ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/10(月)16:56:40 No.532425663
投降しないでひたすら書き溜めてる時が一番楽しい気がしてきた!
1 18/09/10(月)16:57:24 No.532425775
投降はした方が命が安全だと思うの
2 18/09/10(月)16:57:44 No.532425832
まさかの同時スレ立てになってしまった…
3 18/09/10(月)16:59:49 No.532426163
どうして並列するんですか?
4 18/09/10(月)16:59:53 No.532426175
冒頭やタイトルはともかくあらすじとかタグは気にした事なかったから「」の工夫をききたい
5 18/09/10(月)16:59:54 No.532426179
スレ管理めんどいからスレ消そうと思ったらあっち消えてしまった おのれ
6 18/09/10(月)17:00:16 No.532426237
>スレ管理めんどいからスレ消そうと思ったらあっち消えてしまった >おのれ スロウリィだぜ「」
7 18/09/10(月)17:01:48 No.532426467
そういう日もあるさ
8 18/09/10(月)17:02:01 No.532426497
>冒頭やタイトルはともかくあらすじとかタグは気にした事なかったから「」の工夫をききたい とりあえずさらさら
9 18/09/10(月)17:02:53 No.532426632
>どうして並列するんですか? 数年前と比べるとあんまりスレ立たなくなってしまったから話せるときに話しておきたい
10 18/09/10(月)17:03:41 No.532426750
>数年前と比べるとあんまりスレ立たなくなってしまったから話せるときに話しておきたい 正直は美徳
11 18/09/10(月)17:04:08 No.532426816
>とりあえずさらさら さっきしたから……
12 18/09/10(月)17:04:26 No.532426863
書いたものに対する話は盛り上がるけど 書き途中のものならさっさと書いて投稿しろとしかいえない
13 18/09/10(月)17:04:45 No.532426905
じゃあいいです
14 18/09/10(月)17:06:49 No.532427204
書きたいものありすぎて困っちゃうよ
15 18/09/10(月)17:06:50 No.532427205
とりあえず一か月くらいは毎日更新できるくらいの分量が欲しい
16 18/09/10(月)17:07:06 No.532427245
タグは検索上位の奴をカテゴリエラーにならない限りつけられるだけジャラジャラ付けろ あらすじはしらねぇ
17 18/09/10(月)17:07:14 No.532427274
今上げてる新章は書き終わってるけど 投稿間隔ってどのくらいがいいんだろうね?
18 18/09/10(月)17:09:05 No.532427576
>投稿間隔ってどのくらいがいいんだろうね? 内容がちゃんとしてるなら出来るなら毎日が理想で更新間隔は短ければ短いほどいい 現実的に出来るラインだと推敲時間もふくめれば週間連載くらいが無難だとおもう
19 18/09/10(月)17:09:22 No.532427627
>今上げてる新章は書き終わってるけど >投稿間隔ってどのくらいがいいんだろうね? 可能なら毎日 それができないのなら自分の速度と折り合いをつける
20 18/09/10(月)17:10:01 No.532427738
まとめて書き上げて数ヵ月に一回投稿予約つけて連日更新とかでもいいとは思う
21 18/09/10(月)17:11:42 No.532428001
とりあえず8話辺りで大きな盛り上がり作ったから更新できるようになったらどうな反応が来るか今から楽しみ …まだそこまで書いてないけどな!
22 18/09/10(月)17:12:25 No.532428141
毎日1000字くらいと想定して3000から5000で数日推敲見直しに時間とって土日どっかで投稿でいいんじゃね 無限の執筆力があるなら毎日3000字以上くらいで投稿し続けろ
23 18/09/10(月)17:12:36 No.532428174
アドバイスありがとう!
