ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/10(月)21:01:33 No.532488217
新しくコリ水槽を立ち上げようと思ってるんだけどボトムサンドみたいな砂の床材だと水作使えないよね? 上部か外掛けで悩んでて30キューブだとどっちがいいかな…
1 18/09/10(月)21:03:21 No.532488933
底面はダメだけど水作ならろ材掃除するときに中の砂降って出してやる程度で良いんじゃない?
2 18/09/10(月)21:04:15 No.532489278
30の上部だと水作ブリッジくらいしか選択肢無いかもしれん
3 18/09/10(月)21:05:51 No.532489851
>底面はダメだけど水作ならろ材掃除するときに中の砂降って出してやる程度で良いんじゃない? 詰まっちゃったりしないの?
4 18/09/10(月)21:07:21 No.532490392
外掛けが無難かなろ過が不安ならスポンジフィルター追加で スペースがあるなら小さい外部もあるんだけど
5 18/09/10(月)21:07:36 No.532490497
田砂で水作使ってたけど全く詰まらなかったな ただ床面積減るし折角の30キューブのオシャレ感も損なうかもしれない
6 18/09/10(月)21:08:07 No.532490657
そこでこの今チャームでちょっと安い外部!メガパワー!
7 18/09/10(月)21:08:27 No.532490813
砂詰まっちゃう程吸引力無いんじゃない?多少は吸い込むだろうけど
8 18/09/10(月)21:09:48 No.532491419
>スペースがあるなら小さい外部もあるんだけど 外部の小さいのもあるの?
9 18/09/10(月)21:10:28 No.532491672
>詰まっちゃったりしないの? エアリフトの吸引力なら詰まるほどは吸わないと思うぞ 砂って言ってもフンとかと比べれば格段に重いし
10 18/09/10(月)21:11:23 No.532491955
細かい砂を外部や上部式など使用している水槽に入れるときはフィルターのインペラーを定期的に掃除するといいぞ
11 18/09/10(月)21:12:31 No.532492346
>詰まっちゃったりしないの? 水作には詰まらないよ ろ過装置に電動のポンプついてて中でプロペラみたいなのが回ってるようなのは気をつけたほうがいいけど ぶくぶくなら砂は全然入らないから安心してほしい
12 18/09/10(月)21:13:53 No.532492817
まだ水槽買ってないならフィルターセットのを探してそこから選ぶのもアリだぞ
13 18/09/10(月)21:13:56 No.532492827
水作使うのに見た目がそこまで重要だろうか
14 18/09/10(月)21:14:07 No.532492897
>外部の小さいのもあるの? よくショップにあるのはテトラオートパワーフィルター 個人的にはスドーのエデニックシェルトV3がおススメ ただ水槽の横に置く空間が必要
15 18/09/10(月)21:15:18 No.532493358
マジか水作でいけるのか それはめっちゃ嬉しい やっと汚れてきてバクテリア育ってきたんだろうなって気がしてたからこいつ使わなくなるのは寂しいと思ってたんだ
16 18/09/10(月)21:17:06 No.532493982
スカイツリーお膝元のアクアフォレストってお店行ったけど狭いこと以外は水草いっぱいあるしモノによっては1本から買えるのが嬉しいね
17 18/09/10(月)21:18:43 No.532494615
>よくショップにあるのはテトラオートパワーフィルター >個人的にはスドーのエデニックシェルトV3がおススメ >ただ水槽の横に置く空間が必要 尼で値段見たら大体5kかー 横というか裏になら置けるから水作は今の水槽にダオンだけ残して使ってもいいかな…
18 18/09/10(月)21:19:26 No.532494823
>スカイツリーお膝元のアクアフォレストってお店行ったけど狭いこと以外は水草いっぱいあるしモノによっては1本から買えるのが嬉しいね ちょっと足伸ばして新宿のアクアフォレストもいいぞ スカイツリーのより店舗が広い
19 18/09/10(月)21:19:50 No.532494958
水作はろ材単品でもある程度仕事するぞ またダメな水槽にあった水作やバイオフィルムが増えすぎた水作のろ材を取り出し状態のいい水槽に入れておくと水作のろ材が綺麗になったりもする
20 18/09/10(月)21:19:57 No.532495008
照明って「」は何を基準にして選んでるの?
