虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/10(月)10:59:18 え…? <... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/10(月)10:59:18 No.532379085

え…? >ロウソクの黒煙を集めて作った包丁 https://www.youtube.com/watch?v=zUCEMjhsvaU

1 18/09/10(月)11:00:30 No.532379199

墨ってそうやって作ってたんだ…

2 18/09/10(月)11:03:58 No.532379524

この鍛冶師兼研ぎ師字も上手いな…

3 18/09/10(月)11:04:21 No.532379560

でもこの黒い包丁はめっちゃかっこいい

4 18/09/10(月)11:04:28 No.532379572

書道用の墨の作り方じゃねーか!

5 18/09/10(月)11:04:42 No.532379595

ペットボトル刻んでオーブンで溶かした塊で包丁作ったり ダンボール固めて包丁作ったりなんなのこの人…

6 18/09/10(月)11:05:30 No.532379677

いよいよ訳の分からん領域に入ってきたな… 前からか

7 18/09/10(月)11:05:49 No.532379709

硬さがあって研げればなんでも刃物になるんだな

8 18/09/10(月)11:05:53 No.532379720

しかも墨としての性能も結構いいじゃねーか!

9 18/09/10(月)11:06:29 No.532379763

とんでもないのがどんどん出てくる

10 18/09/10(月)11:06:32 No.532379770

変 人

11 18/09/10(月)11:06:55 No.532379812

砥石ってすげぇんだな

12 18/09/10(月)11:07:20 No.532379842

いいよね 謎の刃物製造職人

13 18/09/10(月)11:07:48 No.532379881

この人なんでなんでもかんでも包丁にするの?

14 18/09/10(月)11:07:59 No.532379899

>でもこの黒い包丁はめっちゃかっこいい 本田博太郎が豚の餌ァ!って叫びそう

15 18/09/10(月)11:08:30 No.532379956

魔剣鍛冶師か

16 18/09/10(月)11:08:34 No.532379960

コナンの殺人犯かよ

17 18/09/10(月)11:09:08 No.532380029

にかわってペットの餌で作れるんだ…

18 18/09/10(月)11:09:13 No.532380038

流石に今回のは食品切るのには適してないな

19 18/09/10(月)11:09:19 No.532380046

墨のDIY動画初めて見た

20 18/09/10(月)11:09:44 No.532380081

>コナンの殺人犯かよ 傷口に黒い粉が付着しててバレるんだ

21 18/09/10(月)11:09:57 No.532380112

あんだけ労力かけた石包丁埋めてて こいつ狂って…

22 18/09/10(月)11:10:10 No.532380132

チャオちゅーるを乾かして作ってみてほしい

23 18/09/10(月)11:10:25 No.532380150

いつにも増して狂ってない?

24 18/09/10(月)11:10:42 No.532380178

>コナンの殺人犯かよ 肩書き書道家の登場人物出たら要注意だな

25 18/09/10(月)11:10:46 No.532380188

氷の包丁って丁寧に作っても実際にはペットボトルすら貫けないんだな…

26 18/09/10(月)11:11:00 No.532380205

インスタントな謎の対ゾンビ武器作ってダンボール虐めてた不審者がいつの間にか登録者数130万人近くて俺も鼻が高いよ…

27 18/09/10(月)11:11:38 No.532380255

研ぎ師スキルは偉大だ

28 18/09/10(月)11:11:44 No.532380266

黒煙ってかくと気体を…?って感じだけど煤ってかくとまだわかる わからない

29 18/09/10(月)11:12:14 No.532380323

リグナムバイタの包丁ほしい…

30 18/09/10(月)11:12:38 No.532380352

過去作めっちゃ反ってて吹いた 有機物系は劣化早いな

31 18/09/10(月)11:12:46 No.532380367

ゼリー包丁はそれなりに使い出ありそうだけど最後溶かしてくうあたりで生理的にちょっとってなった

32 18/09/10(月)11:12:56 No.532380384

変 人

33 18/09/10(月)11:13:11 No.532380416

煤いらなくね…?

