虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/10(月)15:21:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/10(月)15:21:55 No.532413171

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/10(月)15:22:52 No.532413275

アメかな?

2 18/09/10(月)15:22:58 No.532413291

…だから何なんだよこれ!!

3 18/09/10(月)15:23:10 No.532413319

すげー

4 18/09/10(月)15:23:30 No.532413363

袖ヨシ!

5 18/09/10(月)15:23:54 No.532413408

こういうの見てると手が巻き込まれないか物凄い嫌な汗が出る

6 18/09/10(月)15:24:01 No.532413428

めっちゃロールにかけてる…

7 18/09/10(月)15:24:24 No.532413482

これ何か意味ある工程なの…?

8 18/09/10(月)15:24:45 No.532413526

多分色を均一にしたいんじゃないかな…

9 18/09/10(月)15:24:53 No.532413540

延々と見てしまっていけない

10 18/09/10(月)15:24:57 No.532413548

>これ何か意味ある工程なの…? 飴だと思うけど 色混ぜてる工程じゃないかなぁ

11 18/09/10(月)15:25:02 No.532413560

>こういうの見てると手が巻き込まれないか物凄い嫌な汗が出る 設計に問題がある気がするよね…見えないところになんか安全機構あるのかもしれないけど

12 18/09/10(月)15:26:08 No.532413715

飴なら素手では触らんような気もする とけるくらいの飴って熱いよ?

13 18/09/10(月)15:26:26 No.532413757

真っ赤な飴と透明の飴を練り混ぜて薄い赤の飴を作る

14 18/09/10(月)15:27:15 No.532413860

ロールの半分より内側に手を入れないようには指導されるしスレ画でもそうしてるように見える あと一応センサーで内側の方に手を持ってくとロールが緊急停止するようなシステムも後付けできるよ

15 18/09/10(月)15:27:48 No.532413943

アメリカのテープガムとかもこうやって作ってるのかな…

16 18/09/10(月)15:28:41 No.532414066

均一になれーみたいな感じ?

17 18/09/10(月)15:28:45 No.532414078

飴だとすると素手がやだ

18 18/09/10(月)15:28:59 No.532414112

手とか巻き込まれると怪我する?

19 18/09/10(月)15:29:12 No.532414152

なんで真っ赤になるの?ピンクになるんじゃないの?

20 18/09/10(月)15:29:57 No.532414269

ローラーに触れる前に手を引いてるから大丈夫 ただ後ろからドンッされたらミィィィィばきっぼき!!! ってなりそうで怖い

21 18/09/10(月)15:30:02 No.532414280

食べ物じゃなくて樹脂とかかもしれない

22 18/09/10(月)15:30:41 No.532414369

>手とか巻き込まれると怪我する? トムとジェリーがペランペランになるみたいになる

23 18/09/10(月)15:31:05 No.532414435

カタUFOキャッチャー 全然違った

24 18/09/10(月)15:31:07 No.532414440

クーピーとかかなあ

25 18/09/10(月)15:32:33 No.532414657

手とか巻き込まれたら流石に止まるんじゃない? よく知らんけど

26 18/09/10(月)15:33:30 No.532414797

いちいち止めて再始動させると電気食うからねぇ…

27 18/09/10(月)15:33:54 No.532414847

ゴム混ぜてるんでしょ

28 18/09/10(月)15:34:13 No.532414889

飴じゃねえだろどう見ても

29 18/09/10(月)15:35:01 No.532415019

怖い…

30 18/09/10(月)15:35:58 No.532415145

これシリコンだよ

31 18/09/10(月)15:36:14 No.532415174

ロールに触れるくらいの距離だしどうなってるんだろうこれ ロール自体に静電感知かなんかが付いてるとは考え難いし

32 18/09/10(月)15:37:53 No.532415408

繰り返すとどうなる?

33 18/09/10(月)15:37:59 No.532415425

ゴムがまざる温度もかなり高そうだが

34 18/09/10(月)15:38:22 No.532415470

>繰り返すとどうなる? 均一になるだけ

35 18/09/10(月)15:39:17 No.532415592

ショーバイショーバイで出てきそうなシーン

36 18/09/10(月)15:40:03 No.532415711

裁断機とかローラーとか安全装置がついてると頭で理解しててもゾワゾワするよね

37 18/09/10(月)15:42:15 No.532416018

調べたけどクレヨン?クレパスの色混ぜ行程だった

38 18/09/10(月)15:43:11 No.532416152

>調べたけどクレヨン?クレパスの色混ぜ行程だった こうやって作るのか…

39 18/09/10(月)15:44:48 No.532416372

https://youtu.be/ouRmXp9l_WE クレヨンじゃなくてシリコンじゃねーか!

40 18/09/10(月)15:45:27 No.532416451

巻き込まれても大丈夫な人なのかな

41 18/09/10(月)15:45:38 No.532416470

塩ビとかだと80度ぐらいあれば革手袋つけて混ぜられるよ

42 18/09/10(月)15:45:42 No.532416485

別になんだっていいよ混ぜ物だいたいこんな感じだし

43 18/09/10(月)15:46:02 No.532416539

>巻き込まれても大丈夫な人なのかな 別にそこまで危ない工程じゃないよ

44 18/09/10(月)15:46:34 No.532416607

>別になんだっていいよ混ぜ物だいたいこんな感じだし 2R使う所って大体こんなもんだよね

45 18/09/10(月)15:46:38 No.532416613

>飴なら素手では触らんような気もする >とけるくらいの飴って熱いよ? 飴細工は溶けるくらいの飴を素手で引き延ばすわけだし… それに変なもん混ざったら困るじゃん

46 18/09/10(月)15:48:30 No.532416838

回転物に手を出すなヨシ!

