18/09/10(月)02:44:00 いまさ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/10(月)02:44:00 No.532349153
いまさらみたけど期待以上に面白かった…
1 18/09/10(月)02:48:47 No.532349513
前半のなにこの荒だらけのクソ映画…からの後半の伏線回収にはまいるね
2 18/09/10(月)02:50:20 No.532349646
なんだこの草むらで走るシーンのカメラワークめっちゃ酔う …伏線かよ!
3 18/09/10(月)02:52:51 No.532349783
監督の演技?には参るね…
4 18/09/10(月)03:01:19 No.532350310
やっと地元のイオンシネマに来月くるから見れる
5 18/09/10(月)03:13:35 No.532351059
前半というか大体全体の3分の1占めるクソ映画の諸々がここか!てなる後半の流れで笑わざるを得ない
6 18/09/10(月)03:14:19 No.532351102
2回目見ると序盤から笑っちゃっていけない
7 18/09/10(月)03:16:11 No.532351225
なんか変なTシャツ着てる人を街で時々見るな…One Cut of the Dead? これかよ!
8 18/09/10(月)03:17:00 No.532351274
作り手演じ手の意地と矜持を見せて最後に家族愛で〆るんだもんずるいわ
9 18/09/10(月)03:17:28 No.532351304
シャツがAmazonとかヤフオクで法外な値段で売ってる…
10 18/09/10(月)03:17:35 No.532351313
初見の何とも言えない空気がここまで昇華されると絶賛するしかない
11 18/09/10(月)03:18:30 No.532351368
ものづくりって良いよね…ってなるなった
12 18/09/10(月)03:18:34 No.532351373
白の方だけどTシャツなら近くの映画館にあった 買っちゃった…
13 18/09/10(月)03:18:50 No.532351388
ハゲが暴走するところ最初は白石君の作品なんかでよく出てくる 異界と繋がっちゃって狂っちゃった人描写的な奴かと思ったら…
14 18/09/10(月)03:19:19 No.532351414
>ものづくりって良いよね…ってなるなった 逆にものづくりはめっちゃ大変…ともなる
15 18/09/10(月)03:20:37 No.532351504
数ヶ月前…ってテロップを見て 旧日本軍の謎が明かされるんだな…ってなった者は多い やっぱ多くない
16 18/09/10(月)03:20:53 No.532351517
なんでこんなに絶賛されてるのかさっぱりわからなかった… 監督の娘のブスが最後まで不快なまま終わらない?
17 18/09/10(月)03:23:30 No.532351668
不快さ全く感じなかったけど…
18 18/09/10(月)03:23:43 No.532351682
>なんでこんなに絶賛されてるのかさっぱりわからなかった… >監督の娘のブスが最後まで不快なまま終わらない? そうでもないけど… と言うよりは不快かどうかがあまり面白さに関係なかったと言うか 個人的にね
19 18/09/10(月)03:24:38 No.532351735
よろしくでーす
20 18/09/10(月)03:25:08 No.532351762
それより急に盗作疑惑みたいな問題持ち上がって かと思ったらそんな事全然ありませんでしたよみたいに落ち着いて なんだったのか全くわからねぇ じゃあ最初から騒ぐなやって思った
21 18/09/10(月)03:25:10 No.532351764
お前の人生がウソばっかりだから!!1!!
22 18/09/10(月)03:25:50 No.532351793
>よろしくでーす 事務所を言い訳にするクソアマをゲロまみれにするのいいよね…
23 18/09/10(月)03:26:11 No.532351804
監督の監督役いいよね…
24 18/09/10(月)03:26:45 A83mNaOQ No.532351838
伏線回収演劇映画見たことない人から受けてるんだと思うよ ラジオの時間とかキサラギとか見たことなければ新鮮なんだろう
25 18/09/10(月)03:27:02 No.532351851
監督の演技すげぇってなった 伏線回収してそりゃ熱入るわってなる 笑う
26 18/09/10(月)03:27:13 No.532351862
あのけおりの裏にはそんなドラマがあったのか…って感動する映画 それはそれとしてけおりすぎ
27 18/09/10(月)03:27:52 No.532351891
似た映画で他に面白いのある?
