ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/11(火)03:05:06 No.532574902
松田優作が後世のアニメ・漫画文化に(も)与えた影響って計り知れない気がするのに 今のオタクには大体無視されている気がする
1 18/09/11(火)03:10:55 No.532575350
この丸メガネも優作の影響?
2 18/09/11(火)03:13:42 No.532575538
具体的にはどんな影響?
3 18/09/11(火)03:14:15 No.532575582
松田さん
4 18/09/11(火)03:14:45 No.532575627
仮面ライダーWがめっちゃパロってるのはよくわかる
5 18/09/11(火)03:14:53 No.532575639
龍平がかなり影響受けてない? 翔太はそんなでもないけど
6 18/09/11(火)03:16:38 No.532575767
よくしらんけど松田優作って俳優じゃないの? 何か監督とかして作品作ってたの?
7 18/09/11(火)03:17:11 No.532575808
なんじゃこりゃー!しかしらない
8 18/09/11(火)03:18:21 No.532575874
無視はしてないと思う 知らないだけ
9 18/09/11(火)03:19:12 No.532575928
ワンピースファンなら皆知ってるよ
10 18/09/11(火)03:19:31 No.532575948
スレ「」が具体例挙げないと
11 18/09/11(火)03:20:08 No.532575992
ちょっとずれたハードボイルド像を定着させたのは探偵物語の功績といっても過言ではない 過言かもしれない
12 18/09/11(火)03:20:14 No.532575997
どう影響与えてるのかようわからん
13 18/09/11(火)03:20:46 No.532576024
松田優作っていうより工藤ちゃんの影響じゃん!
14 18/09/11(火)03:21:08 No.532576050
探偵物語のフォロワーはけっこうありそうだ
15 18/09/11(火)03:21:49 No.532576084
計り知れないってほど広域かつディープか…?
16 18/09/11(火)03:21:51 No.532576086
皆無とは言わないけど計り知れないは言い過ぎじゃねえかな… 探偵キャラのステロタイプの一つになったくらいじゃない?
17 18/09/11(火)03:22:06 No.532576101
>具体的にはどんな影響? 本編と全く関係ない次回予告ナレ
18 18/09/11(火)03:22:29 No.532576123
毒島力也
19 18/09/11(火)03:22:54 No.532576157
この時代のドラマはこれとか太陽にほえろとかスクールウォーズとか今に続く定番ネタを残しすぎる…
20 18/09/11(火)03:23:09 No.532576180
カウボーイビバップとか優作成分強いと思う
21 18/09/11(火)03:23:17 No.532576189
>本編と全く関係ない次回予告ナレ これってそんな遡るんだ…
22 18/09/11(火)03:23:47 No.532576217
少なくともやった役はだいたい後世にだいぶ影響は与えてるな
23 18/09/11(火)03:24:28 No.532576256
鬼武者2いいよね
24 18/09/11(火)03:24:29 No.532576257
ケンシロウ
25 18/09/11(火)03:24:32 No.532576263
>具体的にはどんな影響? ゾンビ倒したりジャージ着てブルース・リーっぽい格闘技使ったり
26 18/09/11(火)03:24:58 No.532576298
銀さんがベスパに乗ってるくらいしか
27 18/09/11(火)03:25:08 No.532576309
死ぬのは怖くないか…?
