虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/07(金)22:54:46 マジで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/07(金)22:54:46 No.531772410

マジでなんとかならないの?

1 18/09/07(金)22:57:50 No.531773424

日本から脱出したい

2 18/09/07(金)22:58:11 No.531773530

地震があっても耐えられる丈夫なまちづくりとか しっかりした避難態勢とか素早い機能回復とか そっちを考えた方がいいと思う

3 18/09/07(金)22:58:40 No.531773704

>地震があっても耐えられる丈夫なまちづくりとか やはり浮遊大陸しか…

4 18/09/07(金)22:59:20 No.531773944

なそ にん

5 18/09/07(金)22:59:31 No.531774010

プレートの上に乗ってる以上人類にはどうしようもない気はする

6 18/09/07(金)22:59:36 No.531774034

地震に耐えれても台風が来るし

7 18/09/07(金)22:59:50 No.531774117

>日本から脱出したい けど日本以外は起きにくい代わりに起きた時の被害が本気で洒落にならん… たまにニュースで他国の地震後やってて建築物が軒並み崩壊のあれはほんと怖いわ

8 18/09/07(金)22:59:51 No.531774121

海上都市とか考えたが高波が危険か

9 18/09/07(金)23:00:09 No.531774212

海底深くに済むというのはどうだろうか

10 18/09/07(金)23:00:42 No.531774398

>たまにニュースで他国の地震後やってて建築物が軒並み崩壊のあれはほんと怖いわ 建築技術の差もあるんだがね

11 18/09/07(金)23:00:53 No.531774471

摩擦無しでプレートするする動くようになったら地形変わりまくって余計まずいことになるしな…

12 18/09/07(金)23:02:50 No.531775117

少し前まで東北は頻繁に地震はあったが北海道でデカイのくるとは驚いた

13 18/09/07(金)23:04:25 No.531775644

海底都市から技術を盗んで空中都市を建てなきゃ・・・

14 18/09/07(金)23:05:47 No.531776066

暮らそう!メガフロート!

15 18/09/07(金)23:06:17 No.531776230

イギリス?には船の上に住んでるが人いっぱい居るじゃない 琵琶湖に船浮かべて住めば地震はスルーできると思う でも郵便物が届かないし、住所の問題もあるから琵琶湖畔に小さなガレージでも作ってそこにポストとか宅配ボックスとかお出かけ用の車を設置して普段は船の上に暮らして、ときどきガレージに郵便物取りに行ったり、車でお出かけしたり そういう妄想をちょっとしたことあります

16 18/09/07(金)23:06:40 No.531776364

>暮らそう!メガフロート! 関西空港のこともあるから安心できない

17 18/09/07(金)23:06:51 No.531776402

地震ばかり話題にしてるけど富士山だって噴火するんだからな

18 18/09/07(金)23:07:29 No.531776593

海底都市とか海中都市とかは地震以外のリスクの方がでかそうで… 確か台風のエネルギーは大地震以上だったはず

19 18/09/07(金)23:07:39 No.531776667

船に住んで沖で生活すればいいよ

20 18/09/07(金)23:08:03 No.531776804

ガルパンの学園艦みたいなの作ろう

21 18/09/07(金)23:09:08 No.531777151

停電怖いから予備電源ほしいけど いくらくらいかかるかな まあ家崩れたら意味ないけど

22 18/09/07(金)23:09:13 No.531777173

海は津波あるから湖がいいよ

23 18/09/07(金)23:09:44 No.531777340

プレートの運動が止まるまで気長に待とうぜ

24 18/09/07(金)23:09:56 No.531777407

日本の上でプレートの歪みが解放されるおかげで 他の国は比較的平穏に暮らすことができているんだ という理屈でタカろう

25 18/09/07(金)23:10:10 No.531777465

ラピュタとかソラリスみたいな空中都市作ればいいのでは?

26 18/09/07(金)23:10:18 No.531777511

日本以外の国で大地震発生させるとかでなんとかなんない?

