虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/10(月)19:58:32 水が安... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/10(月)19:58:32 No.532464015

水が安定するとやる事減るな…

1 18/09/10(月)19:59:14 No.532464194

アクアやってる動画やサイトなんかも更新頻度減るからな やる事なくて

2 18/09/10(月)20:00:16 No.532464529

ロックダオンがだいぶ人馴れして近づいても逃げなくなった su2595640.jpg su2595641.jpg

3 18/09/10(月)20:01:10 No.532464832

アクアライフのグッピーコンテストに出す「」いるのかな

4 18/09/10(月)20:01:41 No.532465018

生体数が適量なら割とそんな感じ

5 18/09/10(月)20:01:54 No.532465090

ロックダオンかっこいいなあ…

6 18/09/10(月)20:03:20 No.532465632

プラティ入れたら油膜もコケもみんな食ってくれてやることない やたら長いウンコするのがウザいけど

7 18/09/10(月)20:06:11 No.532466630

ミナミが普通のMSならロックシュリンプはサイコガンダムって感じだ

8 18/09/10(月)20:07:14 No.532466978

侘び草買った、どんな感じに育つのか楽しみだわ su2595655.jpg

9 18/09/10(月)20:07:18 No.532467004

SPFは水流の勢い弱くなったので丸洗いしたらこんなにって量の浮泥が出たよ… そしてセットしなおしたらそんなにって量の水量が出たよ 安定しても定期メンテは忘れずにね…

10 18/09/10(月)20:08:31 No.532467408

>su2595655.jpg 気泡すげえな!

11 18/09/10(月)20:09:22 No.532467717

買ったはいいけどボトルなら水汚すからやらなくていいって言われて用なしになってたエサを 明日水換えするつもりだし…って初めて投入してみたけどすごいねこれ あっという間にみんな寄ってきて一心不乱につまつましてる 気に入ったみたいだけどそうちょくちょくはやれないんだすまない…

12 18/09/10(月)20:10:00 No.532467972

>水が安定するとやる事減るな… いやいや眺めるフェーズが始まるでしょ

13 18/09/10(月)20:11:18 No.532468439

>アクアライフのグッピーコンテストに出す「」いるのかな 自作グッピーはアクア沼のひとつ…

14 18/09/10(月)20:12:53 No.532469031

>侘び草買った、どんな感じに育つのか楽しみだわ >su2595655.jpg 俺的にはその流木のが好み

15 18/09/10(月)20:13:33 No.532469249

腰を落ち着けてエサをツマツマしてるダオンはプリティだからな…

16 18/09/10(月)20:14:18 No.532469571

>気に入ったみたいだけどそうちょくちょくはやれないんだすまない… ダオンはコケ食べる生き物だけどたまに餌あげると元気になってかわいいよね su2595663.jpg おいやめろ su2595664.jpg

17 18/09/10(月)20:14:41 No.532469752

モッサモサになったマツモを数本残して捨てたら ワラワラとブラックモーリーの赤ちゃんが出てきた 何時の間に産んでたの君達…

18 18/09/10(月)20:15:00 No.532469864

>自作グッピーはアクア沼のひとつ… そんな怖いところなの…

19 18/09/10(月)20:15:40 No.532470106

コケといえば安定している水槽でも水上植物を入れたり定期的な水替えやフィルター掃除をしないと黒ヒゲコケは発生するのでメンテは必要よね

20 18/09/10(月)20:16:02 No.532470244

コリダオン全然慣れない でもガラス面コンコンしたらわらわら出てくるかわいい

21 18/09/10(月)20:16:42 No.532470494

>そんな怖いところなの… グッピーと一緒に水槽が繁殖する

22 18/09/10(月)20:17:22 No.532470750

エビとかメダカとかグッピーとか割と早い周期な上に見た目の特徴が研究されてる分野は 底も業も深すぎる沼だからね特にその時期その時期で一番人気あるジャンルは金が絡むから業も闇も深くなりすぎる

