ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/10(月)02:33:14 No.532348221
ぬ 世界の報道の自由度ランキングで最下位の国は中央アジアのトルクメニスタン共和国なんぬ トルクメニスタンはテレビ番組が国営放送1つしかないんぬ
1 18/09/10(月)02:35:43 No.532348434
ぬ トルクメニスタンといえば初代大統領のサパルムラト・ニヤゾフ大統領が有名なんぬ 国民投票で99.7%の賛成票を得て終身大統領になった人なんぬ 2002年の話なんぬ
2 18/09/10(月)02:35:58 No.532348449
ニヤゾフおじさんが死んでも変わらないのか
3 18/09/10(月)02:37:27 No.532348580
ぬ トルクメニスタンの首都であるアシガバートは大統領であるニヤゾフの好みで白い建物しか無いんぬ 白以外の建物は法律違反で取り壊しなんぬ
4 18/09/10(月)02:37:59 No.532348627
>ニヤゾフおじさんが死んでも変わらないのか ぬ 2代目になっても相変わらず平和なんぬ
5 18/09/10(月)02:38:41 No.532348695
殺伐とした独裁国家かと思ったら平和なんぬか…
6 18/09/10(月)02:39:09 No.532348751
死んだら神格化されるかスターリンみたいに手のひら返しされるか
7 18/09/10(月)02:39:44 No.532348807
塗るんじゃなくて壊すんだ・・・
8 18/09/10(月)02:40:08 No.532348839
平和なら特に言うことはないな…
9 18/09/10(月)02:40:08 No.532348840
いやこれ普通に独…
10 18/09/10(月)02:41:20 No.532348935
ある意味で完成してるから平和なのか…?
11 18/09/10(月)02:41:59 No.532348995
>殺伐とした独裁国家かと思ったら平和なんぬか… ぬ ニヤゾフ大統領がやり手過ぎたおかげで超平和なんぬ 死んだ時に国連から国庫着服してない?って言われて調査団入ったんぬが着服どころか自分の墓建てる金すら残ってなかったんぬぅ
12 18/09/10(月)02:42:11 No.532349013
資源輸出国なのか
13 18/09/10(月)02:42:44 No.532349061
>死んだ時に国連から国庫着服してない?って言われて調査団入ったんぬが着服どころか自分の墓建てる金すら残ってなかったんぬぅ 聖人かよ…
14 18/09/10(月)02:42:54 No.532349077
>塗るんじゃなくて壊すんだ・・・ ぬ 塗って白くした建物はダメなんぬ ちゃんと白い石を使って組んだ建物以外はNGなんぬ
15 18/09/10(月)02:43:17 No.532349102
市民が許容できる範囲の独裁強権ならまぁ別にいいんじゃね…と言ってると取り返しのつかない事態になるんだよな 例のユダヤ人の警句みたいに ヒトラーがあれこれしたとき私は反対しなかったx3 いざ自分が被害に遭う状態で誰も助けてくれないみたいなやつ
16 18/09/10(月)02:43:41 No.532349129
すげえやニヤゾフおじさん
17 18/09/10(月)02:43:54 No.532349147
>聖人かよ… ぬ ただ単に国庫好きに使えたから自分の口座作る必要無かったとも言うんぬ
18 18/09/10(月)02:44:22 No.532349185
時々「謎の超独裁国家に潜入!」とか言う煽りでテレビ番組やったりするけど 潜入もクソも普通に入国できるからな…
19 18/09/10(月)02:44:24 No.532349188
>市民が許容できる範囲の独裁強権ならまぁ別にいいんじゃね…と言ってると取り返しのつかない事態になるんだよな 銀河帝国できるやつ
20 18/09/10(月)02:44:47 No.532349220
平和なら良いけど好みは貫き通すんだな…
21 18/09/10(月)02:45:12 No.532349251
ぬ ニヤゾフおじさんが優秀過ぎて憲法で複数政党制認めたのに対立政党出てきやしなかったんぬ 北朝鮮とかみたいじゃなくてマジなんぬ
22 18/09/10(月)02:45:25 No.532349271
ユーゴスラビアのチートおじさんも死後遺産凍結!…しようとしたら凍結して没収できるほど大した資産なかった…ってなったらしいね
23 18/09/10(月)02:46:13 No.532349350
チトーおじさんチートおじさんって呼ぶのやめなよ!