28 18/09/11(火)03:25:39 No.532576339
ブラックレインの優作はあんまり見ない役柄で楽しかった
29 18/09/11(火)03:25:47 No.532576348
パロディが多いことを計り知れない影響っていうならそうなんじゃない? 影響ってそういうことじゃない気もするけど
30 18/09/11(火)03:25:49 No.532576349
ナベシン
31 18/09/11(火)03:26:19 No.532576370
コーヒー吹いたのシーンがどういう理由でコーヒー吹いてたかを知らない
32 18/09/11(火)03:27:35 No.532576450
コーヒー吹いたはOP
33 18/09/11(火)03:28:25 No.532576503
無視というかわざわざこれは松田優作がとか口にしないだけだろ
34 18/09/11(火)03:28:28 No.532576507
もう懐かしドラマ特集なんてめったにやらないし影響とはいえないパロに手を叩いて笑ってるのなんておっさんだけなのであんまり大きく出ないほうがいい…
35 18/09/11(火)03:28:37 No.532576516
>コーヒー吹いたのシーンがどういう理由でコーヒー吹いてたかを知らない 単純に不味かった
36 18/09/11(火)03:30:00 No.532576591
>もう懐かしドラマ特集なんてめったにやらないし影響とはいえないパロに手を叩いて笑ってるのなんておっさんだけなのであんまり大きく出ないほうがいい… 一年くらい前スクールウォーズ芸人とかやってたし…
37 18/09/11(火)03:31:26 No.532576658
残念に思うかもしれないがここはおっさんだらけなので…
38 18/09/11(火)03:32:04 No.532576697
アニメ漫画への影響というか特定の世代の男への影響がものすごい その世代が作った作品には(アニメ漫画に限らず)自ずと優作への憧れが反映されてるって感じ
39 18/09/11(火)03:32:59 No.532576742
フィリップマーロウも完全無欠にカッコいい訳ではないが 工藤ちゃんの2枚目半くらいのお茶目なハードボイルドはある種のテンプレではあるし むしろハードボイルド抜きで成立するくらいには強いキャラ立てであった
40 18/09/11(火)03:33:44 No.532576779
ビバップとかは優作をモデルにしてるな ピッチピチのスキニー履いて タバコの火が異常に高火力とか
41 18/09/11(火)03:34:26 No.532576817
パロディじゃない影響でそんなに具体例ない気がするけどなあ
42 18/09/11(火)03:35:52 No.532576884
具体的にやったらパロディになっちゃうだろ
43 18/09/11(火)03:37:13 No.532576931
>その世代が作った作品には(アニメ漫画に限らず)自ずと優作への憧れが反映されてるって感じ 別にオタクに限らずもっと浅く万遍なくだよね
44 18/09/11(火)03:38:53 No.532576988
そやかて工藤がそやかて工藤なのが画像のせいなのは知ってる でも、バーロー含めた探偵モノとワンピースの青きじ除いたらそんなに残ってないんじゃないかな
45 18/09/11(火)03:39:58 No.532577033
スレ「」や中高年「」には残念なことだけど 画像はもう40年近く前のドラマなんだ もう40年前なんだ
46 18/09/11(火)03:39:58 No.532577034
そやかてて…うろ過ぎる…
47 18/09/11(火)03:39:59 No.532577038
>具体的にやったらパロディになっちゃうだろ ならねーよ っていうか具体例ってそういう意味じゃねーよ
48 18/09/11(火)03:40:28 No.532577047
>でも、バーロー含めた探偵モノと いや探偵物にはそんな影響与えてないと思うよ…
49 18/09/11(火)03:40:41 No.532577054
バッシティバッ
50 18/09/11(火)03:40:47 No.532577063
Wですらもう10年くらい前で バーロー開始が25年前だからな…
51 18/09/11(火)03:40:50 No.532577067
>そやかて工藤がそやかて工藤なのが画像のせいなのは知ってる >でも、バーロー含めた探偵モノとワンピースの青きじ除いたらそんなに残ってないんじゃないかな カウボーイビバップも知らんとはケツが青いな
52 18/09/11(火)03:41:45 No.532577094
あ、ダメだ 話きかないおじさんだこれ
53 18/09/11(火)03:42:01 No.532577100
残ってる残ってないって言い方だから現在進行形で続いてる作品の話なんじゃね
54 18/09/11(火)03:42:49 No.532577132
ビバップももう20年前の作品だからな…
55 18/09/11(火)03:43:45 No.532577163
ビバップも間違いなく影響受けてるけど あれはルパンとか他にもいろいろ入りすぎてて画像だけの影響とは言いづらい
56 18/09/11(火)03:44:20 No.532577186
今も残ってるかといわれたらあんま残ってない気がするけどさ
57 18/09/11(火)03:45:08 No.532577217
結局スレ「」はどんな影響のことを言ったの?