47 18/09/10(月)15:49:37 No.532416972

ちょっとした工夫で無人化できそうに見えるんだけど…

48 18/09/10(月)15:50:49 No.532417110

>クレヨンじゃなくてシリコンじゃねーか! 最初は赤と白で上下に完全に分かれてたのか

49 18/09/10(月)15:51:12 No.532417164

>ちょっとした工夫で無人化できそうに見えるんだけど… そりゃあお金かければ無人化できるものはあるだろうけどどこでもそれができるわけじゃないし

50 18/09/10(月)15:51:16 No.532417175

ちょうどいい色の乳首でも作ってるんだろう

51 18/09/10(月)15:51:47 No.532417253

>ちょっとした工夫で無人化できそうに見えるんだけど… だから何なんだ

52 18/09/10(月)15:52:54 No.532417407

キン肉マングレートのキン消しを投げ込みたい

53 18/09/10(月)15:53:05 No.532417426

ミキサーだとこびりついてあらゆる色に使い回しできんだろうし

54 18/09/10(月)15:53:56 No.532417559

全自動の夢を追い続けて夢破れたテスラが人間は案外役に立つって悔いてたし 人類にはオートメーションはまだ過ぎたる技術だよ

55 18/09/10(月)15:54:43 No.532417655

>ちょうどいい色の乳首でも作ってるんだろう ちょっと赤すぎない?

56 18/09/10(月)15:55:56 No.532417812

>ミキサーだとこびりついてあらゆる色に使い回しできんだろうし 一応ニーダーっていうまた別にかき混ぜる機械はある ただそれも危険は伴うし終わった後の隅の方綺麗にするのめんどいし一度にやる量多いし…

57 18/09/10(月)15:56:22 No.532417866

被害程度は

58 18/09/10(月)15:56:33 No.532417886

‪https://youtu.be/lmiRjmbnn8Q‬ クレヨンはクレヨンでご機嫌な作り方だった

59 18/09/10(月)15:57:34 No.532418024

カタでかいTENGA

60 18/09/10(月)15:57:59 No.532418073

>ちょっとした工夫で無人化できそうに見えるんだけど… 仕事奪わないでくれ

61 18/09/10(月)15:58:08 No.532418100

さよなら僕のオナホール

62 18/09/10(月)15:59:46 No.532418314

工場のお姉さんが直接触りながら作ることで本物のまんこと同じ質感になるのだ

63 18/09/10(月)16:00:01 No.532418358

やたら無人化するより人間がやった方がコストはかからないんですよ

64 18/09/10(月)16:02:32 No.532418679

自動化してもコストかかるし今度はメンテナンスの手間や故障時のリスクが発生するんで ある程度の作業は手動のほうが効率良い

65 18/09/10(月)16:05:52 No.532419114

人の手を介する工場に嫌悪感を示す潔癖「」は多い

66 18/09/10(月)16:07:21 No.532419302

潔癖とかそういうのじゃなくて…

67 18/09/10(月)16:08:51 No.532419488

ゴム混ぜる時にナイフたてて生地を一旦崩して混ざりやすくする作業はみてて怖い

68 18/09/10(月)16:08:56 No.532419503

結構熱いのでは?

69 18/09/10(月)16:10:03 No.532419647

人間は自分の整備自分でやってくれるし壊れたらすぐ交換できるので案外低コスト

70 18/09/10(月)16:10:47 No.532419734

>ちょっとした工夫で無人化できそうに見えるんだけど… 多分工夫をするより人を働かせる方が安く住むんじゃね

71 18/09/10(月)16:10:51 No.532419741

>ちょっとした工夫で無人化できそうに見えるんだけど… ローラーの上に正確にポトリさせるのはムズいよ 跳ねる可能性もあるのに

72 18/09/10(月)16:11:31 No.532419819

手袋すると巻き込まれる可能性もあるからな

73 18/09/10(月)16:11:55 No.532419869

>結構熱いのでは? 物による

74 18/09/10(月)16:12:50 No.532419979

>手袋すると巻き込まれる可能性もあるからな 回転体使うときは手袋した方がいいやつとしない方がいいやつあるからね…

75 18/09/10(月)16:14:46 No.532420229

15年ぐらい前にムンバイのホテル泊まった時にホテルの芝生を人がハサミで整えててびっくりしたな インド経済も成長したし今はさすがにハサミなんて使ってないと思うけど

76 18/09/10(月)16:14:48 No.532420230

無人化する設備はお金かかるからね…

77 18/09/10(月)16:16:17 No.532420422

均一が狙いならもっとこう違う混ぜ方になりそうだが

78 18/09/10(月)16:17:34 No.532420608

>均一が狙いならもっとこう違う混ぜ方になりそうだが 混ぜる時って何段階かある 最初にこういうので混ぜて次にまた別の機械でさらに均一に混ぜたりする

79 18/09/10(月)16:17:48 No.532420647

労災ポイント

80 18/09/10(月)16:19:50 No.532420877

縦に入れて横に出てくるのはシンプルでよくできた構造

81 18/09/10(月)16:20:19 No.532420949

なんか詰まってるから取らなきゃ…ってなったりするのかな

82 18/09/10(月)16:24:37 No.532421434

機械は複雑にすればするほどワケわからん壊れかたするからな あまり信用出来ない

83 18/09/10(月)16:26:49 No.532421703

素人な「」がいくら心配しても無意味よ

↑Top