28 18/09/10(月)03:27:57 No.532351898
散々アイデアの先行作はあるって指摘された上で受けてるから別にそんなことは無いと思うけどね
29 18/09/10(月)03:28:10 No.532351905
新鮮かどうかと面白さは関係なくない? アホなの?
30 18/09/10(月)03:28:55 No.532351938
もう一回観に行きたい
31 18/09/10(月)03:30:05 No.532351981
面白かったんだけど他人に褒められてるとほんとかよ?ってなりがちだからまっさらな状態で見たかった
32 18/09/10(月)03:30:39 No.532352002
しかもマジのゲロだこれ…ってなって面白い メタな伏線回収のギミックが目新しいとかじゃなく単純に笑えるし気持ちいい映画だよ
33 18/09/10(月)03:31:41 No.532352054
言うほど面白くなかったなー!とか○○知らなきゃ面白いだろうねー!とか 今ごろになって言いだす人間が出てくるといよいよ広く売れているんだと実感する
34 18/09/10(月)03:33:00 A83mNaOQ No.532352108
役者の演技もダメでギャグはゲロとかうんことか大暴れおばちゃんとか単調なのばっかで 完成品のオチもあんな学芸会で 何ひとつ面白さがわからなかったから なんでめっちゃ褒められてるのか知りたい
35 18/09/10(月)03:33:18 No.532352128
意識高い系気取りが 本当に意識高い系気取りでダメだった こんなクソ企画に呼ばれる時点であの態度続けられる時点で笑いが止まらなかった
36 18/09/10(月)03:33:19 No.532352130
事前情報全く無しで観れた俺は幸せだった 話題になってることすら知らないで偶々映画館入った 大満足
37 18/09/10(月)03:34:00 No.532352150
>役者の演技もダメでギャグはゲロとかうんことか大暴れおばちゃんとか単調なのばっかで >完成品のオチもあんな学芸会で 何ひとつ面白さがわからなかったから >なんでめっちゃ褒められてるのか知りたい ミステリーの問題編と解答編とかわかんないんだろうなあって
38 18/09/10(月)03:34:32 No.532352175
前半で酔った… 後半は面白かった
39 18/09/10(月)03:34:51 No.532352189
実は笑えるって事すら広まらないうちに見れてよかったと個人的には思うけど おもしろいらしいけどゾンビ映画興味ないし…って人にとっては笑えるなら見てみようかなあって心理が働いてるようで すごく健全な売れ方してると感じた
40 18/09/10(月)03:35:02 No.532352194
あの女Pの吐き気を催す真のじゃあくっぷりと でもこういう業界人いる の絶妙加減すごいよね・・・
41 18/09/10(月)03:35:27 No.532352205
ワンカットのカメラの揺れで気持ち悪くなって途中帰ろうかな…と思ったけど帰らなくてよかった
42 18/09/10(月)03:35:30 No.532352207
そこで『これが気に入ったならラジオの時間やキサラギもいいよ』って言えないからお前は出来損ないのお前のままなんだぞ
43 18/09/10(月)03:35:41 No.532352215
売れてから 出てくる パクリだという 層 がすごいああうnって感じで面白すぎる
44 18/09/10(月)03:35:56 No.532352224
>意識高い系気取りが >本当に意識高い系気取りでダメだった >こんなクソ企画に呼ばれる時点であの態度続けられる時点で笑いが止まらなかった でも最後には考えるのをやめて番組成立させようと必死になるのがいいんだ
45 18/09/10(月)03:36:01 No.532352232
観て理解できないなら黙ってるのが正解ですよ 口で何言われても納得するはずがない
46 18/09/10(月)03:37:04 No.532352281
この監督役の人…随分とよく出来てるな…シャイニングのキューブリック監督リスペクトなのかな… とか思っていたら
