18/09/07(金)21:30:47 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/07(金)21:30:47 No.531742364
>賛否両論
1 18/09/07(金)21:31:04 No.531742463
定着したらしいな
2 18/09/07(金)21:31:29 No.531742596
揚げ物喰う日
3 18/09/07(金)21:32:45 No.531742992
冗談のネタで言いあう程度には
4 18/09/07(金)21:33:01 No.531743082
これからはシャイニングマンデーの時代だよ
5 18/09/07(金)21:33:34 No.531743324
くらえ!シャイニング・マンデー!
6 18/09/07(金)21:33:51 No.531743436
早退にならなくても 金曜だしちょっと贅沢するか! って気分になるから成功でしょう
7 18/09/07(金)21:34:05 No.531743546
私のことは遊びだったの!?
8 18/09/07(金)21:34:06 No.531743556
>これからはシャイニングマンデーの時代だよ ハッピーマンデーもあるのに欲張りな…
9 18/09/07(金)21:35:32 No.531744072
俺には関係が無いっていう点を除けば良いと思う
10 18/09/07(金)21:36:48 No.531744574
否する要素は無いな 賛する要素も無いが
11 18/09/07(金)21:38:01 No.531745064
そんなものはどうでもいいから土曜の祝日にも代休を設定するようにすればいいと思う 今年は山の日も文化の日も土曜日ですげえ損した気分
12 18/09/07(金)21:38:27 No.531745220
なんらかのサービスを行う店がちょっとでも増えたから良し
13 18/09/07(金)21:39:06 No.531745475
>早退にならなくても >金曜だしちょっと贅沢するか! >って気分になるから成功でしょう プレミアムフライデー関係なくない?
14 18/09/07(金)21:39:55 No.531745759
全然プレミア感ないんですけど
15 18/09/07(金)21:39:58 No.531745776
ようし今夜はひさびさに一杯やるか
16 18/09/07(金)21:39:58 No.531745783
お休み貰えると口開けて待ってたやつは裏切られたと憤慨してる 祝日貰えると勘違いしてたのかな
17 18/09/07(金)21:40:15 No.531745883
レス乞食の立てたスレ
18 18/09/07(金)21:42:27 No.531746691
絶対に許さない日
19 18/09/07(金)21:42:31 No.531746714
もし早く仕事上がれてたら風俗通いになってたところだったから危なかった
20 18/09/07(金)21:51:59 No.531750428
自分とは全然関係ない人達が早上がりしてることをニュースで知らされる日
21 18/09/07(金)21:55:57 No.531751940
作ったやつは血税で月末の金曜を今も豪勢に楽しんでるんだろうな
22 18/09/07(金)21:55:57 No.531751947
うちはなぜか定着してるけど大帝土曜日も仕事なので早く帰って寝る
23 18/09/07(金)21:56:38 No.531752171
早上がりできるようになったわけじゃないけどこいつのせいで残業増えたわけじゃないし 細々としたセールがあるだけでも俺にとってはメリットしかないので 賛か否かと言えば賛としか言えないぞ俺
24 18/09/07(金)21:58:07 No.531752674
>そんなものはどうでもいいから土曜の祝日にも代休を設定するようにすればいいと思う うちの会社はそんなことしなくても土曜と祝日がかぶると 普通に金曜日休みになるわ
25 18/09/07(金)22:02:29 No.531754182
国民に広く定着して俺も嬉しいよ
26 18/09/07(金)22:03:54 No.531754769
個人的には割りと恩恵受けてるけど世間的にはクソみたいに言われてるのでよく分からない
27 18/09/07(金)22:09:09 No.531756744
関係ないから別に良いんだけど そんなものに何億と使われたかと思うと
28 18/09/07(金)22:09:55 No.531757043
>早退にならなくても >金曜だしちょっと贅沢するか! なるか?
29 18/09/07(金)22:10:50 No.531757390
別に3時で帰らせろとか言わないけど定時では帰りたい… まぁどうにしろごく一部の企業でしかやってないんだろうけど
30 18/09/07(金)22:10:53 No.531757420
成功したならいつも「」が言ってるように適切なボーナスや給料アップを 推進した人や考えた人にきちんと出してあげるのが正しい経済だと思う
31 18/09/07(金)22:15:37 No.531759092
今現在実施してる企業は11%程度って見た
32 18/09/07(金)22:16:44 No.531759483
仮にこれ導入されても俺の消費は大して変わらんだろう
33 18/09/07(金)22:17:08 No.531759646
書き込みをした人によって削除されました
34 18/09/07(金)22:17:36 No.531759779
特に恩恵は受けられなかったけど別に損もしてないからな…
35 18/09/07(金)22:19:14 No.531760342
今日一円も使ってないわ かーっ!早く帰れたら金使ってたのになーっ!かーっ!
36 18/09/07(金)22:20:17 No.531760681
定着して欲しくはあった
37 18/09/07(金)22:20:41 No.531760815
ホワイトだろうがブルーだろうが月末月初は帳票処理やら循環棚卸やらで忙しいから 一斉に号令かけて月内のわりと暇な時期に分散させようね!って考えなら良いと思う
38 18/09/07(金)22:22:52 No.531761600
恩恵に肖れてるかどうかの違い
39 18/09/07(金)22:23:56 No.531761930
まあ仕事ないならさっさと帰るに越した事はないんじゃねえの