21 18/09/10(月)21:21:02 No.532495445
>照明って「」は何を基準にして選んでるの? 水草メインじゃないから安さかな… サイズがあってるなら一番安いのを選んじまう
22 18/09/10(月)21:21:20 No.532495530
外部式はCO2が逃げにくくて水草水槽に最適!バイナウ!ってよく聞くけど水草ってろ過いるの?
23 18/09/10(月)21:21:33 No.532495602
なんか結構なガチ会話になってるんだな最近のダオンスレ
24 18/09/10(月)21:21:56 No.532495733
外掛けを誰も勧めないってことはやめておいた方がいいっぽいな…
25 18/09/10(月)21:22:14 No.532495842
アクアフォレストは水草に関しては質も種類も都内でもトップクラスじゃないかな 生体はお高め
26 18/09/10(月)21:22:27 No.532495916
>照明って「」は何を基準にして選んでるの? 価格とその水槽の内容に合っているか 大型魚水槽ではLEDで60㎝テトラ水槽では蛍光灯
27 18/09/10(月)21:22:33 [バイナウ!] No.532495951
>ってよく聞くけど水草ってろ過いるの? なんとお水が澄むと水草がよく見えるんだ
28 18/09/10(月)21:23:14 No.532496212
照明は色温度で育ちが変わるっていうけどそれこそアクア専用のやつ以外カタログ見てもどこにも書いてなくてわからん…
29 18/09/10(月)21:23:36 No.532496366
俺は安さと電球型かどうかで選んでる 電球だと球きれても交換しやすいしさ
30 18/09/10(月)21:23:37 No.532496369
「」が前にオススメしてたおにぎり型の照明はなんてやつだっけ…
31 18/09/10(月)21:24:43 No.532496714
>なんか結構なガチ会話になってるんだな最近のダオンスレ 2か月もダオン飼ってれば知識も自然と増えて沼に沈むんだ
32 18/09/10(月)21:24:48 No.532496740
GENTOSだしとそだつライトっていうちょっとおしゃれっぽく見えるの使ってるんだけど水草じゃなくてコケだから効果がイマイチわからねえ
33 18/09/10(月)21:25:25 No.532496973
LED電球の60w型だと安いと400円で買える 品質はまぁ…
34 18/09/10(月)21:25:26 No.532496979
>アクアフォレストは水草に関しては質も種類も都内でもトップクラスじゃないかな >生体はお高め チョコレートモーリーが極上の奴だった
35 18/09/10(月)21:25:45 No.532497063
>外部式はCO2が逃げにくくて水草水槽に最適!バイナウ!ってよく聞くけど水草ってろ過いるの? 水の流れは大事よ また水草だけでも㏗値は時間経過とともに徐々に下がるので水替えはやったほうがいい
36 18/09/10(月)21:25:50 No.532497098
外掛けも手軽でいいよ安いしメンテ楽だし ただたまにうるさい粗悪品があったり水流に弱い生き物には向いて無いだけで
37 18/09/10(月)21:26:12 No.532497234
>外部式はCO2が逃げにくくて水草水槽に最適!バイナウ!ってよく聞くけど水草ってろ過いるの? 完全な水草オンリーは逆に手間がかかる上にある程度は水流がないと水草にも良くない コケ取り生体や多少なりの栄養のための生体を入れるのと水が傷まないようにするのも考えるとやっぱりろ過装置は付けておきたい
38 18/09/10(月)21:26:18 No.532497273
そろそろまた初心者を勧誘しないと血が濃くなってしまう!