34 18/09/10(月)11:14:12 No.532380505

煮て固めたら大体なんでも刃物になるんだな

35 18/09/10(月)11:15:01 No.532380581

まな板に色移りしまくっててだめだった

36 18/09/10(月)11:15:30 No.532380621

カーボンファイバー包丁は強度もあるし実用的だと思うけどなんか問題でもあるのかな 特に無ければ自分も作ってみたい

37 18/09/10(月)11:15:34 No.532380628

カーボンブラックは強度を増すんだぞ タイヤが黒いのもその方が丈夫だから

38 18/09/10(月)11:15:37 No.532380633

バキュームフォーム制作失敗するところでダメだった

39 18/09/10(月)11:16:03 No.532380668

>なんか問題でもあるのかな 割れやすい欠けやすいから向かない

40 18/09/10(月)11:16:18 No.532380691

カーボンを接着剤で固めたやつ

41 18/09/10(月)11:16:56 No.532380760

炭素鋼でいいです

42 18/09/10(月)11:17:14 No.532380785

ベコォ!

43 18/09/10(月)11:17:49 No.532380842

>煤いらなくね…? 原子レベルまで炭素を分解して混ぜるならそうなるけど すすレベルの大きさで混ぜると擬似的にニカワと炭素粉の間で架橋現象が起こって 引っ張り強度が増す現象が起きる これは多孔質材料なら何でも起きるのでぶっちゃければ軽石でもボーキサイトでもいいんだけど、カーボンほど均一な粒子を生産しにくいこととそもそも炭素粉の機械的強度と安定性にすぐれる性質、安価な材料費というメリットは譲れないところ

44 18/09/10(月)11:18:02 No.532380871

微妙に気泡が入るな… やはり真空脱泡機か

45 18/09/10(月)11:18:04 No.532380876

>ベコォ! めっちゃ慌てた後にスッとお出しされる補強でダメだった

46 18/09/10(月)11:18:08 No.532380885

イケメン高収入で器用でそれを生かす趣味もある超人だよ

47 18/09/10(月)11:18:36 No.532380925

ハイジャックし放題じゃん!

48 18/09/10(月)11:18:38 No.532380928

1日でコメント6000件って凄いなー

49 18/09/10(月)11:19:04 No.532380963

金属探知機をすり抜ける刃物の作り方公開して大丈夫?って思ったけどマネする奴はいないだろう

50 18/09/10(月)11:20:35 No.532381105

バキュームフォームの作成に失敗しててダメだった

51 18/09/10(月)11:20:36 No.532381107

海外の刑務所で人気と聞いたがどうなんだ

52 18/09/10(月)11:21:14 No.532381159

この人に研ぎで仕事依頼とか行かないかな…医療用メスとか

53 18/09/10(月)11:21:14 No.532381160

シンプルで凄さがわかりやすいので海外でも人気の不審者だ

54 18/09/10(月)11:21:24 No.532381176

妙に再生数が多いゼリーの動画いいよね 煮るね

55 18/09/10(月)11:21:30 No.532381190

>金属探知機をすり抜ける刃物の作り方公開して大丈夫?って思ったけどマネする奴はいないだろう すり抜けるだけならセラミック包丁とかでいいんじゃないの

56 18/09/10(月)11:21:48 No.532381221

芋茹でて有機プラスチック作って包丁作って戻してってのもやってた

57 18/09/10(月)11:22:05 No.532381244

そもそもボロい刃物でいいなら機内食のフォークとかでも同レベルだろ

58 18/09/10(月)11:22:09 No.532381251

>煤(すす)を集めるのに一週間、もう部屋中は煤だらけです。。

59 18/09/10(月)11:22:13 No.532381258

こういうDIY?の動画は海外でも人気あるジャンルだね

60 18/09/10(月)11:22:32 No.532381281

国内じゃ珍しく海外産に負けてないからな

61 18/09/10(月)11:23:11 No.532381343

パンツ…?

62 18/09/10(月)11:24:46 No.532381473

>国内じゃ珍しく海外産に負けてないからな 普段youtuberとか見ない層でも見てるからなこの人の奴

63 18/09/10(月)11:25:05 No.532381496

久しぶりに見たらまたよくわかんないもんを…

64 18/09/10(月)11:25:25 No.532381521

淡々としていい動画だね

65 18/09/10(月)11:25:31 No.532381530

>割れやすい欠けやすいから向かない カーボンとかって強度がウリだと思っていたけど欠けるのか・・・

66 18/09/10(月)11:27:50 No.532381739

ジャガイモ…? 米…? パンツ…?

