虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/10(月)20:37:41 他は買... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/10(月)20:37:41 No.532478702

他は買えるけど卵と牛乳とパンが買えない…

1 18/09/10(月)20:38:39 No.532479074

ラルズ行ったら売ってたよ コンビニはスッカラカンなのにずいぶん違うものだ

2 18/09/10(月)20:39:52 No.532479521

卵と豆腐とヨーグルトが買えない… 肉と野菜は高めだけど買えるようになったよね

3 18/09/10(月)20:39:56 No.532479543

コンビニすっからかんで世紀末気分

4 18/09/10(月)20:40:31 No.532479766

卵マジで売ってないな…目玉焼き食いたくて松屋行った

5 18/09/10(月)20:41:09 No.532479982

昼くらいにファミマ行ったらファミチキとかのホットスナック系が復活してた

6 18/09/10(月)20:41:33 No.532480154

パンはちょくちょく復活してきてる 牛乳は無いけど

7 18/09/10(月)20:41:57 No.532480306

仕事終わりでコンビニ行っても何もなくてつらい 昼休みに晩飯確保するか帰りがけに空いてる店で飯食うしかない

8 18/09/10(月)20:42:03 No.532480338

地震直後におにぎりや飲み物を200円で売り始めた駅前のローソンにはもう行かないと誓った

9 18/09/10(月)20:42:36 No.532480541

魚も少しあった

10 18/09/10(月)20:42:37 No.532480552

防災用品詰め合わせリュックみたいのが今欲しい 今欲しいのに売ってない

11 18/09/10(月)20:42:42 No.532480577

大阪と北海道どっちが現在の停電戸数多いのかな

12 18/09/10(月)20:42:42 No.532480578

商品無いのにホットシェフだけやっててビビる カツ丼買った

13 18/09/10(月)20:42:56 No.532480675

朝一でスーパー行けばあるはず

14 18/09/10(月)20:43:23 No.532480833

>地震直後におにぎりや飲み物を200円で売り始めた駅前のローソンにはもう行かないと誓った それは本当の話なの?

15 18/09/10(月)20:43:24 No.532480842

今日も店の食い物があらかたない

16 18/09/10(月)20:43:54 No.532481025

月曜になれば良くなると思ってた

17 18/09/10(月)20:43:57 No.532481042

ホットシェフだけやってるのびっくりするよね ありがたいわぁー

18 18/09/10(月)20:44:24 No.532481215

>大阪と北海道どっちが現在の停電戸数多いのかな 大阪じゃね?まだ万単位らしいし

19 18/09/10(月)20:44:52 No.532481396

スーパーはまだ冷凍食品が全然ないな

20 18/09/10(月)20:44:54 No.532481418

今時そんな便乗値上げしたらSNS中心にボッコボコだと思うけど…

21 18/09/10(月)20:45:13 No.532481569

一人だと仕事終わってからスーパー行ったんじゃ手遅れだ

22 18/09/10(月)20:45:22 No.532481627

電気も油も食品もまだ制限かかってる非常事態なんだよなぁ

23 18/09/10(月)20:45:58 No.532481884

北海道に居ると大阪の状況はわからんけど大阪の方が大変なんじゃないかなという気はする

24 18/09/10(月)20:45:59 No.532481891

牧場とか養鶏やってる家に直接買いに行くってのはガソリンないから駄目なんかな

25 18/09/10(月)20:46:00 No.532481905

コープのトドックで牛乳二本来たよ そっち側に優先的に供給してんのかねえ

26 18/09/10(月)20:46:08 No.532481963

ホットシェフが無い近所のセコマは今日休みだったぜ! ほんとお疲れ様でした・・・

27 18/09/10(月)20:46:35 No.532482153

無理だけど朝一で行ったら買えるのかな…

28 18/09/10(月)20:46:38 No.532482166

>地震直後におにぎりや飲み物を200円で売り始めた駅前のローソンにはもう行かないと誓った コンビニって勝手に値段釣り上げていいの?

29 18/09/10(月)20:46:48 No.532482224

どこの店も店頭PVや明かり抑えて営業してんのにパチンコ屋ビカビカ光っててクソムカつくぜ

30 18/09/10(月)20:47:06 No.532482338

大阪の方は物理的に電線がズタズタなんだもの…

31 18/09/10(月)20:47:26 No.532482478

飲み物に困らないだけありがてぇなぁ

32 18/09/10(月)20:47:27 No.532482481

牛乳はあったから闇ヨーグルト作ったよ

33 18/09/10(月)20:47:34 No.532482515

行きつけのセブン地震後初めて言ってみたら 見事に大半ガラガラだった… 少しだけあるおにぎりや缶詰類が集約されて売っていた

34 18/09/10(月)20:47:42 No.532482554

ファミマは停電の中端数切り捨てで売ってた フランチャイズ店のオーナーの判断だろうけど

35 18/09/10(月)20:47:50 No.532482608

プロセスチーズはいっぱい並んでるが目当てのナチュラルチーズが全滅だ はやくチーズをくれ…!