39 18/09/10(月)21:26:21 No.532497294
30キューブでどのコリダオンを何匹くらい飼う予定なんだい?
40 18/09/10(月)21:26:49 No.532497479
>「」が前にオススメしてたおにぎり型の照明はなんてやつだっけ… アクロ TRIANGLE LED GROW?
41 18/09/10(月)21:27:16 No.532497651
アクロは良いもんだけどその辺のLEDの倍くらいするからお財布と相談だ
42 18/09/10(月)21:27:40 No.532497805
>30キューブでどのコリダオンを何匹くらい飼う予定なんだい? パンダを6匹くらい飼いたいなって思ってる あとダオンを入れたい
43 18/09/10(月)21:27:57 No.532497885
手軽さや改造の容易さで言ったら外掛けも悪くはないんだけどな 深くやるなら他のフィルターの方がいいだけで
44 18/09/10(月)21:28:00 No.532497907
su2595832.jpg 水作は水草流木石で隠せばあんまり目立たないよ むしろシェルターのつもりで入れた変なオブジェのほうが目立つ
45 18/09/10(月)21:28:46 No.532498163
>アクロ TRIANGLE LED GROW? これだ! ありがとう!
46 18/09/10(月)21:28:56 No.532498232
コリダオン飼うなら底面積を稼ぎたいから 俺なら水作という選択肢は外すかな
47 18/09/10(月)21:29:10 No.532498337
>「」が前にオススメしてたおにぎり型の照明はなんてやつだっけ… https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115405000&itemId=274014 バイナウ!
48 18/09/10(月)21:29:12 No.532498348
外掛けはうるさいし邪魔だし水流強すぎるしあんまりおすすめしにくい ろ過に関しては投げ込み式と外部の中間で値段も安いし手入れも簡単なんだけどね
49 18/09/10(月)21:29:19 No.532498399
>照明は色温度で育ちが変わるっていうけどそれこそアクア専用のやつ以外カタログ見てもどこにも書いてなくてわからん… まあ一般用とかは書いてないことが多いしね… とりあえず色とケルビンが高いのを選ぶ
50 18/09/10(月)21:29:44 No.532498519
水草にも手を出し始めたからアクアフォレスト行ってみようかな… 涼しくなり始めたし生体抱えての移動もしやすくなってありがたい
51 18/09/10(月)21:30:22 No.532498777
照明の箱にルーメンで書いてあるのとルックスで書いてあるのがあって統一しろや!と思ったことがある
52 18/09/10(月)21:30:57 No.532498997
パンダいいね…出来ればお店に来てけっこう日数立ってる元気な奴を選んで欲しい 気の利いた店ならちゃんと水槽に入荷日とか書いてるし 書いてなかったら店員さんに聞いてみよう
53 18/09/10(月)21:31:02 No.532499025
金魚を移管し空いたダオン水槽でミニコリダオンかニューギニアレインボーダオン繁殖狙いたい
54 18/09/10(月)21:31:18 No.532499126
外掛けといえば水車のごとく回ってウェット&ドライができるというマリンランド バイオホイールフィルターが気になる 使っている「」がいたら使用感を教えてほしいぞ
55 18/09/10(月)21:31:29 No.532499196
>コリダオン飼うなら底面積を稼ぎたいから >俺なら水作という選択肢は外すかな なるほどそういう考えもあるのか コリのこと考えたら確かに床面積いっぱいあった方がいい気がしてきた
56 18/09/10(月)21:31:37 No.532499243
外掛けはメインにするにはやや不安が残る構造なのが不利だよね 出入が近い上に外部に近い構成になるから上部程楽に物理ろ過のメンテ出来ないし でもサブとして追加するには本当に便利でいいガラスパイプ使った外部には勝てないけどそこまで目立たりライトの邪魔しないし
57 18/09/10(月)21:31:46 No.532499318
アクアフォレストは店員さんに水草のこと質問したらめっちゃ丁寧かつ詳しく教えてくれたので信頼している
