/09/11(火)04:07:30 No.532578061
最初の遊戯王カード出た時は小学生で だいたいどこも売り切れだから 休みの日の朝から友人とチャリでカードダス巡りをしたなぁ
50 18/09/11(火)04:07:43 No.532578070
社長さんだしなあこの人
51 18/09/11(火)04:08:04 No.532578081
ワンピよりDBの方が上な気がする 遊戯王はその遥か上か
52 18/09/11(火)04:08:09 No.532578084
和希はこの遊☆戯☆王でアニメとオフィシャルカードゲームでアホ程稼いどったんや その額…500億円 もちろん続編アニメもカードもなんでもありや かなり有力な決闘者がおるらしくどんなレアカードも入手できると嘯いとったわ
53 18/09/11(火)04:08:15 No.532578087
カードゲームに興味ないからナンデ…ってなるよ
54 18/09/11(火)04:08:24 No.532578094
カードゲームは立ってするもの
55 18/09/11(火)04:08:29 No.532578096
印税よりグッズなのか
56 18/09/11(火)04:09:01 No.532578113
ぬ 連載終了後の和希は遊戯王シリーズのアニメや漫画の監修をしたり原画を描いてたりするんぬ シンクロ辺りまではカードデザインもしてたんぬ
57 18/09/11(火)04:09:05 No.532578115
みゃ BMGをデッキに入れてるのはエロなんみゃ
58 18/09/11(火)04:09:12 No.532578121
道理でアニメずっとやってるわけだ
59 18/09/11(火)04:09:22 No.532578131
あのテンプレ正しく使われてるのはじめてみた
60 18/09/11(火)04:09:37 No.532578140
普通に印税だけでも遊んで暮らせる程度には稼いでそう
61 18/09/11(火)04:09:59 No.532578146
書き込みをした人によって削除されました
62 18/09/11(火)04:10:09 No.532578150
>カードゲームに興味ないからナンデ…ってなるよ 世界中で大流行して今や競技にもなってるからな… カード一枚印刷で札束が帰ってくるぜ!
63 18/09/11(火)04:10:12 No.532578152
オラ!もっと豆知識言え!!(ブオオオオオオオオ)
64 18/09/11(火)04:11:46 No.532578193
ルール変更の影響は海外でどうだったんだ
65 18/09/11(火)04:11:52 No.532578196
ネズミ講のトップみたいな稼ぎだな
66 18/09/11(火)04:12:01 No.532578203
遊戯王OCGが出るまではカードゲームって言われたらトランプだしトレカはカードダスくらいしかなかったから発想の勝利だよね
67 18/09/11(火)04:12:05 No.532578206
>道理でアニメずっとやってるわけだ 出来が… お金儲けてるならアニメにもお金かけてくだち…
68 18/09/11(火)04:12:20 No.532578214
トランプでも総資産40億なのに
69 18/09/11(火)04:12:24 No.532578216
>ネズミ講のトップみたいな稼ぎだな ぬ ネズミは好きなんぬ
70 18/09/11(火)04:12:46 No.532578222
>遊戯王OCGが出るまではカードゲームって言われたらトランプだしトレカはカードダスくらいしかなかったから発想の勝利だよね うn?