36 18/09/10(月)20:48:09 No.532482733

なんか大阪も北海道も遠い過去のように思える どっちとも何も繋がりないからだけど

37 18/09/10(月)20:48:16 No.532482779

パチ屋は本当何考えてんだかな…

38 18/09/10(月)20:48:31 No.532482851

1000円や一万円単位で売ればお釣りなしでニコニコ場合って寸法よ

39 18/09/10(月)20:48:34 No.532482868

北海道は台風自体は掠めていったぐらいだからな…それだけでも被害はあるが

40 18/09/10(月)20:48:35 No.532482881

もう一回地震起きたら暫く会社休めるなー! まぁその場合北海道の経済が終わるんじゃが

41 18/09/10(月)20:48:46 No.532482953

今こそ常温豆腐の出番なのにもったいねえな メーカーは何やってんだ

42 18/09/10(月)20:48:51 No.532482984

セブン…その棚に鎮座してる黒いペヤングはどうしろというのだ

43 18/09/10(月)20:48:55 No.532483009

せっかく新規開店したツルハドラッグが節電ですでに廃墟みたいな見た目になってて可哀想だった

44 18/09/10(月)20:49:19 No.532483194

そういえば8時半過ぎたから今日はもう節電しなくていいぜ!

45 18/09/10(月)20:49:22 No.532483208

>それは本当の話なの? マジだよ 何で高いのか聞いたら本日だけの特別価格言ってた 聞いてる人何人も居たからヒで呟いてる人居ると思う

46 18/09/10(月)20:49:26 No.532483235

>セブン…その棚に鎮座してる黒いペヤングはどうしろというのだ どうもこうもねえよ! 湯切りをしたらウスターソースをかける!

47 18/09/10(月)20:50:10 No.532483523

>北海道は台風自体は掠めていったぐらいだからな…それだけでも被害はあるが 台風から停電一日追加プレゼントがあった地域があってな ご近所のお話だが

48 18/09/10(月)20:50:24 No.532483610

本当なら人が寄り付かなくなってやがて潰れるからどうでもいい

49 18/09/10(月)20:50:28 No.532483623

腹が減った?なら俺を食え!

50 18/09/10(月)20:50:56 No.532483794

風説の流布って逮捕されるらしいな

51 18/09/10(月)20:51:03 No.532483859

黒いぺヤング最寄りのセブンにも食品集めた棚の一番上に 一個だけすべてを見下ろすように陳列されてた …震災前には箱レベルであったはず…食ったのかお前ら!

52 18/09/10(月)20:51:27 No.532484056

からしマックスの方なら食えるんじゃない?レポヨロ

53 18/09/10(月)20:51:33 No.532484099

普段パソコン使っての事務作業なのに 今日から当面肉体労働ばっかりだ…

54 18/09/10(月)20:52:00 No.532484260

動物園のデマはすぐそれとわかるしどうでもいいが自衛隊云々のデマを流したやつは捕まってほしい いややっぱ前者も捕まれ

55 18/09/10(月)20:52:07 No.532484298

卵も牛乳も長野県産のがあるだろ パンはない

56 18/09/10(月)20:52:18 No.532484361

どこが動いててどこが入荷あるのか… すいません電池まだ納期かかりそうですかね…

57 18/09/10(月)20:52:25 No.532484403

あんパン食べたいよお…

58 18/09/10(月)20:52:27 No.532484413

まだ一週間経ってないのによく復旧してる方じゃないかな

59 18/09/10(月)20:52:30 No.532484445

札幌は人が多すぎる 今日お仕事で帯広に行ったがすべての物資が足りていた…

60 18/09/10(月)20:52:30 No.532484447

こんな状況でデマ流す輩は割と本気で神経疑う

61 18/09/10(月)20:52:44 No.532484574

普段より流通にコストかかってるんだろうけどこういうときに便乗値上げしてるところはよく潰れてるよね

62 18/09/10(月)20:53:12 No.532484769

デマじゃなくて正義の善意だと思うよ…

63 18/09/10(月)20:53:12 No.532484770

食パンはないな… パン屋いけばバケットとか塩パンとかは結構ある 朝はパン食だからないと本当に困る

64 18/09/10(月)20:53:14 No.532484780

元々いくらの商品だったのかの情報が抜けてるんだよなぁ…

65 18/09/10(月)20:53:39 No.532484954

別に値上げしても良くない? 水電気ガス出てるところなら生きれるだけの食い物あると思うけど

66 18/09/10(月)20:53:39 No.532484955

>あんパン食べたいよお… セブンで買ったぜ!一人一個制限だったぜ

67 18/09/10(月)20:53:59 No.532485112

いいこと教えて上げよう棚に沢山あるキムチチキンラーメンはキムチ射精っっを後入れする作り方だから抜いて美味しく食べれるよ

68 18/09/10(月)20:54:00 No.532485122

新千歳空港は長引きそうだな

69 18/09/10(月)20:54:05 No.532485161

尼で懐中電灯と電池買ったけど 全然発送されない…

70 18/09/10(月)20:54:07 No.532485175

>デマじゃなくて正義の善意だと思うよ… タチ悪いよね正義の戦士…

71 18/09/10(月)20:54:10 No.532485187

大阪ってまだ停電してんの…?なんで…?

72 18/09/10(月)20:54:21 No.532485263

乳牛の乳を搾らないと牛が死んでしまうとか知らなかった…

73 18/09/10(月)20:54:26 No.532485304

牛乳2個限だったけどゲット! 数時間後また行ったら売り切れてたから危なかった

74 18/09/10(月)20:54:29 No.532485330

酷い変換ミスだな!!

75 18/09/10(月)20:54:40 No.532485411

>大阪ってまだ停電してんの…?なんで…? 電柱めっちゃ折れた

76 18/09/10(月)20:54:43 No.532485439

>大阪ってまだ停電してんの…?なんで…? 電柱めっちゃ倒れてたじゃん!