58 18/09/10(月)21:32:26 No.532499555
ローリングサンダーなら知ってたんだけどな
59 18/09/10(月)21:32:34 No.532499598
墨田のフォレスト行ったらそのままツリー線で旧松山団地駅へ行きかねだい草加にも行ける
60 18/09/10(月)21:32:43 No.532499652
コリ水槽ならフィルターにしろオブジェにしろ底砂掃除をしやすいものを選ぶといいぞ…
61 18/09/10(月)21:33:07 No.532499815
アクアフォレストの店員さんめっちゃ丁寧だし超詳しく教えてくれるよね 近所だとなんでも一緒だろみたいな感じに対応されたことあったからちょっと嬉しかった
62 18/09/10(月)21:33:14 No.532499871
ヤザワのライト使ってる
63 18/09/10(月)21:33:26 No.532499934
60のおにぎり結構な値がするね でももさもさにしてみたい…
64 18/09/10(月)21:33:32 No.532499975
水作ブリッジってどう? 30キューブにろ過出したいんだけど上部は選択肢がないよね
65 18/09/10(月)21:33:37 No.532500010
>照明の箱にルーメンで書いてあるのとルックスで書いてあるのがあって統一しろや!と思ったことがある ルーメンルクスカンデラいいよね…
66 18/09/10(月)21:33:39 No.532500026
>墨田のフォレスト行ったらそのままツリー線で旧松山団地駅へ行きかねだい草加にも行ける 松原団地だよぅ…今は獨協大学前(草加松原)になっちゃってるけど
67 18/09/10(月)21:33:40 No.532500034
水作を水中に浮かべれば解決する
68 18/09/10(月)21:33:49 No.532500093
30キューブならスポンジフィルターという手もあるぞ ダブルの奴で予備スポンジ一本買っておいて 一週間に一回スポンジ一本交換するという(買えた奴は洗って干しておく) ルーチンで充分いける 見た目はまぁ…うn
69 18/09/10(月)21:34:11 No.532500233
>パンダを6匹くらい飼いたいなって思ってる >あとダオンを入れたい コリダオンは水換え大事だから 30キューブで週1水換えしてるとダオンは生き残れないかも 同じく30キューブでコリダオン7匹飼ってて この前賑やかしにミナミ10匹追加してみたけど1週間もたなかった ろ過はエデニックシェルトと外掛け併用
70 18/09/10(月)21:34:32 No.532500358
PC近くのテーブルに水槽置いてるんだけどコップとか置いたりすると生体がビクッ!って反応するんだ これってよろしくはないよね?一応ゴムマット敷いたらそこまでビビらなくはなったんだけど
71 18/09/10(月)21:34:57 No.532500521
水草をみっちりやるのでなければお安く済んでメンテも楽で濾過能力も高い上部は優秀だね
72 18/09/10(月)21:35:32 No.532500764
>水作ブリッジってどう? >30キューブにろ過出したいんだけど上部は選択肢がないよね 上部ろ過としての出来はめっちゃ微妙隙間が多くて勿体無い気しかしないのに リングろ材とか入れると微妙になるし上部水作隔離装置って感じになって上部最大のメリットのメンテナンス性が… 自作しないと30サイズの上部がないの辛いよねGEXさん義務でしょ…
73 18/09/10(月)21:35:39 No.532500808
水草は入れてもモスマットかアナカリス投げ込むくらいしか考えてないなぁ
74 18/09/10(月)21:35:42 No.532500823
水作ブリッジは水作が出してしまったダメ商品と聞く…
75 18/09/10(月)21:36:02 No.532500948
ダオンは慣れると強い 最初ダオンを繁殖させ水替えの頻度を徐々に上げ水替え耐性つけてからパンダオン追加すると巧くいくはず
76 18/09/10(月)21:36:17 No.532501029
>水作ブリッジってどう? 純正の濾材はずしてフィルターマットや リングろ材入れる時は細工しないとすぐオーバーフローする それ以外は良いと思う
77 18/09/10(月)21:36:26 No.532501081
なんと30キューブを二つ並べると60用の照明が使えちまうんだ!