71 18/09/11(火)04:12:46 No.532578223
今までもこれからも日本で高橋和希以上に稼ぐ漫画家は出てこないんだろうな
72 18/09/11(火)04:12:58 No.532578228
実は遊戯王読んだことない
73 18/09/11(火)04:13:08 No.532578236
あんまり変な噂聞かないのがすごい
74 18/09/11(火)04:13:47 No.532578257
>あんまり変な噂聞かないのがすごい 変な噂というか噂自体があまり聞こえてこない気がする
75 18/09/11(火)04:13:47 No.532578258
全然表に出てこないね確かに
76 18/09/11(火)04:14:20 No.532578279
ぬ 最新パックEXTRA PACK 2018は9月8日に発売していて全国のカードショップなので購入できるんぬ また最新構築済みデッキのストラクチャーデッキR-アンデットワールド-は9月22日発売なんぬ みんな買うんぬ
77 18/09/11(火)04:14:21 No.532578280
たまにインスタに絵あげてるんだっけ
78 18/09/11(火)04:14:29 No.532578281
今夜のぬはずいぶんベタなネタだな
79 18/09/11(火)04:14:43 No.532578286
鳥山みたいに漫画描いてないから
80 18/09/11(火)04:14:54 No.532578291
ジョジョの元アシスタントって「」に前に聞いた
81 18/09/11(火)04:14:56 No.532578294
>遊戯王OCGが出るまではカードゲームって言われたらトランプだしトレカはカードダスくらいしかなかったから発想の勝利だよね マジックザギャザリング…
82 18/09/11(火)04:15:05 No.532578302
カズキングもだけどOCG作ってる人たちも謎だし結構謎だらけだよね…
83 18/09/11(火)04:15:06 No.532578303
ぬ 本人がゲーム好きなだけあって和希も決闘者なんぬ 使用デッキは【青眼】や【エクゾディア】らしいんぬ
84 18/09/11(火)04:15:06 No.532578304
漫画家として凄いって言われるとちょっと違う気が
85 18/09/11(火)04:15:14 No.532578310
表に出て来て好感とれる漫画家なんてめったにいないしそれでいいと思う
86 18/09/11(火)04:15:22 No.532578316
カズキング自身はサンプルでカード貰ったりするんだろうけど 全コンプだったり市場にもほぼ存在しないぐらいで高額付くようなカードも所有してたりするのかな
87 18/09/11(火)04:15:26 No.532578320
ポケカ…
88 18/09/11(火)04:15:37 No.532578323
ちょいちょいカードのイラスト降ろしてるよね ブラマジはjun君とこが喜びそうな出来だったけど
89 18/09/11(火)04:15:40 No.532578327
参ったちょっと勝てない https://www.instagram.com/p/Bk4Sl-lA80e/
90 18/09/11(火)04:16:15 No.532578349
当時の日本キッズがギャザやるわけねーだろ!?
91 18/09/11(火)04:17:05 No.532578377
いやあの画力は後追いが出ないぐらいぶっとんでるだろ
92 18/09/11(火)04:17:24 No.532578384
>当時の日本キッズがギャザやるわけねーだろ!? コロコロに漫画載ってたし…
93 18/09/11(火)04:17:44 No.532578397
>コロコロに漫画載ってたし… ゲーム変わってる…
94 18/09/11(火)04:18:07 No.532578413
有名だとしてもギャザはゲーマー以外の日本人向けじゃないよね…
95 18/09/11(火)04:18:11 [デュエル・マスターズ] No.532578417
デュエル・マスターズ
96 18/09/11(火)04:18:12 No.532578419
構図とかはオンリーワンだと思う
97 18/09/11(火)04:18:28 No.532578429
画力よりコマ割りの構成力だよね
98 18/09/11(火)04:18:57 No.532578451
作者さんも結構遅めのデビューで持ち込みだったんだっけ
99 18/09/11(火)04:19:19 No.532578458
遊戯王は立ち上がりがタイアップ企画ではないため漫画が先で実物のカードが後 カードゲーム漫画として第一人者かつ同ジャンルで最も売れた漫画であるにも関わらずそのジャンルの漫画の中ではかなり特殊な例という面白いケース
100 18/09/11(火)04:19:38 No.532578466
でも俺カードが出る前の変なオリジナル玩具とかゲームの時も好きだよ
101 18/09/11(火)04:20:49 No.532578503
高橋和希いなきゃ夕方のアニメは死んでた気がするくらいキッズ向けのお話の基本になってる気がする
102 18/09/11(火)04:20:52 No.532578505
>表に出て来て好感とれる漫画家なんてめったにいないしそれでいいと思う たまに出てきてはしっかり株を落とす久保帯人…
103 18/09/11(火)04:21:14 No.532578511
遊戯王は別にカードゲーム漫画じゃないかんな!! そこ間違えんなよな!!
104 18/09/11(火)04:21:37 No.532578525
>でも俺カードが出る前の変なオリジナル玩具とかゲームの時も好きだよ カプセルダイスモンスターズとか好きだったよ
105 18/09/11(火)04:21:49 No.532578531
俺の記憶だと遊戯王の前はギャザとモンコレの二強だった気がする
106 18/09/11(火)04:21:56 No.532578538
>カプセルダイスモンスターズとか好きだったよ 混ざってる混ざってる!
