虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/10(月)13:19:36 テニス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/10(月)13:19:36 No.532397419

テニス界って化け物多すぎでは >ビーナス・ウィリアムズ (38) >セリーナ・ウィリアムズ(37) >ロジャー・フェデラー(37) >ラファエル・ナダル (32) >ノバク・ジョコビッチ (31) >ケイ・ニシコリ (28)

1 18/09/10(月)13:20:45 No.532397571

高齢化が進んでるのか

2 18/09/10(月)13:22:46 No.532397848

この流れの後に誰が君臨し続けるのかわからんね ズベレフは安定したら開花しそうだけど

3 18/09/10(月)13:24:24 No.532398054

ナダルですらジジイでもう無理だろうって言われてまだいるからな フェデラー?あの人はフェデラーだから…

4 18/09/10(月)13:25:52 No.532398276

su2595185.jpg

5 18/09/10(月)13:26:58 No.532398423

アンディさん今いくつ?

6 18/09/10(月)13:30:44 No.532398952

本当BIG4は人間を超越した何か別の生物だって言っても信じる位には別格本当に強すぎる

7 18/09/10(月)13:31:40 No.532399064

男子テニスで昔強かった外国人が思い出せない

8 18/09/10(月)13:32:03 No.532399112

>男子テニスで昔強かった外国人が思い出せない アガシ

9 18/09/10(月)13:32:10 No.532399136

フェデラーは吉田兄貴みたいなものと考えれば納得はできるそういう生き物何だって

10 18/09/10(月)13:32:18 No.532399154

>男子テニスで昔強かった外国人が思い出せない マッケンロー

11 18/09/10(月)13:33:02 No.532399270

>男子テニスで昔強かった外国人が思い出せない ボルク丁度今ボルクVSマッケンローの映画やってるから観に行こう「」

12 18/09/10(月)13:34:11 No.532399424

サンプラス

13 18/09/10(月)13:34:23 No.532399451

サンプラスとラフターの時代くらいから観てた おじさんがこの二人をゴミにした

14 18/09/10(月)13:34:42 No.532399487

マイケル・チャン

15 18/09/10(月)13:35:16 No.532399561

女子だとグラフ・ヒンギス辺りか

16 18/09/10(月)13:35:18 No.532399563

BIG4って呼ばれてるけど一人だけやっぱり年齢がおかしいよ…

17 18/09/10(月)13:35:28 No.532399590

普通年取ったベテランは若い子には体力では勝てない筈なんだでもスタミナで若い子を圧倒するんだ何そんなんで疲れてるの?まだまだだなって

18 18/09/10(月)13:35:45 No.532399624

男子は本格的に衰えた辺りにズベレフ以下の若手が出てきてちょうど良くなりそうだ

19 18/09/10(月)13:36:34 No.532399719

エドベリ

20 18/09/10(月)13:36:35 No.532399721

おじさんは最近衰えが見え始めたとか聞いたけど

21 18/09/10(月)13:37:08 No.532399791

選手寿命やたら長いスポーツなの?

22 18/09/10(月)13:37:08 No.532399792

>おじさんは最近衰えが見え始めたとか聞いたけど 多分もう30回は言われてる

23 18/09/10(月)13:37:15 No.532399809

何度も衰えたなーと言われたあとなんか修正してくる

24 18/09/10(月)13:37:27 No.532399847

女子はテニス星人にまともにパワーで張り合おうとしなかったのはわかる あとはトレーニングの進歩とそれに掛けられる掛け金の差か

25 18/09/10(月)13:37:30 No.532399850

錦織ってもう28なのか

26 18/09/10(月)13:37:54 No.532399904

>選手寿命やたら長いスポーツなの? そんなはずはない そんなはずはなかったんだ

27 18/09/10(月)13:37:54 No.532399905

ちゃんと体調管理したら人によるけど今のスポーツ科学だと40歳まで闘えるって事じゃん

28 18/09/10(月)13:38:54 No.532400030

フェデラーは衰えた(定型文)

