18/09/10(月)22:53:07 これ日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/10(月)22:53:07 No.532526217
これ日本から逆輸入されてたn!?
1 18/09/10(月)22:53:43 No.532526408
むせび泣く男!
2 18/09/10(月)22:54:11 No.532526514
格闘技世界チャンピオン!
3 18/09/10(月)22:54:16 No.532526536
実はそんなことないと聞いたけどどっちが本当なのかはわからん
4 18/09/10(月)22:54:54 No.532526713
少年の友達!
5 18/09/10(月)22:55:03 No.532526749
色んなスパイダーマンが出てくるアメコミには出てたな
6 18/09/10(月)22:55:04 No.532526752
鉄十字キラー!
7 18/09/10(月)22:55:04 No.532526754
このポーズはコミック初期からあるよ 実写で再現したのは東映版が初だよ
8 18/09/10(月)22:55:15 No.532526803
キノコ狩りの男!の回名乗りだけ聞くとシュールなんだけど麻薬の回でわりと重い
9 18/09/10(月)22:55:24 No.532526850
キノコ狩りの男!
10 18/09/10(月)22:55:39 No.532526911
>このポーズはコミック初期からあるよ >実写で再現したのは東映版が初だよ ポーズはあるけどこのモーションで歩くのは東映初だったっけか
11 18/09/10(月)22:55:40 No.532526914
地獄からの使者スパイダーマン! ってゲームで言ってた動画を見た
12 18/09/10(月)22:55:44 No.532526935
kiss summer…
13 18/09/10(月)22:55:46 No.532526953
ビールのー谷間のくらやーみにー
14 18/09/10(月)22:55:47 No.532526954
ま"ーべらー!!111
15 18/09/10(月)22:55:49 No.532526964
許せる!
16 18/09/10(月)22:56:07 No.532527037
サムライミがレオパルドン出そうとしてめっちゃ止められたんだっけ…
17 18/09/10(月)22:56:10 No.532527051
ヒーロー着地!
18 18/09/10(月)22:56:29 No.532527141
当時の実写化でアクション頑張り過ぎな作品
19 18/09/10(月)22:56:54 No.532527256
よくも哀れな子供の親を殺したな!
20 18/09/10(月)22:57:06 No.532527307
レディプレイヤーワンの原作でも大活躍のレオパルドンさん
21 18/09/10(月)22:57:13 No.532527333
>当時の実写化でアクション頑張り過ぎな作品 あのタイプの覆面で流水の中に入るってほとんど自殺行為よね
22 18/09/10(月)22:57:24 No.532527381
>当時の実写化でアクション頑張り過ぎな作品 屋上から吊って壁に直立させてたりな これ別カットかと思ったらただのズームじゃn!?
23 18/09/10(月)22:57:30 No.532527424
DLCでスーツが欲しい男
24 18/09/10(月)22:57:38 No.532527459
https://amecomi-now.net/toei-spider-man-leopardon/ まさかの再登場に咽び泣く男!
25 18/09/10(月)22:57:45 No.532527497
スタンリーもこれはこれでありって言ってたし...
26 18/09/10(月)22:58:03 No.532527593
>DLCでレオパルドンが欲しい男
27 18/09/10(月)22:58:18 No.532527662
いぇいぇいいぇ~わーお
28 18/09/10(月)22:58:25 No.532527706
サバンナやアマゾンを彷彿させる軽快な曲調からチェンジ!レオパルドンを境に戦士の悲哀を歌う曲へと変化する転調が見事でかっこいい名曲をOPに持つ男スパイダーマン
29 18/09/10(月)22:58:40 No.532527767
>サムライミがレオパルドン出そうとしてめっちゃ止められたんだっけ… それが今はスパイダーバースに出演してるんだから時代は変わるもんだ
30 18/09/10(月)22:58:58 No.532527866
CGもクソも無い時代にめっちゃ体張ってスタントやってんだダーマは
31 18/09/10(月)22:58:59 No.532527871
日本はドラマでもアニメでも名乗りとかポーズみたいな記号要素をまず覚えてもらおうってなるよね 原作じゃ序盤に一回だけやったきりだったりする
32 18/09/10(月)22:59:04 No.532527895
なんで本国の人はそんな東映版好きなの…
33 18/09/10(月)22:59:39 No.532528064
今よくスレ立ってるスパイディーのゲームにレオパルドン出てこないの
34 18/09/10(月)22:59:46 No.532528091
>https://amecomi-now.net/toei-spider-man-leopardon/ >まさかの再登場に咽び泣く男! 許せる!
35 18/09/10(月)22:59:55 No.532528135
>なんで本国の人はそんな東映版好きなの… だって巨大ロボット出るし
36 18/09/10(月)23:00:36 No.532528354
>なんで本国の人はそんな東映版好きなの… サムライミの辺りからの最近のスパイダーマンから見たら見た目ちゃっちぃように見えるが話は面白いし特撮が結構凄いんだ
37 18/09/10(月)23:01:09 No.532528514
東映版暗い話多いよね
38 18/09/10(月)23:01:13 No.532528537
原石のようなもんだけど今に続くスパイダーバースでも確かな魅力とオリジナリティを持ってる作品だからネタ抜きでも愛されるのは不思議じゃない でもこのポーズ定着させたのが東映マンなのは素直にビックリだ
39 18/09/10(月)23:01:15 No.532528549
ストーリー自体は結構重いと聞いた
40 18/09/10(月)23:01:23 No.532528593
ピザザザーン
41 18/09/10(月)23:01:27 No.532528618
>https://amecomi-now.net/toei-spider-man-leopardon/ >まさかの再登場に咽び泣く男! ゲドンて
42 18/09/10(月)23:01:30 No.532528641
あの当時としては向こうでもビックリされたという特撮シーン
43 18/09/10(月)23:01:36 No.532528662
というかサムライミ版出るまでは1年くらい一番出来がいい実写スパイダーマンとまで言われてた
44 18/09/10(月)23:01:39 No.532528683
昭和の加減を知らないやんちゃな特撮はマジで凄い 山の形変えたりする
45 18/09/10(月)23:01:42 No.532528695
結構死人がバカスカ出る
46 18/09/10(月)23:02:01 No.532528776
新しいスパイディのゲームでも地獄からの死者使われてたし好かれすぎる…
47 18/09/10(月)23:02:12 No.532528832
>ストーリー自体は結構重いと聞いた 本家スパイディよりマシだからセーフ!