27 18/09/07(金)23:10:26 No.531777554

>プレートの運動が止まるまで気長に待とうぜ 海とそびえ立つ山しかない世界来たな…

28 18/09/07(金)23:10:44 No.531777629

1mぐらい浮かせばいいよね

29 18/09/07(金)23:11:00 No.531777701

梅とか駒とか付く地名は谷とか岳とか埋めて作ったから注意しろって言ってた

30 18/09/07(金)23:11:44 No.531777952

地震じゃ死なないだろうし平気だろう

31 18/09/07(金)23:11:52 No.531777994

>停電怖いから予備電源ほしいけど >いくらくらいかかるかな 小型なら10万円強から まともに暖房やPC動かせる大型のものだと100万円~ くらいが相場かな http://kakaku.com/search_results/%8E%A9%89%C6%94%AD%93d%8B%40/

32 18/09/07(金)23:12:14 No.531778118

>プレートの上に乗ってる以上人類にはどうしようもない気はする あと13億年ほどでプレートテクトニクス起こすほどの対流が無くなるという説もあるので気長に待て

33 18/09/07(金)23:12:26 No.531778188

>日本以外の国で大地震発生させるとかでなんとかなんない? それくらいなら「」が他国に移住したほうが早い

34 18/09/07(金)23:12:47 No.531778286

ネオジャパン建国しかないか…

35 18/09/07(金)23:12:47 No.531778287

もうそろそろ宇宙にプラント作って移り住む時代来ない?

36 18/09/07(金)23:13:01 No.531778363

>あと13億年ほどでプレートテクトニクス起こすほどの対流が無くなるという説もあるので気長に待て 13億年ってそれ老いた太陽に呑まれてない?

37 18/09/07(金)23:13:04 No.531778384

やっぱり免震化を推し進めないことにはどうにも

38 18/09/07(金)23:13:17 No.531778463

アメリカはサイクロンとか雷とかめっちゃ多い

39 18/09/07(金)23:13:44 No.531778621

最悪自家用車で発電させるしかない

40 18/09/07(金)23:13:47 No.531778640

たった13億年じゃまだ赤色化してないよ

41 18/09/07(金)23:14:07 No.531778740

南海トラフが30年以内に7割くらいの確率できてしまう

42 18/09/07(金)23:14:14 No.531778784

なんでMと震度の二つ表記なんだろう 震度じゃないと実感がない!というのは特にないと思うんで世界標準でいい気がするが 意外と多いのか震度需要

43 18/09/07(金)23:14:59 No.531779010

宇宙にしろ海上にしろ 実用化されたとしてももはや今の土地から動く気にはならんだろうな…

44 18/09/07(金)23:15:21 No.531779182

でも地震が滅多にないところで日本じゃ日常茶飯事の地震起きたらめっちゃ大災害になってる…

45 18/09/07(金)23:16:14 No.531779487

>たった13億年じゃまだ赤色化してないよ なんだじゃあ安心だな 13億年後まで待つか

46 18/09/07(金)23:16:16 No.531779501

>なんでMと震度の二つ表記なんだろう >震度じゃないと実感がない!というのは特にないと思うんで世界標準でいい気がするが >意外と多いのか震度需要 地震のエネルギーと揺れ度合いは根本が同じでも別物だろ

47 18/09/07(金)23:16:20 No.531779525

>意外と多いのか震度需要 その地域でどれくらいの被害出たかが想像つくし…

48 18/09/07(金)23:16:38 No.531779625

このコラ311の時から見るけど名作だよね

49 18/09/07(金)23:17:05 No.531779781

>でも地震が滅多にないところで日本じゃ日常茶飯事の地震起きたらめっちゃ大災害になってる… まぁそれ言ったらスコールのある国レベルの雨で大ごとになってるし アメリカのハリケーンみたいなのが日本に来たらガチ教科書に載る被害だし そこはお互い様(なんの)だと思う

50 18/09/07(金)23:17:29 No.531779910

なそ にん のプレーンってこれだと思ってるけど合ってるかな

51 18/09/07(金)23:17:38 No.531779962

>13億年後まで待つか 13億年後の未来で「」は弥勒菩薩になったのかもしれない

52 18/09/07(金)23:17:54 No.531780046

>>日本以外の国で大地震発生させるとかでなんとかなんない? >それくらいなら「」が他国に移住したほうが早い 逆転の発想 日本人揃って地震のない地域に移住してそこを日本としよう