29 18/09/10(月)13:38:59 No.532400044

上位にサイヤ人4人いてたまーにナメック星人が優勝する感じ

30 18/09/10(月)13:38:59 No.532400048

まあ伊達公子もおかしかったんだけどさ

31 18/09/10(月)13:39:04 No.532400065

おじさんはなんか大事な大会以外は欠場して体力温存してると聞いた

32 18/09/10(月)13:39:47 No.532400167

>おじさんはなんか大事な大会以外は欠場して体力温存してると聞いた ていうか体力以上に怪我が怖いから

33 18/09/10(月)13:40:11 No.532400218

こんだけ長い時間走り回る競技でおじさんが不利じゃないわけないもんな

34 18/09/10(月)13:40:17 No.532400228

おじさんは無理すると調子落としたり怪我したりするから無理しないことを覚えた

35 18/09/10(月)13:40:17 No.532400229

少し前まで三十路なんて棺桶に片足突っ込んでるようなものと言われてたからな

36 18/09/10(月)13:40:20 No.532400235

若い頃から万能キャラだったけどまだやってないことあるよね!ってコーチに言われてそれを次々と吸収していくおじさん

37 18/09/10(月)13:41:00 No.532400314

この頃スポーツ科学かなり発達したのが選手寿命の伸びとは関係してるとは聞く イチローやカズが40超えても現役なのもそれが良い例特に非コンタクトスポーツは如実

38 18/09/10(月)13:41:05 No.532400325

スポーツ全体的に現役寿命伸びてるよね

39 18/09/10(月)13:41:31 No.532400377

>選手寿命やたら長いスポーツなの? むしろ真逆のタイプの競技のはずなんだがな とにかく体力勝負だし

40 18/09/10(月)13:42:17 No.532400471

伸びてるというかおかしな人がいるというか… 他の人はやれないし

41 18/09/10(月)13:42:20 No.532400480

37歳のスイス人は衰えてはいるが1年で大きな大会の決勝には何度かいけるくらいの強さはある

42 18/09/10(月)13:43:23 No.532400597

>37歳のスイス人は衰えてはいるが1年で大きな大会の決勝には何度かいけるくらいの強さはある 元々が強過ぎた

43 18/09/10(月)13:44:15 No.532400704

大会前にインタビューで優勝者予想でめっちゃ他の選手の名前出して早口で喋って 大会始まったらおじさん本人が優勝したの好き

44 18/09/10(月)13:44:22 No.532400718

>こんだけ長い時間走り回る競技でおじさんが不利じゃないわけないもんな だから相手が自分より疲れる場所に打って取れない場所に全部の球を打つね?っていうのを多少衰えたとはえ元から歴代テニス界100年で最強の選手たちがやる 若手は全員死ぬ 女子は群雄割拠

45 18/09/10(月)13:44:32 No.532400736

テニス以外に見るのがサッカーと野球程度なんだけど テニスは試合時間と試合間隔と移動距離がおかしい

46 18/09/10(月)13:44:50 No.532400775

サーが一番人間臭くて好き

47 18/09/10(月)13:45:18 No.532400821

でも今大会のアラフォーおじさんは明らかに衰えてたよ…

48 18/09/10(月)13:45:21 No.532400829

おじさんは自分はちょくちょく休むくせにツアー日程見直しに反対するのはマジでやめろ

49 18/09/10(月)13:45:54 No.532400916

ナダルはクレーだけにしか出ないなら40まで勝ち続けると思う

50 18/09/10(月)13:46:25 No.532400977

普通に考えたら28ってもう衰え始まってる頃だよね? 37はどうなってるの!

51 18/09/10(月)13:47:02 No.532401045

おじさんはテニスの王だから…

52 18/09/10(月)13:47:26 No.532401097

フェデラーとナダルとジョコビッチとマレーの世代がもう引退するだろうから次世代と言われた錦織やラオニッチが担うとかだったのにまだいる 結果錦織の次の世代が次世代と言われるように

53 18/09/10(月)13:47:29 No.532401109

>おじさんは自分はちょくちょく休むくせにツアー日程見直しに反対するのはマジでやめろ テニスだけで食っていけるかどうか分からんくらいの多数のプロのことを考えると そうも言ってられんのよ

