虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

滑らせ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/07(金)16:30:45 No.531670653

滑らせる魔法で転ばせたり 無音になる魔法で不意打ちしたり

1 18/09/07(金)16:31:11 No.531670710

派手な魔法は陽動で使う

2 18/09/07(金)16:33:21 No.531670997

50センチ土を動かすだけの魔法で引っかかる程度の段差を作る

3 18/09/07(金)16:33:57 No.531671064

「火や雷を出したり傷を癒すだけが魔法だと思うな」みたいなセリフ

4 18/09/07(金)16:34:18 No.531671109

アバカム超強化しちゃう

5 18/09/07(金)16:34:46 No.531671175

ヨシヒコのメレブみたいな魔法で戦う

6 18/09/07(金)16:34:52 No.531671183

下はご都合主義(敵が都合良く策にはまるムーブしたり等)に走りがちであんまり好きじゃない 5部以降のジョジョのことなんだけど

7 18/09/07(金)16:35:37 No.531671284

中二病かよこの赤ん坊

8 18/09/07(金)16:36:07 No.531671373

>下はご都合主義(敵が都合良く策にはまるムーブしたり等)に走りがちであんまり好きじゃない 能力バトルっていうもの自体がそんな感じだけど せせこましいのにそろそろ疲れてきたとかは時々思う

9 18/09/07(金)16:36:13 No.531671392

下は脳みそ使ってる感じが出るからな

10 18/09/07(金)16:36:15 No.531671397

生後二病です

11 18/09/07(金)16:36:37 No.531671445

あんまアクションが派手になりすぎると細かい戦いが見たくなるのはある

12 18/09/07(金)16:36:38 No.531671446

>中二病かよこの赤ん坊 赤ん坊だからまだ取り返しがつく

13 18/09/07(金)16:36:40 No.531671449

下は下でなんで?みたいなことしだすよね メインはやっぱり上の方がいいよ

14 18/09/07(金)16:36:47 No.531671467

能力バトル自体がご都合主義全開じゃないと成立しないジャンルですので

15 18/09/07(金)16:37:06 No.531671514

敵が辺り一面を灰燼に帰す大魔法を放とうと長々と詠唱しているところを 光のダーツを飛ばすだけの初級魔法で喉を貫いて勝つ

16 18/09/07(金)16:37:14 No.531671530

肉体強化…?

17 18/09/07(金)16:37:39 No.531671591

地味な魔法ばっかだけど本気出すと派手なのも使えるのが好きです

18 18/09/07(金)16:37:59 No.531671634

ほいスリープ

19 18/09/07(金)16:38:32 No.531671712

スタンドみたいな一人一能力はわからん殺しが真骨頂だから不意打ち通るのは分かる みんな使える魔法のはずなのに念頭に置いた対策してねえのはなんでってなる

20 18/09/07(金)16:39:10 No.531671788

能力バトルの地味能力者VS強能力者で前者が勝つ展開だと強能力者が馬鹿になりすぎるのが…

21 18/09/07(金)16:39:42 No.531671851

魔法剣チキンは実質最強

22 18/09/07(金)16:39:56 No.531671872

両方織り交ぜるのが最良だと言っている

23 18/09/07(金)16:40:12 No.531671908

ハリーポッターで結局攻撃魔法打ち合うだけになったのは好きじゃない

24 18/09/07(金)16:40:48 No.531671977

応用を利かせてってのも行き過ぎるとただのとんち勝負になっちまうのがな

25 18/09/07(金)16:41:04 No.531672016

地味な魔法の重要さに気付かない弟子が「師匠そろそろファイアボールでも教えてくれよ」などとせがむ

26 18/09/07(金)16:41:34 No.531672075

相手の血流止めて倒すとか

27 18/09/07(金)16:41:46 No.531672100

風魔法で砂埃を巻き上げて目潰し!

28 18/09/07(金)16:42:03 No.531672141

そもそも魔法を使わないとか

29 18/09/07(金)16:42:26 No.531672198

ソフト&ウェットが床の摩擦奪って相手を滑らせまくってたのはシンプルになるほど…ってなった

30 18/09/07(金)16:42:27 No.531672204

しっているか 人間の体のほとんどは水分で出来ている…

31 18/09/07(金)16:42:32 No.531672220

>相手の血流止めて倒すとか それできちゃうとお互いにそれする暗殺バトルに…

32 18/09/07(金)16:42:41 No.531672248

風を吹かせるだけでも味方に弓隊がいると凄い援護になるんだぞ…とか

33 18/09/07(金)16:43:15 [じごくのハサミ] No.531672321

スクルト

34 18/09/07(金)16:43:16 No.531672323

魔法だけじゃなくて銃も使えるようにして体術も覚えた方がいい! 器用貧乏できた!

35 18/09/07(金)16:43:54 No.531672418

ただの逆張りになる

36 18/09/07(金)16:43:55 No.531672419

下のはずなんだけどやってることは上

37 18/09/07(金)16:44:02 No.531672436

地味な魔法や精神操作も強いんだけど パワーゲームが進むと敵も味方もそれらに対する完全耐性を持つから 抵抗不可回避不可で範囲内に槍の雨を降らすような呪文を超強化してぶち込む

38 18/09/07(金)16:44:06 No.531672448

>それできちゃうとお互いにそれする暗殺バトルに… 相手に触れもせずにそれやれちゃうと効果範囲とか距離とか強すぎない?ってなる

39 18/09/07(金)16:44:33 No.531672499

バイキルト

40 18/09/07(金)16:44:46 No.531672527

派手な魔法同士の戦いで応用して地味な罠も張り巡らせるのが好き

41 18/09/07(金)16:44:59 No.531672561

なんか訳のわからない拡大解釈されて最強クラスの魔法になる

42 18/09/07(金)16:45:03 No.531672568

ガープスで腕が萎えて武器を落としてしまう魔法とか自動的に矢が手元に収まる魔法とかそんなのあったな

43 18/09/07(金)16:45:13 No.531672589

>なんか訳のわからない拡大解釈されて最強クラスの魔法になる ヒール!

44 18/09/07(金)16:45:15 No.531672594

敵を追い込んだ先に地雷とか?

45 18/09/07(金)16:45:36 No.531672643

やだやだ大魔法で敵を蹴散らして欲しいんだい セレスティアルスター!

