18/09/11(火)01:28:58 魔王に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/11(火)01:28:58 No.532565393
魔王になる運命のライダー
1 18/09/11(火)01:29:46 No.532565512
石ノ森コミックヒーローの1つの終着点来たな…
2 18/09/11(火)01:30:11 No.532565570
俺は誰だーー!!ってシャウトする最終回 ありそうね
3 18/09/11(火)01:30:51 No.532565667
石ノ森先生は何なのヒーロー絶対に曇らせ隊なの
4 18/09/11(火)01:34:26 No.532566099
ジオウが訳わからない展開になっちまう!
5 18/09/11(火)01:34:47 No.532566134
サイボーグ009とかイナズマンとかキカイダーとか ライダー以外にもかなり強力なヒーローが多かったはずの石ノ森ユニバースで 文字通りの意味で時を超えて空を駆けたblackは群を抜いてヤバイ強力さだと思う
6 18/09/11(火)01:36:54 No.532566478
最後どっちか明確きゃないのもヤバイ
7 18/09/11(火)01:38:21 No.532566700
言われて気づいたけどジオウの元ネタかこれ
8 18/09/11(火)01:39:22 No.532566821
この漫画のゴルゴム 底が知れな過ぎる… 怖い…
9 18/09/11(火)01:39:57 No.532566887
実は御大本人がコミカライズやってたのは初代とアマゾンとスレ画だけだったりする
10 18/09/11(火)01:40:08 No.532566910
のぶひこがあっさり帰ってくるけどなんか不穏なんだよな
11 18/09/11(火)01:41:06 No.532567034
今はステーキ屋だ
12 18/09/11(火)01:41:55 No.532567133
>のぶひこがあっさり帰ってくるけどなんか不穏なんだよな 一緒に来たクレオパトラ・ジョーンズさんの胡散臭さがヤバイ 案の定あの野郎セミ怪人だったし 戦い方も意味わかんなかったけど倒され方も意味わかんなかったわあいつ
13 18/09/11(火)01:42:20 No.532567174
特撮版がBLACKで漫画版がBlackなのは意外と知られてない
14 18/09/11(火)01:42:22 No.532567181
>言われて気づいたけどジオウの元ネタかこれ RXと同じく年号跨ぐの確定してるし明らかに意識はしてると思うよ
15 18/09/11(火)01:43:01 No.532567253
そういえば世紀王って時間改変耐性持ちなんだっけ
16 18/09/11(火)01:43:17 No.532567294
>言われて気づいたけどジオウの元ネタかこれ RXの方だけど同じ年号をまたいだライダーだしかなり意識してるところはありそう
17 18/09/11(火)01:44:00 No.532567382
第1話から3話くらいですぐ空気になったサムとケイト
18 18/09/11(火)01:45:30 No.532567600
んもーライダーはちょっと強くなりすぎるとすぐ未来の魔王となるー
19 18/09/11(火)01:45:45 No.532567640
結局俺は誰なの
20 18/09/11(火)01:45:47 No.532567647
世界に駆ける見るに多分アナザーライダー産み出されたら普通に消滅すると思うよ世紀王でも
21 18/09/11(火)01:47:20 No.532567849
じゃあ次からのライダーの映画は 永遠に時間の狭間を彷徨うジオウを助けつづけなきゃならんのか
22 18/09/11(火)01:47:45 No.532567923
>世界に駆ける見るに多分アナザーライダー産み出されたら普通に消滅すると思うよ世紀王でも ゴルゴム「ですよねー」
23 18/09/11(火)01:48:14 No.532567984
萬画版石ノ森ヒーローでハッピーエンドになれたのってイナズマンくらいだよね キカイダーも一応救いが入ったけど…いやあれ救いなのか
24 18/09/11(火)01:49:11 No.532568105
>世界に駆ける見るに多分アナザーライダー産み出されたら普通に消滅すると思うよ世紀王でも その場合信彦が君臨するのでは
25 18/09/11(火)01:49:13 No.532568109
ただイナズマンはテレビ版があと一歩で糞鬱エンド迎えそうになってた
26 18/09/11(火)01:51:50 No.532568421
>言われて気づいたけどジオウの元ネタかこれ 魔王に会うのもちょうど2018年だし
27 18/09/11(火)01:53:05 No.532568585
>キカイダーも一応救いが入ったけど…いやあれ救いなのか 人間と同じになったのにロボットに戻されてる…
28 18/09/11(火)01:53:19 No.532568609
>>世界に駆ける見るに多分アナザーライダー産み出されたら普通に消滅すると思うよ世紀王でも >その場合信彦が君臨するのでは 仮面ライダーブラックって番組が消滅する感じなのでゴルゴムもシャドームーンも消える
29 18/09/11(火)01:53:24 No.532568626
>魔王に会うのもちょうど2018年だし うわなんか今ゾクッてなった
30 18/09/11(火)01:53:47 No.532568670
>ただイナズマンはテレビ版があと一歩で糞鬱エンド迎えそうになってた さらばガイゼル!イナズマン最期の日ってタイトル案はロック過ぎる
31 18/09/11(火)01:54:21 No.532568734
ベルトの音声も半分霞のジョーだからな
32 18/09/11(火)01:55:59 No.532568885
思ったんだけどアナザーRX作ったらBLACKだった頃の光太郎ってどうなるんだろう
33 18/09/11(火)01:56:27 No.532568944
「魔王になるんだ」って肯定的な姿勢は信彦サイドなのでは?