54 18/09/10(月)13:47:32 No.532401117

オールウェザーに適応してフットワーク高めるの諦めてショットの正確性高める方向に進化したのナダルだっけ

55 18/09/10(月)13:47:49 No.532401145

今の世代は相手が衰えたおじさんで良かったね…

56 18/09/10(月)13:47:53 No.532401155

テニスは常に頭をフル回転させながらうごき回るのでカロリー消費が半端ない そして休憩中もずっと思考しメンタルをコントロールしてる過酷なスポーツです

57 18/09/10(月)13:48:43 No.532401254

おじさんは保守的だよね… ホークアイ導入も反対してたし

58 18/09/10(月)13:48:50 No.532401275

イギリスの怒れるモップは何歳なの

59 18/09/10(月)13:48:54 No.532401285

>大会前にインタビューで優勝者予想でめっちゃ他の選手の名前出して早口で喋って >大会始まったらおじさん本人が優勝したの好き su2595219.jpg

60 18/09/10(月)13:49:17 No.532401338

フェデラーはなんか唯一無二

61 18/09/10(月)13:49:17 No.532401342

>普通に考えたら28ってもう衰え始まってる頃だよね? >37はどうなってるの! 人間ではない…神だ!

62 18/09/10(月)13:50:13 No.532401455

ちなみに今大会の錦織のサーブ平均速度が192km ウィリアムズ姉妹の対決での平均サーブ速度が195km

63 18/09/10(月)13:50:32 No.532401489

>今の世代は相手が衰えたおじさんで良かったね… ロディックさんほんとかわいそう

64 18/09/10(月)13:50:38 No.532401500

男子は黒人台頭しないのな

65 18/09/10(月)13:50:57 No.532401534

フェデラー対ナダルのめっちゃ長かったウィンブルドン決勝いつだっけ…と思って調べたらフェデラーvsナダルだけでミル貝の記事が一個できててダメだった

66 18/09/10(月)13:51:14 No.532401573

男子テニスのトップクラスは仲が良いのがすごくいい

67 18/09/10(月)13:51:19 No.532401580

錦織はせめてあと身長150センチあればな…

68 18/09/10(月)13:51:38 No.532401623

カルロビッチ大先生はあと半年で40歳だ 偉大なるレジェンドサーブマシーンだ

69 18/09/10(月)13:51:39 No.532401628

>錦織はせめてあと身長150センチあればな… なそ にん

70 18/09/10(月)13:51:47 No.532401648

>ちなみに今大会の錦織のサーブ平均速度が192km >ウィリアムズ姉妹の対決での平均サーブ速度が195km ノーユーダメ ゴリラパワーキンジラレタチカラ…

71 18/09/10(月)13:51:50 No.532401657

>su2595219.jpg このおっさん予想下手くそすぎるだろ

72 18/09/10(月)13:51:50 No.532401660

>錦織はせめてあと身長150センチあればな… 3mのテニスプレーヤーか…

73 18/09/10(月)13:51:58 No.532401667

>錦織はせめてあと身長150センチあればな… デカすぎる…

74 18/09/10(月)13:51:58 No.532401670

>錦織はせめてあと身長150センチあればな… ワンピースの人類かよ

75 18/09/10(月)13:52:00 No.532401673

>錦織はせめてあと身長150センチあればな… なんかでかくない?

76 18/09/10(月)13:52:12 No.532401701

あと150㎝あったら逆に弱そうだな…

77 18/09/10(月)13:52:19 No.532401720

にしこりも日本人相手ならストロークは当たり前で体力スピードサーブ全部圧倒するからな… 後進の若いのが全く付いて来れない…

78 18/09/10(月)13:53:19 No.532401832

>ちなみに今大会の錦織のサーブ平均速度が192km 錦織がそんな高いわけない

79 18/09/10(月)13:53:23 No.532401840

>おじさんは自分はちょくちょく休むくせにツアー日程見直しに反対するのはマジでやめろ ちょくちょく休むというかおじさんと土魔神は最低試合数が免除されてるのよ プロになってからの期間とか勝数とか色々の兼ね合いでそういうルールがある