77 18/09/10(月)20:54:53 No.532485489

>キムチ射精っっを後入れする作り方だから そんなもん入ってるの…

78 18/09/10(月)20:55:02 No.532485552

>大阪ってまだ停電してんの…?なんで…? 21号に物理的に破壊しつくされた

79 18/09/10(月)20:55:06 No.532485573

>まだ一週間経ってないのによく復旧してる方じゃないかな 表層型の地震だから震源付近と液状化してるところ以外はそうでもないからな

80 18/09/10(月)20:55:06 No.532485577

うっ!キムチ射精っっ

81 18/09/10(月)20:55:19 No.532485669

ご飯派閥なんだけどこういう時はやっぱ強いよなあ調理パン

82 18/09/10(月)20:55:25 No.532485699

どういう変換ミスなの…

83 18/09/10(月)20:55:26 No.532485706

北海道は見た目でわかるほどの被害はほんとに一部だけだもんな

84 18/09/10(月)20:55:30 No.532485724

キムチ射精って何…

85 18/09/10(月)20:55:36 No.532485761

キムチ作りには新鮮な射精が欠かせないからな

86 18/09/10(月)20:55:46 No.532485809

キムチ射精っっはちょっと声に出したい

87 18/09/10(月)20:55:49 No.532485833

ヒでローソン 災害価格で検索かけると画像出てくるな

88 18/09/10(月)20:55:50 No.532485843

>デマじゃなくて正義の善意だと思うよ… デマを聞いた人が広めるのはそれだけど最初にLINEの画像をでっち上げたかそうなるよう話を作り出したのは一個人だろう 自衛隊が地割れを聞いたなんて考えない限りは出てこない発想だ

89 18/09/10(月)20:56:16 No.532486034

なんて打とうとしたの…

90 18/09/10(月)20:56:23 No.532486087

セブン入ったら何も無かったけどホットスナックはあったから買って食べた

91 18/09/10(月)20:56:28 No.532486128

特殊性癖すぎて民族すぎる…

92 18/09/10(月)20:56:29 No.532486133

法律でまず電柱直してからじゃないと電線引けない 大阪中の電柱折れた

93 18/09/10(月)20:56:34 No.532486157

土砂崩れ救出もものすごい早かったな …ほぼ遺体収容作業だったけど

94 18/09/10(月)20:56:43 No.532486212

ダシと射精(だす)を間違えた?

95 18/09/10(月)20:56:43 No.532486214

>キムチ射精っっ キムチ出汁?

96 18/09/10(月)20:56:44 No.532486222

チキンキムチ射精っっ!

97 18/09/10(月)20:56:57 No.532486293

>デマじゃなくて正義の善意だと思うよ… 結果論の後出しじゃんけんだが「」も2日後に本震が来ますぞー!してた人多かったからなぁ おそらくは善意というか知識での発言だろうがしかしあれだって一歩間違えれば十分危ない

98 18/09/10(月)20:57:00 No.532486318

>別に値上げしても良くない? 値上げするのは売る側の自由だよ そしてそういう店を避けるのも買う側の自由 人が困ってる時に善意ではなく悪意で応えたら後でどうなるかは自分で考えてほしい

99 18/09/10(月)20:57:01 No.532486328

デマというと計画断水を広めていた人はダムの水が枯渇してるわけでもないのに「計画断水」という単語になにか違和感を覚えなかったのだろうか

100 18/09/10(月)20:57:17 No.532486407

>聞いてる人何人も居たからヒで呟いてる人居ると思う ググったけど「らしい」情報は沢山でてきたけど 一次ソースは出てこなかった

101 18/09/10(月)20:57:34 No.532486524

>大阪ってまだ停電してんの…?なんで…? 電柱倒れまくってるし場所によっては現場につながる道路も倒木や瓦礫で作業員が通れなくなってるから…

102 18/09/10(月)20:57:56 No.532486671

破壊されたのは厚真の発電所施設だけだったので ブラックアウトももしもこうなったらで予測されてたし対処方法も計画通りに上手く行った 北電はラッキーだったしよくやった

103 18/09/10(月)20:58:08 No.532486749

これかな su2595772.jpg

104 18/09/10(月)20:58:11 No.532486770

北海道って農業県だと思ってたけど牛乳と卵が不足してるのか… 地震の影響で鶏が卵産まなくなったとか?

105 18/09/10(月)20:58:11 No.532486775

でかいの来た後まず三日くらい警戒そして一週間用心するのは普通に大事なことだと思うけど… 気抜いた所に来られたらやばいし

106 18/09/10(月)20:58:15 No.532486792

まさかこの機に乗じてキムチ射精を広めようとするとはな…

107 18/09/10(月)20:58:31 No.532486911

>おそらくは善意というか知識での発言だろうがしかしあれだって一歩間違えれば十分危ない 知識もなにも熊本でそうだっただけじゃねーか

108 18/09/10(月)20:58:51 No.532487064

チキンキムチ射精ってあれ最初からキムチ射精味じゃないのか…

109 18/09/10(月)20:59:01 No.532487141

>su2595772.jpg 全品2円かさすが災害価格

110 18/09/10(月)20:59:05 No.532487171

苫東が落ちたらなぜほかの発電所も連動して落ちたのかいまだに理屈が理解できてないんだけどあれどういうことなの?

