ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/10(月)21:24:45 No.532496725
つっても転職とか無理だし もう疲れたよ
1 18/09/10(月)21:37:38 No.532501515
あいきゃんふらいさん…
2 18/09/10(月)21:38:42 No.532501898
こういう残業してるのってよく聞くけどマジであんの?そんな職場
3 18/09/10(月)21:41:31 No.532502884
そんな長い時間何やることがあるの
4 18/09/10(月)21:43:40 No.532503647
まともに脳味噌が動いてればとっくに終わってるものを空腹と寝不足の中チンタラやると…
5 18/09/10(月)21:44:55 No.532504189
働きながら再就職活動が無理なら体調を理由に休職してこっそり再就職活動すればいい 就職先が見つからなければ復帰していいし見つかればそのまま体調理由で退職する
6 18/09/10(月)21:46:23 No.532504726
実家に帰ろう
7 18/09/10(月)21:47:05 No.532504973
どうしても個別の何人もの客と時間を合わせる結果時間ロスや長い拘束時間が避けられない仕事とかは仕事量とは関係なく残業多くなる… ディーラーで営業してた時そうだったよ
8 18/09/10(月)21:49:37 No.532505881
リキさんは?
9 18/09/10(月)21:50:36 No.532506246
社長が家庭に居場所がないので家に帰りたくないから日付変わるまで仕事があろうとなかろうと帰れなかった 社長より早く帰ることは絶対に許されなかった
10 18/09/10(月)21:50:43 No.532506280
俺なんか週4で半日労働するだけでヒーコラ言ってるのに偉いなぁ
11 18/09/10(月)21:51:59 No.532506698
昼は食った方が良いぞマジで 抜いたら何時間かけようが仕事なんて進みやしねえから
12 18/09/10(月)21:52:38 No.532506892
こんな時はアンパンマンマーチを聞こう
13 18/09/10(月)21:53:47 No.532507341
昼飯食うとサボるなと怒られる職場にいたことあるけど異常だったな 定期的に腹がはち切れるほど肉を食わせてくれる所でもあったが今考えると人扱いしてないわこれ
14 18/09/10(月)21:54:42 No.532507744
なんのために生まれてなにをして生きるのか
15 18/09/10(月)21:55:22 No.532508025
現調と客先で図面見ながら見積もり依頼を受けて事務所戻るのが18時 そこから見積もり作って工事段取りと発注してたら24時くらい 次の日も現場立会やらなんやらで8時前には現場を繰り返してたよ建築業界時代
16 18/09/10(月)21:55:57 No.532508287
そんな頑張って働けるならフリーでもやっていけるんじゃない?
17 18/09/10(月)21:56:02 No.532508322
自分で経験したことしかわからないとは言うけどスレ画の状況で転職活動してた時に面接で そんなのあるわけないとかそれは甘えとか時間有効に使えとか言われたな わかってくれてる面接官はあるある…って感じだったけど
18 18/09/10(月)21:56:25 No.532508470
20:00から会議ってのが普通の会社もある
19 18/09/10(月)21:56:54 No.532508672
>自分で経験したことしかわからないとは言うけどスレ画の状況で転職活動してた時に面接で >そんなのあるわけないとかそれは甘えとか時間有効に使えとか言われたな > >わかってくれてる面接官はあるある…って感じだったけど わかってくれる面接官ってその会社がそうだからじゃ…
20 18/09/10(月)21:57:00 No.532508707
勤務時間の設定がおかしいというか最初から破綻しまくってるところいっぱいあるよね
21 18/09/10(月)21:57:04 No.532508730
>リキさんは? プロレス会場をメインとした総合商業施設おっ立ててるから強すぎる…
22 18/09/10(月)21:57:24 No.532508839
>現調と客先で図面見ながら見積もり依頼を受けて事務所戻るのが18時 >そこから見積もり作って工事段取りと発注してたら24時くらい >次の日も現場立会やらなんやらで8時前には現場を繰り返してたよ建築業界時代 施工管理はどう考えても人間のやる仕事じゃないよね… 人が倍ぐらい居て初めて成り立つ職種だと思うよ
23 18/09/10(月)21:57:28 No.532508865
>わかってくれる面接官ってその会社がそうだからじゃ… うんまぁ実際その通りだったんだけどね
24 18/09/10(月)21:57:52 No.532508997
>うんまぁ実際その通りだったんだけどね HAHAHA!