78 18/09/10(月)21:36:28 No.532501088
コリ水槽のフィルターは掃除しやすい用に取り出しやすい水作は良いと思うぞ 汚れが下にたまるからそこを重点的にすればいいし
79 18/09/10(月)21:37:06 No.532501349
>30キューブならスポンジフィルターという手もあるぞ 小型魚少数とかペア飼育でのブリードなら一番よね
80 18/09/10(月)21:37:07 No.532501358
上部はマットではなくろ材入れて水耕栽培すると見た目もよい
81 18/09/10(月)21:37:52 No.532501625
上部で最強と言われているレイシーってのはやっぱりいいものなのかい
82 18/09/10(月)21:37:57 No.532501657
百均のプラ製ペン立てとかでカートリッジ式にした水耕栽培良いよね
83 18/09/10(月)21:38:04 No.532501692
水耕栽培憧れてるんだよねぇ 青梗菜とかダオンが食べると聞いてやりたいとは思ってる
84 18/09/10(月)21:38:48 No.532501930
レイアウト上級者はフィルターマジで使ってなくてびっくりする 水中ポンプで簡易フィルター化はしてるとはいえ行けるもんなのか
85 18/09/10(月)21:39:27 No.532502187
スポンジフィルターはコリが繁殖した時の隠れ家兼エサとして使えるのでサブとしても便利だぞ メインがぶっ壊れた時のつなぎにもなるしね
86 18/09/10(月)21:39:43 No.532502288
>上部で最強と言われているレイシーってのはやっぱりいいものなのかい ポンプが最強候補で容器側もでっかく作られてるから凄く良い ただ最近個人取引サイトで本業製造者の副業か趣味かはわからんがそれなり以上のクオリティでアクリル自作出してくれてる人居るからブログ見てると容器はそっちも良さそう
87 18/09/10(月)21:40:04 No.532502388
水作ブリッジは上部フィルターっていうより外掛けフィルターの挙動する 普通の水作のカードリッジ使うし
88 18/09/10(月)21:40:11 No.532502423
金ダオンがコウキクサ食べ始まったら一気に成長しだした 植物は大事だなあの元フナ 安定供給のためにコウキクサ栽培発泡材がいっぱい並んでる
89 18/09/10(月)21:40:19 No.532502448
ブリーディングフィルターとか中国製の安い立てるスポンジフィルターをスポンジではなく硬めのウールマットをぐるぐる巻いてフィルターにすると結構いいよ 以前ピクタの所で書いてあったのを真似したら結構便利だった
90 18/09/10(月)21:41:18 No.532502814
>レイアウト上級者はフィルターマジで使ってなくてびっくりする 魚を減らしたほうがメインの水草管理が楽 魚がいなければウンコが少なくてフィルタいらない
91 18/09/10(月)21:41:23 No.532502839
バナナプラント購入したぞ なんか可愛いなこの草
92 18/09/10(月)21:42:27 No.532503240
レイシーの上部式はウェット&ドライに向くぞ
93 18/09/10(月)21:42:40 No.532503315
バナナプラントはちょっと気をかけないとバナナがなくなってプラントになっちゃう
94 18/09/10(月)21:43:05 No.532503466
外部は総合的にベストと聞くけどバクテリアの活動を考えると酸素送る必要あったりでもう水作エイトでいいのでは?ってなった 成熟した水作フィルターは美しいしな
95 18/09/10(月)21:43:16 No.532503530
>バナナプラント購入したぞ >なんか可愛いなこの草 ソイルの上に乗せて放置しとくと黒人のチンポみたいになるぞ
96 18/09/10(月)21:43:57 No.532503760
話聞いてるとますます悩むなー とりあえず買って試してみればいいのか
97 18/09/10(月)21:44:15 No.532503905
>ソイルの上に乗せて放置しとくと黒人のチンポみたいになるぞ そんな…長くてデカくで黒くなってしまうのか…
98 18/09/10(月)21:44:20 No.532503968
酸素は水面揺れれば十分って派閥も居るんだ
99 18/09/10(月)21:44:21 No.532503974
30キューブの見た目を極力損なわせないなら水作パネルフィルター!とかよさそうなんだけど実際どうなんでしょう?