111 18/09/10(月)20:59:06 No.532487173

キムチ射精なんてものが流行るとは…やはり震災は危険…

112 18/09/10(月)20:59:11 No.532487233

一昨日は家族と近所の弟の家庭が断水になるから水の確保だ逃げる準備だってパニックに陥ってたわ 苫小牧市のページのデマに注意の発表見せてもネットの情報だからそっちがデマだ政府が隠蔽してるんだ家族を混乱させるなって爪弾きにされて本当にデマだったの確定した今でも白い目で見られてるわ 空気読んで一緒にパニック起こしてりゃよかったのか 俺が間違ってたのか

113 18/09/10(月)20:59:15 No.532487262

>どこの店も店頭PVや明かり抑えて営業してんのにパチンコ屋ビカビカ光っててクソムカつくぜ 店によって節電要請に対応違うのかな https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000096-jij-soci

114 18/09/10(月)20:59:19 No.532487292

情報を精査する判断力がなくなると デマでも縋りたくなるのを実感したよ…

115 18/09/10(月)20:59:50 No.532487522

金の力は偉大だからな… 東日本の時も痛感した

116 18/09/10(月)21:00:18 No.532487704

そんな…キムチ射精っっはデマなの?

117 18/09/10(月)21:00:22 No.532487740

大体100円から200円の間だから計算すんのめんどくせえしさっさと客捌きたいから200に統一したとかじゃねえの

118 18/09/10(月)21:00:44 No.532487889

>北海道って農業県だと思ってたけど牛乳と卵が不足してるのか… >地震の影響で鶏が卵産まなくなったとか? 流通が死んでんだよ!

119 18/09/10(月)21:01:00 No.532487999

>苫東が落ちたらなぜほかの発電所も連動して落ちたのかいまだに理屈が理解できてないんだけどあれどういうことなの? 電気は発電所と消費地との間でループしてないといけないのにバランスが崩れて1つの発電所に過負荷がかかったから壊れないように発電所が自分から止まった 後はドミノ倒し

120 18/09/10(月)21:01:09 No.532488050

キムチ射精はデマであって欲しいな

121 18/09/10(月)21:01:18 No.532488111

パチンコ屋は大体電力会社と特別契約してるので 復旧が早いとこが多い

122 18/09/10(月)21:01:31 No.532488199

仮に擁護するならレジが使えないからって事になるのかな

123 18/09/10(月)21:01:33 No.532488215

つうか別に断水になってもならなくてもそんなに困らなかったでしょ

124 18/09/10(月)21:01:49 No.532488314

>俺が間違ってたのか 最初っから弟一家には触らない方が良かったのかもね

125 18/09/10(月)21:01:55 No.532488354

>北海道って農業県だと思ってたけど牛乳と卵が不足してるのか… >地震の影響で鶏が卵産まなくなったとか? 県ってなんだよ… いくら生産しようが工場が動かなければ消費者には渡らないぞ

126 18/09/10(月)21:02:03 No.532488397

>店によって節電要請に対応違うのかな この店は地震翌日に自主的に生活用品や食料配布とかしてたな 系列毎に方針が違うんだろう

127 18/09/10(月)21:02:08 No.532488428

開いてるコンビニに全道民が押し掛けたら店が物理的に潰れるよねって話だからな

128 18/09/10(月)21:02:19 No.532488500

>北海道って農業県だと思ってたけど牛乳と卵が不足してるのか… 牛乳は生乳から沸騰させて消毒したりしてるからな パッケージ化もそうだし

129 18/09/10(月)21:02:42 No.532488655

>俺が間違ってたのか お前は悪くないよ でも感情に理性で抵抗できない時は優しくしてあげるのが一番穏やかにすむので大きな害が無い内はほっとこう

130 18/09/10(月)21:02:43 No.532488660

>北電はラッキーだったしよくやった 断言するがJR北海道はこの機会にいくつか電力不足とは無関係な本数を減らす

131 18/09/10(月)21:02:47 No.532488688

>苫東が落ちたらなぜほかの発電所も連動して落ちたのかいまだに理屈が理解できてないんだけどあれどういうことなの? 需要に対して供給が追いつかないと交流の周波数が狂って電気として使えなくなる 電気が足りないからと言って無理に出力上げると発電所が壊れるから連鎖的に全部ダウンした

132 18/09/10(月)21:02:51 No.532488722

>大体100円から200円の間だから計算すんのめんどくせえしさっさと客捌きたいから200に統一したとかじゃねえの まぁ150円を100円にしろとか言い出したらそっちのほうがクレーまーだな

133 18/09/10(月)21:02:59 No.532488765

>いくら生産しようが工場が動かなければ消費者には渡らないぞ 道路もボコボコだし輸送手段がないと運べないしね

134 18/09/10(月)21:03:24 No.532488955

東日本の時にガソリンをえらい高くしたとこはその後潰れてたな…

135 18/09/10(月)21:03:40 No.532489054

200円で売っても別にいいけど元に戻ってその店を使うかどうかは客の自由だからな

136 18/09/10(月)21:03:43 No.532489068

>需要に対して供給が追いつかないと交流の周波数が狂って電気として使えなくなる これがよくわからん

137 18/09/10(月)21:03:53 No.532489132

ネットに入り浸ると感覚がマヒしてくるが 正論論破はそんなに良い手ではない

138 18/09/10(月)21:04:20 No.532489293

コンビニの売上を決めるのなんて99%立地だし

139 18/09/10(月)21:04:21 No.532489297

今回水とガスあったから全然生活には困らなかったし でかい冷凍庫に入れといた食料とかダメになるとあれだからって普段より食事が豪華になったくらいだ

140 18/09/10(月)21:04:27 No.532489327

人は情報を食って生きる生物だけど 情報が与えられなくなると質の悪い情報でも口にいれてしまうんだ そして一度悪い情報で満腹になると後から質の良い情報が目についてもお腹いっぱいだから口に入れないのだ