24 18/09/10(月)02:46:16 No.532349354
ニヤゾフの威光を直接知らない世代が出てきた時が正念場か
25 18/09/10(月)02:47:36 No.532349432
ニヤゾフ死んでたの!?
26 18/09/10(月)02:48:02 No.532349465
>ニヤゾフの威光を直接知らない世代が出てきた時が正念場か 政党も市民もどっちもだろうなぁ 前者は好き勝手するだろうし後者も後者だ
27 18/09/10(月)02:48:05 No.532349469
チトーは死んだら国分裂して内戦再開してる辺りおかしいんだけど 生きてる間に死んでも国としてまとまる仕組み作れなかったのが惜しい
28 18/09/10(月)02:48:28 No.532349489
ぬ ちなみにトルクメニスタンは世界の治安ランキングでは第6位なんぬ 日本は3位なんぬ
29 18/09/10(月)02:48:30 No.532349490
>チトーおじさんチートおじさんって呼ぶのやめなよ! まあでもアソコ治めるのはチートしてないと無理だよね
30 18/09/10(月)02:50:05 No.532349626
つまり独裁国家の1番の問題である独裁者がクソだったらどうしようもない って問題をクリアした理想的な独裁国家だったのか
31 18/09/10(月)02:50:12 No.532349635
シンガポールみたいな実質独裁国家で成功した感じか
32 18/09/10(月)02:50:23 No.532349650
GDPとかはどうなの 貧しくない?
33 18/09/10(月)02:50:34 No.532349661
ソ連とつかず離れずしつつユーゴまとめるっておかしい
34 18/09/10(月)02:52:17 No.532349744
>GDPとかはどうなの >貧しくない? ニヤゾフの死後も高度経済成長期の日本並みに経済成長中なんぬ... 国民の平均GDPはアメリカの1.7倍なんぬ...
35 18/09/10(月)02:52:25 No.532349755
寡頭制ってコケる時の原因は才能がなくなったか年とって耄碌か次代に引き継ぎ失敗だから有能な一人が率いてる間は問題ない場合の方が多い
36 18/09/10(月)02:52:47 No.532349775
>国民の平均GDPはアメリカの1.7倍なんぬ... すごい…
37 18/09/10(月)02:53:22 No.532349813
>つまり独裁国家の1番の問題である独裁者がクソだったらどうしようもない >って問題をクリアした理想的な独裁国家だったのか 次の問題は引き継いだ次の代で狂った独裁者の可能性があるのと 初代のカリスマで付いてきた政治家たちが従わなくなるかもしれない事だ
38 18/09/10(月)02:54:28 No.532349890
トルなんとかは何語喋ってるんだろう
39 18/09/10(月)02:54:55 No.532349919
>ニヤゾフの死後も高度経済成長期の日本並みに経済成長中なんぬ... >国民の平均GDPはアメリカの1.7倍なんぬ... ロシアか中国がちょっかい出して生き血吸われるということにならないと良いな…
40 18/09/10(月)02:56:24 No.532349996
ぬ トルクメニスタンの隣国のウズベキスタンも独裁者のカリモフ大統領がいたんぬがこっちはクソクソ&クソなんぬ 汚職が蔓延して経済も政治も治安もアフリカの失敗国家みたいになってるんぬ
41 18/09/10(月)02:57:03 No.532350039
独裁国家の一番の問題点は独裁者によって全て決まる上に代が替わるだけで崩壊する可能性があることだからな…
42 18/09/10(月)02:57:42 No.532350081
>ロシアか中国がちょっかい出して生き血吸われるということにならないと良いな… ぬ 隣国のウズベキスタンがトルクメニスタンと似た地理や資源条件で汚職蔓延しているからそっちに手が伸びてトルクメニスタンは平和なんぬ
43 18/09/10(月)02:59:06 No.532350173
哲人政治ってやつだったの…?