34 18/09/11(火)01:56:43 No.532568973
ツクヨミと明光院でシャドームーンと太陽王は流石にこじつけすぎかしら
35 18/09/11(火)01:57:16 No.532569037
>魔王になる運命のライダー そこはボカしてる でも多分そうなる
36 18/09/11(火)01:57:29 No.532569061
>ツクヨミと明光院でシャドームーンと太陽王は流石にこじつけすぎかしら まだライスピと関連付けた方が説得力あると思う
37 18/09/11(火)01:58:12 No.532569128
>思ったんだけどアナザーRX作ったらBLACKだった頃の光太郎ってどうなるんだろう その場合はブラックがずっといる世界になるんだろうけど 逆はどうなるか気になるね
38 18/09/11(火)01:58:56 No.532569204
ジオウはスレ画とディケイド足して割ったみたいな感じよね
39 18/09/11(火)01:59:33 No.532569268
改造人間ではなくなっても脈々と石ノ森曇らせスピリッツは受け継がれる
40 18/09/11(火)02:01:00 No.532569394
懐かしくてミル貝読んでたら > 光太郎自身が未来の魔王であると受け取れる台詞が多いものの、光太郎は魔王の声を「信彦の声に似ている」と感じていたり、魔王の手下が光太郎を魔王と間違える中、野獣のような動物は体臭の違いからか、魔王とは認識せず吠えている。 とかあって結局どっちなのかどちらでもないのかすらよく分からないんだな
41 18/09/11(火)02:01:01 No.532569395
まあシャドームーンは便利だから最後に全員に蹴っとばされる役回りぐらいあるかもではある…
42 18/09/11(火)02:02:14 No.532569498
>キカイダーも一応救いが入ったけど…いやあれ救いなのか キカイダー本編で良心回路は自分自身で成長させたいつってたから服従回路的な強さは求めていないと思う
43 18/09/11(火)02:03:45 No.532569638
>とかあって結局どっちなのかどちらでもないのかすらよく分からないんだな スタークに顔を変えて貰ったのぶひこが光太郎の代わりに魔王になってるのかもしれん
44 18/09/11(火)02:05:24 No.532569782
まあこういうのはどっちとか明らかにしない方がいいだろう
45 18/09/11(火)02:05:37 No.532569809
子供の頃初めて読んだ石ノ森漫画がコレとキカイダーで もやっとするオチしか先生は書いてくれないのか…となんかショックだった
46 18/09/11(火)02:06:35 No.532569891
読み返したくなってきたけどどうしたものかと思っていたら電子版があるじゃないか ありがてぇなぁ…
47 18/09/11(火)02:07:09 No.532569923
一応キカイダーはイナズマンで救われた気がする
48 18/09/11(火)02:07:18 No.532569942
ずっと悪夢みたいな展開が続くうえにスッキリする戦いもなくて 読んでる間ひたすら息苦しかった記憶がある
49 18/09/11(火)02:07:29 No.532569965
>もやっとするオチしか先生は書いてくれないのか…となんかショックだった ほとんどのオチがモヤっとしてる気がする…
50 18/09/11(火)02:08:05 No.532570014
>一応キカイダーはイナズマンで救われた気がする >人間と同じになったのにロボットに戻されてる…
51 18/09/11(火)02:08:22 No.532570035
モヤっとしたオチか飽きて打ち切りエンドが基本だし
52 18/09/11(火)02:08:36 No.532570064
ロボット刑事がギリギリモヤっとするかしないか辺りで決着着いた気がする
53 18/09/11(火)02:08:50 No.532570081
スカルマンのアニメ最終回は久しぶりにそうそうこれこれってなった
54 18/09/11(火)02:09:09 No.532570117
代表作の009と幻魔大戦がまずあんな感じだしね 009は一応第一部完結してあとはおまけって見方が出来ないわけでもないが
55 18/09/11(火)02:09:12 No.532570119
>人間と同じになったのにロボットに戻されてる… そこが >キカイダー本編で良心回路は自分自身で成長させたいつってたから服従回路的な強さは求めていないと思う で自身の成長を求めている訳で
56 18/09/11(火)02:10:00 No.532570183
そういやちゃんと読んだのキカイダーくらいだな なんかあの…グリングラス…?はなんだったの…?