25 18/09/10(月)21:58:09 No.532509126
スケジュール管理がめちゃくちゃな所に配属されたせいで折れたよ とりあえず休職してリフレッシュしよう
26 18/09/10(月)21:58:10 No.532509131
普通だったら最低でも5人で回すところをうちの店舗は人手不足で2人でやってるからめっちゃ遅れまくるとかあったな
27 18/09/10(月)21:58:49 No.532509401
在職中に転職活動できるのはしっかり休みが定まってて有給も取らせてくれるようなところだけだよね 前の会社じゃ絶対無理だった面接日に急遽呼び出されたりしたし
28 18/09/10(月)21:59:55 No.532509879
今後有利になるからって無茶苦茶な納期で案件取って来ないで…
29 18/09/10(月)21:59:55 No.532509880
>在職中に転職活動できるのはしっかり休みが定まってて有給も取らせてくれるようなところだけだよね >前の会社じゃ絶対無理だった面接日に急遽呼び出されたりしたし 転職決めてるなら断ればいいじゃん
30 18/09/10(月)22:00:12 No.532510002
長時間客対応とかしない仕事だからか残業してる人は無能だと思い込んでたけど仕方ない側面もあるのね
31 18/09/10(月)22:00:19 No.532510047
ちゃんと寝てればやらないようなミスをやらかしまくって それをフォローするためにさらに時間をかけることになる
32 18/09/10(月)22:00:38 No.532510163
繁忙期のある業界で月の残業が200時間超えたけど意外と何とかなったよ
33 18/09/10(月)22:00:40 No.532510175
>長時間客対応とかしない仕事だからか残業してる人は無能だと思い込んでたけど仕方ない側面もあるのね そんな事にも思い至らなかっただなんて馬鹿なんだね
34 18/09/10(月)22:01:23 No.532510423
施工管理の勤務時間を半分にしたら給料も半分になるけど それだと現場作業員と代わらなくなるから大卒が集まらないんじゃないですかね
35 18/09/10(月)22:01:49 No.532510614
>転職決めてるなら断ればいいじゃん 今にして思えば違法だったんだけどやめるって言うと早朝から玄関ドンドン叩かれたり最終月給与出さないっていわれてたので…
36 18/09/10(月)22:01:59 No.532510663
転職はする気がないだけだ
37 18/09/10(月)22:02:11 No.532510714
俺の集中力は8時間まで持つ(つーかこれが限界)
38 18/09/10(月)22:02:22 No.532510788
めっちゃキツいノルマ設定される→めっちゃ頑張ってどうにか達成する→気をよくした社長が次月はノルマを更に上げる→耐え切れずに辞める人が出てくる→ノルマ達成出来ない→ノルマを達成出来ないのはやる気がないからだ!! のコンボを食らってノルマは絶対達成しちゃいけないと実感した
39 18/09/10(月)22:02:54 No.532510954
>今にして思えば違法だったんだけどやめるって言うと早朝から玄関ドンドン叩かれたり最終月給与出さないっていわれてたので… そこまでされたらむしろラッキーじゃね!?
40 18/09/10(月)22:03:10 No.532511063
無能で残業やってるところもあるだろうけど大半はそれでないと回らないスケジューリングされてるってのをわかってかわからないでか残業禁止とかされる なんで残業禁止が残業代支払うの禁止になるんだよ!