44 18/09/10(月)02:59:17 No.532350187
>経済が豊かで国民性が穏やかなため、現状ではとても治安はよい。さらに日用品の物価が低く抑えられているほか、教育・医療費・電気・ガス・水道などが無料であり、意外と滞在しやすい マジかよ
45 18/09/10(月)02:59:39 No.532350210
ぬ トルクメニスタンは2003年に国連の承認を受けて永世中立国になったんぬ 隣国のウズベキスタンが俺も俺も!と言ったんぬがお前アメリカ軍駐屯させてるじゃねーか!と言われて駄目になったんぬ
46 18/09/10(月)03:00:06 No.532350238
最善手かそれに近いベターな手を出し続ける天才がいれば合議制なんかより格段に効率いいんだけど そいつに依存すると後々回らなくなるってのが一番の問題で 分かり易いのがナポレオン
47 18/09/10(月)03:00:11 No.532350246
ガスが馬鹿みたいに取れるんだっけ
48 18/09/10(月)03:01:03 No.532350293
どっかで聞いた国と思ったら乙嫁語りか…
49 18/09/10(月)03:01:05 No.532350295
独裁者の人格と資質が良ければ本当にうまく行くんだよね ドミニカとハイチの明暗を見るとよく分かる
50 18/09/10(月)03:01:18 No.532350308
地上の楽園とか言われてたベネズエラも原油価格の下落で今のあの状況だし長期的に見るとどうなるかわからんよ
51 18/09/10(月)03:01:31 No.532350324
資源が尽きてダメになるか指導者が変わってダメになるか…どっちにしろ終わりが来るから怖いな
52 18/09/10(月)03:01:34 No.532350325
>ガスが馬鹿みたいに取れるんだっけ ぬ 天然ガスの埋蔵量世界2位 石油の埋蔵量世界4位 鉄鉱石の埋蔵量世界18位なんぬ
53 18/09/10(月)03:02:01 No.532350361
AIみたいな独裁者だ
54 18/09/10(月)03:02:14 No.532350373
ぬ トルクメニスタンは国営放送1つしかないから 各自宅にロシア用とトルコ用の衛生アンテナ2つ立てるのが一般的なんに
55 18/09/10(月)03:02:52 No.532350412
銀英伝のカイザーみたいなものか
56 18/09/10(月)03:03:04 No.532350426
ぬ レアメタルの埋蔵量も世界5位なんぬ
57 18/09/10(月)03:04:03 No.532350485
たしかずっと穴の中で石炭だかガスが燃え続けるとこある国だよね
58 18/09/10(月)03:04:49 No.532350537
そーゆー国はネットを規制・遮断する流れになってるのがなあ
59 18/09/10(月)03:05:09 No.532350548
世界一国旗が複雑な国ってことで覚えてた 確か名産品のじゅうたんの模様
60 18/09/10(月)03:05:18 No.532350562
ラインハルトとはだいぶ違うんじゃねえかな… ニヤゾフのおっさんよく分からん法案ホイホイ作ったりしてたし…
61 18/09/10(月)03:05:37 No.532350580
>天然ガスの埋蔵量世界2位 >石油の埋蔵量世界4位 >鉄鉱石の埋蔵量世界18位なんぬ 民主政治だとあっという間に汚職塗れと中国の手が伸びまくりで死ぬパターンだコレ
62 18/09/10(月)03:06:01 No.532350607
>そーゆー国はネットを規制・遮断する流れになってるのがなあ ぬ トルクメニスタンはネット規制ないんぬ...
63 18/09/10(月)03:07:13 No.532350680
大成功した開発独裁なのか
64 18/09/10(月)03:07:38 No.532350708
よし移住しよう 公用語なんだったかな
65 18/09/10(月)03:08:30 No.532350758
>そーゆー国はネットを規制・遮断する流れになってるのがなあ エロ動画見放題なんぬ!?