23 18/09/10(月)20:17:42 No.532470874

グッピーの沼は知らんけどブリードで改良品種作成などはかなりの数のダメな子が生まれるから大変

24 18/09/10(月)20:17:43 No.532470878

新しいフィルター買ったら勢い凄すぎる これ本当に適正水量のなの…ってくらいの水出てくる

25 18/09/10(月)20:17:46 No.532470896

グッピーブリーダーのお宅は30㎝水槽が20本も30本もドカドカ並んでるイメージがある

26 18/09/10(月)20:17:55 No.532470935

>ワラワラとブラックモーリーの赤ちゃんが出てきた >何時の間に産んでたの君達… 全身真っ黒でしかも産む数少ない安産だから判り辛い

27 18/09/10(月)20:19:20 No.532471450

レッドビー安定して増やせるようになったけど選定だのはする気になれんな… グッピーじゃないけど30キューブ増えまくるだろうし

28 18/09/10(月)20:19:22 No.532471466

>新しいフィルター買ったら勢い凄すぎる どのタイプか知らんけど排水口を壁面に当てたりスポンジ付けたりするといいぞ

29 18/09/10(月)20:20:00 No.532471723

su2595669.jpg 二週間でロリスペルマがもじゃもじゃしてきた su2595671.jpg

30 18/09/10(月)20:20:37 No.532471940

ホームセンターの安い餌メダカ金魚は大体選定漏れだったりする なので価値はなくてもたまに綺麗なのがいる

31 18/09/10(月)20:21:42 No.532472315

>二週間でロリスペルマがもじゃもじゃしてきた みごとにモジャってるな…

32 18/09/10(月)20:21:58 No.532472480

道の駅とか個人店も格安で選別漏れを結構売っているよね

33 18/09/10(月)20:22:17 No.532472567

>コリダオン全然慣れない 前面にガンガン出てきて人にあんまり怯えないのは ウチだと赤とブロキスが双璧だな コンコロとゴッセイは個体差が大きいけど割と活発 パンタナレンシスは泰然自若って感じで スーシュワとレウコメラスは若干引込み思案 レセックスとメタエは人の目線感じると即引っこんじゃう…

34 18/09/10(月)20:22:17 No.532472568

>道の駅とか個人店も格安で選別漏れを結構売っているよね 話はすごい聞くが一度たりとも見たことがない…

35 18/09/10(月)20:22:42 No.532472727

>二週間でロリスペルマがもじゃもじゃしてきた そんなに伸びるの早いんか…

36 18/09/10(月)20:22:42 No.532472728

ベタを飼って2ヶ月 アマで見たこの謎の水槽がきになる https://www.amazon.co.jp/dp/B07G2L1Y4L/ref=cm_sw_r_cp_api_MpLLBb3D2VG8Y

37 18/09/10(月)20:23:25 No.532472996

>ホームセンターの安い餌メダカ金魚は大体選定漏れだったりする >なので価値はなくてもたまに綺麗なのがいる よく生き餌として売られてる鯉子も選別漏れだよね

38 18/09/10(月)20:24:12 No.532473271

ヤフオクでメダカの卵を買い漁るんじゃグヘヘ

39 18/09/10(月)20:24:31 No.532473461

>アマで見たこの謎の水槽がきになる さし水すると底の汚れと一緒に排水される仕組みか… ラクでいいな

40 18/09/10(月)20:25:04 No.532473661

su2595685.jpg 餌あげるとみんな集まってくれていいよね お前ら喧嘩すんな!

41 18/09/10(月)20:27:03 No.532474453

アクアではサイフォンの原理をかなり利用するよね

42 18/09/10(月)20:27:08 No.532474492

>お前ら喧嘩すんな! たまにわちゃわちゃして奪い合いするよねダオン

43 18/09/10(月)20:27:32 No.532474649

>アマで見たこの謎の水槽がきになる コップくらいかと思ったら結構でかい

44 18/09/10(月)20:27:40 No.532474702

>ラクでいいな ベタさんのウンコはスポイトで吸えばいいんだけど なんか微細なゴミが溜まってくのが気になるんだよね… 買ってみようかなぁ…

45 18/09/10(月)20:28:24 No.532474950

ちょっと見た目が悪いだけでエサにされちゃうのか…シビアな世界だ…

46 18/09/10(月)20:29:00 No.532475172

グッピーが増えすぎてビビる 新水槽のパイロットフィッシュに入れたその日の夜に15匹も生むんじゃないバカ! su2595698.jpg

47 18/09/10(月)20:29:02 No.532475190

>https://www.amazon.co.jp/dp/B07G2L1Y4L/ref=cm_sw_r_cp_api_MpLLBb3D2VG8Y どうでもいいけど商品概要の日本語が不安定だな!?