41 18/09/10(月)22:03:30 No.532511180
>俺の集中力は8時間まで持つ(つーかこれが限界) 人間の集中力は休憩なしじゃ30分しか持たないって言われてるのに凄いな
42 18/09/10(月)22:03:48 No.532511280
業務二つ兼任してた頃は死ぬほど急いで仕事しても 定時の時点で後6時間分仕事が残ってるとかザラだったな だってリアルに二人分の業務なんだもの
43 18/09/10(月)22:03:49 No.532511282
営業は実働時間クソ短いんだし多少帰るのが遅くても別に辛くはなくね
44 18/09/10(月)22:04:24 No.532511473
週に2回客先打ち合わせがあってその2日前には資料送付しなきゃいけなくて送付前日までにはレビュー完了させておかなければいけない… そりゃ破綻するわ
45 18/09/10(月)22:04:35 No.532511538
世間では残業禁止の流れになってるから残業禁止ね! その代わり早朝に来てね!(残業手当無し…そもそも夜もサービス残業) って言い出すとことかマジであるからね
46 18/09/10(月)22:05:03 No.532511712
>営業は実働時間クソ短いんだし多少帰るのが遅くても別に辛くはなくね 銀行と証券会社の営業だったけど朝から晩までテレアポ飛び込みの毎日だったよ サボる時間なんかない
47 18/09/10(月)22:05:03 No.532511715
>施工管理はどう考えても人間のやる仕事じゃないよね… >人が倍ぐらい居て初めて成り立つ職種だと思うよ セコカンでなくて問屋営業なのだ 商材の営業はメーカーが施工店に直接やってくれるからほぼ工事業者なのだ 前年比120%を3年続けたのに手取り20万超えなかったし退職金も無かったから折れました
48 18/09/10(月)22:05:36 No.532511897
人が足りなくて営業と事務兼任して業務も手伝うってやるとこうなる ウチの上司がこんな感じ
49 18/09/10(月)22:05:43 No.532511934
>営業は実働時間クソ短いんだし多少帰るのが遅くても別に辛くはなくね 営業は外でサボれまくりだぜー!みたいに思ってないか
50 18/09/10(月)22:05:45 No.532511946
>長時間客対応とかしない仕事だからか残業してる人は無能だと思い込んでたけど仕方ない側面もあるのね まず取引先から書類が降りてこないと仕事にならないんだ 定時後に持ってくるんじゃねえ殺すぞ……
51 18/09/10(月)22:06:18 No.532512134
残業させるのにも相当金かかるだろうに
52 18/09/10(月)22:06:49 No.532512298
管理者も何もやってないでいつも定時に帰るのと休みもなく顔が死んでるのをちょうど下で見てるけど 業務内容って大事だわ
53 18/09/10(月)22:06:53 No.532512314
残業で平日は会社と寮を行き来する生活だし田舎で何もないし何のために生きてるかわからなくなってくる
54 18/09/10(月)22:07:08 No.532512388
>残業させるのにも相当金かかるだろうに かからないんだなこれが
55 18/09/10(月)22:07:08 No.532512392
>残業させるのにも相当金かかるだろうに 払わ ない
56 18/09/10(月)22:07:23 No.532512466
>残業させるのにも相当金かかるだろうに 知ってるか「」 残業代に規定はない
57 18/09/10(月)22:07:29 No.532512496
電気代とかはかかるかもね
58 18/09/10(月)22:07:34 No.532512524
昼飯食ったあと25分寝ないと18時まで持たないんですけど スレ画みたいな生活してる人どんな状態で仕事してんだ
59 18/09/10(月)22:07:35 No.532512530
>世間では残業禁止の流れになってるから残業禁止ね! >その代わり早朝に来てね!(残業手当無し…そもそも夜もサービス残業) >って言い出すとことかマジであるからね それも早出も残業になるって何故皆知らないのか
60 18/09/10(月)22:07:49 No.532512602
>残業させるのにも相当金かかるだろうに いや払うと残業時間超えて違法になるじゃない?
61 18/09/10(月)22:08:17 No.532512737
>それも早出も残業になるって何故皆知らないのか 知ってるよ 知ってて出さないんだよ
62 18/09/10(月)22:08:29 No.532512807
払わないと残業に当たらないから合法!