48 18/09/10(月)23:02:20 No.532528874
スタントは凄かったけど特撮自体はそんなに印象ないな…
49 18/09/10(月)23:02:32 No.532528933
メインライターがイナズマンFやシャリバンや怪獣使いと少年書いた上原正三ですもの
50 18/09/10(月)23:02:50 No.532529018
バースのレオパルドン扱い良かったからなあ…
51 18/09/10(月)23:02:52 No.532529023
ダッサ…
52 18/09/10(月)23:02:54 No.532529028
レオパルドンの強さをそのままスパイダーバースに持ってきた結果ヴィラン側は全パワーを持ってレオパルドンを破壊せざるを得なかったという
53 18/09/10(月)23:03:03 No.532529076
>なんで本国の人はそんな東映版好きなの… スパイダーバースに出た時はなんじゃこれと言う人達に これは日本版で戦隊シリーズに続く流れだと説明する人もおったし…
54 18/09/10(月)23:03:31 No.532529228
>https://amecomi-now.net/toei-spider-man-leopardon/ スパイダーメイおばさんいるじゃねーか!
55 18/09/10(月)23:03:38 No.532529261
カッコいいなぁスパイダーマン 憧れちゃうんだスパイダーマン
56 18/09/10(月)23:03:39 No.532529268
最近出たゲームで地獄からの使者とかセリフも汲み取られる東映スパイディ
57 18/09/10(月)23:03:54 No.532529341
バース見て思ったけど巨大ロボって華があるね スパイディー地味な能力だからいるだけでインパクトがある
58 18/09/10(月)23:03:58 No.532529356
>あの当時としては向こうでもビックリされたという特撮シーン というか今でもどうやってるのかわかんないのあるんだっけ
59 18/09/10(月)23:04:02 No.532529367
でも格闘技世界チャンピオンは嘘だと思う スパイダーマン!
60 18/09/10(月)23:04:03 No.532529372
スパイダーマンは人気出過ぎて派生キャラ続々と出てきたからその中にスパイダー星人由来のオリジンを持つスパイダーマンが居ても何の違和感もなくなったのは面白い
61 18/09/10(月)23:04:08 No.532529384
日本アメリカ以外だとイタリアのスパイディしか知らない
62 18/09/10(月)23:04:45 No.532529577
>なんで本国の人はそんな東映版好きなの… スパイダーマンの中でもトップクラスのゲテモノだし…
63 18/09/10(月)23:04:53 No.532529622
>レオパルドンの強さをそのままスパイダーバースに持ってきた結果ヴィラン側は全パワーを持ってレオパルドンを破壊せざるを得なかったという 手に入れたばっかりのコズミックパワーつぎ込んで破壊するしかない状況に持ち込んだり 修理されて最終決戦で大暴れしたり…
64 18/09/10(月)23:05:09 No.532529704
何かスパイダーマンのッ最新ゲームでスパイダーマンがホログラムの囮使う時偽物のスパイディが地獄からの使者!スパイダーマン!!って名乗るらしいな
65 18/09/10(月)23:05:18 No.532529746
「地獄からの使者!」って東映版のセリフだったと思ってたけどアメコミ版からの輸入だったの!?
66 18/09/10(月)23:05:19 No.532529751
スパイダーマンといえば!って連想の外にあるしね巨大ロボットは インパクトはすごい
67 18/09/10(月)23:05:23 No.532529767
三河弁の悪魔博士逆輸入まだかな…
68 18/09/10(月)23:05:34 No.532529814
池上スパイダーマンもいるらしいしあのバースは色々おかしい
69 18/09/10(月)23:05:41 No.532529844
なんか語句の組み合わせを聞きすぎたせいでどれが正規の名乗り口上なのか分からない
70 18/09/10(月)23:05:50 No.532529913
ソードビッカー使う前に倒してなかったら相手も危なかったから仕方ないね……
71 18/09/10(月)23:05:55 No.532529939
エミッサリーフロムヘル
72 18/09/10(月)23:06:02 No.532529969
>レオパルドンの強さをそのままスパイダーバースに持ってきた結果ヴィラン側は全パワーを持ってレオパルドンを破壊せざるを得なかったという ビッカー撃たれる前に全力でこわす!っていう誰もが思うこととその後ちゃんと切り札として帰ってくるのをやってくれるのでもうすごい
73 18/09/10(月)23:06:13 No.532530033
動けるスーツが紛失したからビッカー即死という苦い現場事情が蜘蛛男攻撃力最強にまで昇華された男
74 18/09/10(月)23:06:15 No.532530046
>なんで本国の人はそんな東映版好きなの… 熱心に何故マーベラーに スパイダーマシンGP-7がドッキングして変形するのか聞くスタンリーに吹く
75 18/09/10(月)23:06:20 No.532530067
名乗りの後の音楽が好き
76 18/09/10(月)23:06:28 No.532530100
ホいつのまに
77 18/09/10(月)23:06:41 No.532530153
>ソードビッカー使う前に倒してなかったら相手も危なかったから仕方ないね…… 撃たれたら終わる概念兵器怖いパワーオブコスミックで帳消しにするね…
78 18/09/10(月)23:06:41 No.532530154
>なんか語句の組み合わせを聞きすぎたせいでどれが正規の名乗り口上なのか分からない 実際色々あるからな…
79 18/09/10(月)23:06:43 No.532530158
地獄からの使者ってのは東映スパイディで それを向こうが逆輸入してゲームのスパイディにパロさせたんだって!