58 18/09/11(火)03:45:31 No.532577235
傷だらけの天使とかも影響与えてそうだけど見たことないからわからない
59 18/09/11(火)03:45:58 No.532577250
>ビバップも間違いなく影響受けてるけど >あれはルパンとか他にもいろいろ入りすぎてて画像だけの影響とは言いづらい ナベシンもごちゃ混ぜだな
60 18/09/11(火)03:53:29 No.532577583
久しぶりに大都会PARTⅡでも見るか
61 18/09/11(火)03:54:23 No.532577606
>傷だらけの天使とかも影響与えてそうだけど見たことないからわからない あれは終始軽いノリで進んだ話が最後で突然シリアスになってバッドエンドっぽく終わるテンプレを作ったかもしれない
62 18/09/11(火)03:55:44 No.532577651
起き抜けにコンビーフ食う人とごっちゃになる
63 18/09/11(火)03:56:00 No.532577662
>ビバップも間違いなく影響受けてるけど >あれはルパンとか他にもいろいろ入りすぎてて画像だけの影響とは言いづらい そりゃ探偵要素ぶっこみのスペオペなんだから全編優作なわけないじゃん ビジュアルはあからさまに優作だねって話で
64 18/09/11(火)03:57:41 No.532577744
そりゃ色んなもんに影響を与えてるけど もう直接影響を与えたものは少なくなってるから 無視してるというより知らないだけだと思う
65 18/09/11(火)03:58:29 No.532577779
もう元ネタの元ネタぐらいの位置なので
66 18/09/11(火)03:58:51 No.532577794
いるよなあ そういう言い方しなかったから違わね?って言われた後にこういうつもりだったのに!って言い出す人
67 18/09/11(火)03:59:28 No.532577813
もう工藤ちゃんをパロったキャラをパロってる状態みたいになってるな
68 18/09/11(火)04:00:46 No.532577856
映画の竜二ともちょっと混ざる 実際そっちと親交なかったわけではないので余計に
69 18/09/11(火)04:01:23 No.532577871
今で言うと誰なの
70 18/09/11(火)04:02:39 No.532577922
>今で言うと誰なの 松田優作
71 18/09/11(火)04:02:40 No.532577923
>今で言うと誰なの よくモチーフになってる気がする個性強い俳優…堺雅人とか…?
72 18/09/11(火)04:04:09 No.532577965
キムタク…?ほどではないか キムタクも優作の影響強い気はするけど
73 18/09/11(火)04:04:26 No.532577976
演じた役がって事ならわかるけど松田優作がって言われると意外と難しいな
74 18/09/11(火)04:04:51 No.532577982
そういやキムタクはスマスマで工藤ちゃんのパロやってたな
75 18/09/11(火)04:06:46 No.532578042
そういやちょうど今キムタクが探偵やってるじゃん
76 18/09/11(火)04:06:58 No.532578048
黒澤映画出たくて家の前で張り込みしたけど駄目だって泣いた話とか 豪快なんだか繊細なんだかよく分からないエピソード多いのも魅力
77 18/09/11(火)04:08:18 No.532578090
工藤ちゃんとか金狼とかジーパン刑事とかあの辺りか
78 18/09/11(火)04:09:00 No.532578112
>黒澤映画出たくて家の前で張り込みしたけど駄目だって泣いた話 繊細すぎる…
79 18/09/11(火)04:09:06 No.532578118
初期の山崎竜二も松田優作っぽかったな
80 18/09/11(火)04:09:41 No.532578142
時代的には孫引きぐらいになっててもおかしくないし…
81 18/09/11(火)04:10:01 No.532578148
この邪気は・・・!?