63 18/09/10(月)22:08:33 No.532512827
>それも早出も残業になるって何故皆知らないのか 何故知らないと思ってるのか
64 18/09/10(月)22:08:46 No.532512890
結局人員が足りなくて破綻してそこから人員補充を検討するってのを繰り返してるうちの職場 学習しろや!
65 18/09/10(月)22:08:53 No.532512937
>それも早出も残業になるって何故皆知らないのか 残業代出すと残業させてる事になるだろ!
66 18/09/10(月)22:09:02 No.532512991
違法残業させられてるのをわかってて辞めないのは何か得があるかもしくはめっちゃバカじゃない?
67 18/09/10(月)22:09:09 No.532513022
でもですね そんなクソ企業が生きているのは行動を起こさず黙って働いてる社員も悪いんですよ
68 18/09/10(月)22:09:12 No.532513025
>残業させるのにも相当金かかるだろうに こういうレスに対して残業代云々言い出す時点で認識が相当歪んでるよ… 人件費以前に電気代等その他管理経費が無駄なんだよ
69 18/09/10(月)22:09:24 No.532513086
ちょっと前に事件になってたスルガ銀行とか見てて思ったけど 到底不可能なノルマを課すのは日本のルールなんだろうか
70 18/09/10(月)22:09:26 No.532513105
新卒就職といい転職といい面接がネックすぎて10年居てしまった待遇はクソ
71 18/09/10(月)22:09:58 No.532513291
>違法残業させられてるのをわかってて辞めないのは何か得があるかもしくはめっちゃバカじゃない? そうだね バカだからみんな死ねばいいよ
72 18/09/10(月)22:10:01 No.532513304
文句言いながら辞めないでいてくれる社員がいてブラック会社は成り立ってるんだな
73 18/09/10(月)22:10:17 No.532513389
転職したけど多分上手くいっただけで今やろうとしたらもっとひどい条件になるんだろうなって思う
74 18/09/10(月)22:10:32 No.532513464
>営業は外でサボれまくりだぜー!みたいに思ってないか 思ってるというか実際サボりまくってた 基幹病院担当のMRは大体駐車場で寝てる
75 18/09/10(月)22:10:46 No.532513524
労基駆け込んでも相対的に損するからなあ こんだけ問題になってるのに労務関係で揉めたらホワイトな会社は信じてくれずブラックな会社は二の舞を恐れて雇ってくれない
76 18/09/10(月)22:10:50 No.532513540
SEはマジでこれ しかも休日出勤もある 残業代が出るっつってもまるで引き合わない
77 18/09/10(月)22:10:52 No.532513545
プラントエンジニアって基本現場の試運転まで付き合うから工場が停まってる土日は確実に潰れるんだよなあ
78 18/09/10(月)22:10:58 No.532513584
>思ってるというか実際サボりまくってた >基幹病院担当のMRは大体駐車場で寝てる 今それもう出来ないよ
79 18/09/10(月)22:11:25 No.532513701
ほっといてもバカから順に死ぬ
80 18/09/10(月)22:11:37 No.532513774
営業時間8-20時とかなのに人がいなさ過ぎて8-20時まで一人で回さないといけないとかざらにあるよね
81 18/09/10(月)22:11:44 No.532513816
>>残業させるのにも相当金かかるだろうに >こういうレスに対して残業代云々言い出す時点で認識が相当歪んでるよ… >人件費以前に電気代等その他管理経費が無駄なんだよ 明かりが外に漏れるとバレるから明かりも消すしその他管理経費も知らぬ存ぜぬでいこう
82 18/09/10(月)22:11:53 No.532513851
労基に相談して解決するケースなんて殆どないから駆け込み寺みたいに期待しちゃダメだよ
83 18/09/10(月)22:11:53 No.532513854
>そんなクソ企業が生きているのは行動を起こさず黙って働いてる社員も悪いんですよ 辞めたけどフリーでなんとかやってけるだけ世話にもなったよなぁと思うと 労基はまぁいいか…ってなる二度と会いたくないけど
84 18/09/10(月)22:11:54 No.532513855
MRは自由に時間とれるしノルマもきつくないけどそのスタイルのままだと賃金も低いからな…
85 18/09/10(月)22:11:56 No.532513879
ITはホワイト化してるって「」が…
86 18/09/10(月)22:12:24 No.532514024
医療とかも極まると 人間の心が現状の問題を作っててそこから利益を得てるから何度も同じ症状になるって真理に行き着くという ブラック企業も同じ事なのでは?