53 18/09/07(金)23:18:20 No.531780180

>たった13億年じゃまだ赤色化してないよ >なんだじゃあ安心だな >13億年後まで待つか 13億も生きられる自信ないよ・・・ 13年ちゃいまっせ?13億でっせ

54 18/09/07(金)23:18:22 No.531780188

今はまだ何とかなってるけどそのうち自力で復興できなくなりそう

55 18/09/07(金)23:18:44 No.531780306

山の手に住む まあ土砂崩れして足場崩壊するかもしれんけどなブヘヘヘヘ

56 18/09/07(金)23:19:11 No.531780473

まさか大自然がコンボ攻撃してくるとはね

57 18/09/07(金)23:19:12 No.531780478

>13億も生きられる自信ないよ・・・ 13億年生き残れたら結局地震なんか大したことないってことだしな…

58 18/09/07(金)23:19:19 No.531780521

>なんでMと震度の二つ表記なんだろう Mは純粋なエネルギー量なのでMがでかくても深度が深いとあんま地表は揺れなかったりする 震度がでかくても周期の長い揺れだと影響が出なかったりするのでほんとは加速度のgalもあった方がいい

59 18/09/07(金)23:19:32 No.531780596

南海が最悪の想定で来たら日本経済破綻するな復興無理だろう

60 18/09/07(金)23:19:37 No.531780625

まず日本に住んでる時点で防犯意識が低いとか罵られそうなレベルだし…

61 18/09/07(金)23:20:18 No.531780862

今回の地震はマグニチュードだとそんなでもなかったような気がするから たくさんの小さな地震でなんとかなったんじゃないか

62 18/09/07(金)23:20:46 No.531781018

激震とか烈震みたいな表記はやっぱり欲しい

63 18/09/07(金)23:22:03 No.531781479

長年の手痛い教訓をもとに昔の日本人は住んで良い場所悪い場所を見つけ出したのに マイホーム万歳の精神で過去の教訓お構い無しに危険地域にでもポコポコ家を建てるスタイルにも問題があるのでは?

64 18/09/07(金)23:22:07 No.531781498

まあでも一日停電しただけで助かった 何もすることないから12時間寝ちゃったわ

65 18/09/07(金)23:22:10 No.531781515

というか今回の地震は正直そんなでもない 赤い大地が慣れていないだけだ…亡くなられた方もいるから変な話はできないが

66 18/09/07(金)23:22:33 No.531781644

>激震とか烈震みたいな表記はやっぱり欲しい ちょっとださい

67 18/09/07(金)23:22:37 No.531781669

大雨でゆるんだところに来なくても…

68 18/09/07(金)23:22:43 No.531781704

>長年の手痛い教訓をもとに昔の日本人は住んで良い場所悪い場所を見つけ出したのに 江戸に首都置いた時点でその話根本から成立しないと思うぞ

69 18/09/07(金)23:23:18 No.531781921

マグニチュードが大元の攻撃力で震度が個々のダメージだから生活に根ざしていて重要なのは震度の方だろう

70 18/09/07(金)23:23:41 No.531782047

少し前に家立て直したんだけどそれまでガチボロ屋だったから 今の新しい家のガッシリ感で無敵感半端ない 地震でも何でも来いやーって気分だ

71 18/09/07(金)23:23:46 No.531782074

今回も震度1程度の余震含めると百回以上揺れてるらしいし 細かいの何度も起こす作戦意味無いんじゃねえかな…

72 18/09/07(金)23:24:15 No.531782236

>少し前に家立て直したんだけどそれまでガチボロ屋だったから >今の新しい家のガッシリ感で無敵感半端ない >地震でも何でも来いやーって気分だ 経済的には今のが弱いのでは…

73 18/09/07(金)23:24:15 No.531782237

人間を強くした方が早くない?

74 18/09/07(金)23:24:20 No.531782263

su2590721.png M8.5です

75 18/09/07(金)23:24:26 No.531782294

>もうそろそろ宇宙にプラント作って移り住む時代来ない? コロニーも事故でワンチャン全滅しそうだし…

76 18/09/07(金)23:24:30 No.531782320

>長年の手痛い教訓をもとに昔の日本人は住んで良い場所悪い場所を見つけ出したのに >マイホーム万歳の精神で過去の教訓お構い無しに危険地域にでもポコポコ家を建てるスタイルにも問題があるのでは? これ言う奴よくいるけど ほんとに言うだけなんだよないつも

77 18/09/07(金)23:24:43 No.531782383

でもその住んで良い場所とやらに背の高い建物立てたりしたら安全じゃなくならね?

78 18/09/07(金)23:25:04 No.531782496

言っては悪いけど(ガチで悪いけど) 北海道に住む時点で地震だの停電だのの前に毎年生命の危機レベルのえらい事態になってるんじゃねえかな!