67 18/09/10(月)11:27:56 No.532381747

剛性は高い 局所ダメージには弱い

68 18/09/10(月)11:28:05 No.532381756

過去動画見たら結構喋ってて笑った

69 18/09/10(月)11:29:01 No.532381848

そろそろ新元素を発見して刃物作ってもおかしくない

70 18/09/10(月)11:29:21 No.532381883

>カーボンとかって強度がウリだと思っていたけど欠けるのか・・・ 強度には硬度の他に靭性や引張強度、延性などがある 硬度が高くても靭性ってのが小さいと割れやすい 同じ炭素仲間のダイヤモンドもそう

71 18/09/10(月)11:29:29 No.532381898

わけのわからない包丁…?がどんどん出てくる

72 18/09/10(月)11:30:04 No.532381954

>そろそろ新元素を発見して刃物作ってもおかしくない ニホニウムか・・・

73 18/09/10(月)11:30:46 No.532382028

鉄合金で包丁を作る合理性がどんどんわかる

74 18/09/10(月)11:30:48 No.532382031

これで本業持ちでそっちの方が稼いでるってんだからたまらない

75 18/09/10(月)11:31:08 No.532382060

vtuber追いかけるようになった「」が関連に出てきてとりあえず再生してハマる奴

76 18/09/10(月)11:31:33 No.532382112

>にかわってペットの餌で作れるんだ… ペットの餌というより皮だから作れるって感じだなこれ

77 18/09/10(月)11:31:56 No.532382159

>ニホニウムか・・・ 放射性物質で刃物作っちゃダメだよ!!

78 18/09/10(月)11:32:11 No.532382172

煤って煙なの?

79 18/09/10(月)11:32:38 No.532382208

動画の半分以上はひたすらシャコシャコしている時間のはず…

80 18/09/10(月)11:33:00 No.532382241

二刀の包丁で作ったハサミがめっちゃ欲しいなーってなった あと氷で作った包丁とかダンボールで作った包丁とゼリーで作った包丁

81 18/09/10(月)11:34:23 No.532382380

>動画の半分以上はひたすらシャコシャコしている時間のはず… 最近はシャコシャコ時間短い…

82 18/09/10(月)11:34:43 No.532382412

凶器の作り方というか狂気の作り方というか…

83 18/09/10(月)11:34:46 No.532382416

最後まで見入っちゃった 面白いね

84 18/09/10(月)11:35:03 No.532382447

刃の黒幕

85 18/09/10(月)11:36:54 No.532382660

コメント見てると後方彼氏面してるコメントがちょくちょくあって駄目だった

86 18/09/10(月)11:37:12 No.532382679

>刃の黒幕 うしさんの水差しと並ぶ動画の顔役だ

87 18/09/10(月)11:38:45 No.532382835

この狂人石包丁の時はお休み取って泊まりで石研いでたの…?

88 18/09/10(月)11:39:01 No.532382869

やっぱじゃがいもとか素材が素材なものはぐにゃぐにゃになっちゃうんだな

89 18/09/10(月)11:41:26 No.532383118

>カーボンとかって強度がウリだと思っていたけど欠けるのか・・・ ある程度包丁扱うとわかるだろうけど クソ硬い包丁ってイマイチなんだ 砥ぎにくいはまあいいとして 衝撃で欠ける