87 18/09/10(月)22:12:28 No.532514038
>今それもう出来ないよ 病院によるよ まあ病院の駐車場使わなきゃいいだけだから近くのコインパーキングで寝てるんだけどな
88 18/09/10(月)22:12:43 No.532514117
全力で帰るしネット上に内部情報バラまく新人達に期待だ
89 18/09/10(月)22:12:55 No.532514185
戦うとか大それたことを考えるな ただ逃げろ
90 18/09/10(月)22:13:00 No.532514203
>こんだけ問題になってるのに労務関係で揉めたらホワイトな会社は信じてくれず そんな事はねぇよ!?
91 18/09/10(月)22:13:08 No.532514248
寝れないという感覚はむしろ分からない 目を瞑って開けたら朝になっているというのなら分かる
92 18/09/10(月)22:13:10 No.532514257
残業代休出代払わない言い訳だけはやたらと出てくるよね 全員管理職(名ばかり)とか自主的(強制)な勉強会とか
93 18/09/10(月)22:13:19 No.532514304
>でもですね >そんなクソ企業が生きているのは行動を起こさず黙って働いてる社員も悪いんですよ 当事者もいる中でそんな理想論に何の意味が?
94 18/09/10(月)22:13:24 No.532514324
労働組合がしっかりしてるところならちゃんとしてるけどそういう会社に入るためにはやはり学歴が物を言う
95 18/09/10(月)22:13:25 No.532514332
>病院によるよ >まあ病院の駐車場使わなきゃいいだけだから近くのコインパーキングで寝てるんだけどな 貧乏人は寝るしか時間の潰し方を知らなくて可哀想だな
96 18/09/10(月)22:13:50 No.532514438
会社の評判口コミサイトいいよね… つーか特定されそうな人はよく書けるな
97 18/09/10(月)22:13:52 No.532514447
>当事者もいる中でそんな理想論に何の意味が? 理想で何とかなると思ってるなんて子供らしくて可愛いじゃない
98 18/09/10(月)22:14:03 No.532514519
そんな職に就く程度の能力しか無かったのでは?
99 18/09/10(月)22:14:05 No.532514536
他の人の迷惑になるとか考えるな ただ逃げろ って今日言われた
100 18/09/10(月)22:14:07 No.532514550
忙しいだろうけどその分お給料良いんだろうし良いじゃないのよ めっちゃホワイトな職場だけど薄給だから長距離ドライバーとかに転職したいよ俺は 一人で運転してるの最高じゃないの
101 18/09/10(月)22:14:12 No.532514578
失礼な 一時間くらい虹裏見たりもしてたぞ
102 18/09/10(月)22:14:14 No.532514589
たまーに友人と会って会社が有給とれってうるさいんだよ仕事あんのにとか笑いながら言われるとつらくなるよね…
103 18/09/10(月)22:14:22 No.532514631
書き込みをした人によって削除されました
104 18/09/10(月)22:14:25 No.532514650
>当事者もいる中でそんな理想論に何の意味が? こうしてレスが貰えるぞ!
105 18/09/10(月)22:14:28 No.532514662
人格的に優れている経営者であっても3人の社畜がいればたちまちブラック企業に変貌するのだ ブラック労働を嘆く君たち!真の敵は己だ!