80 18/09/10(月)23:06:46 No.532530178
貴様の為に私は宇宙塩を味噌ブリだぞ
81 18/09/10(月)23:06:51 No.532530199
本国でも実写のスパイダーマンは制作されたけどはっきり言ってコミックのスピーディーなイメージにはそぐわないはっきり言ってあまり出来のよくない物だった 東映版は忍者時代劇やら仮面ライダーやらで培ったノウハウのおかげでビルをよじ登り糸でのアクションもロープで木から木へ飛び移るアクションも出来たのでアクション面での評価も高い
82 18/09/10(月)23:06:54 No.532530206
su2596098.gif su2596099.gif
83 18/09/10(月)23:07:01 No.532530238
パワーレンジャーの合体ロボいるだろ?あれスパイダーマンが元なんだぜ って前提知識無かったら何言ってんだお前だよね
84 18/09/10(月)23:07:17 No.532530325
>DLCでBGMも欲しい男
85 18/09/10(月)23:07:17 No.532530328
基本的には地獄からの使者じゃないっけ 序盤ずっとこれで途中から毎回変わりだして最終回また戻った記憶
86 18/09/10(月)23:07:17 No.532530337
ビッカーは出されたら問答無用で死ぬ技だから出す前に倒すしかないからな
87 18/09/10(月)23:07:20 No.532530352
>池上スパイダーマンもいるらしいしあのバースは色々おかしい 大人の事情で出せなかった一部アニメと実写以外は何でもありだからな 巻末キャラクター紹介がスパイダーマンで埋まりすぎ問題が出るぐらい
88 18/09/10(月)23:07:27 No.532530385
スパイダーマンJはどこから引き連れてきたんだろう…あれ世界も白黒なのかな…
89 18/09/10(月)23:07:36 No.532530438
待って詳しくないんだけど馬がスパイダーマンマスクかぶってない?
90 18/09/10(月)23:07:46 No.532530492
情け無用の男!とキノコ狩りの男!は覚えてる
91 18/09/10(月)23:07:47 No.532530498
>su2596098.gif >su2596099.gif 蜘蛛男過ぎる…
92 18/09/10(月)23:07:58 No.532530559
しかも本編でもほぼ使わないアームロケットで決める
93 18/09/10(月)23:08:05 No.532530602
>su2596098.gif >su2596099.gif どうやってんの…
94 18/09/10(月)23:08:17 No.532530680
マーベラーカノンで巨大敵倒した回もあったりするので ビッカー撃たせなきゃいいという訳では無い
95 18/09/10(月)23:08:18 No.532530683
>スタンリーもこれはこれでありって言ってたし... 公式であれだけ亜流スパイダーマンが好き放題やってるなら東映版ももうその一つだよね
96 18/09/10(月)23:08:22 No.532530709
終盤は鉄十字キラーがメインの口上だね
97 18/09/10(月)23:08:26 No.532530732
>su2596098.gif 「すごい」より「こわい」が先に出てくる
98 18/09/10(月)23:08:37 No.532530802
>待って詳しくないんだけど馬がスパイダーマンマスクかぶってない? 豚やタコもかぶるからな…
99 18/09/10(月)23:08:53 No.532530889
>貴様の為に私は宇宙塩を味噌ブリだぞ 味噌サバだよ!
100 18/09/10(月)23:09:08 No.532530960
スパイディはメカ工学に強いから巨大メカあってもよくない?
101 18/09/10(月)23:09:08 No.532530965
>待って詳しくないんだけど馬がスパイダーマンマスクかぶってない? その記事に書いてあるぞ >なお同時収録には、西部開拓時代からやって来たスパイダーマン「ウェブ・スリンガー」主役のエピソードも。こちらは確かアニメ『アルティメット・スパイダーマン』に登場したキャラクターだが、コミックには初登場か。こちらもお楽しみに。
102 18/09/10(月)23:09:46 No.532531162
スパイダーバースの驚きはコミックボンボン版が登場してるとこ
103 18/09/10(月)23:09:48 No.532531174
スパイダーハムはかわいい見た目のくせにオリジンが全くかわいくなくて好き
104 18/09/10(月)23:09:54 No.532531213
邦訳版スパイダーバースにちょっとしたスパイディ辞典ついてるから読むと良いよ
105 18/09/10(月)23:10:04 No.532531263
>su2596098.gif 蜘蛛男の利点活かした嫌らしい戦い方でダメだった
106 18/09/10(月)23:10:06 No.532531269
>本国でも実写のスパイダーマンは制作されたけどはっきり言ってコミックのスピーディーなイメージにはそぐわないはっきり言ってあまり出来のよくない物だった youtubeで戦闘シーンちょっと見たけど笑っちゃうよあれ…
107 18/09/10(月)23:10:07 No.532531272
白黒はボンボン出身だっけ
108 18/09/10(月)23:10:09 No.532531280
ピーターが地獄からの使者!って名乗るとオタクっぽいな
109 18/09/10(月)23:10:11 No.532531289
根性だな…
110 18/09/10(月)23:10:34 No.532531428
当時のアメコミ実写化といえばもっさりスパイダーマンとハルクがただの緑色した大柄なオッサンなアベンジャーズとかだからな…
111 18/09/10(月)23:10:39 No.532531462
基本小型の敵ばっかだっていうのに巨大ロボで何と戦えって言うんだ
112 18/09/10(月)23:10:40 No.532531467
スパイダーバースであの特徴的なマスクとか地獄からの使者!の名乗りまで完全再現されてたのは感動通り越して呆れた
113 18/09/10(月)23:10:47 No.532531500
>どうやってんの… 腹の辺りに命綱巻いてビルから吊るしてる
114 18/09/10(月)23:10:53 No.532531527
>スパイダーバースの驚きはコミックボンボン版が登場してるとこ スパイダーバースで初めてボンボンに載ってたんだって知った
115 18/09/10(月)23:11:12 No.532531629
>su2596099.gif これ別カットでやれや!!!ってなる
116 18/09/10(月)23:11:28 No.532531707
>スパイダーハムはかわいい見た目のくせにオリジンが全くかわいくなくて好き あいつ放射能ブタに噛まれたクモらしいな
117 18/09/10(月)23:11:47 No.532531817
孤独な復讐者が共に戦う仲間を得るのいいよね
118 18/09/10(月)23:11:47 No.532531820
>白黒はボンボン出身だっけ 白黒で少年なのがボンボンのスパイダーマンJ それとは別に新聞連載版の白黒スパイダーマンがいる
119 18/09/10(月)23:11:52 No.532531849
>ピーターが地獄からの使者!って名乗るとオタクっぽいな su2595670.webm
120 18/09/10(月)23:11:54 No.532531862
ああそうか忍者スタントの下地があるから自然にクモ男が成立したのか… そんな偶然ある…?
121 18/09/10(月)23:11:56 No.532531872
昭和の特撮は基本ネジがぶっ飛んでるからな
122 18/09/10(月)23:12:06 No.532531929
>当時のアメコミ実写化といえばもっさりスパイダーマンとハルクがただの緑色した大柄なオッサンなアベンジャーズとかだからな… DCだけど映画のスーパーマンが同年にあるぞ!