90 18/09/10(月)11:42:05 No.532383176

強度と展性は別なのだ

91 18/09/10(月)11:42:30 No.532383216

ドイツのテレビ局がこの人を取材したらしいね

92 18/09/10(月)11:42:30 No.532383217

急に書道始めて駄目だった

93 18/09/10(月)11:42:54 No.532383253

カリホルニウムで包丁作ってみた

94 18/09/10(月)11:43:41 No.532383332

>ドイツのテレビ局がこの人を取材したらしいね 流石ドイツだ

95 18/09/10(月)11:44:31 No.532383402

しなやかで強いのが切る刃物に向いてる

96 18/09/10(月)11:44:32 No.532383405

いつも作業場がキレイだね 道具も全部ぴかぴか

97 18/09/10(月)11:45:08 No.532383463

定価6万もする砥石遊びでよう使うな…

98 18/09/10(月)11:45:20 No.532383489

壁とか床映る動画もあるけど綺麗すぎるから動画用に借りてそう

99 18/09/10(月)11:45:32 No.532383513

コメントに私はあなたが連続殺人者ではないと確信していませんとか書かれてる…

100 18/09/10(月)11:45:37 No.532383520

これで本業年収1200万だからな 事務って言ってたから貿易事務なのかな にしても高い気がする

101 18/09/10(月)11:45:43 No.532383536

>いつも作業場がキレイだね >道具も全部ぴかぴか その都度買い替えてるんだろうと思ったけどこの人なら全部ピカピカに手入れするなって思い直した

102 18/09/10(月)11:46:21 No.532383598

>いつも作業場がキレイだね >道具も全部ぴかぴか ライトがかなりのルーメンしてるよなこれ

103 18/09/10(月)11:47:21 No.532383691

GAIJIN人気が凄い

104 18/09/10(月)11:47:25 No.532383700

地味に字上手くて駄目だった

105 18/09/10(月)11:48:22 No.532383807

え!? ヒッグス粒子で刃物を!?

106 18/09/10(月)11:48:26 No.532383814

キュウリ切っただけで墨に戻って行くし実用は最低クラスだコレ…

107 18/09/10(月)11:48:51 No.532383853

確執のあった母親から教わった技術で有名になるとは複雑な心境だろう

108 18/09/10(月)11:49:36 No.532383931

煤で作るというか墨を生成してその後包丁用に研いでる感じだ てかそれを擦ってる硯も包丁にできそうだ

109 18/09/10(月)11:49:41 No.532383940

一時期包丁アマゾンで買い漁って仕事で使ってたんだが 日本製に案外展性に難がある包丁あって 技術継承できてるんかなって心配になった

110 18/09/10(月)11:49:57 No.532383974

>定価6万もする砥石遊びでよう使うな… 品の無い話になるけど動画でもっと稼ぐだろうし…

111 18/09/10(月)11:50:09 No.532383994

>確執のあった母親から教わった技術で有名になるとは複雑な心境だろう 素性明らかになってるんだこの人…

112 18/09/10(月)11:50:23 No.532384021

ちょくちょくタイトルの日本語が若干変なのはGAIJIN意識なのだろうか

113 18/09/10(月)11:50:26 No.532384026

最後のパンツとかボンドとか段ボールがきになる

114 18/09/10(月)11:50:26 No.532384028

水溶性があるのは包丁としてちょっと致命的だな…

115 18/09/10(月)11:50:44 No.532384056

もう石は包丁にしたから 硯の包丁はないな 刃の黒幕を包丁にしてほしい

116 18/09/10(月)11:51:06 No.532384088

>キュウリ切っただけで墨に戻って行くし実用は最低クラスだコレ… 迂闊に指切れないね

117 18/09/10(月)11:51:34 No.532384131

>GAIJIN人気が凄い 言葉に頼らない技術勝負な動画は強いね 何よりやることが単純明快だし

118 18/09/10(月)11:51:38 No.532384143

変な日本語のタイトルは日英翻訳すると意味が多分通りやすくしてる

119 18/09/10(月)11:52:55 No.532384263

何この不審者 しかも事務職なのに一千万単位稼いでるとか何ナノ

120 18/09/10(月)11:53:03 No.532384273

ASMR需要もあるのかな

121 18/09/10(月)11:53:08 No.532384280

Amazonの段ボール包丁は外人も身近だから再生数高いのかな ゼリーじゃなくてHARIBOとかサルミアッキを包丁になら もうちょい稼げただろう

122 18/09/10(月)11:53:12 No.532384289

膠みたいな感じか

123 18/09/10(月)11:53:39 No.532384337

炭となんか溶けたゴムみたいの混ぜて型で固めるって自転車とかのカーボンの作り方みたいだなってなった

124 18/09/10(月)11:54:41 No.532384431

ニカワとススだから普通に 墨作って包丁にしてるやつだこれ

125 18/09/10(月)11:54:55 No.532384452

コナンより金田一で凶器に使ってほしい

126 18/09/10(月)11:54:58 No.532384454

>ゼリーじゃなくてDAKUTOテープを包丁になら >もうちょい稼げただろう

127 18/09/10(月)11:55:11 No.532384479

包丁型の墨(結構切れる)