47 18/09/10(月)03:37:24 No.532352299
妙なカメラワークとか監督の謎のカメラ目線とか無駄な尺やテンポとか引っかかる所全部に意味があって感心した
48 18/09/10(月)03:37:39 No.532352308
タイトル回収される作品は名作
49 18/09/10(月)03:37:45 No.532352310
>あの女Pの吐き気を催す真のじゃあくっぷりと >でもこういう業界人いる >の絶妙加減すごいよね・・・ オバチャンPのよしもと感と男Pのエイベックス感あるよね
50 18/09/10(月)03:38:28 A83mNaOQ No.532352337
逆に聞くけどあの雑なフリで後の展開予想できなかったの…? それが予測の域を超えてくれない上でひとつひとつがチンケだし キャラも全然描けてないダメっぷりなのに ミステリーとして楽しんでるの?こんなんで? って感想しか浮かばなくて 怖かったよドンズベリしてるシーンにとなりのおばちゃんがゲラゲラ笑ってるの
51 18/09/10(月)03:38:46 No.532352353
>妙なカメラワークとか監督の謎のカメラ目線とか無駄な尺やテンポとか引っかかる所全部に意味があって感心した 話が頭に入ってこなくなるほど主張はしないけど印象にはくっきり残るフックの見せ具合ほんと上手いよな
52 18/09/10(月)03:38:53 No.532352357
スタッフロールまで見てこそ
53 18/09/10(月)03:38:54 No.532352358
>あの女Pの吐き気を催す真のじゃあくっぷりと >でもこういう業界人いる >の絶妙加減すごいよね・・・ あの役者新人らしいな
54 18/09/10(月)03:39:06 No.532352363
>ミステリーとして楽しんでるの?こんなんで? >って感想しか浮かばなくて そうだよね でも売れたんだよ仕方ないね
55 18/09/10(月)03:39:26 No.532352378
ポン!
56 18/09/10(月)03:39:28 No.532352379
売れてるモノを否定してもお前の格は一切上がらないぞ
57 18/09/10(月)03:39:39 No.532352390
>逆に聞くけどあの雑なフリで後の展開予想できなかったの…? >それが予測の域を超えてくれない上でひとつひとつがチンケだし >キャラも全然描けてないダメっぷりなのに >ミステリーとして楽しんでるの?こんなんで? >って感想しか浮かばなくて >怖かったよドンズベリしてるシーンにとなりのおばちゃんがゲラゲラ笑ってるの 逆に聞くけどそこまで胸を張れる君は公開何週目で見たの?
58 18/09/10(月)03:39:39 A83mNaOQ No.532352392
大学生が上に上がってるような映画を知らないでありがたがってるんだと思いたい
59 18/09/10(月)03:40:17 No.532352422
格は上がらなくても構ってもらい放題だからな
60 18/09/10(月)03:40:52 No.532352440
長い一行でまとめろ 俺はつまんなかったでいいだろ
61 18/09/10(月)03:41:25 A83mNaOQ No.532352463
売れたのは仕方ないよ話題性でバズったから なんでこんな大したことない映画が絶賛の嵐で微妙…って声が全く聞こえてこない同調圧力がほんと怖い
62 18/09/10(月)03:41:36 No.532352469
途中で飽きてスマホみんなや!!! は「」も劇場でキレたよね?
63 18/09/10(月)03:41:42 No.532352473
桂川のイオンシネマは絶妙に俺に優しくてありがたい… あそこでやってなかったら多分コミケで上京するまで見れなかった
64 18/09/10(月)03:42:07 No.532352485
類似作あるっていってもそこまで数はないだろうし この手の作品に最初に触れた人が多いんだろう
65 18/09/10(月)03:42:14 No.532352488
>なんでこんな大したことない映画が絶賛の嵐で微妙…って声が全く聞こえてこない同調圧力がほんと怖い はいはい君はつまんなかったんだね 俺は面白かったんだよ これでいい?