48 18/09/10(月)20:29:06 No.532475218

ベタは狭い空間で変えるけどターンばっかりするくらい狭いと年取ると腰やらかすって聞くわ

49 18/09/10(月)20:29:11 No.532475241

黄ダオンはお菓子みたいな色しててかわいい

50 18/09/10(月)20:29:42 No.532475444

>新水槽のパイロットフィッシュに入れたその日の夜に15匹も生むんじゃないバカ! なそ にん

51 18/09/10(月)20:29:52 No.532475498

>グッピーが増えすぎてビビる >新水槽のパイロットフィッシュに入れたその日の夜に15匹も生むんじゃないバカ! >su2595698.jpg あーこれはパイロットフィッシュに水槽乗っ取られるやつですね

52 18/09/10(月)20:29:55 No.532475510

>グッピーが増えすぎてビビる >新水槽のパイロットフィッシュに入れたその日の夜に15匹も生むんじゃないバカ! 抱卵グッピー買うのが悪い!

53 18/09/10(月)20:29:56 No.532475518

>ちょっと見た目が悪いだけでエサにされちゃうのか…シビアな世界だ… 犬猫や鶏よりはマシだと思う…

54 18/09/10(月)20:30:28 No.532475735

su2595693.jpg このサブ水槽でどうしようもなく陵辱されつくしたトライデントは流石に諦めて汚い葉全部供養してやるほうがいいかね 一応名誉のためにちゃんと育てられてるんだからねっていうのも貼っとく su2595697.jpg

55 18/09/10(月)20:30:45 No.532475849

卵胎生メダカはさぁ…

56 18/09/10(月)20:31:19 No.532476101

このお腹だとあと一回は産むな…

57 18/09/10(月)20:31:21 No.532476112

メダカに浮き餌あげるとミナミが水面近くまで急いで泳いでくるの面白い 沈む餌あげるからちょっと待っててほしい

58 18/09/10(月)20:31:39 No.532476242

今日は水槽まつりか!

59 18/09/10(月)20:31:45 No.532476277

>su2595685.jpg カラフルでいいけどこういうのって交雑して色混ざっちゃわないの?

60 18/09/10(月)20:31:55 No.532476356

>ベタは狭い空間で変えるけどターンばっかりするくらい狭いと年取ると腰やらかすって聞くわ だよね 一気に30キューブくらいまでサイズアップして コリダオンとか入れてフィルター付けたい感もある でも沼な気もして…

61 18/09/10(月)20:32:48 No.532476708

ベタ飼育の場合はちゃんと毎日フレアリングしようね! 複数匹飼ってない時は鏡とかを利用するといい

62 18/09/10(月)20:33:02 No.532476808

>su2595697.jpg んまぁ見事なジャングル…

63 18/09/10(月)20:33:21 No.532476929

お嫁さんをそろそろお迎えしてあげたい su2595709.jpg

64 18/09/10(月)20:34:19 No.532477326

>カラフルでいいけどこういうのって交雑して色混ざっちゃわないの? 間違いなく混ざって元のミナミにもどっちゃうけどもともと選別漏れのMixシュリンプだからいいかなって…

65 18/09/10(月)20:34:23 No.532477355

貫禄のある体型してるベタだな…

66 18/09/10(月)20:34:33 No.532477412

>お嫁さんをそろそろお迎えしてあげたい なんかでかくね…

67 18/09/10(月)20:34:56 No.532477555

>一気に30キューブくらいまでサイズアップして >コリダオンとか入れてフィルター付けたい感もある >でも沼な気もして… 30キューブ程度なら全然沼じゃないよ水たまりくらいの規模だよ大丈夫大丈夫

68 18/09/10(月)20:35:20 No.532477740

>お嫁さんをそろそろお迎えしてあげたい >su2595709.jpg ジャイアント?