107 18/09/11(火)04:22:15 No.532578546
誤解しか生まないTRPG回好き
108 18/09/11(火)04:22:19 No.532578550
遊星の声優さんが凄い仲よくて誕生日に超高いホテルの食事に誘われて超高い時計プレゼントされてたりする
109 18/09/11(火)04:22:33 No.532578555
TRPGとかもやってるよね
110 18/09/11(火)04:23:01 No.532578569
勢いでごまかすのはDM前も後も同じなのだ
111 18/09/11(火)04:23:01 No.532578570
遊戯王の漫画内でやってたカードバトルに目をつけたコナミが凄いともいう でももしかしたらここまでヒットするとは思って無かった気がする
112 18/09/11(火)04:23:04 No.532578572
ボドゲ大好きな人だからね
113 18/09/11(火)04:23:34 No.532578579
>遊戯王の漫画内でやってたカードバトルに目をつけたコナミが凄いともいう バンダイが先だし・・・
114 18/09/11(火)04:23:41 No.532578582
遊戯王ってタイトルで最初は色んなゲームで勝負して勝つ感じ だったけど カードが爆発的に流行っちゃったからはTRPGとか他の遊びの展開しても 結局カード王路線の印象が定着した感じはあるな
115 18/09/11(火)04:23:43 No.532578583
>遊戯王の漫画内でやってたカードバトルに目をつけたコナミが凄いともいう バンダイ…
116 18/09/11(火)04:23:43 No.532578584
ゲームボーイのカプモンはTRPGとしてかなり出来いいと思う
117 18/09/11(火)04:23:46 No.532578585
本編もTRPGのボスがラスボスだったね
118 18/09/11(火)04:23:55 No.532578587
バンダイが先だったのか…スマン…
119 18/09/11(火)04:24:03 No.532578589
カプモンもガチャで出来のいいフィギュア出せる今なら流行る気がする
120 18/09/11(火)04:24:13 No.532578596
>遊戯王は別にカードゲーム漫画じゃないかんな!! そこ間違えんなよな!! 火薬の入った試験管がうめられた氷の塊をアツアツの鉄板の上で打ち合って先に爆発を受けた方が負けっていうルールや!
121 18/09/11(火)04:24:41 No.532578603
なんか占い師の同級生のトリックを見破る回とかあったよね…
122 18/09/11(火)04:24:54 No.532578614
城之内死す!
123 18/09/11(火)04:24:59 No.532578615
バンダイ版が出来悪いカードゲーム出してそれも売れたけどKONMAIがもうちょっとマシなOCG出したらバカ売れした
124 18/09/11(火)04:25:11 No.532578620
本田がおみその方 あれはあれで変なプレミアついてたような
125 18/09/11(火)04:25:32 No.532578634
>バンダイが先だったのか…スマン… 遊戯最強のメチャ楽しいゲームを知らないのか!?
126 18/09/11(火)04:25:33 No.532578635
龍の札のゲーム子供の頃に作って遊んだけどとんでもないクソゲーだった
127 18/09/11(火)04:25:47 No.532578643
コナミのカードは裏面がうんこ色で長いこと偽物だと思ってました 紫がいいねやっぱり
128 18/09/11(火)04:25:51 No.532578644
ならサ店に行くぜ!!
129 18/09/11(火)04:26:14 No.532578652
>バンダイ版が出来悪いカードゲーム出してそれも売れたけどKONMAIがもうちょっとマシなOCG出したらバカ売れした あれはカードゲームじゃなくてコレクションアイテムだからな いやどっちにしろ出来は悪かったが
130 18/09/11(火)04:26:26 No.532578656
あれはメチャ楽しいのか?