141 18/09/10(月)21:04:36 No.532489371

被害でかいとこはすごいことになってるけど大したことないとこはもう平穏そのもので温度差ひどい 東日本の復興もそうだったけどこのままどんどん差が開いていくんだろうな

142 18/09/10(月)21:04:40 No.532489396

道路やられたのはごく一部だけでは

143 18/09/10(月)21:04:58 No.532489509

>東日本の時にガソリンをえらい高くしたとこはその後潰れてたな… 別に値上げは関係ないでしょ 避難区域とかになって利用者いなくて収益なければ普通に撤退するでしょう

144 18/09/10(月)21:05:16 No.532489627

もうすでに誰かが言ってると思うけど時期が不幸中の幸いだったね 1,2か月早くても遅くても停電というただそれだけで死人が出てた

145 18/09/10(月)21:05:25 No.532489689

東日本の時は配給に金出せば沢山貰えた 正論も良いけど金には勝てない

146 18/09/10(月)21:05:47 No.532489822

ガソリン不足は解消された? ここ数日急に冷えてきてるんで燃料確保も大変だろう

147 18/09/10(月)21:05:48 No.532489831

>情報が与えられなくなると質の悪い情報でも口にいれてしまうんだ 某匿名掲示板では「スタッフがインタビューで言ってた」という書き込みを どんなスレでも小ネタ裏話として繰り返す輩がおるそうな!

148 18/09/10(月)21:06:14 No.532489984

今回は地震も揺れはすごかったけど停電がね… 全域停電なんて起こらなければ全然違ったよね

149 18/09/10(月)21:06:14 No.532489987

少ないおにぎり100円そこら値上げして得られる上がりのプラス大したことなさすぎてデマだろ… そういうのはもっとモノが無くて儲からんと

150 18/09/10(月)21:06:27 No.532490060

安心してガソリンスタンドは日本全国でバッタバッタ潰れてるよ!

151 18/09/10(月)21:06:35 No.532490102

>被害でかいとこはすごいことになってるけど大したことないとこはもう平穏そのもので温度差ひどい 地震の被害なんかほとんどなくて停電して困ってた地域がほとんどだからな

152 18/09/10(月)21:06:36 No.532490110

1次ソースも無いのにある前提で話さないで…

153 18/09/10(月)21:06:37 No.532490118

>道路やられたのはごく一部だけでは 割れてるところもあれば土砂崩れで通れないところもあるし交通事情がハッキリするまで動かせないでしょ

154 18/09/10(月)21:07:14 No.532490349

>これがよくわからん あらゆる交流の電気製品(発電機まで含む)は周波数に対応した動作をするので 周波数がおかしくなると挙動がおかしくなって故障する 発電所はそれを阻止するために自動停止する

155 18/09/10(月)21:07:19 No.532490380

「ママ友からの情報です」 「防災センターにいる友人からの情報です」 俺が見たデマの書き出しはこれ

156 18/09/10(月)21:07:41 No.532490516

>断言するがJR北海道はこの機会にいくつか電力不足とは無関係な本数を減らす 日高線完全廃線の口実出来たしな

157 18/09/10(月)21:07:59 No.532490595

>あらゆる交流の電気製品(発電機まで含む)は周波数に対応した動作をするので >周波数がおかしくなると挙動がおかしくなって故障する なんかメリットあんのその仕組み

158 18/09/10(月)21:08:12 No.532490688

道路が無事でもしばらく信号が消えてたことも思い出すんだ

159 18/09/10(月)21:08:29 No.532490828

>ガソリン不足は解消された? >ここ数日急に冷えてきてるんで燃料確保も大変だろう スタンドは大丈夫そうに見える あと別に暖房必要なほど寒くはないよ

160 18/09/10(月)21:08:32 No.532490853

>日高線完全廃線の口実出来たしな 復旧にかかる概算を自治体に突きつけるところまでは見えた

161 18/09/10(月)21:08:38 No.532490912

>断言するがJR北海道はこの機会にいくつか電力不足とは無関係な本数を減らす まぁ現時点で既に十分にメンテが行き渡らないレベルみたいだからね…

162 18/09/10(月)21:08:39 No.532490921

>なんかメリットあんのその仕組み 発電所が壊れないためのリミッターだからメリットしかない

163 18/09/10(月)21:08:58 No.532491077

>道路が無事でもしばらく信号が消えてたことも思い出すんだ 歩行者としてはあれなかなか楽しかったよね ドライバーとの心理戦が

164 18/09/10(月)21:08:59 No.532491089

>道路が無事でもしばらく信号が消えてたことも思い出すんだ 結局は停電がクリティカルだったって話だよね

165 18/09/10(月)21:09:00 No.532491091

>なんかメリットあんのその仕組み 停止機能が機能しなければ全発電所物理的に死亡となるがよろしいか

166 18/09/10(月)21:09:01 No.532491097

>なんかメリットあんのその仕組み 少しは自分で調べたら?何のために目の前の箱があると思ってんの?