100 18/09/10(月)21:44:31 No.532504044
>バナナプラント購入したぞ >なんか可愛いなこの草 スイレンとかニムファの系統だけど浮き葉から花咲いてそこにバナナつくんじゃなかった?
101 18/09/10(月)21:44:51 No.532504158
>墨田のフォレスト行ったらそのままツリー線で旧松山団地駅へ行きかねだい草加にも行ける 歩いて行くには若干遠い気がするよ?あと入った事ないけど獨協大学の近くにアロワナ専門店みたいなのがあった気がする
102 18/09/10(月)21:45:10 No.532504261
水作に優しい「」上でも水作ブリッジとパネルには文句言ってたのを見た
103 18/09/10(月)21:45:31 No.532504410
>あと入った事ないけど獨協大学の近くにアロワナ専門店みたいなのがあった気がする 近所に住んでるんだけどあそこいつ営業してるのかさっぱりわからn…並びのラーメン屋はよく行く美味しい
104 18/09/10(月)21:45:32 No.532504420
タイニムファ! タイニムファもどうぞよろしくおねがいします!
105 18/09/10(月)21:45:39 No.532504471
>レイアウト上級者はフィルターマジで使ってなくてびっくりする 水を動かすのは魚やダオンで十分だし酸素は水草が出し亜硝酸は水草と水上植物で問題なかったりする 最初からフィルター無しはともかく一度環境が出来ればフィルターを外しても大丈夫だったり
106 18/09/10(月)21:46:09 No.532504648
パネルフィルターは基本たいしたことない性能と思ってればいい たいしたことない性能に見合う構成ならもちろん有効だけど
107 18/09/10(月)21:46:29 No.532504766
かねだいは品揃え良いうえ安くて重宝してるけどここであんまり評判聞かないのが不安になる
108 18/09/10(月)21:46:47 No.532504862
ロリスペルマ教に入信して差し戻しの楽しさに目覚めてもいいんだぞ
109 18/09/10(月)21:46:58 No.532504925
>かねだいは品揃え良いうえ安くて重宝してるけどここであんまり評判聞かないのが不安になる ADA置いてあればいいという判断基準もある
110 18/09/10(月)21:47:08 No.532504993
30キューブのお洒落さを維持したいなら底面式だな! コトブキのならボックス形状だから砂も落ちにくいし ボトムサンドとかのさらさら砂でもふもふ見たいんじゃ! なら間にウール挟めばよろしい
111 18/09/10(月)21:47:18 No.532505043
かねだいなんて無いし行ける人に恨み節をレスするくらいしか出来ないからな…
112 18/09/10(月)21:47:27 No.532505084
魚を大きく育てたいなら酸素供給をしっかりやった方がいいぞ! いいよねマイクロバブル!
113 18/09/10(月)21:47:32 No.532505127
>水を動かすのは魚やダオンで十分だし酸素は水草が出し亜硝酸は水草と水上植物で問題なかったりする >最初からフィルター無しはともかく一度環境が出来ればフィルターを外しても大丈夫だったり 降り積もる無害化されたうんこの残骸はどうなるんです?