69 18/09/10(月)20:35:30 No.532477814

札幌に出張に行ってしばらく帰って来れなかった間にエビ葬されたのか メダカ8匹が3匹に減ってしまってた…

70 18/09/10(月)20:35:38 No.532477858

ベタのペアリングって下手すれば水槽+50個とかになるんでしょう?

71 18/09/10(月)20:36:26 No.532478201

>https://www.amazon.co.jp/dp/B07G2L1Y4L/ref=cm_sw_r_cp_api_MpLLBb3D2VG8Y >通常、サイズの許容差は約2〜3cmです。 ちょっと待って仮にも工業製品なのに公差でかすぎない!?

72 18/09/10(月)20:36:45 No.532478328

見た目で雌雄が分かるものならいいけど見た目では判別しにくいものやある程度成長しないと性別が分からんのだとお嫁さんのはずがライバルを連れてきたりするハーレムのはずがコロシアムになったりするよね

73 18/09/10(月)20:37:56 No.532478812

ベタのカップルは生き残ったのがお嫁さんみたいな

74 18/09/10(月)20:37:59 No.532478837

ハーフムーンです… 見切れてるのはねんどろプチなので

75 18/09/10(月)20:38:02 No.532478858

中華製品に精度を求めちゃいけないよAliだと1000円ちょいだったかな 大本はアメリカの方だったかな記憶があるけどどうだっただろつべだと子供が工作動画上げてた気がする

76 18/09/10(月)20:38:26 No.532478993

>見た目で雌雄が分かるものならいいけど見た目では判別しにくいものやある程度成長しないと性別が分からんのだとお嫁さんのはずがライバルを連れてきたりするハーレムのはずがコロシアムになったりするよね ロイファロがどうも2匹とも雌っぽいから1匹新規導入するか…と導入してからしばらくして 元いた2匹の片割れがうっすらヒゲ生えてきてこれは…お前男だったのか…

77 18/09/10(月)20:38:35 No.532479053

ダオンの子供生まれたと思ったらあっという間に大きくなってビビった

78 18/09/10(月)20:38:35 No.532479054

>ベタのペアリングって下手すれば水槽+50個とかになるんでしょう? ベタの稚魚そこまで殖やすにはゾウリムシどんだけいるんだろ

79 18/09/10(月)20:39:01 No.532479190

アクアを長く続けるコツは倫理観をある程度放棄することな気がしてきたぞ… どいつもこいつも平気で2桁位増えたりしやがる

80 18/09/10(月)20:39:32 No.532479383

>アクアを長く続けるコツは倫理観をある程度放棄することな気がしてきたぞ… まぁどうしたって何らかの理由で死魚は出るからね…

81 18/09/10(月)20:40:12 No.532479633

倫理観の欠如はブリーディングには必要だけど アクア続けるだけならそもそも増えやすい生体にポコポコ産ますようなことをしないセッティングかな 後は卵のうちに処分すると心のダメージがほぼ無くなる

82 18/09/10(月)20:40:56 No.532479899

死んでしまっても解剖するといいぞ! たまにお前雌で抱卵していたのか…ってなる

83 18/09/10(月)20:41:00 No.532479916

タニシの卵とかスポイトでジュッとしてジャバーよ

84 18/09/10(月)20:41:32 No.532480147

タニシが卵ってそれスクミリンゴガイでは…

85 18/09/10(月)20:42:05 No.532480342

生餌しかどうしても食べない生体とか飼ってるとその辺りは悩む所ではあるね… この子を生かすために犠牲になってもらってる そう割り切るしかないんだが麻痺してもやっぱよくないとも思う

86 18/09/10(月)20:43:55 No.532481030

su2595725.jpg 青ダオンの稚ダオンがみんな無事に成長してるのはいいんだけど次々抱卵して100超えそうになってきた 増えすぎても困るし稚ダオン食べる魚も多少は入れるべきなんだろうかな