66 18/09/10(月)03:08:48 No.532350771
珍しい例もあったもんだな 豊富な資源と恵まれた地形風土と優秀な統治者って条件は厳しいが
67 18/09/10(月)03:09:23 No.532350815
>よし移住しよう >公用語なんだったかな ぬ 移民は原則禁止なんぬ ちなみに他国人がトルクメニスタン人と結婚してトルクメニスタン人になるには国に約300万円納付する必要あるんぬ
68 18/09/10(月)03:10:33 No.532350889
ぬ ニヤゾフおじさん曰くトルクメニスタンの女性は美人だから安売りはしないなんぬ
69 18/09/10(月)03:11:11 No.532350915
>移民は原則禁止なんぬ >ちなみに他国人がトルクメニスタン人と結婚してトルクメニスタン人になるには国に約300万円納付する必要あるんぬ そりゃそうだ 隣に失敗国家があるんだからそちらから理想地求めて国を捨ててやってくるだろうしな
70 18/09/10(月)03:11:19 No.532350925
>移民は原則禁止なんぬ たぶんそういうとこも腐敗しない一つの要因なんだと思う
71 18/09/10(月)03:11:53 No.532350955
>ニヤゾフおじさん曰くトルクメニスタンの女性は美人だから安売りはしないなんぬ なんか国民全員の親父みたいなおじさんだな
72 18/09/10(月)03:12:32 No.532350989
やっぱ移民は良くないんだなぁ…
73 18/09/10(月)03:12:40 No.532350997
ぬ トルクメニスタンは観光客には優しいんぬが不法就労には死ぬほど厳しいんぬ 5年以上やると最悪死刑まであるんぬ
74 18/09/10(月)03:12:54 No.532351012
>独裁者の人格と資質が良ければ本当にうまく行くんだよね >ドミニカとハイチの明暗を見るとよく分かる 衛星写真見てわかるレベルで国情がはっきりしてるからなアレ
75 18/09/10(月)03:13:04 No.532351028
中央アジアの人ッて顔立ちが日本人に近いよね
76 18/09/10(月)03:13:05 No.532351029
イランアフガンの真横でそれだけ治安も何もかもいいのは逆にすごすぎるよニヤゾフおじさん
77 18/09/10(月)03:13:23 No.532351041
>国土のほとんどがカラクム砂漠で占められている 乙嫁語り通り住むのは大変そうだな…
78 18/09/10(月)03:13:23 No.532351042
いい国っぽいな…
79 18/09/10(月)03:13:48 No.532351077
移民禁止はまぁ当たり前だよな…
80 18/09/10(月)03:14:08 No.532351091
ぬ トルクメニスタンでは麻薬の所持使用販売は1発で死刑なんぬ 土地柄アヘンが流行りやすいからなんぬ
81 18/09/10(月)03:14:11 No.532351097
独裁国家って簡単に死刑執行するよね 秘密警察もありそう
82 18/09/10(月)03:14:21 No.532351107
あぁつまり規制する必要が無いから国営だけで良くねって感じで1局しかないのか
83 18/09/10(月)03:14:29 No.532351115
>5年以上やると最悪死刑まであるんぬ これも国民の仕事と国の金を守ってる上に実質移民を封じている良法だな…
84 18/09/10(月)03:16:00 No.532351210
>あぁつまり規制する必要が無いから国営だけで良くねって感じで1局しかないのか ぬ 国営放送で初代ウルトラマン放送したら町から人が消えたんぬ...
85 18/09/10(月)03:16:55 No.532351269
>国営放送で初代ウルトラマン放送したら町から人が消えたんぬ... どういうこと?
86 18/09/10(月)03:17:07 No.532351283
なんで…?
87 18/09/10(月)03:17:26 No.532351302
>どういうこと? ウルトラマンおもしれー ってなったんだろう
88 18/09/10(月)03:17:40 No.532351318
同じ独裁者国家でもベネズエラの現状は先代のチャベスがアメリカにケンカ売ったのがデカイ 南米の富裕層はどこもアメリカの大資本と近しいのだが 政権奪取までは富裕層優遇、親米のフリをしていたチャベスが 権力安定後は反米姿勢を露わにしたことで一斉に米国資本が引き上げた それでも原油価格が高騰しているうちはやっていけたが チャベスは国内投資をせず単に貧困層バラマキを繰り返し 国内には何も残らなかった 結果、原油価格の下落に伴い今に至る
89 18/09/10(月)03:17:51 No.532351326
こわっ怪獣来るわって信じちゃった?
90 18/09/10(月)03:17:57 No.532351333
>5年以上やると最悪死刑まであるんぬ >トルクメニスタンでは麻薬の所持使用販売は1発で死刑なんぬ 本当にダメな事はしっかりダメだする方がそりゃ良いよな…
91 18/09/10(月)03:18:21 No.532351352
>どういうこと? ドハマリして国民みんながTVに釘付けになって外を歩く人がいなくなったとか?
92 18/09/10(月)03:18:33 No.532351372
ああみんなテレビ見てんのか
93 18/09/10(月)03:19:08 No.532351403
独裁制に近い形でまとめているのはカリスマがないと対立士官会い他部族国家だからなんぬ ちなみに二代目も89%以上の得票率で当選してるんぬ たぶん終身大統領になるんぬ
94 18/09/10(月)03:19:09 No.532351406
ぬ トルクメニスタンの国営放送でドラゴンボールZ放送したら視聴率が90%超えたんぬ... ニヤゾフおじさん驚いて国産アニメ作るぞ!って言って日本からアニメーター雇ってアニメ作ったんぬ どんなアニメできるかぬ
95 18/09/10(月)03:19:22 No.532351419
マンがスペシウム光線返し食らった瞬間のトルクメニスタンはどんな雰囲気だったんだろうな!!