131 18/09/11(火)04:26:29 No.532578661
俺も紫色はレアだと思ってた…
132 18/09/11(火)04:27:10 No.532578681
ちょっと前に友達にバンダイ版のカードをデッキケース1つ分くらい貰ったな…
133 18/09/11(火)04:27:17 No.532578686
バンダイもバカ売れしてたよね いつ行っても売り切れで売ってなかった
134 18/09/11(火)04:27:22 No.532578689
漫画もっと描いて…
135 18/09/11(火)04:27:43 No.532578699
バンダイ版か、ヘカテーシリーズとかいたなって検索したけどコナミ版の画像が出てこない…
136 18/09/11(火)04:27:44 No.532578700
>本田がおみその方 >あれはあれで変なプレミアついてたような バンダイ版も高い奴は10万くらいするはず
137 18/09/11(火)04:28:05 No.532578710
旧アニメってやっぱりなかったことにされたの…?
138 18/09/11(火)04:28:23 No.532578717
デュエルリンクスはかなり無課金にも優しい…かったんぬが最近運営が変わったのか露骨に絞り始めたんぬ ちなみ今対戦ではカイザーが大杉ってくらい流行してるんぬ 基本的にサイバーは一枚も入ってないんぬ
139 18/09/11(火)04:28:31 No.532578720
ぬ ゲームとかの付属に強いカードを入れるんぬ ランダム性があってもいいんぬ ぬっぬっぬ
140 18/09/11(火)04:28:33 No.532578721
>バンダイ版か、ヘカテーシリーズとかいたなって検索したけどコナミ版の画像が出てこない… 奴さんカード化されてないよ というかバンダイ版というか東映アニメオリジナルのカードはブラックメテオ以外…
141 18/09/11(火)04:28:35 No.532578723
バンダイ版光の護封剣が8万か
142 18/09/11(火)04:28:57 No.532578732
カードバトルをああいう風に描写し始めたのは多分カズキングが最初 カードアニメのフォーマットまで作ってしまった
143 18/09/11(火)04:28:58 No.532578733
ぬ バンダイ版の開発担当者はコナミ版のヒット後にかなり悲惨なことになっているんぬ...
144 18/09/11(火)04:29:14 No.532578737
遊戯王って二作もあるの!? シンジ君が遊戯の奴しか知らないんだが、
145 18/09/11(火)04:29:49 No.532578751
>遊戯王って二作もあるの!? >シンジ君が遊戯の奴しか知らないんだが、 逆にそっち知ってるのか…
146 18/09/11(火)04:30:37 No.532578771
>遊戯王って二作もあるの!? >シンジ君が遊戯の奴しか知らないんだが、 ちょっと まって
147 18/09/11(火)04:30:46 No.532578777
エゲツないプレミアついてんな… ホルアクティ買えんじゃん…
148 18/09/11(火)04:31:05 No.532578786
ぬ ちょっと前まで東映版をやってたからかデュエルモンスターズの第1話はものすごい展開が早いんぬ
149 18/09/11(火)04:31:14 No.532578788
ゴリゴリの東映マニアなのかもしれん
150 18/09/11(火)04:31:52 No.532578799
>ゴリゴリの東映マニアなのかもしれん 確かヤクザ脚本回とかあったよね…
151 18/09/11(火)04:32:06 No.532578803
>バンダイ版の開発担当者はコナミ版のヒット後にかなり悲惨なことになっているんぬ... 詳しく聞きたいんぬ 遊戯王 バンダイ 担当者で検索してもカードショップの買取しか出ないんぬ
152 18/09/11(火)04:32:09 No.532578806
>バンダイ版の開発担当者はコナミ版のヒット後にかなり悲惨なことになっているんぬ... 魂をカードに封印されでもしたか
153 18/09/11(火)04:32:37 No.532578825
いや年齢と住んでる地域によっては東映版のアニメしか見たことないってのはあり得る 俺も概ねそうだった
154 18/09/11(火)04:32:44 No.532578828
東映版の声優陣良いよね… 今でも初期の根暗社長は緑川の方がしっくりくると思ってる
155 18/09/11(火)04:32:45 No.532578829
漫画初期のやつはあれで好きだったからあの感じでまたやってほしい
156 18/09/11(火)04:32:45 No.532578830
アニメはこのままもう少ししか知らない…