46 18/09/07(金)16:46:02 No.531672704

世間の連中や魔法ニュービーはついつい華々しい攻撃魔法にばかり目が行きがちだが 玄人からは攻撃はもちろん補助や回復まで全部使えてやっと一人前扱い

47 18/09/07(金)16:46:08 No.531672718

>ガープスで腕が萎えて武器を落としてしまう魔法とか自動的に矢が手元に収まる魔法とかそんなのあったな 萎えさせるなら腕より脚の方がよさそうだと思った

48 18/09/07(金)16:46:26 No.531672747

地味な能力ばっか追い求めたら ダンゲロス1969みたいな怪作になりそう

49 18/09/07(金)16:46:41 No.531672780

>魔法だけじゃなくて銃も使えるようにして体術も覚えた方がいい! >器用貧乏できた! サブウェポン持たせたらそっちで戦う描写の方が多くなっちゃうのもある

50 18/09/07(金)16:46:57 No.531672810

電撃魔法で体内電流をどうのこうの

51 18/09/07(金)16:47:03 No.531672829

今どうなのか読んでないからわからないけど昔のウソップみたいなバトルが好き

52 18/09/07(金)16:47:34 No.531672891

>萎えさせるなら腕よりチンコの方がよさそうだと思った

53 18/09/07(金)16:47:38 No.531672903

>ソフト&ウェットが床の摩擦奪って相手を滑らせまくってたのはシンプルになるほど…ってなった 床の摩擦を奪うより服の摩擦を奪って女の子を脱がしたい

54 18/09/07(金)16:47:44 No.531672914

仮面ライダージョーカーが元のWよりスペック低いはずなのに強いのは 「切り札の記憶」の能力で敵に行う攻撃を全てクリティカルヒットにするからって説 好き

55 18/09/07(金)16:47:49 No.531672925

体内に干渉できる系は見た目地味なだけで明らかに地味魔法じゃないと思う

56 18/09/07(金)16:47:49 No.531672926

>>ガープスで腕が萎えて武器を落としてしまう魔法とか自動的に矢が手元に収まる魔法とかそんなのあったな >萎えさせるなら腕より脚の方がよさそうだと思った 普通に強くない? 他のゲームのデバフ魔法なんかと大差ないじゃん

57 18/09/07(金)16:48:18 No.531672993

けもフレの黒セルリアン戦みたいな展開が好きだな

58 18/09/07(金)16:48:31 No.531673016

アイテムにはグリースを 生物にはコーズフィアーを そして空間にはスティンキングクラウドを

59 18/09/07(金)16:49:23 No.531673121

ヒールで代謝を促進させまくって急速な老化を促す即死魔法?

60 18/09/07(金)16:49:28 No.531673134

地味便利魔法が日常生活にも利用されてるの好き

61 18/09/07(金)16:49:31 No.531673137

俺だけの魔法!(飛び蹴り)

62 18/09/07(金)16:49:52 No.531673185

やっぱり腕を増やす魔法と 腕を一本にまとめてその分筋力を増やす魔法のコンボですよ

63 18/09/07(金)16:49:54 No.531673191

セコい初見殺し技ばっか使う奴

64 18/09/07(金)16:49:57 No.531673197

血液を純水に!

65 18/09/07(金)16:50:03 No.531673207

私魔法無効化嫌い!バァァアアアアアン

66 18/09/07(金)16:50:21 No.531673246

無音、落下制御、姿隠し

67 18/09/07(金)16:50:33 No.531673275

物体が落ちる速度を操作する魔法(本来は高いところから安全に飛び降りるときに使う)で 落下物を「速く」して敵を頭上から貫く!

68 18/09/07(金)16:50:48 No.531673310

八門遁甲は術自体は体内に作用する物だけど技の迫力と威力はヤバかったな…

69 18/09/07(金)16:50:57 No.531673324

くさむすび

70 18/09/07(金)16:51:32 No.531673396

グリッターダストいいよね

71 18/09/07(金)16:51:53 No.531673449

「魔法は魔法でしかできないことに使え」みたいな台詞

72 18/09/07(金)16:51:59 No.531673462

攻撃魔法も回復もそこそこ使えて剣はかなり出来る感じで… ピエールぐらいのバランスで

73 18/09/07(金)16:52:04 No.531673476

じゃあ何ですか!派手な魔法でドカーン!!!と大爆発起こして粉塵飛び散る中で「やったか!」と言うのは 極めてダサいっていうんですか!?

74 18/09/07(金)16:52:29 No.531673521

このすば?

75 18/09/07(金)16:52:44 No.531673545

閃光魔術(格闘)!

76 18/09/07(金)16:53:00 No.531673588

>じゃあ何ですか!派手な魔法でドカーン!!!と大爆発起こして粉塵飛び散る中で「やったか!」と言うのは >極めてダサいっていうんですか!? 本当に敵のキャラや本拠地をバラバラにしてから言ってください

77 18/09/07(金)16:53:20 No.531673637

卑劣様みたいな合理的特化の術は好き 能力拡大とかよりシグルイみたいな3寸頭を切れば相手は死ぬとで地味に確実に倒す系がいい

78 18/09/07(金)16:53:25 No.531673648

やったか!は大概ダサい事になるな…

79 18/09/07(金)16:53:29 No.531673652

眠りの雲

80 18/09/07(金)16:53:42 No.531673675

つまりMMOで初級魔法を延々と崖打ちしたり引き打ちするって事だろ

81 18/09/07(金)16:54:15 No.531673749

>このすば? 氷の剣いいよね

82 18/09/07(金)16:54:29 No.531673780

許されざる呪文とか見た目は極めて地味

83 18/09/07(金)16:54:31 No.531673786

>能力拡大とかよりシグルイみたいな3寸頭を切れば相手は死ぬとで地味に確実に倒す系がいい それも拡大し過ぎると銃で撃てば人は死ぬとか萎える要素になりかねん

84 18/09/07(金)16:54:52 No.531673824

そこで派手な攻撃魔法を当てるのに地味な小細工を駆使しだすスレイヤーズをですね…

85 18/09/07(金)16:54:58 No.531673836

固有振動数を合わせた振動で破壊するとか?

86 18/09/07(金)16:55:02 No.531673845

見た目地味だけど誰にでも効くのは全然地味な性能じゃない

87 18/09/07(金)16:55:11 No.531673864

ポケモンの挑発で止まる系はだいたい↓

88 18/09/07(金)16:55:12 No.531673866

その魔法をそんな使い方するなんて!って感じにすると相手がバカっぽくなりすぎる事が多いしな…

89 18/09/07(金)16:55:15 No.531673871

場所転移のために使う巻物を海底とつなげて 水圧カッターとして利用してオーガをぶった斬る!!!!! ゴブスレさん好き

90 18/09/07(金)16:55:21 No.531673887

ヒールの意味を変えてそもそも回復魔法じゃなくする漫画があったと思う

91 18/09/07(金)16:55:43 No.531673939

最終的に最強格になったキャンチョメ

92 18/09/07(金)16:56:24 No.531674032

スレイヤーズなら初級魔法しか使えなくされた話が面白かったな

93 18/09/07(金)16:56:25 No.531674036

地味じゃない魔法の応用攻撃の話になってきてる

94 18/09/07(金)16:57:11 No.531674140

なぜ魔法使いの強さが「魔力」ではなく「知恵」というステータスで呼称されているのか教えてやる

95 18/09/07(金)16:57:12 No.531674145

みんなー下がれ!極大魔法…ブラートプファンネ!(チュドーン やったか…? …やったー! ってなれば上もかっこいいんだが

96 18/09/07(金)16:57:28 No.531674184

>許されざる呪文とか見た目は極めて地味 インペリオ! クルーシオ! アバダ・ケダブラ!!!

97 18/09/07(金)16:57:38 No.531674217

バフデバフは攻撃魔法差し置いて戦場の主役になることがよくある

98 18/09/07(金)16:57:39 No.531674218

空間切断の能力を応用してワープする奴は中々だったな…

99 18/09/07(金)16:57:42 No.531674225

魔法が一般市民が水汲み湯沸かしに活用してるレベルなのか 本格的に勉強しないと木の葉一枚動かせないのか 生まれ持った才能がないと魔法の道具すら使えないのか

100 18/09/07(金)16:57:44 No.531674232

知恵と工夫で勝つみたいなの基本好きじゃないんだよね 足らぬ足らぬは工夫が足らぬみたいなブラック企業マインドじゃん

101 18/09/07(金)16:57:50 No.531674252

回復魔法で貴様の病を進行させる!