80 18/09/10(月)13:53:42 No.532401864

ビッグサーバーってそういう…

81 18/09/10(月)13:53:47 No.532401878

このおじさんのライバルが全員守備型だから 尖ったビッグサーバーやネットプレイヤーが皆殺しにされてるのはわかった

82 18/09/10(月)13:54:43 No.532401986

>にしこりも日本人相手ならストロークは当たり前で体力スピードサーブ全部圧倒するからな… >サーブ 嘘つくなよ

83 18/09/10(月)13:54:43 No.532401987

フェデラーなんて近年になってサーブ&ボレー楽しい!って極め出すからなぁ

84 18/09/10(月)13:54:45 No.532401992

錦織はジョコビッチ戻ってきたのが運のツキとしか言えない

85 18/09/10(月)13:54:53 No.532402012

修三もサーブだけは錦織に負けねえって言ってるよね

86 18/09/10(月)13:54:57 No.532402015

ジョコがいなければ優勝できたプレイヤーは錦織含め沢山いると思う

87 18/09/10(月)13:55:06 No.532402034

>おじさんは保守的だよね… >ホークアイ導入も反対してたし 良くも悪くもね 迫力あるプレーとかテニス以外の性格は凄く好きだけどテニスに関する発言はあまり好きじゃない…

88 18/09/10(月)13:55:45 No.532402095

セイバーの必殺技感すごい

89 18/09/10(月)13:56:01 No.532402123

若手すら炎天下で棄権するのにおじさんは元気 なぜだ

90 18/09/10(月)13:56:25 No.532402159

あんたほどの実力者のおじさんがそういうのなら…

91 18/09/10(月)13:56:26 No.532402161

修造はでかいんだよ 錦織と比較できる選手ではない

92 18/09/10(月)13:56:44 No.532402194

おじさんたちは後進の事もちょっとは考えよ?ね?