157 18/09/11(火)04:33:43 No.532578845
ついでに言えば遊戯王以前のトレカはカードダス以外も普通にあったしブームだったぞ 少なくともエヴァの奴はすげえ品薄で何回も再版してた
158 18/09/11(火)04:33:59 No.532578854
バンダイ版にもレプリカあるのか
159 18/09/11(火)04:34:30 No.532578866
乾いた叫びからの天使のシャワーは妙に記憶に残る
160 18/09/11(火)04:35:06 No.532578878
OCGってぱっと見のとっつきやすさはなかなか高いよね 召喚法さえ覚えればあんまり専門用語とか無いし
161 18/09/11(火)04:35:15 No.532578881
>アニメはこのままもう少ししか知らない… https://www.youtube.com/watch?v=LfxvAjyFPcg 遊戯王のOPと言えばこっちだわ俺
162 18/09/11(火)04:35:25 No.532578889
>乾いた叫びからの天使のシャワーは妙に記憶に残る 記憶ガバガバすぎる…
163 18/09/11(火)04:37:27 No.532578923
始めた時期が5ds途中だから実は遊戯王のアニメと言えばGX5dsなんだ俺…
164 18/09/11(火)04:37:43 No.532578928
社長の髪の色が目に悪かったアレか
165 18/09/11(火)04:37:50 No.532578930
>>乾いた叫びからの天使のシャワーは妙に記憶に残る >記憶ガバガバすぎる… 渇きだし元気でしたね…
166 18/09/11(火)04:38:24 No.532578943
>社長の髪の色が目に悪かったアレか レタスを馬鹿にするな
167 18/09/11(火)04:38:28 No.532578946
>>記憶ガバガバすぎる… >渇きだし元気でしたね… それ以前に渇いた叫びが東映版で元気のシャワーがDMだよう!
168 18/09/11(火)04:38:56 No.532578955
実は俺が一番好きなアニメの話は 前世の遊戯のお話なんだ…
169 18/09/11(火)04:39:17 No.532578961
幻のキャラミホちゃん
170 18/09/11(火)04:40:00 No.532578978
>実は俺が一番好きなアニメの話は >前世の遊戯のお話なんだ… そういえば俺なんだかんだDMの記憶編ってちゃんと見たことなかったな… 今朝の再放送どの辺なんだろうか
171 18/09/11(火)04:40:30 No.532578988
ぬ 1番近い読み切りで少年ジャンプ2013年49号に掲載されたDRUMPという漫画があるんぬ このDRUMPカードも入手困難でめっちゃお高いんぬ
172 18/09/11(火)04:42:04 No.532579021
>それ以前に渇いた叫びが東映版で元気のシャワーがDMだよう! あ あれぇ~…?
173 18/09/11(火)04:43:47 No.532579053
カズキングデザインだとユベルダスエクストレーム以下略とかすごい好き…
174 18/09/11(火)04:44:19 No.532579068
適当にやろうと思えば適当に遊べるし ガチガチにも出来るって中々凄いシステムだよね
175 18/09/11(火)04:45:14 No.532579088
>詳しく聞きたいんぬ >遊戯王 バンダイ 担当者で検索してもカードショップの買取しか出ないんぬ ぬ 4年前に週刊誌で見たんぬがコナミ版のヒット受けて本社勤務のエリートコースだったのが左遷されたらしいんぬ... なんぬが数年後にヴァンガードの販売チームに入って返り咲いたらしいんぬ
176 18/09/11(火)04:45:50 No.532579100
王様だけでなく「」も記憶喪失なんぬ
177 18/09/11(火)04:46:07 No.532579107
左遷どころか1回首なってない…?
178 18/09/11(火)04:46:38 No.532579114
遊戯王世界の住人並みにカードに人生動かされてる…
179 18/09/11(火)04:46:57 No.532579120
>なんぬが数年後にヴァンガードの販売チームに入って返り咲いたらしいんぬ 万丈目サンダーかよ...
180 18/09/11(火)04:47:39 No.532579134
流石にあの当時のバンダイでちゃんとしたTCG作れとは無茶だと思う
181 18/09/11(火)04:48:52 No.532579150
バンダイは上が口出すとろくなことにならんかったからな…
182 18/09/11(火)04:48:56 No.532579151
遊戯王の世界って後出しでカードの効果説明し出すし割とクソゲーなのでは…?