96 18/09/10(月)03:20:08 No.532351466
>独裁制に近い形でまとめているのはカリスマがないと対立士官会い他部族国家だからなんぬ やっぱり薪はちゃんと積み上がってるんだな…
97 18/09/10(月)03:20:12 No.532351471
>マンがスペシウム光線返し食らった瞬間のトルクメニスタンはどんな雰囲気だったんだろうな!! ぬ 少なくともトルクメニスタン人にはバルタン星人の真似は通じるんぬ
98 18/09/10(月)03:20:28 No.532351489
視聴率90%ってトロピコでも出来なかったような…
99 18/09/10(月)03:20:32 No.532351493
>ニヤゾフおじさん驚いて国産アニメ作るぞ!って言って日本からアニメーター雇ってアニメ作ったんぬ >どんなアニメできるかぬ おじさんを讃えるアニメじゃないのか
100 18/09/10(月)03:21:02 No.532351525
たまに予期せぬアニメがとんでもなく流行るよね外国
101 18/09/10(月)03:21:03 No.532351526
>トルクメニスタンの国営放送でドラゴンボールZ放送したら視聴率が90%超えたんぬ... オオオ イイイ 気持ち分かるわ…でもあんまり娯楽無さそうだな
102 18/09/10(月)03:21:27 No.532351555
>対立士官会い他部族国家 死んだあとユーゴコースだこれ
103 18/09/10(月)03:21:34 No.532351564
ゼットンにぼろ負けしたときトルクメニスタンの人はどうしていたんだろう…
104 18/09/10(月)03:21:38 No.532351569
同じトランスオクシアナの同胞のはずなのにウズベクはだめだな…
105 18/09/10(月)03:21:45 No.532351576
来るもの拒む姿勢って重要だよね
106 18/09/10(月)03:21:57 No.532351588
>気持ち分かるわ…でもあんまり娯楽無さそうだな あんまり娯楽がないから娯楽セックス多そう
107 18/09/10(月)03:21:58 No.532351590
なんとかして移住したい!とまでは思わんが 生まれ変わったら一度国民になってみたいな
108 18/09/10(月)03:22:23 No.532351612
トルクメニスタンに本気でアニメ特撮ぶちまけたら普通に文化侵略できそうだな…
109 18/09/10(月)03:22:42 No.532351629
地理的にも治世的にも長期視点では絶対ヤバいじゃん…
110 18/09/10(月)03:22:57 No.532351647
>オオオ >イイイ >気持ち分かるわ…でもあんまり娯楽無さそうだな ぬ ウルトラマンの放送終わると国民生活に影響出るからなんとかしろってニヤゾフおじさんの命令でウルトラマンの後番組がドラゴンボールZになったんぬ... ウルトラセブンは政治色強いから駄目よされたんぬ
111 18/09/10(月)03:22:59 No.532351650
トルクメニスタンのガス輸出先でメインは中国か…パイプライン2000kmって凄いな
112 18/09/10(月)03:23:00 No.532351651
>生きてる間に死んでも国としてまとまる仕組み作れなかったのが惜しい ちゃんと死期を察して自分がいなくなっても回る仕組みを作ったんぬ 問題は他の人も自分と同等に理性的だと思ってた事なんぬ
113 18/09/10(月)03:23:29 No.532351666
ネット使えるなら娯楽に不自由しないと思うけどなぁ
114 18/09/10(月)03:24:15 No.532351710
ネット規制無しでなんでそんな娯楽に飢えてるんだ
115 18/09/10(月)03:24:31 No.532351729
>ネット使えるなら娯楽に不自由しないと思うけどなぁ ぬ 2005年くらいの話だからまだインターネットはあんまり普及していなかったんぬ
116 18/09/10(月)03:24:31 No.532351730
>治安 >同国の治安は経済の項目欄でも記されている通り比較的安定している面を持つが、犯罪統計を一切公表していない為に実際の犯罪発生状況を正確に把握することが困難な状況にあり、危険と判断されるレベルで捉えられていることが多い[9][10]。 >現在、海外からの訪問者が現地で盗難被害に遭っている事件が後を絶たず、傍らで同地警察による贈収賄が横行している問題も根強い。 >両替を行うブラックマーケットも存在し、実際の為替レートとは違う金額で換金が行なわれるなどの被害も多発している。 >また、売春を行なっていると思わしき女性と一緒にいた外国人男性が、現地の警察から嫌がらせを受けたという被害報告も出ている。 うーn