82 18/09/11(火)04:11:27 No.532578180
若くして死んだことが一部での伝説化に拍車をかけてるのも強いと思う 生きてたら大御所扱いではあるんだろうけど
83 18/09/11(火)04:11:31 No.532578183
松田優作に影響を受けたキャラに影響受けたキャラをモチーフの一部にしたキャラに影響うけたかもしれないキャラぐらいの 年月
84 18/09/11(火)04:12:37 No.532578220
たまに熱心な創作者が源流たどっていて参考にするけど もう孫引きや一種のギャグ扱いがほとんどだと思う
85 18/09/11(火)04:12:52 No.532578226
役者さんや映画・ドラマに多いけど 当時にパロが流行ってそっちから影響出たとか多そうよね
86 18/09/11(火)04:13:54 No.532578264
結構というかかなりクソコテエピソードも多い
87 18/09/11(火)04:14:55 No.532578293
処刑遊戯とか死亡遊戯とか見たい
88 18/09/11(火)04:15:41 No.532578329
スレ「」が松田優作的なモノだと感じてる部分は たぶん村川透の作風だわ
89 18/09/11(火)04:16:31 No.532578359
影響は無いわけじゃないけど チャンドラーほどじゃない
90 18/09/11(火)04:18:13 No.532578420
無視というかそこまで源流辿るような趣味のオタが少ないのでは? 勿論そういう趣味の人は今でもやってるだろうし
91 18/09/11(火)04:18:22 No.532578427
まあ明智小五郎や金田一耕助みたいな特定の殺人事件で登場する名探偵じゃなくて街中でペット探ししたり浮気調査したりちょっとした異変を解決したり見たいな所謂私立探偵の祖は松田優作の探偵物語な気がする
92 18/09/11(火)04:18:43 No.532578437
在日韓国人だったことからアイデンティティについて悩んでたとか色々繊細なエピソードも多い
93 18/09/11(火)04:22:13 No.532578545
(松田優作のことを松田龍平・翔太のお父さんだよと若い子に説明してるのを聞いて) 「ちげーよ!!優作があいつの親父じゃなくてあいつが優作の息子なんだよ!!」 は名言
94 18/09/11(火)04:26:51 No.532578671
>スレ「」が松田優作的なモノだと感じてる部分は >たぶん村川透の作風だわ まだご存命なのびっくりしたわ村川監督…
95 18/09/11(火)04:32:22 No.532578816
まぁ少なくともワンピースっすね・・・
96 18/09/11(火)04:40:14 No.532578984
銀魂も探偵物語ネタ結構やってたような BGMもパロってた気がする
97 18/09/11(火)04:41:03 No.532578998
名探偵コナンのテーマとかまんま太陽にほえろパロだしな
98 18/09/11(火)04:42:13 No.532579026
まあそれは作曲者同じだから作風というか
99 18/09/11(火)04:42:30 No.532579031
なんじゃこりゃあ!とベスパはかなりの確率で
100 18/09/11(火)04:42:34 No.532579034
コナンははぐれ系が思い出すな
101 18/09/11(火)04:47:15 No.532579125
太陽にほえろってジーパンが主役じゃないんだね
102 18/09/11(火)04:53:07 No.532579219
>名探偵コナンのテーマとかまんま太陽にほえろパロだしな >まあそれは作曲者同じだから作風というか 大野克夫といったら刑事ドラマの印象強いけど有名所は太陽にほえろ!と傷だらけの天使くらいなんだよな 何で刑事ドラマの印象なんだろうなって思ったらもうひとりの大野さんと混同していたという
103 18/09/11(火)04:54:13 No.532579234
脚長いよね…
104 18/09/11(火)04:54:40 No.532579244
そういやあの地面に刀擦って火花でるあれってブラックレインが元祖なのかな それより前にもある?