183 18/09/11(火)04:49:04 No.532579152
エリートじゃ無かろうと実力のあった人なんだろう 実力があったからエリートなのかもしれないが
184 18/09/11(火)04:49:29 No.532579159
ヴァンガだとゲーマーズに回されてそこからブシロード行きだったとかかな...?
185 18/09/11(火)04:49:58 No.532579168
黒人2人が並んでカードゲームやってるうぇぶみが遊戯王なんだけ
186 18/09/11(火)04:50:28 No.532579173
ぬ アークファイブのレギュラー声優はすでに3人引退してるんぬ
187 18/09/11(火)04:50:53 No.532579181
>遊戯王の世界って後出しでカードの効果説明し出すし割とクソゲーなのでは…? 相手のテキストろくに確認せずにデュエルすると楽しいよ 久々に復帰して青眼と戦った時青き眼の乙女に攻撃して楽しかったよ
188 18/09/11(火)04:51:14 No.532579186
口でダメージ音言うやつな
189 18/09/11(火)04:52:32 No.532579207
遊戯王が出始めの頃のバンダイってだんご三兄弟グッズ作りまくって大赤字になってなかったっけ
190 18/09/11(火)04:54:47 No.532579247
当時数学で確率の問題にサイコロが出るたびに(割れたら7だよな…)って考えが頭から離れなくて困ってた
191 18/09/11(火)04:59:05 No.532579328
ヒュペリオン軸にした代行者デッキしか持ってない
192 18/09/11(火)04:59:25 No.532579336
>始めた時期が5ds途中だから実は遊戯王のアニメと言えばGX5dsなんだ俺… 俺もだぞ俺
193 18/09/11(火)05:00:51 No.532579369
ぬ 今の遊戯王では大会審判の資格があるんぬ 筆記実技に加えてコナミ本社で接客研修を受け狭き門を潜ったものだけがルールマスター認定書という所謂ジャッジになれるんぬ 第一回試験での合格者はなんと200人ほどしか居なかったんぬ
194 18/09/11(火)05:02:49 No.532579400
でも最後の砦は非公式wikiなんでしょう?
195 18/09/11(火)05:06:48 No.532579472
>でも最後の砦は非公式wikiなんでしょう? ぬ そうなんぬが大会中にwikiを自分の有利なように書き換えた馬鹿がいたんぬ
196 18/09/11(火)05:07:06 No.532579477
ユーザー間で殺人事件が起きるくらいだからな 勝負の恨みじゃなくてレアカードの取り引きで
197 18/09/11(火)05:07:36 No.532579484
ぬ ぶっちゃけ遊戯王マニアの接客コンテストなんぬ
198 18/09/11(火)05:08:21 No.532579497
カードが違いますとか外から見てると笑えるよね…
199 18/09/11(火)05:08:24 No.532579498
ぬ 原作でバンデットキースがやっていたリストバンドにカードを入れて手札のカードとすり替えるイカサマなんぬがアメリカ開催の世界大会で実際にやった馬鹿が出たんぬ しかも前大会の上位入賞者だったんぬ おまけに日本人なんぬ
200 18/09/11(火)05:11:19 No.532579560
>ユーザー間で殺人事件が起きるくらいだからな >勝負の恨みじゃなくてレアカードの取り引きで すごい原作っぽいエピソード
201 18/09/11(火)05:14:48 No.532579628
ぬ 自分のデッキのカードにスリーブを5枚ずつ被せて分厚くするんぬ 相手にデッキをシャッフルさせにくくさせて崩したら審判に掛け合ってジャッジキルさせるんぬ 実際に流行った戦法なんぬ
202 18/09/11(火)05:15:59 No.532579646
>実際にやった馬鹿が出たんぬ ここで言われてるってことはバレたのか… イカサマ含めたロールプレイ?