66 18/09/10(月)03:42:18 No.532352493
じゃあゾンビたちが必死な顔で人間階段してるところは感動しなかったっていうんですか!? 俺は声出して笑うのをずっとこらえていたけど
67 18/09/10(月)03:42:43 No.532352505
>途中で飽きてスマホみんなや!!! >は「」も劇場でキレたよね? キレはしなかったけど放送中にSNSエゴサするプロデューサーあるあるだとも聞いた
68 18/09/10(月)03:43:22 No.532352538
前半で酔いまくったせいで後半は面白いのは理解出来るけど頭に入ってこなかった
69 18/09/10(月)03:43:27 No.532352542
>キレはしなかったけど放送中にSNSエゴサするプロデューサーあるあるだとも聞いた あれそういうことか! 興味ないんだな…ってシーンとばかり
70 18/09/10(月)03:43:30 No.532352543
WOWOWオリジナル含めて三谷映画だいたい見てるけど腹抱えて笑ったし終わってから拍手したよ俺
71 18/09/10(月)03:43:40 No.532352550
おもしろかったけど血糊だと分かってても血液型が苦手な俺は前半で手足が冷たくなるくらい青ざめてて帰りたかった 欠陥最後まで見てよかった
72 18/09/10(月)03:44:02 No.532352569
飲酒おっちゃんの同情したい気もするがいやこいつクズだわ いやちょっと同情してもいいかもこのクズ!!! ってなる山と谷の落差がすげえ
73 18/09/10(月)03:44:31 No.532352590
思いだしても誤字りまくってるな!
74 18/09/10(月)03:45:16 No.532352617
レスラーのミッキーロークを思い出させるアル中だった
75 18/09/10(月)03:45:43 No.532352645
まさかあの不気味なゾンビの挙動がただの酔っ払いの動きだったとは…
76 18/09/10(月)03:45:46 No.532352650
彼女の演技には嘘がないですからね でもうかなり笑った
77 18/09/10(月)03:45:48 No.532352653
あのゾンビみたいな女P新人なの?
78 18/09/10(月)03:46:21 No.532352680
>彼女の演技には嘘がないですからね >でもうかなり笑った まぁマジ怒られだったからな…
79 18/09/10(月)03:47:02 No.532352708
キサラギとカメラの時間は名画だよ
80 18/09/10(月)03:47:22 No.532352722
メイクのおばさんの妙な大立ち回りが単に周りが暴走を止めようとしてただけなのが酷い
81 18/09/10(月)03:47:31 A83mNaOQ No.532352732
ラジオの時間な
82 18/09/10(月)03:47:56 No.532352750
映画オタクはこの映画は駄目!じゃなくて何が好きかを語れよ
83 18/09/10(月)03:48:58 No.532352797
複雑で難しいものの方が上等だと思ってるのはただの馬鹿 特にこんな映画みたいな娯楽作は対象とする層に合わせて作られるんだし みんな白けて一人だけ笑ってたんならまだしもみんな笑ってたんだったら どっちの感性がおかしいのは言うまでもないだろう
84 18/09/10(月)03:50:10 No.532352842
アンテナも共感力も低い僕みたいな人間まで劇場に足を運ばせるほどブレイクしてます って自分で言ってるようなもんだね
85 18/09/10(月)03:52:06 A83mNaOQ No.532352928
けものフレンズ見てありがたがってるのを見てしらけたときと同じ感じだよ それでいいなら別にいいんだけど同調圧力って怖いね
86 18/09/10(月)03:52:12 No.532352931
キサラギ見てみるよありがとう
87 18/09/10(月)03:53:03 No.532352955
登場人物みんなどこかしらダメ人間だけどそれでもそれでもなんとかうまくいく感じが良いんだよね
88 18/09/10(月)03:53:39 No.532352982
完全に事前知識無しで行って あーなるほど一発撮りね確かにすごいけど今更そんな大反響起こすようなことか?ってなってて その後の各人物の描写も気持ちよくないことばっかやっててうーn…ってなってたんだけど 最後の撮影別視点始まってこれはすごいわ面白いわ…ってなったよ 見に行ってよかった
89 18/09/10(月)03:53:49 No.532352987