93 18/09/10(月)13:56:49 No.532402206

おじさんが選手会長やってた時代にATPの要求ホイホイのみすぎたのはある

94 18/09/10(月)13:57:04 No.532402228

ジョコは太郎に負けてた状態からよくここまで戻せたもんだよ

95 18/09/10(月)13:57:08 No.532402234

ウォリアム一族

96 18/09/10(月)13:57:10 No.532402240

今年の全米では熱中症で調子崩したおじさん

97 18/09/10(月)13:57:21 No.532402260

実際おじさんはかなり衰えてるよね 衰えてこれなだけで

98 18/09/10(月)13:57:43 No.532402310

錦織のサーブとか最大の弱点だぞ? 球速もファーストの確率もツアー最低レベル それでこんだけ活躍できてるから凄い

99 18/09/10(月)13:57:50 No.532402324

ケイが28ってことにビックリだわ なんか新進気鋭の若者みたいな感覚でいたのに・・・

100 18/09/10(月)13:58:36 No.532402424

>修三もサーブだけは錦織に負けねえって言ってるよね 修造はサーブで先制して勝つタイプだったしな…

101 18/09/10(月)13:58:40 No.532402432

サーブは今年上半期にフォーム変えてからかなり良くなってるでしょ

102 18/09/10(月)13:59:12 No.532402503

にしこりはなおみちゃんにもサーブ対決で決めよう!って煽られるからね… サーブ向こうは200キロ台ガンガン出すから…

103 18/09/10(月)13:59:26 No.532402533

去年がキチガイすぎただけで今年の戦績だって37歳としてはヤバイんだよおじさん

104 18/09/10(月)13:59:32 No.532402545

つまり250km/hオーバーのスピードサーブを打てる選手がまず日本には必要なのでは 大谷みたいな高校球児いたよね

105 18/09/10(月)14:01:09 No.532402737

>おじさんたちは後進の事もちょっとは考えよ?ね? そうだよね 疲れるからおじさんたちストレートで勝つようにするね

106 18/09/10(月)14:01:24 No.532402755

>サーブは今年上半期にフォーム変えてからかなり良くなってるでしょ 芝シーズンに一瞬ビッグサーバー錦織になってただけ

107 18/09/10(月)14:01:26 No.532402762

サーブがあれだけ遅いのにストロークとフットワークで勝ち上がれる錦織もすごいよな

108 18/09/10(月)14:01:42 No.532402795

ベルディヒだってGS優勝未経験だしな ラオニッチとかもそうな気がする GS優勝の壁は厚いのだ…

109 18/09/10(月)14:01:52 No.532402810

おじさん達に頭抑えられてる間に次世代も少しずつ出てきてるからな チョンヒョンとかそろそろ上がってきそう

110 18/09/10(月)14:02:00 No.532402826

決勝いくか優勝しないと衰えてると言われる現在ランキング2位の37歳おじさん…

111 18/09/10(月)14:03:01 No.532402946

>つまり250km/hオーバーのスピードサーブを打てる選手がまず日本には必要なのでは アホか

112 18/09/10(月)14:03:28 No.532402997

サーブ速い奴は腕の疲労骨折しやすいから危ないんだよ!

113 18/09/10(月)14:04:02 No.532403054

こんな最強おじさんでも年間ゴールデンスラムは達成してないという

114 18/09/10(月)14:04:15 No.532403073

>にしこりはなおみちゃんにもサーブ対決で決めよう!って煽られるからね… それナオミが禁じられた力の使い手なだけなのでは

115 18/09/10(月)14:04:50 No.532403143

上位にいながらGSどころかマスターズ取れない選手も珍しくない

116 18/09/10(月)14:04:54 No.532403156

ちなみにテニスが強いらしいフィリピンは今何してんの

117 18/09/10(月)14:05:00 No.532403170

>こんな最強おじさんでも年間ゴールデンスラムは達成してないという 2015か16めっちゃ惜しかったよね それのショックで燃え尽きたのかと思ったけど今ぉっょぃ…

118 18/09/10(月)14:05:07 No.532403182

にしこりがあと10cm背が高かったらまた少し違ったかもしれないけどね

119 18/09/10(月)14:05:25 No.532403225

女子の方でもウィリアムズ姉妹以降最低限のパワー無いと勝てなくなってきてるよね

120 18/09/10(月)14:05:38 No.532403255

>それナオミが禁じられた力の使い手なだけなのでは ナオミが女子トップクラスで錦織が男子最低レベル

121 18/09/10(月)14:05:51 No.532403284

あれニシコリもうそんな年!?

122 18/09/10(月)14:06:25 No.532403348

>チョンヒョンとかそろそろ上がってきそう 怪我で終わりそう…

123 18/09/10(月)14:06:46 No.532403396

一時期シングルバックは絶滅するんではないかと思ってたけど 若手に強いシングルバックもそれなりにいて安心だわ

124 18/09/10(月)14:07:19 No.532403463

フェデラーとかってテニスの今までの歴史の中でも 相当の化け物なの?

125 18/09/10(月)14:07:29 No.532403481

>女子の方でもウィリアムズ姉妹以降最低限のパワー無いと勝てなくなってきてるよね ラドワンスカくらいかなぁ 本当に全くパワーなしってのは

126 18/09/10(月)14:07:53 No.532403535

それでも最近は少し向上したのだ たまーにエース取れてるし

127 18/09/10(月)14:08:01 No.532403545

>それのショックで燃え尽きたのかと思ったけど今ぉっょぃ… 今年はいよいよ体力が限界っぽいぞ

128 18/09/10(月)14:08:18 No.532403589

>フェデラーとかってテニスの今までの歴史の中でも >相当の化け物なの? フェデラーに限らずこの世代はおかしい ちょっと後に続く人材がなさそう

129 18/09/10(月)14:09:08 No.532403676

錦織は今年の最初の方怪我でトップ帯がほぼほぼ抜けてたとき手首やってたのが… 最高のチャンス逃したと思う

130 18/09/10(月)14:09:27 No.532403722

>一時期シングルバックは絶滅するんではないかと思ってたけど >若手に強いシングルバックもそれなりにいて安心だわ フェデラーでさえ子供には両手バックハンド教えるよ って言ってるし貴重な存在

131 18/09/10(月)14:10:32 No.532403843

ビッグサーバーでぐぐったらにしこりがサーバーの相手つまんねえっていう記事が出てきたから それを本人がやりたがるかっていうと怪しい

132 18/09/10(月)14:10:40 No.532403861

まれいの名前が出てこないな…

133 18/09/10(月)14:11:50 No.532404005

>ビッグサーバーでぐぐったらにしこりがサーバーの相手つまんねえっていう記事が出てきたから >それを本人がやりたがるかっていうと怪しい ていうかやりたくてもできないし