79 18/09/07(金)23:25:42 No.531782688

>今回も震度1程度の余震含めると百回以上揺れてるらしいし 伊豆の群発地震なんておきすぎていちいち報告してらんないから週末にNHKが今週の地震って震源と震度を図にしだしておしまいだからな…

80 18/09/07(金)23:26:22 No.531782899

気候も変化してるからねえ

81 18/09/07(金)23:26:24 No.531782912

北海道って地震少なかったんじゃないっけ?

82 18/09/07(金)23:26:36 No.531782988

マグニチュードが1増えるとエネルギーが32倍になる 5から9だと32の4乗倍のエネルギーになるのでマグニチュード9一回でマグニチュード5が104万回分になる 地震こわい

83 18/09/07(金)23:26:42 No.531783022

>言っては悪いけど(ガチで悪いけど) >北海道に住む時点で地震だの停電だのの前に毎年生命の危機レベルのえらい事態になってるんじゃねえかな! 衣食住で基本的に回避出来るなら生命の危機じゃないだろう何言ってるんだ

84 18/09/07(金)23:26:47 No.531783044

でも北海道は台風の影響ほとんどないって利点ある 毎年台風のニュース見ながら大変っすねーって美味い飯食ってるよ

85 18/09/07(金)23:27:19 No.531783214

マジで人為的に起こせると仮定したら 一斉に避難してもらってからガッとM9くらいの起こして帰宅して貰うのが一番安全そう

86 18/09/07(金)23:27:31 No.531783286

>北海道に住む時点で地震だの停電だのの前に毎年生命の危機レベルのえらい事態になってるんじゃねえかな! 雪かきすれば何とかなる降雪とどうにもならない地震を一緒にするなよ!

87 18/09/07(金)23:27:49 No.531783376

少し前まで台風も地震も少ない北海道へ移住しようぜ!とか言ってたらこれである

88 18/09/07(金)23:27:55 No.531783417

>北海道に住む時点で地震だの停電だのの前に毎年生命の危機レベルのえらい事態になってるんじゃねえかな! そうでもないよ 冬クソ寒いのとクマがたまに出るくらいで基本的には台風も来ないし安全だよ

89 18/09/07(金)23:27:56 No.531783423

というか4日ほど前の台風もえらい被害だったんだけど 大阪の方は地力があるからかそんなに気にされていない気がするし 札幌の大風はそれどころじゃないかな…と気にされていない気がする

90 18/09/07(金)23:28:05 No.531783462

>でも北海道は台風の影響ほとんどないって利点ある >毎年台風のニュース見ながら大変っすねーって美味い飯食ってるよ 前にジャガイモが全滅してポテチ業界えらいことになったのもう忘れてる…

91 18/09/07(金)23:28:17 No.531783518

>北海道って地震少なかったんじゃないっけ? 少ないだけででかいの何度も喰らってるぞ 津波で壊滅的被害喰らった島とかもある

92 18/09/07(金)23:28:30 No.531783595

台風の最後っ屁でなんどか洪水とかになってない北海道

93 18/09/07(金)23:28:30 No.531783596

>というか今回の地震は正直そんなでもない >赤い大地が慣れていないだけだ…亡くなられた方もいるから変な話はできないが 震度7をそんなでもないとか何言ってんのお前

94 18/09/07(金)23:28:36 No.531783637

北海道にもここは天災がやべーぞ的なアイヌの伝承が結構あるんだけど 一度文化が途切れちゃうとそこでリセットだからな

95 18/09/07(金)23:28:44 No.531783695

>大阪の方は地力があるからかそんなに気にされていない気がするし まだ停電してる地域あるのにな…

96 18/09/07(金)23:29:04 No.531783801

>マジで人為的に起こせると仮定したら >一斉に避難してもらってからガッとM9くらいの起こして帰宅して貰うのが一番安全そう 帰宅する家が無くなる可能性も十分にあるだろそれ…

97 18/09/07(金)23:29:09 No.531783828

オール電化の家なんだけど今更ガス引くことも出来ないし対策ってどうしたらいいんだろう

98 18/09/07(金)23:29:36 No.531783963

>マジで人為的に起こせると仮定したら >一斉に避難してもらってからガッとM9くらいの起こして帰宅して貰うのが一番安全そう M9くらいのはM7くらいの余震ポコポコ起こすからちょっと…