128 18/09/10(月)11:56:23 No.532384602

くじの底引きとか興味無い高額商品買う人たちと比べれば百倍マシな金の使い方だ

129 18/09/10(月)11:57:06 No.532384687

作業用研ぎ音目当てのGAIJINGが 音楽つけたのにぶちギレで怒涛の低評価入れられてたけど止めたのか

130 18/09/10(月)11:57:29 No.532384728

ブリスターパックメーカー作るとこで強度不足にあわてる手がかわいい

131 18/09/10(月)11:57:37 No.532384740

つべは勝手にタイトルを英訳してくれる機能があるからね

132 18/09/10(月)11:57:47 No.532384751

というか骨董品のサビサビ包丁を研ぐ奴がふつうにすげえ!

133 18/09/10(月)11:58:11 No.532384788

フッ素加工されているフライパンを炙ると フッ素部分がなんかかんかして有害物質出るぞ

134 18/09/10(月)11:58:14 No.532384793

なんでなんでも包丁にするのかって言われても 素材の方から包丁になりたがってるから…としか

135 18/09/10(月)11:58:37 No.532384824

>作業用研ぎ音目当てのGAIJING ダメだった

136 18/09/10(月)11:58:55 No.532384848

>なんでなんでも包丁にするのかって言われても >素材の方から包丁になりたがってるから…としか 物狂いか…

137 18/09/10(月)11:59:33 No.532384924

刃の黒幕

138 18/09/10(月)12:00:03 No.532384982

砥石を研ぐ砥石の存在を知ったのもこの人のお陰だ

139 18/09/10(月)12:00:08 No.532384990

>作業用研ぎ音目当てのGAIJINGが >音楽つけたのにぶちギレで怒涛の低評価入れられてたけど止めたのか 研ぎ音目当て外人なんて居るんだな…

140 18/09/10(月)12:00:44 No.532385064

初めて見る固形墨づくりの動画が包丁になるとは思わなかった

141 18/09/10(月)12:00:49 No.532385071

30000番の砥石とかあるのがまず驚きだよ…

142 18/09/10(月)12:00:51 No.532385073

電動グラインダーとか一切使わないんだよな 外人のナイフや鉈のDIY動画だとでかい伝道工具でやってるのが多い

143 18/09/10(月)12:00:52 No.532385074

作業用研ぎ音…?

144 18/09/10(月)12:00:57 No.532385085

まあ音楽なんて自主制作じゃない限りボンクラでも流せるから要らんだろう

145 18/09/10(月)12:01:24 No.532385132

墨だこれ!

146 18/09/10(月)12:01:48 No.532385171

研ぎ音いいのはわかる

147 18/09/10(月)12:01:48 No.532385172

>炭となんか溶けたゴムみたいの混ぜて型で固めるって自転車とかのカーボンの作り方みたいだなってなった ほぼ同じ作り方をカーボン包丁のときにやったぞ

148 18/09/10(月)12:02:08 No.532385220

クソオタボソボソ声もない クソオタ変顔サムネもない 素晴らしい

149 18/09/10(月)12:02:19 No.532385238

とぎすまさーれーたー 刃のうつーくしー

150 18/09/10(月)12:03:00 No.532385323

>研ぎ音目当て外人なんて居るんだな… 刃物を研いだり石鹸を削る音声で気持ちよくなるASMRってのが人気あるのだ 中国当局から低俗なポルノ呼ばわりで規制されるくらい人気がある 刃物を研ぐだけなのに