134 18/09/10(月)14:12:00 No.532404019

>こんな最強おじさんでも年間ゴールデンスラムは達成してないという 最強おじさんと最強土おじさんが本当に頭抜けすぎてるから…

135 18/09/10(月)14:13:05 No.532404150

ビッグサーバーの試合は見てる方もつまんないし

136 18/09/10(月)14:13:31 No.532404210

サーブ一発で終わる光景をずっと見せられればコート低速化するのは当たり前ではある

137 18/09/10(月)14:14:12 No.532404306

ビッグサーバーは調子良くても悪くても見ててつまんないからな…

138 18/09/10(月)14:15:17 No.532404443

今はビッグサーブというより他が最高水準でそれにプラスして必殺武器としてのサーブ持ちが強い

139 18/09/10(月)14:15:48 No.532404511

ナダルとかセリーナみたいなゴリゴリマッチョって 筋肉が邪魔だったりしないんだろうか

140 18/09/10(月)14:16:59 No.532404658

>フェデラーとかってテニスの今までの歴史の中でも >相当の化け物なの? この人の前にはサンプラスとアガシっていうのが凄くてその人たちも不世出の天才って言われてたんだけどフェデラーナダルはお互い毎回殺しあってるのにその人たちの記録二人とも塗りかえた

141 18/09/10(月)14:17:16 No.532404697

要はオールラウンドに強いと相手に勝る部分で勝負出来るんだ そこでお互いに相手の弱いところ狙いながらシコシコ粘るのがテニス

142 18/09/10(月)14:18:03 No.532404807

>今はビッグサーブというより他が最高水準でそれにプラスして必殺武器としてのサーブ持ちが強い 剛速球一本というより球種でちらつかせて虚を突くタイプよね はやいのも意識したらしたで他で体勢がよれてストロークの主導権握るという

143 18/09/10(月)14:18:19 No.532404839

>要はオールラウンドに強いと相手に勝る部分で勝負出来るんだ >そこでお互いに相手の弱いところ狙いながらシコシコ粘るのがテニス ベビステの難波江くんの言う オールAのテニスってやつか

144 18/09/10(月)14:18:59 No.532404916

大体どの時代のトッププレイヤーにもライバルはいる ということで映画ボルグ/マッケンロー氷の男と炎の男が絶賛公開中だから見てくれよな

145 18/09/10(月)14:19:17 No.532404957

個人種目は最終的にどれもそうなる ぜんぶのせ

146 18/09/10(月)14:19:23 No.532404968

イズナーみたいなサーブだけだろ言われてたヤツまで30越えて最高ランク更新してるし

147 18/09/10(月)14:19:49 No.532405029

今のトップは大体オールAの中のSとかSSが混じる感じ

148 18/09/10(月)14:20:29 No.532405106

対フェデラーのために鍛えたらいつの間にか最強になった土魔人

149 18/09/10(月)14:21:26 No.532405222

どんなに今度強くなる才能があってもちょっと強いだけではスポンサーがつかない賞金ももらえない だからかなり早い段階でトップ10くらいを相手に大金星を上げるなり何かしらで優勝しないとそもそも強くなれるまで続けられないんじゃないかなあ

150 18/09/10(月)14:22:59 No.532405424

強くてもスポンサーつかなかったダビデンコという事例もあるしな

151 18/09/10(月)14:23:41 No.532405536

今大会のジョコはほぼストレート勝ち(2セットくらいしか落としてない)なので錦織が悪いとかじゃなくとてつもなく強すぎる

152 18/09/10(月)14:24:18 No.532405611

とにかくテニスは金がかかるんだコーチング料に移動費にホテル費とね

153 18/09/10(月)14:27:10 No.532405954

また強いジョコが返ってきた

154 18/09/10(月)14:27:24 No.532405980

ジョコ復活したしマレーも…

155 18/09/10(月)14:27:25 No.532405982

既得権益化してるだけみたいに聞こえるな…

↑Top