123 18/09/10(月)23:12:07 No.532531939
>これ別カットでやれや!!!ってなる 何言ってんだカット変わっ…ズームだこれ!?
124 18/09/10(月)23:12:14 No.532531978
♀スパイディがみんなかわいくて困る
125 18/09/10(月)23:12:16 No.532531986
所謂子供向けのテレビドラマで命懸けの変態スタントを毎週やってるのは日本位だったんだよ
126 18/09/10(月)23:12:20 No.532532015
>スパイダーマシンGP-7がドッキングして変形するのか聞くスタンリーに吹く これ? https://www.youtube.com/watch?v=-hSbOO7FL7A
127 18/09/10(月)23:12:30 No.532532066
>どうやってんの… 腰の辺りにロープをつける 壁にぶら下がってポーズを取る 姿勢の変更はアクターの力だけ あと壁に飛び移るのもロープで引っ張ってるだけ
128 18/09/10(月)23:12:58 No.532532219
本物は僕だよ!とかユーモラスに言ってる中に響き渡る「地獄からの使者!スパイダーマン!」
129 18/09/10(月)23:13:20 No.532532316
怪人があーっ!あんな所に!ってV3でもやってたけど昭和特撮の定番なんだろうか
130 18/09/10(月)23:13:21 No.532532320
昔のアクターさんの力技凄いな…
131 18/09/10(月)23:13:28 No.532532354
東映版好きすぎてゲームの映像でMAD作って自分で次回予告の声入れる外人とかいたな…
132 18/09/10(月)23:13:47 No.532532444
>su2595670.webm これ海外版だとどうなってるの…
133 18/09/10(月)23:13:51 No.532532468
チープなアメコミ好きな層が居るのと似たようなもんなのかな
134 18/09/10(月)23:14:06 No.532532563
煙突の上に立たされないだけまだまし
135 18/09/10(月)23:14:24 No.532532656
ボンボンスパイダーマンはマスクに目が書かれてるのが微妙に違和感あった記憶 SDガンダムとかの系譜なのかな
136 18/09/10(月)23:14:30 No.532532692
TTFCあたりで配信できるようにならないかな DVDBOXとか出たあたりでこれで最後!みたいなこと言ってたから無理かな
137 18/09/10(月)23:14:57 No.532532802
>煙突の上に立たされないだけまだまし 宮内が悪い
138 18/09/10(月)23:14:59 No.532532819
直系の子孫に戦隊物とパワーレンジャーがいるって時点で特撮ファンなら必見レベルの歴史的作品だからな
139 18/09/10(月)23:15:09 No.532532860
カメラを横にして壁走り!と思ったら命綱で上から引っ張ってるだけで姿勢制御とかは全部自力!とかやってたらしいな
140 18/09/10(月)23:15:11 No.532532870
>怪人があーっ!あんな所に!ってV3でもやってたけど昭和特撮の定番なんだろうか 時代劇で屋根の上から現れたりするやつだ これは江戸時代の絵物語にも遡れる
141 18/09/10(月)23:15:23 No.532532938
スパイダーバースであんなに蜘蛛男の派生いるって知ってから 海の向こうでもこっちのガンダムみたいな事やってるんだな…ってちょっと親近感湧いた
142 18/09/10(月)23:15:25 No.532532948
※このセリフは日本語から翻訳しています
143 18/09/10(月)23:15:49 No.532533067
>動いたら死ぬ爆薬の中に配置されないだけマシ
144 18/09/10(月)23:16:13 No.532533174
日本の演劇ではヒーローは高いところから高らかに笑い声を響かせて登場するのがお約束みたいなところあるから…
145 18/09/10(月)23:16:18 No.532533200
昔の特撮の力技はすごいな…
146 18/09/10(月)23:16:21 No.532533217
レオパルドンの玩具めちゃくちゃ売れたって話はよく聞く
147 18/09/10(月)23:16:36 No.532533307
>スパイダーバースであんなに蜘蛛男の派生いるって知ってから >海の向こうでもこっちのガンダムみたいな事やってるんだな…ってちょっと親近感湧いた コスチュームのバージョン違いも別人として呼ばれてるから 実際のバリエーションはもうちょっと減る
148 18/09/10(月)23:16:43 No.532533352
アメイジングフレンドとかが殺されてるのが中々キツいスパイダーバース
149 18/09/10(月)23:16:52 No.532533390
派生が一番多いアメコミヒーローって誰なんだろ
150 18/09/10(月)23:16:56 No.532533417
>動いたら死ぬ爆薬の中に配置されないだけマシ そこから動くなよ 動いたら爆発に巻きこまれて死ぬからな って何の作品だっけ
151 18/09/10(月)23:16:56 No.532533419
昭和特撮はさあ…
152 18/09/10(月)23:17:00 No.532533440
>ボンボンスパイダーマンはマスクに目が書かれてるのが微妙に違和感あった記憶 >SDガンダムとかの系譜なのかな あれはドラえもんの系譜
153 18/09/10(月)23:17:13 No.532533503
許せる!