106 18/09/10(月)22:14:29 No.532514666
>そんな職に就く程度の能力しか無かったのでは? ブラック社員に限ってこういう事言いたがるって統計出てたよね
107 18/09/10(月)22:14:56 No.532514790
毎朝会議ってなんなんだ
108 18/09/10(月)22:15:05 No.532514833
>そんな職に就く程度の能力しか無かったのでは? 能力が低くてブラック企業にしか入れなかった人ほどこういう考え方になるんだってな
109 18/09/10(月)22:15:25 No.532514934
客先の現場で幼児言葉叫びながら泣き崩れてた他社のSE見てからああはなるまい…ってなったので今は楽しい無職生活です
110 18/09/10(月)22:15:29 No.532514961
いやそれだけ頑張って見返りがあったからみんな頑張ってたんだよな いまマジで家を建てるだけでも勝ち組レベルでしょ
111 18/09/10(月)22:15:54 No.532515097
MRは5年目でせいぜい年収600万程度なのでまあ仕事内容なりの報酬だと思う
112 18/09/10(月)22:15:58 No.532515129
トラックも正社員で350万くらいまで行くっていうし悪くないよな
113 18/09/10(月)22:16:01 No.532515136
MRってそこそこ金貰えなかったっけ
114 18/09/10(月)22:16:14 No.532515213
タイムカード切ってからが本番
115 18/09/10(月)22:16:15 No.532515220
>過剰労働すると脳が溶けるのか 割とマジでそう 効率が落ちてさらに儲からなくなり社員からは恨みを買い 物事が進まないのでさらに管理を強めてブラック化する
116 18/09/10(月)22:16:23 No.532515264
電通みたいな高学歴で競争激しい企業でもめっちゃブラックなところもいっぱいあるしな 電通は改善したって言ってるけど業界全体がそういう気質だから根本的に改善するわけないんだよな
117 18/09/10(月)22:16:30 No.532515309
そのうちトラックは乗ってるだけで運転しなくてよくなるのかな
118 18/09/10(月)22:16:35 No.532515331
>ブラック社員に限ってこういう事言いたがるって統計出てたよね >能力が低くてブラック企業にしか入れなかった人ほどこういう考え方になるんだってな 君らはホワイト社員なんか!
119 18/09/10(月)22:16:37 No.532515337
>トラックも正社員で350万くらいまで行くっていうし悪くないよな そんなにもらえるのか…良いな…マジで考えよう
120 18/09/10(月)22:16:46 No.532515382
>トラックも正社員で350万くらいまで行くっていうし悪くないよな 長距離個人事業主なら月60万はいけるぞ
121 18/09/10(月)22:16:46 No.532515385
36協定一度総務に見せてもらうと分かるけど 御社は合法的に100時間働けるようになってたりする
122 18/09/10(月)22:17:35 No.532515644
裁量労働制という名の定額働かせ放題なんで…
123 18/09/10(月)22:17:40 No.532515677
>長距離個人事業主なら月60万はいけるぞ リスクと天秤にかけるとしょぼい!
124 18/09/10(月)22:17:41 No.532515689
>長距離個人事業主なら月60万はいけるぞ 個人で長距離で60万!? 今そんなに低いの!?
125 18/09/10(月)22:17:51 No.532515739
>>過剰労働すると脳が溶けるのか >割とマジでそう >効率が落ちてさらに儲からなくなり社員からは恨みを買い >物事が進まないのでさらに管理を強めてブラック化する そして会社全体のレベルが落ちて衰退するわけだな
126 18/09/10(月)22:17:54 No.532515755
良い結果は俺のおかげ!悪い結果はお前のせい! みたいなメンタルの人が上に増えてきたと感じる あるいはそういう精神でないと生き残れないのかも知れない
127 18/09/10(月)22:17:56 No.532515769
頭の悪い運送業は工場内の速度制限15km/hとか一切守らず事故るからなぁ
128 18/09/10(月)22:18:03 No.532515810
ドライバーなら大型じゃないとダメよ
129 18/09/10(月)22:18:11 No.532515857
>リスクと天秤にかけるとしょぼい! 学がなくても出来る仕事の中ではかなりいい方だぞ
130 18/09/10(月)22:18:12 No.532515860