151 18/09/10(月)12:03:00 No.532385325

>初めて見る固形墨づくりの動画が包丁になるとは思わなかった THE MAKINGで見てたから2つ目だわ

152 18/09/10(月)12:03:13 No.532385352

最後らへんでどんどん変な包丁がでてきてダメだった

153 18/09/10(月)12:04:20 No.532385523

どこまで自作してんだこれ… すげえ

154 18/09/10(月)12:05:09 No.532385619

バキュームフォームしてる…

155 18/09/10(月)12:05:41 No.532385681

プラパッケージって案外簡単なんだな…

156 18/09/10(月)12:06:00 No.532385718

>中国当局から低俗なポルノ呼ばわりで規制されるくらい人気がある >刃物を研ぐだけなのに アホだ そのうち身動き一つ取れなくなるなあの国

157 18/09/10(月)12:06:05 No.532385732

包丁を研ぐのは誰でも出来るけど 美容師なんかのハサミを研ぐのは特殊技能だから ハサミを研げればそれだけで一生飯が食えると聞く

158 18/09/10(月)12:07:10 No.532385870

>プラパッケージって案外簡単なんだな… これの炙らないで専用の袋があって 入り口を加熱密封すると 真空パック

159 18/09/10(月)12:08:11 No.532386005

CFRP包丁は中二心をくすぐられる

160 18/09/10(月)12:09:59 No.532386265

こうして出来上がった墨は見ての通りアホほど硬いので硯には特殊な石材が必要になる 資源が枯渇した一番良い硯は一欠けらで何十万円もするけど墨がシュッてエグい勢いで磨れる

161 18/09/10(月)12:10:58 No.532386398

お前は包丁をこする 俺はちんこをこする そこになんの違いもありゃしねぇだろうが

162 18/09/10(月)12:11:23 No.532386449

>刃物を研いだり石鹸を削る音声で気持ちよくなるASMRってのが人気あるのだ ASMRって当たり前なんだけど個人によって感じ方が違うよな あとガンマイクで録音すりゃASMRだろって感じの粗悪な動画も多い

163 18/09/10(月)12:11:30 No.532386466

北辰天狼刃作って!

164 18/09/10(月)12:11:34 No.532386477

ポルノではあるよね

165 18/09/10(月)12:11:51 No.532386512

刃の黒幕

166 18/09/10(月)12:12:02 No.532386533

これロウソクの煤で出来た包丁じゃなくて 煤で染めた膠で出来た包丁じゃん 煤がただの着色料程度でしかないじゃん

167 18/09/10(月)12:12:45 No.532386656

>これロウソクの煤で出来た包丁じゃなくて >煤で染めた膠で出来た包丁じゃん >煤がただの着色料程度でしかないじゃん >書道用の墨の作り方じゃねーか!

168 18/09/10(月)12:13:31 No.532386763

カーボン包丁は男の子のロマンでいいよね

169 18/09/10(月)12:13:45 No.532386789

カメラアングルとテンポがいい 見ててストレスがない

170 18/09/10(月)12:13:59 No.532386823

膠で固めた煤と見るか煤を混ぜた膠と見るか

171 18/09/10(月)12:14:14 No.532386854

色んな手作り機材から刃物作成に至ってこのオチはすげえセンスだ…

172 18/09/10(月)12:14:15 No.532386859

>カメラアングルとテンポがいい >見ててストレスがない 書道道具スッと出てくるところ感心してしまった

173 18/09/10(月)12:14:16 No.532386864

クマの顔どうするんだろうと思ってたら文鎮になってて吹いた

174 18/09/10(月)12:15:54 No.532387105

牛の水差しちょっと欲しい

175 18/09/10(月)12:16:10 No.532387144

石包丁は埋めたままなのか…

176 18/09/10(月)12:16:24 No.532387181

>お前は包丁をこする >俺はちんこをこする >そこになんの違いもありゃしねぇだろうが もう定型の使い方からセンスがねえ!

177 18/09/10(月)12:16:59 No.532387265

>石包丁は埋めたままなのか… はるか未来に発掘されてこの時代に使ってたのか言われるやつ

178 18/09/10(月)12:17:43 No.532387397

> クマの顔どうするんだろうと思ってたら文鎮になってて吹いた 明らかに劣化しててひどい

↑Top