154 18/09/10(月)23:17:15 No.532533512
スパイダーバース初のスパイダーマンも居る
155 18/09/10(月)23:17:31 No.532533599
火薬が余ったからとりあえず最終回付近に全部爆破しとこう! 立ち位置と走るルート絶対に間違えるなよ!死ぬからな! が通ってた時代は何かがおかしい
156 18/09/10(月)23:17:33 No.532533609
>スパイダーバース初のスパイダーマンも居る しかも結構いる
157 18/09/10(月)23:17:35 No.532533625
クソダサイけどかっこいいよねレオパルドン
158 18/09/10(月)23:18:01 No.532533753
主題歌をカラオケで歌うと気分が爽やかになる ヒーローの曲として良くできていて今聞いてもカッコいいんだこれが
159 18/09/10(月)23:18:07 No.532533779
親愛なる隣人が地獄からの使者に変わっちゃうって考えてみたら凄いな…
160 18/09/10(月)23:18:08 No.532533787
おのれO野剣友会
161 18/09/10(月)23:18:13 No.532533816
ホステスケーキも別アース扱いなんだ…ってなった
162 18/09/10(月)23:18:34 No.532533933
動いたら死ぬのはRX最終回の爆発 地形変えて国土交通省からお叱りを受けたのが映画V3の爆発
163 18/09/10(月)23:18:35 No.532533947
ゴレンジャーとかやってた頃の三年後がダーマか 滅茶苦茶古いな…
164 18/09/10(月)23:18:39 No.532533963
スパイダーマンと同じプロジェクトで東映版キャプテンアメリカ作る企画が色々あってバトルフィーバーJに
165 18/09/10(月)23:18:40 No.532533971
スパイダーバース発のスパイディはシリーズの中でしっかりオリジン語ってくれるからいいよね… スパイダーグウェンのピーター……
166 18/09/10(月)23:18:48 No.532534009
>ホステスケーキも別アース扱いなんだ…ってなった だってケーキを食べたら全部解決!なんてどう考えてもおかしいだろ
167 18/09/10(月)23:19:10 No.532534126
>直系の子孫に戦隊物とパワーレンジャーがいるって時点で特撮ファンなら必見レベルの歴史的作品だからな パワーレンジャーにハマってから日本の特撮の歴史を辿って行くGAIJINも増えたもんなぁ その最中に現れるまさかのスパイダーマンに驚愕した人も少なくなかろうて
168 18/09/10(月)23:19:37 No.532534266
>孤独な復讐者が共に戦う仲間を得るのいいよね ダーマとしては始めて得た戦友だよねスパイダーバースの連中は 激闘だっただろうけど当人としては一番充実感のある戦いだったんじゃないかな
169 18/09/10(月)23:20:00 No.532534369
年代的にスーパーロボットブームの影響はあるよねレオパルドン
170 18/09/10(月)23:20:00 No.532534373
>火薬が余ったからとりあえず最終回付近に全部爆破しとこう! >立ち位置と走るルート絶対に間違えるなよ!死ぬからな! >が通ってた時代は何かがおかしい 最近「余らせないし余ってもそんなことしないちゃんと管理してたよ」て否定された
171 18/09/10(月)23:20:09 No.532534425
昭和の撮影でやり過ぎたせいで今なかなか映画の撮影許可おりないんじゃないかと疑ってる
172 18/09/10(月)23:20:12 No.532534444
>パワーレンジャーにハマってから日本の特撮の歴史を辿って行くGAIJINも増えたもんなぁ 最終的に歌舞伎経由して猿楽やらまで収束していくから奥が深い
173 18/09/10(月)23:20:17 No.532534479
>が通ってた時代は何かがおかしい デンジマンかダイナマンのEDが どう見ても逃げ惑う人たちにしか見えないシーンがあったな
174 18/09/10(月)23:20:28 No.532534538
正直「地獄からの使者」て名乗りはダークヒーロー感あって全スパイディの中で一番好きなんだ…
175 18/09/10(月)23:20:41 No.532534608
個人的にはED曲が好きなんスよね 音楽といい歌詞といい物悲しさがたまらんのです
176 18/09/10(月)23:20:57 No.532534696
>スパイダーマンと同じプロジェクトで東映版キャプテンアメリカ作る企画が色々あってバトルフィーバーJに だから今でも戦隊の版権表記にMARVEL入ってるんだっけ
177 18/09/10(月)23:21:02 No.532534721
中身ドクオックのやつが最初から最後までがんばる
178 18/09/10(月)23:21:13 No.532534782
空耳ネタにされるけど声めっちゃかっこいいよね
179 18/09/10(月)23:21:19 No.532534816
前から思ってたけどレオパルドンとマーベラーって最初名称逆だったんじゃ… 戦艦モードの時に豹頭付いてるし
180 18/09/10(月)23:21:31 No.532534868
きみはなーぜー きみはなーぜー
181 18/09/10(月)23:21:34 No.532534882
>最近「余らせないし余ってもそんなことしないちゃんと管理してたよ」て否定された じゃぁRX最終回の爆発は予定されていたものなんです?
182 18/09/10(月)23:21:40 No.532534905
>最終的に歌舞伎経由して猿楽やらまで収束していくから奥が深い 昔の時代劇からルーツまで辿ると芸能の舞台になるのね…
183 18/09/10(月)23:22:08 No.532535034
主題歌の歌詞はレオパルドンの件以外は今でも十分通用する
184 18/09/10(月)23:22:12 No.532535059
安全基準ヨシ!
185 18/09/10(月)23:22:16 No.532535075
OP曲の「ビールのぉ~♪」の部分て 向こうのTV版のテーマソングの頭の部分の音程と被せてるのかな
186 18/09/10(月)23:22:19 No.532535089
>じゃぁRX最終回の爆発は予定されていたものなんです? 欺瞞!
187 18/09/10(月)23:22:25 No.532535123
パワーレンジャーはzordが一般名詞化するレベルで人口に膾炙したからすごい
188 18/09/10(月)23:22:32 No.532535155
スパイダーバースは英会話学習ビデオに出てくるスパイディが 英会話のテンプレしか話さないスパイダーマンって設定で取り込まれるくらい色んなの含んでるから…
189 18/09/10(月)23:22:38 No.532535183
いろんな物が上手く行ってればムーンナイトが実写化されてたと思うと胸が熱くなる
190 18/09/10(月)23:23:53 No.532535643
ひとすじに無敵の男だからな…
191 18/09/10(月)23:24:05 No.532535712
キノコ狩りの男
192 18/09/10(月)23:24:05 No.532535713
>だってケーキを食べたら全部解決!なんてどう考えてもおかしいだろ 俺はそいつが嫌いなんだ!
193 18/09/10(月)23:24:10 No.532535746
>>最終的に歌舞伎経由して猿楽やらまで収束していくから奥が深い >昔の時代劇からルーツまで辿ると芸能の舞台になるのね… こういうの好きだな 色々見たくなってきた
194 18/09/10(月)23:24:19 No.532535791
Q.どうやって撮ったの? A.頑張った みたいなの多すぎる
195 18/09/10(月)23:24:37 No.532535881
綴りがsupaidamanなのがじわじわくる
196 18/09/10(月)23:24:42 No.532535912
バトルフィーバーJってマーベルのマルチバースの一つなのか…
197 18/09/10(月)23:24:49 No.532535944
アメイジングフレンズ好きの「」はたいそう曇ったそうな
198 18/09/10(月)23:25:05 No.532536020
だってミスアメリカだぜ
199 18/09/10(月)23:25:07 No.532536030
>俺はそいつが嫌いなんだ! ワーオ! こいつはきちがいだぜ!
200 18/09/10(月)23:25:10 No.532536041
バトルフランス!フラメンコが得意!