99 18/09/07(金)23:29:44 No.531783998

本州は本州でこの地獄の暑さを3か月続けてるの絶対寿命に良くない

100 18/09/07(金)23:29:44 No.531784002

地震に何とか対抗出来るぐらいの科学技術なんて 100年単位で発達してもムリかなぁ・・・

101 18/09/07(金)23:29:45 No.531784006

次は火事かなあ

102 18/09/07(金)23:29:47 No.531784024

>オール電化の家なんだけど今更ガス引くことも出来ないし対策ってどうしたらいいんだろう カセットコンロ常備しておくとか

103 18/09/07(金)23:29:49 No.531784034

M7なら1000回で済むってことでは?

104 18/09/07(金)23:29:54 No.531784064

年数回のあるかないかの雪かきですらひたすらくそ面倒だから雪国に住むとか考えられない・・・

105 18/09/07(金)23:30:24 No.531784230

>オール電化の家なんだけど今更ガス引くことも出来ないし対策ってどうしたらいいんだろう カセットコンロを備蓄する

106 18/09/07(金)23:30:27 No.531784247

M9ってそれこそ日本沈没レベルのやつじゃなかったっけ…

107 18/09/07(金)23:30:45 No.531784339

>前にジャガイモが全滅してポテチ業界えらいことになったのもう忘れてる… とは言え初報の時にパニック気味に買い占めが起きたのを除けば特に品薄は体感しなかったなぁポテチ

108 18/09/07(金)23:31:00 No.531784411

>震度7をそんなでもないとか何言ってんのお前 人のいない地域の地震だし

109 18/09/07(金)23:32:02 No.531784707

群発地震のときはお外の人がくるとずっと揺れてて酔ってた

110 18/09/07(金)23:32:32 No.531784851

>人のいない地域の地震だし いたし死んでるじゃん

111 18/09/07(金)23:32:34 No.531784860

>マジで人為的に起こせると仮定したら >一斉に避難してもらってからガッとM9くらいの起こして帰宅して貰うのが一番安全そう プレートのどこかに負荷が溜まってそれが解放される時に揺れる事を考えると 的確に負荷位置を見極められない限り人工地震起こしても負荷は溜まったままで それが結局普通の地震を起こして二倍の被害になるだけの気がする