167 18/09/10(月)21:09:02 No.532491100

あんま関係ないが富良野でガソリンあと1目盛りになってガソリンスタンドをようやく見つけて 入ろうとしたら介護事業場かなにかに改装されていた時は 砂漠でオアシスの蜃気楼に辿り着いてしまう最近あまり見ない演出を思い出した

168 18/09/10(月)21:09:25 No.532491267

>発電所が壊れないためのリミッターだからメリットしかない いや発電所が自動停止するしくみのほうじゃなくて周波数がなんたらかんたらのほう…

169 18/09/10(月)21:09:27 No.532491277

ガソリンスタンドは設備更新がね… ちょうど東日本地震の1ヶ月前に猶予付きとはいえ金捻り出してできないところは潰れろってお達し出てたんよ

170 18/09/10(月)21:09:46 No.532491407

>これがよくわからん 自分で原動機付き発電機いじるとよく分かるんだが電気を使うと発電機に負荷が掛かるんだわ 能力以上に電気使うと回転数が維持できなくて最終的に止まる

171 18/09/10(月)21:09:49 No.532491428

>あらゆる交流の電気製品(発電機まで含む)は周波数に対応した動作をするので >周波数がおかしくなると挙動がおかしくなって故障する 関東から関西に家電持ってくると電気合わなくて故障するってのと同じってことかな

172 18/09/10(月)21:09:58 No.532491490

>何のために目の前の箱があると思ってんの? エロ画像検索箱にほかの用途が・・・?

173 18/09/10(月)21:10:19 No.532491615

やはり交流はダメだな…

174 18/09/10(月)21:10:32 No.532491697

>エロ画像検索箱にほかの用途が・・・? img監視装置に失礼なことを申すな

175 18/09/10(月)21:10:44 No.532491768

インターネット回線の速度が遅い

176 18/09/10(月)21:10:50 No.532491801

>いや発電所が自動停止するしくみのほうじゃなくて周波数がなんたらかんたらのほう… ニコラ・テスラのせい!!!

177 18/09/10(月)21:10:54 No.532491822

>いや発電所が自動停止するしくみのほうじゃなくて周波数がなんたらかんたらのほう… 物理現象にメリットもデメリットもないから

178 18/09/10(月)21:11:29 No.532491979

>物理現象にメリットもデメリットもないから 直流もそういう仕組みなの?

179 18/09/10(月)21:11:34 No.532492008

つーか地震翌日の午前中はスマホ使えたのが驚いたわ

180 18/09/10(月)21:12:01 No.532492133

>関東から関西に家電持ってくると電気合わなくて故障するってのと同じってことかな 今はインバーターあるし切替機構もないのはよっぽど古い奴だけだぞ

181 18/09/10(月)21:12:27 No.532492322

やっぱ関西関東で周波数を同一にするのはいまさら無理なんだろうか

182 18/09/10(月)21:12:42 No.532492410

携帯基地局は確か停電後1日位は猶予あるんだっけ?

183 18/09/10(月)21:12:58 No.532492505

>やっぱ関西関東で周波数を同一にするのはいまさら無理なんだろうか 気の遠くなるようなコストがかかるぞ

184 18/09/10(月)21:13:04 No.532492531

何もかもテスラとドイツじんが悪い

185 18/09/10(月)21:13:23 No.532492629

エジソン!(バシィ

186 18/09/10(月)21:13:31 No.532492672

もしかして東西で周波数違うのはどちらかが何かの原因で壊滅的になっても片方は生き残るようにするため?

187 18/09/10(月)21:13:43 No.532492740

>携帯基地局は確か停電後1日位は猶予あるんだっけ? 停電二日目とかあって力尽きた基地局もある

188 18/09/10(月)21:13:45 No.532492754

>やっぱ関西関東で周波数を同一にするのはいまさら無理なんだろうか まずどっちに合わせるか決まる気がしないわ

189 18/09/10(月)21:13:57 No.532492833

JR北海道は赤字路線潰したいだろうし 地震を理由に廃止にするかもな

190 18/09/10(月)21:14:25 No.532493023

>もしかして東西で周波数違うのはどちらかが何かの原因で壊滅的になっても片方は生き残るようにするため? 単に初期に発電機を輸入した国の仕様が違ってただけ

191 18/09/10(月)21:14:30 No.532493060

>もしかして東西で周波数違うのはどちらかが何かの原因で壊滅的になっても片方は生き残るようにするため? ちがうよ

192 18/09/10(月)21:14:36 No.532493098

>もしかして東西で周波数違うのはどちらかが何かの原因で壊滅的になっても片方は生き残るようにするため? 東西で違う国から変電施設買っちゃったウッカリのせい

193 18/09/10(月)21:14:37 No.532493106

>もしかして東西で周波数違うのはどちらかが何かの原因で壊滅的になっても片方は生き残るようにするため? 明治時代に関東と関西で別々に電気技術を導入した名残 特にメリットとかはない

194 18/09/10(月)21:14:38 No.532493114

周波数=脈拍と考えれば 大きく変わったらまずいのはわかるだろ 人間は心停止できないけど

195 18/09/10(月)21:15:12 No.532493308

地震当日の午前にまあ起きたら停電直ってるだろ…と楽観視して寝て 数時間後に起きたら電気復旧してないどころかさっきまでは繋がってたネットすら繋がらなくなってむしろ悪化してて絶望したな ネットの方はすぐに元に戻ったけど