114 18/09/10(月)21:48:17 No.532505418
かねだいは品揃えもそうなんだけど安いのが本当にありがたい
115 18/09/10(月)21:48:48 No.532505620
>30キューブのお洒落さを維持したいなら底面式だな! >コトブキのならボックス形状だから砂も落ちにくいし >ボトムサンドとかのさらさら砂でもふもふ見たいんじゃ! >なら間にウール挟めばよろしい 最初から底面は除外してたんだけどウール敷けばいけるのか…
116 18/09/10(月)21:48:51 No.532505637
>かねだいは品揃え良いうえ安くて重宝してるけどここであんまり評判聞かないのが不安になる かねだいは店によって割と違うからな…
117 18/09/10(月)21:48:59 No.532505676
水作エイト育てる用の水槽立ち上げようかな…
118 18/09/10(月)21:49:18 No.532505769
>かねだいは品揃え良いうえ安くて重宝してるけどここであんまり評判聞かないのが不安になる 草加しか知らんがモノはいいと思うよ ダオンや大型魚珍魚は強いが小型魚や水草は品揃えてんで駄目
119 18/09/10(月)21:49:37 No.532505880
明らかに普通の家の前にメダカ!営業中!てのぼりが出てるんだけど入る勇気がない
120 18/09/10(月)21:49:39 No.532505892
底面は砂が濾材になるからコリとは相性最悪なのでは
121 18/09/10(月)21:49:49 No.532505952
>降り積もる無害化されたうんこの残骸はどうなるんです? 貝やエビが食べたりバクテリアが処理したり
122 18/09/10(月)21:50:16 No.532506113
>近所に住んでるんだけどあそこいつ営業してるのかさっぱりわからn…並びのラーメン屋はよく行く美味しい 俺も近い内に転勤でその辺行けるようになるから行ってみよう
123 18/09/10(月)21:50:18 No.532506122
>降り積もる無害化されたうんこの残骸はどうなるんです? 水草の肥料になる うんこと分解のバランスさえ取れればいい
124 18/09/10(月)21:50:35 No.532506235
横浜行くときは若干狭いけどかねだい横浜店にも寄ろう 横浜店と言いつつ最寄り駅が関内でしかも少し歩くというハードルがあるけど
125 18/09/10(月)21:50:46 No.532506292
このスレ見て水槽確認したら、今イシガメが貝殻枕にして寝てる…かわいい…
126 18/09/10(月)21:50:50 No.532506315
かねだい草加ユーザーが俺以外にいるとは… 最近アルビノアマガエル置いててすごい買いそうになったよ
127 18/09/10(月)21:51:24 No.532506500
底面使ってるんだけどウンコが降り積もるのが気になる 週一で掃除してるけど物理ろ過足したほうがいいのかなって
128 18/09/10(月)21:52:05 No.532506730
>最初から底面は除外してたんだけどウール敷けばいけるのか… https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=332299 しかも安いのだ!
129 18/09/10(月)21:52:41 No.532506915
>底面は砂が濾材になるからコリとは相性最悪なのでは 底面大磯コリ水槽は古くからの超超ど定番ド安定だよ ただボトムサンドとかの細かいのでの底面はあんまり勧めようと思わないな… 水草水槽なら良いんだけどコリ水槽で砂使うならやっぱ上部か外部かOFの方が良いと俺は思う
130 18/09/10(月)21:53:00 No.532507021
>このスレ見て水槽確認したら、今クラウンローチがクラウンローチ枕にして寝てる…かわいい…
131 18/09/10(月)21:53:20 No.532507146
底面にたまったウンコとか汚れでもちゃんと底面が撹拌されていたり酸素供給が十分ならヘドロ化せずあんまり有害じゃない
132 18/09/10(月)21:53:37 No.532507276
そこでこの湧き水! …なんか思ってたのと違う…
133 18/09/10(月)21:53:40 No.532507296
どうせコリ飼うと週一でプロホかけるんだから底面でも問題ない って言う人も居る
134 18/09/10(月)21:53:46 No.532507333
>かねだい草加ユーザーが俺以外にいるとは… >最近アルビノアグアプレコ安くなっててすごい買いそうになったよ
135 18/09/10(月)21:53:48 No.532507348
居なくなったと思ってたタニシが出てきた どこに隠れてたんだろう…
136 18/09/10(月)21:54:46 No.532507771
やめなされやめなされ 淡水巻貝全般をタニシ呼ばわりするのはやめなされ
137 18/09/10(月)21:54:54 No.532507821
一面砂で壁面付近に素材を置かない凸レイアウトが一番管理楽なんだよな…
138 18/09/10(月)21:55:15 No.532507982
>そこでこの湧き水! >…なんか思ってたのと違う… 水中ポンプだけで作るとそうなりがち 一緒にエアストーンも埋め込むのだ
139 18/09/10(月)21:55:29 No.532508075
>アルビノアグアプレコ やめろ!それはマジでデカい!