102 18/09/07(金)16:57:51 No.531674254

派手な魔法と地味な魔法を巧みに使い分ける

103 18/09/07(金)16:58:36 No.531674344

>空間切断の能力を応用してワープする奴は中々だったな… 空間切断がそもそも強すぎる…

104 18/09/07(金)16:59:28 No.531674466

>知恵と工夫で勝つみたいなの基本好きじゃないんだよね >足らぬ足らぬは工夫が足らぬみたいなブラック企業マインドじゃん パワーでかい方が常に必ず勝つべきだよな

105 18/09/07(金)16:59:36 No.531674484

相手の動きを止めるとか派手さの欠片もないけどめちゃめちゃやべえ

106 18/09/07(金)16:59:37 No.531674487

>中二病かよこの赤ん坊 でもドラグスレイブやUBWみたいな長々とした詠唱の派手な技も中二病扱いされることあるよね 中二病ではない魔法とは…

107 18/09/07(金)16:59:44 No.531674504

>回復魔法で貴様の病を進行させる! 治すのが得意だが壊すのも得意だとかいうよくあるやつ

108 18/09/07(金)16:59:52 No.531674525

>空間切断がそもそも強すぎる… 出てる作品的にその程度出来ないと雑魚にもなれないし…

109 18/09/07(金)16:59:56 No.531674542

>パワーでかい方が常に必ず勝つべきだよな 大艦巨砲主義すぎる

110 18/09/07(金)17:00:05 No.531674561

>知恵と工夫で勝つみたいなの基本好きじゃないんだよね >足らぬ足らぬは工夫が足らぬみたいなブラック企業マインドじゃん 平時と違ってケチってるわけでもなく実際に足らない場合も多いぞ

111 18/09/07(金)17:00:39 No.531674638

そうアンタは癒しの魔法をかけ続ける献身的な妻を演じて旦那さんのガンを進行させ続けていたんだよ

112 18/09/07(金)17:00:41 No.531674646

知性で威力上がるのはそういうのを表現していた…?

113 18/09/07(金)17:00:43 No.531674653

>相手の動きを止めるとか派手さの欠片もないけどめちゃめちゃやべえ なんかで身体の一部だけ止めてえらいことになったのがあった気がする

114 18/09/07(金)17:00:47 No.531674662

下手に策を弄するよりも波旬スタイルが基本的に楽だからな…

115 18/09/07(金)17:00:53 No.531674672

武装解除 気絶 死ね の三コマンドが飛び交うハリポタの戦闘いいよね

116 18/09/07(金)17:01:03 No.531674705

>敵が辺り一面を灰燼に帰す大魔法を放とうと長々と詠唱しているところを >光のダーツを飛ばすだけの初級魔法で喉を貫いて勝つ 魔法の概念によるなそれ 自己暗示とか儀式的なのだと効かないぞ

117 18/09/07(金)17:01:28 No.531674768

>パワーでかい方が常に必ず勝つべきだよな パワーでかいのは知恵と工夫が足りないとでも言いたげだな

118 18/09/07(金)17:01:30 No.531674774

>魔法の概念によるなそれ >自己暗示とか儀式的なのだと効かないぞ ちょっと意味が

119 18/09/07(金)17:01:32 No.531674777

厨二というか高二病だな

120 18/09/07(金)17:01:48 No.531674821

ちょっとした火の玉飛ばすだけでも空間把握で苦労しそう だからザコほど面制圧したがる

121 18/09/07(金)17:01:51 No.531674826

>中二病ではない魔法とは… 生活魔法とかいうご都合系

122 18/09/07(金)17:01:57 No.531674838

魔法を使わない格闘ものでも最近は理屈っぽいというか 引き出しやネタ持ってないと苦労するぞという感じが大変だなと思うがそれも昔からか

123 18/09/07(金)17:02:02 No.531674850

スマホ太郎も焼き殺したりできるだろうにめちゃくちゃ地面が滑る魔法で戦ってたよね

124 18/09/07(金)17:02:25 No.531674908

不可視とか激昂とか恐怖とかスタミナ減退辺りで遊び始めるオブリビオン

125 18/09/07(金)17:02:28 No.531674913

>生活魔法とかいうご都合系 それこそ中二病

126 18/09/07(金)17:02:32 No.531674923

>武装解除 気絶 死ね の三コマンドが飛び交うハリポタの戦闘いいよね 死ねは敵側が連発してくるから感覚麻痺しがちだけどあれ超達人の魔法使いが大容量の魔力使ってやっと出せるような技なんだよね

127 18/09/07(金)17:02:42 No.531674942

>スマホ太郎も焼き殺したりできるだろうにめちゃくちゃ地面が滑る魔法で戦ってたよね いやいきなり人焼き殺すってハードル高いですよ流石に

128 18/09/07(金)17:02:45 No.531674948

戦意喪失系いいよね

129 18/09/07(金)17:02:58 No.531674983

>みんなー下がれ!極大魔法…ブラートプファンネ!(チュドーン >やったか…? >…やったー! >ってなれば上もかっこいいんだが 剣戟しつつ最後は大魔法で締めるワルブレはいいバランスだった…

130 18/09/07(金)17:02:59 No.531674984

強力な魔法は詠唱が長くなるからすぐ出せる初級魔法が最強という身も蓋もない展開

131 18/09/07(金)17:02:59 No.531674985

>ちょっと意味が えーと声が本当に重要なのかって話

132 18/09/07(金)17:03:02 No.531674991

>中二病ではない魔法とは… 指輪物語とか?

133 18/09/07(金)17:03:08 No.531675001

知恵と勇気で勝ち残れ!ってフレーズ思い出したけどコレなんだっけ

134 18/09/07(金)17:03:17 No.531675026

隣の家からカレーの匂いが漂ってくる魔法を食らうがいい

135 18/09/07(金)17:03:18 No.531675028

>それこそ中二病 ええ…

136 18/09/07(金)17:03:24 No.531675038

>氷の剣いいよね 冷 厳 な る 氷 剣 の 儀 式

137 18/09/07(金)17:03:28 No.531675044

足りてても知恵と工夫は必要よ 力押しはベターだけどもだからっつって考える必要ないというわけではない

138 18/09/07(金)17:03:40 No.531675071

ファンタスティックビーストの世界はハリポタの比じゃないぐらい殺意が高かったな…

139 18/09/07(金)17:03:45 No.531675085

>えーと声が本当に重要なのかって話 喉貫かれたら死なねえか?

140 18/09/07(金)17:03:48 No.531675097

>死ねは敵側が連発してくるから感覚麻痺しがちだけどあれ超達人の魔法使いが大容量の魔力使ってやっと出せるような技なんだよね ホグワーツの一クラスが全員で唱えても鼻血出させるくらいしかできないみたいな説明あったね

141 18/09/07(金)17:03:59 No.531675123

>えーと声が本当に重要なのかって話 君は喉貫かれても死なないのかい?

142 18/09/07(金)17:04:02 No.531675127

>知恵と勇気で勝ち残れ!ってフレーズ思い出したけどコレなんだっけ 合意と見てよろしいですね!?