196 18/09/10(月)21:15:19 No.532493368

JR北海道で残す価値のある線路探すほうが難しい気がする

197 18/09/10(月)21:15:29 No.532493427

初期に互いに周波数違うねって気が付いた段階でいくらでも修正のしようはあったのでは…

198 18/09/10(月)21:15:52 No.532493545

>もしかして東西で周波数違うのはどちらかが何かの原因で壊滅的になっても片方は生き残るようにするため? それぞれが勝手に別の国から電力インフラ導入しただけです…

199 18/09/10(月)21:16:04 No.532493598

統一しなくてもそんな困らなかったのでそのままなんだ

200 18/09/10(月)21:16:08 No.532493623

>もしかして東西で周波数違うのはどちらかが何かの原因で壊滅的になっても片方は生き残るようにするため? いやそれは単に利権のいがみ合いの結果

201 18/09/10(月)21:16:18 No.532493685

>初期に互いに周波数違うねって気が付いた段階でいくらでも修正のしようはあったのでは… 自分のシマに効率よく電力網を敷設してただけど統一とか考えてないし

202 18/09/10(月)21:16:31 No.532493759

>JR北海道で残す価値のある線路探すほうが難しい気がする 函館線くらいですかね…

203 18/09/10(月)21:16:41 No.532493826

>初期に互いに周波数違うねって気が付いた段階でいくらでも修正のしようはあったのでは… ではあなた統一するためにこちらの設備はゴミだから捨てますってできる?

204 18/09/10(月)21:17:02 No.532493942

一応統一国家なのになんでそんな事に…

205 18/09/10(月)21:17:11 No.532494025

>ではあなた統一するためにこちらの設備はゴミだから捨てますってできる? できらぁ!

206 18/09/10(月)21:17:22 No.532494082

>一応統一国家なのになんでそんな事に… 困んなかったからだよ

207 18/09/10(月)21:17:36 No.532494170

>歩行者としてはあれなかなか楽しかったよね >ドライバーとの心理戦が 休み返上でいきなり国道の交差点の真ん中で早朝から晩まで一日中交通整理やれって言われた身としては もう全部投げ出して通行者で勝手に心理戦を繰り広げてもらいたかった

208 18/09/10(月)21:17:36 No.532494173

>一応統一国家なのになんでそんな事に… 関ヶ原の時点で根深い東西対立はあったよ

209 18/09/10(月)21:17:39 No.532494195

いい感じにどちらか片方に大災害が起これば復興の時に統一できるかも

210 18/09/10(月)21:17:41 No.532494218

>ではあなた統一するためにこちらの設備はゴミだから捨てますってできる? 戦後すぐだったらGHQがそういうふうに指導すればできそう

211 18/09/10(月)21:18:15 No.532494442

過疎地の線路もそうだけど被害の大きい土地は諦めて放棄した方が良さそう できなかった東北じゃ足枷になってるし

212 18/09/10(月)21:18:21 No.532494478

>できらぁ! その勢いで電力を供給しているみなさんにもその機器ゴミになるから取り替えてね!って伝えて下さい!

213 18/09/10(月)21:18:21 No.532494480

>もう全部投げ出して通行者で勝手に心理戦を繰り広げてもらいたかった おまわりさんお疲れ様でした

214 18/09/10(月)21:18:23 No.532494498

>いい感じにどちらか片方に大災害が起これば復興の時に統一できるかも そんな規模の災害起きたらもう日本が終わる

215 18/09/10(月)21:18:28 No.532494521

…なんでそんなに統一したいの?

216 18/09/10(月)21:18:34 No.532494560

公安「」いたのか… お仕事お疲れ様でした

217 18/09/10(月)21:18:36 No.532494569

>休み返上でいきなり国道の交差点の真ん中で早朝から晩まで一日中交通整理やれって言われた身としては >もう全部投げ出して通行者で勝手に心理戦を繰り広げてもらいたかった 警察官「」はじめて見た

218 18/09/10(月)21:18:46 No.532494629

だいたい設備導入した国の連中が認めんだろ

219 18/09/10(月)21:18:58 No.532494684

>いい感じにどちらか片方に大災害が起これば復興の時に統一できるかも 日本の半分が壊滅する災害って日本滅ぶだろ!

220 18/09/10(月)21:19:08 No.532494739

東西で別の国にしたらいい

221 18/09/10(月)21:19:19 No.532494783

警察官がこんな所見てて大丈夫?

222 18/09/10(月)21:19:24 No.532494810

>その勢いで電力を供給しているみなさんにもその機器ゴミになるから取り替えてね!って伝えて下さい! 今は周波数50/60Hz両対応も普通に多いしな

223 18/09/10(月)21:19:36 No.532494884

>一応統一国家なのになんでそんな事に… 海軍と陸軍も喧嘩してたのに電気会社が仲良くなれるわけがないのだ…… 同じ都道府県内でも文化とかいろんな点で何かビミョーに統一感なくて原因掘ると幕藩体制の名残だったりするから……

224 18/09/10(月)21:19:38 No.532494890

厚真は無事だった部分をJAの人が収穫作業とかやってくれるんだろうか

225 18/09/10(月)21:19:43 No.532494915

幸いというか今は50/60hzどっちでも使える家電が殆どだけどな

226 18/09/10(月)21:19:48 No.532494944

実際周波数統一の方がいい だか日本の半分のババ引く側になりたいか?