201 18/09/10(月)23:25:15 No.532536070
アルスパって面白い?
202 18/09/10(月)23:25:21 No.532536096
マーベル自体が盛り上がったのもあって近年さらに知名度上がった気がする
203 18/09/10(月)23:26:05 No.532536307
親の心子の心!親子の愛情に涙する男!の名乗りの遠回し感好き
204 18/09/10(月)23:26:38 No.532536484
日本でスパイダーマン作れないの?
205 18/09/10(月)23:26:44 No.532536524
>バトルフランス!フラメンコが得意! 改めて文章にされると矛盾のテンプレみたいな存在だな…
206 18/09/10(月)23:26:49 No.532536540
>スパイダーバースは英会話学習ビデオに出てくるスパイディが >英会話のテンプレしか話さないスパイダーマンって設定で取り込まれるくらい色んなの含んでるから… 出しゃいいってモンじゃないすぎる… しかしまぁどれだけ居るんだスパイディ
207 18/09/10(月)23:27:03 No.532536627
su2596132.jpg
208 18/09/10(月)23:27:37 No.532536792
>日本でスパイダーマン作れないの? アニメなどで
209 18/09/10(月)23:28:09 No.532536948
ディスクウォーズのスパイダーマンも扱い良かったな
210 18/09/10(月)23:29:32 No.532537301
>ディスクウォーズのスパイダーマンも扱い良かったな 玩具とかでの扱い見てるとワスプのポジションスパイディでも良かったんじゃねえかなって…
211 18/09/10(月)23:29:33 No.532537311
特撮はもうマーベルというか映画でのでっかいアメコミ事業があるから無理なんじゃね いざテレビシリーズにしたって日本がやるよりもあっちのドラマ部門が立ち上げるだろうし
212 18/09/10(月)23:29:52 No.532537393
>日本でスパイダーマン作れないの? スパイダーバースのアニメに日本のスタジオも関わってるって聞いた
213 18/09/10(月)23:30:10 No.532537473
誰可されて高らかに名乗りを上げるって伝統が今も続いてるのはわりと凄いことだと思う
214 18/09/10(月)23:30:13 No.532537484
>玩具とかでの扱い見てるとワスプのポジションスパイディでも良かったんじゃねえかなって… アベンジャーズである以上ワスプはいるんだよ アントマンは忘れていい
215 18/09/10(月)23:30:15 No.532537493
東映スパイダーマンが再び出てレオパルドンも登場したときの「」の白熱ぶりは忘れんよ 腕もぎ取られたけどね
216 18/09/10(月)23:30:16 No.532537497
東映版なんて皆どこで見たの DVDでも買ったの
217 18/09/10(月)23:30:43 No.532537626
ほ
218 18/09/10(月)23:30:48 No.532537654
>東映版なんて皆どこで見たの 一時期マーベルが配信してた
219 18/09/10(月)23:30:58 No.532537703
レンタルソフトとか見ないよね実写版 一度ぐらい見てみたいのに
220 18/09/10(月)23:31:28 No.532537826
公式は配信したよねダーマ
221 18/09/10(月)23:31:45 No.532537917
レンタルは版権の問題があってだな
222 18/09/10(月)23:31:55 No.532537957
>アントマンは忘れていい 名前はアントマンじゃないけどちゃんとそれなりに出番もらっただろ!
223 18/09/10(月)23:32:05 No.532538010
知名度がないからとレオパルドンが映画に登場させてもらえなかった男スパイダーマン!
224 18/09/10(月)23:32:08 No.532538028
配信してた時スレ立ってた記憶がある
225 18/09/10(月)23:32:21 No.532538094
海外で知名度高いのは公式で配信してたおかげもあると思う
226 18/09/10(月)23:32:38 No.532538183
最近もメンコの奴とかあったし
227 18/09/10(月)23:32:54 No.532538254
>Q.どうやって撮ったの? >A.頑張った >みたいなの多すぎる 昔の特撮はとにかく頑張らなきゃ特撮らしさが無かったりするからな… だから40kgのスーツでアクションしたりするしかない
228 18/09/10(月)23:33:36 No.532538459
向こうの軽口スパイダーマンも死角から登場して一言二言の後悪党が発砲それに対処って感じだし東映版はやっぱり日本の特撮って感じだよね 好き
229 18/09/10(月)23:33:51 No.532538529
>最近もメンコの奴とかあったし フューチャーアベンジャーズの方も出していただきたい! シーズン2始まってるよ!なんとメインはインヒューマンズ!
230 18/09/10(月)23:34:23 No.532538656
スタンリーおじいちゃんもインタビュー受けてたね字幕付きで
231 18/09/10(月)23:34:27 No.532538681
>東映スパイダーマンが再び出てレオパルドンも登場したときの「」の白熱ぶりは忘れんよ >腕もぎ取られたけどね 上でも言ってたけどソードビッカー撃たれると文字通り必殺技で問答無用で殺されるから腕を壊すことで撃たせないという完璧なプロレス
232 18/09/10(月)23:35:07 No.532538850
アニメのスパイダーバースには出ないんだろうか
233 18/09/10(月)23:35:37 No.532538996
東映スパイダーマンはスパイダーマンとしてみるとうーん?ってなる要素多いけど独立した作品として見ると名作だから凄い
234 18/09/10(月)23:35:49 No.532539039
>ソードビッカー撃たれると文字通り必殺技で問答無用で殺されるから腕を壊すことで撃たせないという完璧なプロレス あらゆる世界のスパイダーマンころして回ってる敵でも危険視するって優遇ぷりに吹く
235 18/09/10(月)23:36:33 No.532539228
スパイダーバースアニメ版はスパイダーノワール役にニコラスケイジが抜擢されたぞ!