117 18/09/10(月)03:24:41 No.532351740
資源売って稼げてる間に産業で食えるようにしてないと確実にコケる
118 18/09/10(月)03:25:31 No.532351780
砂漠で精密機器はハードかもしれん
119 18/09/10(月)03:25:47 No.532351791
>>治安 >>同国の治安は経済の項目欄でも記されている通り比較的安定している面を持つが、犯罪統計を一切公表していない為に実際の犯罪発生状況を正確に把握することが困難な状況にあり、危険と判断されるレベルで捉えられていることが多い[9][10]。 >>現在、海外からの訪問者が現地で盗難被害に遭っている事件が後を絶たず、傍らで同地警察による贈収賄が横行している問題も根強い。 >>両替を行うブラックマーケットも存在し、実際の為替レートとは違う金額で換金が行なわれるなどの被害も多発している。 >>また、売春を行なっていると思わしき女性と一緒にいた外国人男性が、現地の警察から嫌がらせを受けたという被害報告も出ている。 >うーn アルゼンチン辺りとどっこいかな
120 18/09/10(月)03:27:40 No.532351882
みゃ イタリアではハム太郎が人気みゃ
121 18/09/10(月)03:28:27 No.532351914
めぉん 韓国ではおるちゅばんエビちゅが人気ぬぉん
122 18/09/10(月)03:28:33 No.532351921
セブンはちんちんぶんぶんするしそりゃダメだ
123 18/09/10(月)03:29:15 No.532351949
ミル貝の本人のページ見てみると確かにこりゃ独裁そのものだ… トンデモ政策がめっちゃある
124 18/09/10(月)03:29:30 No.532351957
>うーn 外国人受け入れに慣れていないのと仕組みが出来てないだけだな
125 18/09/10(月)03:29:40 No.532351966
ぬ トルクメニスタンの映画館は全てがソ連時代の影響受けて国営なんぬ ソ連崩壊して規制が消えたからとりあえずアメリカ映画を無料で流したんぬ 選ばれた作品は風と共に去りぬとスターウォーズ4とジョーズなんぬ 大好評だったんぬ
126 18/09/10(月)03:30:12 No.532351988
スレ文だけど >国境なき記者団の2006年版『世界報道自由ランキング』にて、世界で2番目に報道の自由が無い国に認定されている(ワースト1位は北朝鮮)[10]。 そりゃまあそうか…
127 18/09/10(月)03:31:11 No.532352028
インターネットの利用禁止令ってマジかよ
128 18/09/10(月)03:32:15 No.532352074
トップの才能が無くなる→ナポレオン トップが耄碌→秀吉 後継問題でコケる→世界各地の王朝 が大体の独裁制の末路のテンプレだから分かり易い
129 18/09/10(月)03:32:21 No.532352080
>イタリアではハム太郎が人気みゃ あっちでもハムちゃんズの強さ議論してるのかな
130 18/09/10(月)03:33:11 No.532352117
書く記事がないと収入にならないせいで 資本主義下のマスコミは煽るだけで建設的なことをしないからないほうがいいのかもしれない
131 18/09/10(月)03:33:14 No.532352125
イタリアンハム太郎アンチもいるんだろうな
132 18/09/10(月)03:34:41 No.532352184
ぬ ちなみにトルクメニスタンで人気のウルトラマン怪獣はアントラーなんぬ 理由は舞台が自国にそっくりだからなんぬ 放送後に国にアントラーいるんですか?って問い合わせがたくさん来たくらいなんぬ
133 18/09/10(月)03:35:59 No.532352229
>選ばれた作品は風と共に去りぬとスターウォーズ4とジョーズなんぬ このTSUTAYAでカゴに適当に放り込みましたみたいなセレクト好き
134 18/09/10(月)03:36:57 No.532352269
>ちなみにトルクメニスタンで人気のウルトラマン怪獣はアントラーなんぬ アントラーいいよね 石投げたら死ぬけど
135 18/09/10(月)03:36:59 No.532352270
トルクメニスタン ウルトラマン でぐぐっても1件もヒットしないけどどこに書いてあるんだろ?