227 18/09/10(月)21:20:13 No.532495110

たまに見るよね警官「」

228 18/09/10(月)21:20:41 No.532495314

統一するメリットと半分の電気設備全部作り直すデメリットがつりあわなかっただけだからな

229 18/09/10(月)21:20:56 No.532495406

家電は周波数両対応が普通になったけど産業系は別なんだよなあ 使う方は動かすこと無いから問題ないけど作る方は大変そうだ

230 18/09/10(月)21:21:07 No.532495459

>同じ都道府県内でも文化とかいろんな点で何かビミョーに統一感なくて原因掘ると幕藩体制の名残だったりするから…… 江戸幕府ってやっぱクソだわ

231 18/09/10(月)21:21:11 No.532495486

JAも被害甚大だろうが農作物と時間は待ってくれないからな・・・

232 18/09/10(月)21:21:31 No.532495590

周波数狂うと発電機変な回転して タービンとか破壊しちゃうから

233 18/09/10(月)21:22:10 No.532495826

インデアンカレーもうやってるだろうか

234 18/09/10(月)21:22:19 No.532495864

>周波数狂うと発電機変な回転して >タービンとか破壊しちゃうから 回転できないよ周波数違ったら

235 18/09/10(月)21:23:15 No.532496220

おっぱい搾らないと病気で死んじゃう乳牛さんが ちょっとエロいと思ってしまいました

236 18/09/10(月)21:23:33 No.532496344

タービン自体は蒸気で回すから回転自体はする でも回転すると発電機が壊れる

237 18/09/10(月)21:24:23 No.532496615

全部直流に統一すればいい

238 18/09/10(月)21:24:23 No.532496616

>回転できないよ周波数違ったら 動かすこと自体はできるよ そのままだと壊れるけど ディーゼル発電機の並列運転とか結構気を使うよ

239 18/09/10(月)21:24:46 No.532496732

インデアンカレーは一応再現レシピがあるといえばある

240 18/09/10(月)21:25:30 No.532496992

北海道なのに牛乳ないのか 日持ちしないから?

241 18/09/10(月)21:25:45 No.532497064

>全部直流に統一すればいい 伝送損失が…

242 18/09/10(月)21:26:44 No.532497448

おちち絞るのも機械なんだぞ!

243 18/09/10(月)21:26:47 No.532497466

>北海道なのに牛乳ないのか >日持ちしないから? 電気がないと搾乳も出来ない 出来たとしても冷蔵が出来ない 出来たとしても輸送ができない

244 18/09/10(月)21:27:04 No.532497575

乳を搾れない牛から死んでいく

245 18/09/10(月)21:27:25 No.532497705

>日持ちしないから? 停電で搾乳装置止まったり冷蔵保管できなかったり断水で殺菌出来なかったり

246 18/09/10(月)21:27:33 No.532497761

>北海道なのに牛乳ないのか >日持ちしないから? ここまでのレス読んでなにか考えることはないのか

247 18/09/10(月)21:27:45 No.532497830

>ちょっとエロいと思ってしまいました 酪農農家になれば毎日エロいことして過ごせると思うからなってみればいいんでないの?

248 18/09/10(月)21:28:56 No.532498229

「」は牛乳ないって言ってるけど 牛さんは絞ってもらえなくて乳房炎で死んでるってニュースで言ってて停電はダメージヤバいな

249 18/09/10(月)21:29:03 No.532498281

su2595847.jpg コープさっぽろ

250 18/09/10(月)21:29:12 No.532498345

>ちょっとエロいと思ってしまいました じゃあ生娘じゃ乳が出ないから 一度強制的に妊娠させられるのも知ってた?

251 18/09/10(月)21:29:32 No.532498455

酪農家のみなさんは自家発電機借りっこしてなんとかしのいでたらしいな

252 18/09/10(月)21:30:47 No.532498929

>「」は牛乳ないって言ってるけど >牛さんは絞ってもらえなくて乳房炎で死んでるってニュースで言ってて停電はダメージヤバいな だから最低でも乳は絞るべく発電機借りてでもしたい そして絞った乳は捨てるしかない農家もある…

253 18/09/10(月)21:32:01 No.532499414

>そして絞った乳は捨てるしかない農家もある… 牛が死んだら元も子もないからな

254 18/09/10(月)21:32:17 No.532499509

>酪農家のみなさんは自家発電機借りっこしてなんとかしのいでたらしいな JAが設備屋とか色々駆けずり回って発電機借りて回ってる借りに来た

255 18/09/10(月)21:32:25 No.532499552

普段お店に並んでる商品は生産者から店頭に届くまで割と時間が掛かっているという事を覚えておこう 今回はそれが一度完全に途切れたので復活するまで暫く掛かる

256 18/09/10(月)21:32:40 No.532499633

>じゃあ生娘じゃ乳が出ないから >一度強制的に妊娠させられるのも知ってた? 新堂エルで見た

257 18/09/10(月)21:33:06 No.532499804

子牛に飲ませられないのかな 飲みきれないか

258 18/09/10(月)21:33:18 No.532499898

発寒イオンでも一人一本制限だったな

259 18/09/10(月)21:34:16 No.532500266

>発寒イオンでも一人一本制限だったな ご近所さんだな…

260 18/09/10(月)21:34:23 No.532500298

搾乳ボランティアに行きたい

261 18/09/10(月)21:34:43 No.532500447

ライフラインは一度完全に止まると元に戻すには多大な時間が必要なのだ…

262 18/09/10(月)21:35:02 No.532500542

牛乳を生産する様に品種改良されちゃってるから子牛だけではとても消費しきれないとか云々

263 18/09/10(月)21:35:40 No.532500816

主要道路は軒並み封鎖されてないみたいね

↑Top