140 18/09/10(月)21:55:38 No.532508138
>居なくなったと思ってたタニシが出てきた >どこに隠れてたんだろう… あいつらソイルに潜ったりフィルター内に大冒険するから…
141 18/09/10(月)21:55:43 No.532508168
ふと思ったんだけ水替えって週1くらいでやるもんじゃないの?
142 18/09/10(月)21:56:07 No.532508353
かねだい草加は駐車場が4号線に面してて出るのが大変だった... もっと近ければ週1でいけるんだけどなー
143 18/09/10(月)21:56:34 No.532508524
細かい砂を使う時は湧き水再現とかフィルターの排水口を底面に当たるようにしてしまうとサンドブラストみたいになるので注意 またヒーターについた汚れに砂利が付いたりするとそれが破裂の原因になったりする
144 18/09/10(月)21:56:37 No.532508544
かねだい無くてももし中部地方なら半田水園があるぞ
145 18/09/10(月)21:57:03 No.532508719
>ふと思ったんだけ水替えって週1くらいでやるもんじゃないの? 濾過パワー次第!
146 18/09/10(月)21:57:51 No.532508988
>ふと思ったんだけ水替えって週1くらいでやるもんじゃないの? ろ過バランス次第かな底面だと差し水しかしないって人も居るし
147 18/09/10(月)21:58:06 No.532509096
>やめろ!それはマジでデカい! 1mにもなるのか…
148 18/09/10(月)21:58:29 No.532509275
かねだい我孫子店も八千代店も道路が混んでいたり出入口がちょっと入りにくく出にくい…
149 18/09/10(月)21:58:35 No.532509310
鉢植え水草をそのままドボンするのもメンテナンス性で言えばありなのか
150 18/09/10(月)21:58:40 No.532509344
1メートルのプレコとか魚と言うより怪獣みたいだな
151 18/09/10(月)21:59:07 No.532509532
新しく立ち上げる時に色々考えたり装弾してる時は楽しいよね…
152 18/09/10(月)21:59:14 No.532509583
デカイプレコというとスイカがまず真っ先に思い浮かぶな
153 18/09/10(月)21:59:32 No.532509703
>鉢植え水草をそのままドボンするのもメンテナンス性で言えばありなのか 睡蓮なんか植え替え必須みたいな記述あるけど 買ってきたのそのままで数年ってビオいっぱいある
154 18/09/10(月)21:59:40 No.532509771
>鉢植え水草をそのままドボンするのもメンテナンス性で言えばありなのか ある程度浅くしたりちゃんと通水性を良くしないと根っこから腐りやすいよ
155 18/09/10(月)21:59:54 No.532509864
水匂わなければ2~3週間水変えなかったりする 水質うるさい子がいる水槽なら匂わなかろうが週1でしてるけど
156 18/09/10(月)22:00:30 No.532510108
もう2か月も水替えしてない…
157 18/09/10(月)22:00:33 No.532510129
金魚3才までは毎日やったほうがより巨大に成長する
158 18/09/10(月)22:00:54 No.532510251
30だと選択肢が狭くて外部かなーってなってきたよ 色々ありがとうね
159 18/09/10(月)22:01:00 No.532510284
臭いっつっても刺激臭じゃなきゃあまり神経使わなくていいと思う