57 18/09/11(火)02:10:15 No.532570202
>子供の頃初めて読んだ石ノ森漫画がコレとキカイダーで >もやっとするオチしか先生は書いてくれないのか…となんかショックだった 石ノ森先生は好きに描かせるとモヤっとさせてしまう病なので仕方ない
58 18/09/11(火)02:10:19 No.532570206
連載で読んだらどんな感想だったろう
59 18/09/11(火)02:10:31 No.532570223
キカイダーはイチロー兄さんが設定もキャラも何もかもテレビと漫画とで正反対でビックリする
60 18/09/11(火)02:10:51 No.532570252
つまりBlackとシャドームーンはベストマッチって事だろ
61 18/09/11(火)02:11:09 No.532570275
>なんかあの…グリングラス…?はなんだったの…? グリーンマンティスなー DARKからの差し金
62 18/09/11(火)02:11:33 No.532570300
ロボット刑事もあれほど人間になりたかったのを捨ててロボット機能全開にする事を決意っていう哀しい流れだし好きな娘は死ぬし…ただ話としては綺麗にまとまってる あと萬画から入ったんで終盤初披露の戦闘モードはTVでは毎回バトルシーンで披露してたと知った時は驚いた
63 18/09/11(火)02:11:44 No.532570319
ライダーはどこまでいっても原点が復讐者だから幸せになっちゃいけないって多分東映もたまに思ってる
64 18/09/11(火)02:12:05 No.532570352
先生の作品ギャグもあんまりなくひたすら追い詰められていくんだもん…
65 18/09/11(火)02:12:14 No.532570369
土曜日に石ノ森特番をNHKでやってたけど 「感覚で描いてるからオチは適当だよね…」「うん…」ってのはみんなやんわり言ってて面白かった あとVTRで出てきて気持ち悪い速度で 「むしろこっちの方が逆に石ノ森ーー!!」って感じしますよね!?語り尽くした後 「しまった009について喋ってない!!」って終わってく島本でダメだった
66 18/09/11(火)02:12:52 No.532570431
>DARKからの差し金 ごめんキカイダー関係ないんだ サンデーでヒーロー物っぽい漫画やってたんだけど本当訳わかんなくてな…
67 18/09/11(火)02:13:04 No.532570448
>先生の作品ギャグもあんまりなくひたすら追い詰められていくんだもん… たまにギャグに全振りになると読むのに体力が要る ロボコンとかゴレンジャー後半とか
68 18/09/11(火)02:14:08 No.532570531
アクション作画の面白さ?みたいなのが魅力に挙げられてるけど 読んでる時は正直分からなかった石ノ森作品 なんかライダーキックのポーズ変に感じてしまう…
69 18/09/11(火)02:14:28 No.532570564
キカイダー00がテレビ化してたらどうなってたかな
70 18/09/11(火)02:15:03 No.532570615
量的に自動写経レベルで描いてるのでオチはモヤっとさせるのが一番楽だったのだろう
71 18/09/11(火)02:16:24 No.532570732
いっちゃ悪いが専門家でもない人が先生を漫画家としてみたらいまいちなとこはあるのは正直あると思う
72 18/09/11(火)02:16:27 No.532570735
こっちじゃなくてコロコロで連載してた漫画の方も覚えてる キングストーンの弱点が水に濡れると力が弱くなる設定のやつ
73 18/09/11(火)02:16:49 No.532570773
>キカイダー00がテレビ化してたらどうなってたかな 少なくともギルハカイダーのあの扱いはなくなってたと思う
74 18/09/11(火)02:17:32 No.532570829
あホントだ舞台が1999年で物語の終盤にオーストラリアに飛ばされたらアボリジニに「あなたの世界から約30年後だ」って言われてる
75 18/09/11(火)02:18:47 No.532570937
なんというかヒーローは孤高であるべきみたいな考え方があるというかラストは荒野を1人で歩いたりしてるオチが多いイメージ