面白いねってはなしてる人の中に行ってツマンネって言ったらそりゃ弾かれるに決まってる つまんなかったと思う仲間のところで語りなよ
90 18/09/10(月)03:56:09 No.532353090
キャビンやミミックみたいに前情報なしで観ないと駄目な映画なので 知り合いに薦める方法が難しくもある
91 18/09/10(月)03:57:00 No.532353118
ホラー苦手だからゾンビ映画とすら知らずに見に行って前半めっちゃ後悔した 後半面白かった
92 18/09/10(月)03:57:01 No.532353120
>それでいいなら別にいいんだけど同調圧力って怖いね みんなが面白いと思えているものを面白いと思えない 自分の感性がちょっとズレたり捻くれてるのかなあ と思えないで同調圧力同調圧力で片付けてる時点でその ちょっと病院行った方がいいよ本当
93 18/09/10(月)03:59:54 No.532353224
海外の全然関係ない批評家にも高評価だから同調圧力は関係ないと思うけどね というか似た構造の作品がいくらでもあるのは知ってるしブームになる前の知る人ぞ知るみたいな時に観た人等はこんなマイナー映画に注目するくらいの映画好きだからそれを承知で絶賛してたんだよ
94 18/09/10(月)04:02:03 No.532353302
二重構造になってる話は舞台演劇だとありがちだけど それを映像で上手く映画に落とし込んでるよね
95 18/09/10(月)04:03:25 No.532353358
個人的にはキサラギこそあんまりだったな… 話の展開が伏線回収とかってより後から実は…って状況説明されてくだけだから見ててあ、はいとしかならない感じ あとあんまり演技上手くない人も多くてそれで場面展開殆どしないで最後まで行くから割と苦痛
96 18/09/10(月)04:06:28 No.532353486
実際にワンカットを達成できるようにしつつ裏側までの構成はすごいわ 組み立て頭おかしくなりそう
97 18/09/10(月)04:15:11 No.532353847
グダグダな所にいちいちグダグダな理由があったのが面白い
98 18/09/10(月)04:17:52 No.532353929
なにげに建物とか舞台の位置関係の整理が素晴らしかったな こっちから出てこっちに回り込むとここの入り口から入ってくるみたいなのがすごくわかりやすかった
99 18/09/10(月)04:19:35 No.532353984
あれ?めっちゃカメラ目線でこれカメラマンが別にいる設定なの?と思ったらスタッフに対してのメッセージだったという
100 18/09/10(月)04:20:52 No.532354028
>ミステリーとして楽しんでるの?こんなんで? 誰もミステリーだとは思ってないと思う…
101 18/09/10(月)04:23:37 No.532354132
>あれ?めっちゃカメラ目線でこれカメラマンが別にいる設定なの?と思ったらスタッフに対してのメッセージだったという 説明台詞がいかにもB級だぜ! としかおもわなかった
102 18/09/10(月)04:24:08 yJ1yt0iE No.532354152
ちょっと…
103 18/09/10(月)04:24:28 yJ1yt0iE No.532354162
>説明台詞がいかにもB級だぜ! >としかおもわなかった 想像力ない自慢されても困る
104 18/09/10(月)04:24:39 No.532354164
こんなとこに斧が… ついてるわ
105 18/09/10(月)04:25:12 No.532354190
早替えとかのギミックも舞台が源流って感じがする 映画でやっても意味が無いことだしな
106 18/09/10(月)04:25:17 No.532354192
まだ見てないんだけど 別の作品に例えると何があるの
107 18/09/10(月)04:25:31 yJ1yt0iE No.532354198
女優が足の傷の特殊メイク剥がすとこだけよく分かんなかった
108 18/09/10(月)04:25:50 yJ1yt0iE No.532354207
>まだ見てないんだけど >別の作品に例えると何があるの アンジャッシュのコント
109 18/09/10(月)04:26:05 No.532354220
>まだ見てないんだけど >別の作品に例えると何があるの ラヂオの時間が近いかなぁ…
110 18/09/10(月)04:26:51 No.532354240
つべこべつべこべ口答えばっかりしやがってよう!!!