143 18/09/07(金)17:04:17 No.531675161

>死ねは敵側が連発してくるから感覚麻痺しがちだけどあれ超達人の魔法使いが大容量の魔力使ってやっと出せるような技なんだよね 連発できるベラ様とか俺様ほんとマジぱねえ大魔法使いなんだ 俺様が復活させた分霊箱とハリーのかーちゃんの愛パワーがもっとすげえだけで

144 18/09/07(金)17:04:17 No.531675162

>いやいきなり人焼き殺すってハードル高いですよ流石に サイコとか呼ばれてたから敵には容赦しないのかと思ったら結構普通の感性だったよね

145 18/09/07(金)17:04:39 No.531675207

>いやいきなり人焼き殺すってハードル高いですよ流石に 真剣で戦うとか動物殺すだけでも平和的な一般現代人には割とハードル高いよね…

146 18/09/07(金)17:04:42 No.531675214

>知恵と勇気で勝ち残れ!ってフレーズ思い出したけどコレなんだっけ でっかく生きろよ男なら

147 18/09/07(金)17:04:50 No.531675225

でも基礎の技極めるのも王道では?

148 18/09/07(金)17:05:16 No.531675290

>サイコとか呼ばれてたから敵には容赦しないのかと思ったら結構普通の感性だったよね サイコとか言われるのキャラデザがひどかったから…

149 18/09/07(金)17:05:17 No.531675291

大魔法や即死魔法がかませすぎるんですよ

150 18/09/07(金)17:05:17 No.531675292

>知恵と勇気で勝ち残れ!ってフレーズ思い出したけどコレなんだっけ ババンバンとバトルだ

151 18/09/07(金)17:05:25 No.531675304

>知恵と工夫で勝つみたいなの基本好きじゃないんだよね >足らぬ足らぬは工夫が足らぬみたいなブラック企業マインドじゃん そんなあなたにジョジョ2部

152 18/09/07(金)17:05:29 No.531675309

ゴミを木に変える力!

153 18/09/07(金)17:05:41 No.531675339

即死級の魔法ばんばん撃ち合うというのもそれはそれで…

154 18/09/07(金)17:05:53 No.531675365

>喉貫かれたら死なねえか? >君は喉貫かれても死なないのかい? 頸動脈つかれなければ死なないと思うし 失血で死ぬとしても発動は止まらなくない? 首切られてるならまだしも

155 18/09/07(金)17:06:17 No.531675412

>でも基礎の技極めるのも王道では? いいですよね基礎技なのにバカみたいに応用力あるの

156 18/09/07(金)17:06:18 No.531675415

>えーと声が本当に重要なのかって話 場に溜まった魔力が暴走して周りが火の海に!

157 18/09/07(金)17:06:24 No.531675424

ウィッチャー3とか一見基本地味なぶっ壊れ魔法で無双するな

158 18/09/07(金)17:06:34 No.531675449

炎など出さずとも脳の一部の温度を少し上げるだけで死ぬ

159 18/09/07(金)17:06:44 No.531675477

>即死級の魔法ばんばん撃ち合うというのもそれはそれで… ニュークリア級魔法 周囲は死ぬ

160 18/09/07(金)17:06:48 No.531675486

喉の骨が折れたら呼吸できなくなって窒息するよ

161 18/09/07(金)17:07:01 No.531675513

「」は面倒くさい

162 18/09/07(金)17:07:07 No.531675527

無限に力を収束させて光速を超えて相対性理論を逆らって因果律破壊する奴は最早何でもありだったな…

163 18/09/07(金)17:07:09 No.531675530

辺り一面吹っ飛ばす魔法なら自分が被害受けないように前もって防御魔法張ってるかもというはなしかとおもったらそうじゃないのか…

164 18/09/07(金)17:07:19 No.531675547

>頸動脈つかれなければ死なないと思うし >失血で死ぬとしても発動は止まらなくない? >首切られてるならまだしも 作品の設定しよるとしか 詠唱ないと発動しない系なら無理だし 詠唱が補助でしかないなら発動はするかもしれない

165 18/09/07(金)17:07:19 No.531675549

ひとの仮定に自分の仮定重ねられてそれはおかしいと言われても お…おう…としか言えない

166 18/09/07(金)17:07:20 No.531675552

余のメラはいいものだ

167 18/09/07(金)17:07:22 No.531675555

>でも基礎の技極めるのも王道では? きらめきフューチャースター好きだよ

168 18/09/07(金)17:07:27 No.531675570

僕には空を飛ぶぐらいしか能力が…

169 18/09/07(金)17:07:40 No.531675597

>大魔法や即死魔法がかませすぎるんですよ ファンタジーの大魔力者=パワータイプ=マッチョの同類だからな…

170 18/09/07(金)17:07:45 No.531675608

手から炎出す相手の周囲に粉塵ばら撒く魔法!

171 18/09/07(金)17:07:46 No.531675612

>ニュークリア級魔法 これで毒も兼ね備えてるとか強力すぎる…

172 18/09/07(金)17:07:51 No.531675619

>余のメラはいいものだ 正直カイザーフェニックスよりつよそう

173 18/09/07(金)17:08:00 No.531675638

エドテンみたいな術で生き返ってるのなら喉突かれた所で何も関係ないだろうな…

174 18/09/07(金)17:08:35 No.531675714

バカとヤク中どっちがいい?

175 18/09/07(金)17:08:42 No.531675732

>君は喉貫かれても死なないのかい? 例えばハリポタの魔法使いとかだと物理的な傷への耐性高い バリア的なもん無意識にはってる作品も多いから手順省略して当てさえできれば最強ってもんじゃなかろ

176 18/09/07(金)17:08:54 No.531675761

>余のメラはいいものだ 単純な基礎スペックの差見せつけるのいい…

177 18/09/07(金)17:08:57 No.531675767

喉を貫かれたくらいで死ぬなどというナイーブな考えはやめろ

178 18/09/07(金)17:08:57 No.531675771

余のメラをそれこそふれあふぃんがーぼむずみたいにまき散らしたら手が付けられないよね…

179 18/09/07(金)17:08:58 No.531675775

>喉の骨が折れたら呼吸できなくなって窒息するよ ? 呼吸は首の後ろの延髄が損傷するから止まるんだぞ それにそれだと即死はしない

180 18/09/07(金)17:08:58 No.531675776

>手から炎出す相手の周囲に粉塵ばら撒く魔法! 炎が起こす風でどっか飛んでいっちゃいません?

181 18/09/07(金)17:09:18 No.531675820

>床の摩擦を奪うより服の摩擦を奪って女の子を脱がしたい カオシックルーンいいよね…

182 18/09/07(金)17:09:23 No.531675826

アメコミアニメとか見てると魔法使いキャラって雑に強いの多い気がする… 強い奴しか出てないだけなのか

183 18/09/07(金)17:09:31 No.531675846

多分根本的にこういうスレの楽しみ方がわからないように思える

184 18/09/07(金)17:09:33 No.531675849

いくら裏切りムーブかましそうだからって魔法自然体は酷いと思うの

185 18/09/07(金)17:09:43 No.531675866

>バカとヤク中どっちがいい? ノリで世界滅ぼすバカよりはまだ何だかんだで夢見て死ねるヤク中の方がマシかな…?