76 18/09/11(火)02:19:26 No.532571007
>いっちゃ悪いが専門家でもない人が先生を漫画家としてみたらいまいちなとこはあるのは正直あると思う 原作者としては今では神を超えてると思うけど漫画家としてはまあ…うん 凄いのは分かるけど凄い事でのみ評価されがちな人ではある
77 18/09/11(火)02:19:54 No.532571047
>いっちゃ悪いが専門家でもない人が先生を漫画家としてみたらいまいちなとこはあるのは正直あると思う どういう層に理解されてるんだろうか… いやヒーロー物の第一人者が自分でヒーロー物ぶっ壊すのは素直にすごいと思うけど
78 18/09/11(火)02:20:47 No.532571130
石ノ森先生はテレビの初代仮面ライダーでも監督としてメガホンと取った時 やたら風景シーンや引きのシーンを多用するのは漫画のノリで画作りしてるな感あった
79 18/09/11(火)02:21:04 No.532571155
>実は御大本人がコミカライズやってたのは初代とアマゾンとスレ画だけだったりする アマゾンってアレ殆どシュガー佐藤の仕事らしいぞ
80 18/09/11(火)02:21:44 No.532571220
石川賢みたいなものよ 幻魔大戦も虚無戦記も膨らむだけ膨らませて終わりだし
81 18/09/11(火)02:22:04 No.532571257
>あと萬画から入ったんで終盤初披露の戦闘モードはTVでは毎回バトルシーンで披露してたと知った時は驚いた そのかわりTV版は改造からのブローアップがあるんで
82 18/09/11(火)02:22:53 No.532571323
>>実は御大本人がコミカライズやってたのは初代とアマゾンとスレ画だけだったりする >アマゾンってアレ殆どシュガー佐藤の仕事らしいぞ 1話だけ絵綺麗で2話以降が大幅にレベル落ちたのと手癖が石森先生じゃないなと思ったけどやっぱりそうだったか
83 18/09/11(火)02:23:20 No.532571365
イナズマンはバッドエンドではないけどハッピーエンドでもないよ! ミヨッペの安否ぐらい教えてくれよ先生!
84 18/09/11(火)02:24:08 No.532571433
肩の力を抜いてたっぽい時代劇系とか番長惑星はサクサク読めて面白いんだけど 傑作扱いの作品のほうが幻想文学に片足どころか両足つっこんでて途中でギブした記憶
85 18/09/11(火)02:25:27 No.532571547
先生の基本はJUNだからな…
86 18/09/11(火)02:27:15 No.532571715
幻魔大戦は原作ありだから石ノ森先生の責任じゃないし! ……原作者無しで始めた幻魔も打ち切りエンドだわ
87 18/09/11(火)02:27:20 No.532571724
>先生の基本はJUNだからな… あんなものは漫画ではない
88 18/09/11(火)02:27:59 No.532571790
>1話だけ絵綺麗で2話以降が大幅にレベル落ちたのと手癖が石森先生じゃないなと思ったけどやっぱりそうだったか まぁ「それ言ったらキカイダーは成井紀郎先生作品じゃん」ってレベルらしいけど
89 18/09/11(火)02:28:02 No.532571793
>>先生の基本はJUNだからな… >あんなものは漫画ではない あんたはもう成仏しろよ!
90 18/09/11(火)02:28:20 No.532571825
>>先生の基本はJUNだからな… >あんなものは漫画ではない その後直々に謝る神
91 18/09/11(火)02:30:24 No.532571987
JUNの件は漫画観の相違だし謝ったからいいけど 荒木飛呂彦への激励で「東北出身者には大物漫画家いないから君が頑張れ」てのは石ノ森先生のこと完全に忘れてましたよね神様
92 18/09/11(火)02:33:02 No.532572209
>あんたはもう成仏しろよ! 神はちょっとコスモゾーンに行ってるだけだから…
93 18/09/11(火)02:44:19 No.532573221
まさかジオウが中間形態までわざわざ平成アピールしてるのは後半への布石? Blackライドウォッチのせいで魔王になってたりしたらすごく面白い