87 18/09/10(月)20:44:32 No.532481268

水槽で病気発生して進行食い止められないままどんどん山になると気が滅入る

88 18/09/10(月)20:44:52 No.532481403

安心しろダオンはその内適当な数で増えなくなる

89 18/09/10(月)20:45:05 No.532481518

カラーダオン食わせるのは何か勿体ない気もするな…

90 18/09/10(月)20:45:43 No.532481786

割り切るのはいいと思うし大事だと思うけど 食われまいと必死に逃げてるのを見て楽しんだりってなると流石にちょっと引くわ…って感じかな あと肉食魚の捕食動画とかに粘着しちゃう系までいくとそれはそれで逆にどうかと思う…

91 18/09/10(月)20:46:10 No.532481983

>水槽で病気発生して進行食い止められないままどんどん山になると気が滅入る うちの30キューブが今そんな感じだ 他の魚とかチェリーダオンは産卵するほど調子いいのにコリダオンだけが週1くらいのペースで山になってる 原因がさっぱりわからない

92 18/09/10(月)20:46:25 No.532482093

ベタってどんどん見た目変わるんだな お迎え時 su2595724.jpg 2週間後 su2595736.jpg うまく撮れないけど2ヶ月経った今は真っ青になってる

93 18/09/10(月)20:46:27 No.532482110

su2595737.jpg これ枯れてるよね トリミングした方がいいんだろうか

94 18/09/10(月)20:46:42 No.532482189

>青ダオンの稚ダオンがみんな無事に成長してるのはいいんだけど次々抱卵して100超えそうになってきた >増えすぎても困るし稚ダオン食べる魚も多少は入れるべきなんだろうかな 魚に食わせるくらいならくれよ…もしくは安く売ってくれよ…

95 18/09/10(月)20:47:12 No.532482386

>増えすぎても困るし稚ダオン食べる魚も多少は入れるべきなんだろうかな 増え過ぎたら過密になって弱い方から消えて強いのが残る 気になるならアベニーとかカニとかエビダオン食べる生き物別水槽で買った方がいいかな

96 18/09/10(月)20:47:29 No.532482487

コリだけってなら底が汚れてるのかな

97 18/09/10(月)20:48:37 No.532482895

30キューブのミナミさんが爆発的に増えて数えられないほどになったが ある日みんな山になってた 酸欠だと思われる それでしばらくアクア辞めた…

98 18/09/10(月)20:48:42 No.532482929

エビが調子よくてコリが調子上がりきらない感じするのはウチと一緒でアルカリ寄り水質な可能性が高いかな そこから更に割と山になるってことは低床が汚れてるんだと思うもしそうならひげが溶けてたりする可能性も高いかな

99 18/09/10(月)20:49:05 No.532483103

真っ黒なコリダオン買っちゃった 可愛いね su2595745.jpg この水槽も随分賑やかになった su2595747.jpg

100 18/09/10(月)20:49:39 No.532483313

>食われまいと必死に逃げてるのを見て楽しんだりってなると流石にちょっと引くわ…って感じかな でもある程度環境ストレス与えないと鑑賞に適さないってのはわりとあるしなあ 捕食や攻撃の危険がないと群泳せずにバラバラでぼさーっと浮いてるだけだったりやたらジャイアンが出たり

101 18/09/10(月)20:49:48 No.532483377

ウチもコリ調子悪くてなんでかなって調べたらフィルターに白カビ生えてたわ 底掃除は毎日してたけどそっちは手抜いてた…

102 18/09/10(月)20:50:16 No.532483564

うちのミナミダオン全然抱卵しないけどもしかして水質が良くない?

103 18/09/10(月)20:50:28 No.532483624

映ってる映ってる

104 18/09/10(月)20:50:42 No.532483717

群れないカラシンとかを見るのも悲しいので適度なストレスも与えよう

105 18/09/10(月)20:50:44 No.532483731

ベネブラはやっぱりかっこいいな アエネウスが元になってそうな感じだけどイルミーネータスといいどういうあれなのか

106 18/09/10(月)20:50:53 No.532483780

>真っ黒なコリダオン買っちゃった >可愛いね >su2595745.jpg 僕が欲しかったやつ!

107 18/09/10(月)20:51:31 No.532484088

顔はは写ってないけど気をつけようね!

