虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/10(月)16:52:38 極限流... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/10(月)16:52:38 No.532425088

極限流それは

1 18/09/10(月)16:54:46 No.532425393

君が

2 18/09/10(月)16:54:59 No.532425421

ユリはどう見ても極限まで体をいじめぬいた修行してないし なんかコツでもあるんじゃないかな気の使い方

3 18/09/10(月)16:55:10 No.532425445

世界にめっちゃ支部があるんじゃないの?

4 18/09/10(月)16:55:33 No.532425503

ユリはどうみても天才だろうし…

5 18/09/10(月)16:55:45 No.532425542

ユリそもそも極限流歴1年で龍虎2だぞ

6 18/09/10(月)16:58:02 No.532425888

まんまさくらタイプだよねユリっち

7 18/09/10(月)16:58:27 No.532425942

他の連中見てると気のコントロール自体は他の方法でもできそうだけど 極限流的には限界まで体虐めて体得する流派なのだからそれでいいんだよ

8 18/09/10(月)16:59:15 No.532426072

こっちが龍だったのか

9 18/09/10(月)17:00:46 No.532426316

それでもギースは気のコントロール会得できなくて 龍虎乱舞パクれなかったし

10 18/09/10(月)17:01:54 No.532426482

それで気を習いにタン・フールーに弟子入りしたんだっけギース

11 18/09/10(月)17:02:10 No.532426518

マルコはどうなんだ位置付け的に

12 18/09/10(月)17:02:33 No.532426574

本格的な入門前に見よう見まねで覇王翔吼拳撃てちゃったのがユリ

13 18/09/10(月)17:02:53 No.532426633

龍虎乱舞は無の境地で気のコントロールしなきゃいかんからな…

14 18/09/10(月)17:04:30 No.532426871

>本格的な入門前に見よう見まねで覇王翔吼拳撃てちゃったのがユリ やはり天才か…

15 18/09/10(月)17:04:47 No.532426912

>こっちが龍だったのか 龍を撃退する拳

16 18/09/10(月)17:05:29 No.532427011

ユリは大人の事情で強くなってもらってるので神の愛を一身に受けている

17 18/09/10(月)17:07:55 No.532427383

ロバートが何か龍っぽいのとリョウが何か虎っぽいのが悪い

18 18/09/10(月)17:08:50 No.532427536

ユリは一応気のコントロールに関しては稀代の天才だし

19 18/09/10(月)17:10:26 No.532427798

>ロバートが何か龍っぽい そうか…?

20 18/09/10(月)17:10:49 No.532427851

キングの店ではツケで飲んでるリョウ

21 18/09/10(月)17:10:53 No.532427860

全部技名が悪い

22 18/09/10(月)17:10:54 No.532427864

誇り高きヤングタイガーことロバートガルシアで覚えてくれや

23 18/09/10(月)17:11:08 No.532427905

金髪が虎っぽい

24 18/09/10(月)17:12:39 No.532428184

ユリは気の扱いは天才だけど肝心の空手がしょっぱいから門下生だし… >設定と実際の強さ

25 18/09/10(月)17:13:23 No.532428306

マルコのとこそういやひょろそうなメガネ君もいたけど経営方針道場ごとに違うのかね

26 18/09/10(月)17:15:06 No.532428557

マルコはちゃんと龍虎乱舞も習得した師範代だからな…

27 18/09/10(月)17:16:52 No.532428862

大阪弁だから虎

28 18/09/10(月)17:17:07 No.532428909

>ユリは気の扱いは天才だけど肝心の空手がしょっぱいから門下生だし… ビルの支柱をサクサク蹴り砕くけどまあそれぐらいじゃな…

29 18/09/10(月)17:18:18 No.532429096

マルコは正統派って感じする

30 18/09/10(月)17:19:46 No.532429310

mowの極限流の人は師範?

31 18/09/10(月)17:21:01 No.532429509

マルコは代理

32 18/09/10(月)17:22:21 No.532429711

道場経営失敗は親父の罪なのに何故か被る事になったリョウ いやこれは親父が道楽で始めて成功した焼肉屋が金握らせてるな…

33 18/09/10(月)17:22:25 No.532429721

ケンスウも軽いノリしてるがガチな流派修行してるし潜在能力がおかしいタイプだしで 実際の強さがよくわからんのよね

34 18/09/10(月)17:22:36 No.532429753

ロバートが異名が虎で技に龍入っててリュウが異名が龍で技に虎だっけ

35 18/09/10(月)17:22:56 No.532429805

ユリだって極限までいじめ抜いたから壊れてあんな子になっちゃったのかもしれないし…

36 18/09/10(月)17:23:40 No.532429924

ややこしい!