186 18/09/07(金)17:09:48 No.531675885

>バカとヤク中どっちがいい? 阿片おじさんはラスボスなのに防御特化だしすごくいい人だし絡め手って感じはしないかな…

187 18/09/07(金)17:09:53 No.531675893

魔法の反動に耐える強靭な肉体が必要だからな

188 18/09/07(金)17:09:59 No.531675907

大技ばかり飛び出すところに初級魔法で相手の虚をつくのはおお!と思うけど 初級魔法こそが最強!というのははっきり言って痛い

189 18/09/07(金)17:10:21 No.531675947

>アメコミアニメとか見てると魔法使いキャラって雑に強いの多い気がする… >強い奴しか出てないだけなのか ヤンジャスのドクターフェイトいよね

190 18/09/07(金)17:10:21 No.531675949

そもそも怪我しても平常時と同じ状態で動き続けれる前提なのか

191 18/09/07(金)17:10:35 No.531675976

ゾニス連打でキース追い詰めるバリーとかすきだよ

192 18/09/07(金)17:10:36 No.531675977

>武装解除 気絶 死ね の三コマンドが飛び交うハリポタの戦闘いいよね 気絶でとどめても箒から落ちたら死ぬんだから死ねと一緒じゃん!いいよね

193 18/09/07(金)17:11:01 No.531676036

特撮の変身中と同じで詠唱中は無敵設定だったりもある

194 18/09/07(金)17:11:04 No.531676045

>強い奴しか出てないだけなのか いわゆるシステマチックな魔法がない世界だとそうなるんじゃないか だいたい何でも出来る系というか

195 18/09/07(金)17:11:14 No.531676067

現実的には先に怪我させたほうが圧倒的有利 まして魔法使いなんて装甲紙じゃろ

196 18/09/07(金)17:11:27 No.531676099

>そもそも怪我しても平常時と同じ状態で動き続けれる前提なのか 肉体的には死んでる筈なのに意地で戦い続けるシチュとか皆好きじゃん?

197 18/09/07(金)17:11:27 No.531676103

パワー最高!って話題でよくでる波旬だが作品がマイナーすぎるせいで弱点つかれて負けたところまでしか知られてないのがちょっとかわいそう

198 18/09/07(金)17:11:44 No.531676149

ドクターストレンジは単独映画は下だった 魔法陣で殴り合うとかいう地味な戦い IWでド派手になってた

199 18/09/07(金)17:11:48 No.531676160

効力は低いけど重ね掛け可能はやばい

200 18/09/07(金)17:11:48 No.531676163

>気絶でとどめても箒から落ちたら死ぬんだから死ねと一緒じゃん!いいよね ハリーはどれだけ成長して鼻持ちならないくらい調子に乗っても根本的にやさしいのすき

201 18/09/07(金)17:11:52 No.531676171

>多分根本的にこういうスレの楽しみ方がわからないように思える 否定するの早すぎるよ! いろいろ想像膨らませてるだけじゃん!

202 18/09/07(金)17:11:56 No.531676183

ヘリオスは閣下を超えるトンチキっぷりで驚かされたな…

203 18/09/07(金)17:11:57 No.531676186

大魔法使えるほどの人なら目の前で詠唱始めて隙だらけなんてポカやらかさないと思いたい

204 18/09/07(金)17:12:06 No.531676205

無音にしたり透明にしたり眠らせる魔法しか使えない魔法学園の生徒が 火を出したり氷を出したりできる同級生にバカにされてる

205 18/09/07(金)17:12:13 No.531676222

詠唱しないと魔法使えない世界だとまず相手の口を封じる魔法が発達しそう

206 18/09/07(金)17:12:24 No.531676254

味方の守護方陣を張らなければもっと威力が上がるのですがねぇとかVPのこやすが言ってたな

207 18/09/07(金)17:12:25 No.531676255

>>そもそも怪我しても平常時と同じ状態で動き続けれる前提なのか >肉体的には死んでる筈なのに意地で戦い続けるシチュとか皆好きじゃん? 私ボロボロの体を操り人形みたいにして戦い続けるの好き!

208 18/09/07(金)17:12:29 No.531676264

>ヤンジャスのドクターフェイトいよね アンクの紋章ビーム! アンクの紋章バリア! で大体何とかしてた気がする

209 18/09/07(金)17:13:06 No.531676339

>否定するの早すぎるよ! >いろいろ想像膨らませてるだけじゃん! 膨らますんじゃなく人の否定から入ってるのがいるからなあ それも自分の脳内のなんらかの前提を押し付けたいだけの

210 18/09/07(金)17:13:16 No.531676368

拝む動作が異様に速くて発動までで先手を取ってくる不可避の速攻が最強

211 18/09/07(金)17:13:17 No.531676372

即死しなければ大丈夫ってのは死にかけでも大丈夫なのか

212 18/09/07(金)17:13:28 No.531676392

超特大魔法が使えるような魔法使いならもう相手の家の裏で小声で唱えて家ごと破壊するとか…

213 18/09/07(金)17:13:29 No.531676396

波旬は弟がいないと成り立たない特大ブーメランの塊だからな…

214 18/09/07(金)17:13:32 No.531676405

>パワー最高!って話題でよくでる波旬だが作品がマイナーすぎるせいで弱点つかれて負けたところまでしか知られてないのがちょっとかわいそう ロリが飲尿プレイと逆屍姦するくらいしか知らねぇ

215 18/09/07(金)17:13:34 No.531676409

>無音にしたり透明にしたり眠らせる魔法しか使えない魔法学園の生徒が >火を出したり氷を出したりできる同級生にバカにされてる ものに直接作用する魔法とかどう考えてもヤバイ

216 18/09/07(金)17:13:38 No.531676425

>詠唱しないと魔法使えない世界だとまず相手の口を封じる魔法が発達しそう 杖必須の世界だと杖取り上げるしな

217 18/09/07(金)17:13:43 No.531676438

>詠唱しないと魔法使えない世界だとまず相手の口を封じる魔法が発達しそう 音波系の魔法を応用して遠隔発動とかありそう 面白そう

218 18/09/07(金)17:14:07 No.531676487

無詠唱で使えてもいいけど威力落ちるとか難易度高いくらいの設定にしてほしい そうすれば大魔術を本気で使うときはガッツリ詠唱挟めるし

219 18/09/07(金)17:14:15 No.531676511

>無音にしたり透明にしたり眠らせる魔法しか使えない魔法学園の生徒が >火を出したり氷を出したりできる同級生にバカにされてる そんなのみたことない 絶対そんなの誉める

220 18/09/07(金)17:14:24 No.531676528

>ドクターストレンジは単独映画は下だった >魔法陣で殴り合うとかいう地味な戦い >IWでド派手になってた いやでも空間支配とか巻き戻しとかは割と凄くない?

221 18/09/07(金)17:14:26 No.531676532

>えーと声が本当に重要なのかって話 詠唱は喉で唱えるんじゃない心で唱えるんだ的な

222 18/09/07(金)17:14:37 No.531676560

詠唱必須の世界なら まず肉声以外での詠唱技術が発達するだろう

223 18/09/07(金)17:14:53 No.531676602

摩擦を0にしてパンツをおろす魔法!