108 18/09/10(月)20:51:34 No.532484104

>コリだけってなら底が汚れてるのかな ひげは溶けてないしプロホースで週1回吸ってるから底床は大丈夫…だと思う多分 >エビが調子よくてコリが調子上がりきらない感じするのはウチと一緒でアルカリ寄り水質な可能性が高いかな これかもしれない pH下がりすぎないように濾過槽に少し牡蠣殻入れてるし

109 18/09/10(月)20:51:42 No.532484154

ベネズエラブラック!名前も見た目もかっこいい!

110 18/09/10(月)20:51:48 No.532484182

>捕食や攻撃の危険がないと群泳せずにバラバラでぼさーっと浮いてるだけだったりやたらジャイアンが出たり まあそれに関しては定期的な台パンで十分っちゃ十分だし…

111 18/09/10(月)20:51:49 No.532484187

黒いとナマズ感ある

112 18/09/10(月)20:52:25 No.532484397

SPFの炭パーツの中にスポンジ詰まってたの最近気が付いたよ なにこれめっちゃきたない…

113 18/09/10(月)20:52:27 No.532484415

>顔はは写ってないけど気をつけようね! 顔写ってないしいいやと思ったけど気付く人は気付くもんなんだね

114 18/09/10(月)20:52:54 No.532484654

青ダオンいいけど水草にまぎれちゃって視認しづらくないかなぁ と思ってオレンジにしちゃったけどけっこうくっきりはっきりしてるもんだね

115 18/09/10(月)20:53:01 No.532484712

繁茂しすぎると魚が窮屈そうだけど水流はいい感じに弱くなるので難しいな

116 18/09/10(月)20:53:28 No.532484877

こんだけ豪快に映りこんでたらさすがに気づくよ!

117 18/09/10(月)20:53:42 No.532484980

コリは色んなサイズ・体型・色・模様があるのがいいんだ su2595760.jpg

118 18/09/10(月)20:54:23 No.532485280

コリ水槽新しく立ち上げようと思ってたから相談しようと思ったらもうスレ落ちちゃう…

119 18/09/10(月)20:54:31 No.532485353

>うちのミナミダオン全然抱卵しないけどもしかして水質が良くない? 餌あげてる?栄養足りないと雌雄揃ってても抱卵しにくいよ

120 18/09/10(月)20:54:57 No.532485515

>コリ水槽新しく立ち上げようと思ってたから相談しようと思ったらもうスレ落ちちゃう… 掃除しやすいレイアウト!以上!

121 18/09/10(月)20:55:59 No.532485898

>コリ水槽新しく立ち上げようと思ってたから相談しようと思ったらもうスレ落ちちゃう… この時間なら落ちた後立てても「」がダオンのように群がってくると思う

122 18/09/10(月)20:56:01 No.532485926

皆撮影できるぐらいきれいにしてて偉いと思うよ

123 18/09/10(月)20:56:22 No.532486069

撮影のために前面掃除くらいするよ

124 18/09/10(月)20:56:35 No.532486165

>うちのミナミダオン全然抱卵しないけどもしかして水質が良くない? 水質よくても卵巣が発達してないとそもそも抱卵できないからコケとは別に餌入れて栄養を与えるんだ メスの背中の黒っぽい部分が大きくなってたらそのうち抱卵するよ

125 18/09/10(月)20:56:46 No.532486237

>コリ水槽新しく立ち上げようと思ってたから相談しようと思ったらもうスレ落ちちゃう… できる限り横幅と奥行きがデカイ水槽で底砂は5mm未満の薄さか逆に2cm以上位の厚め 上部ろ過かオーバーフローが無難だけど外部でもまあいいよ水草は活着系だけにしとくほうが楽だし無難だ!って感じが個人的アドバイスかな

126 18/09/10(月)20:56:55 No.532486284

>SPFの炭パーツの中にスポンジ詰まってたの最近気が付いたよ >なにこれめっちゃきたない… あれ俺もお気にで使ってるけど汚れはすぐ貯まるし吸盤弱いから注意ね

127 18/09/10(月)20:56:59 No.532486306

>皆撮影できるぐらいきれいにしてて偉いと思うよ 念 うちなんてお見せできるレベルじゃない…

↑Top