112 18/09/07(金)23:32:40 No.531784894

>M7なら1000回で済むってことでは? 14年前の新潟中越地震がM6.8で震度7だ 土地によっては滅茶苦茶揺れる

113 18/09/07(金)23:32:50 No.531784935

停電に地すべり液状化と大分色々問題起きたんだけど…

114 18/09/07(金)23:33:07 No.531785025

夏場はリフトに住むのはどうかな

115 18/09/07(金)23:33:08 No.531785028

ネットだとやけに道路陥没とか見るし実際大変な状況ではあるけど 札幌にいても1日停電して断水もちょっとあって困ったなぐらいの感じだ

116 18/09/07(金)23:33:12 No.531785053

なんか北朝鮮の核実験で噴火や地震が起きるって記事見たことあるけどオカルトだよな

117 18/09/07(金)23:33:37 No.531785173

>いたし死んでるじゃん 程度の問題よ 首都圏で起きるよりはましでしょ

118 18/09/07(金)23:34:13 No.531785351

停電も発電所がぶっ壊れたとかじゃないので災害に対しても結構丈夫よ このレベルの災害でも1日でほぼ8割戻せたし…電力会社の人ありがとう

119 18/09/07(金)23:34:38 No.531785478

そして貴重な電力で今夜も匿名掲示板に入り浸る・・・

120 18/09/07(金)23:34:45 No.531785519

>なんか北朝鮮の核実験で噴火や地震が起きるって記事見たことあるけどオカルトだよな 東日本大震災はアメリカの地震兵器の実験くらいにはオカルト

121 18/09/07(金)23:34:50 No.531785541

じゃあ完全に固着させてしまう研究を…と思ったけど 内陸の断層はそれでも普通にできるんだよな…

122 18/09/07(金)23:35:32 No.531785738

近畿地方安全

123 18/09/07(金)23:35:45 No.531785787

>そして貴重な電力で今夜も匿名掲示板に入り浸る・・・ 大事に使え

124 18/09/07(金)23:35:56 No.531785845

インフラ関係者と救助の人達には頭が下がるよね…

125 18/09/07(金)23:37:00 No.531786170

アメリカのカタリーナハリケーンは日本のYAKUZAの仕業なんて話もあったな どんだけオーバーテクノロジー持ってんだYAKUZA

126 18/09/07(金)23:37:18 No.531786269

特に代替案もないしなんかエコロっぽい意見になってしまうが ちょっと電気に頼りすぎな気はする d念力トラブルがあるとホントなんもできねえ

127 18/09/07(金)23:37:48 No.531786409

>近畿地方安全 最近よく沈むが

128 18/09/07(金)23:38:05 No.531786486

液状化に人が飲み込まれてるニュース見たけどあれはマジ怖いな

129 18/09/07(金)23:38:08 No.531786497

誤字の割にd念力ってまた胡散臭そうな単語だな…

130 18/09/07(金)23:38:45 No.531786660

d念力…一体何者なんだ…

131 18/09/07(金)23:39:16 No.531786810

>ちょっと電気に頼りすぎな気はする むしろ全然足りてねえからダメなんだ 電力さえ無限にあれば日本を空中に浮遊させて地震なんてやっつけられるのに

132 18/09/07(金)23:39:50 No.531786983

デジタル念力…

133 18/09/07(金)23:39:54 No.531787008

やはり地殻発電か…

134 18/09/07(金)23:39:56 No.531787020

>特に代替案もないしなんかエコロっぽい意見になってしまうが >ちょっと電気に頼りすぎな気はする 蒸気時代に戻るか…

135 18/09/07(金)23:40:13 No.531787101

東日本の時にオール電化やオールガスは1個止まると全部止まるから困るって話は聞いたな リスク分散は大事

136 18/09/07(金)23:40:37 No.531787213

なんで未だに空中浮遊都市が完成しないの?

137 18/09/07(金)23:40:56 No.531787303

欧州の北の方が実際地震少ないんだから本当に嫌なら引っ越しすれば良い 俺は水回りの環境が微妙だから嫌だけど

138 18/09/07(金)23:41:11 No.531787375

そういえば今回の地震で知ったけどバイオマスってまあまあ実用化されてるんだな

139 18/09/07(金)23:41:29 No.531787449

>なんで未だに空中浮遊都市が完成しないの? 落ちるのがお約束だから

140 18/09/07(金)23:41:52 No.531787544

>なんで未だに空中浮遊都市が完成しないの? 金のオーブ探さなきゃ

141 18/09/07(金)23:43:37 No.531788014

関係ないけど鱒から燃料作ったらバイオ鱒として売れないかな

142 18/09/07(金)23:44:58 No.531788357

一家に一台ガソリン発電機!

143 18/09/07(金)23:45:48 No.531788563

にんじんください

144 18/09/07(金)23:46:20 [南海トラフ] No.531788723

>近畿地方安全 そろそろ行ってもいいかな!?

145 18/09/07(金)23:47:24 No.531789019

>でも地震が滅多にないところで日本じゃ日常茶飯事の地震起きたらめっちゃ大災害になってる… 上で別の「」が言ってるけど 災害が少ない国だとやっぱりそれへの備えは少ないわけで… ドイツとかフランスとか欧州の国家ではM6クラスの地震はここ100年発生してなかったはず

146 18/09/07(金)23:48:22 No.531789255

イギリスなんて震度4が歴史に残る大事件なんだぞ

147 18/09/07(金)23:49:04 No.531789440

つまりイギリスに移住すれば地震がない

148 18/09/07(金)23:49:41 No.531789585

でもイギリスはなんか天気悪そうだしなあ…

149 18/09/07(金)23:49:44 No.531789595

地震発電機作れたらノーヘル賞取れないかな

150 18/09/07(金)23:49:52 No.531789626

>欧州の北の方が実際地震少ないんだから本当に嫌なら引っ越しすれば良い >俺は水回りの環境が微妙だから嫌だけど 確かスウェーデンがM5弱の地震が一昨年に発生して それが確か1世紀ぶりの大地震で新聞の一面トップ飾ってたはず

151 18/09/07(金)23:50:44 No.531789829

>少し前まで東北は頻繁に地震はあったが北海道でデカイのくるとは驚いた 北海道が揺れても本州の人が気にしてないだけで 奥尻島の地表の半分以上が津波にのまれた南西沖地震をはじめM7以上の名前がつくレベルの地震定期的に来てるんだよ

↑Top