24 18/09/10(月)17:14:55 No.532428536
書き溜めが楽しいって感性は正直羨ましい 俺は一刻も早く褒められたいし感想が欲しいから書きあがると推敲もそこそこに投稿しちまう そしてケツでまとめられなくなって頭抱える
25 18/09/10(月)17:15:41 No.532428660
https://ncode.syosetu.com/n8343dv/ 久しぶりに更新したのでさらさら
26 18/09/10(月)17:20:58 No.532429504
10話で1章毎に書きたい展開書いてたら風呂敷畳み切れなくなってきた
27 18/09/10(月)17:21:59 No.532429657
あらすじは書き過ぎるとネタバレだし書か無すぎるとわけわからんしでよくわからん
28 18/09/10(月)17:22:24 No.532429720
>書き溜めが楽しいって感性は正直羨ましい >俺は一刻も早く褒められたいし感想が欲しいから書きあがると推敲もそこそこに投稿しちまう そりゃそうだけど投稿すると評価の大小に目が眩むし誰にも公開してないと気が一番物語に没頭出来ていいなーってだけよ ポイントわんさかもらえればその限りではないんだけど
29 18/09/10(月)17:23:03 No.532429826
あらすじ書くことなさすぎてどうしようって思ってたけどそもそも内容が全然なかった
30 18/09/10(月)17:23:44 No.532429936
>気が一番物語に没頭出来ていいなーってだけよ いいなぁ 俺は自作没頭部分はプロットで満足しちゃうから文章化してる間は功名心しかないわ
31 18/09/10(月)17:23:57 No.532429966
あらすじは300文字くらい書きたいのにまだ半分ちょっとしか書けていなので投稿する前にはもっと盛りたい
32 18/09/10(月)17:24:51 No.532430118
>あらすじは300文字くらい書きたいのにまだ半分ちょっとしか書けていなので投稿する前にはもっと盛りたい そんなに一杯かくのか
33 18/09/10(月)17:25:29 No.532430202
あらすじも基本は5W1H(世界観・主人公・その能力・動機・目的)だと思うんだけど この目的が欠けてるケースが非常に多いと思う あらすじどころか物語そのものにすら目的がないことも
34 18/09/10(月)17:25:30 No.532430209
いっそキャッチコピー書くつもりでザッとやろう 余計むずかしくなったわこれ
35 18/09/10(月)17:26:19 No.532430329
あらすじに困るのは本編の売りが明確じゃないからだと思う
36 18/09/10(月)17:26:37 No.532430376
>あらすじも基本は5W1H(世界観・主人公・その能力・動機・目的)だと思うんだけど >この目的が欠けてるケースが非常に多いと思う 目的はともするとネタバレになるんで難しい 冒頭は無目的だったけど起承転結の承のケツくらいで目的がうまれるとかもよくあるし
37 18/09/10(月)17:26:58 No.532430423
>あらすじどころか物語そのものにすら目的がないことも その言葉は俺にめちゃくちゃ刺さる
38 18/09/10(月)17:27:08 No.532430450
カクヨムコン4に向けてプロットを作るぞ ギャグっぽいネタだったのにいい話っぽくなってるのはなんなんだ
39 18/09/10(月)17:27:28 No.532430499
>カクヨムコン4に向けてプロットを作るぞ >ギャグっぽいネタだったのにいい話っぽくなってるのはなんなんだ ギャグと人情は割と親和性たかいから仕方ない
40 18/09/10(月)17:27:59 No.532430585
>そんなに一杯かくのか 300文字以上で>>続きを読むって出るからそこにできるだけ詰め込んでおきたいのだ 盛り込みすぎると300文字なんてあっというまだぞ俺は今そこまで書けてないんだけど
41 18/09/10(月)17:28:26 No.532430669
>あらすじどころか物語そのものにすら目的がないことも 別に登場人物に最終目的なくても話はかけるからなぁ 小話連続すればいいだけだし
42 18/09/10(月)17:29:26 No.532430811
ネタバレにしたくない場所を隠したらあらすじほとんど書けなくなるのはあるし…
43 18/09/10(月)17:29:49 No.532430869
>あらすじに困るのは本編の売りが明確じゃないからだと思う 言われてみれば自分の作品の売りは最近になって 曇り要素と化け物描写だと思い始めたけど それに気づいていないあらすじを考えてた頃は すげー困った記憶があるわ
44 18/09/10(月)17:29:56 No.532430883
>300文字以上で>>続きを読むって出るからそこにできるだけ詰め込んでおきたいのだ なるほど 上限として300と思うとちょっと気が楽になるな ためになる話だ
45 18/09/10(月)17:30:18 No.532430940
投降しろ!どうした?来ないならこっちから行くぞ!って難の作品だっけ?
46 18/09/10(月)17:30:43 No.532430995
>目的はともするとネタバレになるんで難しい >冒頭は無目的だったけど起承転結の承のケツくらいで目的がうまれるとかもよくあるし そのへんはなんとも言えんなぁ 「目的は不明だが行く先々で○○をする」ってのは代替になると思う
47 18/09/10(月)17:31:52 No.532431181
よく言われる何なすも目的がないあらすじだよね
48 18/09/10(月)17:32:24 No.532431278
書き込みをした人によって削除されました
49 18/09/10(月)17:32:36 No.532431317
>よく言われる何なすも目的がないあらすじだよね 作者が特に何も考えてないことの表れと良く言われるし実際その通りだと思う
50 18/09/10(月)17:32:52 No.532431365
>あらすじも基本は5W1H(世界観・主人公・その能力・動機・目的)だと思うんだけど >この目的が欠けてるケースが非常に多いと思う 目的というか読者が何を楽しみに読むべきかという登場人物たちの行動動機を書ければそれでいいんかな?