203 18/09/11(火)05:18:47 No.532579699
世界相手してないから遊戯王程じゃないんだろうけど松本大先生もかなり稼げてるんだろうな 最近になってコミカライズだけじゃなしにカードのデザインやらルールの一部の考案もしてたのわかったし
204 18/09/11(火)05:18:54 No.532579701
>ここで言われてるってことはバレたのか… >イカサマ含めたロールプレイ? マナー悪いプレイヤーだったから観客にカメラで撮影されていてバレたんぬ
205 18/09/11(火)05:19:56 No.532579720
無駄なエミュ力だ…
206 18/09/11(火)05:22:03 No.532579766
>世界相手してないから遊戯王程じゃないんだろうけど松本大先生もかなり稼げてるんだろうな 月刊連載とカードの企画に加えて隔月刊の別冊コロコロでもデュエマ描いてて最近は鬼太郎の漫画も描いてるんぬ 妻子養う為に必死なんぬ
207 18/09/11(火)05:23:43 No.532579800
>>世界相手してないから遊戯王程じゃないんだろうけど松本大先生もかなり稼げてるんだろうな >月刊連載とカードの企画に加えて隔月刊の別冊コロコロでもデュエマ描いてて最近は鬼太郎の漫画も描いてるんぬ >妻子養う為に必死なんぬ 鬼太郎の漫画は稼ぐためじゃなしに絶対息抜きだよね なんかデュエマより絵が生き生きしてるし展開も闇松本力でてるし
208 18/09/11(火)05:26:02 No.532579846
>第一回試験での合格者はなんと200人ほどしか居なかったんぬ 何人受けての200人ほどしかなんだ(ブオオオオオオオオ)
209 18/09/11(火)05:32:35 No.532579961
あの難解なルールを…
210 18/09/11(火)05:36:26 No.532580020
もう第三次世界大戦は遊戯王で国バトルしようぜ
211 18/09/11(火)05:41:40 No.532580097
>何人受けての200人ほどしかなんだ(ブオオオオオオオオ) ぬ 一次試験はネットでの設問だったので何人が受験したかは不明なんぬ ただ「」ノ内君たちは大体死んだんぬ
212 18/09/11(火)05:44:01 No.532580136
>一次試験はネットでの設問だったので何人が受験したかは不明なんぬ それなら下手すりゃ万単位だな… >ただ「」ノ内君たちは大体死んだんぬ だろうな
213 18/09/11(火)05:44:42 No.532580145
>もう第三次世界大戦は遊戯王で国バトルしようぜ ルール好きに改正できてカード作れてカード刷れる日本が断トツすぎる…
214 18/09/11(火)06:09:54 No.532580645
ぬ MTGを作ったリチャードガーフィールドは彼女にプロポーズした時にプロポーズというカードを刷ったことは有名なんぬ その後離婚したんぬ
215 18/09/11(火)06:10:46 No.532580659
やっぱプロポーズとか結婚の時に変なことするもんじゃねえな 一生言われる
216 18/09/11(火)06:12:17 No.532580689
離婚してたんだ…
217 18/09/11(火)06:15:55 No.532580764
確か子供が生まれた時にも特別なカード刷って友達に配ってたような
218 18/09/11(火)06:18:01 No.532580816
昔はバンダイ版とコナミ版同じようなもんだと勘違いしてたな・・・ まさかバンダイのはライフポイントがないとは
219 18/09/11(火)06:20:40 No.532580883
未だに絵を描いてしかも上手いカズキングは凄い
220 18/09/11(火)06:24:26 No.532580998
>未だに絵を描いてしかも上手いカズキングは凄い 趣味でまだ描いてるのがすごいよね 鳥山明はPCもらってなかったら多分描いてなかったとか言ってたのに
221 18/09/11(火)06:41:02 No.532581410
アシスタントの人達は高橋和希風の絵しか描けなくなったからお詫びに年収数百万だか数千万だか貰ったりカズキングと結構な頻度で旅行して遊んでると聞いたけど本当なんだろうか あと遊戯王カードが自由に貰えたりとか
222 18/09/11(火)06:57:04 No.532582006
金を刷ってるとまで言われたものの産みの親としてはこれでも少ないと感じる
223 18/09/11(火)06:57:08 No.532582008
DBはメディア展開も考えれば今が全盛期だから現在だとどうなってるか分からん
224 18/09/11(火)06:58:45 No.532582056
最近面白いと思ってるのか他のスレにまで出張してるアホがいるからどうにかして
225 18/09/11(火)07:04:56 No.532582310
デュエマの方の松本先生もかなり儲けてるよね
226 18/09/11(火)07:14:20 No.532582762
元値は印刷代とクソみたいなイラスト料で当たれば造幣局 そりゃあTCGの新規参入が無くならないわけだ
227 18/09/11(火)07:17:29 No.532582922
ジャンプ流読むとカードによって仕事が生まれて生活できたりしてる人がいるのが誇らしいとかスケールがデカすぎる…
228 18/09/11(火)07:19:21 No.532583025
>アシスタントの人達は高橋和希風の絵しか描けなくなったからお詫びに年収数百万だか数千万だか貰ったりカズキングと結構な頻度で旅行して遊んでると聞いたけど本当なんだろうか 別にカズキング風の絵しか描けなくてもアニメのコミカライズやカードデザインのような仕事はできるじゃん
229 18/09/11(火)07:21:10 No.532583138
>ちなみに総資産は推定350億円なんぬ 年収からしたら溜めすぎじゃね どんだけ資産運用上手いんだよ
230 18/09/11(火)07:23:54 No.532583299
カードゲームを作って一発当てよう!