今まで我慢というか耐えてたけど不意に泣き出してしまってこりゃダメだと思ったわ
131 18/09/10(月)22:18:29 No.532515948
タイムカードとか勤怠表とか見たこともないけど勤務時間どうなってるのか気になる 多分残業なしで帰ってることになってるだろうけど
132 18/09/10(月)22:18:30 No.532515957
個人事業主だとタクシーの運ちゃんとかもめっちゃ稼いでる人いるよね
133 18/09/10(月)22:18:54 No.532516111
>長距離個人事業主なら月60万はいけるぞ 昔はその1.5~2倍は余裕だったんどけどなぁ
134 18/09/10(月)22:19:05 No.532516167
>ドライバーなら大型じゃないとダメよ そんな事ないないもちろん大型の方が給料はいいけど 大型持つ人が少なくなってるからこその中型トラックが増えてるんだし
135 18/09/10(月)22:19:05 No.532516168
壊れてからじゃもう遅い
136 18/09/10(月)22:19:09 No.532516198
とりあえず妥協案として休みか金かどっちかくれよ
137 18/09/10(月)22:19:13 No.532516227
残業代は出るけど深夜割増は出ないって言われた
138 18/09/10(月)22:19:15 No.532516240
自己責任論ってダメな場合はお前の能力のせいというのは分かるんだけど 良い場合は周りや社会に感謝しろよ☆ってノリが嫌い
139 18/09/10(月)22:19:26 No.532516298
地方は仕事とかないよ 他所に出る気力と当ても無い
140 18/09/10(月)22:19:31 No.532516328
運送の求人とか見てると1個運んで40円とか中抜きしすぎでバカなんじゃーねのと思う
141 18/09/10(月)22:19:41 No.532516381
個人事業主は仕事のやり方しだいで2~3倍変わってくるしなあ
142 18/09/10(月)22:19:51 No.532516428
40時間超えると残業つかなくて腹立つわ
143 18/09/10(月)22:19:55 No.532516451
>地方は仕事とかないよ >他所に出る気力と当ても無い やる気だそっ
144 18/09/10(月)22:20:06 No.532516505
大手じゃないが広告業界はいたことある クライアントがマジでクソみたいな文句ばかりつけてくるのでフォローに時間を割かれたな SEもそうなんだろうけど「どーせ本当はポンポンポンとパソコンいじってできあがりなんだろ?ワシの年の功がそう言っとる」な顧客ばかりの仕事は地獄を見る 広告業界はもうどうやっても無理だよ
145 18/09/10(月)22:20:19 No.532516575
デコトラとかもう見なくなったな
146 18/09/10(月)22:20:22 No.532516597
>そして会社全体のレベルが落ちて衰退するわけだな 残念ながらユニクロも電通もトヨタもABCマートも業績最高潮なんやな…
147 18/09/10(月)22:20:45 No.532516735
長距離ドライバーしてるけど街中はこわいよ 高速乗っちゃえばもう楽ちんぽだけど ずっとアニメのDVD垂れ流して聴いただけで見た気になってます それで気に入ったら自宅で本腰入れて見るかんじ
148 18/09/10(月)22:20:49 No.532516755
よく物流だと自動運転の話が出るけど完全自動運転の普及なんて軽くあと20年は無理だよ 技術的な問題じゃなくて保障面と法律と業界の体力の問題がある以上は
149 18/09/10(月)22:20:59 No.532516807
>>地方は仕事とかないよ >>他所に出る気力と当ても無い >やる気だそっ アラサーで未経験はきつい 第1まともな会社は年齢制限がある
150 18/09/10(月)22:21:09 No.532516842
広告は俺らの世代でもそういう認識の人が多かったり 広告っているの?と鼻をほじる人も多いからね…
151 18/09/10(月)22:21:52 No.532517095
数年後に冷静に振り返ると仕事内容もよく思い出せないから本当に脳が溶けてたんだと思う
152 18/09/10(月)22:21:59 No.532517131
ドライバーやるならセンター間配送を目指しなさい
153 18/09/10(月)22:22:04 No.532517151
>長距離ドライバーしてるけど街中はこわいよ 最近は物流センター割と高速出入口近くに作るようになってるから楽になってはいるけどやっぱりね… ただ一人の時間めっちゃ長いし対人苦手な「」向きだと思うんだけどね