51 18/09/10(月)17:32:54 No.532431369
一話から何話に渡ってネタバレするタイプのあらすじ結構ランキングで見るけどそういうのはすぐに新しく目標立ててるから結局は内容が大事
52 18/09/10(月)17:33:31 No.532431466
なになすも作中で自分探しの旅してますみたいな設定なら立派な目的のあらすじではあるけど あんまないよねそういうのは
53 18/09/10(月)17:33:32 No.532431469
三章で早々に敵の目的が分かっちゃって これで良かったのかなと思う今日この頃
54 18/09/10(月)17:33:40 No.532431497
主人公に目的がないのはもはやあまり問題にされなくなってるような気がする
55 18/09/10(月)17:34:01 No.532431558
>三章で早々に敵の目的が分かっちゃって >これで良かったのかなと思う今日この頃 ダメだと思ったらさらなる裏を用意すればよろしい
56 18/09/10(月)17:35:43 No.532431806
登場人物の目的というより何をする話なのかというのが大事なんだ 異世界に(世界観説明) 転生したチート主人公が(主人公の説明) こっちではモテたいので(動機) ハーレムつくります(目的) こういうのでいいわけで 考えれば考えるほど文章調のタイトルって優れてるんだなほんと…
57 18/09/10(月)17:36:29 No.532431923
(早々にタイトルと解離していく内容)
58 18/09/10(月)17:37:18 No.532432059
長い文章のタイトルって嫌いな人もいるけど そうでない人からしたら選ぶときにいい判断材料になるよね
59 18/09/10(月)17:37:29 No.532432093
>(早々にタイトルと解離していく内容) 掴む事が目的だからそんなことはもうどうでもいいんだ ソードアートオンラインをみろ! とっくにSAOなくなってるのにずっとソードアートオンラインだぞ!
60 18/09/10(月)17:38:59 No.532432319
>長い文章のタイトルって嫌いな人もいるけど >そうでない人からしたら選ぶときにいい判断材料になるよね 実際本棚にズラっとならぶとどんな話か一発で分かるから適当に検索眺める奴ひっかけるのに便利なんだよな 意味深な横文字タイトルは雰囲気楽しみたい読者か意識高い系を狙うためにつけるもんだと思う
61 18/09/10(月)17:39:20 No.532432382
タイトル変わったら続編なのか違うのかわかりづらいからな…
62 18/09/10(月)17:39:40 No.532432441
自分の作品は同じタイトルの作品が数多くあって それと差別化するために文章タイトルを付け足したって パターンもある…
63 18/09/10(月)17:39:58 No.532432492
SAOはもはやSAOやってない話の方が多いし長いからな…
64 18/09/10(月)17:40:12 No.532432519
カクヨム短篇コンの一万字以内ってちょっと少なくない?
65 18/09/10(月)17:40:48 No.532432606
>目的というか読者が何を楽しみに読むべきかという登場人物たちの行動動機を書ければそれでいいんかな? 動機というかWhatに相当するとこだから具体的に何するかだね この辺はどういう手段で=Howにも掛かってくるかな
66 18/09/10(月)17:40:53 No.532432619
いい機会だからあらすじ練り直してるけどやっぱり難しいな… 前の自分はどうやってたのか思い出せん
67 18/09/10(月)17:45:36 No.532433479
あらすじはキャッチコピー方式も有効だぞ その話を読みたいと思わせれば形式はなんだっていいんだ ただしい型があるわけじゃない ただ公募のあらすじとかは話が別だから調べてくれ
68 18/09/10(月)17:48:40 No.532434026
>カクヨム短篇コンの一万字以内ってちょっと少なくない? 書こうと思えばわりといけるもんだぞ
69 18/09/10(月)17:48:40 No.532434029
バズりたいならバズりたいなりの書き方はあるだろうし 読んでもらいたい相手への求心力のあるあらすじは大事だと思うよ
70 18/09/10(月)17:49:46 No.532434243
>カクヨム短篇コンの一万字以内ってちょっと少なくない? あれってそもそも高校生限定では?
71 18/09/10(月)17:49:51 No.532434256
ウケたいならあらすじとかタイトルよりまず内容をだね
72 18/09/10(月)17:51:05 No.532434487
勢いで書き連ねたクソみたいな文章を削るのはとても楽しい 執筆文字数トータルマイナスの日がざらにある おかげで長編が書けない
73 18/09/10(月)17:51:50 No.532434622
全話読んでくれる人は少しずつ増えてるけど まだまだ書き始めたばっかりだから面白いのかどうか…
74 18/09/10(月)17:52:33 No.532434740
>ウケたいならあらすじとかタイトルよりまず内容をだね バズることだけが目的なら内容よりタイトルとあらすじとタグと何より更新速度だわ 内容は最低限でいい
75 18/09/10(月)17:53:55 No.532434979
>全話読んでくれる人は少しずつ増えてるけど >まだまだ書き始めたばっかりだから面白いのかどうか… 自分が読んで面白い話なら大丈夫だよ 自分で読んでつまらねぇ話はつまらねぇ あとどういう所が面白いのかちゃんと説明できればいい 実際に誰かに説明するわけでなく自分の中で面白いことの根拠がないと自作への裁定は甘くなる