231 18/09/11(火)07:24:23 No.532583329
>DBはメディア展開も考えれば今が全盛期だから現在だとどうなってるか分からん バンダイ分だけでも約900億の売り上げがあるから鳥さにも億単位でお金が入ってるんだろうなあ
232 18/09/11(火)07:24:35 No.532583346
尾田っちの日給が俺の年収だったのは覚えてる
233 18/09/11(火)07:27:28 No.532583528
尾田っちや岸影様のチーフアシで1000万ぐらいでしょ
234 18/09/11(火)07:28:36 No.532583597
>日差しの中のジーコも何かギネス級なんじゃないかなという気がしてきた >同人業界で云々的な あれは確かdlsiteだけで2600万の売り上げだったはずなんぬ
235 18/09/11(火)07:30:35 No.532583711
ジーコの売り上げで言えば奴隷も凄まじいことになってそうだな
236 18/09/11(火)07:37:22 No.532584154
パチンコだかパチスロだかが凄まじいヒットになったから 北斗の人も日本一稼いだ漫画家候補になることがあるね 原作と作画がわかれてるから弱いかな
237 18/09/11(火)07:38:23 No.532584211
久保先生も凄そうだよね アメリカだとナルトに次ぐ人気だっけかブリーチ
238 18/09/11(火)07:42:10 No.532584471
鳥山は正直劣化しちゃって魅力なくなってるけどカズキングは寧ろ絵がメッチャ上手くなっててびっくりしたよ 漫画描いてなかったんじゃなかったのかよ
239 18/09/11(火)07:44:46 No.532584658
>鳥山は正直劣化しちゃって魅力なくなってるけどカズキングは寧ろ絵がメッチャ上手くなっててびっくりしたよ >漫画描いてなかったんじゃなかったのかよ 仕事で漫画描いてないだけで趣味で絵はずっと描いてた
240 18/09/11(火)07:45:38 No.532584729
長者番付みたいのがあったころは作家の項目だと高橋留美子がずっと一番だった気がする 法人化してなかったからだろうけど
241 18/09/11(火)07:48:31 No.532584972
デュエルディスクが偉大な大発明過ぎる
242 18/09/11(火)07:49:57 No.532585085
しかしそんだけ金あってもまだ漫画描くのがすげーな 俺なら二億円あったら絶対働かねえよ
243 18/09/11(火)07:54:30 No.532585481
ホビー絡んでないコロコロ漫画家ってなんかろくに稼げてないなイメージ
244 18/09/11(火)07:54:40 No.532585491
>日差しの中のジーコも何かギネス級なんじゃないかなという気がしてきた >同人業界で云々的な いまだとシルヴィちゃんのほうが抜いたんぬ
245 18/09/11(火)07:56:22 No.532585630
ワンピースも今4億4000万部だからなぁ
246 18/09/11(火)07:58:16 No.532585736
>ホビー絡んでないコロコロ漫画家ってなんかろくに稼げてないなイメージ 児童誌にしてはでんぢゃらすじーさんとかすごいんじゃない?
247 18/09/11(火)07:59:54 No.532585850
新連載やってほしいけど大ヒットしても総資産の数%しか増えないって考えるとあんまりやる必要ないよね… あと連載で地獄見たし