105 18/09/11(火)04:55:16 No.532579259
主役はボスの石原裕次郎になるのかな 松田優作とか途中で入ってくる若いのは大概殉職して退場する 渡辺徹とか配属された頃痩せてたのに 殉職シーンでデブになってたりして面白い
106 18/09/11(火)04:59:25 No.532579335
こんだけフリーダムで格好いいんだからしょうがない
107 18/09/11(火)04:59:54 No.532579347
>渡辺徹とか配属された頃痩せてたのに >殉職シーンでデブになってたりして面白い 当時のスター・アイドル大百科(ケイブンシャ)の見開きページに ファンからの差し入れは全部食べますってあって…
108 18/09/11(火)05:00:23 No.532579360
切ない最終回だった気がする
109 18/09/11(火)05:09:29 No.532579519
>そういやあの地面に刀擦って火花でるあれってブラックレインが元祖なのかな >それより前にもある? ハイランダーとかもそんな演出無かったっけ? 俺もあんまし覚えてないが
110 18/09/11(火)05:10:46 No.532579550
ベスパなんて古い原付き乗ってるイラストが描かれてるからな…
111 18/09/11(火)05:13:00 No.532579589
何気にキチガイ悪役に定評あったから今生きてたら間違いなく「」お気に入りのクソコテジジイだったと思う
112 18/09/11(火)05:14:51 No.532579630
>何気にキチガイ悪役に定評あったから今生きてたら間違いなく「」お気に入りのクソコテジジイだったと思う ハリウッド本格進出してたらどうなってたんだろう
113 18/09/11(火)05:17:35 No.532579671
北斗の拳のケンシロウのモチーフ
114 18/09/11(火)05:31:11 No.532579934
シェケナが何だかわからない人
115 18/09/11(火)05:33:53 No.532579980
>ハリウッド本格進出してたらどうなってたんだろう ゲイリーオールドマン的なポジションに収まってたりして
116 18/09/11(火)05:45:29 No.532580157
>ハリウッド本格進出してたらどうなってたんだろう 次回作のオファーもあったぐらいだからな…
117 18/09/11(火)05:50:53 No.532580261
アニメ銀魂にもちょろっと出てたな 銀さんが松田優作のバイクかっぱらう
118 18/09/11(火)05:58:58 No.532580409
焼きたてジャパンの店長が松田優作パロなのに今更気づいたわ…
119 18/09/11(火)05:59:44 No.532580427
昔より過去のこと調べやすいから年数とか実質関係ないとは思うけどね 正直羨ましいよ
120 18/09/11(火)06:04:14 No.532580519
当時優作出演の作品を見てた世代のオタクが監督になってきたってだけだろ
121 18/09/11(火)06:05:08 No.532580542
>焼きたてジャパンの店長が松田優作パロなのに今更気づいたわ… なんか既視感あるなと思ったらそういう…
122 18/09/11(火)06:05:54 No.532580555
探偵物語のコーヒー吹いてる画像はここでもよく見た気がする
123 18/09/11(火)06:08:12 No.532580601
優作好きならアマプラで今色々有るから消える前に見といたほうが良い
124 18/09/11(火)06:12:00 No.532580682
自殺してしまったけど古尾谷雅人が顔似てたな 生前の松田優作とも親交あったと思うけど
125 18/09/11(火)06:14:45 No.532580739
俺たちの勲章とか昔再放送でよく見てたけど ジャイアントロボばりにフィルムが赤くなってたな
126 18/09/11(火)06:15:28 No.532580752
調べたら自分が生まれた年に死んでて無駄に興味が出てきた
127 18/09/11(火)06:17:39 No.532580804
ブラックレイン公開された年に亡くなったんだよな 美空ひばりも確か同年に亡くなったんだ
128 18/09/11(火)06:20:15 No.532580865
この人の同期前後って演技力とかカリスマ性半端無いけど クソコテっていうか武闘派な問題起こす印象も凄く強い
129 18/09/11(火)06:24:25 No.532580995
ショーケンとか同年代だな
130 18/09/11(火)06:49:56 No.532581710
ここだとむっ!の元ネタか
131 18/09/11(火)06:54:38 No.532581917
探偵物語だって35年前だしリアルタイム世代はおじいちゃんだよ
132 18/09/11(火)06:56:13 No.532581966
>探偵物語だって35年前だしリアルタイム世代はおじいちゃんだよ 世代じゃないけどCSで見たし…
133 18/09/11(火)06:58:46 No.532582057
ネット前だからってのと 早死にしすぎた
134 18/09/11(火)07:04:26 No.532582281
むしろたった35年なんだ すぐ情報出てくるじゃん
135 18/09/11(火)07:12:13 No.532582653
こないだの帰れマンデーに龍平が出てたけど宿六すぎてビビったよ
136 18/09/11(火)07:25:20 No.532583388
古い人知ってて当然みたいなのやめたほうがいいよおじさん