111 18/09/10(月)04:33:48 No.532354443
>女優が足の傷の特殊メイク剥がすとこだけよく分かんなかった あれが原因でメイクに追っかけ回されてたのに実は特殊メイクだったっていうオチ
112 18/09/10(月)04:36:49 No.532354536
あーなんとなくどんな映画かわかったわ
113 18/09/10(月)04:38:43 No.532354593
前半でどれだけ想像考察できるかが肝だよね
114 18/09/10(月)04:44:37 No.532354762
ワンカットオブザデッドが劇中劇という所からネタバレシャットアウトしないと面白さ減るかなとは思う
115 18/09/10(月)05:06:24 yJ1yt0iE No.532355388
>ワンカットオブザデッドが劇中劇という所からネタバレシャットアウトしないと面白さ減るかなとは思う いやあれは見ててすぐ気付くだろ!? 前情報一切無しで見たけど流石にそれはすぐ分かったぞ
116 18/09/10(月)05:07:38 No.532355422
前半のエンディングまで普通にゾンビものとしてみてたわ…
117 18/09/10(月)05:07:44 No.532355426
監督のカメラ目線辺りでうn?とはなるからその辺りで気づくかどうかかなぁ
118 18/09/10(月)05:12:49 No.532355545
監督のカメラ目線あたりで画面に映らない登場人物としてカメラマンが居るって誤認するとワンカットオブザデッドのラストでわけ分からなくなる
119 18/09/10(月)05:16:49 No.532355649
序盤で何となく察しはつくけどコメディだから別にそこは気にならないよねっていう
120 18/09/10(月)05:17:31 No.532355664
つーか劇中劇だと気付いても訳分からないところが多すぎるからね
121 18/09/10(月)05:21:48 No.532355794
おれはピュアだから前半ずっとマジジビリしてましたよ
122 18/09/10(月)05:23:55 No.532355850
カメラ目線までは気が付く要素なくない? あそこでカメラマンがいる→劇中劇だこれ!or画面に映らない登場人物がいる!の二択に分かれるんだろうけどあれで劇中劇だと考えるほうが難しくね…
123 18/09/10(月)05:27:28 No.532355961
カメラマンの存在はずっと気になってたけど ホラー的な仕掛けなのかなと思ったくらいだな
124 18/09/10(月)05:29:40 No.532356018
それはそれとして尻ばかりじっくり見ててすまない
125 18/09/10(月)05:30:30 No.532356038
ポン!はそれだけでも面白いのに真相が分かると余計に面白くなるからズルい
126 18/09/10(月)05:31:23 No.532356068
みんな本当に無名なのってくらい演技よかったな…
127 18/09/10(月)05:34:47 No.532356150
みんなめちゃくちゃ演技うまいせいで 役者が売れるかどうかって演技力関係ないんだなって ちょっと微妙な気持ちにまでなった
128 18/09/10(月)05:35:41 No.532356172
後半になるにつれてメイクのおばちゃんがノリノリになっていくのが演技じゃなくて暴走だったのは酷い
129 18/09/10(月)05:36:21 No.532356184
画面に写らないポンがマジでヤバいからな うわっ…全然止まらない!凄い抜けてる!
130 18/09/10(月)05:37:23 No.532356216
>後半になるにつれてメイクのおばちゃんがノリノリになっていくのが演技じゃなくて暴走だったのは酷い それぞれの分野で父も娘も暴走する辺り家族だわ…ってなる
131 18/09/10(月)05:39:00 No.532356256
演技は割と所々怪しかったとは思うけどパンフ読むとド素人に近い人の演技がうまかったりするから不思議だよなぁ
132 18/09/10(月)05:41:11 No.532356316
すげー護身術すげー
133 18/09/10(月)05:42:09 No.532356342
キサラギは密室劇だから微妙に違うような… ハルヒの1話が一番わかりやすいかな あと星のフームたん
134 18/09/10(月)05:43:58 No.532356396
>それはそれとして尻ばかりじっくり見ててすまない あの眼鏡っ子B級ホラーにはエロが無いとって思想なんだろうな…ってなった
135 18/09/10(月)05:44:34 No.532356413
結局酔っ払いから何かをぶっ掛けられるゲロNGアイドル
136 18/09/10(月)05:45:32 No.532356444
何アレ!