224 18/09/07(金)17:15:00 No.531676623

コールレイン少佐は地味で雑魚な能力って無茶苦茶自虐してるけどぶっちゃけ中々の利便性の高い能力だよね

225 18/09/07(金)17:15:26 No.531676675

>詠唱しないと魔法使えない世界だとまず相手の口を封じる魔法が発達しそう 実際杖使わないと魔法制御しにくいハリポタは杖奪う魔法使いまくり 無詠唱魔法無双しまくりだった

226 18/09/07(金)17:15:34 No.531676701

大魔法使いを一撃で仕留める威力ならそれは初級魔法ではない

227 18/09/07(金)17:15:35 No.531676702

ド派手な魔法や魔法を放っても外皮で防がれるから傷口に手を突っ込んで中にぶち込むとか好き スレイヤーズとかあと仮面ライダースピリッツでもあったな

228 18/09/07(金)17:15:37 No.531676708

オーフェンだと声が重要っていうか音声魔術だからな

229 18/09/07(金)17:15:48 No.531676747

無能力者があんまり強くてもそれはそれでバランスが悪い感じがするからな

230 18/09/07(金)17:15:50 No.531676754

現代から持ち込んだ電気回路の仕組みを相手をビリッとさせることしかできない最低級雷魔法で起動する!

231 18/09/07(金)17:15:50 No.531676756

その点忍法って凄いよな 淫を結べば発動できちゃう(のもある)

232 18/09/07(金)17:15:52 No.531676762

>それも自分の脳内のなんらかの前提を押し付けたいだけの 結果としていろいろ話広がったでしょ? 否定を否定してるのも同じだよ

233 18/09/07(金)17:16:20 No.531676842

>ものに直接作用する魔法とかどう考えてもヤバイ >そんなのみたことない 絶対そんなの誉める 透明にするのはともかく無音にしたり眠らせたりする魔法はゲームによっちゃ碌に活躍しないじゃん

234 18/09/07(金)17:16:26 No.531676866

淫を結ぶ♥

235 18/09/07(金)17:16:44 No.531676908

>そんなのみたことない 絶対そんなの誉める 主人公だけ男のえっちなゲームならありそうな設定じゃない?

236 18/09/07(金)17:16:57 [ハッチ] No.531676928

>ド派手な魔法や魔法を放っても外皮で防がれるから傷口に手を突っ込んで中にぶち込むとか好き >スレイヤーズとかあと仮面ライダースピリッツでもあったな 差し上げました

237 18/09/07(金)17:16:57 No.531676931

「俺の魔法適正だと波を操るしかできないんだ」 つって最初は水の波紋ユラユラさせてるだけでバカにされてたやつが あれ?音は空気の波じゃね?あれ?光も波の要素ね?みたいな感じに やったら大雑把な性能のを膨らませるの好き

238 18/09/07(金)17:17:08 No.531676953

攻撃範囲を狭めたほうが出が早くて貫通力があるというなら相手もそればかり使うだろう

239 18/09/07(金)17:17:11 No.531676965

魔法で起こる事象を正確にイメージする力が重要だから妄想得意な子が詠唱も短くて強いとかそんな世界もあるな

240 18/09/07(金)17:17:26 No.531677006

>差し上げました すごく良かった

241 18/09/07(金)17:17:32 No.531677026

>現代から持ち込んだ電気回路の仕組みを相手をビリッとさせることしかできない最低級雷魔法で起動する! 安定した電気の供給しないと壊れちゃいそう

242 18/09/07(金)17:17:57 No.531677092

>まして魔法使いなんて装甲紙じゃろ 体術や肉体を強化する魔法だってあるじゃろ

243 18/09/07(金)17:18:09 No.531677115

ダンジョン内を明るく照らすための魔法を目つぶし閃光として応用!

244 18/09/07(金)17:18:15 No.531677138

天泣いいよね

245 18/09/07(金)17:18:23 No.531677157

マテパの丸くする魔法好きだった それどう使うの?ってなる能力で色々やってるの見てて楽しい

246 18/09/07(金)17:18:43 No.531677189

型月の最強技が一時期オナニーだったと聞いてちょっと笑った

247 18/09/07(金)17:18:52 No.531677208

触媒によってパワーが変化するケースもある 杖とか指輪みたいな

248 18/09/07(金)17:18:56 No.531677220

>詠唱必須の世界なら >まず肉声以外での詠唱技術が発達するだろう 詠唱長いからって省略して小道具にぶち込んだ結果アイテムからヒーヒーヒーヒーヒーとか意味不明な音が聞こえてくる魔法もある

249 18/09/07(金)17:19:02 No.531677233

>ダンジョン内を明るく照らすための魔法を目つぶし閃光として応用! あれって初出どこなんだろ スレイヤーズ?

250 18/09/07(金)17:19:06 No.531677243

>ダンジョン内を明るく照らすための魔法を目つぶし閃光として応用! いいよね初級呪文のスタングレネード化

251 18/09/07(金)17:19:14 No.531677256

オーフェンは音声魔術だから射程が音声届く範囲までだし スレイヤーズはカオスワーズの都合上詠唱しないとまともに発動しない

252 18/09/07(金)17:19:28 No.531677293

意図的に魔術暴発させてその爆発を利用とか良いと思う

253 18/09/07(金)17:19:38 No.531677316

>地味な魔法の重要さに気付かない弟子が「師匠そろそろファイアボールでも教えてくれよ」などとせがむ まあD&Dとかだと必要な時にファイアボール撃てないといけないんだけどね

254 18/09/07(金)17:20:07 No.531677383

詠唱妨害での喉潰しは割とメジャーな展開だと思う

255 18/09/07(金)17:20:18 No.531677407

>スレイヤーズとかあと仮面ライダースピリッツでもあったな いいですよね 超硬度を誇る外殻がもたらした体内跳弾

256 18/09/07(金)17:20:31 No.531677443

音を操る魔法で高速詠唱とかさ

257 18/09/07(金)17:20:55 No.531677494

大魔術の最中は攻撃されないとかいうお約束を破るのもいいけど 最初に描かれる魔法陣が防護障壁になってるとか何で攻撃されないのか理屈つけるのもいいよね

258 18/09/07(金)17:21:05 No.531677512

>詠唱妨害での喉潰しは割とメジャーな展開だと思う ていうか武器を持ってる手を攻撃する展開と変わんないからな

259 18/09/07(金)17:21:12 No.531677535

>型月の最強技が一時期オナニーだったと聞いてちょっと笑った 相性問題で一時期ちょっとあれだったんだけど救世主のスキル絶対無効ついたんで今んとこ最強だよオナニー

260 18/09/07(金)17:21:16 No.531677552

>意図的に魔術暴発させてその爆発を利用とか良いと思う 車のエンジンみたいな感じか… いいねえ

261 18/09/07(金)17:21:22 No.531677565

魔力がどうとかだと高速詠唱に魔力はついていけるのって思う

262 18/09/07(金)17:21:25 No.531677570

状態異常入れないと溜めの大きい攻撃は常に邪魔される

263 18/09/07(金)17:21:43 No.531677609

最近 肩に使い魔の頭生やして三重詠唱とかあんまみない まぁ覚えてるのバスタードだけだけど

264 18/09/07(金)17:21:50 No.531677626

ライダーの変身は畳はじめエフェクトが防御壁になってるとか良くあるから

265 18/09/07(金)17:22:02 No.531677646

作中で細かい奇策とかで勝つのを続けちゃうと そのうち「なんで○○しないの?」を言われがちになる危険もあるんだよな 大味なバトルならいちいち細かいなリアルめくらかよで済ましやすいんだけど

266 18/09/07(金)17:22:11 No.531677668

>最初に描かれる魔法陣が防護障壁になってるとか何で攻撃されないのか理屈つけるのもいいよね 理屈つけるっていうかそれ魔法陣の本来の使い方だし!