236 18/09/10(月)23:36:35 No.532539244
>>東映スパイダーマンが再び出てレオパルドンも登場したときの「」の白熱ぶりは忘れんよ >>腕もぎ取られたけどね >上でも言ってたけどソードビッカー撃たれると文字通り必殺技で問答無用で殺されるから腕を壊すことで撃たせないという完璧なプロレス いやまああの場でソラス倒されてもクローンの一人に過ぎないから無限に湧いてくるけどな
237 18/09/10(月)23:36:41 No.532539277
コズミックパワー使い切らせた云々は抜きにしても発動後じゃなくて発動前に潰させてるあたりに扱いの丁寧さというかファンへの配慮を感じるソードビッカー
238 18/09/10(月)23:36:47 No.532539316
最大限にレオパルドンを警戒したからこそフルパワーで瞬殺したという説明は正しいが 実際に本編読んでみると演出としてはむしろかなりあっさり壊されてるよね
239 18/09/10(月)23:37:09 No.532539418
ソードビッカー撃たせるとうんぬんってただのファンの妄想に過ぎなくて公式で言及とか一切されてないからね…
240 18/09/10(月)23:37:10 No.532539426
主題歌の英語パートを適当に外人に頼んだらフランス人で チェンジリーオパードンってフランス語発音された男!
241 18/09/10(月)23:37:16 No.532539451
>スパイダーバースアニメ版はスパイダーノワール役にニコラスケイジが抜擢されたぞ! 相変わらずだなアメコミ大好きおじさん!
242 18/09/10(月)23:37:19 No.532539462
スパイダーバースの映画版は主人公がピーターじゃなくてこくじんのマイルズくんでピーターは良き先輩役っていうのがめちゃくちゃいいと思います
243 18/09/10(月)23:37:22 No.532539477
当時めっちゃ語ってたしレオパルドンのヤバさを噛み砕いて説明してくれたのは有難かった
244 18/09/10(月)23:37:40 No.532539559
テーマ曲のフレーズとヒーローの悲哀がちゃんと盛り込まれてるOPがめっちゃ好きだ
245 18/09/10(月)23:37:54 No.532539633
ケーキの広告漫画に出てきたスパイダーマンもいたりしなかったっけ
246 18/09/10(月)23:38:03 No.532539675
>♀スパイディがみんなかわいくて困る スパイダーグウェンことゴーストスパイダーとかシルクいいよね
247 18/09/10(月)23:38:24 No.532539776
>主題歌の英語パートを適当に外人に頼んだらフランス人で >チェンジリーオパードンってフランス語発音された男! 俺が持ってたカセットは野太い日本人男性のチェンッジレオッパルドン!!!だったけどよくある海賊版なんだろうか
248 18/09/10(月)23:38:29 No.532539797
仮にあの場でソードピッカー投げて倒してもソラスというかインヘリターズは無限湧きなのでスパイダーバース完!にはならない でも時間稼ぎの手段としてはもの凄く当たりだ
249 18/09/10(月)23:38:47 No.532539875
>東映スパイダーマンはスパイダーマンとしてみるとうーん?ってなる要素多いけど独立した作品として見ると名作だから凄い 元々オリジナルに忠実再現って時代じゃないだろうけど 当時のこれぞスパイダーマンってイメージと現代のスパイダーマンイメージにもズレがありそう
250 18/09/10(月)23:38:55 No.532539918
溜め込んだエネルギー使っただけで本体はノーダメージだったから善戦したとか苦しめたとかいうわけでもない瞬殺ではあったんだけど再びエネルギー集めるまでの時間をしっかり稼いでくれたしその時間で修理も間に合って最終決戦にもやってきたレオパルドンだ
251 18/09/10(月)23:38:55 No.532539919
>あらゆる世界のスパイダーマンころして回ってる敵でも危険視するって優遇ぷりに吹く そもそも超凄い宇宙パワー持ってるスパイダーマンが倒されて大ピンチ!!からの「当たりを引いたのさ!!」でレオパルドン登場!!なのですげえ優遇だよ 最終決戦だとなんか大きくなって帰ってくるし
252 18/09/10(月)23:39:35 No.532540084
>中身ドクオックのやつが最初から最後までがんばる スーペリアいいよね邦訳バイナウ
253 18/09/10(月)23:39:54 No.532540175
>スパイダーバースの映画版は主人公がピーターじゃなくてこくじんのマイルズくんでピーターは良き先輩役っていうのがめちゃくちゃいいと思います ベテランヒーローのピーターいいよね… でもなんかその凄く物語中盤で死にそうな感じなんですが…
254 18/09/10(月)23:40:18 No.532540284
>最終決戦だとなんか大きくなって帰ってくるし 単に修理しただけじゃなくて改修改良されてるからね…
255 18/09/10(月)23:40:21 No.532540300
レオパルドンが出た例のシーンはコズミックさんが死んでヤバイ!ってなった時正史ピーターがワンチャンスパイダーガチャでレオパルドン引き当ててなんとか時間稼ぎに成功して退却出来たシーンだよ ちなみにレオパルドンはスチームパンクメイおばさんと2099年の技術で直されます
256 18/09/10(月)23:40:32 No.532540350
マスクの再現度で吹く
257 18/09/10(月)23:41:03 No.532540518
実際当時レオパルドン登場当時のアメイジングスパイダーマン誌の本当のオチは 別世界でインヘリターに対抗する最後の生存者になったベンおじさんで発売日のredditとか4chanのcoはそっちばっか話題になってたからなぁ…
258 18/09/10(月)23:41:13 No.532540574
ニコデスマンが東映版スパイディの名乗りがある程度纏められてるMMD作品があるから探してみるといいよ キーワードはダーマさんで調べるといいかも
259 18/09/10(月)23:41:21 No.532540609
レオパルドン引き当てた時の大当たり!もMJがピーターの子を孕んだ時の言葉だしな
260 18/09/10(月)23:41:28 No.532540631
スパイダーバースのレオパルドンについては読んでない「」ほど過剰に持ち上げるきらいがある
261 18/09/10(月)23:41:48 No.532540728
>マスクの再現度で吹く 企画した人もプロット描いた人も作画の人もわかってんなー!!って感じでとてもよい
262 18/09/10(月)23:41:55 No.532540752
>実際当時レオパルドン登場当時のアメイジングスパイダーマン誌の本当のオチは >別世界でインヘリターに対抗する最後の生存者になったベンおじさんで発売日のredditとか4chanのcoはそっちばっか話題になってたからなぁ… あのベンおじさんめちゃくちゃ可哀想だよね…ずっと一人だし…
263 18/09/10(月)23:42:10 No.532540825
書き込みをした人によって削除されました
264 18/09/10(月)23:42:20 No.532540871