136 18/09/10(月)03:37:51 No.532352314
トルクメニスタンってどんな国だろって検索したら地獄の門とか出てきて これ昔の世界まる見えで見たやつだってなった
137 18/09/10(月)03:37:58 No.532352321
国営1局で90%ってことは10%はTV見てなかったのか
138 18/09/10(月)03:38:32 No.532352341
そういや報道自由度ワースト2の国の情報を この猫はどこから集めてきたんだ…
139 18/09/10(月)03:39:31 No.532352381
>国営1局で90%ってことは10%はTV見てなかったのか まぁ寝てるとか他の用事してるとかいろいろあるだろ
140 18/09/10(月)03:41:39 No.532352471
>そういや報道自由度ワースト2の国の情報を >この猫はどこから集めてきたんだ… ぬ 研究論文たくさんあるんぬ 見るの楽しいんぬ
141 18/09/10(月)03:42:45 No.532352507
>選ばれた作品は風と共に去りぬとスターウォーズ4とジョーズなんぬ 黒海にもサメはいるのか…
142 18/09/10(月)03:43:15 No.532352534
ウルトラマンの話はどこで?
143 18/09/10(月)03:43:34 No.532352547
>研究論文たくさんあるんぬ >見るの楽しいんぬ 勉強熱心な猫だ… 確かに話聞くみたいに面白い国なら研究する人も多いのか
144 18/09/10(月)03:43:46 No.532352553
カスピ海にサメがいる
145 18/09/10(月)03:44:49 No.532352608
>ウルトラマンの話はどこで? ぬ 昔テレビでやっていたんぬ 曖昧なソースだけどちゃんとした研究発表とかじゃないから勘弁してくれなんぬ
146 18/09/10(月)03:45:51 No.532352659
>黒海にもサメはいるのか… ぬ 海が無いから日本人がエイリアン見る感覚に近いと思うんぬ
147 18/09/10(月)03:49:46 No.532352824
>研究論文たくさんあるんぬ >見るの楽しいんぬ 研究の分野は何になるの?史学?
148 18/09/10(月)03:49:57 No.532352833
>カスピ海にサメがいる 黒海とカスピ海間違えた… キャビア獲れるじゃん
149 18/09/10(月)03:51:05 No.532352882
>研究の分野は何になるの?史学? 経済学とか政治学なんぬ
150 18/09/10(月)03:54:14 No.532353005
五年位前、たまーに紹介記事があったのを覚えている
151 18/09/10(月)04:08:22 No.532353570
嘘くせー
152 18/09/10(月)04:11:48 No.532353704
>選ばれた作品は風と共に去りぬとスターウォーズ4とジョーズなんぬ ジョーズ4に見えてあのババァロマンス映画が!?ってなった…
153 18/09/10(月)04:14:04 No.532353790
>選ばれた作品は風と共に去りぬとスターウォーズ4とジョーズなんぬ その調子でサメ映画をガンガン上映しよう 飛ぶやつとか首が複数あるやつとかゾンビサメとか
154 18/09/10(月)04:22:58 No.532354110
ワニはどうだろうな…?
155 18/09/10(月)04:37:01 No.532354543
ちょろっと調べてみたらアニメだとハイキューとハクション大魔王は放映されてるみたいだ
156 18/09/10(月)04:37:50 No.532354566
何だか気味の悪い国だな… http://datsusarahoro.blog.jp/archives/1044027154.html
157 18/09/10(月)04:52:19 No.532354996
>http://datsusarahoro.blog.jp/archives/1044027154.html リアルシムシティ楽しそうだな…
158 18/09/10(月)05:20:36 No.532355762
建物やモニュメント見て回るのは楽しそうだけどとてもじゃないが住みたくなる国ではなさそうだな…
159 18/09/10(月)05:22:56 No.532355822
画像で見ると中々不気味だな…
160 18/09/10(月)05:25:18 No.532355898
ニヤゾフとかアタテュルクとか西アジアでは定期的に有能な政治家が現れて時代を押し上げてる印象がある
161 18/09/10(月)05:37:10 No.532356209
地獄の門いいよね
162 18/09/10(月)05:42:40 No.532356353
正直薄気味悪い国だな…