267 18/09/07(金)17:22:18 No.531677687

ノリダーみたいに邪魔される

268 18/09/07(金)17:22:29 No.531677724

ガオガイガーもあの渦がバリアだったな よくつきやぶってくるけど

269 18/09/07(金)17:22:36 No.531677742

>型月の最強技が一時期オナニーだったと聞いてちょっと笑った あれってオナニーやってるのは趣味なだけでその裏じゃ全能がどうとか権能とか色々小難しい事やってるんでしょ?

270 18/09/07(金)17:22:37 No.531677746

戦闘中に大魔方陣を書きつけて終盤発動!のネギ×ラカン戦は好きだよ

271 18/09/07(金)17:22:40 No.531677758

大味な部分があるとなんだかんだで力押しには勝てねえってなるからな

272 18/09/07(金)17:22:53 No.531677782

そもそも長時間の詠唱が必要な魔法って面と向かって使うものじゃないよね 相手が遠距離にいる時に気付かれない位置からド派手な暗殺に使うものだよね

273 18/09/07(金)17:22:59 No.531677798

>理屈つけるっていうかそれ魔法陣の本来の使い方だし! いやどこの世界の本来だよ

274 18/09/07(金)17:23:33 No.531677873

>作中で細かい奇策とかで勝つのを続けちゃうと >そのうち「なんで○○しないの?」を言われがちになる危険もあるんだよな 作者が頭使うのは読者も頭使うからな…

275 18/09/07(金)17:23:35 No.531677884

>>型月の最強技が一時期オナニーだったと聞いてちょっと笑った >あれってオナニーやってるのは趣味なだけでその裏じゃ全能がどうとか権能とか色々小難しい事やってるんでしょ? オナニーで全人類を絶頂させて救いたいって想いの結晶だよ

276 18/09/07(金)17:23:38 No.531677893

蒸着はものすごいスピードで行われるので邪魔されませんみたいな このプロセスは0.05秒で行われる!

277 18/09/07(金)17:23:38 No.531677894

>いやどこの世界の本来だよ バーティミアスではみた

278 18/09/07(金)17:23:44 No.531677905

>詠唱妨害での喉潰しは割とメジャーな展開だと思う 痛みで集中切れるから無詠唱相手でも普通に通用するのいいよね

279 18/09/07(金)17:23:45 No.531677909

>>理屈つけるっていうかそれ魔法陣の本来の使い方だし! >いやどこの世界の本来だよ 魔方陣は外敵(召喚した悪魔)から術者を守るためのものだぞ

280 18/09/07(金)17:23:56 No.531677939

マナ1%使用

281 18/09/07(金)17:24:03 No.531677959

全人類(自分一人)

282 18/09/07(金)17:24:08 No.531677982

あたらねぇ大技を放とうとしたんじゃない!上位魔法でマナを優先的に集めることで相手を妨害することが目的だったんだ!

283 18/09/07(金)17:24:21 No.531678012

ステルス性能高くして ファーストルック・ファーストショット・ファースト キルとか 誰も喜ばねえと思う

284 18/09/07(金)17:24:54 No.531678096

現実的な物理法則に干渉するんじゃなくて 精霊とか妖精との契約を介して擬似的に自然現象を再現する方式が好き プリミティブな感じがする

285 18/09/07(金)17:24:55 No.531678097

魔法陣が結界って話本当知られてないよね… なんのせいでこうなった

286 18/09/07(金)17:25:15 No.531678136

>ファーストルック・ファーストショット・ファースト キルとか 察知やカウンター魔法が発達しそうな世界観だな

287 18/09/07(金)17:25:23 No.531678161

>オナニーで全人類を絶頂させて救いたいって想いの結晶だよ やっぱりややこしいじゃん デカクなって地球に股こすりつけて地表の生物を潰し殺すとかならヤベェてなるけど

288 18/09/07(金)17:25:36 No.531678201

こういうフワッとした話題のスレで なにか自分の前提を出すのはすごいと思うわ… いや空気の読めなさが

289 18/09/07(金)17:25:48 No.531678234

>マナ1%使用 確率操作は理屈としても最強だからな…

290 18/09/07(金)17:26:05 No.531678271

なんども攻撃外して馬鹿め!どこを狙っている!してたらほんとに全く別の目的で攻撃撃ってたとかいいよね 相手の後ろの建物崩壊させようとしたとか攻撃で魔方陣描いたとか

291 18/09/07(金)17:26:14 No.531678302

>ステルス性能高くして >ファーストルック・ファーストショット・ファースト キルとか >誰も喜ばねえと思う 喜ぶ喜ばないは別としてそれができるならなんでしないの?って疑問が出てくる 面白くないからだよって理由はメタだし

292 18/09/07(金)17:26:22 No.531678314

>こういうフワッとした話題のスレで >なにか自分の前提を出すのはすごいと思うわ… >いや空気の読めなさが まだ言ってるのかお前

293 18/09/07(金)17:26:28 No.531678327

>オナニーで全人類を絶頂させて救いたいって想いの結晶だよ さいていさんさいていだな

294 18/09/07(金)17:26:32 No.531678338

>ステルス性能高くして >ファーストルック・ファーストショット・ファースト キルとか >誰も喜ばねえと思う いかにして失敗からピンチの展開に持っていくかの導線だよねそういうの

295 18/09/07(金)17:26:34 No.531678345

>魔方陣は外敵(召喚した悪魔)から術者を守るためのものだぞ そういや元々は耳なし芳一みたいな使い方してたなあれ

296 18/09/07(金)17:26:37 No.531678353

例えばカエルになれ!って魔法を相手に使うとしても実際は複数の魔法が作用してるんだろうな…

297 18/09/07(金)17:26:37 No.531678354

>確率操作は理屈としても最強だからな… 理 論 武 装

298 18/09/07(金)17:26:41 No.531678370

>察知やカウンター魔法が発達しそうな世界観だな お互いステルス性能高すぎて 気がつくと魔法使いなのに不意の接近戦ばかりみたいアホな世界観いいかも

299 18/09/07(金)17:26:54 No.531678405

先手取った方が有利なのは当たり前だし それを狙うのも当たり前の話だろう?

300 18/09/07(金)17:27:15 No.531678459

>いかにして失敗からピンチの展開に持っていくかの導線だよねそういうの あるいは敵さんの強さか

301 18/09/07(金)17:27:22 No.531678475

剣術の話みたいになってきたぞ!