>レオパルドン引き当てた時の大当たり!もMJがピーターの子を孕んだ時の言葉だしな いやジャックポットはMJがピーターに初めてあった時に交わした言葉って方が正しいでしょ
265 18/09/10(月)23:42:45 No.532540981
>レオパルドン引き当てた時の大当たり!もMJがピーターの子を孕んだ時の言葉だしな jackpotならmj初登場のセリフだったような
266 18/09/10(月)23:42:49 No.532540995
su2596155.webm
267 18/09/10(月)23:43:04 No.532541068
壊れたレオパルドンをスチームパンクと2099年の技術で近代化改修! 最終決戦に殴り込みして山城さんが「レオパルドン!信じてたぞ!」って言うの凄い好き
268 18/09/10(月)23:43:22 No.532541158
OPで一筋に~って連呼するところが好き 糸とかかってるんだろうなって思いながら聴いてる
269 18/09/10(月)23:43:35 No.532541213
>レオパルドン引き当てた時の大当たり!もMJがピーターの子を孕んだ時の言葉だしな >jackpotならmj初登場のセリフだったような 間違えた…記憶があいまいになってたごめん
270 18/09/10(月)23:43:55 No.532541301
スチームパンクシニスターシックスを倒したって方ならまだしも最終決戦でのレオパルドンは大して活躍してないぞ モールンクラスの大物じゃないインヘリターの小物一人を不意打ちで攻撃してただけで正直拍子抜けだったし
271 18/09/10(月)23:44:01 No.532541334
東映版は実はドチャクソ重いのはあまり知られてない
272 18/09/10(月)23:44:05 No.532541354
>スパイダーバースのレオパルドンについては読んでない「」ほど過剰に持ち上げるきらいがある さらに東映版本編も碌に見たことないんだろうなって
273 18/09/10(月)23:44:45 No.532541544
最終決戦でレオパルドンが駆けつけたのは良かったし最後の集合絵でも目立ってたからいいんだ…
274 18/09/10(月)23:44:49 No.532541557
ゲームの方もレオパルドンは無しでもテーマ曲と歌詞の字幕流れたらむせび泣く
275 18/09/10(月)23:45:03 No.532541615
>壊れたレオパルドンをスチームパンクと2099年の技術で近代化改修! >最終決戦に殴り込みして山城さんが「レオパルドン!信じてたぞ!」って言うの凄い好き 初登場の時はガンダムくらいの大きさだったのに修理したら原作設定通りくらいの大きさになってて駄目だった
276 18/09/10(月)23:45:11 No.532541650
上手くいけば短編で主人公するかもなんだよね
277 18/09/10(月)23:45:19 No.532541683
スパイダーバースは色んな世界のスパイダーマンがいっぱい出て雑に死ぬのを楽しむ部分もある
278 18/09/10(月)23:45:22 No.532541693
デンデッデーデデデンピロロロロロロロテテッテテー
279 18/09/10(月)23:45:33 No.532541743
スパイダーバースは実際は正史ピーターの異常なまでの強さとクローンサーガ関連のスパイダーズの優遇っぷりのが印象に残る ソラスタイマンで倒せるケインやばすぎる
280 18/09/10(月)23:45:34 No.532541750
スパイディの話になるとめんどくさい「」が湧くな!
281 18/09/10(月)23:45:34 No.532541752
>>Q.どうやって撮ったの? >>A.頑張った >>みたいなの多すぎる >昔の特撮はとにかく頑張らなきゃ特撮らしさが無かったりするからな… >だから40kgのスーツでアクションしたりするしかない いまの特撮はどうしてるの
282 18/09/10(月)23:45:47 No.532541800
まああれだけワチャワチャ似たようなのが出る中で巨大ロボ持ちという個性があるのは大きいよね
283 18/09/10(月)23:45:53 No.532541836
su2596160.webm
284 18/09/10(月)23:46:53 No.532542093
スパイダーバースはあらゆる次元の中でやっぱり最強は正史のアメイジングスパイダーマンだぜってやるための物語だし
285 18/09/10(月)23:46:54 No.532542097
そもそも初登場時本国のファンからレオパルドンこんな弱くねぇよとかレオパルドン小さくねって言われてたからそりゃ改修したらでかくなる
286 18/09/10(月)23:47:11 No.532542171
重い展開の多さとか社会問題をちょこちょこぶちこんでくのとかは原作を参考にしたんだろうなって
287 18/09/10(月)23:47:28 No.532542239
スパイダーバースはアース616のパートがピーターの全裸から始まるのが吹く
288 18/09/10(月)23:47:39 No.532542278
>いまの特撮はどうしてるの 今は生死に直結するような無茶はあんまりしない たまにする
289 18/09/10(月)23:47:46 No.532542315
今の特撮も視界不良のスーツ着せられてバイク乗って走らされるってだいぶおかしいからな!
290 18/09/10(月)23:48:02 No.532542396
>いまの特撮はどうしてるの CG版と高岩成二が頑張る
291 18/09/10(月)23:48:06 No.532542417
>su2596155.webm 予告の絵面だけ見るとただの変質者…
292 18/09/10(月)23:48:08 No.532542424
>いまの特撮はどうしてるの 当時より小さく軽いカメラをクレーンで吊るしたりCGを使ったり
293 18/09/10(月)23:48:08 No.532542427
>スパイダーバースはあらゆる次元の中でやっぱり最強は正史のアメイジングスパイダーマンだぜってやるための物語だし スペリアーと立ち並んでスペリアーより優れたスパイダーマンであることを証明したピーター読むと ゴブリンネーションはスペリアーがピーターにリベンジマッチしかけた物語だと気付いて感動する
294 18/09/10(月)23:49:07 No.532542662
昔の特撮は違う意味でハラハラするから程々でいいよ今の奴は…
295 18/09/10(月)23:49:22 No.532542743
特殊撮影ならぬ特攻撮影の略で特撮なのでは…
296 18/09/10(月)23:49:36 No.532542792
今のワイヤーアクションだって一歩間違えれば簡単に死ぬしなー
297 18/09/10(月)23:50:10 No.532542917
>今は生死に直結するような無茶はあんまりしない >たまにする 焼けたアスファルトの上で焼肉にされた神の話する?
298 18/09/10(月)23:50:45 No.532543048
鉄十字キラー!スパイダーマン! 親の愛に泣く男!スパイダーマン! 復讐に燃える男!スパイダーマン! 約束に命を賭ける男!スパイダーマン! 他は何があったっけ
299 18/09/10(月)23:51:17 No.532543188
>他は何があったっけ 上にも出てるキノコ狩りの男!