137 18/09/10(月)05:46:21 No.532356465
アクショーン!!
138 18/09/10(月)05:48:22 No.532356504
副監督役のメガネいいよね 素はあんなキモくてなよっとしてるしゲロかけられた時半泣きだったのにカメラの前に立つと一瞬で役者モードになるのかっこいい
139 18/09/10(月)05:48:26 No.532356511
方向性はドリフとかそういうのだよね 誰が観てもわかりやすく面白い
140 18/09/10(月)05:48:59 No.532356525
>みんなめちゃくちゃ演技うまいせいで >役者が売れるかどうかって演技力関係ないんだなって >ちょっと微妙な気持ちにまでなった 華っていうのは大事だから… そういう意味では監督いいと思う
141 18/09/10(月)05:52:43 No.532356599
舞台劇って観ていく内になんか登場人物みんな好きになっていく感覚の気持ちになる
142 18/09/10(月)06:05:21 No.532356967
メイクのおばちゃんだけホラーのジャンルちがくねえかな…
143 18/09/10(月)06:07:45 No.532357040
パクリ問題って結局どうなったの? 最初の一報から全然テレビでやってないし金でも渡して終わったのかな?
144 18/09/10(月)06:10:25 No.532357123
全国公開の時点でスタッフロールにクレジット入ったし周りが燃やしたくて派手に騒ぎ立てただけでとっくに解決済みの問題だバカ
145 18/09/10(月)06:10:54 No.532357144
>みんなめちゃくちゃ演技うまいせいで >役者が売れるかどうかって演技力関係ないんだなって >ちょっと微妙な気持ちにまでなった 演技力上手いだけなら履いて捨てるほどいるんだ… 売れたりスターになるには別の要素が必要
146 18/09/10(月)06:12:48 No.532357207
前半の放映版のゾンビ映画の微妙な空気の部分がちゃんと回収されていく辺りで耐えられなかった
147 18/09/10(月)06:13:07 No.532357220
原案じゃなくて原作に変わったのか 地元に来るしもっかいみてこよう
148 18/09/10(月)06:17:42 No.532357349
>素はあんなキモくてなよっとしてるしゲロかけられた時半泣きだったのにカメラの前に立つと一瞬で役者モードになるのかっこいい カメラマンメガネっ娘がコケたとき映らないように助け起こしてるのいいよね…
149 18/09/10(月)06:18:20 No.532357372
劇中劇なのは分かるけどそのうらに何があるのかネタばらしまでわからなかったなぁ 本物の魔界の住人とかが参加してるのかなぁとか思ってたら裏にはもっとおぞましいものがいた
150 18/09/10(月)06:19:02 No.532357391
>監督の演技?には参るね… 「」の人生が偽物だから!分かる!?
151 18/09/10(月)06:19:06 No.532357394
>本物の魔界の住人とかが参加してるのかなぁとか思ってたら裏にはもっとおぞましいものがいた あのプロデューサーの顔でマジでぎょっとするよね
152 18/09/10(月)06:19:36 No.532357403
>前半の放映版のゾンビ映画の微妙な空気の部分がちゃんと回収されていく辺りで耐えられなかった こんなところに斧がある ついてるわ…
153 18/09/10(月)06:20:03 No.532357415
これ俺も見てきたけど一切のネタバレ踏んだらダメだったな… でも映画予告でもう劇中劇なのわかるのも良くないよね…すごい面白かっただけに
154 18/09/10(月)06:20:51 No.532357445
ボン!
155 18/09/10(月)06:21:40 No.532357476
元女優の母ちゃん暴走しすぎる…
156 18/09/10(月)06:23:07 No.532357517
根暗は性根が俺そのものだから無意識に応援してしまった
157 18/09/10(月)06:24:30 No.532357551
泣きながらメイクアップする眼鏡でダメだった