302 18/09/07(金)17:27:30 No.531678497

大魔導士ってのはショービジネスなんだ

303 18/09/07(金)17:27:32 No.531678504

>先手取った方が有利なのは当たり前だし >それを狙うのも当たり前の話だろう? すげー絵的に地味になる

304 18/09/07(金)17:27:35 No.531678513

遠距離から暗殺魔法使える世界だと敵も使ってくるからひどいクソゲーになるぞ

305 18/09/07(金)17:27:37 No.531678519

>察知やカウンター魔法が発達しそうな世界観だな 発達しすぎて派手なだけの魔法だけだ残ったとかでもいいな

306 18/09/07(金)17:27:39 No.531678525

魔法発達してるならまず防御魔法が進歩しそうな気もする

307 18/09/07(金)17:27:51 No.531678547

>大魔導士ってのはショービジネスなんだ 言いたいことすごい分かる ガチじゃないんだよな

308 18/09/07(金)17:28:02 No.531678571

魔法はカラテが大事だからな

309 18/09/07(金)17:28:19 No.531678610

そもそもそんな魔法が発達してる世界で大魔法があるなら奇襲する方もされる方もその辺の対策も発達してるだろ

310 18/09/07(金)17:28:20 No.531678613

スタートと同時に画面外の敵が即死魔法を発動して終わる

311 18/09/07(金)17:28:31 No.531678640

なんだかんだで派手なのも見たいけど大技出せば終わりも味気ないので大技を確実に決めるために知恵と工夫とせこい技を駆使するやつが嬉しい

312 18/09/07(金)17:28:33 No.531678644

条件付きで攻撃無効化とかルールに干渉する系の能力なのに力技で突破されるのいいよね...

313 18/09/07(金)17:28:36 No.531678649

確率操作は因果律そのものを破壊されたらほとんど無料だし…

314 18/09/07(金)17:28:50 No.531678681

>理 論 武 装 誰もこいつに数学とか教えなかったのか!

315 18/09/07(金)17:28:53 No.531678691

実際ステルス機は接近戦に弱いからな…

316 18/09/07(金)17:28:54 No.531678697

>例えばカエルになれ!って魔法を相手に使うとしても実際は複数の魔法が作用してるんだろうな… 作用を理論立てて組み上げるのが魔術で カエルになれ!だけでそうなるのが魔法というイメージがある

317 18/09/07(金)17:29:11 No.531678740

能力バトル物においての強さってのは汎用性みたいなとこあるよね

318 18/09/07(金)17:29:23 No.531678776

>遠距離から暗殺魔法使える世界だと敵も使ってくるからひどいクソゲーになるぞ それはもう呪いなのでは…?

319 18/09/07(金)17:29:28 No.531678785

>>先手取った方が有利なのは当たり前だし >>それを狙うのも当たり前の話だろう? >すげー絵的に地味になる それをアニメで実行したのがお兄様よ

320 18/09/07(金)17:29:38 No.531678812

あくまで個人のふわっとした資質によるものか 体系的な学問かで違うと思う

321 18/09/07(金)17:29:51 No.531678844

テストプレイしてみたらゲームが始まってなんか行動起こした瞬間に敵の凄い奴に魔法かなんかで察知されて皆殺しにされてゲームオーバーになったTRPGがあったそうな

322 18/09/07(金)17:30:04 No.531678878

ハリポタなんて即死魔法をデフォで悪役使うけど、防ぐ方法がほぼ反射神経オンリーってのが酷い

323 18/09/07(金)17:30:14 No.531678902

>魔法発達してるならまず防御魔法が進歩しそうな気もする むしろ先に魔法素材系が発達しそう 人間の詠唱より変換効率良さそうだし

324 18/09/07(金)17:30:25 No.531678929

>それをアニメで実行したのがお兄様よ でも妹結果的に殺さなかっただけのやつらサクサク処刑していくの面白かったよ

325 18/09/07(金)17:30:44 No.531678979

みんな卑劣様みたいな思考になったらそれこそ合理性の塊で倫理的にヤバイ戦術だらけになるし…

326 18/09/07(金)17:31:17 No.531679069

そもそも経済的に圧迫して敵に魔法を使わせないとか

327 18/09/07(金)17:31:20 No.531679075

攻撃魔法も対抗魔法も進化しすぎて決定打にならなくなっちまって結果的に中世の戦いみたいになってしまった世界!これね!

328 18/09/07(金)17:31:36 No.531679113

>テストプレイしてみたらゲームが始まってなんか行動起こした瞬間に敵の凄い奴に魔法かなんかで察知されて皆殺しにされてゲームオーバーになったTRPGがあったそうな ガープスサイオニクスでそんなのあった 探知して先に相手を見つけたら不意打ちで脳血管切る合戦するやつ

329 18/09/07(金)17:31:37 No.531679115

大魔法の打ち合いの末にどっちも力尽き果てて 初級魔法のファイアボールで決着をつける

330 18/09/07(金)17:31:42 No.531679129

>攻撃魔法も対抗魔法も進化しすぎて決定打にならなくなっちまって結果的に中世の戦いみたいになってしまった世界!これね! テニプリ世界のプロの試合だ

331 18/09/07(金)17:31:46 No.531679138

卑劣様は卑劣な発想や技術の才能を持ったやつが平和主義者ってバランスがいいよね

332 18/09/07(金)17:31:48 No.531679146

>確率操作は因果律そのものを破壊されたらほとんど無料だし… 誤入力なのはわかるが笑った 金で解決する世界みたいで

333 18/09/07(金)17:31:55 No.531679162

ミノフスキー魔法粒子の発見により魔法は使えなくなった

334 18/09/07(金)17:32:05 No.531679187

>むしろ先に魔法素材系が発達しそう >人間の詠唱より変換効率良さそうだし 実際人間より優れた種族はいるけど人間様最高してるハリポタの魔法使い それでもマグルは逆立ちしても勝てないから調子に乗るのも仕方ないが

335 18/09/07(金)17:32:13 No.531679209

合理的過ぎるのはストーリー作品じゃ許されないけどゲームなら割とあり

336 18/09/07(金)17:32:36 No.531679264

変態ほど強い魔法とかはどうだろうか?

337 18/09/07(金)17:32:46 No.531679294

新世界よりの超能力も強すぎて早撃ちガンマン対決になったりするし 最終的には技の速さで全てが決まりそう

338 18/09/07(金)17:32:57 No.531679319

相手に魔法を撃たせないのはいいね

339 18/09/07(金)17:33:08 No.531679353

>みんな卑劣様みたいな思考になったらそれこそ合理性の塊で倫理的にヤバイ戦術だらけになるし… 卑劣がやばいのはゾンビ兵が欲しいなとか瞬間移動出来たらなみたいな誰もが考える妄想を実現してしまうチートな開発力だし

340 18/09/07(金)17:33:19 No.531679380

使用即相手死亡の世界観でも大人気のパラノイアTRPGとかもあるし作品の落とし込み次第だよZAP

341 18/09/07(金)17:33:22 No.531679385

やっぱりネテロのあれが最適解だよ

342 18/09/07(金)17:33:23 No.531679389

やっぱファーストルック・ファーストショット・ファースト キルに…

343 18/09/07(金)17:33:48 No.531679451

>ミノフスキー魔法粒子の発見により魔法は使えなくなった 触れると効果があるくらいまでに抑えて 魔法格闘技でも流行らせよう

344 18/09/07(金)17:33:50 No.531679459

>変態ほど強い魔法とかはどうだろうか? 微妙に違うけど大気に満ちるマナを使う関係上全裸が一番強いってのがあったな…

345 18/09/07(金)17:33:51 No.531679464

>>確率操作は因果律そのものを破壊されたらほとんど無料だし… >誤入力なのはわかるが笑った >金で解決する世界みたいで 原価ゼロか…

346 18/09/07(金)17:33:55 No.531679474

精霊たちが体を覆うものが嫌いなおかげで精霊魔法使いのお姉さんがたが痴女になる

↑Top