37 18/09/10(月)17:25:31 No.532430210

>マルコのとこそういやひょろそうなメガネ君もいたけど経営方針道場ごとに違うのかね 本部道場が各道場の指導員クラスの内弟子を育てるような厳しい所で 支部は普通のスポーツ武道の範囲の極限流空手を教えてるのかもしれない

38 18/09/10(月)17:26:14 No.532430315

真面目に修行してたらああなった大門を先に見せておく事で 極限流だしこれぐらいはなぁとスムーズに読ませる技術

39 18/09/10(月)17:27:04 No.532430434

更に極限に達すると衛生レーザーを相殺出来るようになる

40 18/09/10(月)17:27:04 No.532430435

大門は普通の柔道だけど列車止められるんだっけ

41 18/09/10(月)17:27:22 No.532430483

龍の名前付いた技使う龍じゃなくて虎を倒すための技を使う龍だからな…

42 18/09/10(月)17:27:22 No.532430485

お前は凄い虎だぜ!なこおうけんと いつかお前を超えてやるぜ!なりゅうげきけん みたいな感じにお互いのリスペクトを込めた技名なんだっけ

43 18/09/10(月)17:28:14 No.532430629

ただただ紛らわしい

44 18/09/10(月)17:28:15 [主催者] No.532430636

>真面目に修行してたらああなった大門を先に見せておく事で >極限流だしこれぐらいはなぁとスムーズに読ませる技術 ちょっと演出過剰すぎない?

45 18/09/10(月)17:28:40 No.532430698

>大門は普通の柔道だけど列車止められるんだっけ 格闘技としての柔道に限界を感じて山篭りしたらああなった

46 18/09/10(月)17:29:36 No.532430839

大門も山籠りした結果だから身体虐めてなんか気を使えるようになったんじゃない?

47 18/09/10(月)17:31:00 No.532431041

>真面目に修行してたらああなった大門を先に見せておく事で >極限流だしこれぐらいはなぁとスムーズに読ませる技術 すげえな超受け身

48 18/09/10(月)17:31:26 No.532431111

竜虎チームがこの試合に勝てる気が全くしない

49 18/09/10(月)17:32:24 No.532431284

格闘漫画もなんだかんだ現実寄りの物を目にする機会が増えたからこういうぶっちぎってる描写の作品が懐かしくて楽しい

50 18/09/10(月)17:32:56 No.532431379

ムエタイやると飛び道具出るのも気の仕業か ジョー東はなんか違う気がするけど

51 18/09/10(月)17:36:12 No.532431875

ロバートは後々九頭龍閃とかも使い出すから尚更ひどい

52 18/09/10(月)17:37:48 No.532432150

>ロバートは後々飛燕龍神脚とかも使い出すから尚更ひどい

53 18/09/10(月)17:37:49 No.532432155

まぁKOFシリーズにおける龍虎チームはずっとギャグチーム扱いだからな…

54 18/09/10(月)17:38:09 No.532432203

門五郎は山ごもりであの狂った判定を手に入れたのか…

55 18/09/10(月)17:38:41 No.532432272

ユリは色々揃ってて毎回けっこう強かった気がする

56 18/09/10(月)17:39:24 No.532432395

龍虎2の500円からずっとギャグ路線だったような気もしてきた

57 18/09/10(月)17:39:47 No.532432463

親父が関西弁なんだなロバやん

58 18/09/10(月)17:40:58 No.532432626

>親父が関西弁なんだなロバやん イタリア訛りの英語を再現してみた結果だそうだが本当だろうか…

59 18/09/10(月)17:41:10 No.532432661

ロバやんの方言は英語の地方訛りの表現だと聞いたが

60 18/09/10(月)17:41:30 No.532432724

>親父が関西弁なんだなロバやん イタリア訛り英語の表現だからロバやん一家は大体関西弁だよ

61 18/09/10(月)17:43:46 No.532433111

つまりリョウとユリって英語話せるんだ…あんななのに…

62 18/09/10(月)17:45:02 No.532433370

マーベルの悪魔博士の名古屋弁と同じようなもんだな

63 18/09/10(月)17:45:32 No.532433469

>つまりリョウとユリって英語話せるんだ…あんななのに… 逆に日本語しゃべれないんじゃないの?

64 18/09/10(月)17:45:34 No.532433475

>つまりリョウとユリって英語話せるんだ…あんななのに… アメリカ住まいなんだから当然だろう…

65 18/09/10(月)17:45:58 No.532433547

あんなんだけどキングとかとか英語で話してた気がする 気のせいかも

66 18/09/10(月)17:46:12 No.532433582

忘れられがちだがあいつらサウスタウン在住だぞ

67 18/09/10(月)17:46:37 No.532433660

>忘れられがちだがあいつらサウスタウン在住だぞ …そうだったわ

68 18/09/10(月)17:47:20 No.532433800

サイファの異質感はなんなんだろう…

69 18/09/10(月)17:48:18 No.532433962

こんなとこの門下生に残ってられるってだけで十二分に強い

↑Top